数学って面白いのになぜ皆嫌うのかback

数学って面白いのになぜ皆嫌うのか


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無し
3. 2018年09月22日 08:04
4. ID:UcGY7UcC0
5. 数学好きの人生を知るのは好き
有名な数学者ほど変わり者が多いから
でも数学は嫌い。というより理解できない
理解できたらもっと楽しめたんだろうなって思うが俺の知性が知ることを拒否してくる……
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年09月22日 08:09
9. ID:MmPvTySH0
10. なんだそれ。しょーもな
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年09月22日 08:13
14. ID:Dm48kLnx0
15. 中学の頃の数学教師が嫌いだったからしゃーない
直接的に数学ってか算数嫌いになったのは小2の頃だったわ
元々は算数好きだったのに、数字を書き写すだけの宿題作業に嫌気がさした
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年09月22日 08:23
19. ID:.2vBB5TS0
20. 単純に教える奴が下手くそだからな
21.
22. 5.名無しの偉人さん
23. 2018年09月22日 08:28
24. ID:pRsWg90g0
25. 漢字がよくないんじゃないかなあ
関数とか代数とか変数とか言われてもまったくイメージわかないでしょ
その時点でハードル上がる
26.
27. 6.VIPPERな名無しさん
28. 2018年09月22日 08:33
29. ID:shM5zfuv0
30. 英国社は寝っ転がってでも勉強できてしかもそれで早慶まで行けちゃうでしょ?コスパ良すぎじゃん
でも理科は知らんが数学はちゃんと椅子に座って問題がりがり解かないといけないでしょ?それでせいぜい早慶が東大になるくらいでしょ?コスパ悪すぎじゃん
だから嫌い
田舎もんや貧乏人はせいぜい1対1や青チャートヒィヒィ言いながら解いて駅弁でも行ってろってこった
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年09月22日 08:38
34. ID:SNGlnhxS0
35. 豊丸+大根=「イグ?イグ?」
36.
37. 8.名無し
38. 2018年09月22日 08:43
39. ID:y.0P0RRo0
40. 物理の自分から言わせれば、数学は道具だけど
最近はその道具が使いこなせないどころか、道具を使う前に文章読めない馬鹿が多すぎ
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年09月22日 08:44
44. ID:x.Tmm6Mu0
45. 問題を解くのは面白くない
理論を知るのは面白い
理論を作るのも面白い
数学科行かないと問題を解く算数で終わっちまうからな
46.
47. 10.名も無き物理学者
48. 2018年09月22日 08:49
49. ID:xFh0PwJW0
50. 数学が道具ってどやってるやつは弦理論が理解できない低脳
こういうやつが上から目線で数学語りだすのは笑える
代数幾何もろくに知らんくせに
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年09月22日 08:52
54. ID:vpxbkNKn0
55. 以前テレビでやってたけど数学者の人がギャンブルで勝ちまくるのやってたなぁ。カジノの出入り禁止になったから次は株式やったら100万が1億になったとか。マジ羨ましい
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年09月22日 08:53
59. ID:oKjtSzQR0
60. 数学を夢中になってやってると、浦島太郎になっちゃうから危うい。
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年09月22日 08:56
64. ID:IXKlnF8s0
65. そもそも数学という言葉の訳が悪すぎる。数理学というような数とか物事の関係を調べる学問という意味なら良いけど、数だけから数学は出てこないだろう。虚数という用語も言葉から理解できない。人をやたら混乱させて面白がるようなのが数学だ。だから自分は数学は算術だと理解している。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年09月22日 08:56
69. ID:aYeyE.YF0
70. 故カール・セーガン博士が、人類よりもはるかに進歩している宇宙人と交信しているというチャネラーさんたちに「フェルマーの最終定理の証明方法を聞いてほしい(※ワイルズによる証明以前の話)」と依頼してみたが、一つも返事はこなかったそうな。
「つまり、宇宙人もみんな数学は嫌いなんだよ!」
「(;゚∀゚) (゚∀゚;(゚∀゚;)な、なんだってー!?」
71.
72. 15.名無しのプログラマー
73. 2018年09月22日 08:57
74. ID:.q8Zk6I40
75. 数学の授業が公式を教えるのに重点を置いてるから。
車の運転より内部を理解させるのに重点を置くようなモンだからな。
バンバン問題を解かせりゃいいんだよ。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年09月22日 09:06
79. ID:apdLnUJL0
80. 自分も理系だが、理系人間には人としてカスな部分があると思う
文系と比べて、情緒や表現の方面で欠ける気がするんだ
答えの解き方が上手いという長所はあると思う
で、それが下手な人に対して「なぜわからないのか?」とか言っちゃう
嫌われる数学教師も俺みたいなタイプなんだろう
「そっちじゃねーよ」「何がしたいんだよ」「なぜそうなる?」「考えたらわかるだろ」
「いやいやいや、あり得ねーから」「お前、それ嫌がらせしてるの?」
普通にそんな言葉が思い浮かぶから、言わないように気を付けてる
情緒や表現を学んでれば、上手く諭したり導いたりできるのかな
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年09月22日 09:06
