”図書館”とかいう時代遅れの建物wwwwwwwwwwwback

”図書館”とかいう時代遅れの建物wwwwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.ななしさん@スタジアム
3. 2018年08月26日 22:54
4. ID:VXQ2.uR00
5. 学が無いのは仕方がないけどその無学を振り回して他人の足引っ張ろうとするな
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年08月26日 22:55
9. ID:Vrlle0.l0
10. 現実を知らない奴が喚くだけのスレだったな
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年08月26日 22:57
14. ID:rJeFsgOq0
15. 公立図書館は現状では単なる無料の貸本屋だな
本来なら個人で買うには高価だけど社会的に必要な本を購入して
100年後に残すためのアーカイブという役割があるけど
司書がアホばかりだからベストセラーを何十冊も買ったりしてる
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年08月26日 22:57
19. ID:3iMdjm4i0
20. このまとめ見てコイツが短絡的で頭の悪い人間だってことだけがわかった
21.
22. 5.名無し
23. 2018年08月26日 23:00
24. ID:7CEa6y5I0
25. 本屋じゃ読まないような専門的な本が読めるから図書館は好きだよ。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年08月26日 23:02
29. ID:AAjaWf6K0
30. 図書館に漫画本はおくべきでないと思うね。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年08月26日 23:04
34. ID:8DkyBUBJ0
35. イッチの頭の悪さに呆れる。
が、電子書籍化は古い文献とかにもやってくれると研究者は助かる。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年08月26日 23:04
39. ID:XhPfVOKO0
40. 図書館減らすって意見には賛成
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年08月26日 23:05
44. ID:mBTRlu280
45. 資格試験勉強の時はかなり助かる。多科目受験一冊でわからないところはほかの専門書すぐ見つかるし、静かだし無料だし。鼻すすりマンと臭い奴がいなければさらに最高。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年08月26日 23:05
49. ID:nNz5uQOA0
50. そもそも本を置いて管理するだけで施設として成り立つんだから収益≧運用費だろ
誰も調べないようなことをサーバー上に保管しておく方が金の無駄だぞ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年08月26日 23:05
54. ID:6m5R5I310
55. 図書館や書物の価値をわからない人がホチキス事件を起こすんだろうな
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年08月26日 23:07
59. ID:nozkh.Pc0
60. 画像みたいな場所、行ってみ鯛
61.
62. 13.すまいる名無しさん
63. 2018年08月26日 23:08
64. ID:ublmQYA10
65. ※3
司書がアホだからじゃなくて、議会がアホなんだよ。
司書がどれだけ酷使されてるか。
66.
67. 14.名無しさん
68. 2018年08月26日 23:08
69. ID:I1IOLj.z0
70. 図書館ヘビーユーザーだから困るわ
適当に気になる本手に取るの楽しいのに…
71.
72. 15.名無しさん
73. 2018年08月26日 23:09
74. ID:l6Mtkp020
75. あってもいいが、運営は民間で安価な入札制でいい。
公務員である必要はない。
76.
77. 16.名無しのはーとさん
78. 2018年08月26日 23:10
79. ID:9E8M6tkQ0
80. 全ての図書館を潰して全部電子化したほうがいいよ。
たぶん何千億も浮くだろう、その金はこれから子供が一人生まれるたびにその夫婦に渡せばいい。
まあ、無駄が大好きジャパニーズには絶対できないだろうけどw
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年08月26日 23:10
84. ID:4BH9zz3L0
85. ネットの情報も10年経つと検索に引っかからないのも出てくるし
86.
87. 18.名無しのはーとさん
88. 2018年08月26日 23:12
89. ID:9E8M6tkQ0
90. 将来有望な若者が勉強に使おうとしても暇な老人が席を埋め尽くしている。公たるものなのにアクセシビリティに公平性がない、そもそも物理媒体で公平性を持たすのは不可能。つまり電子化すべき。物体は諸行無常、データは永遠。
91.
92. 19.名無しの偉人さん
93. 2018年08月26日 23:13
94. ID:y3F0dbQy0
95. ランガナタンの図書館5原則
1、本は利用するためのものである
2、本はすべての人のためにある。または、すべての人に本が提供されなくてはならない
3、すべての本をその読者に
4、読者の時間を節約せよ
5、図書館は成長する有機体である
96.
97. 20.軍事報の中将
98. 2018年08月26日 23:14
99. ID:Y8A0beQd0
100. >インターネットって専門知識になるほど全く掲載されてないんだけどな
ほんとこれなw
スレ主みたいなやつは、なにか本格的にリサーチしたりした経験が無いのだろう
ネットのドキュメントは趣味性娯楽性が強い新しいことには強いが、学術的だったり専門的だったり古い知識とかには弱いんだよ
過去に書籍で世に出た文献が、皆電子化されてネットでアクセス出来るようになる訳でもないんだよ
普通の図書館にはなくて、特定の施設に行かないと閲覧できないような資料だってたくさんあるんだぞ?
そういう、世にある全ての紙メディアを全部電子化できるようになってから、そういう事を言うんだな
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年08月26日 23:15
104. ID:mU6oDX4C0
105. 図書館は使い勝手がよくなったよね
ネットで予約してメールが来たら取りに行く
分館から取り寄せも出来るし
106.
107. 22.名無しの気団談
108. 2018年08月26日 23:16
109. ID:yHPv2W230
110. ホラー映画で当時の事件とか調べる事ができなくなるじゃまいか
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年08月26日 23:21
114. ID:QiQw1yDy0
115. 全ての人が全ての情報に、いつでもどこでも誰でもアクセスできるのが理想であって
それは国民に対しての義務だし、国民の権利だと思う。
実際は難しいけど、図書館は今よりももっとコンビニエンスでいいと思うけどな。徒歩十分圏内みたいな。
司書に聞けば、本でもネットの情報でも見つけてくれる、ネットの知恵袋のプロフェッショナル版みたいな。それが理想だよね。
知恵や知識がないと手に入らない情報が多い。
国会図書館のレファレンス事例集みてると面白いよね。
116.
117. 24.すまいる名無しさん
118. 2018年08月26日 23:21
119. ID:yQGGHEEN0
120. 最初は無くせって言おうとしたけど真面目に反論されて言い返せるだけの頭が無くて「俺はなくせなんていってない!減らせっていったんだ!」と弱腰に路線転換してるの草
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年08月26日 23:21
124. ID:3rFJMUrq0
125. データは永遠? またまたご冗談を
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年08月26日 23:21
129. ID:hG.ggYAj0
130. ネットの情報を過信しすぎだな
それこそ郷土史なんかは町の図書館ぐらいしか持ってない
誰も読んでないと思ってるようだが、そういう本や古書から再発見されることで、今までわからなかった情報がアップデートされて、たとえばそれが多くの人の興味にかかわることだったら、やっとネットに情報として掲載される
ネットにある情報なんて、ごくわずかな部分でしかない
あと本が読めないバカばっかにならないようにするためにも必要
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年08月26日 23:22
134. ID:hEcoxUXm0
135. これもスマホの弊害だわwww
無学の底辺のクセにチョーっとばかしモノを知った気になってやがる
まあ現代のアホバカ判別ツールとして優秀だがな、スマホとソーシャルわwww
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年08月26日 23:23
139. ID:sjtzJLJm0
140. 反論してもそれは例外、特異なだけ、で聞く耳持たずじゃ話にならん。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年08月26日 23:24
144. ID:6V3pwulp0
145. そうそうにイッチが相手にされなくなってて草
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年08月26日 23:24
149. ID:tjOGquKN0
150. どんな貧乏人でも好きな本が読めるってすごい良い事だと思う。無くしたら格差がもっと広がると思う。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年08月26日 23:24
154. ID:9NQu1C..0
155. ウィキペディアで調べていても、書籍がソースのときがあるけど、
全部が全部電子書籍になっているかどうか?・・・だよね。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年08月26日 23:25
159. ID:yJv5Ymj90
160. イッチ馬鹿すぎる
子供生まれたら必須の場所だぞ
毎週行ってるわ
161.
162. 33.名無しのはーとさん
163. 2018年08月26日 23:25
164. ID:9E8M6tkQ0
165. ネットと本の情報を比較してネットをけなしてるバカが多いな。
本は電子化すればそれはネットの情報になるんだけど。
ネットには専門性のある情報がないとか言ってるのも低学歴だな、調べる方法が分からないだけだろう
166.
167. 34.名無しのはーとさん
168. 2018年08月26日 23:26
169. ID:9E8M6tkQ0
170. ※30
乞食と老人のたまり場になるだけやけどな。
全ての本を電子化してネットでアクセスできるようにしたら、どんな人もどんな場所からでも全ての本を読めるんだから素晴らしいことだと思う。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2018年08月26日 23:27
174. ID:3rFJMUrq0
175. 都内某区の図書館は、世界中のレアなCD、LP借り放題
176.
177. 36.名無しのはーとさん
178. 2018年08月26日 23:29
179. ID:9E8M6tkQ0
180. 世の中は低コストでシンプルで便利な方に流れるようになってるんだよ。
無駄に抵抗しても、必ず紙の本や図書館は駆逐される。
全ての本が電子化されている未来はもう来ることが100%の確率で決まっている。
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年08月26日 23:29
184. ID:Up.O6RnY0
185. 地元の図書館リニューアルしてワンピ80巻進撃20刊とか置いてあるぜ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年08月26日 23:29
189. ID:3rFJMUrq0
190. ネット情報も、分野によって質、量に差があるのは割と常識
191.
