この世のメロディは出尽くしてる訳で、作曲って言葉の意味って既存のプロデュースに近いと思うのだが?back

この世のメロディは出尽くしてる訳で、作曲って言葉の意味って既存のプロデュースに近いと思うのだが?


続き・詳細・画像をみる

1:
短いまとまりでメロディは既存の何かに似てる事は仕方ない。
それを作曲家は解っているもんだと思うし、言葉のニュアンスはプロデュースに近いと思うのだが?
2:
???
3:
>>2
まぁ音楽の知識少しは無いと解らない内容かもね。
4:
頭悪そう
6:
>>4
アイディーわざわざ替えたね。
5:
作曲はそうだけど編曲は違うだろ
9:
>>5
編曲はバッハやモーツァルトみたいなガチ勢みたいなのではなければ。
そこも既存に似せたりできる。
17:
>>9
できるとかじゃなくて似せないようにするのが編曲の仕事だろうが
7:
意外とメロディが似るって少ない気がする
よっぽど平凡なフレーズ出ない限り
サウンドが似るというか似せるのはよくあるけど
13:
>>7
12個しか使える数ない。
67:
>>13
和音も使いこなせない雑魚かな
16:
>>13
12個も使える上に別に12個に拘らんでもいいんだぜ?
18:
>>16
メロディと聞いて音階しか想像できないのはやばない
21:
>>13
4分音符で4小節だとしても12^16=2e17パターンある
26:
>>21
カーモンベイビーアメリカーも。
恋するフォーチュンクッキーも。
探せば既存に似てるメロディーはいくらでもある。
29:
>>26
つまり?
34:
>>29
新しいメロディーは無い。
全て出尽くしてる。
39:
>>34
俺の数学的反論に、似てる例を一つ挙げただけやんけ
8:
出尽くしてはいないけど人間の可聴域じゃ有限であることは変わりない
音階だけ聴くと今でもに多様な曲ばっかりに聞こえる
10:
メロディ リズム ハーモニーってやつあんじゃん
ハーモニーは編曲がやるのかもしれんけど
11:
ジャズスタンダード的な?
30:
>>11
ジャズの旋法も限界ある。
12:
コード進行がほぼ出尽くしてるからメロディも似てしまうのは仕方ない
19:
>>12
プロデューサーと歌手や演奏者のカリスマ性が大事に思える。
バッハやモーツァルトレベルの音楽作れても、誰にも理解されないだろし。
14:
音楽が消える時代ってくるの?
22:
>>14
バッハやモーツァルトレベルの音楽はまず作れないし。
理解もされない。
生きてる歌手や演奏者やプロデューサーの能力が大事。
28:
>>14
売れてる音楽を誰も知らない時代ならもう来てる
31:
>>28
それはakbとかの話?
32:
>>28
レコード大賞のやつ誰も知らんかったしな
15:
メロディラインに関しては古典派時代の時点でほぼほぼ出尽くしてる
20:
仮にプロデュースに近いとしてだからなんなの?
25:
アホそうな>>1だなぁ
27:
なんだろ盗作って言われたのかな
33:
音楽の前に日本語の勉強しろ
35:
メロディー限界説ってやつか
これってオリジナリティのある曲を作れないやつの詭弁でしょ
38:
>>35
これを知らない人間は音楽を知らない人間だよ。
作曲生業としてる奴はもちろん、
趣味でDTMさわる奴もたいがい知ってる。
新しいメロディーは無い。
数学的に無い。
36:
じゃあ俺が今適当に
ファッファッドーレドレー
とか言ってもこれ存在すんのか
41:
>>36
音楽らしく。聞こえるメロディーなら全て既存ある。
37:
いつの時代もバカはそんなことを言う
40:
1オクターブ16分割でコードとスケール作ればいい
42:
>>40
マジで新しいのを作りたいなら音律をかえるのは有りだけど…
43:
体系化されてんだからそりゃ限界はあるだろ
44:
同じメロディでもテンポやリズムで違って聞こえるし音作りや演奏者でも違って聞こえる 譜面という粒度で見ると同じだとしても厳密な意味での同じメロディはないと俺は思ってる
46:
>>44
そうだね。
しかし、だからこそ。
もう生きてる人間のカリスマ性がだいじに感じる。
45:
作曲の定義もよるけど音色とか波形の作り上げってのも含まれるから多少はね?
48:
>>45
新しいものを
産み出したい。