84. ID:3AB9uPH00
85. ABC予想は証明から五年経っても正しいかどうかわからない模様。
専門の学者ですら数学の最先端は意味不明なのだから、
一般人が分からなくても恥ずかしくないぞ。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年09月22日 09:07
89. ID:Yxw8NGKN0
90. 数学嫌いだけど数学のドキュメント番組見るのはクッソ面白い
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年09月22日 09:07
94. ID:mmKLO7yv0
95. 数学ガールがとっつきやすい。大人になって数学すると面白い。ガロア理論を理解するのに五冊ぐらいの本を読んだ。
ガロア群を方程式からつくる決まった方法が存在しないという事を明確に書いてくれたらもっとわかりやすいのに!
96.
97. 20.名無し
98. 2018年09月22日 09:07
99. ID:bNzR0mJO0
100. 数学を理解するには数学的センスが必要だからね
数学はゲームと同じだけど、難易度が高い
ゲームだって、難易度がエクストリームとかルナティックとか超高難易度だと普通の人は面白くないだろ
難しいからこそ面白いっていう一部の人しか楽しめないんだよ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年09月22日 09:08
104. ID:g8UQcNQg0
105. 教師のせいにしたがる奴の気がしれない
結局自分で勉強するのが大切で、教師の話なんておまけみたいなもの
(そのおまけが深くて面白い教師は今でも感謝してるが)
逃げ道や言い訳に教師を使ってるだけじゃね?
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年09月22日 09:08
109. ID:apdLnUJL0
110. ※10は言ってることが数学的ではないんだよなw
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年09月22日 09:13
114. ID:3qpe3.6U0
115. 学校数学はつまらないからな
あと不必要な課題が多い
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年09月22日 09:13
119. ID:0s6xamwx0
120. 気持ち悪いバカ大量に湧いてて草
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年09月22日 09:15
124. ID:0s6xamwx0
125. 教師が無能なのはあるがそれのせいにするなら同レベルかそれ以下だな
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年09月22日 09:16
129. ID:vHhkjqoe0
130. 宇宙は9なんだろ?
人間社会は6だ。
お前は3。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年09月22日 09:17
134. ID:r03n8SlC0
135. 算数みたいに日常生活に寄り添っているのをメインに置けば良いのに、証明だの定理だのを多くを押し付けて「求めよ」「証明せよ」だの言われてもキツいわ。答えばっかりおしえてどうしてそうなるのか先生は教えてくれなかったよ。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年09月22日 09:17
139. ID:3OyS2mFT0
140. 数学自体は考えるのが好きっていう人多いと思う
ただ、受験の時間制限ありでやり直しが効かない数学のテストが嫌な人が多いんじゃね?
自習してるときは間違っても新しい解法学んだり、発見があって納得したり楽しいけど
入試なら間違った時点で人生変わり、あと1年もう一回頑張ろう、志望校下げようになるからそれが嫌だと思う
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年09月22日 09:19
144. ID:TFuIDepl0
145. 数学得意なら、タイトルが誤りであるって自分で気付くべきなのにな
皆嫌ってるという仮定で話してるわけでもないみたいだし
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年09月22日 09:20
149. ID:gLGxngXk0
150. 数学は、数学そのものよりも、あのよくわからん文章と記号がいかんような気がする。
要は点Pが悪い。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年09月22日 09:23
154. ID:VIMwbAyo0
155. 確率は理解できなかったなぁ
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年09月22日 09:23
159. ID:38EDUYwj0
160. ※10分かるわあ
知り合いに物理極めたとか言ってるやつにstring理論説明したら、あれは物理じゃないねただの数学だよ、ってどやってたわ笑
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2018年09月22日 09:26
164. ID:0sDaaQ2d0
165. ゴミ人間ばっかだな
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年09月22日 09:28
169. ID:e7WbtQiQ0
170. 数学記号もアルファベットじゃないだけで割と単純やぞ
Σもただsumの頭文字やしな
171.
172. 35.
173. 2018年09月22日 09:28
174. ID:JlJlPmLx0
175. ハマると面白いんだけどなぁ…あくまで工学的な見地でだけど
数学科は変態ばっか
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年09月22日 09:29
179. ID:FVTmI1oi0
