「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」…友人のライフスタイルに驚き メーカーは「禁止」back

「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」…友人のライフスタイルに驚き メーカーは「禁止」


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by   2018年12月22日 20:30
気分の問題だな
2. Posted by   2018年12月22日 20:31
食べ終わった食器を洗う時に使えばいいやん
3. Posted by   2018年12月22日 20:32
レトルトを温める時に卵も入れてゆで卵にする事はある
4. Posted by   2018年12月22日 20:33
これ平気な奴は
菓子パンの袋の上に平気で食べかけの菓子パン置くタイプ
5. Posted by 名無し 2018年12月22日 20:33
いや、珈琲がビニール臭くなるやろ
6. Posted by   2018年12月22日 20:34
パックに微妙に付着しているアルミ紛を摂…
くぁwせdrftgyふじこlp ( ˘ω˘)スヤァ
7. Posted by 2018年12月22日 20:34
パスタ茹でながらレトルトのソースも一緒に温めます
8. Posted by   2018年12月22日 20:34
キャンプならやる
こいつも一回ポットに戻したら気づかない
そんなもん
9. Posted by 名無しのプログラマー 2018年12月22日 20:34
「汚れてないのに捨てるなんて贅沢」って言ってる人は、汚れてるか確認してないと思うw
10. Posted by 名無し 2018年12月22日 20:34
コーヒーは風味が命だろ
水にこだわれよ
11. Posted by   2018年12月22日 20:35
ふたけただったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く
12. Posted by   2018年12月22日 20:36
溶け出したビニール成分とか入ってそう
13. Posted by 名無し 2018年12月22日 20:36
外袋の成分がお湯に絶対溶け出してる
外袋をムシャムシャ食ってるようなもん
食品添加物以上の害がある
14. Posted by 2018年12月22日 20:37
お風呂にでも入れとけ
15. Posted by 2018年12月22日 20:38
溶ける溶けない実害が有る無い以前の問題で、出される方は嫌な気分になるだろうよ
自分でやる分には好きにすればいい
16. Posted by 名無しのプログラマー 2018年12月22日 20:38
ゆで卵作りながら同時に袋ラーメン茹でる奴もいるけどな
17. Posted by   2018年12月22日 20:38
レトルトのパッケージ(外側)を舐められるかみたいな
健康被害がなくても俺はいやだな
18. Posted by 外道戦記 2018年12月22日 20:38
二桁ゲド戦記
19. Posted by 名無しのプログラマー 2018年12月22日 20:38
汚いだのうるさいヤツに限って誰が触ったかも分からないジュースの缶の飲み口にはそのまま口をつけるんだよな
20. Posted by   2018年12月22日 20:39
煮沸してるからセーフって奴は便所の水煮込んでレトルトカレー作った方が節約になるんじゃね?
21. Posted by 2018年12月22日 20:39
※4
ふつーにそれやるわ
22. Posted by 秋 2018年12月22日 20:40
健康に悪そうな化学物質が溶け出しそうで気持ち悪いと思うのが普通だと思うけれど、
牛丼屋で着色料がアホみたいに入ってそうな安い紅生姜を大量に摂取する馬鹿もいるし。。。
自分がやらないだけで他人はなるべく干渉しないような。自分の子供がやったら「気持ち悪いよバカ」と注意するぐらいか(-_-;)
23. Posted by 2018年12月22日 20:40
レトルトカレーを温めたお湯をそのままにして冷ますと
水の表面に透明の膜が浮いているぞ
何の成分かは分からんが、あれを飲むのは無理だわ
24. Posted by   2018年12月22日 20:41
レトルトパウチの内側と外側はまったく性質が違うだろ
内側はいろいろと保護されているし滅菌処理もされているけど、外側はしていない
処理していたとしても、その後パッケージ印刷されているし、
何より購入されるまでにどういう経過を辿ったか分かったものではない
25. Posted by   2018年12月22日 20:42
>ボラやって、レトルト100個とかあっためると分かる。
>湯の色変わるから
この人が答えを書いてあるやんけ やめておくのが正解
26. Posted by   2018年12月22日 20:42
メーカーは言質を取られるのがいやだから
「想定していない」って言ってるだけで
そのお湯を料理に使ったからって健康被害が出るようなものを
包装に使うわけないだろw
27. Posted by   2018年12月22日 20:42
パスタ茹でる時によくやるw
最初に軽く水洗いしたレトルトのヤツを温めてから、その後パスタを茹でるの
同時に茹でたこともあったけど、あれはレトルトの袋がぬるぬるになってダメだ
だから同じお湯を使うけど、別々に湯煎ないし茹でることにしたわ
28. Posted by 名無しさん 2018年12月22日 20:43
これで友人を擁護する奴がいることに驚きだわ
あと山小屋ではーとかそんな水が貴重な特殊な場面を持ち出されましても
29. Posted by 名無し 2018年12月22日 20:44
水銀中毒になりそう
30. Posted by 2018年12月22日 20:44
沸騰させてんだからへーきへーき
31. Posted by 2018年12月22日 20:44
食品でも工場は信用しないほうがいいぞ
サプリメントの粉こぼしたけど集めて原料に入れたわ
32. Posted by 名無しのサッカーマニア 2018年12月22日 20:44
これを擁護してる割合ってどのくらいなんだろう!?
汚すぎてマジで考えられない。
パスタとレトルトを一緒に茹でる奴もいるみたいだけど、
どんなに貧乏でもここまで非常識に落ちたくはないな。
33. Posted by ま 2018年12月22日 20:45
コーヒーでレトルト温めればちょうど飲み頃温度になるんじゃね?
少し温度下がったぶん樹脂の成分が溶けることもないし。
34. Posted by   2018年12月22日 20:45
レトルトパックから女性の匂いがしたらやる
35. Posted by   2018年12月22日 20:46
鍋の真ん中に仕切りあるやつ使えばいい
一度に二種類の鍋(料理)が食べられますよっていうアレ
注ぐの難しそうだがw
36. Posted by   2018年12月22日 20:46
もったいないから飲むって発想がなぁ
もうちょっとなんかあるだろ
37. Posted by 2018年12月22日 20:46
ブロッコリーを茹でたお湯で、レトルトのカレーを温めたコトはあるけど。
38. Posted by   2018年12月22日 20:46
災害とかで水不足になった時はやるしかないんだよなぁ
39. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月22日 20:47
全然気にならんな
ペットボトルは開けて数時間経つと雑菌の数がみたいなもんで気にしすぎやねん
40. Posted by 2018年12月22日 20:47
ペットボトルは滅菌してあるんやでえ
41. Posted by   2018年12月22日 20:47
レトルト温めるとお湯がなんか白っぽくなる事あるからやらん…。
42. Posted by   2018年12月22日 20:48
中国とか韓国の一流ホテルで便器拭いた雑巾でコップ拭いてたけど、
キレイだから安全だからとかの問題じゃない。って分かるよね?
日本人の家庭で育ったなら。
43. Posted by 2018年12月22日 20:49
昔パスタソースでそれやってたら粘液嚢胞になったぞ
44. Posted by 2018年12月22日 20:49
こんなの封を開けて耐熱容器にいれてレンジでチンでいいじゃん
お湯もったいないし
45. Posted by   2018年12月22日 20:49
日常はどっちでも好きにすればいいが、災害等の非常時にまで「絶対無理」などと抜かす奴は自己完結できるように準備しとけよ。
陸自だが、俺の知ってる範囲では炊き出しでレトルト加熱後の湯を飲食には再利用はしてないが、普段の訓練ではコーヒーやみそ汁、カップ麺にと再利用してるからな。
その程度の衛生観念の人間が調理してるってことを忘れるなよ。
46. Posted by (-.-)y-~ 2018年12月22日 20:49
食品メーカーは「レトルトカレーを温めたお湯の使用は禁止
何故禁止、理由は?具体的に教えて。
温めたお湯がだめなら温めた中身の物は大丈夫なの?
47. Posted by   2018年12月22日 20:50
菌とか言ってる奴アホだろw
そんなのは免疫力でなんとかなるが、所詮レトルトの包装なんて
プラスチックだの熱蒸着や接着剤だぞ
つまり熱の影響を受けてるってこった
それでも承知でやるのがいいけど、黙って他人に〜ってのは駄目だろw
48. Posted by 2018年12月22日 20:50
俺でもやらないな・・・有害物質や味が変化しそうで絶対にやらない
49. Posted by _ 2018年12月22日 20:50
容器がプラならダイマーやトライマーは溶出するよ。微量だから直ちに危険とは言えないが、毎回そうしてたら結構な量を摂取する事になる。
50. Posted by   2018年12月22日 20:51
コーヒー一杯分のお湯をケチるのだろう?
さすがに友達にはなれん
51. Posted by 2018年12月22日 20:51
煮沸して問題ないんだったら、沸騰させたトイレの水でも雨水でも飲むのに抵抗ないのか
こう言う人たちって。
これはそう言う問題だぞ
52. Posted by おいおい 2018年12月22日 20:51
煮沸すれば綺麗だと思ってるのか?
手を洗った水を再利用でそのまま煮沸すればお前らは飲むのか?
53. Posted by   2018年12月22日 20:52
時短目的でパウチを洗ってからならやる事はある。衛生的にもはる理由もないが、なんとなく洗う。節約は考えたこともないな。
ただ人前でやることではないし、客には出さないな。
出されたらまあ、ちょっと嫌だなと思いつつ頂くかな。
そこまで自分が御綺麗な生物だと思いあがってるわけじゃないし。
ただ、相手には悪い印象を持ってしまうな。
54. Posted by 2018年12月22日 20:52
パウチの成分が溶け出す云々って話がちらほらあるけど
パッケージは外側も込で有害物質使うことはまず考えられないと思うしそのへんは食品衛生法とかで規定ありそうだけど
55. Posted by 2018年12月22日 20:52
レトルト2個くらいなら電子レンジのが圧倒的に早いしな
56. Posted by あああ 2018年12月22日 20:53
>>46
レトルトの中身は賞味期限や安全性をメーカーは保証するが
レトルトパッケージの外側までは保証してないあkらだろ
出荷後に何が付着してるかまで保証しきれない
57. Posted by 名無し 2018年12月22日 20:54
水がもうプラスチック臭いよね
あれを飲むとか勘弁してくださいよ
58. Posted by 名無しさん+ 2018年12月22日 20:54
焼きそばの茹で湯とレトルト温めた湯を一緒と考える奴は
知能に障害があるわ。糞も味噌も一緒って言葉が相応しい
59. Posted by 2018年12月22日 20:54
ゆで卵とかを茹でたお湯でレトルト温めることは良くある。逆はない。風呂の残り湯で茶を淹れるより酷い暴挙。
60. Posted by   2018年12月22日 20:54
メーカーが想定してない時点で、中身は安全でもパウチやら印刷部分から何か出ててもおかしくないしなー
やっぱ使用済みのお湯は捨てるし、使った鍋も洗うわ
61. Posted by   2018年12月22日 20:54
※45 災害時に言ってる奴がいたら正論だが、平時に災害時の喩え持ち出すやつは馬鹿以外のなんでもないし、そもそもお前が陸自ってのもフカシだろ
62. Posted by 2018年12月22日 20:54
メーカーがやるなって言ってるのにやるアスペ
63. Posted by aaa 2018年12月22日 20:55
※54
密閉された箱じゃないのだから出荷後に付着する可能性が有るのに
メーカーは保証できないだろ
64. Posted by   hknmst 2018年12月22日 20:55
実害はないけど,気もちの問題だろう。
このともだちもえらいひととか大切な客にはそんなコーヒーださないだろう。
ぼくはレトルトからなかみをだして電子レンジであっためるから関係ない。
65. Posted by   2018年12月22日 20:55
>>46
内側と外側は別物
世の中裏表が存在するものなんていくらでもあるだろうに、なぜ想像できない
66. Posted by 2018年12月22日 20:55
小便飲んでろよ
67. Posted by うじぇ 2018年12月22日 20:56
※61
非常時との区別できないやつって一種の知的問題だろうな
68. Posted by   2018年12月22日 20:57
>>54
製造過程の話だろそれ
69. Posted by 2018年12月22日 20:57
友人が自分で勝手にやってることならいざ知らず客に出すのは引くわ
70. Posted by   2018年12月22日 20:58
こういうのにやたらと拒絶反応する人が普段どんな生活をしているのか気になるわ・・・
71. Posted by ハムスター名無し 2018年12月22日 20:58
投稿者が「いま、オナにしてた手で触らなかつた?」と聞くと、友達は「そうだよ」とさも当然のように答えたそうだ。
「そんなに普通に応えられちゃうと、俺が間違えてるみたいだから、それ以上は言わなかったよ」と追求は避けたが、違和感は消えなかったようだ。
やったかやらなかったか聞いてるんならやったかどうか答えるだけでは?
「それって汚くない?」と問わないといけないのでは?
72. Posted by 2018年12月22日 20:59
熱湯消毒してるから綺麗?
ならウンコを熱湯消毒したとして
73. Posted by   2018年12月22日 21:00
なんとなく汚い感じがするからやらない。
でも、成分が溶け出すという話はそもそもパウチの内側は大丈夫なの? って感じもする。
74. Posted by 通りすがりの会社員 2018年12月22日 21:02
バケツに入れといて後で洗濯に使ったりしてるわ
75. Posted by ハムスター名無し 2018年12月22日 21:03
職場のポットの中にレトルトカレーが入っている犯人はお前らか
76. Posted by   2018年12月22日 21:03
>>70
ごく一般的な普通の生活だろ
この人が一般的でないということが分からないなら、
あんたもそっち側の人間ということだ
77. Posted by 2018年12月22日 21:03
自分で飲む分なら構わんけど、他人に飲ませるならやめろ
78. Posted by   2018年12月22日 21:06
レトルトの袋自体が清潔じゃねえだろ
あれ工場でベルトコンベヤーで流れて人の手から手に渡ってるだろうに
あの残り湯を飲料に使う奴は乞食みたいでさもしいねw
79. Posted by tt 2018年12月22日 21:07
※70
缶ジュース飲むときも飲み口をかならず殺菌してからじゃないと汚くて飲めないって人種でしょ
80. Posted by 名無しのはーとさん 2018年12月22日 21:07
外装に包まれた綺麗な状態のを温めたやつならまだいける
外装無しでそのまま売ってたのを飲むのは正直抵抗ある
子供がベタベタよだれ、最近まみれの手で触ってたり他人のくしゃみの唾液ついてたのを飲むのはきしょい
81. Posted by   2018年12月22日 21:07
俺もやらない派
卵をゆでた後カップ麺に入れてる友人がいて、それいいのか?と思ったこともある
でも、基本煮沸してるし、洗ってから入れてるなら問題はなさそうだけど
82. Posted by   2018年12月22日 21:07
肯定派が洗ってない前提で恐怖する
どういう層が肯定してるのか想像に容易いな…
薬品ついてたり埃や細菌の死骸塗れなのにね…
地面とか抗菌だからとか言って舐めれるタイプなんだな
カビや細菌が死んでもそいつらが出した毒素は消えないんだぞ
83. Posted by   2018年12月22日 21:08
茹でる前にレトルトの袋を綺麗に洗ってたなら、まあ…
洗ってもいないんだったら論外ですわ
84. Posted by     2018年12月22日 21:08
健康上は問題ないはずだが他人の前ではさすがにやらない
85. Posted by   2018年12月22日 21:08
パスタ茹でてる時ついでに具を茹でる事はある
86. Posted by _ 2018年12月22日 21:09
内側も溶出してるよ。それが許容範囲だっていうだけで。内側に関しては溶出したとしても一生それだけを食べても何の健康被害も無いように包材のメーカーも工夫している。外側に関してはインクの溶出の方が多いので日常では避けるべきだね。食品用包材へ結構色々と基準が厳しいから内側に関しては問題は無い。
87. Posted by 2018年12月22日 21:09
その湯を浴槽に入れたことならあるぞ
88. Posted by 2018年12月22日 21:09
やったことあるが、プラの臭いで美味しくないよ
もちろん茹でる前に水洗いしてるがな
89. Posted by   2018年12月22日 21:10
ゴミやばい菌から中身を守るためにパッケージがあるのにそれを煮込んで飲むのか…
底辺恐るべし
90. Posted by 2018年12月22日 21:11
過去に何度か使った記憶はあるが、レトルト温めた湯は捨ててるな
やっぱりコーヒーやココア飲む時はヤカンでお湯沸かしてから飲む
勿体無いと思う人は捨てたお湯でシンクを熱湯消毒してると思えばおkw
91. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年12月22日 21:11
