なぜ日本ではキャッシュレスがいっこうに進まないのか?back

なぜ日本ではキャッシュレスがいっこうに進まないのか?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年12月02日 00:01
4. ID:fIneILTQ0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、烏賊と思いますそ?!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年12月02日 00:15
9. ID:BKvoLUSC0
10.
キャッシュレスだと割り勘できない、これ本当に重要だから!
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年12月02日 00:16
14. ID:T707pPJI0
15. カード決済手数料
EU 0.3%
日本 5%
これだけ取られて積極的に導入しようと思うやつはほとんどいない
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年12月02日 00:17
19. ID:FNB89oAD0
20. 電子マネーの種類が更に増えて草。世界と競争する気ある?
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年12月02日 00:18
24. ID:CuzeLYAq0
25. 朝の通勤の時のバスでsuicaの残高無いのに乗ろうとしてエラー音鳴って
1000円チャージしたりして時間使ってる奴をみると本当にイライラする。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年12月02日 00:19
29. ID:.n6gQT0C0
30. シンガポールから来た知り合いのボンボンも、
「生まれて初めて現金使った、お金持つのすごい面白い」とすごい喜んでたから、
このままで良いと思う
五円玉と五十円玉が穴空いててファニーだと、
嬉しそうに一枚ずつ持ち帰ってた
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年12月02日 00:20
34. ID:.n6gQT0C0
35. >>2
スレでLINEpayの話が出てる
36.
37. 8.名無しの偉人さん
38. 2018年12月02日 00:24
39. ID:oIEtmnX80
40. 別人だが、
LINEpayは
後払いにならね?
だが記録残るし、
後払いになるのはろくでもないやつだから
付き合いやめられるという利点あるかもな
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年12月02日 00:28
44. ID:TbfJjDSf0
45. 普通に進んでると思うが。
コンビニとイオンと乗り物でつかえるし、どこで使いたいのか?
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年12月02日 00:28
49. ID:38MpGOWi0
50. ※3
これ
場合によってだろうけど、さらにシステム利用料なるものを取られた
売り上げの10パーセント近く取られたのでもうやりたくない
51.
52. 11.軍事報の中将
53. 2018年12月02日 00:28
54. ID:.klNeB6z0
55. 災害時にどうとかって人も多いけど、そういう人たちは
災害時に断水すると使えないから汲み取りトイレにするとか
災害時にガス管きれると使えないからプロパンガスにするとか
そういうのもやって欲しい
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年12月02日 00:32
59. ID:bxTcKDnO0
60. カードより現金のほうが信用できるし便利だからしゃあない
あと、カードだと現実感がなくて際限なく使う輩もいるだろうし、ついでにそもそもカード普及するメリットってのが薄すぎる部分もあるだろう
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年12月02日 00:33
64. ID:Uc11eQws0
65. とりあえずこれから家電買う人はPayPay試してみるのは良いかもしれない
普及に躍起っぽいから初動のポイント還元率がエグい
66.
67. 14.ななしさん@スタジアム
68. 2018年12月02日 00:34
69. ID:jMnVskoC0
70. リスク管理のために多様化が重要
キャッシュオンリー、キャッシュレスオンリーなんか結局の所同等に阿呆
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年12月02日 00:34
74. ID:GcWUEYo70
75. ※10
利益じゃなくて売り上げの比率ってのが痛すぎる
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年12月02日 00:37
79. ID:e9nTXccX0
80. なぜ他人に勧めようとするのか
81.
82. 17.ななしさん@スタジアム
83. 2018年12月02日 00:39
84. ID:jMnVskoC0
85. ※15
カードなんて店にも客にも使ってもらってなんぼのもんなのに店側いじめて広まるの阻害してなんになるんだよな
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年12月02日 00:39
89. ID:mBwXs67X0
90. 災害で数日間、街単位で電気が止まるなんて、日本では現実味のある状況だからなぁ。
完全なキャッシュレスにはならないだろう。
あと、Suicaがあれば問題ないだろう。
チャージに上限があるから、限界を越えた買い物も抑えられるし。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年12月02日 00:40
94. ID:tlG2qqtW0
95. 交通機関は面倒くさいからSuica使ってる
買い物は面倒くさくないから現金使ってる
カードの方がサインとか暗証番号とかで面倒
96.
97. 20.名無しのプログラマー
98. 2018年12月02日 00:42
99. ID:Q58hJneH0
100. 携帯料金に介入するぐらいならfelicaで統一出来るように手数料下げさせろよ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年12月02日 00:42
104. ID:hfkQ8udj0
105. 停電で何も買えなくなる
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年12月02日 00:43
109. ID:w1FS.eMx0
110. 種類多すぎるんだよ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年12月02日 00:46
114. ID:e72OIj9y0
115. 通販では普通にカードとか使うんだから、国民の気質もだけど、基本的にはシステムの問題だと思うけど。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年12月02日 00:47
119. ID:A7FD2ZcX0
120. 家電買うこと考えてる人はQRのペイペイで払った方いいぞ。20%バックだぞ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年12月02日 00:47
124. ID:SrAyMgoc0
125. 個人経営や特に飲食の経営者だとキャッシュレスには猛反対するぞ
なんせレジから金を持ち出して自転車操業したり、誤魔化したりするのが
気軽に出来なくなるから嫌がるぞ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年12月02日 00:47
129. ID:QUDyU7km0
130. 世界的に高額紙幣は廃止の方向だけどね
一万円札も無くなるだろうな
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年12月02日 00:53
134. ID:7MjYhGrQ0
135. 大きな問題を抱えていなければ大きな転換は起きないだけの話
無理やり状況を変えるには政治力に頼るしかないけど
高齢者層に総スカン食らうリスクを無視できる政権なんて
民主国家には存在しない
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年12月02日 00:53
139. ID:LxqDRYBi0
140. 大災害が起きても品物が現金で手に入るなら当然現金持つ
大災害が起きたら略奪するような所は持たない
他にも色々あるけど結局は通貨の発行体である国や社会道徳に対する信頼
日本でキャッシュレス化するならまず経済をぶっ壊して治安を悪化させないと
