ドラえもん 名場面・珍場面を集めて色々なベストテン作ってみた【全25テーマ】back

ドラえもん 名場面・珍場面を集めて色々なベストテン作ってみた【全25テーマ】


続き・詳細・画像をみる

1:
「変ドラ」は多くの人が知っていると思う
あれの白けたのび太とドラえもんには当時凄まじい衝撃を受けた
実家には単行本全巻あるので俺もこういうのやってみたいなーと思っていたが、
きちんとした合法サイトを作ろうとすると意外と手間になることがわかった
なのでいつ消されるかわからんけど5ちゃんでやってみようと思った
「白けたのび太とドラえもん」のようにテーマを一つ決め、独断と偏見でベストテンを選んでみた
中には10に満たないものや、逆に多すぎて20になったのもあるけどなw
テーマはちょうど50ある
だから画像は500枚強となったので全部アップできるかどうかも不明だが、やれるだけやってみる
あとこのスレ限定の捨てトリつけた
変ドラとはドラえもんをはじめとする藤子・F・不二雄作品の少し変な魅力をたっぷりとお届けするサイトのことのようです。
http://hen-dora.com/
「白けたのび太とドラえもん」とは真顔ののびたを使ったAAスレのようです(間違ってたらスミマセン)。
https://slpy.blog.fc2.com/blog-entry-5495.html
引用元: ・ドラえもん 適当に選んだ色々なベストテン
2:
■01 地下帝国とか秘密基地とか
ガキの頃誰もが憧れた秘密基地
ドラえもんも例外ではなく、そのような冒険心をくすぐる描写が色々見られる
以下、そのお気に入りベストテン
#10
マグマを刺激して会場に新たな陸地をというスケールの大きい話だが、
ツメが甘く最終的にのび太の土地とはならなかった
うまくやってれば今頃土地収入だけで暮らせたかも
3:
#09
地下に映画スタジオを作っちゃえといういかにもF氏らしい発想
物語は最後の最後にジャイアンが美味しいところ総取りというお約束のオチ
4:
#08
ややガチ目の秘密基地
こんな風に監視モニタがあって、操作盤やマイクの前に座って指示を出す秘密基地に本当に憧れたものだ
せっかく良い感じに基地ができたのに、最後は敵(ママ)に乗っ取られるというオチ
5:
#07
地下空洞という仮説を現実のものにしたという物語
閉じた球空間の中を表す描写がさすがF氏と感心させられる
6:
#06
こういう迷路のような空間は本当に憧れた
移動方法が徒歩やハシゴではなく、滑り台という遊び心満載なのがいい
上がる時は大変だろうけどw
133:
>>6
のびたとしずちゃん直結ワロタ
7:
#05
地下ではなく地球の中心を貫いて反対側まで行ってしまったという話だが、この画力には圧倒された
「内部コア」「外部コア」といった図解で地球の構造を勉強した人も少なくないと思う
8:
#04
これも基地ではないがこれ以上はないというのび太の絶望感がトラウマ級
ガキの頃、これ読んでて怖くなった
9:
#03
満員電車で苦労するパパのために専用地下鉄を作ってあげたというほのぼの系ストーリー
のびドラのミスを責めることなく、泥だけの笑顔でお別れするパパのシーンもポイント
10:
#02
氷の中の秘密基地というこの世に存在しないものをトーンと平行線だけで読者に伝えるF氏の画力は素晴らしい
札幌雪まつりあたりでこれ再現できないかなあ
23:
>>10
これ大好き
なんか色んなコテがあって自由に造形できるんだよね
25:
>>23
そうそう、おれも結構お気に入り
11:
#01
秘密基地の一位はこれ
のび太の政治力は胸糞だが、出木杉がプロデュースしただけあって都市としての完成度は極めて高い
ミニチュアでいいからこれの現物を見てみたい
■01 地下帝国とか秘密基地とか
まとめ https://imgur.com/a/qYs2yv9U
12:
■02 ジャイアンリサイタルの販促グッズとかステージとか
ジャイアンリサイタルといえば彼が「ホゲ??」と叫んでいるシーンが象徴的だが、
これについて調査を進めていくうちに他にも色々な要素があることがわかった
ここではポスター、チケット、ステージのセット等、リサイタルを彩るアイテムに注目してみた
該当記事が10を超えたので、まずはランキング圏外の下位から
5枚目、どうやってのび太の部屋に運んだんだよw
13:
#10
ドラえもんの道具を使い、昼の3時から電波ジャックをしてリサイタルをテレビ中継
と思いきや実は夜中の3時だったという
テレビ局に侵入したドラえもんが立体映像で用意したステージというヒトコマ
14:
#09
ジャイアンの手作り看板
これで金をとろうというんだから素晴らしい
15:
#08
絶対に受けたくない個人指導
連絡先の住所や電話番号が記載されていないという点もポイントが高い
17:
#07
こういうコの字を縦にした飾り、なんていうのか知らんけど仮に門飾りとしておくか
ジャイアン手作りの門飾り、一見簡単そうに見えるけど子供一人でこれを地面に建てるのって大変だからマジで
18:
#06
門飾りがスケールアップ
下から見上げるアングルから察するに、高さ4メートルはあると推測
19:
#05
出ました販促ポスター
そのキャラでどうしてこんな女々しい単語を三つも並べるんだよw
20:
#04
チケット部門ではこれが一位、総合でも四位と大健闘
やっぱジャイアンは「リタイサル」だよなあw
世間が盆休みの真っただ中という8月13日に開催という点も見逃せない
21:
#03
既存の門飾りがさらにグレードアップ
いやこれ、マジでクレーン車でもないと作れないってば
ステージの木箱といった小道具が良い味を出している
22:
#02
スケールでは#03と大差ないが、トーンと浮き文字が追加されてよりゴージャスに
子供の小遣いでこれを用意するジャイアン、さすがだぜ
24:
#01
販促グッズの堂々第一位はこれ
ヘビメタを思わせる攻撃的な衣装、背景は雷
歌だけでも聞いたら吐くというのに、その吐き気をさらにアシストする料理までついてくる!
この圧倒的な破壊力はどうだ
■02 ジャイアンリサイタルの販促グッズとかステージとか
まとめ https://imgur.com/a/Rn2TYgzf
25:
■03 こぶし
キャラの感情の高ぶりを描写するには様々な技法があるが、F氏は握りこぶしを多用する傾向にあると思われる
実際にマンガ描いたことある人なら分かると思うが、手の処理は意外と難しい
特に手が仕事をしていないとき、まさかダルマで描くわけにもいかないだろう
よってほんの少しでもアクション要素があれば、それをサポートする形で手の動きを大げさに描写してしまえ
きっとこんな背景があったのではと推測する
まずランキング圏外の2点から
26:
#10
片目ウインクでドヤ顔、汗まで飛ばして熱弁するのび太
対照的に白け気味のドラミという構造が良い
27:
#09
理不尽な推測でのび太を怒鳴りつけるママ
こんな説教があってたまるかwww
29:
#08
両手握りこぶしと涙目で訴えるのび太
この後、例の有名なシーンへと続く
30:
#07
