テレビ「とっくりは注ぎ口と反対側から注ぐのがマナー」 → マナー講師撲滅用とっくりが爆誕!back

テレビ「とっくりは注ぎ口と反対側から注ぐのがマナー」 → マナー講師撲滅用とっくりが爆誕!


続き・詳細・画像をみる

1. Posted by (-_- ) 2018年12月02日 20:58
カンの季節やなぁ…
2. Posted by   2018年12月02日 20:59
いい加減な事を言ってる連中をどうにかしないと、日本が変な国といわれるぞ
3. Posted by   2018年12月02日 20:59
くだらねぇwww
4. Posted by   2018年12月02日 20:59
接遇(笑)
5. Posted by 2018年12月02日 21:00
新しいの投稿する前に一個前の直せよ
6. Posted by   2018年12月02日 21:01
この自称マナー、知らない人に対してやると
「こいつ注ぎ口からじゃなくてフチの方から酒注いでるけど大丈夫か?泥酔してないか?」
ってなるだけだから、知っててもやってないわ
相手に通じなきゃ意味無いよ。ただの自己満足、マウント取り
マナーの精神から一番遠い
7. Posted by   2018年12月02日 21:01
くだらねぇ
8. Posted by   2018年12月02日 21:01
いつの間にか「お疲れ様です」を目上に言えなくなったしな
アホらし
9. Posted by 2018年12月02日 21:01
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
10. Posted by   2018年12月02日 21:02
新しい記事載せる前に1個前の誤掲載直しとけと
11. Posted by 2018年12月02日 21:02
マナーって大抵納得できる理由があるものなんだけどな
これはイマイチ納得できないわ、注ぎ口以外から注いで溢す可能性の方がまずいと思うし
12. Posted by   2018年12月02日 21:02
こんな労力使わなくても、注ぎ口以外に銘柄のラベルを貼るだけでマナー講師には絶対注げないトックリの完成なんだよね
13. Posted by   2018年12月02日 21:02
誰も知らないし、やらないことをやるって、最早それがマナー違反だろ
14. Posted by   2018年12月02日 21:02
>日本酒サービス研究会酒匠研究連合会の専務理事が
ありがとよ、明日日本酒買うかどうか迷ってたけどしばらく日本酒避けるわ
15. Posted by 2018年12月02日 21:02
こんなマナー信じて実践したら
ほとんどの上司とかからなんだこいつって思われるよな・・
16. Posted by   2018年12月02日 21:03
どう考えたって酒を零す方がマナー違反だろう。こんなクソみてーなマナーがまかり通るなら俺は変人で構わん。
17. Posted by 2018年12月02日 21:03
演技ってなんだよ
18. Posted by 名前 2018年12月02日 21:03
マナー、敬語、子供の名付けは、新参が自分の本を売るために新しいネタ作ってることが多い。
ハンコ傾けも徳利逆も、縦割れ名前も全部そう。
ちょっと前の江戸しぐさってインチキが典型。
19. Posted by   2018年12月02日 21:03
注ぐことが危険だろ。
毒を回避するため、自分で全部飲むのが礼儀。
20. Posted by   2018年12月02日 21:03
嘘マナーのせいで、本当のマナーも胡散臭くなる現象をなんとかしてくれ
21. Posted by 2018年12月02日 21:04
わざわざマナーを作ってるんだよこういう人たちは。
よく考えろよ
ノックは3回とかなんて、団塊の世代あたりは聞いたことがない
それが、氷河期あたりから面接対策とか流行りだして、マナーが作られ始めた
22. Posted by  名無し 2018年12月02日 21:04
勝手に作ったくそマナーなんて無視しろ
よっぽど不快なマナー違反(ひとくち残し、クチャラーなど)意外なら何でもいいよ
自由に食え、飲め
23. Posted by   2018年12月02日 21:04
こんなマナー初めて聞いたわ
いい加減なこと言ってるマジで怒るぞ
24. Posted by   2018年12月02日 21:05
もうただのトンチ大会になってるじゃん
25. Posted by 美人な悪魔 2018年12月02日 21:05
捏造番組を放送するTV局はどこ?
26. Posted by 1234@ 2018年12月02日 21:05
おーい、日本手酌振興会(通称:日手振)の皆さん、出番ですよ!
27. Posted by   2018年12月02日 21:05
円の切れ目だなんだといって縁起が悪いとか言うならとっくり自体使うなよ
場に存在するだけで縁起悪いやんけ
28. Posted by   2018年12月02日 21:06
漢字間違っとるで
29. Posted by 名無し 2018年12月02日 21:06
元々マナーってのは考え得る最も心の狭い人間が相手でも文句の言われる隙を作らない作法
だと思ってる
30. Posted by   2018年12月02日 21:06
こんなことして上司に酌したら、ふざけてるのかってぶちぎれ必死
31. Posted by 2018年12月02日 21:06
これなんだとおもったがテレ朝か…きっと韓国のマナーなんだよ
歴代大統領の顛末とか暗殺の危険が現実的だから
32. Posted by   2018年12月02日 21:06
分かった
逆に毒を回避して反対側に注いだヤツが毒を塗った犯人だ!
33. Posted by 2018年12月02日 21:07
そもそも毒対策しなきゃいけない層は、毒味役がいただろう
もしくは下心ないですよって持参した方から飲むとかさ
庶民が毒殺される理由なんかないんだから、そんなマナーあったはずがない
34. Posted by a 2018年12月02日 21:07
トックリ造ってる人に失礼
35. Posted by (/--)/ 2018年12月02日 21:08
日本酒は自分のぺ―スで飲める一番旨いんだよなあ。
36. Posted by   2018年12月02日 21:08
日テレの捏造と同じ捏造案件だな
37. Posted by あ 2018年12月02日 21:09
胡散臭い番組名だな
38. Posted by 2018年12月02日 21:09
そもそも、マナー違反っていう事そのものがマナー違反だよなw
39. Posted by   2018年12月02日 21:09
アカヒの嘘番組まーたデマながしてる
40. Posted by 2018年12月02日 21:09
3割は知ってるって?
まーたヤラセが出てきたな
41. Posted by   2018年12月02日 21:09
毒で殺すつもりなら口の周り全部に塗るわな
42. Posted by   2018年12月02日 21:09
こんな注ぎ方されたら逆に腹が立つがなぁ
43. Posted by 名無しさん 2018年12月02日 21:10
マナーを宣った会の広報の画像で普通に徳利の注ぎ口が下になっているのだがこれは侮辱と受け取るべきか…
44. Posted by (>o<") 2018年12月02日 21:10
>>35
手酌酒が一番旨いだよなあ。
45. Posted by 2018年12月02日 21:10
その専務理事の国籍は?
やり口が大陸っぽい侵略思想やね
46. Posted by 名無し 2018年12月02日 21:10
飲み会なんか行くやん?
誰がそれやってるの?
47. Posted by あ 2018年12月02日 21:10
70代の酒飲みに聞いたけど全く聞いたこともないって言ってたわ(笑
48. Posted by 2018年12月02日 21:11
上から見たらエイリアンのエッグチェンバーだから、フェイスハンガーのフチ子さん的なの付けたれやw
49. Posted by   2018年12月02日 21:11
とっくりはぽっくりと似ていて死を連想させるので失礼
50. Posted by 名無しのILOVEJAPAN 2018年12月02日 21:11
3割しか知らないなら、それはもはや風化した風習で意味がないってことだろ。
テレビはアホなのか?
51. Posted by a 2018年12月02日 21:11
元ネタは嘘マナー本って同人誌やで
52. Posted by   2018年12月02日 21:11
マナー講師は全員ガス室送りにして処刑しろよ
こんなゴキブリ野郎ども絶滅させてしまえ!!
53. Posted by   2018年12月02日 21:12
毒がどうのと心配する方がよっぽど失礼だろ
もう一升瓶ラッパ飲みしろよ
54. Posted by 2018年12月02日 21:13
クソみたいなマナー押し付けんな
55. Posted by 12345 2018年12月02日 21:14
専務やってるほどのお偉いさんはこんなアホなマナーひけらかして
「正しい知識を身に着けて若者もどんどん日本酒を飲もう」
なんて思って喋ってたのか?頭の中熱燗で湧いてるだろ
56. Posted by   2018年12月02日 21:14
もっともらしい理由付けてセオリーから外れたことを言うのはバカをだます上等手段
57. Posted by 2018年12月02日 21:14
初めて聞いたし馬鹿じゃねとしか思わん
俺はこれからも注ぎ口から酒を注ぐ
58. Posted by 2018年12月02日 21:14
ある程度大事なマナーとか常識とかそらたくさんあるだろうけども
こういう調子に乗ってるやーつにジョーク品という返しでカウンター入れるくらいが丁度いいね
そんな決まりはないって口で言うよりやっぱ解呪のインパクトある
59. Posted by 2018年12月02日 21:15
>>1
全然話題は変わるけど普通にこれなw
60. Posted by Σ(゜Д゜) 2018年12月02日 21:16
注ぎ口がない徳利もあるよねぇ。
61. Posted by   2018年12月02日 21:17
マナーも血液型占い並みに胡散臭くなってきたな
62. Posted by   2018年12月02日 21:17
マナー講師というのは「虚業」です。
63. Posted by 2018年12月02日 21:18
これは注ぎ口に対する侮辱だ
即刻注ぎ口への謝罪を要求する
64. Posted by   2018年12月02日 21:18
日本でもトップクラスの賤業だからなマナー講師
こんな詐欺師どもの子供に生まれたら自殺するわ
65. Posted by   2018年12月02日 21:18
マナーは相手に対する気遣いやおもいやり
型どおりでないから違反とするならそれはマナーじゃないだろ
66. Posted by   2018年12月02日 21:18
マナーって言葉を使ってさも正当性があるように振舞う行為は詐欺罪でいいんじゃないの
自称マナー講師は本当詐欺集団だな
67. Posted by   2018年12月02日 21:20
そんな低能がのさばって影響力誇示のために気違い行為を押し付けてくるとか、酒飲みの世界は難儀だな
68. Posted by   2018年12月02日 21:20
三割しか知らないと前置きしてから舌の根も乾かぬうちに常識と言い張る
割とマジで論調があっちの民族に似てるな
69. Posted by   2018年12月02日 21:20
信心しないと地獄に落ちますよ
知らないと恥をかきますよ
新興カルト宗教とマナー講師ってそっくりだねw
70. Posted by   2018年12月02日 21:20
本コメ、248はもっと評価されていい
71. Posted by   2018年12月02日 21:20
45のが新マナーでいいじゃん
72. Posted by 2018年12月02日 21:20
3割しか知らないことをマナーとして扱う?
江戸しぐさとかと同じ臭いしかしない
73. Posted by 2018年12月02日 21:21
本スレ#45で結論出てるな
あとさー、あのラベル見せながら注げとかいう謎ルールも
どうでもいいですやん。
化学屋視点だと逆にNGだっての
74. Posted by   2018年12月02日 21:21
誰が言い出したかを突き止めて槍玉に挙げるといい。
75. Posted by 2018年12月02日 21:21
昔はこうだったとか、ある県の迷信・習わしってなら面白いから結構だがよ
国民の3割が知ってる、守ってるような煽りでそれはねーだろ
76. Posted by 2018年12月02日 21:22
意味わからん講師のマナーなんて奴は韓国人の言い出す因縁付けと同じだ
77. Posted by   2018年12月02日 21:23
受ける相手がもしこんなマナーを知らなかったら、とっくりの注ぎ方を知らない馬鹿者扱いされてご破談になるぞ。
78. Posted by 2018年12月02日 21:23
これ知ってて実行してる私ってハナタカ〜〜
ってなるとでも思ったのかねバカテレビは
79. Posted by   2018年12月02日 21:23
マナーがどうこうとごちゃごちゃ煩いやつからはみんな離れていくぞ
80. Posted by   2018年12月02日 21:23
そんな注ぎ方したら酔ってるのかと勘違いされそう
あと円の継ぎ目と書いた人頭いいな。使わせてもらいます
81. Posted by 2018年12月02日 21:24
チンピラマナー講師の屑共、何か言ってみろよw
82. Posted by   2018年12月02日 21:24
食い扶持が無くなるからって有りもしないマナー作っていませんか?
83. Posted by あ 2018年12月02日 21:25
半島の工作員が日本文化壊そうと何年も前からやってる
84. Posted by 2018年12月02日 21:25
存在しないものをねつ造するような感じがまるで韓国人みたいな手口
85. Posted by 2018年12月02日 21:25
こう言う変なマナーとか、一時期の何とか系男子と同じで、
原価0円でワンチャンだから取り敢えずやっとけみたいな感じなんだろな。
迷惑だけど。
86. Posted by   2018年12月02日 21:25
これは、「朝鮮お辞儀」と同じ臭いがプンプンするぜ!!
87. Posted by 2018年12月02日 21:25
裸の王様よな
意味不明な捏造マナーや一部地域のローカルルールでも
マナーとして紹介された知ったかぶりが
さも昔から知ってた常識のように得意げに広める
88. Posted by   2018年12月02日 21:26
こんなマナー講師の話を信じるのは裸の王様と同じ
89. Posted by   2018年12月02日 21:27
これは、「朝鮮飲み」と同じ臭いがプンプンするぜ!!
90. Posted by   2018年12月02日 21:27
どうせ、朝鮮マナー講師(在日)と朝鮮TVマン(在日)が日本人に嘘教えて金稼ぐ用に捏造した嘘マナーだろ。
前にも朝鮮式礼を教えて日本人騙してた罪科が有るからな。
91. Posted by   2018年12月02日 21:27
とっくりでなくても、醤油差し等調味料系も全部アウトじゃん
そもそも毒を注ぎ口に塗るとかどういうことよ
コップの縁(全周)ならわからんでもないが、とっくりなら中に入れるだろ
92. Posted by   2018年12月02日 21:27
いろんなとこに確認して調べてるニュースがあったけど、
注ぎ口を使わないってのは一応昔からあるみたいだな。
ただメジャーではなく、
それこそ酒の席の蘊蓄レベルの話らしい。
酒蔵やマナー講師でさえいきなり当たり前のように紹介されて
困惑してるそうな。
93. Posted by 2018年12月02日 21:27
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
94. Posted by 星 2018年12月02日 21:27
マナー講師が言うのって、結果ダジャレ。
マナーとダジャレがどうしてつながるのか。
ドヤ顏でダジャレをマナー化するマナー講師、不快極まりない。
95. Posted by ななしさん 2018年12月02日 21:27
注ぎ口以外から注いで溢して相手に迷惑かけたらマナーなんか言っている場合ではないと思うんだが。
日本の文化やマナーに縁起物のめでたいから鯛、とか割り切れる数字だと分かれる事を想像させる、とか駄洒落的な無理やりこじつけた習慣?が多いのは面倒くさい。
友人は生前、花の中で薔薇が好きで、菊類は匂いも花も嫌悪していた為墓参りには薔薇を供えていたが、その事を知らない人からお供えに薔薇なんて不謹慎ですよ、と注意されたが、嫌いな花を供える方がどうかしていると思ったよ。
96. Posted by 名無しさん 2018年12月02日 21:27
一般的には注ぎ口の反対側使って注ぐ奴が変人扱いですがな
97. Posted by   2018年12月02日 21:28
ハナタカとかいってネタに困ってでっち上げたか。
ほんとテレビ業界糞だな。
酌とかしないからどうでもいいけどw
98. Posted by   2018年12月02日 21:28
だれもしらない合理性もないマナーをつくって金儲けしてるやつらが一番のマナー違反定期
マナーってのはみんながある程度知っていて他人に不快な思いをさせないための取り決めのはずなのに捏造したり拡大解釈してしかもそれを他人に強制させるなんて論外
99. Posted by @ 2018年12月02日 21:28
ビジネスマナーやら変なドキュメントフォームは
日本社会の生産性を下げるだけなんだよなあ
100. Posted by あ 2018年12月02日 21:30
マナーは作り手の気持ちを踏みにじって成り立つってハッキリ解るんだね
101. Posted by 2018年12月02日 21:30
マナー()とか言って意味不明な流行作ってマウント取ろうとするのなんなん
頭おかしいわ
102. Posted by 2018年12月02日 21:30
ただの視覚心理学の為の映像を脳にいい!アハ!って連呼して駆け上がった脳科学者がいるからこういうのも頑張ればそのルート狙えんのかな
103. Posted by   2018年12月02日 21:30
>>日本酒サービス研究会酒匠研究連合会
調べたら1990〜91年設立とか30年も歴史ないやんけ!
そんなのに無用な講釈たれられとるんかよ。
んでもってやってるのは自前の酒検定認証、もうアホかと。
104. Posted by 2018年12月02日 21:30
「マナー」とは不特定多数の人間と円滑に付き合う上で知恵であってマナーは常に多数派意見である
少数意見がマナーというのは本来のマナーの本分の範疇から外れている
105. Posted by   2018年12月02日 21:30
賽銭みたいな、ご縁(五円)がありますようにとか始終縁(四十円)がありますようにとかは可愛らしいと思うが
縁の切れ目とか(そもそも切れ目じゃないのは子供でも分かる)、気持ち悪いわ
106. Posted by   2018年12月02日 21:31
専務理事の日置晴之で画像検索したらめっちゃ胡散臭い
107. Posted by あ 2018年12月02日 21:31
明智光秀、桔梗の紋かよ
108. Posted by 2018年12月02日 21:32
お祝いにお茶送ったら駄目とか、徳利の注ぎ口使ったら駄目とか、そもそもの使い方理解してない奴が深夜のテンションで思いついたようなこと言ってマナーのスタンダードって言い張ってるの増えたよな?
そもそもの日本文化を理解、尊重しない人がマナー云々言うのいい加減やめません?
109. Posted by   2018年12月02日 21:33