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年12月02日 00:54
144. ID:NlqM0t7D0
145. 家計簿つけてるとクレカの分を仕分けするのめんどくさい。
現金とレシートなら
いつ、どの品目にいくら使ったか把握しやすいからな。
紙は便利よ。
146.
147. 30.名無しの気団談
148. 2018年12月02日 00:54
149. ID:zsfrPJ8r0
150. 必要な人だけキャッシュレスやってればいい。
進まないのは必要だと思ってない人のが圧倒的に多いだけだよ。
必要ないって言ってる人達に無理強いするなよ。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年12月02日 00:55
154. ID:bHh.r73u0
155. IT報が好きそうな話題まとめだしたなw
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年12月02日 00:59
159. ID:ZpvRT.Fr0
160. 日本でキャッシュレスが進まんのは神社仏閣があるせい
賽銭で投げまくっててチャリンという音そのものが日本人の心に染み付いてしまってる
後は世界的にも認められてる日本銀行券の異常な信頼性ゆえに、だろうな
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2018年12月02日 00:59
164. ID:hfkQ8udj0
165. ※29
結局、所持金の総額を不明瞭にさせて
財布のヒモを緩ませようって魂胆なのよ
166.
167. 34.774の冒険者
168. 2018年12月02日 01:00
169. ID:E9Yfq2HG0
170. ジジババがレジで小銭出すのおそすぎていつもイライラするわ
171.
172. 35.名無しのプログラマー
173. 2018年12月02日 01:04
174. ID:mUIXsUQ60
175. 1つ作っても使えない店が多い。
店ごとにカードを使い分けるのは面倒。
俺がどこで何を買ったかの履歴が店に残ることも現金との違い。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年12月02日 01:04
179. ID:flJ0ecN80
180. まーたキャッシュレススレのまとめか
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年12月02日 01:09
184. ID:u4JOHWDp0
185. 偽札対策なのかチャージ機が置いてなく使いにくい
レジで頼むと時間がかかり電子マネーにする意味がない
おまけに現金なら手数料がかからないのに、店は結構手数料を取られている
186.
187. 38.名無しさん
188. 2018年12月02日 01:09
189. ID:Ji5fqab20
190. カードで→出来ませんが嫌なの
これ1枚さえあれば絶対にどこでも使えるカード作ってから言ってね
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年12月02日 01:11
194. ID:.ynao2Zf0
195. 普及してる国は現金が物理的に「汚くて使いたくない」ポジにあることを忘れちゃいかん
日本はそんな不衛生じゃないので現金に不満のない層がすごく強い
だから他国と見比べてイライラしても仕方ないわけよ
196.
197. 40.名無しのプログラマー
198. 2018年12月02日 01:12
199. ID:mUIXsUQ60
200. キャッシュレスカードの種類が多くて、
チャージする金額が多いと使わない残高が無駄だし、
どのカードが幾ら残ってるのか分らなくなる。
それが嫌でチャージする金額が少ないと、
何度もチャージすることなり面倒。
チャージする手間が不要で、どこでも使える現金が楽。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年12月02日 01:13
204. ID:5yfDg8I70
205. ヨーロッパにある程度滞在してると小銭がクッソ溜まってかさばるんやけど
日本円だとあまりそれを感じない
俺が日本人だから使い慣れてるってだけなのかなあ?
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年12月02日 01:16
209. ID:eQAyTOum0
210. ドルと元は贋金が多いから、現金払いを嫌がる企業が増えてきて結果的にキャッシュレス推進の原動力になった。
日本はまだ現金の信頼性が高いから、積極的に取り入れる必要性が薄い。
211.
212. 43.PCパーツの名無しさん
213. 2018年12月02日 01:17
214. ID:N4shXGRZ0
215. 貧乏だから現ナマを持ち歩いていたいんだよ
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年12月02日 01:18
219. ID:Z.ZmBtn.0
220. 仮想通貨の時代が来る!!
必ず来る!!
221.
222. 45.名無しのプログラマー
223. 2018年12月02日 01:21
224. ID:kJjCD6uP0
225. 口で言うほど簡単に普及できるもんじゃないの
規格は乱立してるし店舗ごとに対応機器の導入があるし、末端の小売まで普及させるにはべらぼうにコストもかかる
国策でやらざるを得ない事情があり、一党独裁で強力に政策を推進できる中国なんかとは違うんだよ
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年12月02日 01:26
229. ID:CuzeLYAq0
230. スロット店でプリペイドカードでメダル借りられるようになってから無駄な投資が増えた。
昔なら財布から1000円札を出すのを躊躇したのに今は気軽に貸メダルのボタン押すし
残高が2000円くらいになると換金面倒だから使い切ろうと思ってしまう
231.
232. 47.軍事報の中将
233. 2018年12月02日 01:27
234. ID:gQGW.LQ.0
235. "現金払いの客が支払でモタモタ・・・"?!
ワテはこの間、チャージ額以上の買い物を清算しようとした奴が前に居て、えらい迷惑やったわ!w
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年12月02日 01:28
239. ID:xqC.5.700
240. 日本は災害大国だから現金の重要性をみんな知ってるだけ。
241.
242. 49.名無しの気団談
243. 2018年12月02日 01:30
244. ID:i.3JnOWp0
245. 店によって使えるカードが違うのがダメだし、チャージが面倒
サインが面倒だけどクレカは使ってる
でも日本では現金が一番面倒じゃないな
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年12月02日 01:44
249. ID:N78ivcBZ0
250. キャッシュレス化に成功したのは2000円札くらいだな。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年12月02日 01:45
254. ID:85LY7mfQ0
255. ほぼ単一民族の島国で、国際化を体感しているのは都会民だけなんだよなあ
256.
257. 52.名無しの道@15周年
258. 2018年12月02日 01:47
259. ID:AW0ZukKK0
260. 未だに偽札ガー言っているアホが多いのな。
こいつらが馬鹿にする中国やアメリカ以外でも電子マネー増えて当たり前になっているのに、信用が違うとか勘違いしてホルホルしている。ドイツと一緒ってかw
そんな奴が多いから変化によわい。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年12月02日 01:50
264. ID:GH.WtHtU0
265. この前のどっかの記事で読んだが、いちばん現金派の割合が高いのは20代女性なんだよね
いくら使ったのか感覚的に分からなくなるのが怖いかららしい
ジジババに現金派が多く見えるのは単に人口が多いからで、実際はWAON便利!小銭かぞえなくていいわ!ってお年寄りが多いよ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年12月02日 01:56
269. ID:EpR9zZDf0
270. 震災時は現金以外使えないし信用無いからそらそうよ
271.
272. 55.名無しの権兵衛
273. 2018年12月02日 02:00
274. ID:cAdRv90x0
275. 電子決済なんて一瞬で手も足も出なくなる状況が容易に起こるし結局元気持ってる奴が一番強いからだよ
自然災害の少ない欧米人気分で古臭いとか言ってる奴の方が余程浅薄だな
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年12月02日 02:12