両手握りこぶしで「喜」のスネ夫
それを片手こぶしで冷静になだめる「怒」のスネ吉兄さんという対照的な組み合わせが良い
33:
>>30
スネ夫のいとこ
ラジコンマニアで戦艦とか作ってたよな
36:
#03
感情の高ぶりとは路線が異なるが、空気の読めなさが最高すぐるw
「どうぞどうぞ」を逆にしたらこうなりましたみたいなお手本
31:
#06
この大喜びのパパとママはどうだ
特に両手握りこぶしのパパは血圧と体温が上昇しているんだろうなあ
32:
#05
「歌って踊って」は古今東西からあるスキルだが、
「怒って踊って」ができるのはこの人ぐらいのものだろう
35:
#04
涙と鼻水のダブル体液、手数3のうち2がこぶしののび太
F氏の描写は素晴らしいw
36:
#03
感情の高ぶりとは路線が異なるが、空気の読めなさが最高すぐるw
「どうぞどうぞ」を逆にしたらこうなりましたみたいなお手本
37:
#02
これ
擬音やセリフが一切ないのに、集中線と音符とこぶしだけで騒々しさが伝わってくる
この破壊力で二位に
38:
#01
こぶし部門第一位はこれ
ママの手数4のうち3がこぶし
こぶし率150%というキング・オブ・こぶし
いい加減ウンザリというのび太の表情もまた良い
■03 こぶし
まとめ https://imgur.com/a/t522eU0x
39:
■04 野良猫のクロ
トムとジェリーの脇役に黒猫のブッチというキャラがいる
彼に象徴されるようにどうも猫業界では悪役=黒というのが定説のようだ
カワイイ系は白や薄色というのもセットで
そんな野良猫のクロだが、単に日常の一部では終わらず意外と深みのあるキャラであることが確認された
よってここで紹介したい
ランキング圏外から
40:
みいちゃん
41:
#10
こんなことばっかりやってるから町中の嫌われ者になるんだ
のび太なんかにゃ捕まらねーよwww
とでも言いたげな獲物をくわえて逃げるときの憎らしい表情が良い
42:
#09
そんなクロだが地道な活躍が実ったのか、物語のヒントとなる場面に登場したことがある
もっともこの時点ではドラえもんが「こら!」と言ってるあたり、こいつが犯人だろうという濡れ衣を着せられたポジションだが
43:
#08
「スズメを狙うネコ」という割と日常的な光景が、
のび太のいたずらで「スルメを狙うネッコ」に改変されたというシュールな構図
44:
#07
努力の甲斐あってついにクロのグッズが登場した
45:
#06
空腹を満たすためには飼っている小鳥もターゲットにしてしまうというハングリーさ
殺気溢れる表情、ドラえもんの道具なんかにビビる俺様じゃねーよとでも言いたげな余裕の態度
さすがだぜw
50:
>>45
このしずちゃんもこぶし部門に入れたい
こぶし泣き
74:
>>45
ドラの「ねこのくせに」という台詞みたいなさりげないギャグ大好き
46:
#05
さらにドラえもんの道具をのび太より上手く使いこなすという臨機応変さも持ち合わせている
野生で生き延びてきただけあってスキルハンパねえw
47:
#04
そしてこれ
ドラえもんの道具をまとったのび太相手に喧嘩で勝ち、さらに道具を奪ってしまうという戦闘力
こんなのに普通の人間が勝てるか?w
48:
#03
と紆余曲折した野良猫人生を送ってきたクロだが
後半はすっかり丸くなり、物語のサポートを担うまで地位が向上した
49:
#02
ネコ集め鈴の副作用とはいえ、敵対心のない普通の表情で会話するクロが良い
「ニャーナ」という半分人間化した単語もポイント
51:
#01
クロ一世一代の名演技はこれ
長い下積みを経てついに表紙に登場
さらに物語の序盤で道具の使い方を説明するチュートリアルという重要な任務をこなす
しかし出演するにあたってしっかりとギャラ交渉するあたりはさすが元ノラといったところ
■04 野良猫のクロ
まとめ https://imgur.com/a/AiaPp123
52:
■05 のび太の絵
のび太は絵が下手である
それも絶望的に
パパは絵心あるのになんでこんな子になってしまったのか、ほとんど突然変異といっても過言ではないレベル
そんな彼の抽象画の数々をお送りする
まず圏外から
これから発表するベストテンに比べりゃこれらはまだマシな部類
「がっこ」すら可愛く思えるレベル
番外編
のび太じゃなくジャイアンの絵だが、ヘタクソさでは五分五分といったところ
ただしジャイアンの方が辛うじて私文書として成立している
同意を得ないうちにスネ夫が懸賞を出すというシステムも良い
53:
#10
のび太よ
宿題は「絵」だ
「マンガ」じゃないんだお
54:
#09
写生のために足を延ばすのが面倒なので、ドラえもんの道具を借りて色んな風景を部屋に集めた
それをスケッチすればどれか描けるだろうという発想は悪くないのだが・・・
のび太よ
風景を描いてるときになぜ「へのへのもへじ」があるのだ?
55:
#08
のび太よ
一番近くにいて一番多く見つめているきみが、なぜその程度しか描けないんだよ?
56:
良いスレだ
57:
#07
すでに元が何だかわからんレベル
「四本足のなにか」としか言いようがない
58:
#06
のび太 ドッカーン!よーし、ぼくはおこったぞう!
で、これかよ・・・
60:
>>58
これも懐かしい
59:
#05
これもうアカン
「水面に浮かんでるなにか」だろ
62:
>>57,59
画像一枚でおもしろい
61:
#04
これはのび太の絵のヘタクソスキルが逆に武器になったという例
これ半分バカボン入ってるだろwww
63:
#03
のび太よ
きみが一番憧れていて、将来の伴侶になる一番大事な人がそれかよ・・・
64:
#02
これはもうドラえもんのツッコミが最高すぐるw
いくら下手でもこんなこと言われりゃそら泣くわw
65:
#01
そして堂々の第一位はこれ
すげえよこれww
普通だったらこんな絵しか描けないと悟ったら数ページで挫折してしまうぜ
ところがこの時ののび太は何のスイッチが入ったのか
ドラえもんの道具なしで数百ページもこのクオリティで超大作を描きあげてしまった
1コマ目 「やっつけろ」と言って下からロケット噴射している正義のヒーローみたいなキャラ
2コマ目 ダダーン!!という物理的な攻撃音
左上のコマ 「ハハハハハハハ」と高らかに笑う敵キャラみたいなもの
ここまでいったらむしろ感動するレベル
F氏ご存命のうちにこの原作を見てみたかった
■05 のび太の絵
まとめ https://imgur.com/a/5onRy2dT
67:
■06 小池さん
F氏作品ではすっかりお馴染みの小池さん
ドラえもんにも何度か登場しているのでその痕跡を残しておきたい
ただし単行本だけでは7点しか確認されなかった
大全集全20巻のダウンロード版ってないのかな・・・
#07
こんな風に会話することもあるんだけど、彼はノッポさんのように喋らない方がキャラが尖ると思う
68:
#06
極めてレアな「ラーメンを食べている」以外のアクションをしている小池さん
まあ考えてみたら彼も人間なんだから当たり前なんだけどねw
69:
#05
こういうのがレギュラーの小池さんだろうな
