「筋肉量を増やしてパワーを上げるとスピードが落ちる」という風潮back

「筋肉量を増やしてパワーを上げるとスピードが落ちる」という風潮


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年10月28日 22:30
4. ID:R.xYtGKF0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、絶叫しなか?ら地面に転か?ってしまう!
6.
7. 2.浜風吹けば名無し
8. 2018年10月28日 22:32
9. ID:Ta1.IIeo0
10. なわけないじゃん、100mスプリンターみろよ、みんな筋肉量凄いだろく動きたきゃ筋あげなきゃならないんだから筋肉量は増やすんだよ
持久力が必要な場合筋対応じゃ厳しいから遅筋増やすんだよ
筋肉の質が違うだけでどちらも筋肉すごいぞ
11.
12. 3. 
13. 2018年10月28日 22:35
14. ID:YwsqUmqo0
15. >>22の状態のまま
かめはめ・・・ ⇒ 瞬間移動 ⇒ 波
でいいじゃんって思ったけど、筋肉量とかめはめ波の威力には相関関係ないんかな
16.
17. 4.名無しの電脳王女
18. 2018年10月28日 22:36
19. ID:UomG2TZp0
20. 度に比例して威力あがるやん
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年10月28日 22:40
24. ID:ZeSnp11W0
25. アイススケートだとゴリゴリマッチョが何回転も出来るって感じじゃないよね。特に女子のか体格の出来上がってない小柄な選手のが有利に見える
26.
27. 6.名無しのPCパーツ
28. 2018年10月28日 22:41
29. ID:B1f2G2gc0
30. イチローが筋トレしたらスイングの邪魔になったんで、2,3日間隔開けて筋トレしてるってどっかで見た
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年10月28日 22:43
34. ID:qq1LE7JH0
35. 居合切りなんかでは適正な筋肉量があって
それ以上もそれ以下もダメなんて話がある
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年10月28日 22:46
39. ID:T.KBicz20
40. 場合によりけりじゃねーの
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年10月28日 22:47
44. ID:u9FIHWlC0
45. パワー無い卓球選手がどうやって戦うんだよ
守備のカット型ですらパワーあるに越したことないのに
46.
47. 10.名無しのはーとさん
48. 2018年10月28日 22:47
49. ID:.O6sst6C0
50. 関節の可動域に無駄な筋肉があると柔軟性が失われるとは聞いた
だからトップスピードがどうってよりは俊敏性とかそっちの問題な気がする
51.
52. 11.名無しパン
53. 2018年10月28日 22:48
54. ID:7CJa4cfK0
55. 筋肉は重いから実際筋肉だけつけても遅くなるのは正しい
腕にしてもそのものが筋肉の増量で重くなるからな
ならなぜスポーツ選手はマッチョでも早いのか?
それは特定の動きのための筋肉だから反復練習によって身体が動くことに適した筋肉の付き方になっているから
だから筋トレだけして増やした筋肉でパンチが早くなったり
走るのが早くなるかというとそうはならないし、逆に重い分だけ遅くなるし持久力もなくなる
持ち上げることでつけた筋肉だから持ち上げることに関しては圧倒的だけど
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年10月28日 22:50
59. ID:90WGOKJd0
60. パワーと両立しにくいのはスタミナのほうやろ
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年10月28日 22:51
64. ID:6BY0v7Bj0
65. 一部の100m走の選手がムキムキに見えるのは周りにムキムキがおらんからやで
160cmの群衆に1人170cmがおったら長身に見えるのと同じ
66.
67. 14.軍事報の中将
68. 2018年10月28日 22:51
69. ID:YWxW4E1l0
70. 握力×スピード×体重=破壊力だからパワーとスピードは両立するぞ
71.
72. 15.名無しさん+
73. 2018年10月28日 22:54
74. ID:gqWWixg10
75. 力は筋肉の断面積(直径の2乗)に比例して強くなるんだけど、体重は断面積の平方根(直径)の3乗に比例して重たくなる。
だから最高出力自体は上がってもパワーウェイトレシオが悪くなって加力というか俊敏性は失われる。
GT-Rよりも原付のほうが信号待ちでのスタートは早かったりするのと一緒。
76.
77. 16. 
78. 2018年10月28日 22:54
79. ID:ngtCi3mT0
80. ハルクくらいになったら確実にスピード犠牲になるだろうな
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年10月28日 22:54
84. ID:zqpLHbL40
85. 俺らはどっちもないよな?ないよな………?
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年10月28日 22:56
89. ID:kw5QGIve0
90. カッティングとか出すために筋肉を肥大させると場所によっては可動範囲が狭まるから、結果遅くなるって事じゃないのかな?
アスリートは当然わかって必要な場所を必要な分だけ鍛えているからマッチョでい
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年10月28日 23:02
94. ID:s.9zpRb40
95. スプリンターは確かに筋肉あるけど言うほどガチムチでもないよ
テレビじゃスプリンターしか映らないからガチムチに見えるだけ
NBA中継でみんな2mあるからデカく見えないみたいな感じ
96.
97. 20.名無しの勇者さん
98. 2018年10月28日 23:03
99. ID:UMVVC6IM0
100. パワータイプは全身筋肉が多い。
その筋肉によるパワーを使って重い物を振り回したり出来るわけだが、そのためには走行や跳躍以外のための筋肉も多くつける必要があり、その分がウェイトとなってしまう。