192. 39.名無しのプログラマー
193. 2018年08月26日 23:30
194. ID:IHgKREXn0
195. ※21 Amazonが無くなった時の保険になるね。検索結果は生のを出してくれるし
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年08月26日 23:31
199. ID:3rFJMUrq0
200. 電子化のコスト
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年08月26日 23:31
204. ID:Qb3BITTc0
205. ※34
それはそうと漫画村は焼き払わねばならぬ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年08月26日 23:31
209. ID:nwzXmt8g0
210. 民主主義は個人個人が知識を得て政治に対する意見を持つ仕組み
そのために近場に学べる場所がないといけないから図書館がある
ネットにアップされたら解決じゃんwはバカな話だと認識するべき
ネットに図書館法はない
211.
212. 43.名無しのプログラマー
213. 2018年08月26日 23:31
214. ID:7lzaJKvv0
215. ※16
すべての本の電子化自体が何千億程度で出来ると思わないんだが。
あと、その膨大なデータを管理する体制を作るのにも維持するのにも、お金かかるし。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年08月26日 23:33
219. ID:2WtRQn770
220. がいしゅつだけど地方の図書館潰したら郷土史とかが死ぬw
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年08月26日 23:33
224. ID:wLLjN8O40
225. ネットがいくら発達しようが、専門書から小説や果ては漫画まで誰にでも快適な環境で書籍を無料で読める訳ではない。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年08月26日 23:33
229. ID:nwzXmt8g0
230. >>36
画集とか、性質的に電子書籍に向かないものもあるよ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年08月26日 23:34
234. ID:eOu8mqsV0
235. うちの街(イナカ)でさえも最近は電子化に向かってるし
夏休みはやっぱりすごい人数集まってるよ。
恣意的なのを抽出するよりももっと面白いのをお願いするよ。
236.
237. 48.名無しのプログラマー
238. 2018年08月26日 23:34
239. ID:jcewnRa80
240. 図書館は、古いアニメ化もされなかった微妙な評価のラノベを借りるのに適している。
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年08月26日 23:34
244. ID:IJ07EG.l0
245. スレタイ見ると図書館を「無くせ」の意図が明白で
10レスもいかない内から立場悪くなって「減らせ」に譲歩したにも関わらず
途中からイッチのこと誰も相手にしなくなってるのはさすがに草
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年08月26日 23:35
249. ID:2WtRQn770
250. まあ、コピーできない史料とかでなくて、普通に印刷できる類の書籍は大体国会図書館にあるけどね。
貴重な書籍が国会図書館にしかない、というのは非常に危険な状態ではあるし、不便な状態でもある。
むしろ県立図書館や地方駅弁図書館はもっと品揃えを充実させるべきだろう。
251.
252. 51.名無しのサッカーマニア
253. 2018年08月26日 23:35
254. ID:L6q5eqeg0
255. 電子化で専門書籍とか網羅しようとすると権利関係が難しいんだよなぁ。
256.
257. 52.名無しのプログラマー
258. 2018年08月26日 23:36
259. ID:7lzaJKvv0
260. ※33
本にはネットが誕生する以前の情報がやまほどあるけど、ネットにはネットが誕生する以前の情報は物凄く少ないのは事実。
※34
ネット環境がないレベルの貧乏人と、ネットについていけない老人はアクセス出来ませんが。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年08月26日 23:36
264. ID:se0q1Bzb0
265. 都内の図書館は結構他の公共施設と一緒になってるけどな
田舎はシラネ全部滅びればいいんじゃね
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年08月26日 23:38
269. ID:3rFJMUrq0
270. ネット検索が一定レベルできると図書館の利便性が飛躍的に上がる
そういう所で格差はあるかもしらん
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年08月26日 23:38
274. ID:OHPul.TR0
275. 叩きたいだけだろ
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年08月26日 23:38
279. ID:b761PYUu0
280. この2ヶ月くらい土日のたびに行って勉強してる暑かったし
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年08月26日 23:38
284. ID:4ENRt9bt0
285. ※3 司書がアホ、つーか、その手の図書館はほぼ客商売だから、選書もエンタメ、家事実用、漫画のような集客力のあるのをチョイスするんよ。利用者多数で本が傷むことを考慮し、ベストセラー本は複数冊購入。それを置く書架のスペースを空けるため、利用者が少ない専門書は書庫に入れられる。すぐに手に取れないから、ますます利用者がいなくなる。
こういう貸本屋図書館なら減らすの賛成だわ。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年08月26日 23:39
289. ID:3rFJMUrq0
290. 司書の給料上げろっていうと反対するんだろ
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年08月26日 23:39
294. ID:wLLjN8O40
295. とりあえずお前が滅んどけ
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年08月26日 23:40
299. ID:Q3bV0OA10
300. 出た出た キトクケンエキ
言いたいだけだろ
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年08月26日 23:40
304. ID:ojguaO.H0
305. アマゾンですら手に入らない小説とかが近所の図書館にあったりするからあなどれない
306.
307. 62.名無しのはーとさん
308. 2018年08月26日 23:42
309. ID:9E8M6tkQ0
310. ※43
公務員が何千人も削減できるし、施設維持費も不要、本の製造コストも不要。
普通に考えて、低コストさは 図書館>バーチャル図書館(全書籍データベース) に決まってるだろ。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年08月26日 23:43
314. ID:b761PYUu0
315. 逆にもっと増やして欲しい
オレの所から不便なとこばっかだし
漫画はネカフェや古本屋でいいから、いらんし
普通に文庫位は借りるし
無くせや減らせって言ってる奴は活字が読めない奴なんやろな
316.
317. 64.名無しのはーとさん
318. 2018年08月26日 23:44
319. ID:9E8M6tkQ0
320. ※46
確かに本と言っても様々な形態があるが、殆どがテキストデータ、画像データ、音声データ、動画データで対応できるだろう。触覚や嗅覚に働きかけるようなコンテンツがあったら、それはそれだけ博物館にでも置けばいい。
321.
322. 65.Gamehard774
323. 2018年08月26日 23:45
324. ID:adj7mlnO0
325. コアな人気のレトロゲーがあってな、攻略本以上の検証してて、やり込む時には皆参考にしていた
しかしある日突然消えた
その後はやってた奴らは阿鼻叫喚、アーカイバでも見られない弱小サイトだから膨大な情報は一瞬で失われた
その時に気付いた、重要な情報ほど紙媒体で残しておくべきだとな
326.
327. 66.すまいる名無しさん
328. 2018年08月26日 23:45
329. ID:hZjOV8J90
330. 図書館の電子書籍化してほしいってのは最近思う。
借りたり返したりするのに出向くのがしんどい。
図書館側も、迷惑な利用者(汚したり返さない)に悩まされる事が無くなるし良いと思うんだけどな。
まぁ、整備するまでが大変だから実用化されるのは何十年も先になるんかな・・・。
331.
332. 67.名無しさん+
333. 2018年08月26日 23:45
334. ID:h.85eGwL0
335. なにいってんだこいつ。
ネットの情報なんかほんのチョッとだよ。
336.
337. 68.名無しのはーとさん
338. 2018年08月26日 23:46
339. ID:9E8M6tkQ0
340. ※52
図書館が近くにない人や時間的に不都合な人は今でもアクセスしにくいんだけど。
電子化してネット化したほうがアクセシビリティの累計が上がるのは自明。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年08月26日 23:47
344. ID:aQEC3Pxt0
345. ぼきも既得権益で甘い汁吸いたいでつ^^
346.
347. 70.名無しのサッカーマニア
348. 2018年08月26日 23:49
349. ID:Ng7myhxG0
350. 書籍に関してはマシだけど、視聴覚資料にかんしてまだまだぽんこつ。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年08月26日 23:50
354. ID:b761PYUu0
355. ※62
図書館は公務員より自治体やパートのが多いぞ
それにデータ化するときの手間は尋常じゃないぞ
仮に全部データ化したとしてバックアップとして絶対紙媒体はなくならない
356.
357. 72.名無しの偉人さん
358. 2018年08月26日 23:50
359. ID:N3qml0Lp0
360. ネットが普及してからめっきり行かなくなったけど
たまに立ち寄るとかなりの人が利用しててびっくりする。
べつに小さい子やお年寄りだけってわけでもない。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年08月26日 23:50
364. ID:6MwbbTLM0
365. 紙媒体は1000年くらい余裕で保存出来るのが判ってるんだけど電気依存の媒体が1000年保つのかな?途中で規格変わって読まなくなる資料とか出てくるぞ?
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年08月26日 23:51
369. ID:Ios0WVyU0
370. 俺は利用しないけど、図書館は年中利用者いるから必要やろ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年08月26日 23:52
374. ID:nwzXmt8g0
375. >>62
国営となったら複製、著作権の関係で全ページ閲覧することは困難になる。本来、無断複製することは違反だからな
国会図書館でも半分以下くらいしか複製できないだろ?
376.