何が起こったのか分からないうちにヒトコマで終わってしまうという
70:
>>69
人の家通り抜けるとき
たいてい小池さんだよな
オバQでもあったっけ
71:
>>70
そうそう、F氏の基本技だよなw
71:
#04
#05は背後で何が起こったのか分からないという設定だが、
これは視界に何かが飛び込んできたけどどうすることもできずにただラーメンを食べ続けるしか選択肢がないという状況
迷惑そうな心理的描写を象徴するまゆげもポイント高し
72:
#03
小池さんファミリー
面白いキャラなので三人一気に登場させてみました、というF氏の軽いノリが良い
しかしこれでも三位
そう、ここまでの小池さんには決定的な重要アイテムが欠けているのだよ
73:
#02
これが二位
今までの小池さんと何が違うのか
それは重要アイテムのやかんがあるということ
小池さんはチキンラーメンをこよなく愛しておられた
それもナベで加熱ではなく丼にお湯を注いで3分待って食うというスタイルの正統派チキンラーメンを
したがって、部屋にやかんやポットがあって初めてリアリズムを追求したと言えるであろう
75:
#01
一位はこれ
やかんのみならず、ラーメンを取り出して破られた袋
目は上下互い違い
誰もいないのに迷惑そうな例のまゆげ
スイカにへばりついたクワガタのように、何があろうとラーメンを離さないというかぶりつき具合
そして名前入りで紹介
これぞパーフェクトなキング・オブ・小池さんであろう
■06 小池さん
まとめ https://imgur.com/a/ax2rFVxZ
76:
■07 山田さん
ドラえもんの物語にはしばしば「山田さん」なる謎の人物が登場する
それも単なる通行人からフラグ発生を担うキーパーソンレベルまで実に様々
これも調査を進めていくうちにある程度のことが明るみになったので報告する
10には満たなかったので9位から
#09
何気ないヒトコマだが、実は相合傘の下に二人が立っているという
この山田さんの聞き込みがトリガーとなって両者は愛し合う関係に
77:
絵良いよなぁ
このドラえもんの表情ほんと好き
78:
#08
「捨て犬ダンゴ」を誤って食べてしまったのび太
一度でも家から出たら二度と戻れないという状況
このおっさんの強引な聞き込みが決定的となってのび太は見知らぬ街をさまようハメに
79:
#07
実は野比家のお隣も山田さんだったという意外な事実
80:
#06
F氏の山田推しは現代社会のみならず、太古の世界にも及ぶ
この頃ってほとんどの人に姓はなかっただろ
81:
#05
どうもこの山田さんとやら、人脈は相当広い様子
この物語ではしずかとのび太共通の知人という設定だったと記憶している
82:
#04
山田さんの知名度は骨川家にまで及ぶ
かなりの有名人であることは間違いなさそうだ
83:
#03
当然、家庭の主婦の井戸端会議でも話題になる
はたしてどんな人物なのであろうか?
84:
#02
それは意外な形で明らかになった
通りすがりの泥棒が店先のテレビを盗んだまではいいが、既にドラ電波に支配された世界では悪意が善意となってしまう
盗んだブラウン管テレビを泥棒さんが配達するハメになってしまった
その届け先がかの山田さんなのであった
なんだ、普通の良きパパって感じじゃん
85:
#01
山田さんの一位はこれ
つかドラえもんに限らず、全国の山田さんはこうじゃないといかん
■07 山田さん
https://imgur.com/a/UX2C78MP
88:
■08 よくあるマンガ的技法
少年漫画、特に4頭身前後のギャグマンガの世界においては様々なテクニックが存在する
特に実際には起こり得ない、あり得ないけど「この記号はこういう意味」というシンボル的な描写が多々ある
今となっては古典的な手法のものもあるがまとめて紹介したい
圏外
物凄い早さで喋っている様を表す「ペラペラ」
大笑いしている様を表す「ゲラゲラ」
他にはクドクド、ガミガミ等
89:
#10
ウンコといえばとぐろである
元々は中世ヨーロッパの絵画にその起源を見ることができるが、
日本では1970年代にとりいかずよし氏がこれを多用し後に多くのマンガに取り入れられたという経緯がある
今ではすっかり国際的なシンボルにまで昇華しているとか
92:
>>89
この道具も好き
箸でちょいちょいいじるんだよね
90:
#09
雷を表す黒い背景と白い鋭利なギザギザ模様
他に比べるとこれはリアリティ高め
91:
#08
深い眠りを表す通称「はなちょうちん」
一般的にはパンッ!と割れて目が覚めるまでがお約束
93:
#07
小走りを表す足の実像と残像
後方の煙と動線もセットが一般的
余談だがこれの描写は色んな作者さんの色んな描写を見比べると面白い
94:
#06
物凄く驚いた様を表す一瞬宙に浮くシーン
リアルで「ビクッ!」となったら確かに背中から肩まで縦方向のベクトルが作用するが、
それを思いっきり誇張している
96:
#05
ケンカでできた傷を表す絆創膏
本来は終戦後に帰宅してから貼り付けるものだが、
一般的な少年マンガではタンコブや流血と同じタイミングで自然に発生する
ボロクソの様を強調するのに用いられるのでこのように頭皮の上から張っても何ら問題はないとされる
97:
ドラえもんじゃないけど
何回も殴られて
たんこぶが何段にもなるやつあるよね
98:
#04
頭がいかれた時に頭上に現れるグルグルマーク
上下互い違いの目や星などと組み合わせると一層効果的
99:
#03
全力を表す楕円の同心円
もはや足は実像として存在しない
全てが残像なんだな
100:
#02
激しいケンカを表す大きな煙とそこから飛び出た体の一部
この技法は静止画のマンガのみならず、動画のアニメにも広く波及した
なんせ描くのがラクだしその上激しさも強調できるとクリエイターには大助かりであっただろう
効果音はドラムを乱打するだけとこちらもお手軽
101:
#01
しつこい着信を表す宙に浮いた黒電話
着信だけで既に受話器が上がってるんだから、どうやって通話を開始したらいいんだろう?までがお約束
■08 よくあるマンガ的技法
まとめ https://imgur.com/a/n8dZ2UND
102:
■09 分解合体入れ替わりワールド
このテーマにおいては例の変ドラが詳しい
そこで「分解ドライバー」を初めて見た時の衝撃ったらもうね
おいらは単行本しか持ってないのでそれを取り上げることはできなかったが、
変ドラでは触れられていなかった他のシーンをなるべく交えてみたいと思う
#10
分解合体ではないけど、まあこれを入れてもいいだろうと思う
103:
#09
丸井マリと入れ替わったのび太
片目ウインク&巻き舌&こぶしのトリプルコンボがいい
104:
#08
合体させたまではいいけどこれどうやって使うんだよww
ちなみにこの物語ではかの有名な「のびえモン」が登場するが、余りにも既出なので割愛
105:
#07
あまりにも気持ちの良いかいしんのいちげき!!
そらスネ夫もビビるわwww
106:
#06
思いっきり欲張ってここまで合体させましたの図
いくらなんでもやりすぎだろこれw
107:
