科学を超える概念って現れないのかなback

科学を超える概念って現れないのかな


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年09月18日 08:02
4. ID:hghDzxYJ0
5. 科学の本質がわかっていない疑問だ。
科学とは、完成した知識体系のことではない。
知識獲得のための方法なのである。
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年09月18日 08:04
9. ID:5.crEt2P0
10. 豊丸「イグ?イグ?」
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年09月18日 08:05
14. ID:hghDzxYJ0
15. たとえば「幽霊は存在する」という主張があったとして、その幽霊が何なのか定義できないなら、真偽を検証しようもない。それは単なる主張であって、科学の対象ではない。
また、「桜の樹は樹の一種である」という主張も、正しい内容ではあるが、論理的に自明であって、反証される余地がない。
そういうのも科学の対象ではないのである。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年09月18日 08:06
19. ID:tVu5rfrX0
20. なんか科学を誤解してる気がする。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年09月18日 08:08
24. ID:hghDzxYJ0
25. もっとも、「"桜の樹"と呼ばれている対象は、樹木の定義を満たしているだろうのか」という問いならば、科学的に検証する余地はある。
それなら"桜の樹"と呼ばれている対象の内容と樹木の定義をまず明確にしておかなければならない。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年09月18日 08:11
29. ID:5V8I5PXg0
30. もし特定の条件下で既存の科学の法則を無視する現象が観測されても、その法則さえわかればそれも科学に分類されると思うよ。
幽霊や異世界などのオカルトもなんとかして磁場や電気信号や〜って科学で説明付けられるだろうね。
ただ、個人的には科学のレールから外れるどころか相反するくらいの不思議現象が存在していてほしいと思うよ。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年09月18日 08:11
34. ID:hghDzxYJ0
35. ひょっとして、ここの管理人のことだから、
また宗教の話にもっていくことを期待しているのか?
そういうのは気持ち悪いのでやめてくれ。
どうしても宗教の話をしたいなら、
文献学や考古学に基づいて
可能な限り客観的にやってもらいたい。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年09月18日 08:18
39. ID:QGO8y9Up0
40. 客観的データをベースに構築される科学に対峙するなら主観で作られた世界しかないだろ
つまり中二病最強
41.
42. 9.軍事報の中将
43. 2018年09月18日 08:18
44. ID:CGd06hKh0
45.
科学を超える概念がいろいろ出ている事に気づいていないイッチがイタイ・・・。
まぁ、どれもイッチには理解できないから、
知ったからといってなにが変わるわけでも無いけどなw
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年09月18日 08:18
49. ID:mbq9DoZG0
50. こういうまとめw流し読みすると日本の未来は暗いなあとしみじみ思うわ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年09月18日 08:30
54. ID:9vKdRGRV0
55. そもそも科学って概念なの?概念を得るためのアプローチ方法が科学なのでは
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年09月18日 08:31
59. ID:PjaVvADe0
60. 科学に限らんけど、あらゆる学問は固定した知識ではなく、未知や不明瞭なことがらを解明し理解する姿勢そのものだってことを義務教育期間にはあまり学ぶ機会がないからなあ
小学校高学年くらいになったら大学の研究所を見学させるとか台場の未来科学館に行かせるとか、やってみても良いんだろうなあ
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年09月18日 08:34
64. ID:1ptj.4pH0
65. 論理だけで宗教と科学は変わらないって持っていきたいんだろうけど
雲泥の差がある。
科学を利用してコンピューターを作ったように宗教を利用してコンピューター作れるなら、宗教も同じでいいけどね
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年09月18日 08:37
69. ID:fYuip7EB0
70. 神秘や魔法だよ
漫画とかで出てくるあれじゃないぜ?
71.
72. 15.名無しさん@ダイエット中
73. 2018年09月18日 08:54
74. ID:IB.3MCVu0
75. 無理
人間は物事を1つの側面からしか観れないから
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年09月18日 08:58
79. ID:VfveJUnv0
80. 手法にすぎんから超えるものなんてないぞ
このまま97%を98%にして、98.5にして、98.8にして〜 
という感じに解明を進めるだけ
81.
82. 17.名無しのプログラマー
83. 2018年09月18日 09:01
84. ID:.ayBK.UF0