何という形と形容すればいいのか分からないけど、
あれを「円の切れ目」とか言われてもまったくピンと来ない
数学的でも哲学的でも何でもいいんだけど、どういう理論・理屈?
110. Posted by   2018年12月02日 21:33
座る形状の便器で、立って小をするのも頭がおかしいぜ?
形状が椅子である以上、座れよ。
111. Posted by 2018年12月02日 21:34
マナー講師とかいう俺ルールを押し付けてくる不愉快極まりない連中
112. Posted by 名無し 2018年12月02日 21:34
「マナー」がゲシュタルト崩壊するわ
113. Posted by   2018年12月02日 21:35
これって注ぎ口の場所もわからんほど酔っ払った奴が、注ぎ口を無視して注いだのを見咎められて、「いやいや、これがマナーなんです」とか出任せの言い訳をしたのが、マナー講師の周辺だけに広まったんでしょw
酒は結構たしなむけれど、こんなの見たことも聞いたことも無いよw
114. Posted by   2018年12月02日 21:35
大丈夫、3割しか知らないなら注ぎ口の反対から注いだら
7割の人は「こいつアホか」って思うから。
3割にマナーを知らないと思われるか、7割にアホと思われるか、好きな方を選べばいい。
多数が知らないルールは問題だが、少数しか知らないマナーなんてその程度のマイナス価値しかない。
115. Posted by   2018年12月02日 21:35
勝手にマナーと決めつけ従わなければ
マナー違反の烙印のレッテルを貼り付ける方が
よっぽどマナー違反と言うかただの暴力でしょ
マナーの強要はただの暴力だよ
116. Posted by   2018年12月02日 21:35
このマナーは馬鹿にできんよ
うちの親父からそう教えられたってことは30年以上前からあるのは確定だし若い人は良くても縁起を担ぐ年配とかだったら真に受けてる可能性もあるからな
117. Posted by   2018年12月02日 21:36
講師とは一般的に知らないことを教える人
マナーとは一般的に知っていること
そもそもが矛盾している
118. Posted by   2018年12月02日 21:36
3割の根拠が不明だがどうせ年寄り連中だろ
そのうちいなくなるわ
119. Posted by   2018年12月02日 21:36
注ぎ口から注ぐ、これはマナーではなく常識とさえ言わないような当たり前のこと、猿でも理解できる
注ぎ口以外から注ぐ、猿未満の恥能の変態行動
120. Posted by   2018年12月02日 21:36
毒殺するのにわざわざ徳利に塗る阿呆がいるかと
塗るなら杯だろ
121. Posted by 2018年12月02日 21:37
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
122. Posted by ・ 2018年12月02日 21:37
マナー講師なんてバカでもなれる賤業だからな
それもバカ高い料金で就活生からぼったくりまくってる詐欺商売
真剣に技術を磨いている職人への侮辱だろ
さっさと潰れればいい
123. Posted by ・ 2018年12月02日 21:37
マナー講師なんてバカでもなれる賤業だからな
それもバカ高い料金で就活生からぼったくりまくってる詐欺商売
真剣に技術を磨いている職人への侮辱だろ
さっさと潰れればいい
124. Posted by 2018年12月02日 21:38
いやあるにはあるんだろうよ、こういう験担ぎそのものは
ただ番組コンセプトとかと全く一致してねーしもうテレビやめちまえ
125. Posted by   2018年12月02日 21:38
聞いたこともないマナーだな
どこの国の…あっ!
126. Posted by   2018年12月02日 21:38
115
いいこと言ったな
俺に対して寝土下座しない奴はマナー違反だなんて俺が言い出しても他のやつらは「は?」っえ感じだろうしな
127. Posted by   2018年12月02日 21:39
昔みたいにテレビしかなかった頃は、番組で煽って浸透させて流行や既成事実のように見せかけれてたんやろうけど、今はそういう手は通じなくなってきたんやな
おかしいと感じたらネットですぐにツッコミが入る恐ろしくも楽しい世の中になったもんやな。
128. Posted by   2018年12月02日 21:40
どうせ割とつい最近酒に酔った頭で考えられたマナーなんやろな
非合理的なうえに人を不快にさせる最悪なマナーやけどな
129. Posted by 2018年12月02日 21:40
この手の捏造されたフェイクマナーの蔓延は気持ち悪すぎ
130. Posted by   2018年12月02日 21:41
たしかに験担ぎならしっくりくる
マナーだの知っておかないと変人だの言うからヘイトを集める
131. Posted by   2018年12月02日 21:42
験担ぎとマナーは別物だろ
験担ぎをマナーだと思ってるならそれこそ頭おかしい
132. Posted by   2018年12月02日 21:42
これ「過度なマナーがいかに馬鹿らしいか」を知らしめるために作った嘘マナーやろ
133. Posted by あ 2018年12月02日 21:43
「演技の善し悪し」
134. Posted by 2018年12月02日 21:43
トイレの上座ネタといい最近多いなあ
コメが大喧嘩になる箸とかに対してみんな一致して無いわってなるやつ
真に受けた奴の頭数次第では本当にその内マナハラ来そうだな
135. Posted by   2018年12月02日 21:44
マナー講師=詐欺師
136. Posted by えい 2018年12月02日 21:44
下らない言いがかりをつける馬鹿との悪縁が切れて良いじゃないか。
137. Posted by   2018年12月02日 21:45
観たこと無いがトリビアの焼き直しみたいな番組なんかね
138. Posted by   2018年12月02日 21:45
江戸しぐさpart2
139. Posted by 2018年12月02日 21:46
そんなマナー聞いたことないぞ
捏造じゃないか
140. Posted by   2018年12月02日 21:46
マナー講師()なんて、好き勝手にこじつけて他者の行動を自分の好むように制約したい人間のことだろ
常識やマナーなんてのは合理性だけで醸成されたものじゃないからなぁ
それでも常識と言われるほどに人々に受け入れられているものは、それだけの理由がある
歴史、民族文化、社会心理学なんかを研究している人に一度話聞いてみたら?
その人らを納得させられるだけの理由を作り出してみろ
141. Posted by 唎酒師 2018年12月02日 21:47
アホかSSI(日本酒サービス研究会酒匠研究連合会)のサイトの燗酒の注いでる写真普通に注ぎ口から注いでるわ
少なくともSSIの唎酒師の講義とかでンなこと一言も無かったし
酒匠の人と会ったときに普通に注ぎ口から注いで貰ったわボケ
142. Posted by 名無しさん@ダイエット中 2018年12月02日 21:47
この手のマナー信じてるやつ江戸しぐさとか信じてそう
143. Posted by   2018年12月02日 21:47
不合理で嘘っぱちのマナーをでっち上げて
嘘のマナーで大勢の人々に不便と迷惑をかけることを生業としている奴の職業名が
マナー講師という名の職業なんだから皮肉がきいてる
狂った事でしか生きていけない人間って大勢の人にとって迷惑で悲しい存在だね
144. Posted by   2018年12月02日 21:50
ネタ切れ?か知らんけど、意味不明なマナー作ってんじゃねーよ
ゴミみてぇな商売だな
145. Posted by 2018年12月02日 21:51
聖書やキリスト教を悪く伝える流れに似ている。
徳利の愛を踏み躙る悪質な行為だ。
しかし、人間を裁こうとするその正義心だけは絶対やめて欲しい。トラップの目的はそこにある。正義がいくら正しいからと言って魔女狩りを繰り返してはならない。悪魔は惑わし騙し挑発誘惑しか出来ない。騙されることよりも、腹が立ち攻撃するその正義心こそ悪になる。これこそが悪魔の思惑通りなのだ。二度言っても聞かぬなら離れるしかない。サイコを感じたら何もせず逃げよ。そして攻撃や復讐でなく神に祈り任せるべきだ。すれば、世がサイコを追い出すだろう。世の人々も悪でなく神に似せて造られた存在であるからだ。
146. Posted by 名無しの道@15周年 2018年12月02日 21:51
これって行き過ぎたマナーを皮肉るための偽のマナーでしょ
あほくさw
147. Posted by 2018年12月02日 21:52
面倒くさいから一升瓶から直で注げ。池田勇人みたいに股に挟んで温めろよ。
148. Posted by   2018年12月02日 21:52
これ、もしかしたら韓国では正しいマナーなんじゃないかと思った。
テレ朝だもの。
149. Posted by ほぼ天才 2018年12月02日 21:53
自分はマナーではなく遊び心でフチから注いでいた。
如何にもここから注げ!って箇所から普通に注いでも
何もひねりも無く面白みもない。
酒を注ぐって事だけに拘っているんじゃなく、様々な
視点で物事を考え直すひとつのキッカケみたいな意味合いで。
そんな自分はいくつも特許とって会社も数十億の利益を上げて
サラリーマンなのにちょっと大きな報奨金も貰っている。
何も考えず皆と同じ結論も良いけど、良い意味で視点を変えてみては。
マナーの話が出てきて、なんか大迷惑ってか困惑かな。
150. Posted by 世も末。 2018年12月02日 21:53
御猪口は、オッチョコチョイに繋がるから使わないこと。(笑)カス♪
151. Posted by 2018年12月02日 21:53
創作マナー講師とか
意味不明の肩書がある時代だからねえ
152. Posted by 名無しパン 2018年12月02日 21:54
このマナー30年前からあるで
30年前に初めて聞いた時もクソだと思った
153. Posted by   2018年12月02日 21:56
未だかつてそんなマナー聞いたことないわ
どこから出てきてんだよ
154. Posted by 2018年12月02日 21:56
ウソマナーひどいよな
コンビニのなになにで良かったでょしょうかとかって過去形にするやつとか、腹にてを当てるお辞儀とか
メチャクチャだよ
155. Posted by   2018年12月02日 21:57
この日置 晴之って嘘マナー講師,やたらとあっちこっちの団体のお偉いさんやってるみたいだけど何もの?
156. Posted by   2018年12月02日 21:58
少なくとも30年たっても全く浸透していないのに常識とか
知らないと変人とかよく言えたな
157. Posted by 2018年12月02日 21:58
だから別にこれだってマナーとさえいわなきゃ言わなきゃ好きにして結構なわけで
気のいいあいていい相手ならへーそういう蘊蓄もあるんですかーで話のネタまでにはなるが
何で知らんと変人まで飛躍して煽ってんのかんのか
158. Posted by 2018年12月02日 21:58
カスの小銭稼ぎで社会全体の生産性下げられてるのにどこも何も言わないのが逆にすごいわ
どんだけ生産性を軽視してんだろうね日本社会は
159. Posted by   2018年12月02日 22:01
ヴァカじゃねーの?
160. Posted by 、 2018年12月02日 22:01
マナーは必要だけど理にかなってないマナーは淘汰されるべき
161. Posted by 2018年12月02日 22:01
単なるデマだろこれw
162. Posted by   2018年12月02日 22:02
捏造の本家本元が朝日だしなwwww
あいつらなんぞ信じちゃいけねえよ!
ってか、制作者の そこにしびれる!あこがれるぅ〜〜〜〜〜!w
163. Posted by 2018年12月02日 22:02
むしろ3割もこんなマナーとやらが浸透してんの?
164. Posted by   2018年12月02日 22:03
アカが日本の文化を破戒するために工作してんだよ
日本人はマナーってつくと盲目的に信じるからな
習性を利用されてんだよ
165. Posted by   2018年12月02日 22:03
会社の小便器や大便個室で、下っ端は奥側を使わないマナーとかもあったな。
アホくさ。
166. Posted by   2018年12月02日 22:03
そもそも人に対して酌をするとかいうのがバカバカしい
自分で飲みたい酒は自分で注げよ
167. Posted by   2018年12月02日 22:03
嘘マナーにご注意下さいですね。
外国人向けの食事マナー指南で、
「日本では、食事はすべて食べてはいけない。どんなに美味しくても、がまんして、食べきらずに残飯を残さなければいけない」
というのを見たこともある。(たぶん、中国の宴席でのマナーと混同してる)
168. Posted by 名無し 2018年12月02日 22:05
箸と米のマナーなんてまさに宗教だしな。
他人に口出しすることこそがマナー違反。多様性が認められないのは人に迷惑かけるものだけだよ。
169. Posted by   hknmst 2018年12月02日 22:06
「演技の善し悪しではやめた方がいい」
どうでもいい記事だが,
これかいたひとはライターはやめた方がいい。
170. Posted by   2018年12月02日 22:07
そんなこといってるマナー講師いたら特定して晒しあげられるだろ
テレビ局の捏造じゃねーの?
171. Posted by 2018年12月02日 22:07
>>167
まあ事そういうのはよそはよそって事で否定もできんし出来んし丁寧に説明して勘違い解くいがい以外ないねw
172. Posted by   2018年12月02日 22:07
>箸と米のマナーなんてまさに宗教だしな
いや、箸の持ち方だけはちゃんとしろと思う。
173. Posted by 2018年12月02日 22:07
ほら、現実を見てくれ。
噂が30年経っても浸透していない。
神の力が働いているのだ。
この世はまだ捨てたものではない。
174. Posted by   2018年12月02日 22:08
この謎マナーを解説したのは日置晴之という人物。
マナー講師というよりはソムリエらしいが。さて…
175. Posted by 名無し 2018年12月02日 22:08
マナー講師とかいうクソみたいな職業
賤業だろこんなん
176. Posted by x 2018年12月02日 22:09
酒の席をは裂けを引き起こすので、仕事関係では飲酒しないのがマナー。
177. Posted by    2018年12月02日 22:09
フォークの背にライスを乗せて食べる日本人みたいだな
178. Posted by 2018年12月02日 22:09
私の業界では変人って言えよせめて
179. Posted by 2018年12月02日 22:09
俺の脳内マナー講師
「とっくりの注ぎ口の反対側からお酒をそそぐことは
こいつわざわざ注ぎにくいことして嫌がらせしてるのか、と
思わせてしまいマナー違反になってしまうので注意しましょう」
180. Posted by   2018年12月02日 22:10
徳利の注ぎ口って昔はなかったのに戦国ってどういうことwwww
あほっすねぇwww
181. Posted by 2018年12月02日 22:10
バーテンダーが聞いた事の無いマナーとは…?
インチキだろ
182. Posted by   hknmst 2018年12月02日 22:11
>>49: マナーだけじゃなくこの手のインチキって敬語でも存在するな
この言い方は実は失礼なんですとか こういうのどんどん増えていってないか
だよね。「ごくろうさまです」をなぜめうえにいうと失礼なのか?
まったくわかりません。
183. Posted by   2018年12月02日 22:11
注ぎ口から注ぐのがマナー違反って
完全に頭のイカレた気違いの戯言だな
気違いに合わせてたら社会が成り立たないわ
184. Posted by   2018年12月02日 22:11
>あえて注ぎ口を無視して注ごうものなら2つの注ぎ口に別れて出てしまい
別れて出て行くのかwww
185. Posted by .iyuf 2018年12月02日 22:12
マナー講師は基本的に詐欺師
エドはるみがやってたくらいだからな
186. Posted by 2018年12月02日 22:12
マナーは人を不快にさせないためのものっていう大前提を忘れちゃならないな
187. Posted by   2018年12月02日 22:13
コメ欄のおかげで、江戸しぐさがインチキだったことがわかって良かった。
あれって、電車内の公共広告(?)に載ってたこともあったのにねえ。
テレビやラジオ、広告が広める情報って、ほんと玉石混合。
188. Posted by 2018年12月02日 22:13
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
189. Posted by 2018年12月02日 22:13
マナー講師って新たな利権団体だろ
徹底的に潰すべし
190. Posted by   2018年12月02日 22:13
円の継ぎ目に一票!
こんなつぎ方してたら、7割の人にとって、変人にしか見えない・・・
191. Posted by   2018年12月02日 22:13
円の切れ目と縁をかけるなら注ぎ口のない徳利を使うのがマナーになると思うが
頭の足りない奴は人を騙す事は出来ません
192. Posted by 2018年12月02日 22:14
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
193. Posted by そ 2018年12月02日 22:14
ドーナツ食うと縁が切れるとか言いださないかな
194. Posted by   2018年12月02日 22:15
こんなつぎ方されたら不快にしか感じない!
195. Posted by   2018年12月02日 22:15
これあり得ないマナーを主張する架空の講師
ってネタなんだけどまたしても真に受けちゃったのかテレビさん
196. Posted by   2018年12月02日 22:15
検索したら確かにそういうこと言ってるところあったんだけど、
大抵先に注ぎ方のマナー解説で注ぎ口から注いでいる画像があって、その後から「知られていないマナー。実は反対にするのがマナー」ってところばかりだったわ
それがマナーっていうなら最初からそれで説明すればいいのにw
197. Posted by 2018年12月02日 22:17
>>8
普通に言えますし言ってますけど?
これって微妙に地域差あるようだが、御苦労様と勘違いしてねえか?
198. Posted by 七誌 2018年12月02日 22:17
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会 とやらのツイッターに凸して確認するのがいいんか?
199. Posted by 2018年12月02日 22:17
マナーマナーとあれこれ文句つけないことこそが本当の良識あるマナーじゃね??
200. Posted by こんな商品もあるんだが… 2018年12月02日 22:18
【ベストセラー!】キレ抜群のスキットしょう油差し
円形の醤油さしだから、縁の切れが抜群になるんだよな?
飲食店に置いてあったら、蓋を取って注げ!ってことかな?
まぁ、コンスと同じで日本人のマナーじゃないわなw
201. Posted by 注ぎ口 2018年12月02日 22:18