対してスピードタイプは走行や跳躍のための筋力に特化し、それ以外の筋肉量は必要最小限に留めているため、パワータイプよりい。
とはいえパワータイプだって脚力自体はあるから一般人よりずっといし、スピードタイプだって体幹が強いから一般人よりパワーあるぞ。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年10月28日 23:04
104. ID:dhN0wOsu0
105. まあ理論的には筋肉つければつけるほど重さが増えてスピードは落ちるんだよね
筋力は筋肉の断面積に比例するけど重さは筋肉の体積に比例してるから
106.
107. 22.名無しさん+
108. 2018年10月28日 23:05
109. ID:gqWWixg10
110. ※5
事務椅子とか回転する椅子に座って、手を広げて回る→手を胸前に畳む、ってやるとそれだけで回転がくなる。
物理学で言うモーメントの問題で、同じエネルギーなら径が小さいほうがよく回る。つまり成長して手足が伸びるとそれだけ回りにくくなるわけ。
体操の選手に小柄な人しかいないのも同じ理由。
※7
居合での筋肉量は聞いたことがないけど、居合やってる後輩で腹の出てるやつに聞くと「この腹はカウンターウェイトです。体重が減ると重心が定まらなくて刀に振り負けます。ただし膝はつらい」って言ってた。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年10月28日 23:08
114. ID:6BY0v7Bj0
115. パワーとスピード両立っつーなら
陸上なら砲丸投げと短距離の両方で優秀な成績残す選手いないとな
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年10月28日 23:09
119. ID:XwjmvJ6e0
120. じゃあ筋肉モリモリのボディービルダーが短距離の世界記録保持者なのか?ボクシングへヴィのチャンプがビスケットオリバみたいなんか?って話よね
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年10月28日 23:10
124. ID:.goiuXk70
125. 筋トレ頑張りすぎて種目の練習がおろそかになり体格の変化もあいまって勘が狂って下手になった状態を筋肥大が全ての原因と勘違いしたのがこの風潮
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年10月28日 23:10
129. ID:CYA3pj4X0
130. 筋トレでスピードもパワーも付いたけど人一倍疲れやすくなったよ。
先輩方の言うとうり体幹トレーニングもやるべきだったと後悔してる。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年10月28日 23:13
134. ID:32lYXpB30
135. 既出だけど普通に2乗3乗の法則だよね
ノミは体長の100倍以上の高さまで跳べる
人間の脚力はノミより遥かに強いけど、ノミの様に身長の100倍ジャンプすることは到底不可能
力比べでどんなに強くても、自分自身の重さの影響は無視できないってこと
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年10月28日 23:16
139. ID:yMrmWM3D0
140. 筋肉量を増やし過ぎてスピードが落ちるってそれく動くのに全く関係ない部位の筋肉量増やしてるだけじゃね?
走るのに必要な部位だけ増やせば当然スピードは上がるでしょ
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年10月28日 23:20
144. ID:qvlbM8Q60
145. 体格に比して過剰な筋肉付ければ敏捷度は落ちるだろう。
が、現実的にそのレベルの筋肉を付けるってステロイドありきだろし、
それは筋肉じゃなくて体重増加という副次面によって敏捷性落ちてるんだと思うぞ。
本来筋肉は付ければ付けるほど敏捷性は上がるものだ。それなのに害になるってのは、本業のスポーツ・格闘技に向かない部分の筋肉を鍛えすぎちゃったか、筋量増加だけに注力し過ぎて柔軟性のトレーニングをあまりに無視し過ぎた、現代では推奨されない筋トレ法を頑張っちゃったためだと思われますぜ。
146.
147. 30.
148. 2018年10月28日 23:26
149. ID:ztX8ckkF0
150. 一定レベルまではくなる
プロレスラーとかでも100m16秒以内とか14秒とかで走るからな
それを超えると重さや関節の可動域の問題で遅くなる
漫画表現のレベルなら遅くなるって表現で間違ってないだろ
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年10月28日 23:26
154. ID:H.Yf1T.f0
155. 筋肉をつければ重くなるだろうけど
体を動かすためのパワーも上がるんだから度は増すんじゃないの
156.
157. 32.名無しの偉人さん
158. 2018年10月28日 23:29
159. ID:5Ckiadiq0
160. 戦犯トランクス
161.
162. 33.名無しのプログラマー
163. 2018年10月28日 23:30
164. ID:..K6VnyA0
165. どういう意味でのスピードなんだ
短距離走の例だしてるひといるけどそれは走るのがいだけだろ?
格闘技だったら自分の体重にあった筋肉量じゃなければそりゃ遅くなるんじゃねぇの?
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年10月28日 23:32
169. ID:4gdmFtAH0
170. パワーがつくとスピードが落ちるんじゃなくて持久力が落ちるんだと思う。
陸上でも短い距離の選手は筋肉ゴリゴリの人多いけど、距離が伸びるにつれて細身の人が増えていく
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2018年10月28日 23:32
174. ID:KLXAjDC80
175. 筋肉つけるとスピード落ちるか?
世界のスプリンターでドーピング引っかかったのどんだけいると思ってんだ!
スピードには筋力が必要なんだよ!
176.
177. 36.名無しのはーとさん
178. 2018年10月28日 23:35
179. ID:IgShLdD00
180. スーパーサイア人2になったトランクスかよ。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年10月28日 23:35