85. 科学の行き着くところがAIでそれを盲信する人々が増え世の中がおかしくなる
「あれ、科学ってこんなもんなの?」と首をかしげる人が必ず現れる
俺たちが死んだ後になるけど
心主主義やファジー主義が科学より優位になる
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年09月18日 09:04
89. ID:vkjO6ddQ0
90. 科学ってのは「未知のものを調べて解明して応用する」という思考プロセスなので、魔法やらオカルトやらが実際にあっても少しも廃れないよ。
というか、魔法やオカルトパワーがきちんと再現実験できるようになるなら、それはもう科学として扱われてしまうので、神秘的な何かにはならないw
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年09月18日 09:04
94. ID:eFemY9b30
95. イデア論じゃね?
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年09月18日 09:05
99. ID:IJBwrb3k0
100. まず科学を、繰り返し検証や再現をして確からしさを高めて行くものとかザックリとでも
確認しとかないと、ゆとりやキッズ、まんさんあたりはトンチンカンな事を言い出すぞ。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年09月18日 09:08
104. ID:FA.tS5qA0
105. こういう話題の1の頭の悪さ半端無い
まともに言語化できないなら議論の場に出てくんなや
自分の意見は意地でも曲げようとしないし
106.
107. 22.安倍首相自民党最強
108. 2018年09月18日 09:14
109. ID:SdbQNn.e0
110. アベノミクスだな
底辺どもは気づいていないようだが
111.
112. 23.じょん・すみす
113. 2018年09月18日 09:19
114. ID:vs0qY8iE0
115. 科学ってのは、考え方の1つだからね。
超えるも超えないも無いんじゃないかな?
116.
117. 24.名無しの勇者さん
118. 2018年09月18日 09:21
119. ID:ubVtwUXq0
120. 1が言ってることがふわふわし過ぎて何が言いたいのかさっぱりだがとりあえず哲学でもやってりゃいいんじゃね?
121.
122. 25.名無しこみち
123. 2018年09月18日 09:22
124. ID:8yDXCx3c0
125. じき超常学ってのがでてくるよ
科学にも関係する学問だけど次元とか意識に関する学問
126.
127. 26.名無しさん+
128. 2018年09月18日 09:26
129. ID:in61v4Wb0
130. 科学の限界がまず実証されること。
この世界の現象の大半が分析不能な複雑系によって成り立っているのなら、
どんなに高性能で巨大なコンピューターによっても全てを計算下に置くことはできない。
だとしたら、科学的分析よりも人間的、宗教的直観のほうが
事物をより正確に理解や予測できる場合があり得ることになる。
そこでただ宗教的手法が復活するのではなく、
科学で捕捉が不能な範囲に限って権益を確保するのでもなければ、
紀元前後の西洋の過ちを繰り返すことにもなりかねないわけだが。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年09月18日 09:29
134. ID:QDvJ6g.B0
135. あれこれ文句つけるなら自分でその概念生み出そうとしろよ
なんで上から目線のくせに他人事なんだよ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年09月18日 09:31
139. ID:lMyo5VvA0
140. 極大の先と極小の先に踏み込めれば、確実に科学はもちろん新たな哲学も宗教も産まれる
つまり宇宙物理学の先(宇宙の果ての次)と素粒子物理学の先(統一理論や紐理論)だね
科学で終わりじゃなく、全ての思考はもつれた糸のようにつながっている
勉強しろってことだ
141.
142. 29.名無し
143. 2018年09月18日 09:31
144. ID:CAkGjUsN0
145. ドラえもんの魔界大冒険でもみたのかな?
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年09月18日 09:37
149. ID:iO.VDrdF0
150. こういう話題すき。突き詰めて考えると頭おかしくなりそうだけどね。
科学的という言葉を絶対的に正しいのニュアンスで使ってる人は、こういうこと考えたことないんだろうなと思う。
151.
152. 31.名無しのサッカーマニア
153. 2018年09月18日 09:38
154. ID:A6OhlNhR0
155. こういうのを求めて
理系の連中がオウム真理教とかに傾倒していくのが分かる一例
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年09月18日 09:41
159. ID:bT7EfIMy0
160. 科学って因果関係を解き明かす手法だから概念ってわけじゃないだろう
161.
162. 33.軍事報の中将
163. 2018年09月18日 09:57
164. ID:pAOnWIiw0
165. 科学でくくられた分野
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年09月18日 09:59
169. ID:3oZ3zEoR0
170. 技術が進んでも将来的に科学じゃ解明できない事ってなに?
171.
172. 35.名無しさん
173. 2018年09月18日 10:04
174. ID:dRJtqN3W0
175. 真理とか哲学とかあるだろと思ったら、ネットで馬鹿にされがちだから却下か……
宗教は「神が言ってるから正しい」
科学は「なんか科学的だから正しい」