しかし、オリジナルだ!と思っても結果的には既存を少し変えてるだけ、
って結果になる。
57:
>>48
でもそうやって文化は作られてるから
オーパーツは本当に稀なケースじゃね
62:
>>57
パクリパクリと言う人間居るけど。
音楽を生業にしてる人間からしたら全て解った上。
今活躍してる作曲家やシンガーソングライターは。
演出の才能と言えるって事を。
多くの人間は知らない過ぎる。
70:
>>62
いやでもさ
パクリって言われてしまう曲はやっぱり似すぎてるんだよ
現代の音楽はどうしても何かに似てしまうかもしれんが
パクリ疑惑が出るレベルは一線を超えてしまっている
72:
>>70
んーでもある程度理解はあると思うよ普通の人より
あーやっちゃいましたねーwくらいは
ゴーストライターの可能性だってあるし
最初からパクる気なのはそれはそれでわかる
47:
メロディに関しては出尽くしてるわけでもなさそう
コード進行は出尽くしてるだろうけど
49:
理論ってすげえよな
54:
>>49
ファンなんて居なくて良いならデタラメできるけど。
音楽らしきものを作ると理論があるね。
50:
恋愛小説のパターンは10種類に満たないと言われる
それなのに進化してる
なぜか考えろよ、バーカw
52:
>>50
分かんない
55:
>>50
これめっちゃ気になるんだけど
56:
>>55
王道が受けるから
51:
お決まりのコード進行は
EDMでもロックでもRnBでもアプローチの仕方次第だけど元は一緒だもんな
53:
数学で言うなら定理や公式といったものが割かし出尽くしているとしたら、数字の組み合わせまでは出尽くしていないって感じ
58:
小説や漫画はまだ色々着色できる。
まぁ漫画や作り話もワンパターンに感じるなら、ワンパターンだし。
メロディーはもっと制約がある。
61:
基本のコード進行とか王道のメロディラインてのがあるのはわかるんだけどさ、同じメロディでも楽器がちがえばまた変わるし、ベースラインとかドラムのテンポ変えたりすればまた変わるわけじゃん?
つまり一定のメロディラインでも組み合わせ次第で何倍にも何十倍にも膨れ上がるわけじゃん?
よってメロディ限界説が正しいとしても限界自体はまだまだ来てないと思うよ
64:
>>61
そうだね。
プロデューサーや演出みたいな事しかする事が実は無いんだよね。
63:
無限の猿定理みたいな話じゃないの?「無限に存在する音の組み合わせの中からある特定の音の組み合わせを選択して名前をつけた人が作曲者になってるだけ」みたいな。
65:
>>63
作曲って作業は、
オリジナルインスピレーションだ!も。
パクリありきも結果あまり変わらないって事だよ。
77:
>>65
なるほど…ちなみにどの時代で「オリジナルのメロディ」は出尽くしたと考えてる?
78:
>>77
諸説あるね。
バッハも新しいメロディーなんて無いって思ってたのかも知れない。
まぁ同じメロディーでも。
歌謡曲ベース乗せると別ものになるからね。
音楽に対する認識は今の作曲家もバッハも同じと思うよ。
66:
インスピレーションも記憶に基づいて鳴ってる可能性もでかいしな
74:
>>66
記憶力良い奴ならメロディー、キー違いを何個か思い出しそうだね。
68:
んで結局>>1は何が言いたいんだ?
メロディは限界だから僕の作る曲がどっかで聴いたような曲ばかりなのは仕方ないんですってか?
75:
>>68
最近覚えた知識でマウント取りたいだけでしょ
76:
>>75
だよね第一声が音楽わかんないかな?だし
73:
俺は音楽より地球の食べ物に飽きたからそっちをなんとかして欲しいなぁ
79:
ずっと昔から言われてたことだし
その時どきのサウンドの流行り廃りもあるし
あんまメロディーに特化して分析しても詮ないことだとおもうんだが
80:
>>79
作曲とは何ぞや?
と問うてみた。
広島ベートーベンが、
ここはグレゴリオ聖歌みたいに!
ここは荘厳な感じに!
こんな事を指示できるなら。
作曲の半分は済んだ様なもんで。
新垣さんじゃなく口の硬い他の人雇ってたら今も活躍できてたのかなぁ?
まぁ耳が聞こえないだの被爆者だの。
天才パフォーマンスだいじだなぁと思った。
81:
音作りに関しては何も言わないのな
84:
>>81
まぁセンス良い奴が食材集めて料理をする様な行いに音楽作る事は似てる。