注ぎやすいところから注げよ。
馬鹿か?
202. Posted by   2018年12月02日 22:19
マナー講師の話は大半がもっともらしい話をでっち上げて
それらしく語ってるだけだぞ
203. Posted by 2018年12月02日 22:19
>>59
この失笑モノのナンセンスさは「伏せ丼」に通じるものがある
204. Posted by 名無しのプログラマー 2018年12月02日 22:20
マナーは絶対守るべき
マナー講師は絶対死ぬべき
205. Posted by 名無しさん 2018年12月02日 22:21
注ぎ口に塗ってある毒を回避するからというものや
そんなの飲み物に直接入れるよな。なんでわざわざ塗るんだ。
206. Posted by   2018年12月02日 22:21
マナー業界とリクルートはまとめて消えろ
207. Posted by   2018年12月02日 22:22
195
おそらく、テレビ局に番組内容を納める制作会社の労働がブラックすぎて、
睡眠不足のあまりに変な番組を作ってしまうこともあるという事例なのだと思う。
208. Posted by   2018年12月02日 22:23
マナーは正解が一つとは限らないからな
どういう流派なのか聞いてみればいい
209. Posted by   2018年12月02日 22:23
石橋のち◯こ露出修正されてなくて草
210. Posted by 2018年12月02日 22:24
全然関係ないけど、花の慶次の伊達政宗が浮かんだ
211. Posted by    2018年12月02日 22:24
おいゴミクソクズ管理人!!!
さっさとM-1での立川志らくのクズっぷりをまとめろや!!
お前みたいが馬鹿ができることはそれくらいだろうがこの肥溜め野郎!!
上沼恵美子?あいつはいつもあんなかんじだからどうでもええわ!!
212. Posted by GODな名無しさん 2018年12月02日 22:24
小林製薬のシミ対策商品「ケシミン」を売りたくて
「顔にシミがある人間は仕事ができない」と差別デマを流した件と
構造は一緒。
それで儲かるやつが居る
213. Posted by 名無し 2018年12月02日 22:24
マナー講師とか言う何の役にも立たない害悪は絶滅してどうぞ。マナーなんてのは学生時代と新人の内上司から教わるのでマジでマナー講師とか要らないです!
214. Posted by 名無しさん 2018年12月02日 22:25
聞いたこと無いマナーだが、もしかして中国か朝鮮のマナーなのか?
この番組、突っ込まれそうな内容のときは「諸説あります」で逃げるんだよなw
215. Posted by   2018年12月02日 22:25
さっさと自分よがりのマナー講師とか消えればいいのに
あとこのハナタカのしょうもない番組もいい加減鬱陶しくなってきたな
216. Posted by 名無し 2018年12月02日 22:25
とんでもございません というトンデモ敬語をもっとバッシングしてくれりゃいいのにそういうのは自分たちが使っちゃうから叩かないクソマスコミが嫌い
217. Posted by あい 2018年12月02日 22:26
とっくりのマナー(葬式などのマナーは聞いた事あります。)だけは聞いた事無いので初めて知りました。
218. Posted by 名無しさん 2018年12月02日 22:27
毒が塗ってあるなら、まず自分が飲んで毒味するのがマナーなんじゃないのか?
219. Posted by   2018年12月02日 22:27
大体、マナーなんざ流派によって変わるのに、ヘンジンガ〜言っちゃうこの講師の方が変人じゃんw
マナーねえなwwww
220. Posted by   hknmst 2018年12月02日 22:27
枯山水さんがおこるのはもっともです。
そのいかりを作品で表現するところがいい。
マナー講師かなんかしらんが,
この世界はすでにじゅうぶんややこしいんだから
さらにややこしくするようなことかんがえなくていいよ。
221. Posted by   2018年12月02日 22:28
これって酒の席でのネタだろ
もっともらしく語ったらマナーとして広まってしまっただけ
っていう釈明をすれば炎上は収まるかと
222. Posted by   2018年12月02日 22:28
やっぱり江戸しぐさを連想するよねw
223. Posted by 早くも検証してた人がいたわw 2018年12月02日 22:28
多少とはいえ水切れが悪いので、少しずつ酒が徳利の胴体に流れてきて、持つ度に手が日本酒でベタつく。けっこう不快である。そのほか、撮影を頼んだ同僚からは、一度に流れ出る酒の量が多いので、「なんか、あんまり綺麗じゃないですね...」との声も上がった。
こうなるらしい。
224. Posted by   2018年12月02日 22:29
ツチノコみたい
225. Posted by 名無し兵 2018年12月02日 22:29
こういうテレビでやるマナー系って元を辿ると半島発なことが多いのよね
226. Posted by 名無し 2018年12月02日 22:31
江戸時代に送り込んで曲学阿世の徒で裁いてもらおうぜ。
227. Posted by   2018年12月02日 22:31
色紙の裏表もわずらわしいな
白い方が裏なのに「自分は表にサインできるような大層な人間じゃありません」
とかいう意味不明なへりくだりで白い方が表みたいに定着してしまった
228. Posted by   2018年12月02日 22:31
マナーとかいう言葉で合理性すら上書きするやり方はマジでクソだと思うわ
マナー講師とかいう生産性下げるだけの職業は消えてどうぞ
229. Posted by ああ 2018年12月02日 22:31
「日本酒サービス研究会・酒匠研究連合会(SSI)」って、資格や講習・イベント会社じゃねーか
今後、この徳利マナーは「SSI流派マナー」と呼んでやろう
230. Posted by 2018年12月02日 22:32
本スレ>>45
目からウロコ
すばらしい
反発しか覚えなかった自分が恥ずかしい
231. Posted by 2018年12月02日 22:33
テレビのバラエティ番組の言うことを真にうける方がバカ
232. Posted by 2018年12月02日 22:33
>>31
目上の前で横向いて口元隠しながら飲む動作、不自然過ぎてマジキメェ(てめぇだよ美味しんぼの糞富井)
どんだけ目上に媚びてたらそういう発想が出来上がるんだろうなアレ
233. Posted by 2018年12月02日 22:33
仮にそのマナーがあったとしよう。
で、その注ぎ方して溢して粗相したら、それこそ失礼だろ?
それにそんな事でマナー違反や変人扱いするって奴は、まず大成しない。
そんなのにお酌するだけ無駄w
234. Posted by 名無しさん 2018年12月02日 22:33
221
酒の失敗を誤魔化したんじゃないの。酔って注ぎ口を間違えたから、怒られそうになつて、咄嗟に出まかせを言ったら知ったかが良く知ってるなと言って太鼓持ちたちが持ち上げたんだろ。
落語でやれそうな演目だな。
235. Posted by 2018年12月02日 22:34
毒を回避って、そんなやましいことでもやってんのか? 毒味役なんてのもい
ないこのご時世に、なんでわざわざ酒だけ毒の心配をするんだろうな。縁の切
れ目云々の方がほんの少しだけまだ分かる(馬鹿馬鹿しいにもほどがあるのは
変わらんが)
236. Posted by 2018年12月02日 22:36
そもそも他人に酒を注ぐなんて風習自体が基地外じみてるからな
手酌で呑むより美味い酒はないぜ
237. Posted by 名無しさん 2018年12月02日 22:36
注ぎ口から注ぐのがマナー違反なら、そのうちに出入り口から出入りするのもマナー違反になりそう
マナー講師「天井裏か床下から出入りするのがマナーです」
238. Posted by 名無し 2018年12月02日 22:38
円の切れ目を酒で繋ぐんやから悪くないやろ
てか円じゃねーし
239. Posted by 2018年12月02日 22:38
何年も前に上司からこのマナーは聞いたことがある。
240. Posted by 名無し 2018年12月02日 22:39
うさんくさいマナーでマウント取りたがる奴はホント害悪
241. Posted by 名無しのプログラマー 2018年12月02日 22:39
自称マナー講師が言ってるのは、マナーではなくゴマすり
お互いが不快にならないように配慮するのがマナーであって、一方的に遜るのは卑しいだけだわ
だから遜る必要のないと思ったら横柄な態度を取るんだろ
242. Posted by 2018年12月02日 22:40
聞いたことないって人多いけど、
これ20年以上前にもマナーだよって教えて貰ったぞ
まぁ気にしたことないけどな
243. Posted by 2018年12月02日 22:41
クソしょうもないもんは廃れさせるべき
244. Posted by 2018年12月02日 22:42
もしかして、このマナー講師は「何でも言ってしまえば真実になる」という、かの国の人なのではないだろうか?
245. Posted by 名無しのプログラマー 2018年12月02日 22:42
「コンス」
現代のマナー講師はニセモノ。
気持ち悪いやり口だこと。Sね。
246. Posted by   2018年12月02日 22:43
有りもしない事を広めようとする奴も、詐欺罪、あるいは詐欺未遂罪を適用すべきだろ。もしくはもっと重い罪とかさあぁ。
広まった範囲次第では、死罪でも生ぬるいくらいの影響力あるんだからさぁ?
死罪は当然、拷問の末さらし首にしたって、なーんの収拾もつかない事だって、世の中にはあるんだから。
ヘタな凶悪犯より、こういう子悪党のほうがよっぽど質が悪い。体を一ミリずつ切り刻む刑とかどう?小心者にはこっそり行われる死刑よりとっぽど効くだろ。
247. Posted by   2018年12月02日 22:44
HP見てきたんだが
1991年2月(1990年11月設立準備委員会発足)
は!?オレより一回り以上若造の組織が何ほざいてんだタコ!
248. Posted by 2018年12月02日 22:45
いちいちくだらねぇな〜。
249. Posted by あ 2018年12月02日 22:45
お前らが変人じゃ。何が酒匠研究会じゃ。そんなん聞いたことないわ。
250. Posted by 2018年12月02日 22:45
>>29
これとか斜め判子の例見る限り、むしろ心の狭い人間が相手に文句つける隙を作るための口実になってるんだよなぁ……
251. Posted by   2018年12月02日 22:45
「あえて反対から注ぐことにより注ぎ口に塗ってある毒を回避するからというもの」という理由・・・
この日本じゃあそんなありえないからマナーとしては廃れてなくなるだろうけど・・・
かの国ではありえるのかもしれないな・・・
252. Posted by 2018年12月02日 22:46
いつの間にか差別用語が増えてる謎に似てるな
つかテレ朝な時点で眉唾
253. Posted by   2018年12月02日 22:47
ワイ某大手社会人20年、
こんなマナー初めて知ったわ
254. Posted by 2018年12月02日 22:49
正義は善悪関係無く、人を攻撃させる
どちらも善であり悪なのだ
255. Posted by   2018年12月02日 22:49
注ぎ口にだけ毒を塗る訳ないだろアホなの?
256. Posted by 2018年12月02日 22:50
とっくり自体オワコン
257. Posted by 2018年12月02日 22:50
3割しか知らないならそれもうマナーじゃねえな
相手が知っててこそだろ
香典で新札云々が〜ってのもあるけど
仮に相手方が知らなければ汚ねぇお札渡しやがって、になるわけだし
258. Posted by 2018年12月02日 22:55
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
259. Posted by   2018年12月02日 22:56
テレビも雑誌もネタがないならムリに続けないで1/3くらいに減らして、
マナー講師とかいうのも法律で禁止して、コンビニかチェーン店で
バイトでもしてりゃ低迷してる日本の生産性も少しは上がるのにな。
世の中に何の貢献もしてないって自覚はないんだろうか。
260. Posted by 名無し 2018年12月02日 22:56
一時期流行ったバレンタインデーのマシュマロは―――と同じ話だな
あれはどう見てもマカロンを売るために金掴まされた感じだったが
261. Posted by 軍事報の中将 2018年12月02日 22:57
どうせ在日辺りが適当なマナーを捏造して日本人を騙してんだろ?
262. Posted by _ 2018年12月02日 22:57
むしろ、こんなくだらないマナーを盲信している奴なんざとの縁なんて切ってしまいたいね
263. Posted by 2018年12月02日 22:57
オレ日本酒好きだけど断言するわ
こんなマナーはない
264. Posted by   2018年12月02日 22:58
こんな捏造ばっかりしちゃう番組は終了した方がいいよな〜〜〜〜w
つい最近も似たようなことで他局を必死になって非難してたのは、どこの局でしたっけ?wwwwwww
265. Posted by 2018年12月02日 22:58
また偽マナー作り始まったの?
266. Posted by あああ 2018年12月02日 22:59
寧ろ反対側で注いだ方が角が立ってるように見えるだろが
267. Posted by   2018年12月02日 22:59
だいたいまわりが認知されてないものを常識ってひとまとめで言うのもどうなんだろうな
ある意味カルト教団並みにたち悪いよなぁ
268. Posted by   2018年12月02日 23:00
そもそも道具を正しく使わないのはマナー違反なのでは?
269. Posted by 痛い名無し 2018年12月02日 23:01
......____
'./A/\/\Aヽぬる燗で!
('('Y.◉ื,.、◉ืY)..___
:''人__)ভ(_人_[く|:9彡]
270. Posted by へ 2018年12月02日 23:02
注ぎ口から「真心や気持ちを注ぐ」んやで
この切れ目マナー作ったやつ無能
271. Posted by な 2018年12月02日 23:02
政治的な方向においても、マナー講師とかいう連中の活動や言動にも注意すべきだな。 講師という肩書きの権威を悪用して、朝鮮式お辞儀の「コンス」を、「正しい日本人のお辞儀」などと偽って広める連中も居るからな。
正しい日本のお辞儀は、 〔小笠原流礼法入門―美しい姿勢と立ち居振る舞い お辞儀(立礼 座礼)〕 にて画像検索しよう。
朝鮮式お辞儀はワキを開く。日本式お辞儀はワキを開かない。 学校や職場やバイトで、ワキを開くことをやたらに強調・強制してくるような教師や上司に気をつけろ。
朝日放送なんてスゲーぞ。コレで検索してみろ↓
〔女子アナは「日本の正しいお辞儀」を続けると番組を外される〕
言葉そのままの内容だ。朝日放送では朝鮮式お辞儀のコンスを徹底的にアナウンサーに仕込んでるそうな。検索先に検証画像もある。
272. Posted by 2018年12月02日 23:03
>>232
ちゃんと美味しんぼ読め
なんでも反日に結びつけるな
273. Posted by   2018年12月02日 23:03
とあるアニメでマナーはお互いに楽しむためのものって言ってたけどこれをしたらいったい誰が楽しめるんですかねぇ
274. Posted by な 2018年12月02日 23:04
そもそもマナーというのは、人を不快にさせない為の礼儀作法だったはずだ。
ところが近年、「正しいマナー」というのをタレント同士で競うテレビ番組が流行ったせいなのか、「間違った仕草をした人を、人前で攻撃するのがカッコイイ」などと思うアホがチラホラ出始めた。繰り返すが、マナーというのは本来、「人を不快にさせない為の礼儀作法」だ。
ところが近年は、自身が優越感を得るために攻撃手段としてマナーを悪用してる、人を人前でイタズラに吊し上げて周囲を不快にさせる「マナー講師」やら「マナーファシズム」が明らかに増えている。(体感的には飲食店などで40代以降の中年に多いように思える。男女共に)
このままでは本当にマナーというものが、ただの優越感を得るための、他人への攻撃手段に成り下がってしまう。
皆さんはくれぐれも、本来あるべきマナーの在り方を見失わないでほしい。
275. Posted by   2018年12月02日 23:04
こないだのお祭りねつ造と同じでマナーもねつ造してるの大量にあるだろ
276. Posted by   2018年12月02日 23:05
大体こーいうしょーもない縛りを考え出して他人に強要しようとするような奴らってのはだな(以下察し)
277. Posted by 2018年12月02日 23:05
雫のキレが悪くて
垂れそうやし
手元が汚れそうやし
きちゃない
278. Posted by 名無し 2018年12月02日 23:05
こんな事言ってるマナー講師とか言うヤツは詐欺師だろ
279. Posted by 名無しさんチーム 2018年12月02日 23:06
そのマナー講師に注ぎ口から頭に注いでやる
280. Posted by   2018年12月02日 23:06
迷信捏造民族の仕業やな
281. Posted by 2018年12月02日 23:07
>>110
実は勉強を抱え込むようにすると飛び散らないしポジション考えなくていいって知ってた?
所謂おまるスタイル
282. Posted by 2018年12月02日 23:07
こんなことをマナーというならテレビでクチャクチャものを食べてるのはどうなのん?
283. Posted by 2018年12月02日 23:08
いろんなマナー()をつくって金儲けにつなげてるんだろうな
284. Posted by 2018年12月02日 23:08
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
285. Posted by   2018年12月02日 23:09
そもそも、現代の酒器は江戸時代中期から使われ始めたもんなんだから、戦国武将が〜って事自体大嘘じゃんw
このマナーじたいがそもそも捏造だなw
286. Posted by   2018年12月02日 23:10
>゜))))彡
287. Posted by   2018年12月02日 23:10
って、散々マナー講師を叩かれてるけど、
マナーと主張してるのは日本酒サービス研究会なんだよね
288. Posted by な 2018年12月02日 23:11
全国でトックリを作っている職人の皆さ〜ん!
アナタ達が作っているトックリが「マナー違反呼ばわり」されてますよ〜!
289. Posted by 名無しのプログラマー 2018年12月02日 23:11
急須はどうすんの?
円の穴あけて、注ぎ口つけて。
瓶はどうすんの?
円柱の口を小さくすぼめて。
正直この注ぎ方をしてこぼした場合
それこそ縁が終わる
290. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月02日 23:11
こんなん言われたら
そうなんですか分かりましたって注ぎ口から注いでやりたくなるわ
291. Posted by な 2018年12月02日 23:12
儒教の国は虚飾ばっかだな
事ある度に海外では〜とか気にするくせに
292. Posted by 名無し 2018年12月02日 23:13
なお、他のマナー協会や徳利メーカー、老舗の酒造はこのマナーを否定してる模様。笑