くらいの認識しかないんだろうな
真理の追究、法則の解明の手段じゃなく、正しさを保証するレッテルとしての新しいインチキ概念が欲しいだけか
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年09月18日 10:04
179. ID:OfTuQxsQ0
180. 我思う故に我ありっていうし我は確かなもんやろ?(鼻保持)
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年09月18日 10:05
184. ID:2AWxW83j0
185. 科学は実証と経験がある時点で他の物とは明らかに説得力が違うよね。文句言うなら結果出してみろってのを体現してる。仮説までの哲学と違ってそこから実証まで行う科学なんだから明らかに哲学が科学に内包されてるよ。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年09月18日 10:08
189. ID:OfTuQxsQ0
190. 哲学はとっくに真理なんてもんは諦めてるからいまだにそんなこと言ってちゃダメやで
(いや、それで論文も書けて認識をひっくり返せるレベルならアリだが)
頭のよい人達が悩みに悩んで、真理について考えるのは無駄だとケリをつけたんや
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年09月18日 10:11
194. ID:OfTuQxsQ0
195. 誰が言ってたか忘れたし哲学者だったかも覚えてないけど、「絶対に認めない。科学は抽象的なものだ。」って言ってたな
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年09月18日 10:15
199. ID:.Omky2AQ0
200. 科学が宗教とはよく言ったものだ
「科学的に証明されてる」の一文で皆妄信的に信じるからな
その科学的が都合の良い状況下だったりすることの多いこと
それはもう科学的とか云々じゃなくてやらせなのに
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年09月18日 10:16
204. ID:LgHQuFPW0
205. ※26
何言ってんだお前
科学は人間も行う行為なだけであって、過程を機械に
丸投げすることじゃないぞ?
コメ欄で独りよがりの問題提起をするコミュ障多過ぎだろ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年09月18日 10:21
209. ID:FA.tS5qA0
210. 科学を宗教と言ってるやつは根本的に勘違いしてる
科学は常に反証可能性のあるものを言うんだよ
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2018年09月18日 10:21
214. ID:1hJ4orQw0
215. そんなことより今日の昼飯、今夜の寝床
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年09月18日 10:24
219. ID:zO7H3uVn0
220. これから発見されるものもすべて科学だよ
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年09月18日 10:34
224. ID:VUWsgJn10
225. ※40みたいなのが一番頭悪いよな
226.
227. 46.名無しのはーとさん
228. 2018年09月18日 10:44
229. ID:8X5HuLxC0
230. >そうかもしれない
>ではなくて間違いなくこれってやつ
それが宗教だろ
神や教義が絶対のものって前提なんだから
231.
232. 47.ご覧の名無しさんの提供でお送りします
233. 2018年09月18日 10:44
234. ID:7gV2H4Z10
235. 創作。
反復によって、新しい本質を作成する。
泥人形を只管作り、反復すると、泥人形に命が宿る。そういう世界があれば、科学に匹敵する何かになる。
新しい物理法則だって作り出せはする。
236.
237. 48.名無し
238. 2018年09月18日 10:47
239. ID:Z9TF8iBu0
240. ※1で終わってた
科学は手法や手段であって、それ以上でもそれ以下でもない
このスレ主は科学を宗教的に扱っちゃってる 似非科学とかに引っかからないと良いけどな 一度「科学的方法」でググってみればいいのに
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年09月18日 10:59
244. ID:kK3YGHtz0
245. 本スレで科学万能主義が出てきてるけど、19世紀には科学ですべてが解決できると思ってたけど20世紀には誤りだったと気がつくんだけどな
246.
247. 50.名無しのサッカーマニア
248. 2018年09月18日 10:59
249. ID:A6OhlNhR0
250. 大昔の本だが科学の方法という名著があるので
読んだことない人はぜひ一度
科学の対象と限界についてわかりやすく書いてある
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年09月18日 11:00
254. ID:W9mO7ACH0
255. 人が科学的にしか全てを認識できていないと言うことかなぁ?
違う力があったら見てみたいよね思いもつかないけど
魔法とか超能力とかも科学で解明できるかもしれない宇宙の果ても人の自我も
256.
257. 52.名無し
258. 2018年09月18日 11:00
259. ID:.ZN0.rJ50
260. 20世紀初頭、自然科学の急激な発展に危機を覚えて文化系の知識人は原理主義を生み出した。
聖書は無謬であり疑う余地はないというキチガイ思想。それが世界に広がりイスラム原理主義などを生み出した。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年09月18日 11:01