82:
本の知識みたいなの多くてよく分かんないんだけども
83:
>>82
つまり何を言ったかではなくて誰が言ったかが大事ってこと
バックグラウンドが大事って話だよ
85:
そういう事を提唱してコンピュータ制御で
数兆通りのメロディを片っ端から生成して
学生とみんなで聞いた大学教授がいるらしいよ
86:
>>85
洋楽からメロディーやらをもらうとかが。
それに似てる。
87:
全く同じメロディーなのに全然パクリって気づかない曲もあるな
90:
>>87
校庭のスミにみんなで植えた記念樹ーのパクりメロディーの話題あったけど。
言われないと気付かないよ。
歌手や歌詞違うと分からなくなる。
88:
絵とか写真と同じじゃない?
同じモチーフ使ってても環境とか道具とか角度が少しでも違うと別の物って扱われるけどコピーしたら偽物扱いだし
音楽は音階とかあるけど
89:
世の中の音楽音律皆一緒なんやばすぎ
自由度低すぎ
93:
>>89
世界中が古来からこの音律?採用してるから。
これが音楽なのだろう。
94:
>>93
平均律は近代になって広まったもんだざ
91:
お前のような浅い知識で音楽を知ったかぶる無能をたくさん見てきたわ
知らないなら知らないなりの態度でいればいいのに
なんで君たちは知らない癖に知ったかして音楽通のような顔をするんだろね
92:
作曲なんてやってることはただのパズル
拘束条件がきつすぎる
95:
まあ似てるもんが出てくるのはどんな創作でも仕方ないけど
我々が使っている音律には酷く窮屈さを感じる
96:
>>95
バイオリンのグリッサンド多様したメロディーもあるけど。
それも基本普通の音律だからね。
百年前に新しい音律や無調音楽ってのをやった人居るけど。全然流行らなかったね。
97:
で尽くす前の時代の音楽家が行っていた行為を言い表せなくなるのでスレタイは間違い
98:
>>97
子供が言葉にメロディーを乗せて歌ってるのも純粋かも知れない。
100:
新しいメロディ作るヒント。
スーパー高度だが。
小節ごとに転調させまくる。
それと二声、にする。
101:
世界全体で見ればネタ切れだろうけど日本限定だとまだ入ってきてないジャンルとかあるよ
104:
>>101
上手くパクればビジネスチャンスだね。
102:
音楽業界のみならず
この世界で無から有を産み出せてる人ってほぼいないと思う
クリエイティブな仕事と言われてるものも色んなこからかいつまんでソースを流用したり影響を受けているわけで
103:
>>102
作曲など、
なんでも創作の趣味の人は。
何も思いつか無ぇー。ってなるけど。
始めはパクりから覚えるって、
気づかないもんだよね。
105:
オーケストラ、コード、ドラムなどの空気感をパクって。
そこにメロディ入れるパターンも多いか。
106:
作ってる人もちょくちょくパクってるんだろうね
ただそれがヒットするとは限らないが
107:
>>106
インスピレーションくるのを待ち続けるのはキツいからね。
作曲イコール既存を少し変える事だと、
認識してると思うよ。
それを続ける内にオリジナル要素の多いものもできたりするのかもしれない。
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1547168600
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「VIP・なんj」カテゴリの最新記事
「音楽」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- VIP・なんj 音楽コメント( 30 )
-
Tweet
この世のメロディは出尽くしてる訳で、作曲って言葉の意味って既存のプロデュースに近いと思うのだが?
コメント一覧
1.
1:
3. :2019年01月12日 09:31 ID:C9tbhsis0
4. ゲーム漫画アニメ絵その他アーチスト作品は全部そうなったぞ
5.
2:
7. :2019年01月12日 09:37 ID:EAWTBttW0
8. この理屈だとコメディや映画のストーリーにも同じことが言える気が
9.
3:
11. :2019年01月12日 09:38 ID:hjMEFeb50