184. ID:UkbEXvI60
185. 腸腰筋は話題にもされないのであった
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年10月28日 23:36
189. ID:C.9doGy80
190. そもそもこれ前提がスレのDBの画像みたいに理想的なバランスのムキムキマッチョがさらに過剰な筋肉付けたらって条件だからな
よくあるマッチョレベルの筋肉ならそりゃ普通より早い
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年10月28日 23:36
194. ID:bDeNLDlc0
195. アメフトの外側の選手とかめちゃくちゃくて筋肉もすごいけど、タックルに耐えられる筋肉削ったら多分もっとく走れるだろあいつら
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年10月28日 23:37
199. ID:avTXRL1m0
200. アメフトやってた頃は毎日練習と筋トレの繰り返しで身体が重くて仕方なかった
引退して遊びでスポーツやった時の
身体の軽さが凄まじくて驚いたけど
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年10月28日 23:39
204. ID:4e3eoe3n0
205. ・サスケでも体操でも、大男の活躍は何故ないのか
・何故「恐竜はのろのろだった」説が出たのか
・四回転ジャンプでも懸垂でもいいが、ローティーンで楽々だったのがハイティーン以上で何故苦労しだすのか。
重さによる俊敏性の減退を筋力でカバーするには”限界”がある。筋力が生み出すパワーとそれに必要な筋肉量=重さの増加曲線がどうたらこうたら
まぁこれで納得しない奴はもっと言ってもしないからこんくらいで良かろう
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年10月28日 23:40
209. ID:oD68fy.s0
210. ※23
化け物みたいな体格とパワーあってかつスピードもあるアメフトやラグビー選手ではダメ?
211.
212. 43. 
213. 2018年10月28日 23:42
214. ID:UaNHOE1D0
215. なんでも限度ってもんがあるわな
X軸を筋肉量、Y軸を度でみると山なりで途中から筋肉の効率と重さが原因で度落ちてくわw
間違ってもグラフが上昇し続けるなんてことはない
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年10月28日 23:44
219. ID:wqxqIQX80
220. K1見てるとボクサー出身の選手が凄いさで仕掛けるも、他競技出身のブルファイターが2、3発モロに喰らいながらもビクともせずそのまま一発カマしてKOって展開が多いな。
素人目で見るとボクサー側の手数が圧倒的に多いし、判定感覚で見るとボクサー側有利に見えるけど、本当にいだけで効いてないのが試合結果見ると如実に分かる。勿論ボクサー出身はいから当てるのは大変な訳だけれども、ブルファイターのフルスイングが当たれば一発で倒れる事が多い。
ボクシングの階級でも重量級有利なのも頷ける。一定の威力が無いとダメージ通らないというか、ノーカン扱いになってしまうんだと思う。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年10月28日 23:44
224. ID:0JgB0GZb0
225. 狼から転載するとかいつの時代ですか
226.
227. 46.名無し
228. 2018年10月28日 23:45
229. ID:bOktvK.I0
230. パワーを上げて落ちるのは持続力
マラソン選手にマッチョはいない
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年10月28日 23:48
234. ID:32lYXpB30
235. 大多数の人間が普通に筋トレする程度の範囲で言えば、筋力がつけばスピードも上がる
当たり前
でもスピードは筋力と共に上がり続けるわけじゃなくて、重量も増えるから効率が下がっていって
いずれどこかのラインで筋力よりも重量の影響が大きくなってそこから先はスピードが落ちる
まったく矛盾することなく両立するはずの理屈がまるで相反してるかの様に語られてるのは不思議だわ
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年10月28日 23:50
239. ID:rGXr63ZD0
240. アホだろ
陸上のスプリンターは筋量多くねえよ
スポーツの動きで大事なのは伸長腱反射動作であって、
筋肉なんかオマケにすぎない
だから50kgそこそこのガリボクサーにビルダーがパンチ力でボロ負けしてんだよ
野球にしたって筋肉だけつけまくればい球投げれると思ったバカがいるだろが
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年10月28日 23:51
244. ID:14jKVSOK0
245. 脳筋馬鹿に筋肉は重りだと理解させるにはどうしたらいいのだろう
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年10月28日 23:51
249. ID:0zE.HBZU0
250. 正確には、自分の骨格以上の筋肉を付けると扱いきれないし怪我の元になる。だな。
これはイチローも室伏広治も言っている。
ボルトが現れるまでは、190cm90kgくらいが最も走るのにベストのサイズとされていたが、ボルトの出現以降200cm100kgまで大きくしても加は可能ということが分かった。
もちろん、対人でぶつかったり殴りあったりするのに190cm90kgよりも200cm100kgの方が有利なのは言うまでもない。
251.
252. 51.VIPPERな名無しさん
253. 2018年10月28日 23:53
254. ID:IEdlOS4T0
255. スクワットのつま先荷重はテレビでトップアスリートが言ってて衝撃受けたわ
まあヒザ痛持ちだから怖くて出来ないけど
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年10月28日 23:55
259. ID:2c0y8JvC0
260. スピードを出したい部位の筋肉はつけるほどくなるけどそれ以外のスピードが落ちる。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年10月28日 23:56