264. ID:FI.Qhtrd0
265. 理系って最終的に言葉遊びしてるだけになるよな。
266.
267. 54.名無しのプログラマー
268. 2018年09月18日 11:01
269. ID:t8fun.kI0
270. 意味がよくわからん。科学を超える概念ってなんなの。
形而上学的なことってことか?
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年09月18日 11:02
274. ID:SpNCy7se0
275. ※1の回答が正鵠を得てるんだけど
「今の自分のもやもやを解消させる、正しいっぽい目新しいもの」は、いつの時代にももてはやされてきたんだってことがわかる面白いスレだったよ
みんな、今の世界を否定して、新しい世界をプレゼントして欲しいんやね
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年09月18日 11:05
279. ID:FI.Qhtrd0
280. 米49
むしろ、科学以外の何かを使って問題解決できた事例があるのか?
281.
282. 57.名無し
283. 2018年09月18日 11:07
284. ID:a4S02PlK0
285. できるだけシンプルかつ体系的に物事の有様や振る舞いを表すことが目的だからね
この目的において科学を上回っているものは今のところない
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年09月18日 11:09
289. ID:MaWjD7Xe0
290. 自然現象を実験として切り取って、法則を抽出して、仮説を建てて実験する。
これが科学やと思うし、この方法以外に人間に出来ることは無いと思ってたけど、
最近の天気予報何かの人工知能はヤバイな。
大量の現象からそのまま次の現象を予測するんやから。予測が的中しても、何故当たったのか其処には人間が理解できる論理の筋道が無い。
結局、帰納して演繹してというプロセスは、狭量な人間が宇宙という膨大なデータを扱うために苦し紛れに編み出した物でしかなく、人工知能があれば、実用上は理論や論理は必ずしも必要ではなくなり、自動車に乗らずに42キロ走り続ける競技種目のような扱いになってしまうんじゃないかと思ったわ。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年09月18日 11:10
294. ID:1aUiGqRQ0
295. こういうイッチが一周まわって「ほんとに確かなものは僕が生きているということだけなんだと分かった」とか悟ったようなことを言い出す
296.
297. 60.名無し
298. 2018年09月18日 11:17
299. ID:Z9TF8iBu0
300. ※58
>大量の現象からそのまま次の現象を予測する
これがまさに論理じゃね?サンプル数を数多く出して法則性見出すって普通に統計的な処理でしょ
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年09月18日 11:18
304. ID:VfveJUnv0
305. 「神学」「イスラム法学」も科学なんだよ
科する学問、データを検証して再現する学問なんだよ
魔法がある世界なら「魔法科学」も生まれるだろう
それだけのこと。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年09月18日 11:21
309. ID:VfveJUnv0
310. 科学という言葉自体は
データ取って検証するスタイルの学問のことなので
≒自然科学 ではないから
法学も心理学も社会学も含める上に
神学や仏教学科も含める
魔法や呪術がある、あるいはあると信じられている地域ならその学問も生まれるはず
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年09月18日 11:27
314. ID:HfwRBmDw0
315. >科学を超える概念って現れないのかな
↑日本語でおk?
こんなアホ丸出しのセンテンスをまとめるとか、最近このサイトの主の低学歴さやバカさが露呈される記事が頻出しているけど大丈夫?ww
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年09月18日 11:29
319. ID:DLltst7R0
320. 科学は概念じゃないだろ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年09月18日 11:31
324. ID:fNhbQRUM0
325. 自分で編み出して提唱して、どうぞ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年09月18日 11:35
329. ID:HfwRBmDw0
330. ※62
何頓珍漢なこと真顔で言ってんの?
>科学という言葉自体は
>データ取って検証するスタイルの学問
まず、そもそも「言葉」は学問でも何でもないので「科学」でなく「科学という言葉自体」とか言ってる時点でまるで意味不明。
第二に、科学とは「データを取って検証するスタイル」の自然科学一般や社会科学等のいわゆる経験科学だけのことを指すのではなく、(純粋)数学や哲学や論理学等の形式科学も含まれるので、ただの頓珍漢以外の何物でもない。
何でこういうクソバカって、たった今思いついたような適当な頓珍漢なことでもって、ネットで平気でホラ吹けるのかね?
知性だけでなくて、人間性もクソすぎでしょ。死ねばいいのに。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年09月18日 11:35
334. ID:zWcSyc4r0
335. 1以外知ったかぶりの無知ばっかじゃん
336.
337. 68. 
338. 2018年09月18日 11:35
339. ID:sULP2Cyg0