12. バッハやモーツァルト(曖昧)
13.
4:
15. :2019年01月12日 09:46 ID:H.6W0Rit0
16. 音階に見切りをつけて周波数で演る人が昔からいる訳だが
今更スレ立てて威張る事じゃないね
17.
5:
19. :2019年01月12日 09:49 ID:GSXFNc0s0
20. 歌詞も既存のものの焼き直しになってるのだが。
21.
6:
23. :2019年01月12日 10:02 ID:.Q7IJINs0
24. もう出尽くしたなんてのは芸術方面じゃ大昔から出てる言葉だろう
一から新たな物を作り出せるのは天才だけだ
25.
7:
27. :2019年01月12日 10:06 ID:J1QvL5jy0
28. 開き直ってパクリまくりの作曲屋が、僕が悪いんじゃないよ〜ってか
29.
8:
31. :2019年01月12日 10:10 ID:pcYVBzLh0
32. だからお前はその程度なんだろうよとしか思えない
33.
9:
35. :2019年01月12日 10:10 ID:zEG0FrKE0
36. 12個しか使える数無いとか言ってる結論ありきのこじつけバカの話なんざどうでもいいけど
クラシックの現代音楽なんかこういうズレた文句言うバカどものせいもあって
奇をてらった聴いてて楽しくない曲ばっかりになってるからな
丸パクリでなければ黄金パターンや王道ってのも大事だぞ
37.
10:
39. :2019年01月12日 10:17 ID:XTRCTXTH0
40. 限界説は昔から言われてるけど、マンネリした音楽業界への「皮肉」でしかないと思ってる。
41.
11:
43. :2019年01月12日 10:21 ID:I9BUhmdH0
44. 出尽くしてはいないがラップを最後に新しい曲が出てきていないのは事実。
45.
12:
47. :2019年01月12日 10:24 ID:YUOC.gh10
48. 音楽には著作権があり、日々増え続けている
本当に限界があるのなら、著作権で埋め尽くされて新曲は出なくなる筈だ
49.
13:
51. :2019年01月12日 10:25 ID:pcYVBzLh0
52. Jpop、カノンコードばかり聴いてたらそらそう思うかも知らんが世界が狭すぎるだろ
53.
14:
55. :2019年01月12日 10:27 ID:uG4Q3Xtw0
56. >思うのだが?
スレ民はよく話膨らませられたね、お疲れ様
57.
15:
59. :2019年01月12日 10:34 ID:2c1T7TuV0
60. メロディー=曲と勘違いしてるアホ
メロディーは曲を構成する要素の一つに過ぎない
バッハの時代に歪ませたギターがあったか?
音楽は常に進化し続けているんだよ
61.
16:
63. :2019年01月12日 10:40 ID:Gw8PQFOP0
64. 一小節で何パターンの音符と休符の配列あると思ってるんだこいつ数学的に言えば出尽くしてるわけがない
単に人間が傾向や引っ張られがちなメロディがあるだけ
65.
17:
67. :2019年01月12日 10:46 ID:oh.PlvD20
68. 仮にお前の言うとおりだったとして、それが音楽を楽しむのにどんな支障が
あるというのだ?すごいね君誰も気づかなかったよかっこいーとか言われたいの?
お前の伝えたい何かとやらが、其の類だと言うなら鏡の前でマスでも掻いてろ
69.
18:
71. :2019年01月12日 10:48 ID:pG1gpILS0
72. 原曲をアレンジして超える名曲を生み出せばいいじゃん
73.
19:
75. :2019年01月12日 11:09 ID:gfzgR4Yl0
76. この世の言い回しは出尽くしてる訳で、小説を創作するって言葉の意味って既存のプロデュースに近い
というわけですか
77.
20:
79. :2019年01月12日 11:10 ID:ZFzhaHOn0
80. 盛り上がればなんでもいいんだろ
81.
21:
83. :2019年01月12日 11:12 ID:ygvD7uOv0
84. 今や他の曲のコード進行を自動解析してくれて、作曲のコードやベースライン、メロディーライン、はたまたボーカルのピッチ補正してくれるツールが出回ってるから言いたい気持ちはわからないでもない