#05
「ややこしい」って言ってるけど、あんたらがやった順を忠実に逆再生すれば元に戻るじゃんというツッコミまでがお約束
全員の悪い要素だけを引き継いだのび太の図が良い
108:
#04
上半身だけののび太が半殺しに遭うという構図
ここは中国かよw
109:
#03
もう何もかもメチャクチャw
冒頭の自己紹介がないと読んでる方、つか書いてる方も分からんだろこれ
110:
#02
しずかとのび太の体が入れ替わった
このコマは中身しずかだが、あんたさり気なく酷いこと言ってるなおいww
ドラえもんのツッコミが正しい
111:
#01
一位はこれ
「のびエモン」を割愛した理由がここにある
これはのび太&ドラ&しずかの三人が合体したものだ
これを最強と言わずして何と言うw
■09 分解合体入れ替わりワールド
まとめ https://imgur.com/a/Sf22S2g6Ar
113:
■10 ジャイアンのTシャツ
金持ちのスネ夫、おしゃれなしずかはともかく、他のメンバーは定番の服がある
ジャイアンにおいてはVVVの連続模様、筆記体のeの連続模様、G一文字、☆マーク、太い二本線がそれ
しかしよく観察してみると他にも様々なパターンがあることに気が付いた
スポットライトを浴びてステージに立つというジョブが彼をそうさせているのだろう
圏外
ヨット、うさぎ、888というデザイン
114:
#10
このJ・Pは何を意味するのだろうか
ジャックポット、ジャイアンパワー等々色んなのが考えられる
今なら「.jp」が自然といえよう
115:
#09
「ジャイアント」ですよ、ジャイアントw
こういう分かりやすいのは良い
116:
#08
これが何だかマジで分からん
「J」の左右対称なのか、「て」を直線的にしたデザインなのか、「2」の上下逆なのか
それはともかく構図と表情が面白いので8位にランク入り
117:
#07
この時代において「90」ったら、そうあの人をおいて他には存在しない
長嶋監督の背番号だね
野球少年のジャイアンらしいチョイス
118:
#06
「L・Z」です
これだけだと何のことやらだけど、実はちゃんと意味があるんだな
119:
そういや子供の頃ってドラえもん見てワクワクしてたな
120:
#05
なんと、かの「レッド・ツェッペリン」ですお
既出のジャイアンディナーショウのポスターはきっとこれに影響を受けたのであろう
121:
#04
ジャイアンだから「G」はよくあるけど、これは剛の「T」という珍しいパターン
ん?まてよ
てことは「G」は実は郷田の意味だったとか?
122:
#03
ちょwww
いくらなんでもこれはちょっと恥ずかしくないか?ww
123:
#02
ジャイアントでもジャイアンツでもありません
正真正銘の「ジャイアン」だ
これが二位ということは一位は果たして?
それは実に意外なデザインなのだ
124:
#01
この単語が恐らく日本一似合わないであろうという意味でこれが一位
しかも一回きりではなく、デザインを変えて二度も登場している
これに隠されたF氏のメッセージは如何なるものか
■10 ジャイアンのTシャツ
まとめ https://imgur.com/a/XaI2n0UK
125:
■11 野比家の忘れ物
のび太は忘れ物が多い
今さら語ることでもないが、実はのび太に起因するのみならずどうやらパパとママの遺伝を引き継いでしまったのが主因のようだ
そんな野比家の伝統芸、忘れ物のランキングを
圏外
まあこの辺は序の口、ほんの軽いジャブだ
126:
#10
先生に言われて初めて忘れたことに気が付くのび太
基本中の基本だな
127:
#09
忘れ物のプロとなるとそれを如何に有効活用するかにまで知恵が回る
のび太の嬉しそうな表情が全てを物語っている
128:
#08
ママに頼まれた手紙を出し忘れ、一ヵ月経ってからやっと気づいたパパ
さすがの一言w
129:
#07
のび太の忘れ物トリプルコンボ
飛ばし過ぎだよww
130:
#06
ついにパパ、これをやらかしてしまった
結局はタイムマシンで解決、つか未来ののび太が犯人という定番の内容ではあるが
131:
#05
お客様の家についてからこれに気付くママ
野比家よ、あんたらみんな痴呆症なのか?
132:
#04
野比家にとって忘れ物は突発事項ではなく、もはや伝統芸能である
ここまでいったらダチョウ倶楽部の領域だろw
パンをくわえて飛び出すのび太もポイント高し
134:
#03
どうして後からこれに気が付くんだよw
普通は投函するときにわかるだろ
135:
#02
忘れ物のプロはここまでやる
行きも忘れる、帰りも忘れる
しかものび太が手ぶらで帰宅したのに、それを自白してからやっと気が付くというママの体たらくも酷いw
136:
#01
堂々の一位はこれ
パパの(も)忘れ物が酷いので、それを未然に知らせる警報をドラえもんが貸した
そしたらその道具を忘れたという忘れ物の一大スペクタクルである
■11 野比家の忘れ物
まとめ https://imgur.com/a/Yuzy25M
137:
■12 電柱の広告板
日常の光景を彩るアイテムとして電柱は欠かすことのできない名脇役である
例えば普通に外を歩いているだけのシーンにおいて、家の塀だけでは横方向の単調な構図になるが、
そこに縦の電柱を添えるだけで変化が生まれるから面白い
カレーの福神漬けのような存在だがそこに広告などの文字が加わる場合、
そこにF氏から何らかのメッセージを感じてしまうのだ
あまりにも小さな存在なのできっと見逃しも相当あると思うが、可能な限り集めてみた
圏外
荒俣外科、三浦電気、エンドー音楽堂
138:
#10
ちあき(質屋さん)
このデフォルメから連載初期のものと推測される
あの当時は質屋さんがあちこちにあって、金に困った若者がよく足を運んでいたという
広告出すほど繁盛していたんだな
139:
#09
田中スタジオ
聖地トキワ荘のメンバーはマンガを描いているうちにアニメもやろうということになった
F氏はこのアニメスタジオにも深く関わることになる
よってマンガ内でもスタジオの広告板があちこちに散見される
140:
#08
安岡書店
これについては後ほど詳細を
141:
#07
戦後間もないママの生家付近
「三丁目町會」という旧字体が良い味を出している
142:
#06
河井質店
第一巻第一話に登場した質屋の広告
やはりこの当時の質屋さんは繁盛していたと断定
143:
#05
坂井医院
スクールゾーンを表す「文」の字が生活感を一掃かもし出している
144:
#04
ゆきね堂
菓子屋の店名と思われる
二度も登場したあたりに何か強烈なリアリティを感じてしまうが詳細は不明
145:
#03
出ました「藤子スタジオ」
代表取締役の藤子不二雄A氏に対するリスペクトが感じられる
146:
#02
安岡医院
書店にも登場した安岡なる人物
実は藤子スタジオに実在したスタッフの一員である
147:
#01
スタジオゼロ
トキワ層のメンバーが立ち上げた制作会社で、後に鈴木伸一氏(ラーメン大好き小池さんのモデル)が引き継ぎ現在に至る
2コマを紹介したが、他の物語では「ゼロ」という描写も見られる