293. Posted by . 2018年12月02日 23:14
>>287
相手が誰であれ、
明らかに利にかなわないような内容をバラ撒く相手には、しかるべき批判をするべきだ。
一歩間違えたら本件の「マナー違反呼ばわり」は、
トックリを作っている職人への職業差別にもなりかねない。
294. Posted by 2018年12月02日 23:14
マナー講師撲滅してくれ
295. Posted by 2018年12月02日 23:15
最近はこの程度のマナーも知らない若者が増えて実に嘆かわしい・・・
団塊の世代なら常識的なマナーだろうに
296. Posted by 名無し 2018年12月02日 23:18
縁起や語呂で自己満足するなら別にいいけど、
それを他者に押し付けるのはおかしいわ。
それで他者を不快にしているなら、それこそマナーがなってない。
297. Posted by 2018年12月02日 23:21
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
298. Posted by 学名ナナシ 2018年12月02日 23:21
マナーって誰に対してのものなのかよくわからんようになってきたな
299. Posted by   2018年12月02日 23:22
日置って奴が言い出した創作マナーなのか?
こういう馬鹿は家族共々晒し者にしろよ
300. Posted by な 2018年12月02日 23:23
獺祭などを製造する旭酒造(山口県)の担当者はキャリコネニュースの取材に「聞いたことがない」と答えた。
一方、徳利製造企業からは「聞いたことがある」という声が出ている。「カネコ小兵製陶所」(岐阜県)の営業担当者は、「20年以上前に聞き、まことしやかに語り継がれているが、本当かどうかはわからない」という。 キャリコネニュースより
ーーーーー
何が「正しいマナー」なんだよwww
酒造メーカーやトックリ製造業界ですら、ほとんど噂や都市伝説レベルじゃねーかwww
301. Posted by 2018年12月02日 23:23
マイノリティのマナーがマジョリティの常識に勝るとでも?
302. Posted by は 2018年12月02日 23:23
テレビ屋「ネタがないなら作りゃいいじゃん!」
303. Posted by 名無し 2018年12月02日 23:24
どこぞのキチガイ地主由来のマナーらしいじゃないの、そもそもキチガイの難癖屁理屈に付き合ってやる必要もないでしょ
304. Posted by   2018年12月02日 23:24
結構会社員生活も長いが、こんなマナー、聞いたこと無いぞ。
305. Posted by   2018年12月02日 23:26
ビールのラベル上にしろってぶん殴られたからやめたわ仕事
306. Posted by   2018年12月02日 23:26
アホか。
昔の徳利は注ぎ口自体がないんだよ。
だからこんなもん近年言い出したか、誰かが無理筋言い出しただけ。
307. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月02日 23:28
案外グルなんじゃないか?
308. Posted by 2018年12月02日 23:29
こんな無駄覚えるやつ切れるから地雷探知機やな
309. Posted by   2018年12月02日 23:30
しょーもないマナー作りやがって
もちろん日本酒サービス研究会酒匠研究連合会とやらの構成員は全員日本人なんだろうな?
310. Posted by な 2018年12月02日 23:30
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会のフェイスブックではこの「注ぎ口から注ぐのはマナー違反」という言説を補足している。番組で紹介していた「縁起の悪さ」以外にも、注ぎ口から注ぐことは「角が立つ」を連想させるため望ましくないという説、「その昔、武将等を暗殺する際、注ぎ口に毒を塗られることが多かったから」説、「注ぎ口が、仏教等の『宝珠』の形に見えるよう、あえて尖った部分を上にして注ぐ」説など、由来は複数あるとしている。いずれにしても、注ぎ口以外から注ぐことが正しい、という前提ではあるようだ。
ただ、同団体の担当者に取材したところ、団体としては、こうしたマナーは「やらなくても失礼ではない」という。
「マナーを知っていれば、こういう注ぎ方をする人に会った時に相手の方を変わった人扱いしないで済みますね、という話です。セミナーや講義の中で小噺としてお伝えすることはあっても、積極的に広めていく必要は無いように思います。テーブルマナーなどもそうですが、あまりマナーやルールを意識しすぎるとぎこちなくなり、楽しい食卓が台無しになりますから。他の人が嫌な思いをすることだけは避けていただければと思います」
ちなみに、月桂冠のHPには、徳利から直接盃に酒を注ぐようになったのは江戸時代後期からと記載されている。これが正しければ、少なくとも「武将の時代に注ぎ口に毒を塗られることが多かったから」説は成り立たない。 キャリコネニュースより抜粋。
ーーーーー
>セミナーや講義の中で小噺としてお伝えすることはあっても、積極的に広めていく必要は無いように思います。
だったら最初から不特定多数が閲覧するテレビでドヤ顔で発信するな。矛盾してるぞ日本酒サービス研究会さん?
311. Posted by 名無し 2018年12月02日 23:30
歯茎を見せる笑い方を教える平林都とかいうマナー講師()
ムキッ!😬←笑顔のつもり
312. Posted by 2018年12月02日 23:31
マナー講師の存在がマナー違反だろ
ヤクザよりもいらない職業だと思う
313. Posted by 2018年12月02日 23:32
こんなのマナーじゃないよ
マナー勝手に作るんじゃねえカス共(マナー講師)
314. Posted by   2018年12月02日 23:32
戦国時代の武将が使ってたとっくりは、良く時代劇で浪人が持ってる貧乏徳利だからなw
温めて飲む風習が始まった江戸中期にならないと一合徳利はねえよ
315. Posted by な 2018年12月02日 23:33
>>310に補足。
>ちなみに、月桂冠のHPには、徳利から直接盃に酒を注ぐようになったのは江戸時代後期からと記載されている。これが正しければ、少なくとも「武将の時代に注ぎ口に毒を塗られることが多かったから」説は成り立たない。
ーーーーー
あれれ〜〜?どういう事なんだろうねぇ?
日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会さん?
316. Posted by 2018年12月02日 23:35
昔、フォークの背にごはんを乗っけて食べろ、という謎マナーがあった
難易度高いしめんどくさいので定着しなかったがw
 ぼくがかんがえたかっこいいマナー を広めようとするヤツっているんだなあ
317. Posted by 名無し 2018年12月02日 23:35
戦国時代には注ぎ口に毒が塗られる事もあったからその名残らしいけどな逆から注ぐのは
318. Posted by あ 2018年12月02日 23:35
ピッチャーも逆から注ぐんやで。テーブルは綺麗なままだと料理が不味いことになるからビチャビチャにするのがマナーや。宴席で酔わないのが失礼だから便所もゲロまみれにするのがマナーや。
319. Posted by 害悪マナー講師 2018年12月02日 23:36
日本人の3割しか知らないことって後の7割がやってることが同じならそっちが普通なんじゃね
320. Posted by   2018年12月02日 23:37
そもそも戦国時代に一合徳利じたいが存在しない!
名残も何も嘘だろww
321. Posted by 2018年12月02日 23:39
本当に3割知ってたのかよ。
322. Posted by な 2018年12月02日 23:39
>武将の時代に注ぎ口に毒を塗られることが多かったから
こんなん言い出したら、そのうち
「上司の前で呼吸するのはマナー違反です。なぜなら、忍者が毒を塗り込んだ吹き矢で殿様の命を狙うケースが多かったからです」
だとかほざき出すマナー講師が登場するんじゃねーの?(笑)
323. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月02日 23:40
※285
そうそう
特に注ぎ口をつけた徳利ってのはわりと最近できたはずのものなのにな
で、そういう利便性合理性が無粋野暮だっていう勢力も一定数いて、
そこからどんどん捻じ曲がって捏造された「マナー」な気がするわ
つうか、そもそも注ぎ口に毒塗れる状況なら中の酒自体に毒混ぜるわな、誰がどう考えたってw
こういう雑な歴史捏造のやり方ってものすごく「江戸しぐさ」に似てるんだよなあ
324. Posted by な 2018年12月02日 23:41
>注ぎ口に塗ってある毒を回避
注ぎ口以外に塗っていたらアウトじゃん
そもそも酒の中に直接入れたほうが効率的だと思うし
325. Posted by 2018年12月02日 23:42
しかし、なんで縁起が悪いとか言う非科学的なことを気にしなきゃいけないのか
326. Posted by   2018年12月02日 23:43
酒席のマナーなんて大抵は口の上手い太鼓持ちが、上の人間に自分の気遣いをアピールするために捏造してるからな。
327. Posted by   2018年12月02日 23:43
大嘘ぶっこいといて、諸説ありますとか言い出して逃げるのが朝日!
328. Posted by 2018年12月02日 23:44
僕の知っているマナー講師は注ぎ口から雪ぐのがマナーだと言っていました。
と言い返せば大丈夫だろう。
329. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月02日 23:44
あれか、こんだけの人がそんなの知らねえよ初耳だったってんだから、
「徳利注ぎ口から注がないっ子大虐殺」とかで埋もれてたマナーだったのかな?w
330. Posted by   2018年12月02日 23:44
前の記事はダブってるし、演技だの漢字が書けないし
このサイト終わっているのか?
331. Posted by 2018年12月02日 23:45
マナービジネスやな
胡散臭いマナー教えるやつは片っ端から吊るしあげろ
332. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月02日 23:48
むしろ、気に入らない接待主をハメるための意地悪の手口としてあった「マナー」だったんじゃないのかね
注ぎ口から注いだら、作法も知らぬ無礼者が!!!となじり、
注ぎ口から注がなかったら、注ぎ口も知らぬ田舎者がwwwと嗤うパーフェクト意地悪w
それくらいどうしようもない「マナー」じゃんコレ
333. Posted by 2018年12月02日 23:48
マナーを身に付けられたら商売あがったりだからね
マッチポンプをしないと食っていけないから
334. Posted by 名無し 2018年12月02日 23:49
この件はまだマシだよ
宗教関係のアホルールを親戚檀家連中が常識!常識だからって押し付けてくる
坊主も金になるからアホルール推奨してるしさ
そもそもお前(檀家の爺婆)らはお経の意味すら知らないクセに
手を合わせて拝んで数十万払ってありがたや〜って
年に一度しか行かない墓なんか要らないし
お骨を家に置いて毎日ご先祖様に感謝するのが一番の供養だろうに
335. Posted by 2018年12月02日 23:49
3割しか知らないってそいつら日本人じゃねーわ。毎度毎度のテレビ局が作った嘘。マナー講師ってどこの国のマナー語ってんの?日本人は昔っから注ぎ口から注いでんだよボケが
336. Posted by と 2018年12月02日 23:50
「注ぎ口」やぞ
注ぎ口から注がないなら注ぎ口ちゃうやんけ
337. Posted by 2018年12月02日 23:50
くだらねぇダジャレとか語呂合わせで
やれ縁起が悪いだ不吉だとこじつけ
病的ネガティブ発想いいかげんにしろ
338. Posted by   2018年12月02日 23:50
ってか、マナー講師撲滅用とっくりの出来が良すぎてワロタw
339. Posted by 2018年12月02日 23:51
あれれー?おかしいぞぉ?日本酒サービスなんちゃら連合会の設立年月日が1991年に対してその元になったとされているNPO法人FBOの設立認証年月日が2008年になってるぞぉ?
おっかしいなぁ?
いや、本気で
340. Posted by 2018年12月02日 23:52
嘘マナーを教えるのは詐欺じゃないのか
341. Posted by   2018年12月02日 23:53
徳利に酒を注ぐ為の口だから「注ぎ口」
時代劇とかでたまに間違って注ぎ口から杯に酒を注いでるのもあるけど。
そもそも、注ぎ口も無く完全に円形の口の徳利もあるよ
あと、注ぎ口から注がないと酒がこぼれるとか言ってる人がいるけど
お酌したことないのかな?
一気に傾ければ、注ぎ口がどこだろうとこぼれるでしょ
342. Posted by   2018年12月02日 23:53
なにがマナーだよキチガイ
死ね
343. Posted by   2018年12月02日 23:53
この嘘マナーを擁護して戦国時代の武将が〜って言い訳したら
ソッコーでその時代にその酒器はねえよ!って嘘が即バレで大爆笑w
344. Posted by   2018年12月02日 23:53
毒殺される可能性のあった時代の慣習を現代日本で引継ぐことがマナーw
だったら上司が食う物は全部先に一口ずつ毒味して差し上げろwww
345. Posted by   2018年12月02日 23:55
3割が知ってるって誰が決めたんだよ
9割9分9厘9毛が初耳だって方に10万賭けたっていいぜ
10万ペリカでも10万ゼニーでもない、マジで日本円で10万円
346. Posted by   2018年12月02日 23:56
最初に言い出したやつ冷えてるか〜?
347. Posted by   2018年12月02日 23:56
英語で「マナー」と言っている時点でつい最近誰かが言い出した事でしょ?
日本古来の「風習」でも「作法」でもありません
348. Posted by   2018年12月02日 23:57
作法とか、マナーとか以前の風習を叩き壊したものを立ち上げてビジネスにしようとするからな。既得利権も変わるし、それで商売しているやつらは意識して行っているよ。騙されるな。そんな下らない同行に金銭が産まれなかったらこんな商売は消えていくからな。
349. Posted by な 2018年12月02日 23:57
>毒サツされる可能性
つまりそんなマナーもどきをイチイチ気にする上司は、
自分がそれだけ周囲から反感を買うほど日頃の行いが悪いのを自覚してるって事だなwww
350. Posted by 2018年12月02日 23:57
だったら縁起の良い徳利作ってよ
使いづらいものはいらないよね
351. Posted by 名無しさん+ 2018年12月02日 23:57
言ってる奴ごとに「理由」が全く違う時点で
そんなマナーなど存在せず新しく創作した
出まかせなのが確定だろ
352. Posted by   2018年12月03日 00:00
普段、礼儀がどうとか作法がどうとかと小うるさい意識高い系が目上の人にお酌するのに注ぎ口から注ごうとしたから、コレを教えてやったら
「そんなん知らなくてもお前より常識あるし!」
「どうでも良い事で損こいてるぞ!」
と意味不明の逆ギレされたw
353. Posted by 2018年12月03日 00:00
注ぎ口に毒塗られる?塗られて毒殺されそうになった武将言ってみ?つか酒に直で毒盛った方が確実じゃねーの?誰が毒殺されたかされそうになったか記録も含めて証明してくれないかな
354. Posted by   2018年12月03日 00:02
ジョーク徳利、映画エイリアンで観た事あるなw
355. Posted by 8 2018年12月03日 00:02
医者とマナー講師は病気作らないと喰ってけないからなw
ほんとのマナーは、美味しく呑める気遣いだけで充分
356. Posted by   2018年12月03日 00:03
徳利の注ぎ口を使わないなら、西洋の水差しも注ぎ口を使うなって事?
取っ手が付いている物もあるのに。
アホやろw
357. Posted by   2018年12月03日 00:05
こんなん気にしたら切れ目のあるあらゆる物体を回避しないといけないな
358. Posted by   2018年12月03日 00:06
改良型は花みたいで縁起が良さそうだな
奇数だからだめとか言い出しそうだけど
359. Posted by   2018年12月03日 00:06
注ぎ口が縁(円)を切るなら、東西南北に徳俵が有る土俵も縁切りなのか?
360. Posted by   2018年12月03日 00:07
>あえて反対から注ぐことにより注ぎ口に塗ってある毒を回避するからというものや
馬鹿なの?これ言ってる人ってもしかして馬鹿なの?
あえてってついてる時点でこっちが正しいと信じてる側もおかしいと思ってる、もてなす人間に対して毒を塗ってる前提で物事が進んでる時点でどうかしてるだろ…w。
一体何時代を生きてるんだ。
361. Posted by   2018年12月03日 00:07
携帯電話が普及し広まったころ、昼間のバラエティー番組いいとも的な奴で
電車内の携帯電話マナーをマナー講師が解説
4択の問題が出て、3番が人気だったが2番が正解とした
古い歴史があるわけでもない携帯電話マナーで多数の相違以外を
マナー講師ごときが正解にするとはと、当時思ったね
362. Posted by … 2018年12月03日 00:08
次は「飲み物を飲む時は、口元を手で隠すのがマナー」とでも言うのかな?
363. Posted by 2018年12月03日 00:09
こんなマナーなくてええやろ
364. Posted by   2018年12月03日 00:09
なんとなくある時急に扇動されて旗を憎悪しだした某国を思い起こした
謂れも歴史もないつまらんことを慣習化して、でかい面して儲けてる馬鹿はなんとかならんもんかね
365. Posted by 2018年12月03日 00:10
マナーといえば 御提案に「改めて何らかの対応をすることは考えていない」って返すのって相手が誰であれ マナー的に失礼だと思う
こういう事指摘してくれたら頼りにするけどな
366. Posted by ^^ 2018年12月03日 00:10
>>358
結婚式なら(割り切れない)奇数の方が良さそうですね。
367. Posted by とっくりさん 2018年12月03日 00:12
>>354
プレデターの口にも見えますねw
368. Posted by   2018年12月03日 00:13
「飲み物を飲む時は、口元を手で隠すのがマナー」
これは韓国の作法だよなwww
369. Posted by   2018年12月03日 00:16
「もちろん注ぎやすさで作っているが縁起が良いか悪いかで言うと冠婚葬祭などの厳粛な場では知っておいた方がいい。逆に知っておかないと変人扱いされる」
だったら何で三三九度のお銚子には注ぎ口が有るんだ?
370. Posted by 名無し 2018年12月03日 00:16
※344
※349
きちがいなら大丈夫
371. Posted by … 2018年12月03日 00:17
>>341
お酌する時に一気に傾けるの?
それこそ溢れそうですけどw
372. Posted by 2018年12月03日 00:17
円の切れ目とか言ってたら急須やポットでお茶やお湯注ぐのも大変そうだな
373. Posted by 2018年12月03日 00:18
マナー講師ってペテン師と同義だよな