180. ※27
算数の延長をやりたいなら経済学
現実世界を一般化(数学的に表現)したいなら物理
をやればいい
あくまで数学は概念の学問だから
定理の証明問題で答えしか教えない教師に当たったのならそれは運が悪かったね
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年09月22日 09:30
184. ID:AlrLHlOV0
185. 数学の証明が解ける感覚は好き
証明が解けない感覚は嫌い
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年09月22日 09:30
189. ID:6dowBJtx0
190. 俺も数学得意で好きだったけど、高校の頃は数学好きな奴って殆どが苦手な奴にマウント取ってたイメージ
それがすごく滑稽に見えて大学は工学部にしたわ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年09月22日 09:31
194. ID:5orL5HeT0
195. ただ覚えるだけで考える余地がないから
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年09月22日 09:33
199. ID:bsHFPSnf0
200. 答えのあるものを求めて楽しいか?
答えの無い人生を突き詰め求める方が好きだけどな(哲学)
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年09月22日 09:35
204. ID:tLF0whgV0
205. 面白いけどすぐ公式すっぽ抜けるからテストの点はひどかった…
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年09月22日 09:36
209. ID:DezLUsHO0
210. なんの役にも立たないからじゃない
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2018年09月22日 09:36
214. ID:ZAAgbg8j0
215. 答えが決まってるのが嫌いなんだよ
数式だけ並んでると抽象的でわけわからん
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年09月22日 09:37
219. ID:bsHFPSnf0
220. マジレスすると
小学生問題だと"田中君の家まで何分で着きますかとか"あるけど大体そんなの何回も行ってんだろうから分かんだろって思うよね
初めて行くにしても何の位で着くかくらい分かるし遅れてたなら走っていくしなんなら自転車で行くし
現実味が無いよね無駄な空想ばかりで今の時代に合わない
殆どの計算なんてスマホやアプリで可能なんだからわざわざ無駄な時間かけてやる必要ないしね
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年09月22日 09:42
224. ID:e7WbtQiQ0
225. で、その小学生レベルの計算すらできない君には何ができるの?
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年09月22日 09:44
229. ID:fAVWcMim0
230. 二次関数辺りで理解できなくなって挫折したわ
解るのは四則演算まで
231.
232. 47.名無し
233. 2018年09月22日 09:45
234. ID:Fj.P5kgH0
235. なんも役に立たないとか
スマホやアプリで可能とか
上の4,5コメだけで矛盾してて草
236.
237. 48.名無し
238. 2018年09月22日 09:48
239. ID:UcGY7UcC0
240. さすがになんの役にも立たないってのはないだろ
必要だから教えるわけであって
イラストから製品化するにあたって規格つくるのに数学的知識ないとできないし、土建屋だって工事するのに面積問題やらやたら直面するだろうし、
言われたままにやってくださいってのならルーチン化してくからいらないだろうがそのまま上にたつ人間らならいるだろうし
じゃなきゃ古代エジプトの以前から数学が重宝されるなんてないって
商売する上で採算性計算しないと経営もおぼつかないだろうしな
実際の計算は計算機がやるにしても理論ぐらいは理解してないと応用もきかないだろうし
だからこそ数学勉強しておけばよかったと後悔する
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年09月22日 09:48
244. ID:E4FuPzuQ0
245. 数学は勉強しなきゃできないから嫌い
他の教科は何とかなる
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年09月22日 09:49
249. ID:fAVWcMim0
250. だいたいxとかyとかzとか謎のアルファベットが出てきた時点で無理だった
数式は意味不明な記号の羅列にしか見えない
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年09月22日 09:50
254. ID:TdzbbsxR0
255. >>55は31=30+1と30^2=900に注目して二項定理
(30+1)^30= (30^2で割り切れる数) +30*30+1 ≡ 1
この問題だと合同式は多少短く書けるかもって程度で必須じゃない
二項定理使うって分からない>>137だけ案の定間違ってて哀れ
(30乗じゃなかったら>>137もワンチャンあったかもしれんね)
> 数学って覚える必要のある記号多過ぎんねん
漢字や英単語の数に比べれば十分少ないと思うが、俺は単語覚えられなくて英語苦手だからまあわかる
形式さえ整えば何に使ってもいいってのが抽象化・公理化された現代数学の最大の利点であり価値だから、意味とか実用性とか一辺倒に言い出したら数学のいいとこほとんど全部死ぬ(中高の数学科目や理工系の応用数学はその意味でものすごくスコープの狭い歪んだ学問)
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年09月22日 09:51
259. ID:UA.V4kWk0