レトルト袋の外装のPETは100度の湯で溶けるぞ
92. Posted by 2018年12月22日 21:11
最近のパウチ包装はそのままレンチン出来るのもある
わざわざ鍋の湯で温める必要ないからいいぞ
93. Posted by   2018年12月22日 21:12
缶ジュースは工場でちゃんと煮沸や除菌処理してあるんだぞ
レトルトパックはそんなこと想定してないから一切やってないからな
こんな小学生でも知ってる知識すら知らんのか
94. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:12
卵の殻の外側にもサルモネラ菌いるし
ゆで汁飲むのは
頭おかしいな
95. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:12
なかなか潔癖な奴が多いな
そういう奴らはファミレスには行かないのか?
レトルトのオンパレードだし、残ったお湯はパスタ茹でるのに使われてるぞ?
96. Posted by 2018年12月22日 21:12
再利用ってんなら、油汚れの鍋その他に流し込みゃ充分だと思う。
97. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:13
外装の有害物質飲んで病気になる方が
医療費かかるよね
98. Posted by 2018年12月22日 21:13
なんでレトルトのパウチが2重になってるのかとか考えないのかな
99. Posted by 名無しのはーとさん 2018年12月22日 21:14
※14
いや、マジ風呂に入れとるわw
100. Posted by   2018年12月22日 21:14
一般的にはやらん奴が多いと思うけど気にし過ぎだな
水銀でマグロの拒否までしてる奴なら、この拒絶反応には納得できる
101. Posted by   2018年12月22日 21:15
やっても逆だろ
コーヒー淹れた後でレトルトなら問題なかった
102. Posted by 2018年12月22日 21:17
意味がわからん
工場で作られてるパックよりも友達んちの調理道具のほうがよっぽど不安になるわ
103. Posted by ななしさん 2018年12月22日 21:17
ポットぐらい買えよ
104. Posted by   2018年12月22日 21:17
体洗った水をコーヒーに使って飲める奴なんだろう
水で汚れすら落とさないとか論外すぎる
105. Posted by 金ぴか名無しさん 2018年12月22日 21:18
雑菌は死んでも製造・運搬時の油よごれや手垢やゴミは多少残ってるだろ
極論言えばつり革茹でたお湯でコーヒー淹れてるようなものじゃないの
綺麗に洗剤で洗っても、外装のあるポリ容器の煮汁飲みたくねーよ
別に飲んでも害は無いだろうけどそれでいいのかって話
106. Posted by   2018年12月22日 21:18
さんざん言われてるけど
自分自身でやる分には何しようと自由
ただ他人には出すな!
しかも当り前のように…
私は賞味期限切れたもの平気で食べるけど他人には差しださない
贅沢とかケチとかそういう問題じゃなくて礼儀や常識の問題じゃないの、これ
107. Posted by 名無しさん 2018年12月22日 21:18
お前らクリーンルームにでも住んでるのか?ってやつばっかりだな
108. Posted by tt 2018年12月22日 21:18
ヤカンで多めに湯を作って、コーヒーの残りでレトルトなら
完璧だったな。 潔癖な人はそもそも鉄製のヤカンが汚いとか鉄が溶けだして云々って言いそうですけど
109. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年12月22日 21:18
こんなのより、殺菌できていない俎板とか、冷蔵庫に直入れしている野菜等のほうが圧倒的に汚いと思うんですよねぇ
110. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:19
レトルトパウチって臭いやん
111. Posted by   2018年12月22日 21:19
※93
でも、お前は缶ジュースがその後、誰にも触れられることなく清潔な状態で自分の手元に届くなどという、小学生でもあり得ないと理解できることすら理解できてない馬鹿じゃんw
112. Posted by   2018年12月22日 21:20
脳に影響あるぞ多分
113. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:20
雑菌()とか言ってるやつは、パウチを温めたあとの湯が冷めたあとどうなってるかよく見た方が良い
水が勿体ないというならコーヒー入れてから、残り湯でカレー温めれば良いだけ
114. Posted by 2018年12月22日 21:20
レトルトパックが汚い以前に、来客にそんな横着かます無作法者とは距離置くわ
115. Posted by   2018年12月22日 21:20
※93
お前のアホな所は輸送や販売機に入れる作業員、店頭に並べたり触る人や物の事を考えられない所
別段毒じゃあ無いのは正解なんだから余計な知ったか入れんな
116. Posted by   2018年12月22日 21:20
汚くないとか言ってる奴は自己中って事だろ
普通に考えたら残飯や床に落ちた飯を出してるようなものなのにね
床は汚くないという扱いなんだろう
117. Posted by 2018年12月22日 21:22
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
118. Posted by 2018年12月22日 21:22
レトルトの煮汁とカップ焼きそばの煮汁が一緒くたにされてること
コレガワカラナイ
119. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:23
レトルトカレーとかだったら使った食器洗うのに使う
120. Posted by 2018年12月22日 21:23
>>18
2桁で浮かれるなよ
121. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:23
潔癖性とかそういう問題じゃねーよ
消費期限の印字の煮汁を平気で飲めるかどうかだろ
気持ち悪いわ
122. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:24
>>118
食べ物と食べられない物の区別がつかない人間なんだろうね
123. Posted by   2018年12月22日 21:24
※111
※115
つまり、レトルトパックも汚いってことじゃん
はい論破
こんな単純なのに引っかかるとかバカなの死ぬの?
一つはさむと何について話してたか忘れる逆張り君は情けないね
124. Posted by 2018年12月22日 21:25
まぁ菌は無いだろうね
125. Posted by   2018年12月22日 21:25
どこかから輸送されてきた新車を水洗いして流れ落ちる水を煮沸して飲むか?それと全く同じ。
飲みたい奴は飲めばいいが家族や友人に勧めるな。
126. Posted by 2018年12月22日 21:26
そもそもそもそもレトルトパウチ食品って、中身もそのパウチの臭いがきついもんだと食った事がある奴なら分かってる筈なのに
それでコーヒー入れて出すとかさぁ・・・
127. Posted by   2018年12月22日 21:26
>>102
普通は清潔にしていると思うが、こんなことやってる人の調理器具は確かに怖いな
128. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:28
プラスチック食ってるようなもん
129. Posted by 2018年12月22日 21:28
100個茹でたら色変わるっていう話が本当なら絶対に止めておいた方がいいな
130. Posted by   2018年12月22日 21:30
中身を別の容器に移して、電子レンジで温めればいいんでないの?
131. Posted by   2018年12月22日 21:30
ペットボトルもなんでもそうだけど目に見えてないだけで成分溶けたり剥がれたりしてるからな
132. Posted by   2018年12月22日 21:32
>>252とかレトルトと健康か健康じゃないかは関係ない話だと思うが…
133. Posted by   2018年12月22日 21:32
上のコメ40がアホ過ぎません?
これ
>>31
それだと結局レトルトを温めたお湯は残ってしまう
無意味
なんでやねん
134. Posted by   2018年12月22日 21:33
レトルト食品やカップ麺自体アルミやプラスチックを食ってるようなもんだからな
将来人工透析しながら長く苦しみたい人は勝手に食ってりゃいい
135. Posted by 2018年12月22日 21:33
手、洗ったけど昨夜4545した手でおにぎり握ってますw
136. Posted by   2018年12月22日 21:33
クーラーボックスに水と氷入れてペットボトルや缶を冷やしたあと
残った水、仮に煮沸したとして飲みたいと思う?
・・・その氷を口に放り込んでるおっさんとか時々見るけど
137. Posted by   2018年12月22日 21:34
レトルトは暖めずに食える。
あと水飲んでおけばさらに節約だよ。
138. Posted by   2018年12月22日 21:34
汚れというより穢れってやつだろ。
139. Posted by   2018年12月22日 21:34
食品メーカーが、茹でたぐらいで成分が溶け出すような容器を使うわけがない
食品メーカーの立場としては、保証できるなんて言えるわけがない
大人の事情ってものがわかっていない奴ばかりだな
140. Posted by   2018年12月22日 21:35
熱湯で殺菌とかいってるアホは殺菌が何を意味するのか何もわかってないだろ
沸騰させれば問題ないと思うなら下水を沸騰させてから飲んでみろよ
141. Posted by   2018年12月22日 21:36
>>139
メーカー保証は関係ないだろ何の話してんだお前
142. Posted by   2018年12月22日 21:37
流石にゆで卵はいくら綺麗でも精神衛生上無理
143. Posted by   2018年12月22日 21:38
育ちの差
そういう親に育てられたら子もこうなるという事例
144. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:38
パウチそのままで売ってる商品は論外だしパウチが箱詰めされてる商品でも箱詰めの工程で汚れのひとつでも確実に付着するぞ
そんなお湯を飲むって正気か?目に見えてるものすら気にしないバカには言っても無駄か?
145. Posted by   2018年12月22日 21:38
包装容器の内側と外側が同じとなぜ思えるんだろうか?
どんな加工されてるのかわかったもんじゃないのに
146. Posted by   2018年12月22日 21:38
一方、俺はお湯を湯たんぽに足した。
147. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月22日 21:39
食品工場で働いていたことあるけど、レトルトパウチ食品は
充填→加熱殺菌→外観検査→最終検品→箱詰め・出荷が大体の工程順
工場内は衛生に細心の注意をはらえど、別にクリーンルームというわけでは無いので、消費者が考えるほど綺麗じゃないのよね
特に検査・検品箱詰めの工程なんて、製品がベルトコンベアに載って流れてて作業員が綿手一枚隔てただけでガンガン触っているしねぇ・・・
ああいう場所で一度でも働いたことある人は、使い回そうとか一緒に何かを煮ようなんて絶対に考えないよ
148. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:40
お肉のパックがかさばるから、ってスーパーで透明の、あの袋に入れ替えてる人をとか、
お茶でうがいして飲み込む人、とか。
効率的なんだろうけど…うわぁ…ってなるやつだ。
いや、汚くないんだろうけどさぁ…
149. Posted by   2018年12月22日 21:40
いやあ汚えな、どんだけ金が惜しいんだよ
150. Posted by うるさい 2018年12月22日 21:41
そんなキレイキレイしてるからアレルギー、アトピーになるんやで
151. Posted by 2018年12月22日 21:41
※102
頭おかしい
パウチは箱に入っていようとパウチ自体の製造輸送の工程で外側は「誰が触ったかわからないもの」だ
体に入ることなんか考慮されていない印刷もされている
もっというと、印刷に使われるインクや薬剤は基本的にほとんどが有毒
土のついた野菜を洗わず皮もむかず食べてるようなもの
家庭の調理器具の方が汚いと主張してる男や料理しない馬鹿は
洗ったばかりの料理器具と誰が触ったかわからないモノのどちらが清潔かも理解できないのか
152. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:42
やってみりゃわかるけど
もう水が濁ってますやん
153. Posted by   2018年12月22日 21:42
アウトドアだったら常識 お湯は捨てるの勿体無い
154. Posted by 2018年12月22日 21:43
焼きそば弁当の中華スープは、麺をふやかした後の微妙に脂っぽいお湯で作るからこそおいしいのだよ。
レトルトを温めた後のお湯と一緒にしてもらっては困る。
155. Posted by   2018年12月22日 21:44
パウチの成分が溶け出すとかいう低脳はさすがに話に入ってこないで欲しい
そこじゃねえから
156. Posted by   2018年12月22日 21:45
汚い…
157. Posted by 2018年12月22日 21:45
流行りのビア缶チキンも気になるんだよな。
ビール缶の印刷塗料とか溶け出てそうで....
無塗装の缶手に入るまでお預けになってる。
158. Posted by   2018年12月22日 21:45
表面の印字部分が溶けないとは言っていないし、その程度で節約を始めてしまう利用者なんてメーカー想定外やろ
159. Posted by   2018年12月22日 21:46
※151
頭がおかしいのはお前だろw
殺菌加熱過程で溶け出すものをメーカーが使うかボケ
その程度のことすら考慮できないガイジやんけ
汚いって言われてるのはそういうとこじゃないぞ
160. Posted by   2018年12月22日 21:47
保存状態がわからないんだからメーカーが大丈夫なんて言うわけ無いだろ
パウチ剥き出しで保存してカビ生えてたのも煮れば大丈夫なのか?
161. Posted by 振り向けば腰抜け 2018年12月22日 21:47
ビニールがとけたにおいがするお湯と想像しただけで飲水は無理だわ
162. Posted by   2018年12月22日 21:48
単純に容器の外側には「汚れ」がついてるよ。
163. Posted by   2018年12月22日 21:48
米155
個人の感覚以前に、パックの汚さを知らない連中のほうがよっぽど低能だよ。煮沸消毒が万能だと思ってるのも恐ろしい
164. Posted by 2018年12月22日 21:48
原発事故の際に枝野が言っていたじゃないか「ただちに健康被害が出ることはない」と・・・裏を返せば将来的には出るかもしれないと言うことだ、また被害が出ても原因が特定できないと言うことだ
165. Posted by 2018年12月22日 21:48
そもそも買ってきたらビニールとかアルミパックのパウチ、ペットボトルとか缶とか洗える物は全部洗うけどね。中身が粉とか麺だったら拭くだけで済ませるけど。どっちにしてもそのまま保管するなんてありえない。
166. Posted by 2018年12月22日 21:49
パッケージがどう作られているか知らないんだな
一回パウチ系の食品工場にバイトに行ったらいい。
清潔には気を付けているがそういう想定はされてないぞ
普通に素手以外で触れるし物によっては高温消毒に塩素消毒をする。
そういう意味できれいなだけだぞ。
167. Posted by   2018年12月22日 21:49
「信じるか信じないかは、あなた次第」
168. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:49
農作専用の種もみを直接食って水銀中毒で死んだ人々がいてな
口に入る可能性がある部分に毒物を使うのは避けるべきだが
致死量以下ならって安易に使われてたりするわけで
未知の汚染がある可能性を考えるとやめるべき
169. Posted by   2018年12月22日 21:50
レトルトの外部とか何らかの薬品が付いててもおかしうないのに・・
意識せん奴はまじでせんからな。
170. Posted by 2018年12月22日 21:50
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
171. Posted by あ 2018年12月22日 21:50
湯タンポに入れるなり使い道はあるでしょ
172. Posted by ごちそう報 2018年12月22日 21:50
箱入りったって紙の粉が付着しとるやろ
PM2・5レベルの粉末
173. Posted by   2018年12月22日 21:51
糞みたいな節約している友人を持った己を恨め
青山に住めるかどうか、これで勝敗は決まる!!
174. Posted by わ 2018年12月22日 21:51
レトルトのお湯は食べ終わったお皿に注いで浸けてる。お湯で汚れ落ちやすくなるから。
175. Posted by 2018年12月22日 21:51
え、口に入れないものに使ったのに口に入れるものに回すのかよ
176. Posted by   2018年12月22日 21:52
節約のためとか客に出すのは論外だと思うが、インクや汚れで健康被害などと言ってる阿呆はこの年末年始にジジババの昔話でも聞いてこい。
177. Posted by 2018年12月22日 21:52
熱消毒したウンコは食べられるといってるようなもの
178. Posted by 2018年12月22日 21:52
>>109
生産直後の菌的な意味ではな。
それからずっと輸送されるし倉庫で保管される。
君の手に届く間のすべての人を信用できるならどうぞ