279. ID:RZSInuqj0
280. アメリカはカードの履歴がそのまま社会的信用に直結してる。
カード使ってないとローンすら組めない。
中国は国に資産まで把握されて国民を支配するために使われてる。
つまりキャッシュレスの比率が高い国は「便利だから」進んでいるわけじゃない。
支配層や国を運営する者にとって都合がいいから「普及させられている」。
それでもキャッシュレス社会がいいなら好きにしろ。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年12月02日 02:13
284. ID:qu.bLK7a0
285. これ以上の監視社会になるのは嫌だろ。金の使い道まで逐一記録されるとか恐ろしい。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年12月02日 02:15
289. ID:5p7pxt9R0
290. 金融不安が起こる度に金塊と並んで御利用者様倍増の人気商品なんで>現物主体の円
291.
292. 59.名無しさん
293. 2018年12月02日 02:17
294. ID:YCmbChf.0
295. 本当に便利なら勝手に普及するだろ
296.
297. 60.名無しのPCパーツ
298. 2018年12月02日 02:17
299. ID:2JdN2SKT0
300. 老人が頑なに現金しか使わないみたいなイメージが先行しているけど若者も現金ばかりだぞ
ちな東京
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年12月02日 02:26
304. ID:Cx3a0WS00
305. 「キャッシュレスの方がレジがすぐに会計終わる」
何かカード払いと現金払い同程度なスピードな気がする
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年12月02日 02:31
309. ID:82avqt290
310. 切手はがきとか、あと収納サービス
カードや電子マネーで出来ない事があるんだよなぁ
あと、せっかくの電子マネーなのに
毎回その場で小額チャージして支払ってる奴は何だかなぁ、と思う
311.
312. 63.名無しのサッカーマニア
313. 2018年12月02日 02:34
314. ID:nM.Bj8Id0
315. チャージ型は二度手間が面倒で、
クレカ型は決済が後になりその間借金のような形になるのが嫌。
それと、店によっては店のポイントがつかなかったり、
手数料取られたり、一部のレジしか対応していなかったりするので不便。
結局現金が一番使いやすい。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年12月02日 02:38
319. ID:Sob6tYB70
320. 使えたり使えなかったりがあるのが嫌
殆ど使えるってことはたまに使えないこともあるんでしょ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年12月02日 02:40
324. ID:.iW.PPw70
325. 定期券付きビュースイカのオートチャージ最高だわ
・首都圏の沿線付近に住んでれば大概スイカ払いできるかからちょっとした買い出時は財布がいらない。
・支払い時の小銭のストレスがなくなる
・1万5千円以上必要な時以外ATMつかうことがなくなった。
・なんならクレジット払いできる
・興味ないけどポイントがたまってる
今までただのスイカだったけど首都圏通勤者は必須だわこれ
326.
327. 66.名無しのはーとさん
328. 2018年12月02日 02:51
329. ID:PcJ6JqdP0
330. キャッシュレス社会=独裁国家かつ最近になってITインフラ系を一気に整えた新興国ってことでしょ。しかも使えるものを捨てる環境汚染国家。
国民に選択肢があって昔からインフラが発達してた国が送れるのは当然じゃん。
それらの国は15年くらい前まで電車の切符買うのにいちいち窓口で買ってたけど、日本に対するのと同じように馬鹿にしたか?
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年12月02日 03:01
334. ID:SFYMLc.m0
335. 税務署に入られたが、提出したレジのレシートジャーナルみないで商品横流ししてるだろ?だぞ。
弁護士にも税理士にも相談して強く出て良いとアドバイス受けたが、税務署の横行止めるほうが先だわ。
経済ヤクザと変わらん。
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年12月02日 03:05
339. ID:2Bu7qN.h0
340. 俺みたいに家計簿つけない奴はクレジットカードとそれに紐付けした電子マネーを使った方がいい。
いつどこで何円使ったかスマホで確認できるのはいいな。
現金決済した時はマネーフォワードに入力してる。
といっても現金決済するのはラーメン屋、パン屋、近所の自販機くらいだな。
昔に比べたら大手小売、外食産業中心に着実にキャッシュレス化してきてるよ。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年12月02日 03:12
344. ID:FQ.KMfx50
345. 現金払い、もしくは自社のクレカかマネーカード以外は支払いできません、あるいはポイントつきません
ほぼ全ての店がこれ
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年12月02日 03:16
349. ID:tD2hUEMq0
350. なんかめんどくさいからお年玉あげない
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年12月02日 03:17
354. ID:p5Wj2yk.0
355. スレ14みたいな奴はヤバくね?自分がもっと早く来りゃいいのに、それ棚に上げて前のオッサンに殺意がとか言い出すし
こんなに他人のすることにイライラするやつは、キャッシュレスが進んでも他の事でイライラしだすだろな
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年12月02日 03:23
359. ID:..FK20K90
360. 従業員のモラルが低くてもキャッシュレス普及が促進されるらしい
売り上げの中抜きができなくなるから
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年12月02日 03:35
364. ID:xKxIlxMI0
365. たぶん店側の理由のほうが大きいんじゃねえかな。
自営業やってるおっさんにいわせりゃ「なんだかんだ言って現金が最強」って話だし。
来月100万入るより今90万現金で入るほうがうれしいんだよ。
同じ理屈で仕入れも掛けで買うより現金払いのほうが安く買える。
現金で安く仕入れるから安く売れて客が集まるってなったらそりゃ手数料まで取られるクレカだの電子マネーだのやる気にならんわな。
366.
367. 74.名無しの偉人さん
368. 2018年12月02日 03:49
369. ID:70IQB8Jt0
370. クレカ作った時に試しにコンビニで使ったけど、結局それ以降は現金で払ってるわ、何でだろな逆にめんどくさいと思っちゃうのよね
371.
372. 75.
373. 2018年12月02日 03:50
374. ID:eXHdqyHH0
375. 日本は遅れてるから
376.
377. 76.名無しの道@15周年
378. 2018年12月02日 03:52
379. ID:XJDR2wqY0
380. 地震で全道停電になったとき現金がどれだけ有り難かったことか
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年12月02日 03:53
384. ID:bVfVze.A0
385. 個人店で使えないのはしゃーないけど、ちょっと田舎に行ったら電車やバスでSuicaが使えないのをなんとかしろ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年12月02日 03:54
389. ID:PqvzeEil0
390. 公営?になればもう少し普及すると思うけれど無理そう
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年12月02日 04:03
394. ID:Q1MiZ9zk0
395. そもそもキャッシュレスって言葉が認知されたのもつい最近だろ
396.
397. 80.軍事報の中将
398. 2018年12月02日 04:05
399. ID:QePgFy3e0
400. 韓国でキャッシュレスになっているのは、カードで負債が多くなっても国が負債を取り消してくれるからなんだろう?
日本もそうしてくれるなら、キャッシュレスになるんじゃないのかな。
日本の場合はキャッシュレスがそんなに普及しない理由がちゃんとある。
日本は高齢者が多く、高齢者にはキャッシュレスの扱い方がわからない人が多い。