260. 数学は苦手だけど工学部行って最近やっと微積分の有用性を理解できた。高校までは目的が見えないまま手段をひたすら教えられるから手段そのものを好きになれなければ数学が嫌になるんだと思う。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年09月22日 09:52
264. ID:FVTmI1oi0
265. そのスマホアプリを作るにはどれだけの数学リソースが費やされているのかを考えると面白いよ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年09月22日 09:53
269. ID:Y0Hny6tD0
270. 数学と物理学はロジカルな思考力を身につけるための学問だと卒後に知ったわ
271.
272. 55.名無し
273. 2018年09月22日 09:54
274. ID:6FUMJxcT0
275. 数学ってそもそも理学や工学のツールなのにそれ自体にこだわるのって違和感があるんだよ
筋トレが趣味、みたいな感じ
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年09月22日 09:55
279. ID:r7F65RmV0
280. 理系にゴミしかいないから
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年09月22日 09:58
284. ID:cbgQAUY70
285. 初見殺しと初心者狩りが多い
俺が初心者狩りみたいな教え方すると生徒がすぐ萎えてた
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年09月22日 10:00
289. ID:TAS9ZJBg0
290. ギャンブルで発達したと言われているのは確率論なんだが?
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年09月22日 10:04
294. ID:YaM3kkv90
295. 分かるけど中学高校の数学が楽しいかって言うとそうは思わない
受験が悪いんじゃなかろうか
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年09月22日 10:05
299. ID:GyW4dCFv0
300. 大学で物理をやる奴にとって数?は実用品だからね
301.
302. 61.名無しさん
303. 2018年09月22日 10:05
304. ID:.VmWI4yx0
305. 四則演算が解るだなんて、なんておこがましい。。。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年09月22日 10:11
309. ID:SrvdcadU0
310. 過去や未来へ行けるタイムマシンを生み出すにはエメットブラウン博士みたいに数学と物理、それに多少の化学的知識を常人以上に極める必要がある
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年09月22日 10:11
314. ID:lVvZ.vE60
315. たまに因数分解とかで諦めたとか言ってる人がいるけどそれじゃあ面白くもなんともないよな、ただの計算だし 
俺は高校の先生のお陰で楽しさに目覚めた
何だろう、論理と式が一致?うまく言葉にできないけどそれが好き
凄い簡単な例でいうと
y=√(2x+3) ?@ とy=xの交点を求めるとき
まずルートの中身は正だからx≧?3/2
連立して√(2x+3)=x
2乗するためには両辺が同符号じゃないといけないからx≧0
2x+3=xの2乗
これをとくとx=3,?1
x≧0より交点は(3,3)とわかる
けど、これって当たり前だよね?
@はそもそも放物線のy≧0の部分を表しているんだから
みたいな話が好き
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年09月22日 10:15
319. ID:mx7rCwBU0
320. 他にも解き方があるのにそのやり方を徹底されるときはしんどい
勉強だから仕方ないんだけど気持ちが追いつかなかった
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年09月22日 10:19
324. ID:g8UQcNQg0
325. ※54
それは数学でなくてもできる
そういう意見を言う人は多いが、他の事柄と比べて有効性が高いのかきちんと実証して欲しい
「検証できないこと」をいいことに、オカルト的に数学の有用性を押し付けるだけな気がする
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年09月22日 10:21
329. ID:TgWbH6VA0
330. メガネくいっマンだと思われたくないから
331.
332. 67.名無しさん@ダイエット中
333. 2018年09月22日 10:22
334. ID:xA1mufzW0
335. むずかしいんや。バカですまんな
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年09月22日 10:23
339. ID:lVvZ.vE60
340. ※64 ケチつけるようですまないけど
あるやり方でしか解いちゃいけないなんて教えられる?
普遍性とか必要十分性がない解き方でも答えなら出るというのはよくあるんだよ
でも、それって数学的な解答じゃないですよね?先生はそれを直そうとしたのではないですか?
自分で証明できない公式は使ってはいけないというのがきまりです、ですから解答の最初のその公式の証明をすれば使っても良いですが、そうでないと習ってない公式は使えません
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年09月22日 10:28
344. ID:lVvZ.vE60
345. ※65 一番数学が論理的な思考を身に付けるのに良いと思うよ
例えば場合分け
aがこの範囲にあるときは関数はこうなるな、a=0の時は他と具合が違うから取り出して考えないと、ってね
有効性を証明するというのは難しくてできない、自分の感覚でごめんなさいね
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年09月22日 10:34