179. Posted by   2018年12月22日 21:53
残り湯なんてキッチンの掃除くらいでしょ普通・・・
常識ってなーんだ???☆
180. Posted by   2018年12月22日 21:54
色やにおいがある時点で何か混ざっているのは明白
再確認もせず想像だけで擁護する人間の何と多いことか
なぜ大多数が否定派なのか考えてみようよ
181. Posted by   2018年12月22日 21:54
他人に出すのはちょっとね
182. Posted by   2018年12月22日 21:55
???「こういう雑菌成分を嫌うから日本人はひ弱になってしまったのだよ」
???「我が兄を見習うがよい。食べ残しは次のお客に回す廃棄0運動をしているのだから、湯を再利用することぐらい大したことはない」
183. Posted by 2018年12月22日 21:55
レンジ対応しているボンカレーに死角はなかった
184. Posted by N 2018年12月22日 21:56
袋が密閉構造である理由を考えたら、残り湯を食用にはできんよ…。
レトルトってのは、缶詰の缶を袋で置き換えたようなものだから、外側は流通の段階で汚れが付着しても構わんっていう割り切りになってると思っていい。
カップ焼きそばの戻し汁やパスタのゆで汁は、戻してる麺自体が食用の品質になってるのだから、お湯を食用に転用できないってことはないはず(味はともかく)。
185. Posted by   2018年12月22日 21:56
最近はなんと電子レンジであっためられるペットボトルが誕生しているのであった。怖いから当分飲まないけどね!
186. Posted by   2018年12月22日 21:57
OLが嫌な上司に淹れる雑巾汁入りのお茶と同じ様
187. Posted by 2018年12月22日 21:57
>>153
んなわけないw
捨てないが飲食には使わない。
188. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:57
熱い湯を流すことで排水口に虫が沸きにくくなるぞい
189. Posted by   2018年12月22日 21:57
こういう話しになるとすぐ極論に走って逆張りするガイジ居るよな。
汚いもんは汚いんだからそれが平気なお前だけで飲んでろよ。
他人に出すんじゃない。
190. Posted by   2018年12月22日 21:57
これは無理だわ…
人に出されたとして、パスタのゆで汁再利用でギリギリ吐かないくらい。
自分が食べるなら茹でた後の麺も別で沸かしたお湯でざっと流すしなあ…ああこれは無理だなあー
191. Posted by 2018年12月22日 21:57
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
192. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:57
汚染水
193. Posted by   2018年12月22日 21:58
沸かしたコーヒーにレトルト浸けろよw
194. Posted by   2018年12月22日 21:58
バスタオル使い回すのと似てるタイプのズボラさだわ
無理
195. Posted by 名無し 2018年12月22日 21:58
客人の目の前でそれをするのは良くないな知らぬが仏って奴だぜ
196. Posted by 2018年12月22日 21:59
>>194
バスタオルはまだ体の外側だがこれは、、、
レベルが数段違うと思う。
197. Posted by   2018年12月22日 21:59
レトルトパウチを温めた湯で作ったコーヒー、
未開封のミネラルウォーターを温めて作ったコーヒー。
味の違いと健康状態の変化が分かる奴だけ文句を言え
198. Posted by   2018年12月22日 22:00
こういう奴とは関わりたくないわ
199. Posted by 名無し 2018年12月22日 22:00
煮沸消毒されている水
衛生的な水を恒久的に供給されない人々に比べて日本人は………
200. Posted by   2018年12月22日 22:00
ないわー。
201. Posted by 名無しのプログラマー 2018年12月22日 22:00
缶飲料も汚いぞ
コンビニなんか飲み口を床に置いたりするし、ゴミがたまってたりするぞ
202. Posted by 2018年12月22日 22:01
>>190
パスタのゆで汁は塩分が濃すぎで無理w
そこは蕎麦とかうどんじゃね?
203. Posted by 2018年12月22日 22:01
>>199
煮沸しても無駄なもんは無駄だぞw
204. Posted by    2018年12月22日 22:02
 ともだちが「コーヒーを淹れた」とはかかれているが,それを筆者がのまされたかどうかは,この記事からははっきりしない。
205. Posted by   2018年12月22日 22:03
スパゲティ、ソースのレトルト、ブロッコリーを一緒に茹でるぞ
206. Posted by 2018年12月22日 22:04
食器洗う時、最初にぶっかける程度だな
207. Posted by   2018年12月22日 22:06
レトルト温めたお湯でコーヒーはないわ、と思ってたがパスタと一緒にソースはいつもやってたわ
確かにやってること大差ないっちゃないな
208. Posted by 名無し 2018年12月22日 22:07
>>205
スパゲティー(茹で上がったらオリーブ油かけておく)→ブロッコリー→ラストにレトルトソースにしたらええやん
ブロッコリーは寄生虫付いてるんで茹で汁飲むのは危険や
209. Posted by 珈琲刑事 2018年12月22日 22:07
昔俺これ普通にやってたわ。さすがに来客に出すのはアホだと思うが。
210. Posted by   2018年12月22日 22:07
「溶け出ることはない」
言質取ったぞ
211. Posted by he 2018年12月22日 22:08
やきそば弁当は別の話でしょ
あれは麺の油が溶け出したお湯でスープを作るから美味くなるのであって
衛生がどうのって話ではない
212. Posted by   2018年12月22日 22:09
レトルトを温めた後のお湯は、少し放置し食べ終わったらお湯と一緒に洗う。油が落ちるからね。
213. Posted by   hknmst 2018年12月22日 22:09
むかし,やきそばにつかったおゆでつくるスープをはじめてしったときには「天才か」と感動しました。
それをこのレトルトのはなしとは全然ちがうでしょう。
214. Posted by   hknmst 2018年12月22日 22:10
それを→それと
215. Posted by   2018年12月22日 22:11
こういうのやるのは横着と節約を混同して屁理屈捏ねてる印象だわ。
横着の中に無知とズボラと自己中が入ってる感じ。
216. Posted by   2018年12月22日 22:14
マナーが悪い→まぁわかる
成分が〜害が〜→じゃあまずレトルト自体食うなよ?缶ジュースも飲むなよ?
たいていの自称潔癖症ってただの精神異常者だから困る
潔癖症名乗りたいなら細菌系の分野で医大行けるくらいの知識持ってから言え
217. Posted by ななめ 2018年12月22日 22:17
山男なんだろ許してやれよ。
そんなこと一々言ってたら災害時真っ先にタヒぬぞ?
218. Posted by 名無し 2018年12月22日 22:18
ワイ登山家、水は一滴も無駄にしない模様。
すなわち、最終的には全部飲む。
219. Posted by 2018年12月22日 22:18
無駄だと思うなら食後の洗い物に使ってから水ですすぐと油分もよく落ちて良いかも
220. Posted by 名無し 2018年12月22日 22:19
先に珈琲作って飲んだらよくね?
221. Posted by a 2018年12月22日 22:19
ああ、これ、多分、クソ弁護士共の日常生活について語ったものでしょう。
死ねばいいと思いますよ。
222. Posted by   2018年12月22日 22:20
そのお湯はカレーが付いた皿を洗う時に使えよと
223. Posted by 2018年12月22日 22:20
「Aを気にするならBはどうなんだ」という人が多いが
AとBが本当に同列なのかわからないし
あからさまで避けられるものを避けて何が悪いのか
224. Posted by あ 2018年12月22日 22:20
行儀が悪いって自覚が無い奴の方がヤベーわ。自分一人なら多少ズボラでも勝手だし自分で食べるから問題無いってのは理解できるけど、他人にそれを平気で出すのは頭に虫湧いてるレベル
225. Posted by   2018年12月22日 22:21
パウチの成分が溶け出るようなことが無くてもやめろとメーカーが言うってことは
製造工程で別のもんでも表面に付いてるるんだろ
226. Posted by   2018年12月22日 22:21
レトルトパウチの中はある程度安全かもしれないけど
外装となると塗装や保護のプラスチックが溶け出して
環境ホルモン成分が流出してるかもしれないし
頭の悪さしか感じない
227. Posted by   2018年12月22日 22:22
208
ブロッコリーとスパゲティを一緒に茹でる調理法はレシピサイトなんかでも紹介されている
俺はめんどくさいから、そこにレトルトも放り込む事も有る
まあ、男の一人飯だ
228. Posted by 2018年12月22日 22:22
「煮沸すればオッケー☆」が成り立つなら
調理した毒キノコや一度悪くなったカレーで腹壊す人はおらんねんで
229. Posted by   2018年12月22日 22:23
そりゃやらんほうがいいだろうが、この程度のことに過剰反応する人って、車に跳ねられて死ぬ可能性のほうが高いにもかかわらず、墜落を気にして飛行機にびびる人種と同じ臭いがするわ。
普段の食生活のほうがハイリスクで気をつけなければならないにも関わらず、それを気にしない(知らんぷり)している人の何と多いことか。火を通していない肉、魚、ケミカルな原材料や酸化した油を使っている安っぽい出来合いのもの、バイトが裏で何しているかもわからん外食チェーン店、糖質過多なスイーツ、脂まみれのラーメン、揚げ物、回し飲み、回し食い・・・。
パウチがどうとかそんな些末時を気にするよりも、糖尿病とか食中毒とか、そっちを気にしたほうがいいよ。そっちのほうがなる可能性圧倒的に高いから。
230. Posted by   2018年12月22日 22:23
そもそもメーカーがやめろって言ってる時点で完全にアウトやろ
想定されてない
231. Posted by   2018年12月22日 22:24
綺麗汚いのと、科学的に毒性があるのは全然違う話だろw
後者は加熱とかではどうにもならんぞ
232. Posted by   2018年12月22日 22:24
食器や調理器具の洗い方もお察しだな
普段から丁寧に洗ってたら
缶やパウチがどんだけ汚いか知ってるはず
233. Posted by らやま 2018年12月22日 22:24
手持ち鍋でレトルト暖めると鍋の内側が変色するから暖めに使ったお湯は飲まない方が良いぞ。
234. Posted by 2018年12月22日 22:25
缶ジュースのたとえは、
レトルトパウチを数分間煮込んだお湯の危険度が本当に缶ジュース未満なのかわからんからなんとも
235. Posted by 名無し 2018年12月22日 22:26
アルミ缶を茹でて
茹で汁を飲む趣味でもあるんかな?
あれと変わらんよ
236. Posted by   2018年12月22日 22:27
>>229
ゲームと違ってリスクは加算されるので関係ない
糖尿病になる人は、交通事故や飛行機事故で無敵になる訳じゃないからw
僅かなリスクがスタックして、万が一に重なって死ぬのが人間やw
237. Posted by   2018年12月22日 22:30
メーカーがやめとけって言ってるのに、再利用?をゴリ押しする奴の意味がわからん。
238. Posted by 2018年12月22日 22:32
そりゃ使える水に制限がある状態でレトルトを温めなけりゃいかんなら再利用はするかもしれないが、常に災害時の気分で生活を送れと言うのか
239. Posted by   2018年12月22日 22:33
安全かどうかしらんがコーヒーの味は間違いなく変わる
パウチ温めたお湯を飲んでみればよほどの味覚音痴でなければわかるはず
240. Posted by   2018年12月22日 22:33
230
2018年04月26日
パスタとレトルトソースは同じ鍋でゆでちゃダメ? メーカーに聞いてみた
[高橋ホイコ,ねとらぼ]
パスタとレトルトソースを同じ鍋でゆでる“ズボラ技”を実行している人もいるのではないでしょうか。ガスや水の節約になりますし、洗い物も減らすことができます。 一方、ネット上には「化学物質が流出しないか心配」「汚そう」という声もあります。この“同鍋パスタ調理法”をメーカーはどう思っているのでしょうか?「マ・マー」「青の洞窟」など人気ブランドを持つ日清フーズに聞きました。 原則、裏面に書いてある調理法で ――一緒にゆでるのはOKなんでしょうか? 担当者: メーカーとしては、パッケージ裏面に書いてある食べ方を推奨しています。ですので、一緒にゆでるという方法はおすすめしません。 では、裏面にはどんな調理法が書いてあるのでしょうか。日清フーズのパスタソース2銘柄、他メーカー2社2銘柄を調べたところ、4銘柄すべてに「袋の封を切らずに袋のまま熱湯の中に入れ、O分沸騰させます」といった説明があり、うち3銘柄には鍋にパスタソースのみが入っているイラストが描かれていました。どの銘柄にも、パスタと同時にゆでることを禁止する注意書きはありません。 ――一緒にゆでると何か有害物質が出る?
担当者: 安全性という観点ではなく、おいしく食べていただくためという見地から、裏面に書いている方法をおすすめしています。 パスタソースの袋裏面にも書かれている通り、パスタはたっぷりのお湯で泳がせるようにゆでるとおいしく調理できるとされています。メーカー側からすると、パスタとレトルトソースを同じ鍋でゆでることは必ずしもNGというわけではないようですが、あくまでもおいしさの点から「別々にゆでてほしい」というのが本音のようです。
241. Posted by   2018年12月22日 22:33
そもそも煮沸消毒は熱に弱い細菌を処理するものであって、化学物質を処理するものじゃない
細菌が繁殖し毒素が発生した食材は火を通しても食えないだろ?科学物質も毒素も熱で処理できない以上、煮沸すれば安全って発想は棄てたほうがいい
242. Posted by 軍事報の中将 2018年12月22日 22:34
カレーライスを食べた皿を洗うのに使えば良いと思うんだけど
243. Posted by 名無し 2018年12月22日 22:36
自分で飲む分にはいいでしょ
俺もやるし
ただ客に出すのはあかん
244. Posted by   2018年12月22日 22:37
飲用とそれ以外を分けて考えているか、育ちが出るな。
245. Posted by 2018年12月22日 22:37
>>133
ほんこれ。31(レトルトの前にコーヒー淹れる)で解決してる。
246. Posted by 名無しさん 2018年12月22日 22:38
レトルトを袋ごと暖めるのか。それが悪いけど信じられない。
家では鍋に移してから温めるから。
だから残り湯の発想自体なかった。コーヒはめんどくさい時は、レンジで作るが。
247. Posted by 名無し 2018年12月22日 22:38
温めずに食べればもっと節約できるのに
248. Posted by   2018年12月22日 22:38
230
先に記事をコメントしたけど、どこのメーカーもあまりよろしくないて感じだ
まあ、人にコーヒーを出すのは間違ってるが
249. Posted by   2018年12月22日 22:39
山とかでガスと水の残量=金じゃない時は分かるが
客のもてなしのコストを1円だか2円程度ケチケチしてるんだろ?
自分がやられたらどう思うんだろうか?
そこまで金が惜しいなら、もう何も出さないとか水でいいんじゃないかw
250. Posted by 2018年12月22日 22:39
まあ、どっかの誰かが主要なメーカーのレトルトパウチを煮込んで成分検知とかやって通常の飲食状態と安全面はさほど変わらないと証明してくれれば問題はないだろうよ
それまではどうなのかわからんのが何となく怖いという理由で俺は避ける
証明されてもお湯にアルミ臭が付きそうなのでやらんかもしれんが
251. Posted by 名無し 2018年12月22日 22:40
これ肯定してるやつは、たかがお湯沸かし直す金ケチるために信用を失うのかと思うと、哀れみすら覚えるな。
そもそも消毒と殺菌の違いも分からん様ではそれまでの教養なんだろうが...
252. Posted by   2018年12月22日 22:40
>>36
これソースのパウチがベトベトになるやろ……
253. Posted by 2018年12月22日 22:41
そんな量の水はシャワーの数秒で消えるんだからまずシャワー浴びるの辞めるとこから始めては?
254. Posted by   2018年12月22日 22:41
>>2
食べ終えたカレーの器にお湯を流し込むと、これがまたいい感じで汚れが落ちるんだよね
配水管が傷まないように横で水を流しながらやるとなお良し
255. Posted by 2018年12月22日 22:41
改めて沸かしても大した金額にならんだろうに…
256. Posted by   2018年12月22日 22:41
露骨に味が違うからやめといたほうがいい
257. Posted by 2018年12月22日 22:42
パウチの内側は気にするだろうが、外側なんて機械でガッチャンガッチャンやったままでしょ
流石に無理
258. Posted by 2018年12月22日 22:43
>>65
おそらくだが禁止っていう言い方に引っかかってるだけだろ。メーカーは責任取りたくないから強めに言ってるだけ。
259. Posted by   2018年12月22日 22:43
パウチの仕分け作業って何よ
260. Posted by   2018年12月22日 22:43
外側のインクは食べられるインクを使っているわけじゃないからな。
261. Posted by 金ぴか名無しさん 2018年12月22日 22:45
焼きそばのお湯とは全然違うだろ。頭大丈夫か
262. Posted by は 2018年12月22日 22:47
>>62