374. Posted by 名無しさん 2018年12月03日 00:20
それダメとかそういう番組みたいにさして浸透もしてないクソマナー引っ張り出して
これが正解!しらないやつはアホ!とかやるゴミ番組が流行ってるのクソうぜえ
トリビアとは似て非なるものだな
375. Posted by 2018年12月03日 00:20
マナーの殆どがダジャレ。くだらん。
376. Posted by 2018年12月03日 00:20
待って待って今の だました方が圧倒的に悪いやん
だまされた方が悪いとか 今の悪い風潮ちゃう
377. Posted by ★★★ 2018年12月03日 00:20
マナー講師ほど日本の礼節を知らない
こじつけ妄想だらけの伝聞をマナーとして押し付ける胡散臭いことこの上なし
デパートの変なお辞儀もKの真似だし、日本人のお辞儀を知らないのがバレバレ
378. Posted by   2018年12月03日 00:21
へその前で手を組んでお辞儀するのも、韓国式の作法。
日本式は、手の位置がもっと下になる。
ニセマナーを押し付ける、ニセ日本人に注意せよ!
379. Posted by ? 2018年12月03日 00:22
トンスルの注ぎ方じゃないの?
380. Posted by 名無し 2018年12月03日 00:22
テレビを鵜呑みにするから
馬鹿が出て 馬鹿が作って馬鹿が見る
381. Posted by 2018年12月03日 00:24
>>376
そうやって結局 自分自身をだましてる事やで
そんな政治家みたいな子 うちの子ちゃうよ
382. Posted by あ 2018年12月03日 00:25
そもそもそこは「切れ目」じゃねーだろ
注ぎ口に何を言ってるんだ
383. Posted by … 2018年12月03日 00:26
>>369
マナーの講義で「知っておかないと変人扱いされる」なんて言うことがマナー違反。
384. Posted by   2018年12月03日 00:26
うるせぇ酒が不味くなるマナー持ってくるな
場を弁えろよ糞マナー講師
385. Posted by ナナシー 2018年12月03日 00:27
>>368
そのうちそれがマナーだと言い出しそうなんですけど。
386. Posted by   2018年12月03日 00:29
戦国武将は「徳利」ではなく「瓶子」か「お銚子」を使ってたはずです。
387. Posted by 2018年12月03日 00:30
>>8
それお疲れ様ですじゃなくてご苦労さまですじゃない?
388. Posted by . 2018年12月03日 00:30
そんな話聞いたことない、そもそも注ぎ口の反対側は開かないでしょう?どうやって注ぐワケ?
389. Posted by 名無し 2018年12月03日 00:30
>>381
みんな持ってる、って煽る
みたいなもんで
騙す方が悪い
390. Posted by   2018年12月03日 00:31
エセマナー講師を一発でバラす呪文
「10円50銭っておっしゃってもらえませんでしょうか?」
391. Posted by   2018年12月03日 00:31
マナー講師の存在がマナー違反だと思います
392. Posted by 2018年12月03日 00:31
これ割と昔からあるぞ。俺のじーちゃんも知ってる。
廃れたマナーだけどね。
393. Posted by 2018年12月03日 00:34
何の為にわざわざ注ぎ口作ってると思ってんだよw
394. Posted by   2018年12月03日 00:35
一部の著名人のマウントの為の難癖に従ってるわけだろこれ
くだらねぇ
こいつらにとってマナーってマウント行為の事を言うのかね()
395. Posted by   2018年12月03日 00:38
このマナーってどこから仕入れてるんやろな。
社会人に対しランダムに1万人にアンケート取ったら無視できない数の人が徳利の注ぎ口を使うとよくないと感じていたことがわかったんで、マナーってことにしとく、とかならまだ分かるんだけど。
396. Posted by   2018年12月03日 00:38
毒殺を考慮しなきゃならないってつまり毒殺されるような奴って事だろ
どれだけ恨まれてるんだその上司とやらは
397. Posted by 名無し 2018年12月03日 00:39
保温してる米の蓋開けたら一口大のご飯がちょこんとあったんだ
ウヘッてまじで言ってしまったんだが
誰かこういうとき自己申告(ほんの少し飯が残ったよ)するってマナーを捏造して広めてくれないか
わりと引っかかるんだよこのトラップは
398. Posted by   2018年12月03日 00:40
文化庁美術工芸課主任文化財調査官(当時)鈴木規夫氏によれば、鎌倉・室町時代に酒を注ぐ時に使われていたのは、長い柄のついた金属や木製の器(銚子)であった。戦国時代には、そもそも、徳利でさしつさされつということはなかったのである。
「江戸時代前期には、一升から三升入りの大徳利が主流で、直接盃に酒を注ぐための器ではなく、酒は一度銚子に移し替えてから、酒席に持ち出した」
「江戸も後期の天保頃には一、二合入りのいわゆる燗徳利が生まれる。徳利が酒席に直接登場するようになると、さらに形や文様・絵付けに工夫が凝らされ、窯業の発達とあいまって各地の窯でさまざまな徳利が焼かれた」
399. Posted by   2018年12月03日 00:40
>>197
いや最近、目上に「お疲れ様です」はマナー違反って言い出すマナー講師が現れた。
400. Posted by   2018年12月03日 00:41
また歴史捏造か
壊れるなぁ
401. Posted by あいうえお 2018年12月03日 00:41
>>396
いやその理屈はおかしい
相手の頭がおかしい
402. Posted by unun 2018年12月03日 00:42
だったら最初から注ぎ口つけるな
403. Posted by 名無しのPCパーツ 2018年12月03日 00:43
フェイクなければ朝日じゃない
404. Posted by . 2018年12月03日 00:45
ちょっと待った。つまり、注ぎ口の反対側を割って一度きりの使い捨てにしていたって事? 初耳
405. Posted by   2018年12月03日 00:46
小笠原流作法では
「日本酒の酌は、四本の指をそろえて徳利を右手で挟み、左手を下に添えます。男性は注ぎ口を前方に倒すように、女性はすこし内側に倒すようにして注ぐと美しい姿になります」
となっていて、注ぎ口に関しては明記されていない。
小笠原流ではそんな作法は無いという事。
406. Posted by 2018年12月03日 00:46
行儀悪くする以外ならマナークソくらえ
407. Posted by   2018年12月03日 00:47
くだらんマナー広めんなよなまじで
408. Posted by   2018年12月03日 00:49
またテレビによるデマの拡散ですか?
409. Posted by . 2018年12月03日 00:50
注ぎ口は何で塞ぐの? そして、反対側は何を使って割るの? 
410. Posted by 2018年12月03日 00:53
子供のためにマンガアニメゲームを規制しましょうとかほざいてる連中もこの類だよな。
まあ、規制派はマナー講師より悪質で、カルトと詐欺士の類なんだけど。
最近も規制派学者が著作物が炎上で回収騒動。で、論文自体怪しい状況になってるし。
411. Posted by   2018年12月03日 00:54
飲み屋で徳利をぶち壊したやつが適当な言い訳したマナー(笑)だろ。あほくさ。
412. Posted by   2018年12月03日 00:55
あんさんが勝手に作ったマナーなぞ知らんがな…
自分が世界の中心だと思い込んでいる相手とは関わらないのが吉
413. Posted by   2018年12月03日 00:56
日本酒サービス研究会酒匠研究連合会とやらが資格商法の為に自分達の思い込みでマナー化しているだけでしょ。
韓国人「嘘も100回言えば真実になる」
414. Posted by   2018年12月03日 00:56
知識関係で3割ならいわゆる豆知識で納得するが、マナーで3割しか知らないことってどうなんだ?
ほとんどの人が知らないマナーなんて既に廃れたものだろ。
415. Posted by   2018年12月03日 00:56
一部の人が意味の無い事を言い出して、それがさも常識のような取り上げかたでマスコミが真実や常識にすり替えようとする。あれ?これって某ご近所国の常套手段じゃね?
416. Posted by 2018年12月03日 00:56
3割も知っているのがいるのかよwwww
417. Posted by . 2018年12月03日 00:58
ちょっと待て、写真を見たら切れ目? 切れ目ってコレの事か? こういうタイプは初めて見た。こちらには、その切れ目と言われる部分は無いな
418. Posted by   2018年12月03日 00:59
思い込みマナーのゴリ押し
419. Posted by   2018年12月03日 01:00
嘘マナーなのに知らないと非常識の様な目で見る人はクズだもんな
420. Posted by ゲーハーキング名無しさん 2018年12月03日 01:01
いや、番組の捏造だろ
いつもの事だよ
真に受けるな
421. Posted by   2018年12月03日 01:01
朝日新聞、テレビ朝日は非常識で有名です
422. Posted by 2018年12月03日 01:02
いまやテレビは馬鹿発見器だな
423. Posted by 名無し 2018年12月03日 01:03
※414
廃れたものじゃなくて、たぶんごく最近、マナー講師がメシのタネのために掘り起こしてきたもの。
424. Posted by   2018年12月03日 01:03
3割しか知らないなら変人扱いはされんでしょう
425. Posted by 名無しさん 2018年12月03日 01:04
「ご苦労さま」は目上から目下に言う言葉だという嘘マナーも割と世間に定着しつつあるから、こういうおかしなデマが真実味を帯びて普及することもあるのだろう
426. Posted by 2018年12月03日 01:05
aはbを連想し縁起が悪い、
cはdを連想し縁起が良い、ってのは昔からある習慣
ただ今回のこれはこじつけにしか見えん
427. Posted by . 2018年12月03日 01:06
その形の徳利は、どこの県何なのかな? 馴染みの無いところだと、その僅かに尖った部分に気が付かないで注ぎそうな感じはする 指摘されてマナーを作っちゃったのが由来か?
428. Posted by   2018年12月03日 01:06
知らない7割の人にとっては完全にマナー違反
知ってる3割の人のうち大半のまともな人間にとってもマナー違反
守る意味ねぇよこんなの
429. Posted by   2018年12月03日 01:08
箸を逆さに使って料理を取り分ける、と同じ臭いがする。
逆さに使ったら手垢が付いているのにね。
430. Posted by   2018年12月03日 01:13
瓶ビールはラベルを上にして注げ、ってマナーもあるな。
431. Posted by 2018年12月03日 01:13
醤油も水もセルフで注ぐやつ使えないの?
わざわざ反対から注ぐの?大変だわー
432. Posted by   2018年12月03日 01:14
ワインのソムリエには色々作法みたいな物が有るから、
ワインに張り合って日本酒にも作法を!って感じで無理やり作ったんでしょ
433. Posted by 2018年12月03日 01:16
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
434. Posted by   2018年12月03日 01:16
「マナー」と言っている時点で日本古来の「風習」や「作法」ではありません。
最近、少なくとも昭和以降にできたものです。
435. Posted by . 2018年12月03日 01:19
そもそもジョーク品とやらを作らなくても、普通は完全な円形ですよ こういうのは一部のどこかの県だけなのか、それとも円形が普通では無いのか、都道府県ごとに徳利を見てみるのも面白い
436. Posted by 2018年12月03日 01:21
マナー講師の話は無視するのがマナーです
437. Posted by   2018年12月03日 01:22
徳利で差しつ差されつは江戸後期以降に庶民で始まった物
これにより戦国武将説の宝珠説は論破される
438. Posted by   2018年12月03日 01:25
花みたいで綺麗だな。ちょっと欲しいw
439. Posted by 2018年12月03日 01:30
昔からあるマナーで、今でも日本酒飲みには気にする人も少数いるよ
それを創作マナーとか言いがかりつけるのはやめようぜ
おまえらが知らないだけだから
その調子だと相手へのお酌で徳利を空けちゃダメとかも知らないんじゃねぇの?
440. Posted by   2018年12月03日 01:33
戦後新潟、富山のど田舎で流行った作法らしい
気にするようなマナーではない
441. Posted by 2018年12月03日 01:33
マナー講師って詐欺師と同類でしょ
存在しないマナー作り上げてるわけだから
442. Posted by   2018年12月03日 01:34
7割の人が知らないなら普通に注ぎ口使った方が良いよね。
むしろこんなマナーを信じてる人とは縁を切りたいな。
443. Posted by 2018年12月03日 01:35
※439
極少数なんだろ?マナーとしてまったく認識されてないものは、マナーとは呼ばん
一部の地方のマイナールールでしかない
444. Posted by 2018年12月03日 01:36
SSI、SSI INTERNATIONALならびにFBOでは、本日より7日(水)まで開催されます韓国のスンシル大学ホスピタリティ学科主催「Food &Beverage Tour in JAPAN」の後援・協力をしております
お里が知れるわ
445. Posted by   2018年12月03日 01:36
認知度が低いなら廃れつつあるくだらないマナーをあえて復活させることもないだろ
そんなことやりだしたら、昔一時的にマナーと認知されてたものまで出てきてきりがない
マナーは大切だが、マナーにうるさ過ぎるのは一番よくない
446. Posted by   2018年12月03日 01:36
>昔からあるマナーで、今でも日本酒飲みには気にする人も少数いるよ
根拠が有るマナーではないって事ですね。
なら従う必要はありませんね!
447. Posted by   2018年12月03日 01:38
日本に7割以上合理的な人が居ると聞いて安心しました
448. Posted by 2018年12月03日 01:39
���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
449. Posted by 2018年12月03日 01:40
>>387
このやり取り見て思い出した
友達の会社じゃ「上司は疲れない」という素晴らしい理由で上司への挨拶は「ご苦労様です」で統一されてるらしい
450. Posted by   2018年12月03日 01:41
酒燗器も注ぎ口&取っ手がある物があるけど、それも注ぎ口を避けろって?
頭悪過ぎwww
451. Posted by 2018年12月03日 01:41
>>439
その昔からというのがいつからとは言えない定期。
ちなみに「武将の時代に注ぎ口に毒を塗られることが多かったから」説は、徳利から直接盃に酒を注ぐようになった時代と合わないので完全にアホが言い訳を捻り出しただけのデマ。
マナーというか都市伝説の類だぞ。
452. Posted by 名無し 2018年12月03日 01:42
小笠原流の人に本当かどうか聞いてみないとな。
453. Posted by   2018年12月03日 01:43
小笠原流作法では
「日本酒の酌は、四本の指をそろえて徳利を右手で挟み、左手を下に添えます。男性は注ぎ口を前方に倒すように、女性はすこし内側に倒すようにして注ぐと美しい姿になります」
となっていて、注ぎ口に関しては明記されていない。
小笠原流ではそんな作法は無いという事。
454. Posted by 2018年12月03日 01:47
※439
誰も見たことないけれど、近年に生まれてウワサだけは流れてた創作マナーだぞ。
お前の感覚で10年20年が古くても創作されたのであればただの創作マナーだ
455. Posted by   2018年12月03日 01:50
>>371
注ぎ口以外から杯に注ぐとこぼれるって言ってる馬鹿に言ってよw
丁寧に注げば注ぎ口じゃない方を使ってもこぼれないよw
456. Posted by   2018年12月03日 01:50
逆に、徳利の注ぎ口を使わない奴は馬鹿、でよくね?
457. Posted by 名無し 2018年12月03日 01:52
マナーって言ったもん勝ちだからな
解釈の仕方でなんでも逆にできる
458. Posted by 2018年12月03日 01:52
>>451
俺の知る限りだと30年〜40年前にヤクザやってた人たちはほぼ全員が気にしてたな
やっぱり「縁を切らないように」って言ってた
別に今もそれをやれって推奨してるわけじゃないよ
ただ「誰も知らないつい最近創作されたマナー」ではないよってこと
その批判だけは的外れじゃないの?ってだけだよ
459. Posted by 2018年12月03日 01:54
>>446
気にする人が少数だけどいるって時点で知っておいて損はない知識だと思うけどな
そういうのがマナーじゃねぇの?
460. Posted by 通りがたりヘ(゚∀゚ヘ) 2018年12月03日 01:55
そのマナー講師とやらに、こう言ってやりたいわ。
貴方は相手がプーチンでも貴方が言った注ぎ方で酌をするんですねと。
言うからには自分が模範示せや。
当人がやれて、初めて人にマナー云々言えるんだよ、すっとこどっこい。
461. Posted by   2018年12月03日 01:56
>俺の知る限りだと30年〜40年前にヤクザやってた人たちはほぼ全員が気にしてたな
役立たずのヤクザが昭和期に作っった一般人にはどうでもいい創作マナーだという事ですな
462. Posted by   2018年12月03日 01:57
>気にする人が少数だけどいるって時点で知っておいて損はない知識だと思うけどな
根拠が有るマナーではないって事ですね。
なら従う必要はありませんね!
463. Posted by ななしさん 2018年12月03日 01:59
オンエアしたテレビもテレビだよな
そりゃ国民も離れてくわ
464. Posted by 2018年12月03日 01:59
んじゃ殆どのマナーが創作マナーじゃん
465. Posted by   2018年12月03日 02:03
>俺の知る限りだと30年〜40年前にヤクザやってた人たちはほぼ全員が気にしてたな
親子の盃の時もそのマナーを適用するにょ?
466. Posted by 名無し 2018年12月03日 02:05
そうやって他人の細かい事に拘りすぎるから芸能人がパニック障害になったり
うつ病になったりするんだよ
467. Posted by   2018年12月03日 02:07
まさか徳利の注ぎ方で馬鹿が発見できるとは思わなかったよwww
468. Posted by 2018年12月03日 02:08
三割どころか一人も知らないんじゃないか?
本当にあったとしてもローカルルールでマナーでは無い
469. Posted by あ 2018年12月03日 02:10
そそぎ失敗してじょぼじょぼ小便みたいに漏らす自称マナー講師とかいらねえ