377. 76.名無しのはーとさん
378. 2018年08月26日 23:53
379. ID:9E8M6tkQ0
380. ※71
データ化するときのコストよりも何倍も図書館維持コストのほうが高いから。
バックアップなんて国会図書館を電子化しても磁気テープ数個で終わりだろ。ブロックチェーン化したりクラウドで分散したら消失の心配は0
紙媒体は火事で焼けるし普通に酸化したり分解されて滅ぶ、絶対になくなる。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年08月26日 23:53
384. ID:nwzXmt8g0
385. >>64
買い手の問題だよ
画集はタブレットとかそういうものより書物として手元に置きたいという心理が働くだろ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年08月26日 23:53
389. ID:2WtRQn770
390. 未知の分野の教養を深める手順
?まずウィキります。半分も意味がわかりません。
 可能なら二カ国語でウィキってダブルチェックしましょう。
 無理なら、ウィキ以外の日本語情報でトリプルチェックくらいかけましょう。
?ウィキペディアの参考文献をメモ帳に貼り付けます。
?ウィキペのキーワードを拾って、ぐぐりまくります。
?その道のオタが講釈並べてくれてるので、なんとなく概略が見えてきます。オタの推奨本もメモ帳に貼り付けます。
?掴んだ概略と拾ったキーワードを基に、その道の定番と言われる入門書を別著者で三冊ほど密林でポチります。
??を読んだら、末尾の参考文献を基にまたポチります。
?併せて、不明な箇所、広げたい箇所について、さらに専門的なキーワードを拾ってgoogle scholarで補強しましょう。断片的ながら論文情報がでてきます。
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年08月26日 23:54
394. ID:2WtRQn770
395. ?他に、分野によってはその道専門に特化した資料検索サイトがあったりするのでチェックして、また検索しまくりましょう。
?断片的に得られた専門情報の点を線でつなげるべく、再び本を探します。
?しかし、この段階に至るともう密林では書籍が入手不能なことの方が多いです。あきらめて図書館に行きましょう。小さな地方図書館でも意外と掘り出し物があったりしますが、おすすめは国立大学図書館です。
?読んだ本で深めた知識体系を基に、大学図書館の端末を利用して論文をたくさん検索しましょう。必要な項だけをコピーして、これをダブルクリップと付箋で整理します。
?この段階になると大学図書館でも入手できない本がちらほらあります。
 都会者と暇人は国会図書館に行きましょう。
?集めた情報を自分なりに整理、検討して論文を書きましょう。
?おめでとう。その道の学士並み程度の知識が手に入りました(ただし、フィールドワークと実験の無い文系分野に限る)。
?もっと深めたければ、社会人向けの大学院などに通いましょう。
 資格があるなら資格取りましょう。
ってわけで、趣味人には紙書籍もネット情報も両方必要。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年08月26日 23:54
399. ID:6MwbbTLM0
400. ※39みたいに100%とか絶対とか言い出す奴ってコンプレックス持った低学歴に多いよね。
401.
402. 81.名無しさん
403. 2018年08月26日 23:54
404. ID:ly8xh7.C0
405. 市町村ごとは非効率
都道府県ごとに管理したほうが色んな本にアクセスできる。
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年08月26日 23:55
409. ID:RxkUKQe10
410. 鉄道忌避とかの話を調べる為に、図書館でしか閲覧出来ない都道府県・市町村史を読み漁ってる
この中で水運で栄えた街に鉄道が来なかったって例があるが、鉄道よりも水運の運賃の方が安かったからって話がある
んでこれがネットだと、「水運業者が仕事が無くなるから、鉄道の誘致に反対した」→ザマアって論調になる
411.
412. 83.名無しさん
413. 2018年08月26日 23:56
414. ID:ly8xh7.C0
415. 同じ本を市町村ごとに買うとかは馬鹿だと思う。
ましてや同じ図書館に何十冊も同じ本買うとかありえん。
どこの図書館でも借りられるようになればいいかと思う。
416.
417. 84.名無しのはーとさん
418. 2018年08月26日 23:56
419. ID:9E8M6tkQ0
420. ※73
データは永遠。バックアップすることで電子データは人類が滅ばない限り永遠に保たれる。物理規格は引っ越しすればいい、ソフト規格は保存すればい。
※75
法はフレキシブルに変えればいい。物理法則は変えられないけど法は変えられるからな。そもそも現状の本が複製できないってのが愚かなんだけどね、借りて持って帰ったらいくらでも電子化自炊するほうほうがあるから
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年08月26日 23:57
424. ID:QSyLYI9V0
425. 子どもいると図書館頻繁に行くよ。
寝る前は特にタブレットで絵本は読ませたくないな。家にも絵本はあるけど、図書館にはかなわないし。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2018年08月26日 23:58
429. ID:ihEsGRGm0
430. スレ主の無学っぷりが滑稽だな
賛同者がそれほどいなくて最初の完全に不要から
意見が変わってきてるし
431.
432. 87.名無しのはーとさん
433. 2018年08月27日 00:00
434. ID:ytD.9faj0
435. ※77
とりあえず図書館を廃止する話だよ。書店で売ってる本とか画集とかは今までどおりでええやん。図書館は税金かかってるんだから、電子化して低コスト化、アクセシビリティ、利便性、恒久性の向上をしようと考えるのは当然
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年08月27日 00:00
439. ID:IzX.Dx1e0
440. 市区町村でもいるよ
行ってみたら老若男女結構いるし出入りも多い
地方の田舎とかはわかんないけど地方だと普通に人いるし便利
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年08月27日 00:00
444. ID:tdYI17ns0
445. 自分が全てだと思ってるんだね
そういう幼稚な考えはやめたがいいよ
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2018年08月27日 00:00
449. ID:pfHIFNdb0
450. >>1は図書館行ったことすらなく想像だけで批判してるんだろうな。
田舎ですら図書館は普通に人いっぱいいるってのに。
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年08月27日 00:01
454. ID:1v1HGLz.0
455. 最近流行りのTSUTAYA図書館は図書館として批判の対象になってるけど、実際行ったら凄い快適だった
もう調べものする場所じゃなくて図書館は寛ぎながら本を読む場所
456.
457. 92.名無しさん
458. 2018年08月27日 00:01
459. ID:x4xTBISm0
460. ※36
電子化が低コストでシンプルで便利だと思い込んでいる馬鹿にはそう見えるんだろうね。
サーバーやデータの保守管理、電子化作業、貴重書や専門書の流失対策の為のセキュリティのコストと観覧手続き厳格化のよる手順の複雑化を考えれば、図書館の方が遙かに低コストでシンプルで便利だよ。
後、セキュリティが甘くデータ流出が多く読みずらい電子書籍は、本に勝てないから100%には絶対にならないよ。
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年08月27日 00:02
464. ID:aFgh2meY0
465. 図書館に何かされたワケでもあるまいし
不必要だという強い信念があるワケでもない中途半端な意見で
>>1って心底しょうもない人間
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年08月27日 00:02
469. ID:nc2g6a1O0
470. 図書館のせいで潰れるような出版社なら別に潰れても問題ない
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年08月27日 00:04
474. ID:p.6EYtFM0
475. ※84のデータは永遠には草生える。
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年08月27日 00:05
479. ID:007knEkH0
480. 公共事業は、一方から見ると無駄に見えることも多いが
こういう図書館を維持して将来の研究者、学者を育てることは大きな利益に繋がるんだよな
…外国人の生活保護?即廃止しろ。
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年08月27日 00:05
484. ID:20f.6PSg0
485. きっとスレ主は図書館行った事ないんだろうな
図書館は郷土資料保存の意味合いもあるし、都道府県に一つでは子供たちは行く機会が限られてしまう。
自分が子供の頃、自由研究で郷土の研究で金賞貰い、それ以来活字を読む楽しさを知った。
それに既得権益と言っているけど、今の図書館はかなり運営費がギリギリで司書の方々も安月給と聞く。
図書館は多くの子供達、専門書を必要とする若者等にとって無料で知識を提供してくれる、無くてはならない施設だと思う。
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年08月27日 00:06
489. ID:RtX9AxJM0
490. ネットじゃ情報が少なすぎる。
とはいえ、ネットにはネットの利点があるのでこれから国会図書館デジタルコレクションみたいなのが増えてくれるとありがたい。
翻刻されていない和書も見放題というのは嬉しい。原文に直接あたれる。
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年08月27日 00:06
494. ID:QcNea4kw0
495. 図書館は教育を受ける権利が具現化したものだから、日本人全員がネットに接続できる日までその存在意義は無くならんぞ
496.
497. 100.名無しのPCパーツ
498. 2018年08月27日 00:06
499. ID:Q9YKYzbx0
500. データ化すると「電気」がなければ閲覧できない
よって発電所レベルからの保守が必要になる
501.
502. 101.名無しさん@ダイエット中
503. 2018年08月27日 00:07
504. ID:viu05PnU0
505. 馬鹿が何か言ってる
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年08月27日 00:07
509. ID:yiz0gnLb0
510. スレ主もアホだが
コメント欄で暴れてる9E8M6tkQ0がアホすぎる。
失笑モンのコメントのオンパレードだ。夏休みだねぇ。
511.
512. 103.名無しのはーとさん
513. 2018年08月27日 00:08
514. ID:wDjhH7kM0
515. 図書館まで行かなくても、電子書籍をレンタル出来たらいいなというのは利用者の利便性やら理解できるけど、現実問題として今の図書館のように無料で借りるのは無理になるよね。維持費云々よりも、出版社が倒産しない?
利益は出ないような専門的な本だって出版社は出していて、そういう余力を持てるのはどこかで利益を得ているから。
上にも書いてる人いるけど、もっと近くにあれば通うのにって人も沢山いると思うんだ。
電子でいい人は電子書籍を読めばいいんだよ。だからって図書館を必要としてる人達が沢山いるのに減らしても問題ないって言うのは極端すぎる。
516.