264. ID:14jKVSOK0
265. そら筋肉が増えれば増えるほど破壊力は上がりますよ。ただ、早さは一定以上伸びないし筋肉の重さが膝の怪我に繋がる訳で
思考停止の筋トレをやればやるほどいいなんて理屈は絶対ない
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年10月28日 23:58
269. ID:14jKVSOK0
270. イチロー理論を馬鹿にする脳筋共、滑稽だわ
271.
272. 55.名無し
273. 2018年10月29日 00:01
274. ID:qjPwMdFo0
275. クロコダインとヒュンケルはどっちがパワーあったんや
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年10月29日 00:02
279. ID:v41.9lSj0
280. よく聞くのが「無駄なところに筋肉付けるから遅くなる」って理論だが、筋肉は連動していて筋トレで鍛えてるつもりの部位以外も鍛えられてるからな
完全に狙ったところだけ鍛えるのは不可能
281.
282. 57. 
283. 2018年10月29日 00:03
284. ID:fEU5fObp0
285. >体重100kg以上の選手は動きが遅い
彼らはシーズン戦い抜くスタミナのために脂肪もつけているから純粋な筋肉の塊じゃねぇよ
だからどんなに野球が上手くても華奢だとプロになれない
286.
287. 58.名無しのプログラマー
288. 2018年10月29日 00:05
289. ID:s6INljMu0
290. 戦犯 ドラゴンボール
※56
不憫な事に義足の選手が健常者だと鍛えられないような部位の筋肉を鍛えた結果、
健常者より良い成績出してNG喰らってたよな・・・
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年10月29日 00:06
294. ID:v41.9lSj0
295. 筋トレは無駄なら何をすべきかって、そら技術練習よ。競技に必要なことは筋肉含め実践で身に付く
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年10月29日 00:06
299. ID:ghAMgW4u0
300. 大事なのは動きの質と関節、前進の連動であって、単純に筋肉つけても邪魔なだけ。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年10月29日 00:09
304. ID:NvThmj360
305. ダーツだのブーメランだの投げる競技ばかりしてるけど
投げるための筋肉以外が発達するととたんにコントロールが怪しくなるな
筋肉って脱力した状態でく振るのが最も効率いいので筋肉のつけかたはほんと慎重になる
だからスポーツの世界だと無駄筋肉は悪なんだわ
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年10月29日 00:10
309. ID:v41.9lSj0
310. 筋肉を鍛えれば体が脆くなるってのを実感してる人がこれだけ多くいるのになあ。若いと分からないんだろうな
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年10月29日 00:14
314. ID:v41.9lSj0
315. 膝は消耗品ってのを若い選手に叩き込まないとダメ
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年10月29日 00:16
319. ID:zlrj6H8A0
320. 日本人の筋肉アレルギーはいつになったら治るんだろうな
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年10月29日 00:18
324. ID:.iTPv5Kd0
325. 必要な筋肉を鍛えりゃくなるけど関係ない不要な筋肉を鍛えても体重増加や燃費の悪化招くってだけじゃね?
それこそ指摘したベジータだって筋肉は常人よりあるわけで
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年10月29日 00:20
329. ID:.aGRL2km0
330. ボルトだって筋肉むきむきだけどもっとつけようと思ったらつけられるだろ?くはならないからやらないだけで
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年10月29日 00:20
334. ID:6J0lW1hL0
335. 骨格があるんだから損益分岐点みたいなのはあるよ
ボルトはガチムチだけどビルダーほどではないしふくらはぎなんかは細い
当たり前だが不必要な場所につけてるわけじゃないよ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年10月29日 00:21
339. ID:Xk9BCdeH0
340. むしろマラソンのような持久力がないんじゃねえの
341.
342. 69.名無しさん+
343. 2018年10月29日 00:21
344. ID:YZ1W1K5r0
345. 1m、100m、400m、42kじゃ必要な筋肉違うのは当たり前やろ
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年10月29日 00:22
349. ID:v41.9lSj0
350. 必要な筋肉だけを効率的に鍛えるにはどうしたらいいか。野球で言えば素振りよ。王さんだって畳に穴が空くほど素振りしたって言うだろ?
球上げたきゃ濡れたタオル振れ
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年10月29日 00:24
354. ID:v41.9lSj0
355. 脳筋馬鹿はメリットデメリットのバランスを考えられない
356.
357. 72.名無しさん@ダイエット中
358. 2018年10月29日 00:24
359. ID:IRA1anPj0
360. 実際筋肉つけて、スピード落ちたと感じる人は少ないんじゃね?
コンパウンド系のトレは勧められるしな
時々見当違いのボディービル的トレーニングでフォーム崩したり
全く出力できない人(連動させられないから見た目ほど力が出ない)はいるけど
筋力はあっても、有効に使えてないというか…
レスリングと日本拳法やってた感じはでは、そんな感じ
他の競技は知らんけどね