470. Posted by 名無し 2018年12月03日 02:12
ビール瓶のラベルなんかは「そう言われればその方が綺麗に見えるな」とか「どこのビールかで会話のネタになるな」とか利点があるし簡単にできるから良いと思うんだけど、これは思考停止してマナーだから!と実践するのはアホかな…と思う。
471. Posted by   2018年12月03日 02:15
役立たずの酒をまずくする主席でのマナー
・徳利の注ぎ口を避けて注ぐ
・お酌で徳利を空けちゃダメ
・酒の一滴血の一滴
・俺の酒が飲めないのかぁ〜
472. Posted by 名無し 2018年12月03日 02:16
マナーを押し付けるのはマナー違反ちゃうんか
473. Posted by 2018年12月03日 02:17
そもそもそれマナーじゃなくね
474. Posted by   2018年12月03日 02:17
ビール瓶のラベル、はワインからきてるだけ。
ドイツ人もアメリカ人もそんな事は気にしない。
475. Posted by   2018年12月03日 02:21
だいたい、熱燗なんて安い酒でするもんだし、貧乏人、底辺の拘りでしょ。
476. Posted by   2018年12月03日 02:26
合理的に作られているもの否定してしまう池沼
477. Posted by 2018年12月03日 02:31
ビジネスマナー商売は、結構嘘八百多いから気を付けろよ
478. Posted by 2018年12月03日 02:33
>>458
結構最近の犯罪組織でだけで気にしてたってレベルの話か。
アホがひねり出した創作マナーに間違いないじゃねーか。
479. Posted by 名無し 2018年12月03日 02:35
フェイクニュースだろ
こんなもん放映したクソ番組潰せよ
480. Posted by 2018年12月03日 02:39
結婚式のご祝儀に割り切れる金額(枚数)を入れるのはマナー違反って誰がいいだしたんだろ?
あれのせいで3万包むことになってしまってるんだが
481. Posted by   2018年12月03日 02:40
>>449
「ご苦労さま」は目下に使う言葉だから上司に使ったら上から目線で語る大馬鹿野郎になるんだが…
482. Posted by     2018年12月03日 02:42
誰も聞かなかったの?何のために注ぎ口付いてんだよって
483. Posted by   2018年12月03日 02:44
マナー講師って何のために存在してるの?
484. Posted by 2018年12月03日 02:46
酒の製造業者も徳利の製造業者も都市伝説レベルにしか知らないとんでもマナー
これだけコメントあって未だに、真偽不明で30年前のヤーさんで流行ってたって言う匿名のコメントのみ
485. Posted by 2018年12月03日 02:48
>>480
何なら1万円札と5千円札2枚でいいというしょーもないマナーだぞ。
486. Posted by にだ 2018年12月03日 02:55
どうせ <丶`∀´>< が勝手につけたしたマナーだろ
トンスルの無二だ
487. Posted by 2018年12月03日 02:58
マナー講師というただのマウント屋
488. Posted by 2018年12月03日 03:04
陰気な人間の言葉遊び
489. Posted by . 2018年12月03日 03:05
いつの間にか注ぎ口が出来てて驚いたわww
ただの円じゃなくなったのか!
490. Posted by   2018年12月03日 03:06
そもそも江戸時代後期まで今の形の注ぎ口のあるとっくりなんて一般的じゃなかったというのが笑える
毒がどうとかよく考えるよな〜
491. Posted by   2018年12月03日 03:10
マナー講師
自分のメシの種のために
社会全体の生産性を下げる害悪寄生虫
492. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月03日 03:29
ま、実際には日本酒サービス研究会酒匠研究連合会の
専務理事が言ったコメントで
マナー講師じゃないんだけどな
493. Posted by 名無しの権兵衛 2018年12月03日 03:34
普通に注ぎ口と解釈して素直に注げよ馬鹿馬鹿しい
494. Posted by な 2018年12月03日 03:36
マナー講師とか言う詐欺師と結託した流行りを作りたい、話題を盛り上げて注目を集めたいだけのマスゴミが総ての元凶
495. Posted by f 2018年12月03日 03:37
こういうのをはびこらせてるのは「接待」文化のせいだろう
営業の成績をとるために必死に奴隷になって接待するからこういうことになる
社畜のバカどもは反省しておけよ。金の奴隷になりすぎ
496. Posted by か 2018年12月03日 03:45
そして絶対マナー講師の実名はテレビでは出さないというね。もうバレバレな訳ですよ。
で突っ込むとこのデマ流通放送局は「バラエティーですから」で済まそうとする。
推して知るべしだよ。
497. Posted by   2018年12月03日 03:46
安藤剛史が悪い
498. Posted by 2018年12月03日 03:51
>>481
なんか、ヤクザ社会はお疲れ様じゃなくご苦労様なんだぜっヘヘッ
って言ってた底辺思い出した
499. Posted by 2018年12月03日 03:56
日本の文化がうらやましくてたまらない在曰が日本文化を破壊するために捏造したマナーだろ?
逆に言うと在曰がマナー講師になりすまして口出ししていないわけがないと俺は思うけどなw
500. Posted by   2018年12月03日 04:12
グハハ!マナー違反者め!注ぎ口に毒を塗っておいたぞ
さあ、自身でそれを呷ってのたうつがよい!
こうだな、マナー違反だもんねしょうがないね
501. Posted by   2018年12月03日 04:17
・朝日が放送
・主張してる奴の名前は伏せる
どう考えても悪意ある報道
502. Posted by   2018年12月03日 04:22
>マナー講師撲滅用とっくり
洗いやすそう
503. Posted by   2018年12月03日 04:24
合理性を欠く所作はマナーではない
504. Posted by 名無し 2018年12月03日 04:50
んで、このマナーの明確なルーツはあんの?ルーツのないマナーなんぞ戯れ言でしかない
505. Posted by あ 2018年12月03日 04:55
無理やり縁起の悪い意味を後付けして
本来の用途や利便性を無視した無意味な「マナー」を作り出してる輩は何がしたいのか
506. Posted by   2018年12月03日 05:01
爆誕とか頭悪そう
507. Posted by 2018年12月03日 05:03
TV画像の徳利だと注ぎ口の逆側は洗浄しにくくて不衛生にしか見えない
508. Posted by   2018年12月03日 05:19
こういう嘘マナーを作るやり口って、
アノ民族が絡んでるように思えて仕方がないんだよなぁ・・・
アイツラ日本の文化を壊したくて堪らない連中だからな。
509. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月03日 05:23
>>日本酒サービス研究会酒匠研究連合会
代表者は韓国人だよ
かんがえればわかるだろこんなのw
510. Posted by 2018年12月03日 05:43
あの番組は親が見てるのを横から見てるけどこじつけが多くて常識じゃないだろってものがあるから信用できない
511. Posted by   2018年12月03日 06:05
>>326
捏造ならバレるし、後世にも残らんだろ?
512. Posted by   2018年12月03日 06:07
>>499
それなら「徳利の起源は韓国ニダ!」ってやるのが先じゃないの?
嘘マナーかどうかは60年代、70年代の時代劇を見れば解ると思うが……。
513. Posted by ななしさん 2018年12月03日 06:09
地元が酒処だけど、こんなマナー聞いたことないぞ
514. Posted by 2018年12月03日 06:10
こんなこまけぇことを気にするちいせぇやつとは酒のみたくねぇな。
515. Posted by 名無しさん 2018年12月03日 06:10
戦国武将て急須みたいので酒を注いでるのを時代劇で見たが、あれも急須の蓋を外して注ぐのか?びしゃびしゃだな。
516. Posted by 2018年12月03日 06:23
お前ら…この番組はテレビ朝日系の番組だろ。
もうそれだけで何をか言わんやでしょ。
マナー講師?コイツらに日本人のお辞儀のしかたは?と聞いて、やらせてみりゃ一発でマトモな講師か否か判定可能。
テレビ朝日だもんな。
517. Posted by ・ 2018年12月03日 06:25
えーっと・・・現代で徳利に毒を塗るなんて奴いる? 江戸時代のマナー持ち出して「それマナー違反!変人!」なんて、お前は一体何時の時代を生きてんだってなるわ。
518. Posted by 2018年12月03日 06:29
テレビ朝日…在日の巣窟だし。
番組で日本人のお辞儀の仕方をマナーでやらせりゃ一発で判るでしょ。
何とか研究会もインチキで責任者は在日韓国人なんだろうし。
519. Posted by 2018年12月03日 06:40
>>515
戦国時代にはまだ、徳利みたいな小さな食器が登場していなかったから。
秀吉が朝鮮出兵したあたりから大陸から持ち帰ったとすれば、韓国起源言われても納得w
茶碗も、大陸から入って来たものだし。
520. Posted by 2018年12月03日 06:43
>>517
お座敷の上座、下座も江戸時代のマナーだし。
宴会に討ち入りされても、下座の人が盾になるように上座に刀や槍を突きつけられないようにと言われてるし。不合理なルールは今も残る。
521. Posted by   2018年12月03日 06:48
どうしてマナーを作ってしまうんだろうなぁ
金以外に理由はないんだろうなぁ
犯罪じゃないってだけで賤業だわ
522. Posted by   2018年12月03日 06:57
自己マナーや捏造マナーをあたかも日本共通のマナーであるかのように言う
捏造テレビ局に未だに騙される奴おらんよな?w
523. Posted by   2018年12月03日 06:58
これ実際に文献調べた人がいて「江戸時代にそんなマナーなかった」が有力な結論だぞ
知りたきゃぐぐれ
524. Posted by 名無し 2018年12月03日 06:58
伏せ丼みたいなうさん臭さ
525. Posted by   2018年12月03日 06:59
朝鮮マナーだろ
526. Posted by 2018年12月03日 06:59
縁起をかつぐ系なら
冠婚葬祭の時だけのマナーじゃないの?
そういうの時々あるけど
地方ルールでもたまにある。
527. Posted by 名無し 2018年12月03日 07:02
最近のマナー云々はいい加減うぜえ
528. Posted by   2018年12月03日 07:03
この手の似非マナーは馬鹿避けになるからある程度はあってもいい
529. Posted by 名無し 2018年12月03日 07:05
マナー捏造だろ
530. Posted by  ななしさん 2018年12月03日 07:06
ほんとこういう自分とか地元ルールを常識みたいにいうTVってクソすぎるよな
531. Posted by   2018年12月03日 07:06
メディアに煽動されんなよ
532. Posted by   2018年12月03日 07:07
そもそも宝珠を模したって時点で怪しいからなぁ
533. Posted by   2018年12月03日 07:15
ご苦労様ですが上から目線というマスゴミ洗脳大嘘ネタを信じたキチガイ老害共が増加して
キチガイ老害をキレさせるとメンドクセーから
大嘘に従ってお疲れ様ですと言った方が無難になってしまった例もあるからな
534. Posted by 。 2018年12月03日 07:18
救急車がパンダ色でも構わないくらいどうでもいい苦労だなぁ
535. Posted by 。 2018年12月03日 07:19
ほんとどうでもいいよお
訂正する必要もない
536. Posted by 大丈夫じゃないです!。 2018年12月03日 07:20
お前ら人のミスだけは絶対に許さないくせに自分を信用しろって言うんだもん。
537. Posted by 大丈夫じゃないですよ。 2018年12月03日 07:20
これからもより無難そうな方選ぶは!
538. Posted by   2018年12月03日 07:20
>宝珠を模した
水差しは宝珠を模しているのか?w
開いた口に注ぎ口を付けただけやろw
539. Posted by 2018年12月03日 07:22
フェイクニュースを公共の電波で流すな
540. Posted by 。 2018年12月03日 07:24
どれがフェイクマナーでどれが世間一般に望ましいマナーか完璧に判別できたらそもそもマナー講師もマナーもいらんだろ
思うがままに振る舞って完璧なんだから
541. Posted by   2018年12月03日 07:30
※519
徳利で直接お猪口に注ぐようになったのは江戸後期以降で、町人文化です。
この頃に熱燗が流行り、お湯に器を直接つける小さい徳利が重宝されたそうだ。
朝鮮文化は全く関係ありません。
542. Posted by 2018年12月03日 07:31
注ぎ口をなくしたいけど、人前じゃないところで注ぎ口を使う背徳感もなくなるのか
543. Posted by 。 2018年12月03日 07:33
余計な選択の負担と知らない客に恥をかかせないように口が丸い徳利を常備するのがマナーにしたらどうだ
ついでに客は店に酒器を揃えさせる負担を強いないよう日本酒を注文しないのがマナー
おかんの日本酒は全く注文が途絶える
これが新時代の日本のマナー!
これでどうだ
544. Posted by   2018年12月03日 07:34
100歩譲って正しいマナーだとしても取引先や上司との飲みでこれやっちゃうとその相手が知らなかった時に恥かいてしまうあるから通常の注ぎ口から注いでもし何か言われたら勉強になります言っておけばええやろ
大体この手の事でぐちぐち言う人はそのタイプばっかりだし
545. Posted by   2018年12月03日 07:35
冠婚葬祭、あらゆる行事に出て来たが、そういう「マナー」を見たことも聞いたこともない。
つーかテレビ朝日って時点で笑えるわ。
546. Posted by   2018年12月03日 07:36
>戦国武将て急須みたいので酒を注いでるのを時代劇で見た
それはお銚子や。
今でも三三九度やお屠蘇で使われているやろ。
547. Posted by   2018年12月03日 07:38
※543
注ぐのに合理的に作られた物を排除するのかね?
それは退化でんがな
548. Posted by   2018年12月03日 07:42
馬鹿発見機
徳利を注ぎ口と反対側から注ぐ奴は馬鹿
549. Posted by   2018年12月03日 07:42
貧しい奴はこういうどうでもいいとこに付け込んできて自分の虚栄心を満たそうとする。
550. Posted by   2018年12月03日 07:43
*517
江戸時代にもそんなマナーは存在していませんよ
実際には昭和の時代に社長の冗談を真に受けた社員が広めてしまったローカルマナー
その社員はとある大企業の社長…
551. Posted by   2018年12月03日 07:44
毒ってなんだよ。毒ついてんなら飲むな馬鹿。糖質は死ね
552. Posted by 名無し 2018年12月03日 07:44
>>547
口が丸いやつでも垂れないぞ
553. Posted by 名無しのプログラマー 2018年12月03日 07:45
作られたモノに敬意を払えない奴はマナー以前にただの無礼者だ
554. Posted by   2018年12月03日 07:45
「初めて聞いた」とか言ってるやつは知らなかっただけだろ
俺が飲み会出るようになった25年前には既に言われてたぞ?
マナーっていうより験担ぎレベルの話だったけどな
知ってる人と知らない人は半々程度のものだったしな
番組のように過激な表現で強要するのは異常だよ。
555. Posted by   2018年12月03日 07:46
>口が丸いやつでも垂れないぞ
より使い易くする事を合理化と言います
556. Posted by   2018年12月03日 07:48
>554
25年前から馬鹿が居たって事ですね
557. Posted by   2018年12月03日 07:49
まーたアカヒの韓国の常識か?気持ち悪い
558. Posted by 2018年12月03日 07:49
注ぎ口全否定のマナー(笑)
なんの為に注ぎ口あると思ってんだ馬鹿
559. Posted by   2018年12月03日 07:50
円の切れ目(縁の切れ目)
日本の文化は駄洒落を重要視するの大杉
日常で駄洒落言ったら変な空気になるくせに
そもそもほとんどの人が間違った事を常識と認識したらその間違えが常識になる事が多いだろ(例えば、「雰囲気」→「ふんいき」でも「ふいんき」でもOKみたいな)
560. Posted by 名無しさん 2018年12月03日 07:51
マナー講師
行儀作法の先生
どっちに習いたいっていえば後者
561. Posted by   2018年12月03日 07:52
徳利が大きく注ぎ口も無い時代
注ぎ口に毒って…どういうこと?
562. Posted by   2018年12月03日 07:52
こういう訳分からないマナーを勝手に作って押し付けてくる奴を殴ってでも修正するのがマナーである
563. Posted by 2018年12月03日 07:54
自己満足のマナーこそがマナー違反
こういうバカマナーが拡散して、この世からマナー講師が駆逐されたらいい
564. Posted by 名無し 2018年12月03日 07:58
こういう嘘くさいやつほど発信元突き止めて炎上させてよ。例えば「了解」が上司には失礼みたいに、数人のライターのせいで言葉が不自由になるなんて公益に害を与えてるんだから。
565. Posted by   2018年12月03日 07:59
そもそも曲率が変わるだけで投影した図形のラインとしては切れてないし、ラインが切れてたら円ですらなく弧なんでないの。
566. Posted by あ 2018年12月03日 08:02
アホらしいとは思うけれど、確かに昔からあったよこの「マナー」。別に昨日今日出来たものじゃない。
567. Posted by 本当かどうかは知りませんよー 2018年12月03日 08:03
>>551
風邪引きOLに給湯室でげほげほした茶碗伏せ丼してから給仕されても「お前の場合は」自業自得だと思うわ
これが旧来からの日本のマナーと先人から伺っている
ほかの人はほら、なんか勝手な逆恨みとか相手の性格で当たられたりとかあるかもだから自業自得とも思わないけどさぁ
568. Posted by   2018年12月03日 08:05
>確かに昔からあったよこの「マナー」
マナーじゃなくて個人、または一部地域のローカルルール
何の合理的な根拠も無いので無視でおk
569. Posted by あ 2018年12月03日 08:06
毒が由来のマナーというか伝統は他にもあるでしょ。「乾杯」でグラスをぶつけるのもそう。今時毒なんてあり得ないからとやらないわけじゃない。
570. Posted by   2018年12月03日 08:09
>毒が由来のマナーというか伝統は他にもあるでしょ。
この件に関しては毒は全く関係ありません。