263. Posted by   2018年12月22日 22:49
メーカーに聞いたらそうなるわな
264. Posted by 名無しの権兵衛 2018年12月22日 22:50
災害時や水の確保が困難な極限状態ならアリ
265. Posted by あ 2018年12月22日 22:50
煮沸で殺菌とか言ってるけど、そりゃ菌は死ぬかもね
でも科学物質は消えないよ?
パッケージの成分、印字されたインクの成分がお湯にとけだしてるかもよ?
あの世でレイチェルカーソンが笑ってるかもねww
266. Posted by   2018年12月22日 22:52
そもそも食べ物を茹でた残り湯(蕎麦やパスタ)と食べ物じゃないもの茹でた残り湯(レトルトパウチなど)を同列に語ってる奴がいることが信じられん
直接口に入れるものはそれなりの衛星管理されてるけど外装なんて流通時何に触れてるか分からんのに
非常時なら分からんでもないけどさ。。。
267. Posted by _ 2018年12月22日 22:54
ユーチューブに製造工場の動画あるけど
箱に入ってるレトルトカレーでも
箱に入れる前に素手で検品してる映像があるから衛生的だと思えない
268. Posted by   2018年12月22日 22:56
レトルト食品工場の設備機械の保全やったことあるけど
製品が流れてくるローラーやコンベアは汚れてるよ
パック詰めされた後の工程ではそこまで衛生管理してない
最終的にパックに洗浄液スプレーしてブロアーで飛ばす程度
汚れが湯に溶けるくらいじゃ健康に影響はないだろうけど
そのお湯でコーヒーいれる気にはならないな
269. Posted by 名無しのPCパーツ 2018年12月22日 22:58
やったことあるけど、へんな風味着くぞあれ。
パックはともかくインクは怪しい。
あと外箱の内側が衛生的だと思ってるんかね?
270. Posted by 名無しのPCパーツ 2018年12月22日 22:58
俺は吐き気をもよおすレベルで嫌だわ。
だって内装は成分流出を想定してても外装は想定してない点や、メーカーでも対応が違うだろ。
まして箱の内側の殺菌なんてしてる訳がない。
271. Posted by 名無し氏 2018年12月22日 22:59
清潔不潔の問題じゃなく、高熱で溶け出す物質に毒性がある可能性を否定出来ないってことでは?
「想定してない」ってことは「検査もしてない」のかも。
272. Posted by   2018年12月22日 23:00
>>2
俺これだわ
レトルトの残り湯は溜め桶の水に足してる
273. Posted by 2018年12月22日 23:00
生理的嫌悪感と合理性は相反するものだしな。嫌なものは嫌。しょうがない。
274. Posted by 2018年12月22日 23:01
>>273
理があったか?
275. Posted by 名無し 2018年12月22日 23:02
最近はレンジで温められるやつ増えてるからお湯いらないんだけどね
276. Posted by 2018年12月22日 23:04
高校卒業後の大学一人暮らしの友達に同じような事やられて
ドン引きしたわ・・・
小学校から仲良かったが疎遠になった。
ただ水を沸かすだけなのになにが節約だよ!
人に出すモノを ケチる なよ!マジで気持ち悪い!
まぁ向こうはその程度としか見てなかったって事だけどな・・・
277. Posted by   2018年12月22日 23:05
ゆで卵もダメだろ
理化の先生がブチギレたの思い出す
278. Posted by 名無しのはーとさん 2018年12月22日 23:05
自分だけならやる
健康リスクとかうるさい奴はそのうち病気になるから
279. Posted by   2018年12月22日 23:06
アウトドアもしねえよw
280. Posted by は 2018年12月22日 23:06
>>271
そりゃ、外側は法規制もゆるいですから。
281. Posted by 名無し 2018年12月22日 23:07
普通に汚いから、洗剤で良く洗ったならしも。
正直常識を疑うってか常識が無いんだろうな。
282. Posted by   2018年12月22日 23:07
メーカーがやるなつってるからやらない
それだけの話
283. Posted by   2018年12月22日 23:08
人様のやる事に文句はないけどやらないわ
仮に家の人間がやってたら一言言うと思う
ただ、キャンプでやるってなら何となく納得出来るし嫌悪感もない不思議
逆にキャンプで炭や灰や砂埃入った飯食ってる中で、そんなこまっけえこと言う奴とはちょっと無理
284. Posted by ★★★ 2018年12月22日 23:12
人前 飲むお湯と温めるお湯は分けますよ
自室での本音 どうせ淹れれば同じだ時短で節約〜♪
285. Posted by 名無し男 2018年12月22日 23:12
 中身を器に移して、レンジで加熱しています。
286. Posted by   2018年12月22日 23:12
エセマナー講師にでも解説してもらえば万事解決
287. Posted by   2018年12月22日 23:12
茹で汁で作るスープとかに言及してるあたり思考がまったく違うんだろうな
それにこの手のって気にしない人って本当に気にしないからなあ
惣菜パンを袋から出してその袋の外側を皿に使う人とかテーブルに直置きとどう違うのか・・・
288. Posted by   2018年12月22日 23:13
衛生面以前に
レトルト食品って大体カレーやから、
カレーの後にコーヒーって合わないだろ。
289. Posted by   2018年12月22日 23:14
だってパッキングする時には、機械で袋の外側保持するだろうし、その後の搬送時にはローラーの上だったりも通ったりもするんだろ?
外装紙箱の内側だってそんなに衛生的とは思えんし、レトルト袋の外側が綺麗だなんて幻想だわ
290. Posted by 2018年12月22日 23:14
煮沸するから大丈夫って言ってるやつは、煮沸したものなら毒でも何でも食べれると思ってんのかね
パウチの外側についてるものは食品じゃねぇよ
291. Posted by l 2018年12月22日 23:15
煮沸消毒って・・・頭悪すぎ
292. Posted by   2018年12月22日 23:17
こういうのって貧乏人だけの町と金持ちだけの町で分けて交わらないようにすればお互い幸せに生きていけそうだよな
下手に交わるからこういう不幸が生まれるんだよ
293. Posted by   2018年12月22日 23:17
印字溶けだしてるのあるぞ
外の紙箱も食用に使えるくらい綺麗かって言われるとそんなことないし
294. Posted by . 2018年12月22日 23:19
化学物質が溶け出す可能性があるというのなら、パウチの内側だってそうだよね
正直、そこまで気にするんだったらレトルトそのものが食べられなくなりそう
煮込む際に有害物質が溶け出してそうで
295. Posted by   2018年12月22日 23:19
必要に迫られるでも無ければ心情的に拒否感がある
コーヒーは浄水器の水を沸かして入れるし
296. Posted by 2018年12月22日 23:22
潔癖症多いな
レトルトのお湯再利用とか20年以上はやってるけど何ともないぞ
お湯沸かし直す時間とか無駄すぎるだろ
297. Posted by お 2018年12月22日 23:27
レトルトは箱から出す。箱が汚いし、レトルトパックも汚い。
レトルトパックで売ってるのはもっとあり得ない。外気に触れて菌がたくさん。
とはいえ、パスタはレトルトパックを水洗いしてからパスタと一緒に茹でてる。
ようは飲みたくはない。
298. Posted by   2018年12月22日 23:29
良い子はしない
いいとこの子もこれはしない
299. Posted by あ 2018年12月22日 23:29
成分が滲み出ることはありませんがってメーカーがいうとるやん 潔癖ってめんどくさいなほんま
300. Posted by   2018年12月22日 23:29
潔癖扱いはバカすぎる…
301. Posted by   2018年12月22日 23:31
潔癖とかじゃなくて信じすぎるバカの悲劇を幾つか見てきてるんで
302. Posted by   2018年12月22日 23:31
彼女の実家で夕飯ご馳走になった時、ふと、まな板を見たら(視力1.5)
板の割れ目に...虫がうごめいてた...目の弱い方...今すぐまな板殺菌を!!
303. Posted by   2018年12月22日 23:33
煮沸で『菌』は安全だろうが
アルミ、プラスチックペーパー加工成分、塗料インク湧出、接着剤化学成分湧出
いろいろあるで
304. Posted by 2018年12月22日 23:38
いや、パウチの内側と外側でメーカーが想定する加熱調理への耐性は異なるやろ…
305. Posted by   2018年12月22日 23:39
もったいないかもしれんけど俺は嫌だな
ふろの残り湯で洗濯する人もいるけど俺は絶対やらない
306. Posted by   2018年12月22日 23:43
食った後の袋洗うのにつかえよ
307. Posted by 2018年12月22日 23:45
こう言う事言うと普通ってなに?自分基準が全てじゃないとか反論する奴いるけど、
自分だけなら勝手にしろ。
客人に対しては普通やらない。
308. Posted by   2018年12月22日 23:50
自分用ならやるけど平然と客に出すのはちょっと理解出来ない
309. Posted by   2018年12月22日 23:54
中のくいもんに熱せられた袋の化学物質がしみださんように
中身を入れる前に機械が霧吹きで保護材を内側に散布してる
缶ジュースもレトルトも(瓶は安全だからやってないが)
だから外部にはそういうコーティング無しだから毒が染み出してて寿命減らすぞ
ラベルとかのインクも熱せられて極々微量だが溶け出すだろうし
310. Posted by   2018年12月22日 23:55
カップ焼きそばについてくるスープは、以前は湯切りのお湯で作るって袋に書いてあったんだぞ。いつの間にか消えてたけど。
311. Posted by   2018年12月23日 00:01
風呂の残り湯を洗濯機で使うことを、家電メーカーは禁止していない。
剛力が入った風呂の後の残り湯に、前澤が浸かってもいいじゃないか。
312. Posted by 金ぴか名無しさん 2018年12月23日 00:01
※310
焼きそば弁当には今でもそう書いてあったような。
313. Posted by 2018年12月23日 00:03
こういうの気にしない人ほどストレス少なくてむしろ長生きするよな
314. Posted by 2018年12月23日 00:07
まーたアフィの対立あおりだよ
315. Posted by 名無しの権兵衛 2018年12月23日 00:08
熱湯だけじゃ死なない菌もいるしなー
316. Posted by 名無しの偉人さん 2018年12月23日 00:10
俺は温めた湯でレトルトパックの中を濯いで口を広げた状態で逆さに置いて乾いてから捨ててるぞ
中の脂分もいい感じに落ちるし乾くのも早いしいい感じで、ほとんど汚れ落ちてるからゴミの日まで置いておいても気にならないんだけど、誰もやっていないのか
317. Posted by   2018年12月23日 00:11
現実的にはレトルト温めだけの水に健康被害出る程のもの出てこないから潔癖の類
客に出すものにはさすがに使わないけどな
318. Posted by 2018年12月23日 00:11
悪魔「汚ねえな、買った水を使え、浄水を使え、水はいくらでもある、水道代も水を買う金もないのか?人間のクズめw
319. Posted by 2018年12月23日 00:11
>>91
肯定派の理屈だと
「煮沸してるから大丈夫」らしいからな。
雑菌ならまだしも化学物質や有害物質まで煮沸で解毒できると思ってるとかね。
320. Posted by 2018年12月23日 00:11
>>133
アホはお前やん
321. Posted by   2018年12月23日 00:14
外側と内側のコーティングは別物
そんなの常識的に考えれば分かる
だが、すべての会社が同じように対処していると言い切れるのか?
大手なら信頼できるけど、ほとんどが名前も知らない会社やぞ
322. Posted by   2018年12月23日 00:20
「溶けだすことはない」のに何で禁止なんだ?
メーカーの説明が中途半端すぎて何の意味もなしていない。むかつく
323. Posted by   2018年12月23日 00:21
残り湯は外側の成分が落ちて危険だから捨てるべし
だから俺は逆転の発想で、洗剤や油が混じった汚水で沸騰させてレトルトカレーを作ってたぞ
やったことないけど、ションベンでレトルトカレーを茹でてもまったく問題はない
324. Posted by   2018年12月23日 00:28
※297
そんなに潔癖なら、洗うなんて面倒な事をしないで、買ってきた物にアルコールでもたっぷりふりかければ良いじゃ
もしくはアルコールウェットティッシュでふく
君の潔癖ならそこまでしないと駄目だぞ
325. Posted by   2018年12月23日 00:28
パウチやインクから毒だの寿命が縮むだのいくつまで生きる気だよw
そんなあやふやなものどころが、衛生環境も劣悪で、もっと強烈かつ科学的に有害が立証されてる毒を直接とったり被ったりしてた戦前世代ですら、これだけ長寿なんだぞ。
あと、印字や塗料が水道水で煮沸したぐらいで本気で溶けると思ってる科学オンチは、洗剤で洗ったあと一日煮込んでみろよ。
326. Posted by   2018年12月23日 00:29
プラスチックに含まれる可塑剤とか安定剤を菌と一緒にしてる人が多くてビックリだわ。
熱で溶け出た添加剤は加熱殺菌なんてできないんやで・・・
327. Posted by 2018年12月23日 00:30
>>95
どこのファミレスですか?
行かないようにするので。
全ファミレスがやってるとおっしゃるのであればその情報源を教えて下さい。
328. Posted by    2018年12月23日 00:31
まあ俺もあんま抵抗ないかな。
さすがに客にはださんがw
329. Posted by 2018年12月23日 00:42
>>210
「レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません」
言葉の一部だけ切り取って曲解するとか。
どこのマスコミの方ですか?
330. Posted by 名無しの権兵衛 2018年12月23日 00:44
やらないけどまあ十中八九健康には影響ないやろな
331. Posted by   2018年12月23日 00:46
>>1
品の問題と衛生の問題やで。
外側は衛生的に保証できない。
煮沸の機械とか水使う機械の下には汚水やヘドロがあるやろ?落ちるときが稀にあるんや。
HACCPやISOは外側まで保証してないで。
あとはわかるよな。
332. Posted by 2018年12月23日 00:47
ないわー
カレー鍋からレトルトカレー入ってたパック出て来たってのと大差ないでしょ
水節約しないといけない環境なら我慢するけど、普段からそんな衛生観念のやつ怖過ぎる
ちょっとくらい大丈夫なんだろうけど、それが当たり前になるのはおかしい
メーカーも内側の素材は注意して作ってるけど外側は想定してないだろ
333. Posted by   2018年12月23日 00:47
322
禁止しておかないと変なクレーマーにもんくをつけられたり、万が一なんか有った時にもんくを言われないための言い方だな
アメリカでレンジの説明に猫を乾かすな、ドリルに歯科治療に使うな、ヘアドライヤーに寝ながらの使用は避けてください、ナッツの袋に袋を開けてナッツをお食べください、子供向け咳薬にこの薬を服用したあとは運転や機械を操作しないでください、子供用スーパーマンのコスチュームにこのコスチュームによって空が飛べるようになるわけではありませんとかごちごちゃ書くのと同じで万が一を想定なんだろ
334. Posted by   2018年12月23日 00:48