340. 「科学を超える」っていうのは科学よりも社会的地位が高くなるってニュアンスかと
かつては宗教が科学より社会的地位が高く、それが今では追い抜かれた様に
……まあ「科学なんかよりフィクションやバラエティのがありがたがられる」
とでも言えば今でも充分充たしてしまうのかもしれんが
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年09月18日 11:37
344. ID:HfwRBmDw0
345. ID:VfveJUnv0
↑こういう頓珍漢なホラを平気でほざく奴がいるから、こういうバカサイトで言われていることは全く信用しないほうがいい。
346.
347. 70.名無しさん
348. 2018年09月18日 11:43
349. ID:dDfrFYRP0
350. 自然科学は数学と実証主義によって自然の法則を解き明かす哲学のことだよ
科学理論は既知の観測結果や実験結果と数学的に矛盾しないことを第一に考えられるし、ビッグバンの瞬間やブラックホールの内部など数学で扱えないものは「特異点」として研究対象外になっている
ここをわかってないと話がごっちゃになる
科学の正しさの担保となるのが観測結果や実験結果に数学的無矛盾であることなんだけど、その上位の理論が生まれたとして、その正しさは何を担保に保証されるんだろう?
神様の声でも聞けない限り、絶対的な正しさを手に入れることはできない
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年09月18日 11:48
354. ID:zO7H3uVn0
355. ※70
ホーキング博士が草葉の陰で泣くようなこと断言するなし。
BH内も数学の範疇だわ。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年09月18日 11:48
359. ID:MaWjD7Xe0
360. 統計処理ってのは論理なんやろか。
毎日珈琲飲む奴は長生きしとるデータがあったとして、それで珈琲飲んで長生きしたとして、それで何かが分かったことになるんやろか。
珈琲のこれこれ言う成分が、
体のコレコレにこういう作用して長生きすると言う理論が出来て初めて人間は解った気になれるやん。
でも、その理論が解らんでも、人工知能の処理能力なら予言はできるやん?
それは因果不明の経験則みたいなもので、迷信として科学が歴史の中で排除してきたもので、それがうまく言ったのは、マジナイ師よりも科学者の予言能力が高かったからやん。
それが人工知能にひっくり返された時、人類は再び御神託を仰ぐ原始宗教に逆戻りなんや無いかと、想像をたくましくした訳やねん。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年09月18日 11:48
364. ID:FA.tS5qA0
365. そもそも絶対的に正しいとか言い出してる時点で科学的なものの考え方とはかけ離れてる
科学で言えるのは「現時点では確からしい」事だけだよ
366.
367. 74.名無しの偉人さん
368. 2018年09月18日 11:49
369. ID:MBlyYCdL0
370. 科学は概念じゃないだろ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年09月18日 11:52
374. ID:HfwRBmDw0
375. ※70
何頓珍漢なこと真顔で言ってんの?
>科学の正しさの担保となるのが観測結果や実験結果に数学的無矛盾であることなんだけど
まず、科学とは「観測結果や実験結果」の自然科学一般や社会科学等のいわゆる経験科学だけのことを指すのではなく、(純粋)数学や哲学や論理学等の形式科学も含まれるので、ただの頓珍漢以外の何物でもない。
第二に、従って科学には論理学や言語学や哲学や人文科学等が扱う、意味や概念や論理といった数的には扱えない(というより「数」とは全く次元の異なる)ものが対象として存在するわけだが?
何でこういうクソバカって、たった今思いついたような適当な頓珍漢なことでもって、ネットで平気でホラ吹けるのかね?
知性だけでなくて、人間性もクソすぎでしょ。首吊って死ねばいいのに。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年09月18日 11:56
379. ID:HfwRBmDw0
380. ※73
何頓珍漢なこと真顔で言ってんの?
>科学で言えるのは「現時点では確からしい」事だけだよ
数学や哲学や論理学等の形式科学が扱う、論理的真理や分析的真理や演繹的真理や超越論的真理といったアプリオリな真理は、我々の認識根幹を支える未来永劫正しい真理なんだが?むしろそれが間違っているなら、間違っているか否かという認識自体も瓦解する代物なんだが?
何でこういうクソバカって、たった今思いついたような適当な頓珍漢なことでもって、ネットで平気でホラ吹けるのかね?
知性だけでなくて、人間性もクソすぎでしょ。首吊って死ねばいいのに。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年09月18日 11:58
384. ID:zonA7UFa0
385. 宗教は科学で説明できないことも論理を飛躍させることで心を安定させるんやで
これが宗教と科学の違いだと思う
実益重視
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年09月18日 11:59
389. ID:bGIi7lPr0
390. 観測して原理を推測して検証して概ね正しそうと判断するのが科学
観測なしでシミュレートだけで概ね原理が当てられるようなことになったら凄いやろな
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年09月18日 11:59
394. ID:LhJStTVh0
395. わかった
彼はきっと自称スーパーサイエンティスト!(仮)
それを超えてスーパーサイエンティストゴッド(仮)になれる日が来る。
 