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年10月29日 00:30
364. ID:v41.9lSj0
365. スピードは落ちる訳じゃないよ。一定以上上がらんだけ。ある程度からは怪我のリスクが上がるだけだから無意味って話
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年10月29日 00:33
369. ID:pcKzo31j0
370. 必要のない筋肉までつけるからいかんのでは?
体操選手は筋トレしないで基礎練習の繰り返しであの筋肉やぞ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年10月29日 00:34
374. ID:v41.9lSj0
375. 一番いい筋トレ方法は自転車漕ぐこと。膝に負担かからないから。引きこもりはサイクリングしろ
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年10月29日 00:36
379. ID:v41.9lSj0
380. 結局、いい筋トレは懸垂等の自分の重さを使った筋トレなんだよね。負担かけて楽に鍛えようとするのがよくない
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年10月29日 00:38
384. ID:v41.9lSj0
385. 軽い付加で何度も繰り返して筋力を鍛える。それは回り道だが急がば回れとも言うだろ?
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年10月29日 00:39
389. ID:5CcnqaM70
390. ボディビルの筋肉は町の運動会ですら使い物にならない、引っ越しでもすぐにバテる役立たず。
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年10月29日 00:40
394. ID:Wf8ca.ZX0
395. パワーイコールエブリスィング
力すべてを制するとジェレミーが言ってた。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年10月29日 00:46
399. ID:N.UUgaL.0
400. 必要のない筋肉まで増えると無駄に重くなるからな
必要な筋肉だけならより多ければ多いほどパワーもスピードも上がる
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2018年10月29日 00:47
404. ID:rctRSNQr0
405. ※76&77
それな
筋肉量=パワーではあるけど
パワー=スピードかというとそうでもない
重さがスピードを生み出せるパワーを上回ってしまうこともあるし
何より自重トレ(回数をこなすトレーニング)をしてないと
関節の腱や筋が鍛えられないから、筋肉が生み出す単純なスピードでは計れない
動きのギクシャク感が生まれるんだよ
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年10月29日 00:53
409. ID:h9tLs.cD0
410. こういう観念があるのって、先進国では日本だけだと聞いた。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年10月29日 00:57
414. ID:h9tLs.cD0
415. てかボディビルダーはボディビルという競技に必要な筋肉つけてるのに、不必要な余計な筋肉とか言われる意味がわからん。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年10月29日 00:58
419. ID:93lI71sA0
420. やっぱり室伏は偉大な選手
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年10月29日 01:04
424. ID:sf.cwnCw0
425. ※82
マジで?
痩せたスピードキャラ対マッチョで鈍重なキャラ
ゲーム・オブ・スローンズで見た気がするけどなあ…
426.
427. 86.ななしさん@スタジアム
428. 2018年10月29日 01:05
429. ID:sYVQ5LcM0
430. スポーツマンNo.1決定戦で室伏ってビーチフラッグ敵無しじゃなかった?
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年10月29日 01:09
434. ID:NMdzSjMd0
435. ?
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年10月29日 01:09
439. ID:IRA1anPj0
440. ※85
嘘だよ
トレーニングと、ワークアウトに明確な違いがあるだけ
トレーニング=競技向上のための筋トレ
ワークアウト=見た目向上のフィジーク
日本ではどちらも筋トレ
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年10月29日 01:13
444. ID:Esh0wLXO0
445. 相性があったほうが表現が楽ってだけでスピード出すには筋肉がいるに決まってんじゃん
ダンサーは骨格と遠心力や重力で回るから話が別、そもそも細い方が美しいとされる狂気の世界だから
446.
447. 90. 
448. 2018年10月29日 01:24
449. ID:1SBoAU5O0
450. 体操選手もムキムキだけど、あれがバランス的に必要十分な体型であって、あれ以上に筋肉つけてビルダーみたくなると素早さや身軽さが落ちるんでない?
ゴールドジム通ってるマッチョと一緒に塀を乗り越えたことがあったが、どチビで軽い俺は一瞬で乗り越えられたが、彼が乗り越えるには2、3個余計な動作をしなければならなかった。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年10月29日 01:28
454. ID:iEELWfcG0
455. ゲームと漫画に影響され過ぎ…
456.
457. 92.名無しさん@ダイエット中
458. 2018年10月29日 01:34
459. ID:1kmRNr6L0
460. ここでしたり顔で語ってるやつはとりあえず腹筋見せろって、そこから話そうや
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年10月29日 01:42
464. ID:pFkvyOe40