349. ID:nzPD.jfy0
350. 昔学習塾で数学教えてたとき
できないクラス担当なんだが
ちゃんと教えて問題も自力で解けると嬉しそうにしてて、みんな楽しそうに練習問題を解こうとするんだよな。
わかる楽しみが一番あるのが数学なのかなぁと思う。まぁ教える側がわかる範囲しか教えきれないけどね。
351.
352. 71.ななしさん@スタジアム
353. 2018年09月22日 10:35
354. ID:UMYD6mu00
355. こんなの将来何の役に立つんじゃ?って思い始めてからチンプンカンプンに
なって嫌いになった。でもって数学どころか算数から嫌い。
だが今、設計の仕事しとる。不思議なもんやなー。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年09月22日 10:37
359. ID:tLF0whgV0
360. ※68.69
そのとおりなんやが、そういう言い方する人が多いのが数学嫌われる原因の一つでもある
語学やら社会系やらなら、あいまいにしか表現できないものをど正論で言い返せてしまうから実生活じゃ暴力になりかねない
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年09月22日 10:37
364. ID:vnqztM0O0
365. たしかに数学わかる奴にとってはおもろいかもしれん
でも数学的センスのカケラもない、高校数学0点常連のワイには、何が何やらさっぱりなんや。
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年09月22日 10:40
369. ID:WqfOX5Vc0
370. 数学向きの頭ってあると思う。
他の科目はある程度できたのに数学だけが極端にダメだった。
クラスで連立方程式が解けなかったのは自分だけ。
頭が変になるほど考えても全く分からなかった。
数学教師に「本当はわかってるのにわからないフリしてるんだろ」
とまで言われた。
今は数式見るだけで気分が悪くなるほどトラウマになったわ。
自分からすれば数学なんて数字とアルファベットを使った拷問。
371.
372. 75.名無し
373. 2018年09月22日 10:41
374. ID:fp.QJTCc0
375. これが正しいからとりあえず公式覚えろって言われて
公式が何を表現してるのか何でこれが正しいのか説明されずに
どんどん先に進んでくから興味も納得もなくて面白くない
歴史で年号だけ覚えろってのはつまらんけど
どういう人物がどういう事件を起こしてどう他の事件に繋がるのか教えてもらうのは面白いしそこから年号を覚えるのは楽しい
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年09月22日 10:42
379. ID:lVvZ.vE60
380. 目的がわからないと楽しくないと言う人もいるけど、俺はスゲーと納得できるのが楽しいと思う
俺の高校の先生は解答をする前に、そもそもこの関数ってこんな感じでしょ?だから答えはこうだよ、みたいにイメージだけで解いちゃんさ
で、解答が終わるとホントに同じ答えになった!!スゲーって感動した
数学が楽しくてしょうがなくなった
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年09月22日 10:44
384. ID:lVvZ.vE60
385. ※75 それは先生が悪かったね、むしろ公式の意味、真髄を理解できるように教えてくれる先生もたくさんいますよ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年09月22日 10:48
389. ID:lVvZ.vE60
390. こうコメントを見ていると先生が原因で嫌になった人がほとんどですね
どうすれば数学の楽しさを教えてくれる先生が増えるのか
自慢になって申し訳ないが本当に自分の先生は素晴らしかった、恩師ですよ
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年09月22日 10:48
394. ID:WqfOX5Vc0
395. 絵を描く楽しさを知ってる人はある程度絵が上手いのと同じ。
絵が下手な人に「絵を描くのは楽しいだろ」と言っても
ただのイヤミにしかならない。数学もそう。
問題が解けなくて苦しんでるのに楽しいも何もない。
396.
397. 80.名無し
398. 2018年09月22日 10:50
399. ID:fp.QJTCc0
400. ※77
そういう先生ならよかったかもな
少なくとも俺の子供時代、学校でも塾でもそんな先生はいなかったよ
皆テキスト何ページ進めたかしか気にしない数学教師ばっかだった
歴史の先生はテキストをザっと読むだけで余談が多い人だったけどホント好きだったし歴史が好きになるきっかけになった
出会いって大事だなと思う
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2018年09月22日 10:51
404. ID:NDIDUrKa0
405. 受験のとき数学が一番苦手だから
センター対策に数学に一番時間を割いたのに
結局五教科で数学だけが目に見えて悪かった
これで好きになれというのが無理
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年09月22日 10:58
409. ID:nzPD.jfy0
410. 数学も一般化された問題と個別的な問題があって個別的なのは知識になるんだよな。なぜそう解くのか、より高い視点からの解説があればいいんだけど、そういうのは少ない。そういう意味では過去に編み出された解法データベースを人力で学んでる作業なんだよな。
411.
412. 83.名無し
413. 2018年09月22日 11:00
414. ID:a1EOVsup0
415. 宇宙人が10進法の数学を用いてるとは限らない
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年09月22日 11:07
419. ID:FLzyjYtd0
420. 神経もシナプスも先天的なスタートラインがあるからね
教える側を責めたくはないが躓いた人間に
「なんで?」と聞くのはお門違いだな。
 