未成年者がキャッシュレスの携帯やカードを持つ事に親が反対している。
キャッシュレスの使用限度額が多いため、日常の使用に危険性を伴うデメリットの方が大きい。
迷惑メール等で情報の流出の危険性があり、キャッシュレス時にも資産状況の流出が懸念される。
情報流出での無断使用の危険性。
お年玉やお小遣いの文化があるので、現金。
災害大国なのに災害時にキャッシュレスだと何も買えない
キャッシュレスの普及にはデメリットの方が多い。
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2018年12月02日 04:13
404. ID:hS7B72jI0
405. 現金なんて万一の時用にヘソクリちょこっと用意しとけばいいんじゃないかね。小銭ジャラジャラ出すの面倒とか損失とか思わないのか。時は金なりって思わないのか
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年12月02日 04:20
409. ID:eIpCKOI.0
410.
2000円札やプレミアムフライデーみたいになる予感
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年12月02日 04:25
414. ID:B0pwBsYN0
415. 103>>日本人は合理的な考え方が出来ない
誰にとっての「合理」なんだ? 何を実現する為の「合理」なんだ?
この20年間「労働者の賃金を安くするのが合理」という発想がまかり通って、
人生潰されてるのに気づいてるか?
クレジットカードの約款をちゃんと読んで理解してるか? してないだろ?
変な条項があっても約款改定されても関心も持たずに無視だろ?
利潤を追求する組織でしかない企業に、生殺与奪の権を握られるなんて怖くて仕方がない。
416.
417. 84.名無しの権兵衛
418. 2018年12月02日 04:52
419. ID:FvY.9tTF0
420. 1枚で何でもできるようにならないと意味ないんですよ
その辺の自販機とかもね
この10年間全く何も変わってない
421.
422. 85.名無しの権兵衛
423. 2018年12月02日 04:53
424. ID:wW9swR.m0
425. ンなモン、カード会社が手数料欲しいだけだろ?
それに下.痢政権が忖度しただけだよ?w
要するにアベは経団連系大企業の言いなりになってるだけ
そのバックに付いてる財務省にもな?w
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2018年12月02日 04:58
429. ID:d0Vvy.Ns0
430. 規格乱立しすぎ
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年12月02日 05:11
434. ID:ULAlmWEH0
435. 少し時間食うだけで苛つくもんかね 秒単位で生活してんのか? 精神が病んでるよ
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年12月02日 05:17
439. ID:69fheaPt0
440. 実物があるってのは大事だと思うぞ。
電子データなんてクラックでポンで終わるでしょ。
あと実質資金はずっと口座の中にあることになってるから銀行から見ると色々有利だしな。勧められるものは大概こっちが損をすることになると思って間違いない。
441.
442. 89.名無しさん@ダイエット中
443. 2018年12月02日 05:28
444. ID:q5H6GWMy0
445. 現金の信用度が高い
あと、計算能力が高い人が多いから
適当に小銭を消費できて、財布がジャラジャラしない
って感じで必要性を感じない人が多いんじゃない
小銭の計算も出来ない?バカ?が増えれば
自然とキャッシュレス化するんじゃねーの?
446.
447. 90.名無しのプログラマー
448. 2018年12月02日 05:41
449. ID:aW.3ic4X0
450. 海外のキャッシュレスのシステムは知らないけど
日本のは日本らしく無駄が多すぎて使う気になれない。なんでいちいち口頭でカードの種類言わなきゃいけないんだよ。無言で現金出すほうが楽だわ
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年12月02日 05:51
454. ID:CePoeOSd0
455. 韓国でネット回線に火災が起きただけで何もできなくなった事件があったばっかり。
456.
457. 92.
458. 2018年12月02日 06:14
459. ID:nKE4faO70
460. 政府が国策でキャッシュレス化を推進するから日本でも数年以内にキャッシュレス主流になるのは確定したこと。
ちなみに
キャッシュレスの目的は現金の駆逐であって併用は何の意味もない、オール電化をガス管を併用してるのと同じくらいな。
よって我々日本人も数年以内に現金はほとんど使わなくなる
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年12月02日 06:15
464. ID:2AakOWu.0
465. 長田周根は顔が佐藤基裕になっていく!
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年12月02日 06:31
469. ID:N39.X.ge0
470. 経団連の既得権益が強すぎて進まない。
終わり。
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年12月02日 06:40
474. ID:n49.0gfz0
475. 個人間送金が出来るラインペイと銀行屋さんのみずほ
結託しても物別れになりそうな予感しかしないんだが
(あるいは銀行業、金融業の規制で、互いの思惑通りにいかずおざなりの提携で、顧客はがっかりしたり逆に不便を強いられたりってオチだったいしてw)
「非紙幣硬貨による決済OKの店」が容易く潰れる現状では、一番強いのは日本銀行と日本国が発行する紙幣と硬貨だって思いが強くなるばかり
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年12月02日 06:46
479. ID:x3bkgJIe0
480. アメリカで現金持ってるとすぐ盗まれるから
日本に来たら現金必要で困ったよみたいなことが英語のテキストに書いてあったわ
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年12月02日 06:46
484. ID:UC8eo8qE0
485. 会計がく終わる? そうでもないぞ?
ついでに入金されると現金より時間かかるぞ?
そしていちいちカード名の宣言
486.
487. 98.名無しさん
488. 2018年12月02日 06:58
489. ID:rHsNZg0r0
490. 日本語だけで生きていけるから外国語の覚えが悪いのと同じ
使う方は現金に不便を感じてない
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年12月02日 07:15
494. ID:SpLCb69n0
495. 毎度毎度カード会社のステマうざい。
しつこいんだよ空気読めよ。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年12月02日 07:22
499. ID:TKkMbzpI0
500. 電子マネー使っても会計度なんて数秒しか変わらんだろうに
どんだけ余裕ない生活してんだか
つーか震災の多い日本じゃ停電警戒して電子マネー避ける人が多くなるのは仕方なくね?
501.
502. 101.名無しのはーとさん
503. 2018年12月02日 07:27
504. ID:LScvWUrh0
505. 現金が好きなんだ
キャッシュレスにしない理由なんてそれで十分でしょ
506.
507. 102.ななし
508. 2018年12月02日 07:28
509. ID:sSqajo4t0
510. もう散々意見が出てるけど、偽札の心配とかないから、無理に使う必要ないと思う
使いたい人が使えば良いと思う、カードはポイント貯まってそれはそれで嬉しいよ
キャッシュレス普及を頑張った中国さんが今、完全に監視社会になってるって噂!
カード決済すると、お金を使った時にその人物がどこにいるのかを把握できるから
中国政府が消したい人間が簡単に捕まえられるらしい?。リアル1984年が来るねー
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2018年12月02日 07:28
514. ID:G.2D7zzf0
515. >>97
会計がくなる〜って拘ってる奴って、電子マネーの本来のメリットがどこにあるかもわからずにただ「スマートだから」「今風だから」って流されて使ってる奴ばかりだよな
516.
517. 104.名無し
518. 2018年12月02日 07:31
519. ID:RdmXWzFj0
520. 民間企業主導で規格を乱立させているので、