517. 104.名無しのはーとさん
518. 2018年08月27日 00:08
519. ID:ytD.9faj0
520. ※92
>電子化が低コストでシンプルで便利だと思い込んでいる馬鹿にはそう見えるんだろうね。
物理的な施設としての図書館、司書のほうのコストの高さを知らないバカだろお前は。
>サーバーやデータの保守管理、電子化作業、貴重書や専門書の流失対策の為のセキュリティのコストと観覧手続き厳格化のよる手順の複雑化を考えれば、図書館の方が遙かに低コストでシンプルで便利だよ。
Googleのデータセンターは動画を保存しているから大規模なのであってテキストデータがほとんどの本のデータセンターは小規模。その電子化する際に流出を恐れるレベルの貴重書は今までどおり博物館にでもしまっとけばいいし、みんなが読める本なら電子化時の流出を懸念するのは馬鹿だし。観覧手続き厳格化? じゃあ今はなあなあでやってるわけだな、筋を通さないとな。
>後、セキュリティが甘くデータ流出が多く読みずらい電子書籍は、本に勝てないから100%には絶対にならないよ。
国民みんながアクセスできるためにやってる図書館という公の仕組みでデータ流出?
読みづらい電子書籍ってのはディスプレイなどのデバイスの問題で今回は関係ない。お前は100%バカだよ
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年08月27日 00:08
524. ID:ecQUWAx80
525. 図書館には図書館なりの楽しみ方があるんだよね、目的がハッキリしてる検索系はネットが強いけど
系列別に揃えられてる図書館には興味の枝分かれ的な裾野が広がる楽しみ方も出来る
526.
527. 106.名も無き哲学者
528. 2018年08月27日 00:09
529. ID:AtwQAvfP0
530. 図書館に行ったこともなきゃ、行く用事も使い方も知らん
それ以前に図書館使う必要すらない生き方してる奴が何喚いてもな
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年08月27日 00:09
534. ID:.QTQJnU.0
535. 図書館減らせとかアホの極みやな、勉強不足すぎる
知のセーフティネット減らしてどうする
税金減らすならもっと別のとこにツッコめよ
自分が本読まないからみんなも読まんやろ、
せや!図書館減らしたろの精神
日本人が本読む習慣無くなったら更にアホな国家になるぞ
知ってものを軽視しすぎ
536.
537. 108.名無しのはーとさん
538. 2018年08月27日 00:11
539. ID:ytD.9faj0
540. ※100
図書館の本もちゃんと空調整えないと滅ぶぞ。停電になっても不揮発性メモリのデータは飛ばないから安心
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年08月27日 00:11
544. ID:8aHFp6yV0
545. ※84
法をフレキシブルに変えたらいかんだろ……
法律の意味がなくなるじゃないか
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2018年08月27日 00:11
549. ID:GtraTzd30
550. 知的財産でしょう。
悪用に注意しつつ、疎かにはしない事です。
551.
552. 111.名無しのはーとさん
553. 2018年08月27日 00:12
554. ID:dQZ0S2eC0
555. 結局イッチはこれ以上ネットで無知を曝す前にもっと図書館行って賢くなるべきでFA
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年08月27日 00:12
559. ID:dGkBeC9k0
560. うちの地元は図書館の前にTSUTAYAやら書店がたくさんあるけど上手く共存してるわ。
毎日人で溢れてる。
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年08月27日 00:13
564. ID:AtwQAvfP0
565. それにネットで調べりゃ事足りるとは言うが、簡単な事でさえまとめやら何やらで検索妨害されまくってる現状でほざくなと
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2018年08月27日 00:13
569. ID:pnEzT00N0
570. コスト削減の為にもっと減らしてもいい。
という意見は意見の一つとしていいと思うんだが。
その根拠が皆無で個人の感想です状態。
それこそデータとかソースとかないと本当に減らすべきか否か、
減らすとして具体的にどれぐらい減らすべきかとか。
議論が全くできない状態だよなあこれじゃあ。
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2018年08月27日 00:14
574. ID:tGeRpN4Z0
575. 電子のメリットって何でも見られるだけやん。
電子図書なら通常の3倍頭に入るわけではなく、普通の図書でもイーブン。
電子が得なわけではない。
576.
577. 116.名無しのはーとさん
578. 2018年08月27日 00:15
579. ID:ytD.9faj0
580. ※109
物理法則よりは法のほうが変えやすいだろ。本や物理媒体が諸行無常であるという現実は変えられぬ。じゃあ磁気テープにでもバックアップしたほうがいいのは自明。磁気テープは一本330TB以上あるから、日本で今までに出た本を全てテキストデータ化しても1本くらいで済むぞ
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年08月27日 00:16
584. ID:mxjW7j880
585. 間違いなく>>1は、「税金ガー 税金ガー」言いたいだけの低学歴だろうな。
もちろん、図書館なんて生まれてこの方一回も行ったことないはず
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2018年08月27日 00:19
589. ID:nc2g6a1O0
590. そもそも中間搾取してるのは図書館じゃないからね
電子化して滅ぶのはどこかから考え直してどうぞ
591.
592. 119.名無しのプログラマー
593. 2018年08月27日 00:20
594. ID:iW2USvQo0
595. ネットの情報ってゴミだからしょうがないねw
出典は本だしw
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2018年08月27日 00:22
599. ID:.ITe.vty0
600. 流石にネットじゃ資料無さすぎてね
同じようなこと書かれてる参考書が4,5冊あったらカバー出来る範囲がまるで違う
601.
602. 121.名無しの偉人さん
603. 2018年08月27日 00:22
604. ID:w4vfrNNu0
605. 電子情報は簡単に捏造 改変できるので簡単にそういうことができない紙媒体の信頼度が高いと読子さんはいってた
実際政府の公式文書は絶対に紙で作成して金庫に納めるだろ
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年08月27日 00:23
609. ID:8aHFp6yV0
610. >>116
正直物理法則ってのがわからんかったがそういうことか
安心していいぞ、著作権にはなんと期限ってものがあってだな
あとアレクサンドリア図書館というものもあってだな、お前の危惧する永久保存云々は大丈夫だ
それとネットでの無料公開、著作権の残るものに関しての複製は別の話だがな
611.
612. 123.名無しの偉人さん
613. 2018年08月27日 00:23
614. ID:uhKcIiU60
615. ネットは情報の入り口に留めておいて、長文読むならには紙媒体の方がいい。っていうかwikiやまとめサイトでソースがしっかりしてるのって大抵は新聞か本だろ。
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年08月27日 00:24
619. ID:bEXnCTAX0
620. 実物の図書館に文句言うならまず国会図書館デジタルコレクションをもっと拡充して全資料図書館に行かずに閲覧できるようにしてよ
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2018年08月27日 00:27
624. ID:STw3spMy0
625. googleの検索結果は需給関係で成り立ってる。
amazonは商業ベースのカテゴライズ。
図書館は学術ベースのカテゴライズと図書の保存。
書籍電子化は保存と共有と検索性の全てを満たす。
データのP2P化とかを公的に推進すれば保存性と共有は全解決。
カテゴライズや検索性は別の問題として分けるべき。
今はネットと本で知識が分散してしまってる状態。
書籍として発行されたデータは分離すれば解決できる。
著作者に商業チャネルか学術チャネルか選択させ、商業チャネルは民間書籍販売、学術チャネルは天井有り閲覧数ベースで国庫から支払い。
これで図書館が不要になりそうだけど、どーよ?
626.
627. 126.名無し
628. 2018年08月27日 00:28
629. ID:ODAiFRKk0
630. こいつ図書館行ったことないだろ
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2018年08月27日 00:34
634. ID:nc2g6a1O0
635. ※125
商業ベースと学術ベースを分けるナンセンス
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2018年08月27日 00:35
639. ID:OGQawWsE0
640. 図書館の利用者が増えているのは、浮浪者や居場所のない老人が、タダで冷暖房完備で座っておしゃべりするスペースとして使用してるだけだぞ。
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2018年08月27日 00:36
644. ID:VKLk25Uh0
645. そこらへんの大したことない図書館は閉鎖して電子化しておしまいでいいじゃん
646.
647. 130.軍事報の中将
648. 2018年08月27日 00:38
649. ID:nIw.QYkr0
650. ※108
つうても、どう考えても電子メディアより紙メディアのほうが長期保存性高いけどな、1000年前の紙メディアが残ってる例だって普通にあるわけだし、電子メディアではこうはいかんぞ?
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2018年08月27日 00:40
654. ID:Fb8rkP060
655. アメリカでは日本より司書の資格の格が高く、院卒でないととれない。
と、図書館に関する本で読んだな?。
アメリカはその価値をしっかりと認めているんですね。
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2018年08月27日 00:41
659. ID:4REmbAuK0
660. チャタレイ夫人の恋人借りたら、そういうページに細かい点がいっぱい付いてた。
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2018年08月27日 00:42
664. ID:Z5rSog8y0
665. うちの近くの図書館は常に駐車場満杯でなん十分も待たされる
まあ過疎ってる図書館はつぶしたらいいんでないの
666.
667. 134.名無しの偉人さん
668. 2018年08月27日 00:43
669. ID:uhKcIiU60
670. ネットとか中国並みに言論弾圧したら都合の悪い情報は封殺されるじゃん。
その点紙媒体はこっそり隠しておくことができるから完全には消されない。
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2018年08月27日 00:43
674. ID:xAa5aM030
675. 学校行きたくないんだろうな
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2018年08月27日 00:44
679. ID:u8ZJ2m2L0
680. マジで喋んなガイジとしか思わない
681.