一合二合徳利による差しつ差されつは、江戸後期以降の町人文化ですからね。
571. Posted by   2018年12月03日 08:21
※にじゃなくて本文に安価したいよ
572. Posted by ななし 2018年12月03日 08:22
とっくりが揃っちゃう
573. Posted by 名無しさん 2018年12月03日 08:34
ビール瓶も全面ラベルの作れや
574. Posted by 名無しのPCパーツ 2018年12月03日 08:34
ワケのわからないこじ付けめいた理不尽なマナーを説いてくるヤツは鼻に思いっきりグーパンでぶちのめしてやんよ
575. Posted by 焼 2018年12月03日 08:36
このブログも管理者がゆとりに変わって、終わってる感じになってきたな…
この変なマナー考えたギャルだかガキも多分「さんま芸人」なんだろな
注目されよう、変わった事言おうと必死なんだわ
576. Posted by 2018年12月03日 08:38
自分は酒好きなヤツから20年ほど前に教えてもらったな。
ツウは知ってるってポジションにしとけばよかったのに「常識・マナー」って表現するから反感を買ったんだろうな。
乾杯でグラスぶつけるのもそもそもは毒混入を防ぐ為の名残だと聞いたことがある。
雑学程度で留めておけばよかったんだよ。
577. Posted by 2018年12月03日 08:40
注ぎ口に毒塗ってあるような殺伐とした世界線なら常識だな
578. Posted by   2018年12月03日 08:42
あんなくだらんマナーを広める理由は詐欺講師のただの金稼ぎのネタにしか過ぎん。
今どき冠婚葬祭でも守る奴などいないし、守ってるほうが「面倒くさい奴」と変人扱いされる。
579. Posted by   2018年12月03日 08:42
通ぶった馬鹿はいつでも何処にでも居るもんだ
580. Posted by   2018年12月03日 08:43
※575
どうしようもないコメしてる時点でお前も十分終わってる
581. Posted by   2018年12月03日 08:46
東京人「エスカレーターでは急いでいる人の為に右側をあけるのがマナーです」
大阪人「エスカレーターでは急いでいる人の為に左側をあけるのがマナーです」
エスカレーターメーカー「安全の為エスカレーターの上では歩かないで下さい」
582. Posted by 2018年12月03日 08:47
こういうのを真に受けるヤツがいるから困るんだよねえ
反対側から注いだら机にこぼしまくってビタビタになるわ
583. Posted by   2018年12月03日 08:49
日本酒サービス研究会酒匠研究連合会とやらが胡散臭い団体で、その団体が発行する、「唎酒師」「日本酒学講師」なる資格が何の価値も無い事はわかった。
584. Posted by 2018年12月03日 08:50
※578
乾杯でぶつけるのは下品な行為だぞ
普通は相手の方に向けて掲げるだけだぞ
585. Posted by 名無し 2018年12月03日 08:51
これは流石にアホらしいな。
こういうマナーってのは相手への気遣いをちょっとした事でも想像する特訓なんだと思うけど
そこが形式ばっかりなマナー講座なんて無駄金を使ってるだけだね。
586. Posted by   2018年12月03日 08:52
※522
民放には騙されないけど、NHKだと信じちゃう人とかいますよ。
587. Posted by   2018年12月03日 08:56
この間、会社でマナー研修やったけど、江戸しぐさが取り上げられてて噴いたわ。
588. Posted by 2018年12月03日 09:01
こういう言葉遊びはなんか腹立つわ
例えば四は死を連想して縁起悪いとか言うけど幸せのしでもある
589. Posted by 2018年12月03日 09:12
これ真に受けた上司が普段から部下にやらせて
いざ取引先の会食なんかで披露した上に
ウンチクまで述べ出した日にゃ
今後の取引無くなって終わりだろうな
590. Posted by   2018年12月03日 09:15
おやじギャグでドヤ顔するマナー講師wwww
591. Posted by ななし 2018年12月03日 09:16
>>2
この番組いい加減で色々やらかしてる
出演を断った作者の本の内容を少し変えて別の人に言わせたりしてる
作者がやってる「考える葬儀屋さんのブログ」ってのに書いてた
592. Posted by   2018年12月03日 09:16
薀蓄自慢したいが為の マナー捏造が増えてめんどくせぇ。
すたれた時点でもう用無しだってぇのに。
593. Posted by   2018年12月03日 09:20
道具は本来の使い方するのが一番きれいだよ
本来の使い方で縁起が悪いってのなら、その道具自体が縁起が悪いってことになるぞ
594. Posted by   2018年12月03日 09:20
※565
ホントそれ思うわ
うちの職場での了解が×とか言われてはぁ?とか思って色々調べたけど意見2分してるんだよね
その片方だけとっ捕まえて押し付けてくるから立ち悪いわ
595. Posted by 2018年12月03日 09:23
エイリアンの卵にしかみえないのだけれど
596. Posted by   2018年12月03日 09:23
マナーでこれだけ不愉快に感じる人がいるなら
それはもうマナーとして体をなしてない
597. Posted by PCパーツの名無しさん 2018年12月03日 09:27
こんなくだらんマナーなんて信じるアホはいないだろw
598. Posted by   2018年12月03日 09:30
>注ぎ口は縁(円)の切れ目があるから失礼
ほとんどの飲食店で水差しでコップに水注ぐのがNGになっちゃうなw
599. Posted by   2018年12月03日 09:31
581
構造上片側ばかり消耗するから
メーカー的にはやめてほしいんだろうな
600. Posted by   2018年12月03日 09:38
マナー講師見かけたら拳大の石を豪球で投げつけてやればいいのかな
頭に命中してカタワにしたらボーナスポイントかな
601. Posted by   2018年12月03日 09:40
>>583
>日本酒サービス研究会酒匠研究連合会とやらが胡散臭い団体で、その団体>が発行する、「唎酒師」「日本酒学講師」なる資格
パブリックエネミーとして記憶した
602. Posted by   2018年12月03日 09:40
急須で注ぐ時は蓋に手を添え、蓋に付いてる小さい穴から注ぐのがマナー
旧来の注ぎ口は上を向く形となり、その姿がまた滑稽なのだ
603. Posted by 名も無き哲学者 2018年12月03日 09:42
※519
鎌倉時代から瓶子があるだろう
604. Posted by 2018年12月03日 09:43
本当に3割か?
こんだけ数があるのに知ってるってレスがないやんけ
605. Posted by 名無しさん 2018年12月03日 09:49
ウイルス対策ソフトメーカーあウイスル作ってバラ撒いてるのとまったく同じだな
しかも徳利の件も文献とかでなく「ネットで見た」程度の根拠
アホや
606. Posted by ま 2018年12月03日 09:50
胡散臭いマナー講師
捏造までして混乱させんなよ
どこぞの民族と同レベル
607. Posted by 2018年12月03日 09:50
器側に毒を塗る、縁全部に毒を塗る、酒に毒を混ぜる等方法はいくらでもあるので注ぎ口に毒を塗られるのを回避というみじめな理由はやめたまえ
608. Posted by 2018年12月03日 09:50
器側に毒を塗る、縁全部に毒を塗る、酒に毒を混ぜる等方法はいくらでもあるので注ぎ口に毒を塗られるのを回避というみじめな理由はやめたまえ
609. Posted by   2018年12月03日 09:51
マナハラ
610. Posted by 2018年12月03日 09:52
重複したスマソ
611. Posted by   2018年12月03日 09:52
マナーってさ、相手を不快にしないための心遣いだろ?
そんなことしたら逆に相手を不快にすると思うが。
オマケにこれがマナーなんだから、やらない、知らないほうが悪いみたいな押しつけ。
それじゃ単なる自分ルールだし、それを主張して、相手が不快になろうとお構いなしとか
マナー講師自体がマナーって言葉を見失ってるだろ。
612. Posted by   2018年12月03日 09:57
こんなところが日本酒検定やってんだから日本の酒が心配になるゾ…
613. Posted by 名無し@MLB NEWS 2018年12月03日 09:58
日本のマナーとか糞喰らえだよ
米国超巨大企業の会議とかで、名刺交換するときとか
テーブルの上で名刺、指に挟んで手首スナップ使って
クルクル回して投げてるぜ wwwwwww
614. Posted by   2018年12月03日 10:02
日本酒の方の業界団体は敢えて広める必要はないというスタンスで、マナー業界の方が先走ってるみたい。何にしろ酒を楽しむのに余計な気遣いしないように、こういう注ぎ方をしてる人が居ても疑問に思わないで済むレベルで考えておけという感じ。予想としては、どっかのローカルルールが拡大解釈されてるだけだろうね。
恵方巻きにしろ迷惑な話だ。
615. Posted by どうぶつ@名無しさん 2018年12月03日 10:05
50近いおっさん、おばさんなら知っていると思うけど。昔は洋食を食べるときにはホークの背の部分ライスを載せて食べる。と言う変なマナーがあった。
それと同じ。
616. Posted by 名無しのプログラマー 2018年12月03日 10:09
マナー講師と芸能レポーターは糞
必要ない
617. Posted by   2018年12月03日 10:10
この馬鹿マナー、最初に言い出したのはどこの講師なんだろうな。
それ言い出した講師は社会的に嘘吐きとして抹殺すべし。
618. Posted by 2018年12月03日 10:11
マナーじゃなくてローカルルールだろ
ほんと馬鹿しかこんなことしねぇよ
619. Posted by 名無し 2018年12月03日 10:15
※566
たしかに昨日今日じゃないみたいだが、昔からって具体的にどれくらいだよ。
たぶん高度経済成長期以降。そのへんの一般市民までが「マナーが〜」とか言い出した時代。
うっかりしたら平成に入ってからとかじゃないか?
620. Posted by   2018年12月03日 10:16
日本の生産効率を落とそうとするチョンの手先と変わらん
621. Posted by   2018年12月03日 10:17
>ネットを見るといくつかその説が点在するが、2010年にマナー講師の方が書いている文章が最古。
はい論破
622. Posted by 名無し 2018年12月03日 10:19
マナー講師も稼がないと生活できんしな。
グーグルでいくらでも検索できる時代、講師で食ってくには「ネットにも滅多に載ってないようなマイナールール」が、生きてくために必要なんだろ。
623. Posted by 2018年12月03日 10:20
マナー講師とかいう詐欺師摘発しろよ
ビジネスマナーといいエセばっかじゃねーか
624. Posted by   2018年12月03日 10:21
こんなの聞いたこと無いぞどうせ何言っても日本文化に揚げ足取りに来る半島人が俄に考出した案件だろ
625. Posted by さけ 2018年12月03日 10:22
円形の口の徳利でええんで無い?w
先日 同じこと言われてむっとしたw
626. Posted by   2018年12月03日 10:27
三割?ローカルネタで更にそこで三分も無い超ローカルネタとかだろどーせ、アカヒだし。同じ捏造でもまだ知っていますか?(誰も知らない)と振ってから放送する日テレのケンミンショーネタの方が可愛気があるわ
627. Posted by 2018年12月03日 10:28
このマナー言ってる講師は石投げていい法律作れ
628. Posted by   2018年12月03日 10:29
こういうソース不明のマナーまじでやめて
フォークの背にライス乗せるのと同じレベルだと思うよ
629. Posted by   2018年12月03日 10:31
厳粛なる冠婚葬祭の場で理性を失わせるアルコールを含んだお酒の類を口にするのはいかがなものか
ってマナー教室で指導しろよ
630. Posted by   2018年12月03日 10:32
そういう場では注ぎ口の付いてない真円に見える徳利を使えよ
631. Posted by   2018年12月03日 10:36
本来の使い方したらマナー違反って・・・
632. Posted by ななし 2018年12月03日 10:37
オヤジギャグと同じ臭い
マナー講師はゴミ
633. Posted by 名無し 2018年12月03日 10:39
マナーも行き過ぎると害悪でしかないな
634. Posted by 無し 2018年12月03日 10:47
こんなこと知ってる奴の方がが変人だ。
635. Posted by 2018年12月03日 10:48
自分も飲む場面なら相手の盃自体に毒塗るわ
636. Posted by 2018年12月03日 10:55
ホームページや役職者名に中韓の影がチラつくような気が...
637. Posted by ハムスター名無し 2018年12月03日 11:04
縁の切れ目を水で流すからいいんじゃね? 新たなマナーができました!!! 
【切れ目】切れてできたあと。切れた所。尽きた所や時。 
縁(フチ)を伸ばして縁結びしているだけで切ってねーだろ、おちょこに注ぐからそういう形状なのに注ぎ損なったら縁が消えるのか?
638. Posted by ハムスター名無し 2018年12月03日 11:05
ものも いいようで かどがたつ。
意味
人に何かを伝える場合、言い方によっては、相手の気持ちを不快にさせたり、 怒らせたりすることがある、ということ。
解説
誰かに話をする場合、言葉の使い方一つで、相手のことを傷つけてしまう場合があるので、 言葉使いには、注意をしなければならい、ということのようです。このことわざには、前半部分があり、 「丸い卵も切りようで四角、物も言いようで角が立つ」というのがもとのようです。 特に、相手を忠告する場合の注意点として、自分にとっては、なんでもないことでも、 相手に話しかける時には、直接的で、きつい言葉を使うのか、丸みのある、 間接的な言葉を使うかによって、相手に与える印象が違ってくるということと思われます。
まさにマナーで角が立つ。
639. Posted by   2018年12月03日 11:06
下らないダジャレをマナーにするなよ
640. Posted by   2018年12月03日 11:06
ハロウィンとかバレンタインみたいなもんやろ
641. Posted by   2018年12月03日 11:07
でっち上げの嘘マナーが広まったもの
642. Posted by あ 2018年12月03日 11:09
道具を正しく使わない方がマナー違反でわ?
643. Posted by   2018年12月03日 11:11
角が立つのが縁起悪いなら升酒はあかんですやん
644. Posted by 2018年12月03日 11:13
毒が塗っている・縁が切れる・角が立つなど
今時?
合理的につぎやすいが大事だろ
以前は、手土産も「つまらない物ですが」とへりくだる言い回し・・・だったら良い物持って来いよと思うのだが。
645. Posted by   2018年12月03日 11:15
>3割
マイノリティが正義を主張する世の中です
646. Posted by   2018年12月03日 11:18
こういう頭の悪いマナーとやらを大事にする人種
・体育会系
・ど田舎の寄り合い
・ヤクザ
647. Posted by   2018年12月03日 11:20
>注ぎ口は縁(円)の切れ目があるから失礼
三三九度は注ぎ口が有る器を使うけど、それは縁切りなん?
648. Posted by   2018年12月03日 11:21
SSI(日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会)は韓国のスンシル大学ホスピタリティ学科主催「Food &Beverage Tour in JAPAN」の後援・協力をしております(スンシル大学は、SSI INTERNATIONALの提携校です)。
日本人に勝手な文化を押し付けたがるインチキマナー講釈野郎共はほぼみなチョソな
649. Posted by   2018年12月03日 11:25
こんな話聞いたことねーやwww
言い出してる奴って日本人ではなく某国系なんじゃね?
まぁバカは吠えさせておけばいいけど、問題はこれを間に受けるバカの方だな。
したり顔で蘊蓄たれるんだろうか?
まぁここでみんなが反論している事言えばぐうの音も出なくなるだろうけどw
650. Posted by   2018年12月03日 11:25
毒を盛るなら食べ物や食器でないとダメ
なんてったって昔は一つの盃を使い皆で回し飲むものだったからね
ついでに言うと徳利はただの保存瓶
徳利から注ぐのも、注ぎ口が付いたのも近代
なにより即効性の毒でなければ自分も飲む羽目になるし無駄に犠牲者が増えるだけ
偉ければ偉いほど先に飲むからリスクが高くなる
下っ端なら偉い奴が毒で倒れて騒ぎにならないと自分も飲む羽目になるし何より飲んでいないなら真っ先に疑われる
皆殺しにする覚悟ならいいが、特定人物の暗殺には向いていない
651. Posted by   2018年12月03日 11:25
大相撲の土俵は徳俵で円を切っているよね
あれは縁切りなん?
神事なのにw
652. Posted by 2018年12月03日 11:27
聞いた限りそんなマナーは一般的に存在しないそうだが、新しく作ったんじゃないの。
653. Posted by 2018年12月03日 11:29
3割っていうのも嘘だろうな
654. Posted by 名無し 2018年12月03日 11:37
これ、元は、【自称】マナー講師の自作自演のマッチポンプネタだよな
有名な、占い師が独自の神社参拝マナーを披露して失笑と根は同じw
それはそうと、流石、職人、イイ仕事ぶり
655. Posted by ななしさん@スタジアム 2018年12月03日 11:43
嘘やデマを平気で流す朝日の存在そのものがマナー違反なんだよくたばれ便所紙朝日ちんぶん
656. Posted by   2018年12月03日 11:46
「江戸しぐさ」もデタラメだったよね。単にあのネタで稼いでただけ。
657. Posted by   2018年12月03日 11:46
そもそも縁(円)が大事なら丸い口の徳利だけ使うようになるだろ
注ぎ口がある時点で逆さにしようが元から円じゃないんだから・・・
658. Posted by 名無し 2018年12月03日 11:48
これ、自称のマナー講師じゃない、本当の礼法の専門家、小笠原流の宗家に聞いてみたいよな
というか、小笠原流で明言してるな 注ぎ口から注ぐとw
659. Posted by 顔文字^^ 2018年12月03日 11:48
エエ格好せんでエエねん(・ω・)相手に不愉快な顔せえへんかったら
それでエエやろ!ひとの所作(個性)にケチつける偉そうぶる奴とか
最初から家にあげんな!ロクなもんじゃない!w
660. Posted by   2018年12月03日 11:53
徳利の形状はロクロで作るからであって、縁(円)を意識した物ではありません。
661. Posted by   2018年12月03日 11:54
だいたい本当に3割か、調べてなさそうなネタがけっこうあるよなこの番組w
662. Posted by 名無しさん 2018年12月03日 11:56
こんなの、
 