数学云々ではなく頭の回転くてセッカチな人が
煙たがられる傾向にあるのだと思う。
そう考えれば馬が合わないことも頷ける。
 
どっちが悪いではなく、互いに違いを理解すべきだということね。
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年09月22日 11:07
424. ID:uYSJ2dsD0
425. ※3
むしろ小学校2年生くらいの年頃なら国語の宿題で意味も無く毎日教科書の同じ部分を読まされたり覚えている漢字を何十回も書かされるほうに嫌気がさすのが普通じゃないのだろうか
算数の宿題は数分で終わるプリントくらいしか記憶にないな
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2018年09月22日 11:13
429. ID:lVvZ.vE60
430. ※83 別に10進法ではなくても数学の基本は成り立つけど
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年09月22日 11:15
434. ID:tQPaYaFv0
435. 関数とかベクトルは楽しかったんだけど、数列に興味持たなすぎて成績落ちたな
数学っぽくなさすぎる
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年09月22日 11:17
439. ID:CFuhIyLX0
440. 小中学校の頃は結構先生の好き嫌いで変わるわな。
441.
442. 89.ななしさん@スタジアム
443. 2018年09月22日 11:24
444. ID:HaZgAA9B0
445. 結局のところ数学を面白いと感じられるかどうかって事なんじゃないか
理論派と感覚派みたいな色分けじゃ無く、もっと根幹的というか
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2018年09月22日 11:26
449. ID:UL6.S8iI0
450. 数学に限らず学問は、努力に対する対価がなければつまらない。
つまらない事はしたくないのが人の性だ。
悪人でも聖人でも一つの答えを出せるというのは素晴らしいが、それは論理を用いれば良いだけであって数学に限る事ではない。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年09月22日 11:26
454. ID:JPJNTOM90
455. 公式の意味を知るのは、ある程度興味があって先を知りたい人や、逆に受験勉強なんかで数学を使わなくなった人でいい。
公式の意味や背景にとらわれると求値問題を解くのは極めて難しくなるが、数学を利用して生きてくには求値問題ができないと話にならない。
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2018年09月22日 11:29
459. ID:jTCo.NYQ0
460. タダでさえ訳わからんのに
学校でたった今教わって噛み砕いてる所で
塾行って既に知ってる子がドヤ顔で答えて
簡単だから先生早く進みましょうって
教師も教師でそいつらのペースに合わせて先に進めちゃうんだもん
自分で閃いた訳でも、今知って今理解した訳でもないのに
知ってる事答えて、そんなん数学でも頭良い訳でもあらんやんけ
そっから嫌気さして成績が落ちていった
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年09月22日 11:31
464. ID:JnpFyeri0
465. 「数学難しい」という先入観
それを助長する数学教師
この2つだと思う
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年09月22日 11:32
469. ID:ELXqmtMw0
470. 数学が好きな人が嫌いってのはちょっとわかる
そういうのが先生だとだいたい数学嫌いになる
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年09月22日 11:34
474. ID:itawy5260
475. 微分積分で躓いたわ
他はともかく、あれが一般人の現実生活で何の役に立つのかわからんねん
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年09月22日 11:35
479. ID:tLF0whgV0
480. 現国・歴史みたいにストーリー的な話もなければ、物理みたいに物体がどう動いて…みたいな図解もほとんどない
そういう意味では面白さが分かりやすくない
苦手だという人たちでも視覚でイメージしやすい分野はできたりするからな
幾何とか確率とか数列とか
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年09月22日 11:36
484. ID:WqfOX5Vc0
485. 問題を必死になってあれこれ考えて解いていっても
最後のちょっとしたミスで即不正解になる。
その時点で「最初から何もやってない」のと同じ扱い。ひどい。
まるで1クリックで重要データが全部消えたのと同じ無慈悲さ。
数学には血も涙もない冷たさが嫌い。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年09月22日 11:38
489. ID:MwavsVRI0
490. 数学とは主に代数学だよね
あとはhubenyの式とかVincenty法とか
2点間の距離を求めるようなヤツ
ミサイルを作るのにでも使うんだろう
普通は次元や測位について考察しない
そんな宇宙に到達する前に
バナナとリンゴを何個買ったとか
そのレベルで終わる
491.
492. 99.名無しのプログラマー