682. 137.名無しのはーとさん
683. 2018年08月27日 00:49
684. ID:R7FKRh1D0
685. ネットで集まる情報の範囲でしか生きてない奴はそれで済むから楽だわな
まだ図書館には全ての古文書の電子書籍化という役割が残ってる
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2018年08月27日 00:51
689. ID:PugrFllm0
690. [インターネットって専門知識になるほど全く掲載されてないんだけどな ]
このコメントが全て
ネットに載ってるのは表面的な薄っぺらい情報
そんな薄っぺらい情報で博識ぶってる痛い奴が多い
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2018年08月27日 00:53
694. ID:cJjS701Z0
695. こういう風に言って司書の専門性も蔑ろにして待遇は悪くなるばかりなのに、この間の高知の大学のようにいざ本を選別して処分すると司書は何やってんのとか文句たれてくるんだよね
大学生がレポート書くには図書館がなければ困るんだよ
ネットに転がってる不正確な情報だけでレポート書けますか?
大学図書館にはない本が市町村立・都道府県立の図書館にはあることもあるし絶対なくてはならないの
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2018年08月27日 00:53
699. ID:TUYow.1O0
700. 地元のちょっと昔のゼンリンとか、図書館以外じゃ見られないしな
古地図ならともかく20?30年前の住宅地図って、古本需要もないのか古本屋で見かけないんだよな
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2018年08月27日 00:53
704. ID:4REmbAuK0
705. アイザック・アシモフの自伝上下巻を誰か借りてあげてください。
706.
707. 142.薄◆◆◆弱
708. 2018年08月27日 00:54
709. ID:4NJnfoWB0
710.  
つい商業価値とかビジネスモデルとして成立してんのかとか、そうゆう事にしか価値を見出だせなくなっとんな。
もうズバリ「商業ベースに乗らない価値あるもの」の収集施設でええよ。それこそまさに消費でなく税金の出番だ。
ただ電子化は進めとこうね。
711.
712. 143.名無しさん@ダイエット中
713. 2018年08月27日 00:56
714. ID:OsccCwVo0
715. この夏は暑かったから、よく利用してるわ
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2018年08月27日 00:58
719. ID:h3VXdFM80
720. ワイ田舎民を殺す気か?県の中心行くまで電車で2時間や
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2018年08月27日 00:58
724. ID:P0q4B93L0
725. 日本は翻訳本も含めて年間の出版物が同規模先進国と比較しても多すぎるんだよね。
私見だけれど、これほどネットが普及した現在において、図書館の目的は公共に図書を閲覧させる教育普及の目的というものはもはや有名故実となっており、それよりも後世に残すべき学術書、研究所、専門書の類いの良質な保管場所であるべき。
貸し出すために、流行本や娯楽小説、エッセイ、雑誌の類いのような書店で安価で買えるような本はもはや常備する必要はない。
そういう書物の購入で無駄な出費とスペースを強いられるから、貴重な歴史書や風俗遺産を、保管スペースが無いという理由で気付かずゴミと一緒に焼却しましたなんて言う案件が後を絶たない。
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2018年08月27日 00:59
729. ID:BTzSyVh20
730. 最近、作る物の為に30年前の資料が必要になったがあって助かったわ。
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2018年08月27日 01:00
734. ID:cJjS701Z0
735. 別に全部電子化してもいいけど老若男女金持ち貧乏関係なく全ての国民がデータを見ることができるようにしてよね
PCやタブレット、スマートフォンを所持していない方は閲覧できませんでは意味がない
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2018年08月27日 01:00
739. ID:d1O1HWYm0
740. この1はただのアホか中学生
741.
742. 149.名無し
743. 2018年08月27日 01:06
744. ID:LoGmgS.10
745. 私は活字中毒で、図書館があるおかげで年間数十万は節約できている。
でも、申し訳ないとは思ってる。
漫画や映画やドラマやアニメが有料で、
活字がベストセラーでも無料で読めるのって、変だと思うわ。
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2018年08月27日 01:06
749. ID:nc2g6a1O0
750. 売れるからと二番煎じの書籍を大量に出版し、ビジネスに邪魔だからと電子化を拒むのは出版社
図書館だってお前らが大量に予約するから確保に走るわけで
751.
752. 151.142. 薄◆◆◆弱
753. 2018年08月27日 01:15
754. ID:4NJnfoWB0
755.  
一般需用ないからネットに乗せる必要なさそやけど、ただ移動が困難なヒトにはネットで探せるのは有り難いので、それはそれで必要。
いずれにせよ税金とは本来、民の消費行動では有効に機能しない、価値あるもののために使うモンやろ?
市場の見えざる手だけではどもならん事もあるでな。資本主義はもちろん万能ではないのよ。
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2018年08月27日 01:15
759. ID:8v9m9x000
760. 図書館は空調完備で静かな空間だから勉強には最適だぞ
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2018年08月27日 01:16
764. ID:lRMmhQmH0
765. 北海道にひとつとかだとほぼ無いも同然になるやつらが多数いる
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2018年08月27日 01:19
769. ID:DXf4MKgi0
770. ネットでグダグダ言ってる人間よりは世の中の役に立ってる事は確かじゃないか
771.
772. 155.名無し
773. 2018年08月27日 01:19
774. ID:LoGmgS.10
775. 図書館で借りて読んでも「これは手元に置いて何度でも読み返したい」
と思った人のはちゃんと本屋で買ってる。
テッド・チャン、カズオ・イシグロ、L・M ビジョルド、サラ・ウォーターズとか。
カズオ・イシグロがノーベル賞取ったときは本当に嬉しかった。
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2018年08月27日 01:22
779. ID:YOcRZmxI0
780. 冷静に考えて2000円する本読み放題ってやべー施設だな
781.
782. 157.名無し
783. 2018年08月27日 01:23
784. ID:hLVX1M8.0
785. 図書館の充実は国の文化的成熟を測る一つの指標といえよう
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2018年08月27日 01:23
789. ID:5ysRsQBN0
790. >>1の浅はかさに泣けてきた
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2018年08月27日 01:24
794. ID:EbuM8Qz60
795. 読書から最も遠い立場の馬鹿が、なに馬鹿な話してんだか。
タダで書物がいくらでも読めて自宅に持ち帰りで借りてける場所だぞ。現状、電子書籍は金払わなきゃ基本読めないだろうが。漫画村じゃあるまいし。
全てを電子書籍化は難しくねーか?小説みたく字だけの本はともかく、絵本(しかけ絵本や紙芝居はどーすんだ)や雑誌、古文書やら過去の書物から併せて膨大な量もあるし。
各市町村区にはいらない、都道府県に一つでいいって、これもまたアホだな。
県庁所在地に住んでなかったら、図書館まで何時間もかけて行くのかよ。北海道とかどーすんだよバカww
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2018年08月27日 01:25
799. ID:zJnqvckR0
800. 何でもかんでも電子化すると、一つのトラブルで全てダメになる可能性が高くなる。オール電化住宅みたいに
紙媒体で保管しておく事も必要だよ。
で、保管するなら読めるようにしておいた方が有用だから図書館と言うモノになる。
「場」てのも必要なんだよ
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2018年08月27日 01:29
804. ID:Aq0Yvlno0
805. 家の近くの図書館は児童書しかない子育て以外には使い道が無いゴミだからあまりいらない
もっと専門書が充実した図書館が近くに欲しい
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2018年08月27日 01:30
809. ID:j0kbGkGX0
810. TSUTAYA図書館とか、館長が司書資格持たずそれを堂々と自慢げに話す日本の役人なんて自ら文化後進国ってアピールしてて海外から失笑されてる。
811.
812. 163.名無し
813. 2018年08月27日 01:31
814. ID:hLVX1M8.0
815. ※161
それ図書館の分室か、あるいは町内の自治体の町内文庫じゃないのか
816.
817. 164.名無し
818. 2018年08月27日 01:35
819. ID:hLVX1M8.0
820. 図書館はネットワークになってるから数を減らすとかありえない
図書館も無い市や区には住みたくないわ
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2018年08月27日 01:45
824. ID:T42TwvXr0
825. ネット検索や電子書籍で得られないものが図書館図書室にはある
何が不満なんだ?
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2018年08月27日 01:47
829. ID:sK8tqG2E0
830. 専門書1冊分以上の情報が載っているサイトなんて、まずないぞ。
そんなに大量の情報を無料で公開するもの好きの暇人は少ないからね。
ネットで10時間検索するより、専門書を3冊借りた方が絶対に効率が良い。
しかも、ネット情報の場合、著者の多くは匿名で、その情報は嘘、間違いの可能性がある。
831.
832. 167.名無しさん
833. 2018年08月27日 01:49
834. ID:Ly4O6HP80
835. こんなこというのはどうせ、日本人のフリした在日朝鮮人だよ。
日本人の読書好きは伝統だよ。
大昔の平安から輸入で書物を大量に入れていた国だからね
知能低いやつは無視して図書館利用しよう、今はネット検索もできるし
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2018年08月27日 01:53
839. ID:dJbyUuPZ0
840. アレクサンドリア図書館いきてぇー!
841.
842. 169.Gamehard774
843. 2018年08月27日 01:53
844. ID:6PI33tk80
845. > ”図書館”とかいう時代遅れの建物wwwwwwwwwww
> 今調べ物するにはネットがあるし情報の質も向上してきてる
> 既得権益獲得した奴らが自分の立場守りたいだけだろ
無くせと言ってるようにしか思えないね。
勘違いされたくなければ「減らせ」とはっきり言え。オマエ頭ついてるんだろ?