F氏の思い入れは相当なものだったのであろう
■12 電柱の広告板
まとめ https://imgur.com/a/Esv2cHTf
148:
■13 あやとり
まとめてみたら意外と大したことなかったんだけど、
のび太のステータスを語る上で欠かせないので発表
#10
初期ののび太はそんなに熱中しているわけでもなく、単に金掛けずにヒマ潰しできればよいという受動的な理由だったようだ
149:
#09
実際にできるか否かはともかく、なかなか美しい造形であると思う
150:
#08
これは実在する
のび太に言わせれば基礎にあたるとか
151:
#07
野比流に入門したしずか
さかずきは基礎であり、あやとりは芸術なのね
152:
#06
段々とありえない領域に突入
どんだけ長いヒモ用意すりゃいいんだよw
153:
#05
徹夜で考案
しかも手だけじゃ足らず口まで使うという高等戦術
154:
#04
徹夜ではなく「長い間工夫を重ねた」というから少なくとも二日間、あるいはそれ以上の研究が必要だったのだろう
155:
#03
これに至っては三ヵ月とかもうねww
のび太よ、その情熱のほんの一部でもいいから他に回したらどうなんだ
156:
#02
怒涛の三連コラボ
実際にこの順番でできるかどうかは不明だけど、各々は実在する
157:
#01
なんと言ってもこれだよなあ
のび太が同じタイトルの作品を発表したようだが、やはり「銀河」といえばこっちを推したい
■13 あやとり
まとめ https://imgur.com/a/7Q2xbRYd
158:
■14 NGあれこれ
有名なところではこういうのがある
「恐竜狩りに行ってきた、22世紀で流行ってるスポーツだよ」
「大昔の動物を狩るとその子孫である僕らが生きられないかも知れない、だから未来の法律で禁止されているんだよ」
しかしこれは複数の話に跨った不整合である
後に後者の狩り禁止ルールが公式設定となった感があるが、ここでは一話完結のNGをお送りしたい
中にはNGと断言しきれないのもあるがこまけぇことは(AA略
圏外
野比家は練馬区が舞台なので骨川家も練馬ナンバーの車を所有するのが普通だと思う
(レンタカーの可能性あり)
お年玉をどっさりくれるという大富豪のおばさんが、国鉄運賃の値上げというショボ目の理由で野比家訪問をキャンセルする
9番目の星取りがおかしい。あるいはジャイデンが強すぎて1対3のハンディキャップでもやったとか
絆創膏はケンカでボロクソになった部位のシンボルとはいえ、スネ夫の靴底にあるのはちょっとおかしい
四次元にいるうちは三次元と衝突しないという設定だが、ボールがしっかりぶつかっている
ちょww 待てのび太www ドラえもんに向かってそれ言うか?w
159:
#10
のび太の部屋からタイムマシン、あるいはどこでもドア使って外にお出かけするというならまだしも
160:
#09
「かつをぶし」がおかしい
と思ったが調べていくうちにどうもこういう表記が認められているようだ
そば屋やうなぎ屋で今でも見かける読めない看板やのれんみたいなものと解釈
161:
#08
これやられた直後でもドラえもんは普通に会話していたという
162:
#07
しずかの足の間のトーン張り忘れ
白ネコへのトーン被り
163:
#06
この直後の「そうじ大臣だ」のヒトコマはわりと有名だが、実はこんな思いっきりのNGがあった
探してみてちょうだい
164:
#05
二方向から飛来した物体が衝突後に別の二方向へ分散するシーン
つまり動線は四本が正解なのだがなぜか五本ある
165:
#04
ドラえもんの道具で余白の部分に何かを書き込んだら、それが強制的に禁止されるというシステム
ドラえもんが「昼寝」と買いて昼寝を禁止されたのび太
報復にドラえもんが部屋へ侵入することを禁止したわけだが・・・
禁止を禁止したら元に戻るだろうという
166:
#03
思いっきり左だろw
167:
#02
手が上下逆
168:
#01
ドラえもんの至近距離にネズミが現れたら発狂するという基本設定に反する
一枚目はオモチャで多少驚いた表情をしているが、二枚目は生のネズミを穏やかな表情で見ている
■14 NGあれこれ
まとめ https://imgur.com/a/ucXu2Sfa
169:
■15 魅惑の三連コンボ
F氏が得意とする描写に似たようなフレーズを三回繰り返す
あるいは三コマ使ってそのシーンを強調するという手法がある
単純だが効果的で面白いのでピックアップしてみた
四連もあるけどこまけぇこたぁ(AA略
圏外
171:
#10
いきなりのび太の三連から始まる
よくあるママとのディスカッションだが、その動機がちょっと信じられないw
こんなことで意地になるなよww
172:
#09
五文字の形容詞の三連
うーん、実にリズミカルw
この部分だけでメロディができそうだわ
173:
#08
これもほぼ完ぺきな三連
張ってるうちに思ったんだけど、どうも三連てのはウザいぐらい心に残る何かがあるようだ
170:
よくこんだけ集めたなスゲーわ
175:
#07
セリフのない妄想三連
のび太の表情がそれと連動しているのも面白い
>>170
あんがと
励みになるぜw
176:
#06
三連コンボのダブルコンボ
最初に左に逃げ、次にちゃんと右に逃げている
右往左往感がしっかり強調されてGOOD
177:
#05
鬼気迫る三人の表情
何について語ってるかは言うわずもがな
最後が「を」「を」「の」と韻を踏んでいるのも見逃せない
178:
#04
とっておきの切り札を取り出したのび太
語尾も力が入って「ぞ」の三連で終わってる
179:
#03
三連コンボのダブルコンボ
いやちょっとこれ言い過ぎじゃね?
スネ夫の背が縮んでるだろw
180:
#02
変ドラでも紹介されたこの人を無視することはできない
四連だけど大目に見てくれ
左のコマはまだ日本語として成立しているが、右は主語のあとに名詞を三つ並べただけだろwww
181:
#01
一位はこれ
後姿と汗の数だけでスネ夫がどんだけピンチに陥っているかひしひしと伝わってくる
F氏のこういうところはマジで天才的
■15 魅惑の三連コンボ
まとめ https://imgur.com/a/FD2JUr7c
182:
■16 なんでも捨てるママ
世の母親ってーのはとにかく他人の物を捨てたがる
それが第三者にとって大事な物だろうが用途が不明だろうが関係ないのだ
「今、自分にとって必要でない他人のアイテム」は捨てられる定めなのだ
ペットを捨てろ!はあまりにも多いのでそれ以外について十選を
#10
まあこれぐらいは序の口
むしろのび太に非があるレベル
ここから少しずつ胸糞度あがる
183:
#09
ここまでやらかしたら捨てろと命令されても仕方ないレベル
184:
#08
この辺から軽犯罪の領域
のび太が楽しみにしていた作りかけのフロクを捨てたという
ほったらかしにしてたんじゃないんだ
制作途中なんだよ
なんで世の母親はこれが分からんのだ
185:
#07
ドラえもんの道具でもママのセンサーに反応したら容赦なく捨てる
窓からポイ捨てだけど、雲は浮かぶからまだ良しとしよう