俺はやらんしそんなお湯で作られたコーヒーなんかは出されても飲まん
だが、他人が自分のためにやる事までは非難はしない
335. Posted by エネルギー名無し 2018年12月23日 00:50
 マスゴミ「なあに、かえって免疫力が付く(棒)」
336. Posted by   2018年12月23日 00:50
衛生観念と民度の問題
337. Posted by エネルギー名無し 2018年12月23日 00:52
 半島ケダモノは前の客の食べ残しを使い回すとか、バキュームカーに蜜を入れるとか、もっと斜め上の愚行をやらかしてるけどね。
338. Posted by 2018年12月23日 00:53
>>322
断言しちゃったら何かあった時にお前みたいなのに責任取れってクレームつけられるからぼやかしてるんですよ^^
残ったお湯飲むやつにあわせてパッケージの外側にまでコストかけたくないからね
339. Posted by あ 2018年12月23日 00:53
ドン引きするわこんなん
レトルトの袋ってコンビニで買ってきたりしたやつだろ?
きたねぇおっさんが触ってる袋を熱湯で消毒して
その消毒につかったお湯を飲むのか・・・
340. Posted by   2018年12月23日 00:55
思いついても貧乏臭くてやらんな
341. Posted by   2018年12月23日 01:01
そらまさか茹でたお湯を飲食に再利用するとは思わんもんな
健康に影響は全くないと言い切れない以上メーカーとしては禁止するしかないわ
342. Posted by 2018年12月23日 01:01
もったいないもなくね?っていうかぜったいむり
343. Posted by   2018年12月23日 01:02
95
ファミレスで多いのはレトルトよりセントラルキッチンで作られた冷凍だな
それを電子レンジ、スチームオーブン、スチームコンベクションオーブンで温めて出す
344. Posted by 2018年12月23日 01:05
煮沸に絶対の安心感持ってる奴なんなん
345. Posted by   2018年12月23日 01:05
茹でたお湯の再利用が危険派は
つまり水の代わりに小便で沸騰させたレトルトを食えるって事だよな?
346. Posted by   2018年12月23日 01:07
そんなに貧しいのか…
347. Posted by   2018年12月23日 01:09
考えたことは有るけど大丈夫かどうか分からんから
ずっと捨ててわ
貧乏くさいと言うか実際ビンボーだけど
348. Posted by   2018年12月23日 01:09
※345
何言ってんだこの馬鹿?
349. Posted by 2018年12月23日 01:09
俺なんかレトルトのミートソース袋と一緒にスパゲッティー茹でますが何か
350. Posted by   2018年12月23日 01:11
345
☆ミヾ(*´∇`)σ[ノ ヽ``┼┐!]
351. Posted by   2018年12月23日 01:13
電子レンジ持ってないの?
352. Posted by 2018年12月23日 01:13
個人なら好きにすればええと思うが
正直自分はやらないかな…どんな状況でパックされてるかわからんし
煮沸させた水って100%安全なのかどうかも知らないし
それはそもそも潔癖とかそういう話ではないのでは…
353. Posted by   2018年12月23日 01:15
レトルトパックの工場の衛生管理は、パック詰めまでだろ。
パックの外側の衛生状態なんて、何も保障してない。
煮沸しても、菌は死ぬが化学物質が分解されるわけじゃないよ。
キッズ達、ちゃんと勉強しないとね。
354. Posted by   2018年12月23日 01:15
>>345
じゃあ再利用派は沸かせた小便でコーヒー淹れるんだな
355. Posted by   2018年12月23日 01:17
348
ションベンを茹でるのに使った鍋は汚いから使い捨てるとして
レトルト食品の外側から有害な物質が溶け出すけど
内側には絶対に侵食しないという自信があるなら
茹でるお湯をションベンにしても何も問題はないということになるだろうが
356. Posted by 2018年12月23日 01:18
水銀が原因の病気ではありません、と言われた
周りで同じような症状を訴える人もあったし、いささか不安もあったが、生活のためにいままでどおり魚を獲って、それを売って生活をしていた
そんな彼らは今、水俣病の未認定患者としてチッソを訴えております
357. Posted by   2018年12月23日 01:19
354
なんで再利用派がションベン使わなきゃならねーんだよw
ションベンは普通に汚い
358. Posted by   2018年12月23日 01:20
あたしんちのかーちゃんが卵茹でたお湯でコーヒー飲んでたけどそういう家庭で育てば平気なんやろ
359. Posted by   2018年12月23日 01:22
>>355
侵食したらパウチの意味ないし
ションベンで茹でたら部屋の匂い大変な事なるわ
食事どころじゃない
360. Posted by   2018年12月23日 01:24
7.27.205.349
2018年04月26日
パスタとレトルトソースは同じ鍋でゆでちゃダメ? メーカーに聞いてみた
[高橋ホイコ,ねとらぼ]
パスタとレトルトソースを同じ鍋でゆでる“ズボラ技”を実行している人もいるのではないでしょうか。ガスや水の節約になりますし、洗い物も減らすことができます。 一方、ネット上には「化学物質が流出しないか心配」「汚そう」という声もあります。この“同鍋パスタ調理法”をメーカーはどう思っているのでしょうか?「マ・マー」「青の洞窟」など人気ブランドを持つ日清フーズに聞きました。 原則、裏面に書いてある調理法で ――一緒にゆでるのはOKなんでしょうか? 担当者: メーカーとしては、パッケージ裏面に書いてある食べ方を推奨しています。ですので、一緒にゆでるという方法はおすすめしません。 では、裏面にはどんな調理法が書いてあるのでしょうか。日清フーズのパスタソース2銘柄、他メーカー2社2銘柄を調べたところ、4銘柄すべてに「袋の封を切らずに袋のまま熱湯の中に入れ、O分沸騰させます」といった説明があり、うち3銘柄には鍋にパスタソースのみが入っているイラストが描かれていました。どの銘柄にも、パスタと同時にゆでることを禁止する注意書きはありません。 ――一緒にゆでると何か有害物質が出る?
担当者: 安全性という観点ではなく、おいしく食べていただくためという見地から、裏面に書いている方法をおすすめしています。 パスタソースの袋裏面にも書かれている通り、パスタはたっぷりのお湯で泳がせるようにゆでるとおいしく調理できるとされています。メーカー側からすると、パスタとレトルトソースを同じ鍋でゆでることは必ずしもNGというわけではないようですが、あくまでもおいしさの点から「別々にゆでてほしい」というのが本音のようです。
361. Posted by   2018年12月23日 01:26
自分も疑問に思ったが家族は誰もやってないし
馬鹿な自分もやろうと思わなかったな
せいぜい風呂釜に捨てるぐらいの抵抗だ
362. Posted by 名無し 2018年12月23日 01:30
※355
内側にはたぶん浸食しないし、そもそもションベンが多少混じったところで衛生的な問題は無いだろ。ションベンは基本的に無害な液体だしな。もちろん腐敗するとヤバいが。
あとはココロの問題だ。
おまえ、衛生上の問題が無ければ、気分の問題は無視できる、いわゆる常在戦場、言い換えればサイコパスか。
363. Posted by   2018年12月23日 01:31
268
レトルト食品Q&A抜粋
日本調味食品株式会社
Q1 「レトルト食品」とはどのようなものですか?
「JAS法」(農水省関連)上の定義によると、(レトルトパウチ食品品質表示基準)「プラスチックフィルムもしくは金属箔又はこれを多層に合わせたものを袋状その他の形状に成型した容器(気密性及び遮光性を有するものに限る。)に調製した食品を詰め、熱溶融により密封し、加圧加熱殺菌したものをいう。」→「レトルトパウチ食品」 「食品衛生法」(厚労省関連)上の定義によると、(食品・添加物の規格基準)「食品(清涼飲料水、食肉製品、鯨肉製品及び魚肉練り製品を除く)を気密性のある容器包装に入れ、密封した後、加圧加熱殺菌したものをいう。」→「容器包装詰加圧加熱殺菌食品」すなわち、「容器包装詰加圧加熱殺菌食品」のうち、遮光性のある容器に詰められた食品が「レトルトパウチ食品」ということになります。
Q2 レトルトの殺菌について教えてください。 レトルト殺菌の「レトルト」とは、もともと高圧釜の意味です。家庭の調理器具でいえば、「圧力なべ」のようなものです。通常の加熱では水蒸気やお湯は100℃までが限界ですが、レトルト釜は圧力を加えることにより、より高温での加熱処理が可能となります。 現在、市場に出回っているレトルト食品は、内容物をパウチ(袋)や容器に詰め、密封シールした後、食品衛生法で定められた、「中心温度120℃4分相当以上」の加熱処理を行っています。(一部pHの低い製品は例外となります)。レトルト殺菌は見方を変えればハードな「煮込み」ともいえます。
364. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 01:34
考えたことはあるけど勇気なくてできないやつやなw
365. Posted by   2018年12月23日 01:34
レトルト温めた湯は流石に自分も飲みたくないので
缶コーヒー温めるぐらいの用途にしか使わないな。
366. Posted by   2018年12月23日 01:35
268
Q3 レトルトの加熱時間について教えてください。
加熱処理のターゲットである細菌が死滅するために必要な加熱時間は、温度が高くなるにつれて対数的に減少することが知られています。例えば10℃上昇に伴い、死滅度が10倍になるとすると、20℃上昇すれば100倍になります。この細菌の性質と内容物の品質の熱ダメージを考慮して、レトルト殺菌の適切な温度・時間を設定します。 例えば、内容物の加熱時間が長いほど品質のダメージを受けやすい場合は、120℃より高い温度での短時間殺菌を選択したり、内容物がある温度以上になるとダメージを受けやすい場合は、120℃より低い温度での長時間殺菌を選択したりします。(いずれも120℃4分相当以上換算の加熱をします)
367. Posted by   2018年12月23日 01:35
こういう人間って多いのな・・・
よく勉強になったわ・・・
368. Posted by 2018年12月23日 01:37
既にラジオのコーナーでやってて書籍化もされてる
ライムスター宇多丸も唸った人生を変える最強の「自己低発」 低み
369. Posted by 2018年12月23日 01:43
カップ焼きそばを戻したお湯をカップラーメンのお湯に再利用することはしょっちゅうある
若干脂や塩がプラスされたカップラーメンになる(ちょっとだけぬるい)
370. Posted by 2018年12月23日 01:53
情報商材詐欺ユーチューバーやその仲間の動画を見てるとこうなる。
あたまがパー
371. Posted by 2018年12月23日 01:55
自分でやる分には勝手だけど、人には出すな。
372. Posted by 2018年12月23日 01:56
そういや長いことお湯使ってレトルト温めてないなぁ。
373. Posted by   2018年12月23日 02:01
デリケートすぎやろ
そんなんだから海外で水飲んで腹壊すんだよ
374. Posted by   2018年12月23日 02:03
メーカーは対応すべき
375. Posted by   2018年12月23日 02:03
人としての信用<水道光熱費
感覚の違いやろ。目に見える価値しか分からず、信用の価値が理解できないとこんなもんじゃないの?
376. Posted by 2018年12月23日 02:03
俺はことさらにパウチの外側が汚いんだと言うつもりはないが
そもそもこれは潔癖という概念とは別の話なのではないか
377. Posted by 2018年12月23日 02:07
中身の安全は保障されてるが表面の汚染具合までは知らんぞっていうね
レトルトは長期保存できるのが利点なので表面の細かい埃とか考えたら再利用はせんだろ普通
378. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年12月23日 02:09
自分だけなら好きにすればいいが
他人に出すのはやめろ
379. Posted by 2018年12月23日 02:15
外側の塗装溶けてるお湯を飲むなんて考えられへん
380. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 02:16
そもそもレトルトパックの外面には印刷が入っていて
沸騰したお湯に入れるとそのインクが溶け出すよな
381. Posted by   2018年12月23日 02:23
レトルトパウチって普通に外側は汚れてるからな。
こういうの平気ってやつは道に落ちたウンコとかもかりんとうとか言って食べてそう。
382. Posted by   2018年12月23日 02:27
水でもったいないと思ったことがない
383. Posted by   2018年12月23日 02:33
自分一人ならよくやるな、レトルトの湯でラーメンとか。
384. Posted by   2018年12月23日 02:39
よく見たら友人に珈琲は飲ませたわけではなく。
友人が飲んでいた珈琲を異常だと思った投稿者がわざわざネットに晒して
「こいつ変でしょ?」って書いてるだけだった。
どちらかと言うとネットでべらべらと他人のプライバシーまでペラっちゃう友人の方が異常だと思うし嫌いです。女性っぽい
385. Posted by 軍事報の中将 2018年12月23日 02:46
同じ湯でレトルトパックと茶を入れるってのはやるけど
沸かしたふつう茶に使う分を別に移してからパック入れて暖めない・・・・?
茹でた湯でパック温めるのもやるけど、湯切りして残った湯にパック入れない???
メーカーもパック外側の衛生管理なんかしてないってだけで
有害物質溶け出すような材質のパックを食品に使ったりはしないでしょう、汚れは当然あると思っていいと思うけどね
※382みたいな極端なこと言うやつ多いようだけど
そういうやつも頭いいこと言ってるつもりの馬鹿だから
386. Posted by   2018年12月23日 02:48
※345※381
しか、どうして、こんなアホなたとえをするんだか
387. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年12月23日 02:48
キャンプの時やるけど、ちと臭くなるぞ
388. Posted by 軍事報の中将 2018年12月23日 02:49
※384
もったいないんじゃなくて、それぞれに使う湯を別に沸かして使う手間と時間があほらしいだけで、※385に書いたように手順間違えなければ汚くもないし害もないです
389. Posted by   2018年12月23日 02:50
※385
※382でなく※381じゃあないのか
390. Posted by   2018年12月23日 02:53
※388
※384でなく※382 じゃあないのか
391. Posted by   2018年12月23日 02:59
煮沸消毒はあくまでも滅菌であって、化学物質は消えない。
レトルトパックは、内側はキレイだけど、外側は口に入れる想定してねーんだから
特にキレイにはしてない。
そんなもんを茹でたお湯で調理するなんて有り得ん。
特級エタノール薄めて飲む馬鹿と同レベル。
392. Posted by とあるななしのプロデューサーさん 2018年12月23日 03:04
パックを洗ってからやれよ
パックを洗う水を捨てているから同じ事だけどw
393. Posted by   2018年12月23日 03:09
※385の2〜3行目が何言ってるのか真剣に分からんのだが
「茹でた湯でパック温める」とか「湯切りして残った湯にパック入れる」とか