493. 2018年09月22日 11:39
494. ID:1rQKnuIo0
495. 数学のいいところは、覚えるのが最小限で済むところ。
極論すると、定義さえ覚えていれば、あとは自力で全部作り出せる。
公式なんて、条件限定の最適解だから、無理に覚えなくてもOK。
数学が嫌いな人は、脳の回路の切り替えができないんだろうね。
数学の問題を考えるときは、脳を数学モードに切り替えて動作してる。
ほかに英語モード、囲碁モードも実装してるけど、
特殊モード時に日常言語で話しかけられると、
切り替えまでの数秒間は言葉を拾いきれなくて、聞き直すことになる。
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年09月22日 11:39
499. ID:JPJNTOM90
500. ※87
関数もベクトルもどちらかというと物理に有用な実用的な分野で、より数学っぽい分野は意外数列とか整数、あと論理(必要十分とか対偶)ですよ。
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年09月22日 11:41
504. ID:lVvZ.vE60
505. ※91 受験がどのようなものを指しているかわからないが俺はそうは思わないな
例えばx=aで極値をとる関数を求めなさいという問題でこの関数の答えだけを求めるのは誰でもできる
しかし、この問題で大事なのは必要十分性を保っているかどうか
微分が0となっているところが極値ではなくその前後で符号が変わっていないといけない
だから、逆にこの関数が条件を満たすか調べないといけない
このようにある程度以上の大学では値ではなく解答の普遍制、必要十分性が問われるから公式暗記ではとけない
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年09月22日 11:45
509. ID:A1peS7hx0
510. 教えてる方が知識だけ豊富な馬鹿ばっかりだからだろ。
難しい複雑なことを噛み砕いて教えるのが教育なんだよ。
教科書を朗読してるだけで教えた気になるな。
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2018年09月22日 11:46
514. ID:lVvZ.vE60
515. ※96 数学もグラフがあるし、イメージで考えることはできる
というかそれが容易にできるようになれば数学レベルは一気に向上するよ
※97 数学は答えより解答の内容が大事
実際、ほとんどの大学では数値が違っていても減点が少ないが、必要十分性がないと大幅減点
京大はそんな粗末な解答は0点、というのは有名な話
516.
517. 104.名無しのPCパーツ
518. 2018年09月22日 11:48
519. ID:A.vf78Rp0
520. 女子は苦手でいいという
意味不明な空気が漂う
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年09月22日 11:48
524. ID:lVvZ.vE60
525. ※102 やっぱりそういう教師が数学嫌いを作る原因ですよね
教科書朗読する先生なんているんですか
生徒と一緒に公式を導くのが当然だと思っていました
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2018年09月22日 11:51
529. ID:mkxOyVbY0
530. 本当に学校で教えるべき数学は微積じゃなくて統計学だって偉い人がTEDで言ってた
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年09月22日 11:55
534. ID:uYSJ2dsD0
535. ※106
言うて統計学は初歩の領域でも微積の知識がないとお話にならないのですが
公式と事例だけでも教えておくという意味ですかね
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年09月22日 12:04
539. ID:hYdRp6rG0
540. 進研ゼミの漫画では算数・数学が苦手なキャラ出るし、学校ではヘタレ生徒が数学嫌、難しいとか言うからいつの間か算数・数学は苦手でなければならないみたいな考えになってきた。あと教師が酷いのが多いよな。何故そうなるかは考えなくていいとか言うし。
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年09月22日 12:06
544. ID:xKlKKw6F0
545. 学校で解説される内容が「この公式使います。当てはめたら次はあの公式。ほらね、簡単だね。」だけで、いざ試験の時に自分でやると使うべき公式がわからないから、基本問題しか解けない。問題数をこなすとそれなりに解ける問題は増えるけど、応用問題はやっぱり初見じゃ解けない。全く出来ないわけじゃないけど、7割くらいしか取れなくて楽しくない。
546.
547. 110.VIPPERな名無しさん
548. 2018年09月22日 12:07
549. ID:NUvLHa0V0
550. 数学って言っても分野がいろいろあって、それぞれに好き嫌いがあるかもなあ。
おれは中学の頃、授業中に数学の先生に突然意味不明な状態で顔を殴られたよ。数学の先生って自分の論理が中心で高飛車な人がいるから嫌なんだよな。って、数学は好きだけど・・・
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年09月22日 12:07
554. ID:NsIbNa3p0
555. 数学好き言う奴嫌いぐうわかる
米欄見てもわかるが数学が好きなんじゃなくてマウント取るのが好きなだけだもんな