店側も使う側もどれを導入すればいいのか分からない。
いい加減政治主導で進めないとダメだが、
ITにうとい世代が政治を牛耳ってるうちは無理だな。
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年12月02日 07:32
524. ID:3BxgvU5.0
525. コメ欄の現金派の奴らのコメント内容が時代遅れ過ぎて寒気がするわ。
山奥の集落にでも住んで生活してるんだろうな。
毎日着物着て、洋服も珍しいんだろう。
たまに洋服を着ても「やっぱり着慣れた和服が一番」とか言いそう。
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2018年12月02日 07:41
529. ID:vkJFXe760
530. お賽銭とお年玉という風習がある限り無くなりはしないさ
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年12月02日 07:41
534. ID:UC3fFzNb0
535. 暗いと不平を言うよりも
いつもにこにこ現金払い
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年12月02日 07:45
539. ID:jWhRk9YR0
540. >>29
マネーフォワード使えばいいのに。
紙家計簿なんてアホらしくてやってられなくなるよ。
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年12月02日 07:52
544. ID:qvuhnPa20
545. 災害時災害時言うが、客側のスマホと店舗側のタブレットで実行可能なQRコード決済は
停電時でも使えるわけだし、あとは通信インフラ途絶に備えて緊急用のオフライン決済が
可能なようにしておけば、災害発生時にはむしろ現金決済より有利となるのではないだろうか。
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2018年12月02日 08:16
549. ID:PeJw.nsw0
550. 仮想通貨みたいに、誰かに現金が集まる仕組みになってんだよな
んで現金集めた奴が結局死ぬほど金持ちになる
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年12月02日 08:16
554. ID:Y2iL22dJ0
555. 散々言われとるが日本は災害大国なんだから完全キャッシュレスなんて無理無理
カードの全てを否定する訳じゃないし、便利だとは思うが日本に住んでりゃそんくらい想像つかんもんかね?
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年12月02日 08:17
559. ID:PeJw.nsw0
560. >>105
中国みたいなとこより山奥の方がマシ
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年12月02日 08:19
564. ID:utGtoDYe0
565. 爺さんとかに持たせるの危なすぎるやろ
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2018年12月02日 08:21
569. ID:y4LCjNBo0
570. 109の頭の中ではすべての店のタブレットの中に
使用者全員のアカウント情報や残高が入ってると思ってるんだろうな
仮にシステムがそう変わったとして
君の口座の残高が1000円だとしてA店で1000円買い物して
その後B店に行って 
どうやってB店は残高が0になってることを知るの?
停電時に
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2018年12月02日 08:22
574. ID:Oe8Y.p4B0
575. ネットで買い物(国内外)→デビット
大きなスーパー、コンビニ→デビット
ネットスーパー利用時→クレカ
光熱費→クレカ
家の修理→その場でクレカ
町内会費、給食費→現金(集金に来る)
職場で出前を頼む→現金
職場に出張販売に来るものを買う→現金
こんな感じかな
公共交通機関は使わないからsuicaは使わない
なんだかんだで日本は現金の力が強いから半々かな
576.
577. 116.名無しのプログラマー
578. 2018年12月02日 08:24
579. ID:gBW.exte0
580. やりたい奴はキャッシュレス生活できるんだから
進んでないと言うのはお門違いだろう
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年12月02日 08:29
584. ID:5gLYSFuL0
585. 素手でお金触るとか、素手でオッサンのチ○チン触ってるのと一緒だから
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2018年12月02日 08:30
589. ID:rkz.Nu3Q0
590. キャッシュレスが楽なのはわかってるけど一刻も早く変えろ変えろってしつこいのはよくわからない。現金キャッシュレス半々でいいだろ、そこまでして現金持ちたくないのか。それすらめんどくさかったらもうなにもできねえよ
それにしてもこの問題って国民性もあるのかな、先進国で現金主義が強いのって日本とドイツなんだっけ?
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年12月02日 08:31
594. ID:5gLYSFuL0
595. これから乾燥してくるからお札がどんどんヨダレまみれになる
596.
597. 120.名無しのILOVEJAPAN
598. 2018年12月02日 08:36
599. ID:.0Ow6Lf10
600. 必要性の問題だけ
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2018年12月02日 08:38
604. ID:wqKJdKTt0
605. バスの整理券…?まだそのような昭和のバスがあったか
逆に風情あるな
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年12月02日 08:40
609. ID:Fd.TdiQb0
610. 札束見せたり頬を引っ叩いた方が断然効果があるからなwww
ICカードやスマホじゃ威力は無えよw
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2018年12月02日 08:46
614. ID:k5VqtHXX0
615. 現金を使いたい人には現金を使わせておけばいいだろうが。自分と違う価値観を見下すのは良くないぞ。
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年12月02日 08:56
619. ID:.YPUyTW.0
620. 一年前、仮装通貨でワーワー行ってた奴らが今こう言っているのであろうという事は察した
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2018年12月02日 08:56
624. ID:fJihiqIW0
625. >>21
最近隣の国が実際にやらかしてるしな
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2018年12月02日 09:06
629. ID:SmmOaHct0
630. 日本人は銀行を信用しないから
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2018年12月02日 09:10
634. ID:9LaXg3j.0
635. 毎日昼食代で1000円使うとするじゃん?実際はもっと少ないけど、はじめに入った店で1000円札出して残ったお金で飲料だのを買うから、オッサンでお小遣いでやってると、電子マネーは使いすぎちゃう可能性といくら使ったか分からなくなりそうなのと、会社が色々で分けて使うのが面倒くさい、全部共通なら多分今より使うと思う。チャージはせずにポイントならって話だけど。携帯にアプリで入ってるやつは便利かもだけど携帯壊れたり、単純に電池切れで使えないのが気になって、結局キャッシュカードが一番。お小遣いとは別にカード払いで燃料や、5000円以上くらいの買い物にはカードで分けて使う。コンビニで小額をキャッシュカードで払うのはちょっと気が引ける。コーヒー150円をカード払いはちょっとね。で電子マネーだろうけど、小銭が早い。全く現金持たないで外出はちょっと不安。免許証にチップ入ってるからついでにキャッシュカードになればいいのにって思うよ、本人確認も出来るし。
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2018年12月02日 09:18
639. ID:QUDyU7km0
640. 米欄に指摘あるように現金は脱税しやすい
電子化して公平な課税ができれば日本の税金はもっと安くできる