何のことを言っとるのだ。
誰か理解できた奴いる?
394. Posted by 、 2018年12月23日 03:15
俺もレトルト製品を扱っているが、
生産過程でコンベアや錆び始めてる金属の皿の上、工業用水なんかにも晒されている。
そいつには事情を具体的に話して止めさせたいわ‥‥‥‥。
( *`ω´)
395. Posted by   2018年12月23日 03:16
煮沸消毒はされてるけど菌じゃない物質は当然残る、インクの成分とか多少は煮出してると思うわ
程度にもよるけどずっと続けてたら1年でお猪口一杯分位の工業用インク飲んでる感じになるかもしれん
後のリスクっつーと他人の前でやると家庭環境つーか育ちがお察しになる感じかね
396. Posted by 2018年12月23日 03:26
こんなド底辺の民度は嫌だ・・・・・
この手の輩の品のないのはもう仕方ないけど、失礼かも、という感覚が欠如してるんだろうな
レトルトのボイルは水道水、コーヒーは最低でも整水器またはミネラルウォーターだろ・・・・
397. Posted by   2018年12月23日 03:27
多分工場で箱詰めしたばっかりのならそんなに問題ないんだと思うけど、問屋だとかあちこち通ってくる間に箱の隙間からいろんな物が入ってくると思うんだ。
398. Posted by   2018年12月23日 03:29
※394
メーカーさらせ
消費者庁に言ってやるし買いたくないから
書けないなら嘘と判断する
399. Posted by   2018年12月23日 03:31
お湯が勿体ないという発想が全くなかったわ
鍋一つならコーヒー用にお湯を取り分けてからレトルトパックを鍋に入れてるからさ
コーヒー分の光熱費と水道代は僅か増えるが、勿体ないと思うレベルではない
勿体ないと感じてしまうのは段取りが悪い事に気が付いていないからだよね
節約やエコの観点から考えるとレトルト食品をお湯で温める選択はない
電子レンジがあるならそちらの方が節約になる
それにレトルト食品自体が節約でもエコでもない…
400. Posted by 2018年12月23日 03:34
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
401. Posted by 774 2018年12月23日 03:37
レトルト屋だけど、バウチに使用しているフィルムは容出試験やって溶け出さない事を確認してるフィルムを使ってるよ。フイルムのメーカーは東洋紡とか東レとかだから安心してくれ。印刷に使っているインクは食べても安全な大豆油から作った食品用のインク。ただし、箱に入っていないものに関してはスーパーの陳列棚で不特定多数がベタベタ触っている可能性があるので、その辺をどう捉えるかは個人の感覚によるね。ちなみに私はパスタソースはアリだけとコーヒーはNG
402. Posted by   2018年12月23日 03:39
>>258
65の書いてることが全てで表裏で規格も扱いも違うから責任取りたくないとか強めとか弱めとか関係ないでしょ
想定していないから、口に入れるものとして基準を設けていないからやめてってだけ
403. Posted by 2018年12月23日 03:42
水道水がもったいない
ってどんな家庭で育ったんだよ
404. Posted by   2018年12月23日 03:45
>>53
自分が綺麗とか汚いとかそんな回りくどいこと言わなくちゃならない問題じゃないし最後の一行が全て
一般常識とかマナーとかそういうただでさえ曖昧なものを共有できない相手で端的に言って信頼できない
405. Posted by   2018年12月23日 03:46
>398
まともに取り合ってはダメだよw
恐らく394は下っ端
工業用水についても皿についてもろくに知識がないと思うよ
金属の皿って書いてる時点でお察し
406. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 03:46
107とかペヤングのゴキブリ事件で「超綺麗な工場のはず。入る訳がない」とかいって擁護してたタイプだろw
407. Posted by   2018年12月23日 03:47
393
コメント欄を見ると名指ししてる数字もおかしいみたいだし、酔っ払いおやじが書いたんじゃあ無いのか
408. Posted by   2018年12月23日 03:52
401
2018年04月26日
パスタとレトルトソースは同じ鍋でゆでちゃダメ? メーカーに聞いてみた
[高橋ホイコ,ねとらぼ]
パスタとレトルトソースを同じ鍋でゆでる“ズボラ技”を実行している人もいるのではないでしょうか。ガスや水の節約になりますし、洗い物も減らすことができます。 一方、ネット上には「化学物質が流出しないか心配」「汚そう」という声もあります。この“同鍋パスタ調理法”をメーカーはどう思っているのでしょうか?「マ・マー」「青の洞窟」など人気ブランドを持つ日清フーズに聞きました。 原則、裏面に書いてある調理法で ――一緒にゆでるのはOKなんでしょうか? 担当者: メーカーとしては、パッケージ裏面に書いてある食べ方を推奨しています。ですので、一緒にゆでるという方法はおすすめしません。 では、裏面にはどんな調理法が書いてあるのでしょうか。日清フーズのパスタソース2銘柄、他メーカー2社2銘柄を調べたところ、4銘柄すべてに「袋の封を切らずに袋のまま熱湯の中に入れ、O分沸騰させます」といった説明があり、うち3銘柄には鍋にパスタソースのみが入っているイラストが描かれていました。どの銘柄にも、パスタと同時にゆでることを禁止する注意書きはありません。 担当者: 安全性という観点ではなく、おいしく食べていただくためという見地から、裏面に書いている方法をおすすめしています。 パスタソースの袋裏面にも書かれている通り、パスタはたっぷりのお湯で泳がせるようにゆでるとおいしく調理できるとされています。メーカー側からすると、パスタとレトルトソースを同じ鍋でゆでることは必ずしもNGというわけではないようですが、あくまでもおいしさの点から「別々にゆでてほしい」というのが本音のようです。
409. Posted by   2018年12月23日 03:59
「焼きそば」の湯切りをスープにするのはやめとけ。
酸化した油を飲んでるんだぞ。
ただちに影響は無いが、確実に肝臓・胆嚢に脂肪がたまるからな。
410. Posted by   2018年12月23日 04:14
409
やめとけて
やきそば弁当、バゴーンにはスープがついてるだけどな…
411. Posted by tっyっg 2018年12月23日 04:15
レトルトパックの表面を水で洗ってからやればいいじゃん。
レトルトパックからなにか溶ける? もし、そうならレトルトパックの中身もヤバイことになるけど捨てるの?
412. Posted by   2018年12月23日 04:29
※409
カップラーメンを湯ぎりして、新にお湯をいれるなんて事をしないよな
413. Posted by 名無し 2018年12月23日 04:34
メーカーのパウチは製造後に洗浄して煮沸殺菌消毒してる
外側から腐食した場合でもメーカー側の責任になるんだから当たり前だろ
作り方シリーズみたいのつべとかにあるから見とけ
414. Posted by   2018年12月23日 04:34
上流階級はそもそもレトルト食品などという低俗なものは食べない
415. Posted by   2018年12月23日 04:36
>>410
東京都民様は東北や北海道のことをアフリカとか南米の未開の地だと思ってますから知らないんですよ
416. Posted by   2018年12月23日 04:49
口に入るのが前提のものの茹で汁と、口に入れないのが前提のレトルト温めたお湯を同じ基準で語るのが間違ってるだろ
417. Posted by 2018年12月23日 04:54
卵茹でた後にパックあっためる事ならある
パスタ茹でた後に卵茹でたり
418. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 04:57
気にならんな
普通にやる
あと風呂場でおしっこもする
419. Posted by 軍事報の中将 2018年12月23日 05:02
自分用に限るが、レトルト温めるのに電気ポットは便利だよ
420. Posted by 名無し 2018年12月23日 05:03
>>2
油汚れ落とすのにちょうどいいよな
421. Posted by 2018年12月23日 05:05
気にしすぎだろと思ったけど
実家にいた頃普通に飲んでた湧き水でキャンプに来た人が腹壊してたし
腹が弱い人にとっては結構気になることなんかね
422. Posted by 2018年12月23日 05:10
>>331
それを聞いて、自分は嫌だし絶対やらないとは思ったが
他人の家に行って、カレーまで食わせて貰ってもてなして貰ったのに
1杯のコーヒーの文句をネットに垂れる方が
どっちかというと、人としてヤバイ気はする。
423. Posted by   2018年12月23日 05:19
>災害時なら許すけど
>日常はムリ
こいつはアホなのか・・・
災害時なんか抵抗力がおちてるんだからなおさらあかんよ・・・
424. Posted by 名無し 2018年12月23日 05:28
沸騰消毒してるから〜って言ってる人はウイルスと化学薬品の違いがわからない人かな?
425. Posted by 2018年12月23日 05:30
結構ヤバイのな、他人に出す分は論外として個人でも辞めとくわ
426. Posted by r 2018年12月23日 05:37
この問題ってイメージや気持ちの問題が大きいよね、というかほぼそれだけ。
なんか有害なのが溶けそう というイメージ。
歯ブラシが便所より雑菌多い問題を逆にした感じ
427. Posted by 名無し 2018年12月23日 05:58
あのお湯ってよく見たらちょっと濁ってない?
アレを飲もうだなんて考えた事無かったw
428. Posted by 2018年12月23日 06:05
普段食用にしない虫を平気で食えるかどうかってことやろ
潔癖だなんだ言ってる連中は普段俺も食ってるからお前も食えと強要するアホ
429. Posted by 権 2018年12月23日 06:06
考えたことはあるが、実行したことはない。
実行したにしても、家族を含め人様にそのコーヒーを出す気にはならないな。
430. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年12月23日 06:20
食品はMade in ChinaじゃなくてもパックがMade in Chinaとは限らないからなぁ!?
431. Posted by   2018年12月23日 06:23
そもそもカレーくいながらコーヒー飲むん?
432. Posted by   2018年12月23日 06:26
変な臭いと味がするからやめとけ(経験者)
433. Posted by 名乗る程でもない 2018年12月23日 06:29
>>37
私はブロッコリーを茹でたお湯で、ゆで卵作った事ならある。
入れる時にすでに熱湯だから、割れないようそっと入れるのに苦労したから、もうやらない笑
434. Posted by   2018年12月23日 06:30
なんで科学で考えないんだろう
435. Posted by   2018年12月23日 06:31
工場で外側は素手で触ったりしてるとこもあるから
単純に汚い
436. Posted by 2018年12月23日 06:32
ゆとり民族先進国世界の民「汚ねえ
健康マニア民族「化学物質で癌になる
vs
ベアグリルス「せやろか?
エド「せやな、60日を生きるぞ皆応援よろ
ドケチエコロジー民族「せやな、日々サバイバルだ
悪魔支配から逃げた仙人「せやな、自給自足では水は貴重
登山者「よくやる(内緒
437. Posted by 2018年12月23日 06:34
他のことに例えてる奴の例えが全くあってなくて草
無理に例えて頭の悪さを露呈しなくてもいいんですよ
438. Posted by   2018年12月23日 06:38
レトルトで温めながら
燗すると清潔でいいぞ
439. Posted by   2018年12月23日 06:39
レトルトパック入れた水使うのは災害でもないのに使うのは無理
サラダチキンをジップロックで作るキチ並みに無理
440. Posted by   2018年12月23日 06:39
野菜と一緒にレトルトを茹でたワイは許されますか?もちろんお湯は湯切りして捨てるけど。
441. Posted by 2018年12月23日 06:42
180℃程度まで余裕で耐えるPETだからラップフィルムに包んで茹でるよりもマシなくらいよ
442. Posted by あ 2018年12月23日 06:43
袋の外側が細菌やバクテリア、もしくは何らかの化学物質で汚染されてるなら開封したときに食品に入るじゃん
要はメーカーが指定する方法以外の作り方は自己責任ですよというだけの話
認めたら火傷やら何やらで裁判起こされる
443. Posted by 道民 2018年12月23日 06:51
焼き弁の中華スープは戻し汁で作らないとうまくないよMAJIDE
444. Posted by 2018年12月23日 06:51
俺は沢の水でコーヒーだって淹れるぜ
もちろん贅沢な味さ
445. Posted by   2018年12月23日 06:52
湯がもったいない…?
こういう奴って風呂にも入ってないんだろうな
446. Posted by   2018年12月23日 06:53
育ちが分かるね
熱消毒を万能だと思ってる宗教だよ
447. Posted by 2018年12月23日 06:57
水道管の中を見たら卒倒しそうだな
448. Posted by   2018年12月23日 06:58
本文
>>「汚れていないのに捨てるなんて贅沢」
レトルトの内側は安全だけど外側は印刷がされているから食用には適しません。
大量に溶け出す訳ではないけどそのお湯を直接に摂取するとなると体には良くないぞ。
449. Posted by 金ぴか名無しさん 2018年12月23日 07:01
客には出さないけど自分で飲む分にはそんなの気にしない
そういうの気にしだしたら野菜とか食えなくなるんじゃね
野ざらしで放置されてて虫が這ったりしてて汚い軍手で掴まれたりするんだぜ?
450. Posted by にだ 2018年12月23日 07:02
健康よりケチをとる
451. Posted by 2018年12月23日 07:08
箱入りなら製造してすぐ箱に詰めるから流通経路で汚れる事は無いんだが
むき出しのあるだろ、あれは確実にきったねえ軍手で触られてるぞ
452. Posted by   2018年12月23日 07:09
他人にはやらんけど自分のならやるかもな
沸騰させ続けてるお湯にそこまで気にしないわ
453. Posted by 名無しの円 2018年12月23日 07:17
レトルトパック温めた湯がヤバいなら、箱に使用禁止って書いてあるよ。
アメリカなら裁判沙汰になるよ、使用禁止と書かなかった企業に問題があるって
454. Posted by   2018年12月23日 07:25
健康を気にするのは悪いことじゃないけど
川の水飲むと聞けば煮沸だの
生魚を食うと聞けばアニサキスだの
砂場で遊ぶと聞けば雑菌だの
行き過ぎた健康志向もどうかと思うけどな
455. Posted by   2018年12月23日 07:37
その辺言い出すとものごっつ入れ捲りなスチロール樹脂自体やばいんだから、入れる容器が無く成るだけやで
透明タッパーとかほぼレトルトパック材質と変わらんからね
456. Posted by 軍事報の中将 2018年12月23日 07:38
これを「潔癖症」だとか「気にし過ぎ」とか言ってのける奴らは
生産現場の状況を知らな過ぎ
457. Posted by   2018年12月23日 07:40
洗ってから加熱しているのであれば実は問題はない
危険かどうかは科学的に調べればわかるが、調べたとしても問題は見つからないだろうと言える
自分が毎日使っている水道管の内側を見たら、ああ別にこれぐらい問題ないわーと思い始める
まずは悍ましい水道管の中身という現実をみよう