465. スピードって言うのは加なわけだから当然動力がいる
車と一緒でエンジン出力が高い方が良いのは当然
ただ重量の増加に比べて出力が悪くなってしまう可能性があるのは
エンジンも筋肉も一緒
更に言うと筋肉はどういった動作であれ一部はデットウェイトになってしまう
つまりスポーツ選手は自分の必要としている筋肉を重点的に鍛えるので
結果的に細身に見える場合もあるってだけの話
ちなみに鈍重そうに見えるくらいマッチョになる選手って言うのは
役割として重量を必要としている人たち
当然のごとく脂肪も蓄えている
出力としてよりも重りとして筋肉を付けているから機敏な動作を要求される人たちよりも鈍く見えるのは当然
それでも一般人よりも全然機敏なわけだけれど対比されるからね
中には機敏さが全く失われないマッチョもいるけど
あれは特別製の筋肉なんだろうな
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年10月29日 01:59
469. ID:lCbztqDp0
470. スポーツマンNo1決定戦っていつの間にかクソガリモデルやクソガリライダーばっかしになったよな 元旦の頃はラグビーアメフトメジャーリーグ相撲K-1のマッチョばっかだったのに室伏も居ないし
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年10月29日 02:09
474. ID:ZxdbzTi30
475. デカスロン的な話かと思ったら違った
476.
477. 96.名無しさん
478. 2018年10月29日 02:12
479. ID:Wd.uDlmw0
480. スピードじゃなくて機動性じゃね
あと体重だって増えるんだからスタミナつけないとすぐバテるし
ついでに心臓の大きさは変わらないから負荷もでかくなる
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年10月29日 02:30
484. ID:XNR..jlI0
485. ※15※21
重量が3乗に比例するってそれ全体が相似形保って大きくなった場合の計算で、
ここでは同じくらいの骨格の人間で筋肉量が違う、ってのが論点だろうから、
各部位の長さは変わらんので重量も2乗に比例になるやろ。
例えば鍛えて大腿の筋肉量を増やしても大腿が伸びるわけではない。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年10月29日 02:34
489. ID:eTarCFR70
490. 両立しないのはスタミナだろ
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年10月29日 03:08
494. ID:JYrqi2yQ0
495. 筋と遅筋とがあるで
496.
497. 100.一、悩んだら名無し!
498. 2018年10月29日 03:23
499. ID:RIIbvZ.o0
500. 人間はもともと骨や内臓の重さを抱えてるからある程度筋肉をつけるのは重要だよ
501.
502. 101.
503. 2018年10月29日 03:25
504. ID:JNFmJGiP0
505. そんなのが問題になる筋肉量なんて、、一般人は絶対たどり着けないよ。
筋肉は嘘つかない
506.
507. 102.ななしさん@スタジアム
508. 2018年10月29日 03:55
509. ID:QyU31xg60
510. 朝原や山縣はマッチョ
桐生も9秒台出す前から体を少し大きくしてた感じがあったし、ウエイトに力を入れてるニュースも見た。
でも日本人で遺伝的に筋力、パワーやスピードに優れている人は縄文由来の一部で5%ほどしかいない。
511.
512. 103. 
513. 2018年10月29日 04:04
514. ID:mMWJlkxC0
515. 筋肉が多い方がリアルだと勝つけど
創作物でそれやると、主役はみんなハルクみたいなのになるがよろしいか?
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2018年10月29日 04:19
519. ID:SQUBb1UB0
520. 高2の頃身長173cm体重83kgのデブだったけど
100m走11.2秒だったぞ
ちな中3まで野球6年間、都大会にはいける程度のチームで練習しまくってた
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年10月29日 04:29
524. ID:.HGk9uGi0
525. レースカーだって装甲を厚くしたり機銃積んだりすれば遅くなるでしょ
ボディビルとスプリンターが両立しないように、スピードに関係の無い筋肉を増やせばスピードは落ちるよ
でもマイクタイソンのように相手に攻撃を当てるまでをく強くしている場合はそのように肉体が最適化されている
何に対するスピードを求めているかによって最適な状態は違う
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2018年10月29日 04:30
529. ID:ZVax7O5K0
530. スピードが落ちるほどの筋肉を付けられる人はそれこそ世界で戦ってるレベルの人達
部活レベルやジム等の通い初めの人は気にするだけ無駄
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年10月29日 04:48
534. ID:joXQQ4Qf0
535. 肩と足は才能
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年10月29日 05:27
539. ID:vxz9MCmO0
540. 競技しながらウエイトゴリゴリやってる身としては、筋肥大の欠点は広背筋がデカくなり過ぎることかな。
背中の筋肉って肥大しやすいんだけど、つけすぎると背中がかけなくなるくらい可動域が制限される。広背筋はかっこいいけど、投擲系の競技するなら程々にね。後は身体重くてテーピング無しで長距離走すると足底筋膜炎になりやすいとか。
他は特にデメリット超えるメリットあるから気にならんね。
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年10月29日 06:19
544. ID:Pbm2xRIR0
545. 大昔のスレかと思ったら最近のかよ
バカばっかじゃん
546.
547. 110.名無し
548. 2018年10月29日 07:07
549. ID:0c9dNXIi0
550. まぁ大体格ゲーが悪い
551.
552. 111. 