こんな感覚で言ってるのでは?
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年09月18日 12:01
399. ID:HfwRBmDw0
400. ※78
何頓珍漢なこと真顔で言ってんの?
>観測して原理を推測して検証して概ね正しそうと判断するのが科学
科学とは「観測して検証して概ね正しそうと判断する」の自然科学一般や社会科学等のいわゆる経験科学だけを指すのではなく、(純粋)数学や哲学や論理学等の形式科学も含まれるので、ただの頓珍漢以外の何物でもないないんだけど。
何でこういうクソバカって、たった今思いついたような適当な頓珍漢なことでもって、ネットで平気でホラ吹けるのかね?
知性だけでなくて、人間性もクソすぎでしょ。首吊って死ねばいいのに。
401.
402. 81.名無しさん
403. 2018年09月18日 12:02
404. ID:dDfrFYRP0
405. ※71
ブラックホールの熱力学のこと言ってるんだと思うけど
(ホーキング輻射とかブラックホールの蒸発とか)
まぁ、難しいんで俺もよくわかってないんだけど
ホーキング輻射はまさに事象の地平面付近の現象のことだし
そこから内部のことがわからないかというアプローチはあるのかもしれないけど
特異点そのものを数学的に扱った理論はないよ
406.
407. 82.名無し
408. 2018年09月18日 12:03
409. ID:Z9TF8iBu0
410. ※72
>毎日珈琲飲む奴は長生きしとるデータがあったとして、それで珈琲飲んで長生きしたとして、それで何かが分かったことになるんやろか。
「珈琲を飲むと長生きできるのか→できる」ってことが分かった事になる 
「珈琲を飲むと長生きできるのは何故か?」ってのは命題が変わってるね 人工知能の処理能力をもってしても後者の命題には答えられないでしょ? 問いがごっちゃになってるから一度整理した方が良いよ
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年09月18日 12:04
414. ID:b.YjTcQu0
415. 科学ってなんぞやってことを最初に示しあわせておかないから、こういう間延びした議論になる
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年09月18日 12:06
419. ID:HfwRBmDw0
420. ※62
※70
※73
※78
↑こういう頓珍漢なホラを平気でほざける知性も人間性も猿以下のアホがこれだけいるわけだから、こういうバカサイトで言われていることはほとんど全て信用しないほうがいい。
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年09月18日 12:08
424. ID:HfwRBmDw0
425. >科学ってなんぞやってことを最初に示しあわせておかないから、こういう間延びした議論になる
示しておく必要がない。
なぜなら、喋るからには、これから喋る対象が何であるかを知ってるのは当たり前の話だから。
知らないなら喋らなければいい。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2018年09月18日 12:09
429. ID:1ptj.4pH0
430. 逆に考えてるやつが多いな
科学はいつでも新しい常識で否定できる。
宗教はいつまでたっても否定できない。
逆に理解してるやつは頭が悪い
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年09月18日 12:10
434. ID:zO7H3uVn0
435. ※81
だから断言やめーて。
BHそのものの蓋然性を高めてるのが数学だって。特異点も数学的存在。
436.
437. 88.名無しさん+
438. 2018年09月18日 12:10
439. ID:gKj7XdVW0
440. ※41
その科学的考察が絶対的に有意でなくなる実例を挙げたまでだ。
必ずしも計算機に頼らずとも、計算機にも頼れる範囲に収まるのが科学的分析。
すでにコンピューターの計算力がほとんどの分野で人間を上回っているのだから、
それが意味を成さないというのなら、人力による考察はなおのことということになる。
そこで人間の自由な直観力や想像力を駆使してもいいのなら計算機をも上回るが、
科学的な反証可能性がない領域で行われる直観や想像であるものだから、
どちらかといえば宗教的な信用性が重視されることともなる。
昔と同じように、検証するまでもなく成果があれば可、なければ不可という。
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年09月18日 12:10
444. ID:HfwRBmDw0
445. ※85追記
>知らないなら喋らなければいい。
というより、むしろ知らないのだから喋れないはず(人間性がクソ以下でなければ)。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2018年09月18日 12:11
449. ID:fYuip7EB0
450. うまく言えんけど世界観(?)の話ししてるのかなこれって
世界を扱う上でのベースとなるものの見方について語ってる?
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年09月18日 12:16
454. ID:Uzuh9VUn0
455. 手探りでやってきた集大成であり、紛れもなく恩恵と実績のあるものだから科学を超えるなんて無理でしょ。
錬金術とかなんとかの真理的な事を言ってるなら中二病がすぎる。
第一、科学にしたってスマホを始め昔の人からしたら魔術レベルだろ。
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2018年09月18日 12:18
459. ID:B0xVb9tD0
460. 出来るかどうかは置いといて、方法論として全知全能の存在にすべてを教えて貰うためにコンタクト取ろうとするのが宗教で、目の前の現象から法則を見いだそうとするのが科学。