それともその頭みたいな物はお飾りかな?無能。
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2018年08月27日 01:55
849. ID:0VydGiZc0
850. (僻地にある田舎市の蔵書数少ない図書館は)正直存在価値ないと思う
蔵書が少ないくせに、建物にはうん十億とかけてる。そのくせ駅から遠く離れたところにあるから大多数の市民は車で行かないと利用できない。結果、住んでる自治体の図書館ではなく、電車で三駅行った隣の市にある駅近のでっかい図書館を利用する人が大半で、貸し出し数が一向に伸びず→図書購入費が減額されてさらに蔵書が減っていくという負のスパイラル……
数少ない利用者が図書館徒歩圏に住んでる高齢者に集中するから、入ってくる図書も一般受けしないものぱっかだし。若者が図書館使わなーい、と嘆く市役所職員は一回図書館に足を運んでみろよ……ただの老人のたまり場になってるよ? 
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2018年08月27日 01:56
854. ID:MyL1p0ue0
855. 図書館に新刊文芸書なんかを置く必要は無いと前から思っている
そういうのは本屋行って買えよ
856.
857. 172.名無しのプログラマー
858. 2018年08月27日 01:59
859. ID:1IXhJmpO0
860. ネットに何でもあると勘違いしてる輩が増えたけど
図書館の蔵書はネットにない情報の宝庫だからな
861.
862. 173.名無しの権兵衛
863. 2018年08月27日 02:00
864. ID:sbaLv9fl0
865. よくあるイッチの頭の悪さを披露するだけのまとめか
毎回「なぜ俺様の賢い意見をお前たちは理解しようとしないんだ」で終わる
866.
867. 174.名無しの権兵衛
868. 2018年08月27日 02:02
869. ID:sbaLv9fl0
870. >>170
老人のたまり場になってるなら存在価値があるのでは?
老人に生存権を認めないならまぁ分かるけど
871.
872. 175.
873. 2018年08月27日 02:08
874. ID:QDduWg8H0
875. 編み物や裁縫の本もあるんで良く行きますよ
市内のはどこも案外人がいる
でも、自分が興味がないものは、世間でも人気が衰退しているはず、
なくなっても誰も困らないはず、と勘違いする気持ちは少しわかる
野球中継も殆どなくなった昨今、チームや球場も減らしてもいいのでは?って思うもの
でも現実に、野球ファンは一定数いるし、車屋も映画館も手芸屋もレンタルビデオ屋も分煙されてない喫茶店も、やっぱりなくならないし、テレビのチャンネルも新聞社も減る事はないのよ
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2018年08月27日 02:10
879. ID:EbuM8Qz60
880. 米170
最近は田舎の市町村でも、ネットワーク組んでTSUTAYAみたく同じ市内の図書館の本を検索・取り寄せ、市内ならどこの分館でも借りて返却できますよー。ってほとんどの自治体でやってるかと思ってたが。
それより僻地住みだったらごめん。
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2018年08月27日 02:10
884. ID:ap0tRSHd0
885. まともに勉強した事もない低偏差値には図書館の有難味が理解できんのだろうよ。
無料で静かに作業のできる大きな机のある場所というのがどれだけ有難いことか。
それに専門の学術書レベルの深い情報はネットにはあまりない。
886.
887. 178.名無しの偉人さん
888. 2018年08月27日 02:12
889. ID:K3Yjs3Yz0
890. 図書館ならではの学術書、専門書をベストセラーより重視しましょうっていうスタンスの司書を、「良書主義プゲラ」って笑い飛ばして、カウンターに要求の多いベストセラーを第一に購入しましょうって運動をした一群の司書がいたんだわ。それで、ベストセラーを何冊も副本で買うような図書館が続出したわけ。
891.
892. 179.名無しの偉人さん
893. 2018年08月27日 02:19
894. ID:K3Yjs3Yz0
895. 理科系の最新論文って、今はほとんど電子出版化されてるんで確かにネットで読めるんだけど、あれ、一部のオープンアクセス化している論文以外は、一論文当たり購入コストが3000円くらいかかるんだわ。大学図書館なんかで電子論文購入措置してる人以外にはとても手が出んわ。
でも、市町村立の村や町の図書館でも、大学図書館で購入している紙ベースの学術誌の論文をコピー代だけで複写取り寄せして読めるんだわ。このサービス、知ってる人ってほとんどおらんけどね。図書館職員でも、市町村の中央館の司書ぐらいしか知らなくて、地元の分館でサービス申し込みしようとしたら、本館に問合せしてたけどね。
あと、人文系の学術誌だと、そもそも電子化されていない専門誌が多い。
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2018年08月27日 02:22
899. ID:pFrSLUxP0
900. 調べたいことがあったらレファレンスカウンターで司書にどんどん質問ぶつけて欲しい
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2018年08月27日 02:29
904. ID:nc2g6a1O0
905. ※178
予算決める方が貸出冊数しか見てないので残念でもないし当然
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2018年08月27日 02:37
909. ID:S6FRhZS20
910. 図書館の学習室で資格の勉強してて煮詰まってきたら、
ガイドブックのところに行って「地球の歩き方」を読むのが好きだったなぁ
特に最後の方に載ってる「旅のトラブル」の読者投稿が気分転換の読み物として良かった
あと、洋書のロンリープラネットの「JAPAN」も面白くて読み入ってしまった
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2018年08月27日 02:42
914. ID:lxqapy1l0
915. 平和な今は電子書籍も図書館減少も良い意見に聞こえるかもしれないけどね
仮に全て電子書籍にして、図書館を減らし
その代わり大きな図書館にして一点集中にしたとして
戦争になればネットなんて使えなくなるし
知識の塊である大きな図書館なんて焼かれて全てパーになる
分散してないから一発喰らったらおしまい
あとネットの知識は片寄っている
広く深い分野もあればぜんぜん出て来ない分野もある
自分がいる業界の話も100ある知識の1出てるかどうかだし
本もいくつか出てるけど、本だと30?50くらい書かれてる
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2018年08月27日 02:52
919. ID:C1e0xBHB0
920. ネットは暇なやつが適当に紹介してくれてる情報は多いけど、肝心な部分は紙の本を読まないと拾えないことがほとんど。
921.
922. 185.名無しさん@ライフ
923. 2018年08月27日 02:55
924. ID:fN4Oe2WE0
925. バカが論破されて逃亡するスレだったでござるw
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2018年08月27日 03:04
929. ID:fvOpaQIo0
930. 近い将来なくなるだろうね
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2018年08月27日 03:05
934. ID:EmWeMGGE0
935. こんな馬鹿がいたなんて…呆れる。ご両親も泣いてるよ
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2018年08月27日 03:08
939. ID:3Lv8LCzu0
940. いや、本当いつもお世話になってます
たまに滞納してもうてすまんやで
941.
942. 189.名無し
943. 2018年08月27日 03:20
944. ID:oZMbERGF0
945.
人気作家の本やベストセラー本、特に小説は唾臭かったりハナクソやフケが挟まってたり潰れた蚊がしおりになってたりする場合が多いので避けてる。
浅田次郎や司馬遼太郎の本が特にヤバイ
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2018年08月27日 03:55
949. ID:TWOTUiOY0
950. 漢字や日本語に不自由な朝鮮人らしい主張
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2018年08月27日 04:01
954. ID:1IfBbcTk0
955. 図書館ユーザーまだまだいたんだな。
自分が全然使わないから、ネットの普及で完全に時代遅れになったと思ってたわ。
確かにネットってお金にならない情報は誰かが意図しないと載らないから、図書館の情報と比べるとかなり偏るのは道理か。青空文庫みたいなサイトが増えればいいんけどな。
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2018年08月27日 04:12
959. ID:fOrhvYzA0
960. 建築的には図書館はデザイン的にも秀逸なの多いから残ってもらわんと。
本借りようと思うと貸出し中なこと多いから減るのも困る
961.
962. 193.名無しのプログラマー
963. 2018年08月27日 04:14
964. ID:v29ztUhy0
965. ネットはさ、英語で検索しないと本気だしてくれないんだ。
日本語だと質が低い記事がいっぱい混ざるんだ
966.
967. 194.軍事報の中将
968. 2018年08月27日 04:25
969. ID:YiuKkkLd0
970. 全部データ化されても、自分に都合の悪い情報にアクセスできなくなったら文句言いだすんでしょ。
971.
972. 195. 
973. 2018年08月27日 04:39
974. ID:fs5kb.0s0
975. イッチはマーケットプレイスでも無い本とか、クッソ高い本に縁が無いんやろな
976.
977. 196.名も無き哲学者
978. 2018年08月27日 05:14
979. ID:9I.LpIJh0
980. 週2-3回利用は千人に一人くらいだろ?って反論してるけど
んなわけないww
本人は行ってないから知らないだけ
981.
982. 197.八神はやて
983. 2018年08月27日 05:16
984. ID:vm6uGcHO0
985. 美少女私( ゚Д゚)【貴重な本が戦争のタイミングで消えてるのは事実】。
986.
987. 198.ななしさん@スタジアム
988. 2018年08月27日 05:54
989. ID:xABllAC80
990. 専門書未満のガラクタ本ばかり。
991.
992. 199.名も無き哲学者
993. 2018年08月27日 06:11
994. ID:VLst76Cr0
995. お前ら的に漫画村はダメで図書館はオッケーな理由って何じゃろ
996.
997. 200.名も無き哲学者
998. 2018年08月27日 06:26
999. ID:T4y16v0u0
1000. アタマ大丈夫なんか?
バックアップはアナログが1番確実だろうし元のデータベースをわざわざ処分する必要あんのか?イカれてるわ
1001.