553. 2018年10月29日 07:20
554. ID:.63fGwy.0
555. 大昔といえば昔ボブサップという格闘選手がいたな
パンチ力はあるけど動きが遅かったw
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年10月29日 07:31
559. ID:EiSV.W9V0
560. スピードはトップスピードに対してか複雑な動きをする敏捷性に対してかあやふやだね
一方向に対する加力とトップスピードは筋量があったほうが有利
筋量が増えるとともに重量と加度が増すのです複雑な動作の難易度が上がる
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年10月29日 07:33
564. ID:VFOAwWcF0
565. 卓球はヨーロッパ選手は体格いい人多いよ。
でも卓球はパワーなんかよりも戦術とテクニックがものを言う。それとチビが有利な数少ないスポーツ。
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2018年10月29日 08:50
569. ID:2GIFFNtZ0
570. 漫画アニメの巨人の動きは遅い方が正しいだろ
身長10倍になれば体重は1000倍になるんだから
普通は重さで動けないはず
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2018年10月29日 09:03
574. ID:r4KaIWow0
575. 基本は筋肉付ければ早くなるが走るのとあんまり関係ない筋肉をたくさんつけても重しが増えるにほぼ等しいからその分は遅くなる
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2018年10月29日 09:41
579. ID:6JqQYxtc0
580. なお室伏187cm100kgで100m10秒台
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年10月29日 09:41
584. ID:T.nhUEeh0
585. その動作に必要なもの以外の筋肉もつけるとデッドウェイトになる。
パフォーマンスを維持するには筋肉を動かすのに使う栄養も多く必要になるので
その備蓄でやっぱり総重量は増加する。
必要なところだけ筋肉をつけていけば効率よくスピードも上げられるけどバランス取りは難しい。
586.
587. 118.絶望的名無しさん
588. 2018年10月29日 09:43
589. ID:b9jw0g.60
590. マラソンには不利になるだろうけど短距離走なら筋肉無いと話にならん
591.
592. 119.名無しのプログラマー
593. 2018年10月29日 09:50
594. ID:wpUL41lh0
595. ジャップでも筋骨隆々の白人に勝てるんだい!という
劣等感の現れ
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2018年10月29日 09:58
599. ID:Ewu7Zdki0
600. スピードは縦に伸びる筋肉、パワーは横に伸びる筋肉とイメージすれば分かりやすかろう
筋肉と言っても鍛え方によってどういう性質になるか異なる
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2018年10月29日 10:24
604. ID:sC8oBo7U0
605. ※7
以上(未満)はダメ
以下(超)はダメ
未満と超は両立できない
つまりどういうことだってばよ!?
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年10月29日 10:26
609. ID:azXgwEU.0
610. 全ての動きに共通して使える筋肉がない以上、何らかの動作に特化して鍛えたら別の動作は遅くなるんじゃないかね。
そういう意味では体幹を鍛えるとプラスに働く動作が多そうな感じがする
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2018年10月29日 10:27
614. ID:8w9aEHHg0
615. a(加度)=F(力)/m(質量)
筋肉は骨や内臓まである人体を動かす出力を持ってるんだから、筋肉を付けることによる力の増分>質量の増分
だから筋肉を付けることによりパワーが増せば加度、つまりスピードが上がる
もちろん体を動かすには技術もいるから単純ではないけど、少なくとも同じ人がパワーを上げたからといってスピードが落ちるという理屈は無い
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年10月29日 10:28
619. ID:rZ1UQHX00
620. ゴルフもドライバーで飛ばすだけの競技があるけど、
その場合は筋肉ダルマみたいなやつらばっかり。
その他多彩な能力が必要になってくると、
タイガーウッズみたいなスラっとした体型の方が戦える。
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2018年10月29日 10:37
624. ID:jzBvFBQd0
625. マッチョでスピードがある人物もいる。
ただし直線番長。
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2018年10月29日 10:39
629. ID:vxObh25S0
630. パワーウェイトレシオが高ければ良い
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2018年10月29日 10:44
634. ID:NvThmj360
635. 度はインナーマッスルみたいな細かい筋肉との兼ね合いもあるから
単純につければ加すると考えるのは素人だけだな
だから専門分野のトレーナーみたいなのが飯を食えるわけだけど
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2018年10月29日 10:48
639. ID:WICRlUnO0
640. 筋肉で無理やりスピード上げると筋肉が重りとなって関節に無駄な負荷がかかりぶっ壊れやすくなる
ただ筋肉をつければいいってもんではないのが世の中難しいところ
アスリートが筋肉に逃げて失敗するパターンは非常に多い
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2018年10月29日 10:50