186:
#06
ドラえもんが止めるのも聞かずに温泉ロープを捨てるママ
あのなあ、わけぐらい聞いてやれよ
中にはスネ夫とジャイアンがいるんだっつーの
187:
#05
ゴミの不法投棄だろこれ
どんな道具かもわからんのに勝手なことするんじゃねえ
188:
#04
何も考えず、ただ気に入らんからと捨てたらこうなるという事例
家族に重大な危機が及ぶ場合もあるんだから少しは慎重に行動してくれよ
189:
#03
胸糞
190:
#02
超胸糞
いくら勉強のためと言ってもなあ、やっていいことと悪いことがあるだろ
191:
#01
もはや家庭崩壊してもおかしくないレベル
これでのび太から刺されても文句言えないだろ
ドラえもんのセリフが正解
■16 なんでも捨てるママ
まとめ https://imgur.com/a/SlClI2hP
192:
■17 変な顔20傑
このテーマは単純に、ストレートにいく
余計な解説なし!
あまりにも多かったので厳選には苦労したがそれでも20以上になってしまった
圏外
193:
#20 
#19 
#18 
#17 
#16 
194:
#15
#14
#13
#12
#11
195:
#10
いくら草刈りの途中でのび太にいたずらされたとはいえ、刃物もって捜索はまずいだろw
#09
196:
途中で書きこんじまったいw
#09
#08
#07
#06
#05
#04
#03
#02
#01
■17 変な顔20傑
まとめ https://imgur.com/a/R8Uaq2ce
197:
■18 のび太のドヤ顔
道具に頼って過信するだけではなく、素ののび太のドヤ顔もあるからけっこう面白い
圏外
198:
#10
戦火に巻き込まれそうになった象を助けようという有名な物語
タイムマシンに乗ると決心した時のドヤ顔
その直前の風鈴の音だけのコマが良い味を出している
199:
#09
珍しくのび太が正論でビシーッと他三人を抑えるシーン
つかのび太だけ四次元ポケットを隠し持っているという設定なんだがw
200:
#08
近所の子供たちの分まで今年のサンタの代行をうっかりやらされるハメになったのび太
そこら中からガラクタを集めタイムフロシキで新品にしたものを配るというアイデアにドラえもんも乗り気
>>77のほのぼのシーンへと続く
201:
#07
なぜか急に勉強しようと決意を新たにしたが長続きしないという定番のオチ
202:
#06
未来の道具に頼らず、自力で新聞記事などソースをしっかり集めたのび太
この頃はまだネッシー存在説がメジャーだったとか
203:
#05
たまにこういう良いことも言うんだよな
たまにな
204:
#04
「宣言する!」がアメリカ大統領の演説みたいで良い
205:
#03
昆虫のように強化されたのび太
負ける要素は1ミリもないと言わんばかりのこのドヤ顔
無言の間もまた良い
206:
#02
ヨーロッパの古城を安く買ってどこでもドアで通勤通学しようというかなり長めの物語
買い手がつかないように売主が幽霊騒動を起こし、その噂すら流すという有様
それを暴いた腕組みと仁王立ちののび太
209:
#01
「おしょうさん はなれててくだちいな」
「これから 真っ赤な 皿が」
でお馴染みのシナリオライターにおけるクライマックスシーン
やや狼狽えているジャイアン&スネ夫に対し、汗一つかかない微動だにしないのび太
やだ、カッコイイ
■18 のび太のドヤ顔
まとめ https://imgur.com/a/u52d8DWy
210:
■19 のび太の泣き顔
今度はドヤ顔と対照的なのをw
つかのび太といえばやっぱこっちだよな、うん
#10
まあこれぐらいはのび太の基本だな
211:
#09
涙&鼻水というダブルコンボで「そうだ!」と何かひらめいた
いいからまず顔ふけw
212:
#08
幼少期ののび太は1.5頭身まで巨大化して大泣きしやがる
つかうぜえ、このクソガキw
213:
#07
みんなの夢の中をのぞき見するという定番アイテムだが、
みんなにとってのび太のステレオタイプがこれなんだな
215:
#06
涙と鼻水の圧力はもちろんのこと、「ちっとも」の使い方が不適切で壊れかかってるのが良い
216:
いろいろ参考になるスレ
217:
#05
捨て犬ダンゴを食べたのび太
家から一歩でも出たら二度と帰れないという状況でこのセリフは正しい
222:
当時捨て犬ダンゴの回を読んだときは怖かったな
218:
#04
#05のさらに強化版
パパとママがうちでのこづちを振り過ぎて、今夜12時のび太の死亡確定www
219:
#03
他三人は落ち着いているのにのび太だけこの有様
ギャグマンガとしては定番の相対比較描写だが、あまりにも露骨で面白い
220:
#02
よーく見るとのび太は涙を流していない
しかしこれは涙を流すヒマもないほど恐怖に打ちひしがれたと捉えることができる
直前の平仮名の「むんず」が、まるで害虫でも捕まえてこれからいたぶってやろうかというゴングの音色に聞こえる
221:
#01
これ、展開が余りにも面白すぎてww
こんなえげつないことやったらブン殴られてもおかしくないだろww
パパとママの両方から責められ、逃げ場がないのび太
正座した上に背中丸くなってさらに小さく縮こまって
片目ウインクでもう片方の目でどこかに救済の余地はないかと僅かな可能性を模索しているように見える
■19 のび太の泣き顔
まとめ https://imgur.com/a/OXDc2zk5
223:
■20 誰この人?
ドラえもんにはいつものレギュラーメンバーの他に名も無き脇役が多数登場する
その中でも強烈な個性を持った人達をピックアップしてみた
#10
いやどう見てもおかしいだろw
#09
飼い主がペットに似てしまったというおじさん
#08
のび太のセリフが正しい
#07
F氏ここまでやるかww ハンマーの持ち方も微妙におかしいっつーのw
#06
顔の形が変
224:
#05
ネコ大好きの狂ったオジサンは有名だが、それに隠れてネコ大嫌いな爺さんもいた
うん、これなら嫌いなのも分かる
#04
うはwww なんでここにどおくまん先生のようなステレオタイプの不良がいるんだよww
#03
みんな大慌てしているのに、我関せずと言わんばかり不動のおじさんが良い
#02
表紙にも出てきたほとんど人間じゃないおじさん
#01
もう爆笑するしかねえw
■20 誰この人?
まとめ https://imgur.com/a/It2zOBpF
225:
■21 時事ネタ20傑
ドラえもんは架空のマンガとはいえ、ある程度のリアリティを持たせるために当時の時事ネタが盛り込まれている
あまりにも多いので絞るのに苦労したが、それでも20以上になってしまった
ゲーム&ウォッチ、ファミコンといった大流行アイテム
その当時売れた歌手およびそのパクリ(郷ひろみ、伊藤つばさ等)は除き、さり気なく登場しているものを集めてみた
圏外
ルービックキューブのパロディ
そこら中であった騒音公害
王選手、史上初の二年連続三冠王。「○○の三冠王です」は色々なCMに使われた
電子媒体の普及