現金と脱税のせいで真面目に申告している人ばかり損をする
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2018年12月02日 09:20
644. ID:ISJ76lYQ0
645. アメリカでもそんなに進んでないだろ
646.
647. 130.名無しさん
648. 2018年12月02日 09:27
649. ID:tvaVh2cj0
650. で、批判してる奴らのうちで
マイナンバーカード取得してるのはどれくらいだ?
自分の番号取得すらしてないアホがぬかしてるかと思うと草草草やわw
651.
652. 131.自称天才型@名無しさん
653. 2018年12月02日 09:28
654. ID:r1j15cWo0
655. 現金ガイジのジジイ共がはびこってる日本
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2018年12月02日 09:32
659. ID:kQcItGoJ0
660. クレジットカードは別として、誰がなんの保証もしないのに、現生をとりあえず渡すやつはなんなのだ?
現生を集めてるほうが一方的に金をがめてるのがわからん阿呆ばかりか?
新しい古い、テクノロジー云々は全く関係ない。
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2018年12月02日 09:34
664. ID:OETcC.CW0
665. 災害が多いのが一番の理由だろうな
この前の北海道の地震では電気止ってキャッシュレスが詰んだっていうし
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2018年12月02日 09:34
669. ID:PDwoHLA90
670. 現金の方が信用できる
カードなんて家から出なくても漏洩とかに巻き込まれるからな
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2018年12月02日 09:39
674. ID:smAb.M7w0
675. 多方面に課題があるのも現実たからねえ
とりあえず長期停電時にどうするかは考えなきゃならんよなあ
676.
677. 136.名無しの偉人さん
678. 2018年12月02日 09:40
679. ID:MyLHtCo90
680. 財布に現金が少ないと買わずに諦める
カードだと際限無しに買って、引き落とし額を見て顔面蒼白
現金の方がいい
681.
682. 137.ななし
683. 2018年12月02日 09:54
684. ID:sSqajo4t0
685. >>128
「税金がお安くなりますよ」って謳い文句は、ちょっと気を付けたほうが良いよ
税金の管理に関わってくるとなると、その仕事「官僚」お役人様の仕事量が増える
…という名目を使い、なんだかんだ天下り先を増やすことができる理由になるんよ
国民に安くなると説明し、実際は人件費が増えたから税金増やさなきゃーってなる
原発やらダムやら年金やら、想定よりお金がかかるーって結局は増税するあるある
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2018年12月02日 09:55
689. ID:VxS0GYRx0
690. 札束とプラスチックのカード一枚とでは札束のが破壊力あるし、千円札だけでも財布にびっしり入れて女にチラ見せしたら女はすぐ対応変えるししかたいよね
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2018年12月02日 09:55
694. ID:0NV0gnVU0
695. 便利と言うか、混雑等の問題を解消する点において、これって
キャッシュレスの方がいいんじゃね?と思える場面は確かに多い。
便利は良いけど、便利過ぎると逆に面倒だとか大変になる事も
あると思うよ。身近な物だと映画でもあるけど、オールインワン状態に
なったスマホを落とした場合とか。
696.
697. 140.名無しのプログラマー
698. 2018年12月02日 10:01
699. ID:Wyhpgm0x0
700. 災害時にレジが使えないっていうけど
レジメーカーが予備バッテリーのあるレジを開発すれば解決する問題だな。早く開発した所は他社を出し抜けるぞ。
ていうか、ipadを使ったairレジなら停電しても1日ぐらいなら使えるか。
701.
702. 141.名無しのプログラマー
703. 2018年12月02日 10:03
704. ID:zqw.cTfZ0
705. だから唯一にして最大の原因は
日本お得意の規格乱立
コレに尽きるわ。どれか1個超大手の電子マネー規格があれば一気に普及するよ。アリベイの中国みたいにね
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2018年12月02日 10:04
709. ID:V10KYns10
710. ニュースを見るとアメリカの買い物って、実際は現金で決済しているのが多いという現実。
ごく一部の金持ちが高いものを買いまくってカードを使っているのじゃないかと思うけどな。
電子マネーも種類が大きすぎるけど実は基本的には中身と言うかシステムそのものは同じなんだけどな。
っで、これで儲けているのは誰でしょうか?
現金は100円のモノを買えば100円店屋に入ってくるけど、電子マネーだと店屋から手数料をカード会社に払わないろいけないし、設備投資に金がいる。
カードとかだと下手をするとサインとかをカード会社に発送しないといけない。
そらぁ高いものを売る店ならまだしも、普通の店屋は手を付けないわな。
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2018年12月02日 10:06
714. ID:VxS0GYRx0
715. Suicaでチャージするときに現金をJRに払う
チャージした電子マネーで電車に乗るときまた払う
つまりJRに2回払ってるんやで
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2018年12月02日 10:08
719. ID:q.Cv9Gma0
720. 進んでないってことは必要ないとみなされてるだけだ
馬鹿か
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2018年12月02日 10:11
724. ID:PDwoHLA90
725. 外で使えば使うほど心配事が増えるシステムが進んでるのか?
よそは治安が悪くて直接的な現金が危ないだけでは?
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2018年12月02日 10:19
729. ID:fwkfIDhM0
730. ケータイやスマホなんかもそうだけど、本当に便利なモノなら黙っていても勝手に普及する
それなら、キャッシュレスとやらが便利ならとっくに普及しているはずなんだけどなw
なんで進まないんだろうねw
日本人はナメられてっから手数料でボッタくられているってのもあるけど
それ以上に現ナマの信頼性がべらぼうに高いことが挙げられる
ATMからニセ札が出てくるような国の土人にガタガタ言われたくはないなw
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2018年12月02日 10:20
734. ID:.R9JJ2Kw0
735. 精算機導入とかカードとか言ってるのがいる時点で大分遅れてるのがわかる
当座登録したQRコード置いて携帯でスキャンしてもらうだけ
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2018年12月02日 10:20
739. ID:5Vae0gIv0
740. その"キャッシュレス化"を進めさせたがっているのが特アって事実だよ
それだけでも反対しなければならない絶対理由
ましてや電子関係は全く信頼性が改善されていないどころか悪化の一途であることが全く止められてもいない
直近の事案なら、華為製品などを流通させるなと要請されたが一向に反応一つ示さないで事実上無視している
これが今ある現実だ
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2018年12月02日 10:21
744. ID:VpVWdWwP0
745. 新しい古いで語る奴は、踊らされてるなあとヌルい目で見てる
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2018年12月02日 10:21
749. ID:k5VqtHXX0
750. 理由→『賢いから』
売る側が手数料やらポイントやらを負担してまで、買う側に持たせたい使わせたい。そこまでする裏には何かあるなと思うのが普通だろう。
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2018年12月02日 10:24
754. ID:.R9JJ2Kw0
755. >>146