現実に沿った使用例とかに則って教えてもらえれば数学嫌いは少なくなると思うんだが教える側も理解してないからそういう教え方できないんだよなぁ
556.
557. 112.名無しのサッカーマニア
558. 2018年09月22日 12:09
559. ID:3qq12mdR0
560. やってることの意味わからんから無意味なつまらん作業ゲーを延々やらされたら
誰だって嫌いになると思うけどなあ
561.
562. 113.名無しの気団談
563. 2018年09月22日 12:10
564. ID:4nqktXU80
565. 人間のやることだから器質的に問題を抱えていない限り受験レベルまでなら誰でも出来るようになる。
単にトレーニングさぼってるだけ。後は途中計算の手順を省いて間違えるとかね。1+1や3X4が出来ない奴はいない。塾講師だがこれで中学生も高校生も数学の成績上げさせてるよ。
国語や英語もより多くの様々な文章に触れるとか実際に口に出すや歴史はじぶんで教科書や参考書読んで租借しなおしたものをノートにまとめるとかすれば頭に入っていく。つかノート作ってる時点で覚えるわな。
後は試行錯誤を「自分の手で」行う習慣を付けることだわな。
頭の回路云々書いてる人がいるけどその回路を作動させるためには最低限の知識とツールが必要。まずはその知識とツールを身に付けさせないと。
566.
567. 114.GODな名無しさん
568. 2018年09月22日 12:14
569. ID:ahNjaq2r0
570. 割と考え方とか好きやったよ
公式当てあてハメて解くのとかパズルやし
ただし算数の頃に九九が言えない…というか
九九をみんなの前で暗唱して合格を貰うとかいうコミュ障ならどのようなトラウマが付くか容易に想像できる鬼畜行事があってな
アガリな俺はどもってやじられて数字アレルギーになった
はー糞エピだわ
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2018年09月22日 12:22
574. ID:avzpR1XO0
575. 大半の教師はその教科に対して「なんのために?」って疑問を持たれても全く説明ができないバカばかりだからな
バカなんぞに教えを乞えば知識だけは付くけどすっと初歩的な所の「どうして?」が解決しないバカを量産するよ
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2018年09月22日 12:23
579. ID:iqrxj8K60
580. 学生時代に意味や必要性を理解しようとするから嫌いになる、ルールに則ったパズルだと思う奴ほど楽に乗りこなす。40になって子供の教科書を見返してハッと気づく事がある、必要に駆られて使えるようになったりする。今思うのは教科書は単なる知恵の塊であり、それらを身の内に入れた上で知識に昇華させるには経験値や時間が必要だという事。思いつきだが期末考査なんかで、測量や販売シミュレーション等の実技試験なんてやってみれば数学の使い方に気づくのではないだろうか?
581.
582. 117. 
583. 2018年09月22日 12:25
584. ID:wS60.DVf0
585. 高校の数学教師が大嫌いすぎてボイコットレベルで嫌いになったわ。
小テストの時間に「僕は本当は数学教師になんかなりたくなかったんですけどね?うんたらかんたら」ってどうでもいい独り言を扇子仰ぎながらしゃべるメガトンデブ。
教師って大事だね。
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2018年09月22日 12:33
589. ID:ITVa.lr10
590. 数学って謎解きやん?答え見てもわからん時あるし
わかる時はあっさりわかるけどわからん時はずっとイライラ思考しなきゃならん
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年09月22日 12:35
594. ID:mWmC25vq0
595. 正直、数学が義務教育なのは、ほんの一握りの天才数学者を見つけるために全国民をふるいに掛けてるとしか思えない。それだけの価値があるとは認めるが、全国民の平均値あげても仕方ないから脱落者に構わんでくれ
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2018年09月22日 12:46
599. ID:2XGPsalL0
600. ローンの計算も積分の一種だとわからんバカwww
601.
602. 121.
603. 2018年09月22日 12:59
604. ID:qrc79oJp0
605. ゲームとかパズルなどと言えるレベルの内容って「数学」でも基礎的なものだけという気もするけどなあ
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年09月22日 12:59
609. ID:nzPD.jfy0
61

続き・詳細・画像をみる


清宮幸太郎(19) .211 5本 13打点 OPS.637

ワイスロットで3万勝っていたのに無にしてしまう?

Ξガンダムってどのくらい強いの?

【悲報】食べ放題のスシ100皿食った男が出入り禁止にwwww

【画像】コスプレイヤーさん、ハイレグ過ぎるコスを着る

仰向けに寝て乳首に10円玉置くのたまらん

3大全てに恵まれた国「ドイツ」「フランス」

【急募】今日バイトでやらかした俺のために、お前らの仕事での失敗談を教えてくれ

【悲報】千葉のバス運転手、トイレが我慢できずバス停をスルーする不適切運行

【超閲覧注意】なんJ民、ペットボトルにうんちをする

【新潮45問題】「杉田論文」で新潮社の社長がコメントを発表 「常識逸脱した」 「今後とも差別的な表現には十分配慮する」

【朗報】宇垣美里ちゃん、キスマークを晒してしまう

back 過去ログ 削除依頼&連絡先