ゴミは埋めれば良いという間違った認識
レジャー施設に人多杉。今の中国のような光景があちこちで見られたという
226:
#20 
いわゆる三河屋さん
酒、醤油、瓶ビールといった重めの日曜雑貨を取り扱い、買い物の移動手段が徒歩しかなかった主婦をしっかりサポートしていた
ツケ払いが多く、このように月に一度集金するスタイルが主流だったとか
227:
#19 
洗濯機は屋外が定番だった
家がそもそも洗濯排水を流せる構造じゃなかったからね
228:
#18 
ウイルスを「ビールス」と呼んでいた
ラテン語で「virus」と表記するからまあしょうがない
229:
#17 
戦争未亡人のために斡旋されたたばこ屋
だからお婆さん店主が多かったのは普通なんだよね
230:
#16 
テレビは高級品で一家に一台が当たり前
二台目を子供部屋になんてとんでもない
231:
#15 
祝日には日の丸を
最近見なくなったよなあと思いつつ、正月以外は俺もやってねえから人のことは言えないし
238:
#14 
学生さんの一人暮らし
冷蔵庫がないからやかんに水
テレビは贅沢品だから無し
五郎さんだから「G」のイニシャルの入ったギター
そして今も昔も部屋が汚いのは共通w
233:
#13 
金利が7%(ぐらい)
この頃の子供はお年玉もらったら問答無用で銀行に預けなさいと言って奪われた
そしてそれを引き落としたいと要求してもなぜか却下されるのだ
母親を通すと増えているはずの金が減っている、あるいは無かったことにされるという不思議なシステムが存在したらしい
234:
#12 
これも伝聞だが小包はヒモで縛ることが必須とされていた
あの頃の物流は駅に停まってる貨物列車を舞台に荷物をポンポン放り投げるのがデフォ
お役所仕事だったせいもあってヒモ無しは問答無用で却下されたとか
235:
#11 
行き過ぎた高等教育
連載開始時の頃は中三でsin,cos、tanを習っていたという
F氏は時代とともに教育、特に数学はどんどん難しくなるだろうと予想したんだろうな
行き過ぎはよくないとその反動でゆとり教育が見直されるようになったという背景がある
237:
#10
キャンディーズの解散
何の前触れもなくステージでいきなり解散宣言は社会現象に
「普通の女の子に戻りたい」は流行語にもなったとか
ちなみにこのコマはチョコレイツという架空の三人組である
239:
#09
カサを持って駅までパパを迎えに行く
今なら税込み\108のビニール傘をそこら辺で買えばいいけど、この当時はそうじゃなかったんだよね
240:
#08
通学が命懸けだった山奥の分校
昭和末期まで全国あちこちの僻地にこういう学校が存在した
特に冬の北海道ともなると雪をかきわけての通学である
そのため山奥の子供は足腰が尋常じゃないレベルにまで鍛え上げられ、北海道は相撲王国と呼ばれた
241:
#07
6月に祝日が無かった
ついでに7月と8月にも無かった(はず)
242:
#06
政治家や公人の賄賂問題
それを皮肉って「Yロウ」というアイテムを作り出した
これ、今の若い人に解説が必要だと思うんだがな
243:
#05
交通戦争
連載開始時が年間交通事故死1万人というワースト記録の頃
どこの学校でも一人は事故で死んだお友達がいたというレベル
つかよくよく考えてみたらこれも団塊世代(略
244:
#04
笑っていいともが人気番組に
「○○でいいかな?」と誰かが問えば「いいともー!」と返すのがお約束だったとか
245:
#03
アニメ「ドラえもん」が人気番組に
この頃のカスラックはまだ良心的だったんだな
246:
#02
間違った根性論
今こんなこと言ったら間違いなく炎上だわな
247:
#01
第一位はこれ
一つの話に三つもの時事ネタが盛り込まれているのでじっく解説したい
まずこの物語は、のび太がドラえもんの道具を借りて航空会社を開設したという所から始まる
しずかとスネ夫でチュートルアを経て、三人目の客がジャイアンだった
最後はのび太が小便漏らして墜落して終わりという、ドラえもん的には平均的な展開であろう
ではこれに盛り込まれている三つの時事ネタについて
(1)飛行機のハイジャック
よど号事件がその象徴
人質となった人命救助を優先するがあまり、政府が極左テロに屈して北朝鮮の亡命を認めてしまったという
(2)肉親からの悲痛な呼びかけ
浅間山荘事件において、極左テロに対し実行犯の実の母親が拡声器で自首を呼びかけた
(3)羽田沖日航機墜落事故
墜落直前にボイスレコーダーに残された「機長、何をするんです!」はちょっとした流行語になったとか
■21 時事ネタ20傑
まとめ https://imgur.com/a/mxw22ppu
248:
>>247
これ時事ネタだったんだ
この話覚えてるけど知らなかった
249:
■22 壊れたドラえもん
難しいネタの後はシンプルなのを
まあ一位は決まってるようなものだけどお口直しにw
圏外
250:
#10
難しい解説抜きにこういうヒトコマで完結できる絵こそF氏の真骨頂だよなあw
251:
#09
いやドラえもんよ
こんな創作料理より、普通に生で食った方が絶対に美味いからw
252:
#08
真・三国志の顔面崩壊バグのようなドラえもんの表情もいいが、
自殺を思い止まるのび太の理由もまた良いw
253:
#07
「上昇」を連想させるキーワードを発するとそれに連動して浮き上がるという布地だが、
なにやら重大な欠陥を抱えていたので返品しようと思っていたドラえもん
そうとは知らずにのび太がしずかにプレゼントし、その布をまとったしずかは極めて危険な状態にある
なのでしずかに張り付いて他人の口封じを狙うのび太&ドラえもんだが
7コマ目のデフォルメがメチャクチャで面白いw
254:
#06
こういう精神的崩壊もまた良い
上下互い違いの目の破壊力マジパネエw
255:
#05
ドラミちゃんが用意した四畳半ほどの巨大ドラ焼きを完食したドラえもん
物語の最後までずーっとこのポーズw
256:
#04
精神的崩壊と物理的崩壊のダブルコンボ
もう笑うしかねえだろ、これww
257:
#03
実は地球破壊爆弾は何度か登場している
ネズミ退治に用いる一枚目があまりにも有名だが、
二枚目のように三角関係のもつれで出したこともある
262:
>>257ワロタ
地球破壊爆弾って一回だけじゃなかったんだ
さすがドラカス!マジだぜ!!
258:
#02
クイックを飲んだ後、さらにクイックで猛烈に加してしまった
二コマ目は普通に前身で走る運動でいいが、
三個目のように球体に乗って前身するためには足を後退させなければならない
その切り替えを一瞬のうちにやってのけた
259:
#01
まあ一位は当然これだわな
これを超えるのがあったらマジで知りたいわw
■22 壊れたドラえもん
まとめ https://imgur.com/a/Pxc2AZsu
260:
■23 言葉にならない象形文字
難しい解説は抜き
まあ見ておくれ
#10
#09
#08
#07
#06
261:
#05
#04
#03
#02
#01
一位だけ解説
クーラー買えない貧乏人のジャイアン
腹いせに我慢大会をやろうと言い出す