それ以外のアプローチで世の成り立ちを知ろうとする方法があるかというのがスレの主題じゃないの?
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年09月18日 12:24
464. ID:HfwRBmDw0
465. >目の前の現象から法則を見いだそうとするのが科学。
↑何らかの含意があるなら知らんが、文字通りだとしたら全くクソバカナンセンスなホラ。
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年09月18日 12:25
469. ID:ZptI0aCo0
470. 科学とオカルトを別にしないで一緒にしたものが超えるものなんじゃないかな?
471.
472. 95.名無しさん+
473. 2018年09月18日 12:28
474. ID:gKj7XdVW0
475. まず、物理現象の大半が分析不能な複雑系に司られた世界や宇宙があるとして、
?完全に制御可能な少数派の物理構造の産物である計算機による万物の捕捉は不可能。
?単純な計算力ではすでにコンピューターに劣る人間自身による捕捉もなお不可能。
人間の直観や想像で万物の大概の捕捉を試みる場合にも、
?直観や想像が個我の自己完結的な思い込みに基づく場合は不可能。
?直観や想像が脳機能の複雑系との同調に基づく場合は可能。
であって、科学を超える可能性があるのは?のみ。
昔の人が「神通力」とか呼んでたものも、本物があるとすれば?だったはず。
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年09月18日 12:30
479. ID:VfveJUnv0
480. 頓珍漢を連呼するキチガイ荒らしが出てきたなwww
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年09月18日 12:31
484. ID:eEVgYsYV0
485. 科学は概念じゃなくて検証の手法
条件を絞って、再現性のある理論を確立するって言う手法
科学的に正しいか?っていうのは再現性があるかどうかってこと
社会科学とかなら60%程度の再現性があるとかいう科学的と呼んでいいのか怪しい理論はごまんとある
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年09月18日 12:31
489. ID:MaWjD7Xe0
490. せやねん。
珈琲を飲んだら長生きできる事が人工知能では解るやろけど、何故長生きできるかが解らないのが問題やと思うんや。
科学が元々「何故」と言う理屈を求める理由のは、エッセンスを抽出して少数の扱いやすい原理にまとめて、それを使って現象を予言するためやと思うんや。
(勿論知りたいから調べると言う面も大きいけれど、予算を貰うには、それだけじゃあかんし。)
でもデータを統計的に処理するだけならその必要はない。
人工知能が理屈も解らずに現象を予測するのを見て、この先科学者は食っていけるのかしらと不安になったんや。
「なんやわからんけど、この材料を混ぜて溶かせば新素材ができるで?」とか言われた日には、技術者は兎も角として、物性科学者はたまったもんや無いで。
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年09月18日 12:33
494. ID:VfveJUnv0
495. 科学は消去法なのよ
確実に否定できるものだけを除けて除けて肯定できそうなものだけが残る
宗教は逆
なにがなんでも信じろという
だから廃れた
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年09月18日 12:36
499. ID:VfveJUnv0
500. ※98
そんなもの自然科学やる人間ならはなからそうよ
真理を探究してると言っても現象しか判明してないことのが多い
そこで不満を抱えないのが科学者
とにかくもっともらしい説明を欲するのが宗教の信者
なんでもいいからゴーサイン出してしまうのが政治家
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年09月18日 12:37
504. ID:HfwRBmDw0
505. 「科学」と、単な「経験科学」や「自然科学」とを同一視しているクソバカが次から次へと湧くので手に負えない。
しかしこれだけは言える、こういう頓珍漢なホラを平気でほざける知性も人間性も猿以下のアホがこれだけ次から次へと湧いてくるわけだから、こういうバカサイトで言われていることはほとんど全て信用しないほうがいいということだ。
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年09月18日 12:39
509. ID:dQ0McFSg0
510. 1が言う全てを解き明かすものとなると、自分の主観もその対象となるのかな。あるのなら是非見てみたいが、それこそ神の視座だな。
511.
512. 103.名無し
513. 2018年09月18日 12:46
514. ID:Z9TF8iBu0
515. ※98
う?ん? 
たとえ人工知能で統計的な分析(珈琲を飲むと長生きできる等が)が即座にできるようになったとしても、「何故か?」が分からないと再現性に不安が残る&珈琲以外の長生きできる効能のあるものを探せない等々で「何故か」を解明する必要やメリットは絶対にあるわけだ だから人工知能で科学者が食っていけなくなるとかは全く無いと思うよ というか統計的な分析は研究におけるツールなわけで人工知能を用いた分析も科学の部類に含まれるというか… 変に科学と対立す概念を想像しすぎなんじゃないかな
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2018年09月18日 12:49
519. ID:702HZLds0
520. ※92
スレではそこまでたどり着いてない。
スレ主があなたなら全く違う流れになってたと思われ
 