644. ID:NQXJxqWX0
645. ※2
その手の選手って筋肉はあるけど何だかんだ細身じゃね。
ボブサップみたいなゴリゴリの筋肉ダルマはどうなんだ、って話じゃないの。
646.
647. 130.名無しのPCパーツ
648. 2018年10月29日 10:52
649. ID:.HRb3g3i0
650. 筋トレなしでそのスポーツだけやってつけた筋肉は
そのスポーツやる上で使う筋肉が使う比率で付くわけだから一番無駄がないとおもう
使わない筋肉はただの重し
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2018年10月29日 10:55
654. ID:h7LMDbXj0
655. ※114
進撃の巨人は、巨人の体重が有り得ないほど軽いって設定
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2018年10月29日 10:58
659. ID:9AdxVBMm0
660. 全盛期の千代の富士とか(八百長云々は抜きにして)、今見ても
すごいスピードで、更に片手で小錦とかを振り回してた。
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2018年10月29日 11:06
664. ID:ofYI7lBb0
665. 必要な筋肉が違うからなぁ。
短距離ランナーやマラソン選手もボディービルダーみたいなヤツおらんやん。
実際筋肉重いからスピード落ちるのは事実や
666.
667. 134.名無しング
668. 2018年10月29日 11:25
669. ID:LzfNjBYs0
670. 腕振る競技と筋肉を壊すために収縮を繰り返す競技を同じに考えるかね
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2018年10月29日 11:33
674. ID:v41.9lSj0
675. 何度も言うけど、筋肉つければつけるほど上がるのは破壊力。スピードは遅くなることはないが筋力アップによる度アップには限度がある
そして、重さは膝等の下半身の怪我に繋がる。ある程度からはデメリットしかない
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2018年10月29日 11:37
679. ID:v41.9lSj0
680. 重いと慣性の関係で方向転換とかは遅くなるからな。重さと方向転換の早さを両立しようとしたら膝への負担が馬鹿デカイし
681.
682. 137.名無しのサッカーマニア
683. 2018年10月29日 11:47
684. ID:B0Tp1sxM0
685. 直線と止まる力も必要とされる俊敏性を一緒に語るアホはまだいるのか
持久系と瞬発系のスポーツを同じ目線で筋肉語る奴は競技エアプ所か筋トレすらエアプ
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2018年10月29日 12:11
689. ID:vKWPZ41o0
690. スピードよりスタミナのが弱い
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2018年10月29日 12:15
694. ID:.fx2yDiO0
695. 【 「筋肉量を増やしてパワーを上げるとスピードが落ちる」という風潮 】
そんな風潮あるのか?見た目だけの為に鍛えた筋肉では動けないのなら分かるが、きちんと鍛えれば(無駄な筋肉鍛えまくるとかはダメ)パワーもスピードも向上するだろ?
696.
697. 140.名無しのプログラマー
698. 2018年10月29日 12:19
699. ID:lIzp8TrJ0
700. アメフトの一言で論破できるなこれ
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2018年10月29日 12:21
704. ID:Z5qQXzMK0
705. 本当に筋力があり、本当に身体の動かしかたを把握しているならスピードは上がる
何故ならば筋肉で動いているのだから
何故ならば肉体の動作には法則があるのだから
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2018年10月29日 12:31
709. ID:ux4TpnXN0
710. 車でも軽い方がスタートいだろ
重くて馬力ある車はスタートは遅い
最高度が要求される競技なら筋肉付けるのが正しいが
ゼロからの加力要求される競技では無駄な筋肉付けちゃダメ
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2018年10月29日 12:36
714. ID:Ro33xHss0
715. K1参戦当時ミドル級くらいだったアーネストホーストがヘビー級に対応するために急激に筋肉付けてウエイト上げたらスピード落ちたって言ってた
それで色々試行錯誤したらしくて最終的に1年に2?3キロずつ徐々にウエイトを上げて体を慣らしながら肉体改造していったら本来のスピードを失わずにヘビー級に対応出来る肉体を手に入れたらしいよ
自分素人だから筋肉とかの理屈はよく分からんけど昔そんなようなことをホーストが言ってた
うろ覚えだからもし間違ってたらごめん
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2018年10月29日 12:44
719. ID:r4bHqgaK0
72

続き・詳細・画像をみる


【悲報】 今の日本、小中高生のいじめ最多、中高生の自殺数平成最多を記録してしまう

三大たまに見返すアニメ「ひぐらしのなく頃に」「コードギアス」「とらドラ」あと一つは?

遠距離恋愛中の彼氏と広島旅行の予定。私は平和記念資料館にいきたいけど恋人と行くところじゃないな

【画像】冗談抜きで「歩道橋」の老朽化やばくないか?

【動画】白人美少女(10)「ちんぽデカイですね?」

【画像】福岡 久留米のヤンキー小学生「シュンヤ」の現在шшшшшш

なんでみんなこの楽しさがわからんのやろなー。スプーンが大好きなシロハラインコ

ワイYouTube大臣、本人歌唱以外は「歌ってみた」、「cover」表示義務化

クワトロって多分シャアが人生で一番楽しかった時期だよな

【画像】童貞さん、おっぱいに屈して真ん中を選んでしまう

謎の鳥「ホーホホッホホー…ホーホホッホホー…」男「今日こそ正体を突き止めてやる!」

ソニー、上半期の営業利益4200億円の過去最高益達成へ PS4が絶好調

back 過去ログ 削除依頼&連絡先