1002. 201.名無し
1003. 2018年08月27日 06:34
1004. ID:XVLouYHJ0
1005. 電子書籍の普及で親の本棚がなくなった時代の子供達は知識欲を育てることができるのかって危惧してる人も多いってのに
知識を深めたり世界を広げたりするって面では特定のテーマをまとめた書籍にwebの短文は到底かなわないし、何かを知りたいと思って本棚に向かった時に目の前に並ぶ本で新たな好奇心が沸き上がったり、自分が向かい合おうとしているテーマを扱った書籍を次々につまみ食いしていったりって体験は大事だと思うが
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2018年08月27日 06:44
1009. ID:DvkgwUPJ0
1010. 図書館で勉強してる人は微妙かなぁ
朝並んで場所とりするのはいーけど、飯食いいったり談笑したりしても場所だけ荷物おいてとりっぱみたいなの多すぎだし
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2018年08月27日 07:02
1014. ID:5j6H2OEd0
1015. リアル図書館ではなくて、
蔵書を全部電子化してネットに乗せてほしい。
1016.
1017. 204.名も無き哲学者
1018. 2018年08月27日 07:06
1019. ID:MeBgew.60
1020. 大衆小説ばかり置いてあるのなら意味ないなと思うが
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2018年08月27日 07:11
1024. ID:8C3LpHyX0
1025. 図書館はええわ、やっぱりネットだと中身はなかなか見られないし、自分の知らない本との出会いが楽しみなわけなんだよな
1026.
1027. 206.名も無き哲学者
1028. 2018年08月27日 07:24
1029. ID:F15b.qEz0
1030. ※183
・データなら全国複数サーバに保存できる、これを一極集中とは言わない。
・現物を扱ってる図書館の方が明らかにリスクある。
・戦争になればネット使えない→????????
・本の内容をそのまま電子化するので、知識の偏りはなくなる。
1031.
1032. 207.名も無き哲学者
1033. 2018年08月27日 07:27
1034. ID:SFDbu0ad0
1035. 図書館の利権と言えば、ちょっと前に大学の図書館でデザインや入札を重視するあまり、おつむが弱くて能力が低いくせに目立ちたがり屋の設計事務所に設計を任せたばっかりに、出来上がった図書館が超々使いにくいってのがあったはず。
あれはどこの大学で、誰の設計だったかなぁ?
1036.
1037. 208.名も無き哲学者
1038. 2018年08月27日 07:31
1039. ID:GadHLUyd0
1040. 図書館の中の人は情報部門だけの人も増えているし、電子化するものも増えている
イッチは若者っぽい意見
でもそれはそれで妥当と思う
1041.
1042. 209.名も無き哲学者
1043. 2018年08月27日 07:34
1044. ID:IwuILL3e0
1045. 図書館あって困るもんじゃなかろうに
自分が本を読まないって露呈してるだけやん
1046.
1047. 210.名も無き哲学者
1048. 2018年08月27日 07:36
1049. ID:hzkIZKEM0
1050. ネットの情報をうのみにする典型的なゆとり
1051.
1052. 211.名無しさん@ライフ
1053. 2018年08月27日 07:41
1054. ID:0aZRJTWz0
1055. 図書館毎週行くけどな
県立図書館と市立図書館で月5回以上は絶対に行ってる
そもそも電子書籍化してない本はたくさんある
1056.
1057. 212.名も無き哲学者
1058. 2018年08月27日 08:03
1059. ID:lgOPkKBh0
1060. 合理化、効率化を建前にして足引っ張るやつなんなの
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2018年08月27日 08:12
1064. ID:AIaKQTTB0
1065. 何でこの人はこう目くじら立てて減らせ減らせと喚いてるの?
言わずともいらなくなったら自然淘汰的に勝手に減ってくわボケ
1066.
1067. 214.名無し
1068. 2018年08月27日 08:34
1069. ID:RMg.KJja0
1070. 億単位の税金払ってから言えよ
こういう馬鹿こそ図書館いけば良いのにな
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2018年08月27日 08:38
1074. ID:obNFj1y00
1075. 電子化はいずれ進むし俺もそれを望んでるが図書館無くすのも減らすのも反対やな
複数サーバーでも災害とかで吹っ飛ぶ可能性はあるし現物をあちこちに分散して置いとくのは必須
何より電子データはどう頑張っても改ざんができちゃうシロモノだから全ての情報を電子データにするのは絶対あかんわ
あとみんながみんなスマホやパソコン持てると思うなよ?
1076.
1077. 216.名も無き哲学者
1078. 2018年08月27日 08:38
1079. ID:QM5EK6Bh0
1080. うちの最寄り図書館はホームレスや生活保護者のたまり場になっている。
新聞コーナーで小汚いオッサンが10人単位で長時間惚けてる。
せめて読んでないヤツは追い出せよ……
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2018年08月27日 08:41
1084. ID:obNFj1y00
1085. というか今の出版社に無料であらゆる書籍閲覧可能とかできるんか?
やったら軒並み倒産するから有料になるだろうな
だったら図書館で良いわ
1086.
1087. 218.名も無き哲学者
1088. 2018年08月27日 08:46
1089. ID:obNFj1y00
1090. まあ現蔵書を片っ端から電子データ化してバックアップ取っとくべきなんは確かだがな
しかし図書館潰すとかは理解不能
現物だろうが電子だろうがバックアップはたくさんあればあるほど意味がある
1091.
1092. 219.名も無き哲学者
1093. 2018年08月27日 08:46
1094. ID:URM8tVan0
1095. 市立より県立の方が蔵書の専門性が高い傾向にある
1096.
1097. 220.名無しのプログラマー
1098. 2018年08月27日 08:59
1099. ID:yDVCsZiC0
1100. 低脳ほど本を敵視するよね。
高所得者の人たちは、大概みんな本をたくさん読む人ばかりだよ。
1101.
1102. 221.名も無き哲学者
1103. 2018年08月27日 09:08
1104. ID:1XAsxzUf0
1105. データは永遠…
新手の宗教かな
1106.
1107. 222.名無しさん
1108. 2018年08月27日 09:09
1109. ID:fnzPqWgy0
1110. この手のスレ主こそ社会に不要だよな
煩いだけで何も生み出さないどころか害毒
1111.
1112. 223.名も無き哲学者
1113. 2018年08月27日 09:13
1114. ID:KyPPG5N.0
1115. 減らせっていうのは、この場合無くせと同義なんだが
1116.
1117. 224.名も無き哲学者
1118. 2018年08月27日 09:13
1119. ID:m4TBUGLl0
1120. 戦争、火災や焚書で失われた叡智の数々を思えば図書館が街に一つあるってありがたいことだよなあ
北朝鮮のEMP攻撃で文明がぶっ壊れても図書館があれば希望が持てる
1121.
1122. 225.名も無き哲学者
1123. 2018年08月27日 09:16
1124. ID:ezINdTGY0
1125. 図書館は地元の寄贈なんかがあってそこでしか読めない本もあるのよ。当然それらは増版も在庫もない。データ化なんていつになるやら。
ネットの情報はピンポイントすぎて枝葉がない。知りたい事は知れるけどそれって本でいえば目次くらいの情報でしかないんだよね。言い過ぎか?
1126.
1127. 226.名無しのはーとさん
1128. 2018年08月27日 09:17
1129. ID:wT1ai0wW0
1130. スレ主の頭が時代遅れで知恵遅れでしたね^^
1131.
1132. 227.名も無き哲学者
1133. 2018年08月27日 09:23
1134. ID:OuxhRyxE0
1135. 頑丈で一万年単位の保存が利くデータ媒体が発明されるまでは、紙ベースの本が退場することは絶対にないだろ。
紙の本も劣化しやすいが、読めなくなるのとはまた違う。
この性質が政情悪化時に効いてくる。柔軟に隠匿保存ができる紙の本でないと、政変に弱すぎる。
データは劣化する=読めなくなるということだから、意外と超長期保存には向いてない。
1136.
1137. 228.名も無き哲学者
1138. 2018年08月27日 09:33
1139. ID:hpjP30Vo0
1140. 底辺層の溜まり場になっているのが問題
老人と無職ニートばっかり
もう学生以外の利用を禁止して欲しいくらい
働いていれば滅多に行かないし
あそこは読書をするか勉強する為の場所
1141.
1142. 229.名無しさん@ダイエット中
1143. 2018年08月27日 09:34
1144. ID:ongNang60
1145. なさけない>>1に乾杯!
知識は浅い、思考も狭量、僕のネットには世界の全てが詰まってますって、お前さぁw
1146.
1147. 230.名も無き哲学者
1148. 2018年08月27日 09:37
1149. ID:UxsfzvdA0
1150. 頭の悪そうな言い訳がましいイッチや
1151.
1152. 231.名も無き哲学者
1153. 2018年08月27日 09:41
1154. ID:o2ulm2x.0
1155. 市町村図書館はいるぞ
結構にぎわっている
むしろ、学校図書館が無駄
市町村のやつから配達でいい
1156.
1157. 232.名も無き哲学者
1158. 2018年08月27日 09:55
1159. ID:ajRdvddX0
1160. 離島とかどうなのかね
小笠原の父島に地域センター(公民館?)の附属施設みたいな図書室があるらしいけど、
東京都心に行くだけで25時間&数万円かかるような場所だと、取り寄せにしても何にしても、
本好きとか専門書が必要な場合とかタイヘンだろうなあ
1161.
1162. 233.名も無き哲学者
1163. 2018年08月27日 09:56
1164. ID:pyX3O5Ll0
1165. 何の根拠も示さず物事を訴える馬鹿は、
まず図書館に行って本を読まれては?
1166.