FAXや印鑑をいまだに使ってるような、体制や技術の新陳代謝が苦手なお爺ちゃん国っていう事だから。そんな良いように言ってホルホルするような事じゃないぞ。外国の悪口まで言って品のない。
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2018年12月02日 10:27
759. ID:.R9JJ2Kw0
760. 何がどう悪いかも説明できないのに何が賢いだよ
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2018年12月02日 10:28
764. ID:q.Cv9Gma0
765. ※146
まさにそれ
必要とされていれば普及もする
普及しないってことは不要だから
そんな事も理解できない馬鹿も世の中に入るし
新しいものが必ず優れていると考える近視眼的で短絡的なやつもいる
大体政治屋が無理やり普及させようとしてるってことは
既得権益層が得する何かがあるってことだろうさ
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2018年12月02日 10:29
769. ID:FVV2Nb3z0
770. 通過の信用度が低いとキャッシュレスの普及率高いって話聞いた
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2018年12月02日 10:31
774. ID:GcWUEYo70
775. 店からすれば現金なら当日に100万円入るのに
クレジットだと1?2ヶ月後に90万しか入らないんじゃ進むわけがない
何でわざわざ受け取れる日を送らせた上に目減りさせなきゃいけないんだよ
776.
777. 156.名無しの権兵衛
778. 2018年12月02日 10:32
779. ID:w.9W0KUA0
780. カードは手数料払うからね
自分で払わなくても、店が払う場合、その損失は商品の値上げに繋がるだけだから、結局自分で手数料払ってる様なモン
カードで損するだけのサービスがあれば良いけど、現金の計算出来ないとか、現金が重いからカードが楽程度で、特に利点が無いって言う…
詐欺の様な仕組みの裏を掻い潜り上手い事出来る人は、カード賛成派なんだろうがw
結局、裏を付ける人が得して、大多数の無知な存する人が居ないと成立しないから、そういうのを増やしたいだけでそ
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2018年12月02日 10:32
784. ID:fwkfIDhM0
785. 歩いてるだけで150%盗難にあったり、ATMからニセ札が出てくる途上国なら
電子マネーのメリットは充分にあるのは理解できる
そんなに必死にキャッシュレス化を勧めるなら
まず今使われている現金よりもどこがメリットなのかを挙げろ
途上国の土人はもうすこし分を弁えろや、なw
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2018年12月02日 10:33
789. ID:QOk.Af2t0
790. 治安金融が未熟な国、貨幣の質が悪い、自国通貨やインフラが弱い
途上国でキャッシュレスがメインになってる理由がこれ
日本はどれも当てはまらない(むしろ対極)のだからそりゃ進まんよ
円がガタガタでボロボロだったら今頃キャッシュレス大国になってた
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2018年12月02日 10:34
794. ID:.R9JJ2Kw0
795. クレカで済むなら電子マネーいらないんだけど、この国クレカ対応の店も限られるからなあ。めんどくせえわ。
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2018年12月02日 10:34
799. ID:q.Cv9Gma0
800. ※156
手数料ってなんだろうな
こんなもんで普及するわけねえわ
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2018年12月02日 10:37
804. ID:bYXLt44m0
805. 単に規格が多すぎるんだわ
806.
807. 162.名無しさん
808. 2018年12月02日 10:37
809. ID:0hYFFOJS0
810. 規格統一しろよ
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2018年12月02日 10:42
814. ID:fwkfIDhM0
815. *151
確かに悪口は良くないが、おれは"事実"しか書いてないぞw
お前の国は通貨そのものの信頼できず、常に盗難リスクに晒される治安状況、というのは事実じゃんw
だからこそ電子マネーが普及したんだろ
途上国の土人共は、自国の通貨の価値を上げようともせず、治安の改善にコストを費やさなくてもいいから
電子マネーって便利だよねw
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2018年12月02日 10:44
819. ID:fwkfIDhM0
820. *162
規格が乱立、使いづらい
  ▼
政府「コレは問題だ、よし! 国で新しい規格を出そうw」
  ▼
民間「増 や す な バ カ」
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2018年12月02日 10:48
824. ID:fwkfIDhM0
825. 進歩的文化人「電子マネーは便利です」
  ▼(翻訳フィルター起動)
途上国土人「私たちの祖国は通貨地が最低で治安状況もクソ過ぎるから電子マネーが便利です」
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2018年12月02日 10:50
829. ID:fwkfIDhM0
830. あっ、なんか途上国の土人さん
急に黙りこくっちゃった、どうしたんだい?
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2018年12月02日 10:54
834. ID:b6DbybuN0
835. 一つの端末やカードに生活の質全ての機能をまとめるのは便利というよりも退化だろ。
一瞬のわずらわしさと、自分の生活と情報の基盤を天秤にかける理由も分からん。
一撃でタヒねるリスクを自ら作るのか?
もしくは複数のカードや端末を使い分けるのか?それならわずらわしさは現状と変わらんだろう。
あと国主導でなければキャッシュレス化は無理だし、国が主導しだしたら いよいよ資金繰りが厳しくなってきたってこと。ギリギリの自転車創業が始まった合図だよ
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2018年12月02日 11:06
839. ID:.6FvBYg70
840. 便利だけど「うちそれ使えないよ」と言われるのが怖い
現金の万能さはやっぱり安心だし
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2018年12月02日 11:07
844. ID:D.QBQIDT0
845. 現状クレカメイン、サブで現金、駅やバス周りでスイカ。
クレカや電子マネーは結局店側が負担しなきゃいけない面が、どうしてもあるからなあ。規模の大きいチェーンとかは兎も角、
個人の店にまでそれらを普及させるとなると国が後押しせんときついやろ。
846.
847. 170.名無しのPCパーツ
848. 2018年12月02日 11:07
849. ID:fwkfIDhM0
850. 土人は大人しく現金を捨てて
チン.コケースでも着けてウホウホ言ってろw
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2018年12月02日 11:12
854. ID:WiVUPGts0
855. >>143
一回目の「支払い」は単に預けているだけでは?
Suicaの残高はJR東以外の鉄道でも買い物でも自由に使えるが。
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2018年12月02日 11:12
859. ID:QOk.Af2t0
860. ※151
コンビニでもお金おろせるので現金派でも困らない
お釣りで綺麗なお札が返ってくるので抵抗もない
偽札だらけなんて事もなく明日紙くずになんて事もなく
道を歩いてたら銃突きつけられて現金奪われる国でもない
現金でも何も困らないから進まない、ホルホルじゃなく至極単純な話だよ
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2018年12月02日 11:15
864. ID:mKw1AmHr0
865. ※156
カード利用者だけが損するような書き方してるけど、値上げの煽り食らうのはみんな同じだろ
バカかお前
866.
867. 174.名無しの気団談
868. 2018年12月02日 11:16
869. ID:8iRVRLNr0
870. 完全にキャッシュレス化するのは愚策だと思うけどねぇ…。