「縁の切れ目だからといって注ぎ口と反対側を使うのは、
 私たちの縁が切れやすいと認めていることを意味するため
 マナー違反です。」
 
とも言えるしね、ホントくだらない。
国民に根付いた工業製品をバカにするな。
663. Posted by   2018年12月03日 11:56
実際今日日マナー扱いされてるもののうち、
禅宗とか茶道とかの裏付けがあるものってどれくらいあるんだろうな?
有名どころだと麺を啜る行為と、
茶碗の米粒の食べる作法くらいしか知らんわ。
664. Posted by 名無しの気団談 2018年12月03日 11:59
みんなー!気をつけてー!!真っ当な会はこちら↓
日本酒造組合中央会
47都道府県単位の酒造組合(40)及び酒造組合連合会(7)を会員に持つれっきとした「組織」です。
スレで言ってる謎マナー押し付けしてるのは
日本酒サービス研究会酒匠研究会連合
東京文京区の「宗 教 法 人」!! 
サイトはのっけから謎の韓 国 大 学 推し!
紛らわしい名前つけて受け取り手のイメージに乗っかりうさん臭い商売をしてるので注意!!!
665. Posted by   2018年12月03日 12:02
>注ぎ口から注ぐのは縁起が悪い
理屈系マナー(酌をする時はしっかり支えるために両手で、とか)はともかく、指し箸とか枕飯(ご飯に箸を立てるやつ)とかの縁起系は納得いかねーのがわんさかあるが、これも意味判らんな。
というか、こうやって「お前はマナーがなってないプギャー」とかギャースカ喚く奴の方がよっぽどマナーがねえと思うが。
666. Posted by 2018年12月03日 12:03
別にこれ、そこそこ前から言われてたマナーだよな。
注ぎ口派と逆派に別れてるせいで、ある種の宗教みたいに別にどっちでもいい的な空気になってるでしょ。
667. Posted by   2018年12月03日 12:04
江戸しぐさと同じ臭いがするわ
自分でルール作って従わせる気持ちよさに酔ってる部分もあるんやろなぁ
珍奇なルールほど独創性があって、自分に従わせてる感あるもんなー
668. Posted by   2018年12月03日 12:04
なんかお箸を逆さに使ってるような気持ち悪さがある
669. Posted by   2018年12月03日 12:06
トイレットペーパーの三角折りとかw
670. Posted by ar 2018年12月03日 12:17
まにうける馬鹿も知能に問題があるだろ
縁切るなそんな馬鹿どもは
671. Posted by 2018年12月03日 12:21
とっくりは肛門にさして注ぐのが正しいマナー
672. Posted by やまたこら、んやな 2018年12月03日 12:28
根拠不明のマナーは、虚礼廃止です
673. Posted by   2018年12月03日 12:32
そもそも円の切れ目があるとっくりを使うのが縁起が悪い。
674. Posted by 2018年12月03日 12:33
ヤクザの組長相手でマナー講師に酌させたい。注ぎ口の反対から注ぐのだろうか
675. Posted by   2018年12月03日 12:34
結婚式やお祝いの席等の縁起を担ぐような時でも普通に注ぎ口の付いた徳利を使ってるよね
もしマナーとして成立しているなら、そのような場では絶対に使われない
2種類用意する意味がないし、お客に余計に気を使わせるのもおかしな話
態々注ぎ口のある徳利を用意してマナー違反も糞もないだろ?
676. Posted by   2018年12月03日 12:36
とっくりの口が〇でないのだから縁が切れるも糞もないよねw
677. Posted by 2018年12月03日 12:36
>>481
どっちもダメなんだよ
「ご苦労」は上から下に向けて掛ける言葉
「お疲れ」は同等かそれ以下の相手に向けて掛ける言葉とされる
様を外すとイメージしやすいだろ?
上司は疲れないものだからお疲れ様は失礼、この考え方は最近始まったものじゃなく、少なくとも俺の知る限り30年前には普通に認知されていた
678. Posted by 2018年12月03日 12:42
嘘マナー講師は全部名前出るから関係者も含めてシャットアウトだわ
信じる奴もいるって意味ではネットの嘘よら悪質
679. Posted by 2018年12月03日 12:48
フェイクニュース垂れ流し害悪洗脳電波
680. Posted by    2018年12月03日 12:50
世間のほとんどの人が知らないのに
マナーと言われてもな
マナーなんて一般的じゃなかったら
だれも不快にならんし関係ないわ
681. Posted by あ 2018年12月03日 12:51
戦国時代は盃だろうが。
毒を塗ったという歴史なんて聞いたこともない。誰の創作だ?
682. Posted by 2018年12月03日 12:51
まぁ明確に矛盾してるわな
7割の人間が3割の内の誰かに変人扱いされてもって感じだし
683. Posted by 2018年12月03日 12:54
無駄で複雑なマナーを増やさないとマナー講師(笑)が、おまんま食い上げなんだろ。
恥ずかしい職業だよ。
684. Posted by   2018年12月03日 12:55
いい加減こういう一部の人たちの間でのマナーを
常識あつかいするのやめてほしいわ
685. Posted by   2018年12月03日 12:56
釈迦はそんな事の意味として縁起を語ったわけではない。むしろそのような使い方は釈迦が言ったことと完全に逆。
ほんでもって、直後にこれをやったほうが番組としては良かったんちゃうか?
釈迦が言ったことのほとんどは誤解あるいは逆張りされて日本に伝わってるって。
686. Posted by 2018年12月03日 12:59
>>45
こういう返しできるひとすこ
68

続き・詳細・画像をみる


海外の葬儀屋のツイートが人気を集める…亡くなった人の「靴ひも」を結ぶ理由

東名殺人煽り運転の石橋和歩(26)「俺の話聞きたいなら30万よこせ。考えが甘いけん」

「徴用賠償要求するな」日本、韓国を圧迫…年末までに約束なければ提訴と対抗措置発動

イランと韓国、原油の「物々交換」取引で合意 制裁の回避図る

【乞食速報】韓国文大統領、日本に未来志向の協力要請

A「ジビエ、いいよね」 ← 結局鹿とかしか食わないんでしょ?

ロボアニメみたいに宇宙で戦闘しようとすると真っ暗らしいね

勇気出してこっちから告白してなんとか付き合えたけど今では落ちぶれて堕落した無職ちゃん「ねえ、お金」

ネッコ「お、飯か?」ワイ「お前のちゃうで」

【名物】中国の夫婦 大気汚染のスモッグのせいで家がみつからず9時間さまよい続ける

見た目が完全にチンピラの彼氏ができた。有名人ではヤジロベーに似てる。趣味は格闘技

【鳴らなくて】登場から50年。ポケベル、ついに来年サービス終了

back 過去ログ 削除依頼&連絡先