1167. 234.名も無き哲学者
1168. 2018年08月27日 10:07
1169. ID:R.sEFV2e0
1170. 常に予約してるから
一週間に一回はいくなぁ
1171.
1172. 235.名も無き哲学者
1173. 2018年08月27日 10:08
1174. ID:q6TIYO4M0
1175. ネットの集合知が確立できなかったことと
電子媒体と紙媒体のメリットデメリットわかってれば
なんてことないんですけどね
1176.
1177. 236.名も無き哲学者
1178. 2018年08月27日 10:15
1179. ID:GT2kutWc0
1180. 中学生あたりが立てそうなスレだな
1181.
1182. 237.名も無き哲学者
1183. 2018年08月27日 10:27
1184. ID:ZwrrxR2L0
1185. 近くの図書館、畑の真ん中に建ってるくせに本も漫画も小洒落たカフェまであって最高なんやぞ。
1186.
1187. 238.名も無き哲学者
1188. 2018年08月27日 10:48
1189. ID:2tiAOoOP0
1190. 図書館っていうのは1みたいなバカを減らすためにある施設なんや
利用しないから結局馬鹿やけども
1191.
1192. 239.名も無き哲学者
1193. 2018年08月27日 10:52
1194. ID:TWBk1Vym0
1195. 専門書って、あまり売れないから、すぐに絶版になって手に入らない。
図書館にあってほしい。古い情報にも有用なものはたくさんある。
1196.
1197. 240.名も無き哲学者
1198. 2018年08月27日 11:00
1199. ID:I16Fw3VA0
1200. 日本には居ないが海外じゃ図書館はホームレスのたまり場
最近、日本人で一番民度が高いのはホームレスだと気づいた
1201.
1202. 241.名も無き哲学者
1203. 2018年08月27日 11:07
1204. ID:hiOdree40
1205. 無知って恐ろしいね
もっと謙虚に生きたい
1206.
1207. 242.名無し
1208. 2018年08月27日 11:14
1209. ID:pP9Eu8cz0
1210. なんでそんなに1は必死なんだw
図書館のアンチなんているんだな
1211.
1212. 243.名も無き哲学者
1213. 2018年08月27日 11:16
1214. ID:1MsmvrjM0
1215. 例の議員の生産性発言とかもそうだけど実際は少ない出資で適切な利益を得られるものを狭い視野で切り捨てようとする人が増えたね
事業仕分けを思い出す
1216.
1217. 244.軍事報の中将
1218. 2018年08月27日 11:19
1219. ID:SjcS.9kz0
1220. おれは週2回は行ってるな。まぁ、自習室目当てだけどさ。
1221.
1222. 245.名無しさん+
1223. 2018年08月27日 11:20
1224. ID:fBskzt420
1225. 図書館を電子化するとなると出版社に税金ぶっこまないと駄目だよね
普通に本や電子書籍を買う人が激減するわけだからさ
となると税金ぶっこむぶん、表現の自由が低下しないか?
1226.
1227. 246.名も無き哲学者
1228. 2018年08月27日 11:25
1229. ID:qyWfmqMD0
1230. 学術的価値とかを理解しない低能が学問分野を語るな
っていっても低能には理解できんのが問題よなぁ
ほんま害悪
1231.
1232. 247.名も無き哲学者
1233. 2018年08月27日 11:32
1234. ID:5PIqa7dX0
1235. こういう輩の何が害悪かっていうと自分が構ってほしいがために奇抜な意見をそれっぽい理由をつけて主張すること
それが今回は流石にバカすぎて叩かれただけだったけどたまに当たりを引いて異常な意見の感染者を増やしていく
社会のために早めに4んでくれ
1236.
1237. 248.名無しのプログラマー
1238. 2018年08月27日 11:35
1239. ID:.I2WzxaG0
1240. 無駄にいい建物は要らんと思うけど、そうじゃない世界がでかいんだろうなと思う
本があるというのは、どちらかというとオマケ
1241.
1242. 249.名も無き哲学者
1243. 2018年08月27日 11:37
1244. ID:csro5BSv0
1245. 馬鹿って自分周辺のしかも近視眼的な範囲でしか物言えんよね
1246.
1247. 250.名無しのプログラマー
1248. 2018年08月27日 11:39
1249. ID:.I2WzxaG0
1250. >>231
端末だけあれば、学校図書館要らないよな
けど、そこに入る書籍作るだけで3万部売れる
1251.
1252. 251.名も無き哲学者
1253. 2018年08月27日 11:48
1254. ID:jtjugxru0
1255. 何度も言っているが、人力、力学 、人力学てきなところは残してた方が良い、本は目に良いし何回も読み直しできるパーソナルコンピューターはデータが消えてしまったり充電のバッテリーがなくなってしまえば見えなくなる本も汚れてしまえば見えなくなると言ってしまえばそれまでだが、、、あと広告ヤメテケレ
1256.
1257. 252.名も無き哲学者
1258. 2018年08月27日 12:07
1259. ID:uDwK.SRC0
1260. 「自分や自分の周囲」だけで判断して物を言うやつ多すぎ
図書館の利用者は増えているし、専門書は紙媒体が圧倒的に多い
1261.
1262. 253.名も無き哲学者
1263. 2018年08月27日 12:07
1264. ID:1LGpcQcJ0
1265. 学生の頃はほんとお世話になったよ。今でもだけど。古いとはいえ過去の問題集も資料集もあるし
ただでさえ経済格差が学力格差になるとか言われてるのに、無料でまともな知識得られる図書館減らしたらもっと悪化する。
税金対策するとしても他のとこから、って考えるのが普通だと思うけど
1266.
1267. 254.名も無き哲学者
1268. 2018年08月27日 12:13
1269. ID:L7X2UgQS0
1270. ネットや電子化が万能だと思ってるマヌケがいる笑笑
1271.
1272. 255.名も無き哲学者
1273. 2018年08月27日 12:16
1274. ID:g.lZMc160
1275. ネットの情報で十分な程度の頭や職業の人もいるからね。
こういう人を騙すための広告やサービスで溢れてるのがネットの現状。
1276.
1277. 256.名も無き哲学者
1278. 2018年08月27日 12:21
1279. ID:vUIYVXXl0
1280. 岐阜県立図書館は「嫌韓流のここがでたらめ」は置いてるのに
肝心の「嫌韓流」は一冊も置いてない、、、左翼偏向図書館、、
1281.
1282. 257.名も無き哲学者
1283. 2018年08月27日 12:35
1284. ID:gSA89yK40
1285. 図書館は月に2回くらいかな。
1回の貸出で2週間借りられるから。
電子書籍の貸出は未だ使い物にならないレベル。
登録されてる電子書籍が少なすぎるし、ブラウザ上で見ろってダメすぎ。
1286.
1287. 258.名も無き哲学者
1288. 2018年08月27日 12:40
1289. ID:Gc95aJkk0
1290. どうせ漫画村でただ読みしてたような世間知らずのキッズだろう
1291.
1292. 259.軍事報の中将
1293. 2018年08月27日 12:42
1294. ID:TF2VWLgJ0
1295. ※3
そういうので回転率の実績上げて、高い資料価値のある本を充実させる戦術だろ。
上っ面だけで判断するのはイッチと大差ないぞ。
1296.
1297. 260.名も無き哲学者
1298. 2018年08月27日 12:45
1299. ID:Hlkjwu.H0
1300. 図書館勤務の俺参上ー
他の人も言っているけど、地元郷土史が無くなってしまうから小さくても地元図書館は必要なんだよ
そして、どこの本でも取り寄せて読めればいいのにってレスがあるけど、レファレンスカウンターに行けば取り寄せてくれるよ
時間はかかるけど、研究ってそんなものだし
ベストセラーを入れるのは利用客を切らさない為だし、なろう小説とか微妙なのを入れるのも若い層の本離れを防ぐためだ
民営化しないのもそういった重要文献やそれを求める人、求めようとする若い層を無くさないためにも絶対に出来ない
まあ、ほぼ委託にして良いとは思ってるけどね
うちはカウンター委託だし
それと全部電子化したら本に関わる仕事がほぼ全滅すんぞ
1301.
1302. 261.名も無き哲学者
1303. 2018年08月27日 12:49
1304. ID:Tv.Xq.2S0
1305. ネットは言論統制と洗脳・誘導しやすいから
不都合な真実を消したい人たちが図書館を敵視する
1306.
1307. 262.名も無き哲学者
1308. 2018年08月27日 12:58
1309. ID:GhowKWaa0
131

続き・詳細・画像をみる


リューナイトの漫画版アニメ化しないかなあ

「グランディアI&II」スイッチ版が海外でアナウンスやドラクエ10プロデューサー交代など今週のピックアップ

人なの人外なの?ドライブレコーダーがとらえた地縛霊っぽい道端のロンリーボーイの正体とは(フィリピン)

【画像あり】深田恭子さん(35)、需要ないのにまたえちえちな写真集をだしてしまうwwwwwwwww

【だせえw】石破茂、「正直・公正」の公約を早くも取下げ 「お前は特定野党か」とフルボッコにされた為w

中国人に「モーマンタイ」って言っても通じないから

前田智徳 プロ23年 獲得タイトルなし

マツダスタジアム球場通算1000号HRは中日ビシエド

【モバマス】クラリス「神はすべてを赦すであろう」

前田智徳 プロ23年 獲得タイトルなし

当時お見合いでお断りしした相手ともう一度付き合いたい。父親が他界して危機感が出てきた

【IT】YouTube、「スキップ不可の動画広告」を全パートナーに開放へ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先