真夏の西日が当たる部屋を閉め切って暑さに耐えるというゲーム
のび太は暑くならない道具をドラえもんから借り、さらにストーブも出せと要求
結局スネ夫が最初に参ってしまったというシーン
聞いた話では昭和の時代にはこういう我慢大会がリアルで存在したらしい
今では絶対にできないよなこんなこと
■23 言葉にならない象形文字
まとめ https://imgur.com/a/2qrnzhqJ
263:
■24 野比家のクリスマスプレゼント
子供に贅沢させるのは教育上よろしくない
だが、年に一度のクリスマスプレゼントだけは夢をかなえてあげても良いだろう
普通はそうなると思うんだけど、野比家に限ってはこれすらも経費削減の対象となってしまう
のび太よ、おまえはこんな環境でよくグレなかったな
10に満たなかったので8位から
#08
困った時は「えらい人の話」だな
264:
#07
ここでも「えらい人の話」だが#08とは趣旨が微妙に異なる
パパは第三者のサンタに「何を頼むつもりだ?」とのび太に聞いてる
それに対し普通に解答したのび太だが、パパ=サンタではないのに真っ向から否定している
あのなあ、全否定するぐらいなら最初から聞くなよ
265:
#06
ジャジャーン
偉い人の話だ
三コマ目ののび太の悲痛なセリフが胸に突き刺さって離れない
>>262
他にもあるから気が向いたら探してみてくれw
266:
#05
#06の偉い人の話9巻セットがゴージャスに思えてくるこの4巻セット
これって、年に一度のイベントに出して良いものか?おい
267:
#04
#05と良い勝負
段々胸糞
268:
#03
パパとの約束を反故にしてまで経費削減が最優先のママ
超胸糞
269:
#02
#03と良い勝負
超胸糞
270:
#01
堂々の第一位がこれ
子供にとって年に一度のスペシャルイベントのクリスマスプレゼントがこれ
100円ショップで買える消耗品
家庭内殺人が起こってもおかしくないレベル
■24 野比家のクリスマスプレゼント
まとめ https://imgur.com/a/I2skFV4a
271:
■25 【呉越】 意外な組み合わせ20傑 【同舟】
のび太&ドラえもん
のび太&しずか
出来杉&しずか
スネ夫&ジャイアン
というように好意的な組み合わせってのは相場が決まってる
実際これらの組み合わせは群を抜いて多い
でも話の展開次第ではこれにあてはまらないレアな組み合わせってのが存在する
やってみたら意外に面白かった意外な組み合わせ20傑、いくぜ!
圏外
スネ夫&のび太のママ:のび太sageのためにママageするスネ夫の組み合わせは実は少なくない
しずか&のび太のママ:将来の嫁と姑だからこの組み合わせもさほど違和感がない
しずか&スネ夫:共通項は多々あるんだけど絡んでも噛み合わないという
しずか&ドラえもん:このツーショットは実は極めてレア
272:
圏外の続き
出来杉&のび太:究極の利口と究極のバカのツーショット。やはり噛み合うはずもない
のび太&スネ夫:ドラえもんの道具発動前に好意的なツーショットは激レア
しずか&スネ夫のママ:ドラえもんの道具発動後でもレアなものはレア
ドラえもん&のび太のママ:この二人だけで物語の中核を担ったという珍しい展開
スネ夫&先生:略
しずか&○○ののび太&○○のジャイアン&○○のスネ夫
映画にも出て来るレギュラーメンバーだが、○○絡みは意外と少ない
273:
#20 
のび太&しずかのママ
将来は義理の母になるので接点は少ないけど、この顔を無視するわけにはいかないだろうw
274:
#19 
ドラえもん&学校の先生
のび太のいたずらで大人が大激怒というオチだが、
ドラえもんがとばっちりを受けて学校の先生に怒られるという珍しいシーン
275:
#18 
のび太&パパ&ママ
待て待て待て待てーー!!!
大事な人を一人忘れてやいないか!!!?
277:
#17 
しずか&ジャイ子
他にこのツーショットが見られるのは第一巻第一話まで遡るという
278:
#16 
ドラえもん&スネ夫
道具発動前にこの二人が好意的に接するのは極めて珍しい
279:
#15 
ジャイアン&のび太のママ
このツーショットもほんっとレア
普通だったら「あんたがいつもうちののび太を虐めてるのね!」と門前払いを食らうケースだろ
280:
#14 
のび太&ジャイアン
スネ夫を共通の外敵としてこの二人がタッグを組むことが稀にある
この物語はテストの点数が良くなかった両者と、極めて良かったスネ夫というところから始まる
スネ夫は本当は自慢したいのだが、ジャイアンの逆鱗に触れるのは避けたい
そこでダチョウ倶楽部よろしく「ひどい点をとってしまった、見られたくない」と逆張りに走ってしまう
ところがスネ夫の胸の内を理解することなく、のび太&ジャイアンが言葉を真に受けてしまった
最終的にはスネ夫もろともスネ夫のママまでもを攻撃し、高らかに勝利宣言するというバカの極み
281:
#13
しずか&ジャイアン
めっちゃ違和感ありまくりww
282:
#12
のび太&ジャイアンのママ
剛はともかくママが常識人だってのが唯一の救いだよなあ
283:
#11 
スネ夫&しずかのママ
接点なさすぎで全然噛みあっていない
284:
#10
ジャイアン&スネ夫のママ
いつもタッグを組んでるこの二人だがその割にママとの絡みは非常に少ない
親の出る幕じゃねえ、俺たちのことは俺たちで決めるというジャイアニズムの現れであろうか
285:
#09
スネ夫&ジャイアンのママ
時事ネタと被るがこのツーショットも激レア
286:
#08
ジャイアン&学校の先生
ドラえもんの道具を悪用するのび太にブチ切れた二人がタッグを組むという珍しい展開
287:
#07
のび太のママ&スネ夫のママ
のび太×スネ夫の代理戦争
スネ夫ママ、ここでもしっかりマウントとってやがる
288:
#06
のび太のパパ&ジャイアン達
これも激レア
289:
#05
のび太のパパ&ジャイアンのパパ
のび太×ジャイアンの代理戦争
パパ負けるな!
29

続き・詳細・画像をみる


一年間(12ヶ月)で最も無能な月といえば

昭和52年〜昭和55年ごろに生まれた人いる?

【艦これ】ローマ「大変よ提督!」ガラッ

女児(22歳男)「自分の身体に悩みがあるの。比べたいからあなたの裸を見せて」女児(12歳)「いいわよ。」

単身赴任先でキャバ行ってたら嫁にヒスられた。一緒に行く既婚者もみんな頭おかしいと

映画ファンが選んだ『怖かったホラー映画』ベスト5がこちらwwwwww

梨子「もうすぐバレンタインですね」鞠莉「ええ」

単身赴任先でキャバ行ってたら嫁にヒスられた。一緒に行く既婚者もみんな頭おかしいと

アレはなんだ?巨大オタマ?深海のクリーチャー、フクロウナギを見てみよう

ノξソ>ω<ハ6「陽の宣告」

au、2022年3月末で3Gサービス「CDMA 1X WIN」を終了

国交省、スタッドレスタイヤ車も含めて「大雪時のチェーン装着」義務化へ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先