けど、それらのツールを使いこなす能力や知識がなければ、アレンジすらできない
志村けんも言ってたけど、常識を覆すのは常識を知らなければならない
機材系を飛び道具として、構成力がないと無理無理、ターミネーターのキャッチーなテーマは、確かRolandのサンプラーをチェーンして作られたんじゃなかったっけ??
85.
22:
87. :2019年01月12日 11:19 ID:EEcjhfGu0
88. ノイズとかのジャンルを知らないんだろうな,
EDMにしてもskrillexとかのコード進行とかちゃんと聞いてんのか疑問だわ
89.
23:
91. :2019年01月12日 11:19 ID:oDB7wGDj0
92. 「目と鼻と口と耳の数が同じだから人間の顔は皆似てる」みたいなもんか、
似てるの定義が曖昧すぎて議論にもならんな
93.
24:
95. :2019年01月12日 11:22 ID:zEG0FrKE0
96. >バッハやモーツァルトレベルの音楽作れても、誰にも理解されないだろし。
この一文でイッチくんが音楽語れるほど理解して無いのがよく分かる
AKBとかのはなっから消費されるだけのコンテンツだけ見て音楽分かった気になってんだろうな
97.
25:
99. :2019年01月12日 11:30 ID:LpoH448m0
100. 今度は音楽理論か
飽きもせずにまぁ
「プロデューサーや演出みたいな事しかする事が実は無いんだよね」
を前提として、相手を否定したいだけの討論厨
相手にしても何も得られんよ
101.
26:
103. :2019年01月12日 11:38 ID:BlBo31rI0
104. メロディは出尽くしている・・から何?
もう音楽は聞く価値がないとか
作曲家はパクリさえしていればいい楽な職業だとか言いたいのかな?
実際は「メロディが出尽くしているから苦労している」みたいだけど
105.
27:
107. :2019年01月12日 12:08 ID:kLnVKtzc0
108. 漫画みたいにメロディの王道ってのもあるのかな。作曲者たちは少なからず意識してるんだろうか
109.
28:
111. :2019年01月12日 12:31 ID:eEb4tyP20
112. 関係ないかも知れないが、メロディを創作する時に、知らずしらずの内に昔良く聴いていた曲とかが頭を駆け巡って、無意識の内にそれがメロディに影響を与えてしまい、結果として似てしまうって事はあるんじゃないかとは思う。
だからもしかしたらあるメロディと似ている曲の傾向を見たら作者の年齢や好みが分かってしまうかも?
113.
29:
115. :2019年01月12日 12:40 ID:0kO8m8dh0
116. 小室乙
117.
3

続き・詳細・画像をみる


韓国紙「文大統領の発言で日本国内の反韓世論が全方位に拡散している」

日韓問題「リセットの時」「韓国に経済制裁を!」 自民党から政府に対抗措置求める声 キタ━(゚∀゚)━!

パチスロ始めて1年、100万の貯金が50万の借金になった

「最初は痛かったけどもう大丈夫だよ。」妹がクソ母親の連れ込んだ男の餌食に・・・

ワイ警備員の月収wwwwwwwwwwwwww

【速報】 竹田恒和・JOC会長をフランス検察が起訴 東京オリンピック招致に関連する贈賄容疑

Switch/One『ファイナルファンタジーX/X-2 HD リマスター』4月11日、『ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ』4月25日国内発売決定!

Huawei P20 lite の人気はいまだに続く! iPhone 8 を抜きトップに! スマートフォン売れ筋ランキング

アップル、秋にiPhone新モデル=「XR」後継など3機種発売予定wwwww

【衝撃】河北麻友子が日本の学校でビックリしたことがこちらwwwwwwwwww

【閲覧注意】安アパートの固定電話を解体したら中からゴキブリ50匹が出てくるビデオ、あかん

ロシアとかいうあの国土があって日本と同じくらいしか人口がいない国wwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先