ちょっと前に韓国で混乱が起きたばっかりやん。
決済方法は何通りもあった方がいいし、小さな買い物とか現金の方が使い勝手が良いから結局現金払いにしてしまう。
そもそも個人情報の管理にこれだけうるさい時代なのに私企業に個人の支払事情を全て握られることに抵抗ない人がそんなにいるのか?とも思うし。
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2018年12月02日 11:17
874. ID:DLYY2u.80
875. ドイツはふつうに日本より進んでるんだよなあ
ただし旧東ドイツは別
876.
877. 176.名無しのはーとさん
878. 2018年12月02日 11:17
879. ID:ycxUIFQV0
880. JR内ですら統一出来ないのに普及させようがないよ
例えばJR東海の駅から乗ってJR東日本の駅で降りたりすらできない状況だろ、今
普及させようなんざこれっぽっちも考えてないだろ
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2018年12月02日 11:19
884. ID:1.Hcd.7i0
885. 長財布でお札を綺麗に保つと縁起がいいなんて話が出てるから、
殆んどの人が出してくる現金は綺麗。
機械もスムーズに通る。
ジジイと外国人は変に折り曲げてあったりクシャクシャで困る。
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2018年12月02日 11:22
889. ID:.6FvBYg70
890. キャッシュレスが進まないのはお金を払ってる感が小さいからだ。
と、前に知人が言ってたな。
現金を大事そうに受け取る店員を見て優越感を得たいだけだと。
神様扱いして欲しいお客様が多すぎると。
891.
892. 179. 
893. 2018年12月02日 11:23
894. ID:BfHppaOt0
895. また都合のいい時だけ他国にある話もってきて
そんなにイヤなら韓国いけよw
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2018年12月02日 11:25
899. ID:1.Hcd.7i0
900. 停電の時は銀行・コンビニATMも停まるからね・・・
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2018年12月02日 11:25
904. ID:ec4gQCan0
905. 国と経団連が推進しているキャッシュレスをまとめると
高すぎる手数料をとって大企業はニコニコ
管理する天下り先を作れて官僚もニコニコ
税金徴収が厳しくなって個人・中小企業は死亡
生活と行動すべてに手数料という新たな実質税金がかかって
庶民は疲弊。ってところだね
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2018年12月02日 11:31
909. ID:lW4uI1WI0
910. クレジットカードは結局は借金だからね。借金に抵抗が無い方が怖いわ。
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2018年12月02日 11:34
914. ID:1.Hcd.7i0
915. クレジットカードの印字に凸凹があるのは、
昔、カーボン紙の領収書に挟んで写し取って会計してたから?
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2018年12月02日 11:34
919. ID:l5IPKacr0
920. ポイントカード感覚で、電子マネーを顧客囲い込みの手段にする村社会的発想が元凶。
電子マネーの規格があふれてて本当にアホ。
FeliCa、Suicaが世に出たときには、日本は世界に先駆けてサイバーパンクな世の中になるんだとワクワクしたものだけど……
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2018年12月02日 11:36
924. ID:1.Hcd.7i0
925. SuicaとかTOICAとか即刻統一すべき
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2018年12月02日 11:38
929. ID:QAKNEBi50
930. >>26
100ドル相当の高額紙幣が普通に流通して問題ないところが日本の良さでもあるんだけどな。
931.
932. 187.PON!こつ男
933. 2018年12月02日 11:39
934. ID:CkrDjFwG0
935. 日本の治安がいいからでしょ。
936.
937. 188.軍事報の中将
938. 2018年12月02日 11:45
939. ID:oe3U5ZZW0
940. >各社による囲い込みの戦争中だからな
これだよ、規格がいろいろありすぎて複数持ち歩くのもたるいし、何つかえばいいのか調べたりするのがまずめんどくさいんだろ、めんどくさように見えても結局現金のほうが手っ取り早さでは勝るだけ
てーか、これで市場が混乱して黒船に抜かれるってのをPCでもスマホでも毎回やっとるよな日本
あと中国みたいに偽金問題がないってのもある
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2018年12月02日 12:06
944. ID:1SDRtMd30
945. なんで日本って銃社会じゃないの
さっさと規制緩和しろよ
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2018年12月02日 12:13
949. ID:KqaPMGe10
950. ×小銭を持ち歩く社会は古いんだよ
◯俺の気に入ったものをお前らもやれ
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2018年12月02日 12:14
954. ID:1PhrYcvC0
955. suikaって何?
田舎民より
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2018年12月02日 12:16
959. ID:McAUKjo10
960. ※189
アホか
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2018年12月02日 12:19
964. ID:zCc.D5Vt0
965. 現金オンリーの店が意外と多いんだよね
都内23区駅前の小さいスーパーでクレジットカードすら使えなくて驚愕した
あと町医者は現金のみだと思う
966.
967. 194.名も無き哲学者
968. 2018年12月02日 12:24
969. ID:42TAxKuc0
970. 現金派は手が汚いからお金以外触らないでね
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2018年12月02日 12:41
974. ID:rqcuMXnj0
975. 硬貨マニアとかいるくらい日本通貨が美しいから
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2018年12月02日 12:51
979. ID:uPK8uHfq0
980. イオンのクレカ提示して割引にしてその後わざわざ現金で払うやつって頭どうかしてんのか
そのままクレカで払っちゃいけない病にでも侵されてるんかよww
とにかく現金派の方はもう少し早く支払いをしてもらいたいですね
クレカのみでチャージとかもない俺からすると現金は亀以下でうっとうしいぞ
981.
982. 197.名も無き哲学者
983. 2018年12月02日 12:55
984. ID:Il5HZNHC0
985. >>146
最後の一行が差別的
986.
987. 198.名も無き哲学者
988. 2018年12月02日 12:56
989. ID:xIJXDicu0
99

続き・詳細・画像をみる


ふるさと納税の返礼品にiPad → 寄付額25億円に 「市内の企業が扱ってる。iPadは地場産品だ」

【悲報】「ぶすに人権はない」で大炎上の俳優が活動再開wwwwwwww

【昭和の珍事件】大阪万博「太陽の塔」に一週間"籠城"した結果

【画像】結婚式の最中 参列者の男性とセ○クスして逮捕された女性カメラマンがエロすぎると話題に

【悲報】モリカケは忘れ去られたのか 鳴りを潜めた報道 合同ヒアリングに出席した議員はわずか4人

35歳の女子ですが、タイムリミットまで残り僅かです・・・。

このウーパールーパーwwwww

【画像】アザラシ、水槽にぶつかって潰れる

ワイ「枕なに買ったらいい?」なんJ民「低反発オススメ」ワイ「わかりました」

専門家「エスカレーターでは歩くな」駅員「エスカレーターでは歩くな」

任天堂の著作物利用ガイドラインを要素分解して見えた3つの疑問  他

【速報】米 来年1月の対中関税引き上げ見送り 米中首脳会談を受けて 米政府発表(11:11)

back 過去ログ 削除依頼&連絡先