458. Posted by   2018年12月23日 07:44
まあ何にしても暖める前にパックを水洗いくらいして
暖めたら別に死にはしない
まだそこらで野焼きしてる焚き火で燃やされたプラスチックの黒煙やら、銭湯の排気ガスが下に降りてきて吸わされる方がよっぽど直接的に気分が悪く成るしな〜
459. Posted by   2018年12月23日 07:44
山では燃料・水と時間がもったいないからやるなぁ。
もっていく前に家で洗ってるし家ではやらないけど。
パウチから「何か」が溶け出して健康が!と言ってる奴はそもそも化学物質だらけ&浄水から時間がたった水道水なんて口にしないんだろ?
そういう人って災害時は大変だよなぁ。
自衛隊の牽引式の水タンクなんてどう見ても中洗える構造じゃないし、年季たっててボロボロだし。
460. Posted by 薙 2018年12月23日 07:48
シンプルに汚いだろ
床や地面で飯食う人種か?犬畜生みたいに
461. Posted by   2018年12月23日 07:51
洗ったら綺麗だからセーフ
462. Posted by   2018年12月23日 07:54
※460
科学的にもっと他に深刻に汚くて自分の意思では回避できない物はそこら中に溢れてるから、都会住みな人の潔癖だとしか言えない
463. Posted by   2018年12月23日 07:57
極論我がの体の方がもっとも汚いんだものww
464. Posted by 2018年12月23日 08:00
>>433
あなた結構アホでしょ
465. Posted by   2018年12月23日 08:03
煮沸で安全ってのも舐め過ぎだわ
耐熱性ある菌なんかはレトルト食品温める程度の短時間じゃ死なないのに
466. Posted by   2018年12月23日 08:04
※442
有害化学物質ってのはだいたい、これ以上は危ないって量の基準があって、少量なら問題ない。
開封したときに入る茹で汁の量と、茹で汁をコーヒーにして飲む量じゃ、桁が3つか4つ違う。
467. Posted by 2018年12月23日 08:10
これ雑巾を煮沸消毒したお湯でコーヒー入れるようなものだろ。煮沸したらいいって考えが理解できない
468. Posted by   2018年12月23日 08:12
なら水道管も同じだな
469. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月23日 08:14
パックの内側と外側は天地の差があるわ
470. Posted by   2018年12月23日 08:23
地中に埋まっている野菜なども水洗いで皮から食べれるからな
レトルトは洗ってしまえば何も問題はない
471. Posted by   2018年12月23日 08:25
煮沸消毒を万能だと信じてる狂信者の存在に驚いた
472. Posted by   2018年12月23日 08:28
食器とシンクを同じスポンジで洗っちゃう部族なんだろうな
473. Posted by   2018年12月23日 08:29
なお野菜の殆どは水洗いで生のまま食べられる
そして都合よくレトルトパッケージにだけ菌がつくことはない
煮沸消毒すら必要ないと言える
474. Posted by 2018年12月23日 08:30
熱湯消毒できるから皿洗うのに使うよ。
475. Posted by   2018年12月23日 08:36
「水道管の内側」で検索検索
水道管は例外なく経年劣化等により汚れている
レトルトは綺麗だよ
476. Posted by 2018年12月23日 08:37
自己責任で自分が飲むならまだしも飲料水と保証されていない生活廃水を飲料水として使って淹れたコーヒーを他人に提供するのは有り得ない
477. Posted by 2018年12月23日 08:40
これ一度やったけど意外に不味いぞ
478. Posted by 2018年12月23日 08:41
>>422
逆だろ
もてなしてもらったからこそ本人を強く問い質すような事をせず、ネットで聞いてみてるんだから、人間出来てる方だろ。
479. Posted by 2018年12月23日 08:41
百歩譲って個人で再利用してるのはいいけど
客に出すのはやばいわ
480. Posted by   2018年12月23日 08:42
友達の質問の意図を理解できないガイジじゃん
481. Posted by   2018年12月23日 08:43
そもそもパウチを鍋で煮沸したりせんわ
レンジに決まってるだろ
水道代・ガス代のダブル無駄
482. Posted by   2018年12月23日 08:44
>>472
毎日洗ってるなら変わらんだろ
想像力のない部族なんだろうな
483. Posted by パスタマン 2018年12月23日 08:47
パスタの茹で汁で卵とか行けるなーって思うがレトルトは安全性が保証されてないからやだなーってのがあるから使用はしないほうが良いって結論でええがな。食品的な菌的なものでなく、化学成分的な不安があって、熱でどうこうできるのかと疑問が残る故。
484. Posted by 2018年12月23日 08:47
残り湯には飲食以外の用途もあるだろうに、なぜ飲食に限定して使うんだ?
485. Posted by 名無し 2018年12月23日 08:48
特に問題は無いかもしれんが使わないわ、可能性の問題
周りにそういう結論に至らない奴がいたら付き合いたくない
ソイツの軽いノリで死にたくないわ
486. Posted by   2018年12月23日 08:51
こういう人達は食品工場で食材がバケツに入っているのを見て発狂するんだろうなあ
487. Posted by 774の冒険者 2018年12月23日 08:54
気遣い これが無い。
488. Posted by 名無し 2018年12月23日 08:59
自分用ならやるな。レトルトと一緒に野菜を茹でたりもする。周囲より清潔に関するハードルが低い自覚があるから他人には気を遣うようにしてるけど。
489. Posted by 痛い名無し 2018年12月23日 09:03
非常自体ではない限りやりたくはないなあ
例えるならテーブルを拭いた布巾を煮沸消毒した湯(見た目きれい)を
飲めるかどうかを言われてるに等しいわ
490. Posted by 2018年12月23日 09:04
>汚れてないのに捨てるなんて贅沢
贅沢はさすがに草
491. Posted by 2018年12月23日 09:05
※444
沢の水(生水)は煮沸すれば基本的に問題はない(絶対ではないが)
※454
>川の水飲むと聞けば煮沸だの
日本の河川にはほぼ確実にカンピロバクターがいるから川の水だけはやめとけ
海水魚の刺身は食べれるが川魚の刺身は食べれないのはその所為
492. Posted by 2018年12月23日 09:11
このレベルの水とかガスの節約をしてる奴は当然コンビニなんて使ってないんだろうな?
っていっつも思う
この手の奴は中国人と感性一緒だからあっちでも元気にやっていけるだろ
493. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 09:20
容器にだしてチンしたほうがはやくね
お湯はコーヒー一杯分沸かすガス代で済むし
494. Posted by 名無し 2018年12月23日 09:22
湯タンポの水を再利用して飲むなって注意書もあったよ。
495. Posted by   2018年12月23日 09:27
このどうしようもない嫌悪感が分かる人と分からない人で人種がはっきり割れると思う。(優劣とか良いとか悪いという話ではない。)
496. Posted by 2018年12月23日 09:28
せいぜいこれから入る風呂に入れるくらいだわ、再利用って言っても
それすら毎回やらない
497. Posted by   2018年12月23日 09:28
臭くて飲めたもんじゃないから。(やったんかい!)
ビニールが溶けるとかいうなら 中身だって危ないから気にしないけど。
498. Posted by あ 2018年12月23日 09:29
手で触った油や垢は熱湯でもとれんだろ。
指突っ込んだ水みたいなもん
499. Posted by   2018年12月23日 09:29
そのお湯で食器洗うんだよ、機転効かねーな
500. Posted by   2018年12月23日 09:32
500だったら
韓日友好は未来永劫永遠に続く
501. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 09:37
レトルトのパッケって表面はPETだろ?
軟化点が250℃くらいだから、100℃くらいなら煮沸しても成分が溶け出すことはないだろ。
鍋の底の方で火に近い辺りだと少々溶け出す可能性は否定できないけど、
溶けたとしても高分子化合物で分子量が大きいから、経口摂取しても腸から吸収される事はほぼ無いよ。つーか、そんなん気にしてたらカップ麺食えねぇだろ。
しかし、気にする人間がいて、気にしすぎて発狂するかもしれないから
他人には出さない方が良いって意見には賛同するわ。余計な面倒事は抱え込まない方が良いに決まってるしな。
502. Posted by 名無し 2018年12月23日 09:38
レトルトカレー温めたお湯で、一袋20円程度の安うどんをさっと茹でて生卵落としてカレーうどんするのお手軽だからよくやるわ
でも不衛生とはわかっているから一人の時だけだわな
503. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 09:41
>>46
外側なんて保存状態によってどれだけホコリがついてるかも分からない
そんなものを飲んでお腹痛いーなんて馬鹿がいたとして
なんでメーカーが保証しないとけないの?馬鹿なの?
504. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 09:45
こんなん気にしだしたら、カップ麺どころか。
樹脂製のシンクに入った食い物をレンジでチンして食べる事も出来なくなるな。
当然、市販の弁当をレンジで温めるのもNGだし、
レンジで温める冷凍食品もNGだ。
ファミレスとかで出される食い物もほぼアウトじゃね?
505. Posted by 64ten 2018年12月23日 09:45
本人は好きにすればいいが人には出すな。
大抵外側は輪転機のグリスの類が多かれ少なかれついていて、
埃も付くから相当汚い。
インクも謳ってない限り鉱物油で溶け出すからな。
506. Posted by   2018年12月23日 09:45
391
レトルト食品Q&A抜粋
日本調味食品株式会社
Q1 「レトルト食品」とはどのようなものですか?
「JAS法」(農水省関連)上の定義によると、(レトルトパウチ食品品質表示基準)「プラスチックフィルムもしくは金属箔又はこれを多層に合わせたものを袋状その他の形状に成型した容器(気密性及び遮光性を有するものに限る。)に調製した食品を詰め、熱溶融により密封し、加圧加熱殺菌したものをいう。」→「レトルトパウチ食品」 「食品衛生法」(厚労省関連)上の定義によると、(食品・添加物の規格基準)「食品(清涼飲料水、食肉製品、鯨肉製品及び魚肉練り製品を除く)を気密性のある容器包装に入れ、密封した後、加圧加熱殺菌したものをいう。」→「容器包装詰加圧加熱殺菌食品」すなわち、「容器包装詰加圧加熱殺菌食品」のうち、遮光性のある容器に詰められた食品が「レトルトパウチ食品」ということになります。
Q2 レトルトの殺菌について教えてください。 レトルト殺菌の「レトルト」とは、もともと高圧釜の意味です。家庭の調理器具でいえば、「圧力なべ」のようなものです。通常の加熱では水蒸気やお湯は100℃までが限界ですが、レトルト釜は圧力を加えることにより、より高温での加熱処理が可能となります。 現在、市場に出回っているレトルト食品は、内容物をパウチ(袋)や容器に詰め、密封シールした後、食品衛生法で定められた、「中心温度120℃4分相当以上」の加熱処理を行っています。(一部pHの低い製品は例外となります)。レトルト殺菌は見方を変えればハードな「煮込み」ともいえます。
507. Posted by   2018年12月23日 09:46
391
Q3 レトルトの加熱時間について教えてください。
加熱処理のターゲットである細菌が死滅するために必要な加熱時間は、温度が高くなるにつれて対数的に減少することが知られています。例えば10℃上昇に伴い、死滅度が10倍になるとすると、20℃上昇すれば100倍になります。この細菌の性質と内容物の品質の熱ダメージを考慮して、レトルト殺菌の適切な温度・時間を設定します。 例えば、内容物の加熱時間が長いほど品質のダメージを受けやすい場合は、120℃より高い温度での短時間殺菌を選択したり、内容物がある温度以上になるとダメージを受けやすい場合は、120℃より低い温度での長時間殺菌を選択したりします。(いずれも120℃4分相当以上換算の加熱をします)
508. Posted by 2018年12月23日 09:49
いや汚いだろ。
作業用手袋とかで触ってると思うぞ
509. Posted by 2018年12月23日 09:59
俺は食後に皿を洗うまでの間湯煎した湯を皿にぶっかけておくわw
510. Posted by あ 2018年12月23日 10:00
生産現場ではきれいでも店に並べられて数日放置されてる時点で…
すぐ売れるわけでもないし消費期限も長いし
プラスチック素材の味がしそう
511. Posted by 2018年12月23日 10:04
自分でやる分には構わんが、人に出すなよ
512. Posted by 2018年12月23日 10:05
>>503
だよねw
ペットボトルの飲み物の外側舐めるようなもんだw
513. Posted by 2018年12月23日 10:06
>>500
黙れチョン
514. Posted by 2018年12月23日 10:08
>>504
お前よく他人からバカって言われないか?
515. Posted by 2018年12月23日 10:11
客に犬の皿で飯を出すようなもんだな
キレイに洗ってあるからとか言われてもイヤなもんはイヤだ
516. Posted by 2018年12月23日 10:13
>>499
湯煎した湯でコーヒー飲むような奴は食器をきれいに洗ったりしないような気がするw
水がもったいないとかで洗剤も碌に使わずに皿がヌルヌルしてそうw
517. Posted by   2018年12月23日 10:14
パスタのソースでやるわ。
ただ、むっちゃ洗ってから一緒に入れるけど。
食品系の外装の印刷成分に体悪いものなんてそんな使わんし、問題ないやろ。
518. Posted by なし 2018年12月23日 10:14
洗い物に使えばok
519. Posted by 2018年12月23日 10:21
>>16
大腸菌ェ
520. Posted by   2018年12月23日 10:25
喫煙者がこれ気にしてたら笑っちゃうよな
自分で毒吸いながら周りに毒ばらまいてるんだし
521. Posted by   2018年12月23日 10:31
水がもったいないなら、水を使わないのが正解じゃねーの?
522. Posted by   2018年12月23日 10:35
消毒を浄化の魔法みたいに考えてる馬鹿はなんなの?
下水煮沸して飲んでみろよ。
523. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年12月23日 10:36
ゆで卵のお湯は何かにつかえないかなー?って考えてるけど
湯たんぽくらいしか思いつかないわ
524. Posted by 2018年12月23日 10:37
>>73
なんで表と裏が同じだと思っているのかわからん。
そして密封されてない外側になぜチリや細菌が付着しないと考えているのかわからん。
525. Posted by 2018年12月23日 10:41
>>504
レトルトパックの外側洗ってから使うならいいけど
そのまま茹でたら密閉されてないんだから汚いよね?
526. Posted by 2018年12月23日 10:46
大学の頃、豚肉を半生で食ってる人いて、あーこういう人は衛生観念とかでなく、単に知識がない故なんだなって