あと宗教に偏見持ち出す輩がここは後を絶たないから
まず議論がなされるかが運次第w
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年09月18日 12:51
524. ID:dQ0McFSg0
525. 101
そうイラつくなや。
ネットのコメ欄にいろんなレベルの人がいるのは言うまでもないことや。
余計な感情は乗せず、淡々と論理的に反論するか、スルーするくらいの感覚やないと。自分の知識をひけらかしたいがためにここに来ていると思われても仕方ないで。
526.
527. 106.一、悩んだら名無し!
528. 2018年09月18日 12:52
529. ID:M2TL.pFZ0
530. ※
「何故か判らない」から解き明かそうぜ! ってのが科学なんだが?
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年09月18日 12:53
534. ID:Mj4vthgx0
535. 科学も行きすぎるとファンタジーだぞ。
脳の電気信号…いや電気も信号も言葉がなかったら何になっていた?
536.
537. 108.名無しのプログラマー
538. 2018年09月18日 12:54
539. ID:3n70zWPh0
540. 科学や宗教などのワード一つとっても認識を共有できない人類には無理
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年09月18日 12:55
544. ID:Mj4vthgx0
545. ※106
それ哲学じゃね?
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2018年09月18日 12:59
549. ID:MaWjD7Xe0
55

続き・詳細・画像をみる


30過ぎのおっさんがパチンコ辞めようと釣り道具買い漁った結果wwwwww

枢機卿←わるそう

11年前に兄をひき殺したクズ男が事故死。家族の誰もが因果応報だと思う中、なぜか母は涙し、クズ男の墓参りに行った。

イチローが大谷翔平に提案した“新二刀流”がこちらwwwwww

イギリスのフェミニスト団体が新iPhoneの発表を受けて訴えを起こす 女性の手じゃ持てず差別だ!

エルガイムMk-2もいいけどMk-1もいいよね

トップアスリートは何で野菜嫌い多いの?イチロー、中田、体操内村、柔道野村・松本、フィギュア浅田・宇野、…

アメリカの銃事情について調べたら、いろいろとびっくりした

親「結婚まだ?」ワイ(23)「まだまだや」

父方の祖父の葬式に参列していた時、祖母が突然1人の男を罵倒し始めて驚いた

【サッカー】神戸がリージョ氏の新監督就任を発表!よりバルサ化へ、グアルディオラの師匠が日本へ

安室奈美恵(40歳 中卒 無職)の今後wwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先