レトルト食品をどういう工程で作っているか。想像力より、想像するための知識に問題があるのだろう
527. Posted by   2018年12月23日 10:48
517
2018年04月26日
パスタとレトルトソースは同じ鍋でゆでちゃダメ? メーカーに聞いてみた
[高橋ホイコ,ねとらぼ]
パスタとレトルトソースを同じ鍋でゆでる“ズボラ技”を実行している人もいるのではないでしょうか。ガスや水の節約になりますし、洗い物も減らすことができます。 一方、ネット上には「化学物質が流出しないか心配」「汚そう」という声もあります。この“同鍋パスタ調理法”をメーカーはどう思っているのでしょうか?「マ・マー」「青の洞窟」など人気ブランドを持つ日清フーズに聞きました。 原則、裏面に書いてある調理法で ――一緒にゆでるのはOKなんでしょうか? 担当者: メーカーとしては、パッケージ裏面に書いてある食べ方を推奨しています。ですので、一緒にゆでるという方法はおすすめしません。 では、裏面にはどんな調理法が書いてあるのでしょうか。日清フーズのパスタソース2銘柄、他メーカー2社2銘柄を調べたところ、4銘柄すべてに「袋の封を切らずに袋のまま熱湯の中に入れ、O分沸騰させます」といった説明があり、うち3銘柄には鍋にパスタソースのみが入っているイラストが描かれていました。どの銘柄にも、パスタと同時にゆでることを禁止する注意書きはありません。 担当者: 安全性という観点ではなく、おいしく食べていただくためという見地から、裏面に書いている方法をおすすめしています。 パスタソースの袋裏面にも書かれている通り、パスタはたっぷりのお湯で泳がせるようにゆでるとおいしく調理できるとされています。メーカー側からすると、パスタとレトルトソースを同じ鍋でゆでることは必ずしもNGというわけではないようですが、あくまでもおいしさの点から「別々にゆでてほしい」というのが本音のようです。
528. Posted by   2018年12月23日 10:52
こんなの気にしてたら外食できないぞおじさん「こんなの気にしてたら外食できないぞおじさん」
529. Posted by   2018年12月23日 10:53
523
皿や鍋を洗う、シンクの掃除に使う
530. Posted by   2018年12月23日 10:57
自分の出した唾をコップにとってすぐ飲むのも嫌なもんだろ。理屈じゃなくありえない。
531. Posted by   2018年12月23日 10:57
これが無理言ってるやつはキャンプできないな
532. Posted by   2018年12月23日 11:02
ホコリや汚れが〜→わかる
味やにおいが〜→まぁわかる
健康が〜→わからない
これが健康にかかわる問題だと思ってる奴は普段何を口に入れて生きてるんだ?
533. Posted by 2018年12月23日 11:04
自分がやるかやらないか
と、
他人の普通に、ネットで陰口叩く
かは、
全く別の問題。
前者に当然やらないと答えても、後者を擁護してはいけない
534. Posted by   2018年12月23日 11:06
531
無理だけど、キャンプをするぞ
だいたいよ、友人に出すコーヒー一杯お湯をケチるて、どんな頭してるんだよ
自分が食うものならかまわないけど、コーヒーのお湯位はレンジだって温められるんだからレトルト茹でたお湯で出すなよ
535. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 11:09
溶出による安全性の天ではほとんど問題がない、というか既に日常的にあらゆる場面でビスフェノールなどの物質にさらされている。
本当に心配なのは印刷インク。海外製の包装材を使うこともあり、インクに重金属が含まれ、チェックにもれる場合がある。食品はざらざらした面には接触しないほうがいい
536. Posted by 名無しのPCパーツ 2018年12月23日 11:18
樹脂がビニールが...っていうなら、レトルトの内側だって大差ないだろうとは思う。
なんとなく嫌なものは嫌それだけのことで、無理に理屈をつける必要はないわ。
537. Posted by ななし 2018年12月23日 11:23
パンとか食べかけの奴を入ってた袋の上に置いとくのも
ダメなんか?
538. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 11:32
要は気分の問題なんだろ。
感情論だよ、感情論。
理論的に問題なくても、なんか怖いとかそういう類の話。
幽霊とか別段信じて無くても怪談や霊障スポットを恐れる気分みたいなもんだろ。
539. Posted by   2018年12月23日 11:35
※531
キャンプなんて現地まで車で行って、水道もトイレもある場所でやるお遊びなんだからできるだろ。
無理なのは携行品を行程や体力から熟考しなきゃいけないテン泊含むガチ登山
特にこの時期は水筒にいれたお湯を沸かしなおしてから、レトルト温めたり戻したりして、そのあとそのお湯はまた水筒に戻して飲むからな。
540. Posted by   2018年12月23日 11:37
なんかばっちいから、使わないよな…。
使うやつ居るの?
541. Posted by なななし 2018年12月23日 11:38
レトルトパウチの湯煎は最後にすればいいんだよね
やかんで沸騰させたらコーヒー用はコーヒーケトルに移すか先にインスタントコーヒー作ってから弱火で三四分レトルト温めれば同じこと
昔友達の家で同じことあったから「ごめん逆にした方がいいよ」って言ってコーヒーは断ったな
542. Posted by 名無し@モンストJAPAN 2018年12月23日 11:39
味が〜とかいうけど
どうせ味の違いなんて分からん。
知り合いに、2つコップ用意してもらって
1つはレトルトを温めたお湯でコーヒーを作り
もう1つはレトルトを入れないお湯でコーヒー作った言われて
迷わずにこっちがレトルトで温めたお湯で作ったコーヒーって分かるんか?
5000円の牛肉と10万の牛肉出されて間違うやつも
たくさんいるのに・・・・
543. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 11:41
元記事読んだら再利用した友人の趣味が登山って事なんで、納得したわ。
山の上とか水とか無いし、背負って持っていくにも水は重いからどうしても限界はあるしな。
レトルト温めたくらいなら捨ててたらすぐ無くなるし、普通に別件で使うだろうな。
普段からそういう事してるなら、それが通常運転になってもおかしくは無い。
安全性に問題ないのは実験で立証されてるし、ほっとけばよくね。どうせ他人の人生だ。
544. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 11:45
※538
あーなんかわかる。
俺も幽霊は信じてないけど、夜に一人で慰霊の森行って来いって言われたら嫌だわw
545. Posted by   2018年12月23日 11:45
水がもったいないっていうなら
先に器に開けてからレンチンだろ
546. Posted by   2018年12月23日 11:45
でも茹でる専用の鍋を使ってる人は少ないやろ
547. Posted by   2018年12月23日 11:46
※543
ほお、友人にレトルトを茹でたお湯でコーヒーを出されても平気なんだな
548. Posted by 気になる名無しさん 2018年12月23日 11:47
つまり
賛成派はアウトドア派でキャンプなどよくする陽キャ
反対派はインドア派でそういうことをしたことがない陰キャって事だな
549. Posted by 名無し 2018年12月23日 11:50
自分で飲むならいいんじゃない
550. Posted by   2018年12月23日 11:53
気分の問題だな。
551. Posted by   2018年12月23日 11:54
548
キャンプも登山もするが反対だよ
だいたいよ、自宅で友人に出すコーヒー一杯お湯をケチるて、どんな頭してるんだよ
自分が食うものならかまわないけど、コーヒーのお湯位はレンジだって温められるんだからレトルト茹でたお湯で出すなよ
552. Posted by   2018年12月23日 11:55
みんな豊かな生活してんだなー
553. Posted by   2018年12月23日 11:55
衛生面的に本当に大丈夫かってのだけ気になる合理主義者
菓子パンの袋に乗せて食うとはまたさらに別の問題だしなぁ(あれは完全アウト)
554. Posted by 2018年12月23日 12:01
アルツハイマー待ったなしやな
555. Posted by 気になる名無しさん 2018年12月23日 12:02
お湯をケチったんじゃなくもう一度沸騰させるのが
めんどかったんだろ。また水から沸騰させるのに3〜4分かかる
こういう細かな動作がめんどいと思うやつは大勢いる
556. Posted by 名無しのストライカーさん 2018年12月23日 12:05
お客にレンジで温めたお湯こそ
失格なんだけどな
557. Posted by   2018年12月23日 12:09
>>504
食う前提のものと食わない前提のものの衛生基準が同じだと思ってるの?
558. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 12:11
※547
別に大して気にせんと思うが・・。
少なくともそれをネタにネットで晒そうとか考えもせんと思うよ
559. Posted by 2018年12月23日 12:12
なんか嫌
っつーかカレーとコーヒーって最悪なほど合わなくね?
560. Posted by 通行人 2018年12月23日 12:12
いやいや、パウチを温めた後のお湯って普通に濁ってるぞ。
同時にパスタ茹でるのは、パスタに水分が吸収されるから、あまりやりたくはないなぁ。
残り汁でコーヒーとか、残り汁まるまるの摂取だし、パウチの素材の溶けだしは細菌とは別物だから、煮沸意味ないし。
メーカーも残り汁に汚れ入りますなんて、イメージ悪くなるから言うわけない(注意はする)
561. Posted by   2018年12月23日 12:12
レトルトカレーを温めたお湯を使ったコーヒーを友だちにすすめるのはカイジだろ...
自分で飲むのは自由だけど、他人に平気ですすめるのはヤバすぎ。
こんなことする人は、細かい所はケチるくせにパチ屋でギャンブルとかやってそう。
個人的には海外の屋台とかぜんぜん平気だし、この程度のことで衛生的に問題があるとも思えないけど、
レトルトカレーを温めたお湯を使ったコーヒーはおいしくいただけないな・・・
要は、気持ちの問題なんだけど、こんな所でケチっても意味がないでしょ。
562. Posted by 2018年12月23日 12:12
これ具体的にどんな問題ないがあるんかね。
563. Posted by   2018年12月23日 12:14
※556
なんで失格なの
レンジて温める電化製品なんだぞ
レンジのお湯は駄目だけど、レトルトのお湯は良いのか
564. Posted by   2018年12月23日 12:15
>>543
そんな実験どうやってすんねん。
流通経路によって表面についてるものなんていくらでも変わるのに。
工場出荷時のものだけ調べるにしても、メーカーによって全然違うだろうに。
565. Posted by   2018年12月23日 12:16
>>556
レトルトのお湯は良くてレンジのお湯がダメて…
566. Posted by   2018年12月23日 12:16
レトルトパックはアルミシートを挟んで内側と外側の材質は別になってる
内側はポリプロピレンで耐熱性が高い素材(レンチンできるタッパーとかと同じ素材)
外側はポリエチレンやPET、耐熱温度は100℃以下だから溶けてる可能性大
だからレトルトパック温めたお湯が変な臭いがついた感じになる
温めたお湯を飲用に使うなら、アイラップとか耐熱袋に入れてやるほうがいい
567. Posted by   2018年12月23日 12:17
>>556
なぜダメ
1〜2杯のお湯を沸かすならレンジが早いぞ
568. Posted by あ 2018年12月23日 12:20
>>133
コーヒーとレトルトどっちも完成させる+沸かしたお湯を捨てたくない(少なくしたい)
ってのが目的ってことでしょ
コーヒー入れた後にレトルト完成させるだけの量のお湯の捨てるのが嫌ってこと
一応言っとくと俺はやらんけど
569. Posted by   2018年12月23日 12:20
※556
レンジで失格てなぜ
570. Posted by   2018年12月23日 12:21
※556
詳しく理由を教えて
571. Posted by   2018年12月23日 12:22
>>556
なんで
572. Posted by   2018年12月23日 12:23
投稿者が「いま、このお湯でカレー温めてなかった?」と聞くと、
友達は「そうだよ」とさも当然のように答えたそうだ。
は?
お湯でカレー温めて何が悪いんでぇ
573. Posted by 2018年12月23日 12:24
そもそも客にレトルト出すのがありえないような
574. Posted by   2018年12月23日 12:25
>>556
レトルトOK
レンジNG
その訳は
575. Posted by   2018年12月23日 12:26
>>556
レンジ失格の意味が判らん
詳しく教えてくれ
576. Posted by 2018年12月23日 12:29
ライフハック大好きキッズ脳はコレだからなぁ
577. Posted by   2018年12月23日 12:30
別々に沸かしてどちらも最小限の水量や余熱を利用すれば
節約かつ衛生的。
ついでに鍋の上に金属性のざる等を置いて
食材の解凍に利用すればGood。
578. Posted by   2018年12月23日 12:31
自分だけでやるなら文句は無いが
友達とは言え客に対してやることじゃあないわな
579. Posted by   2018年12月23日 12:35
レトルトパックを舐め回せる人は大丈夫なのだろう
俺には無理
親が見てたらあんた何やってんの頭大丈夫?って絶対に言われるレベルの奇行
580. Posted by 名無しさん 2018年12月23日 12:43
レトルトの表面に付いてる埃ガーとか言ってる奴は、普段適温に保たれた無菌室で服も着ないで生活でもしてるの?
埃とか着替えてたり寝てたりしてても余裕で吸い込んで摂取してるでしょ。
そんなん気にしてたら、電車の中とか学校の教室とか万全の清掃体制が整ってないところとかで息でき無くね?
581. Posted by   2018年12月23日 12:50
チョ.ンじゃね
582. Posted by 匿名 2018年12月23日 12:51
パスタで同じ湯で
ソース作るやつも同類な
583. Posted by 吹雪 2018年12月23日 12:52
レトルトの容器が湯から少し出て、鍋の内側に直接触れる。こうして、レトルトの入った容器が焦げる所は焦げたり、溶けるところは溶けたりするのを目に見えて見る事が出来る。
別に湯からはみ出さなくても科学物質の溶け込んだ湯を飲むなどとトンデモ無い話だよね
58

続き・詳細・画像をみる


日本人の44%「孤独は自己責任」 米英と意識差、3カ国調査

プリキュアが帰宅後に自分の足の匂いを嗅いだときの反応

松本人志(年収1億)「俺はまだまだチキンライスでいいや」←これ

【朗報】退職代行サービス、1回5万円なのに社畜の利用者数が激増する

【朗報】須田亜香里、1000票入れた伝説の大ファンの消息に大号泣wwwwwwww

敵「死ねーーっ!秘術、金しばり剣!!」

【悲報】女さん、軽自動車に軽油を満タンに入れてしまう

ワイのセキセイインコ 何故か喋らない

機動戦艦ナデシコの続編やったら見る?

ハンターハンターとかいう絶対に転生したくない世界

ワイ、アル中の生活wwwwwwwwwwwwwwww

デート誘って断られた時、「オッケー◯◯さんは不参加ね」って送るの捗りすぎワロタ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先