お前ら「刀は2〜3人切ったら使い物にならなくなる」ドヤァback

お前ら「刀は2〜3人切ったら使い物にならなくなる」ドヤァ


続き・詳細・画像をみる


これほんまなん?
検証実験の記録とかあるん?
実在する名刀(日本刀)にまつわる言い伝え【画像あり】
http://world-fusigi.net/archives/8418819.html
引用元: ・お前ら「刀は2?3人切ったら使い物にならなくなる」ドーィヤ
7:
切れなくなったとしても鉄の棒ってだけで武器になるやろ
金属バット振り回すようなもんやで
11:
戦場で使われてたん槍やし
刀はそんなもんなんちゃう
20:
>>11
でもあれだけ手間暇かけてる刀が3人だとしたら
槍はもっと早く刃こぼれするんちゃう?
12:
司馬遼太郎から広まったって聞いたことがある
14:
仮にそうだとしたらそんなもん大事に持っとくわけないやろ
16:
切れ味悪くなっても肉切るくらいにはなるやろ
17:
人間の脂で刃こぼれするんやで
包丁も豚肉2?3枚切ったら刃こぼれするやろ?
114:
>>17
ゴミ包丁定期
18:
綺麗に切れないってだけやろ
21:
研いだらそれなりに何回か使えるやろ
24:
そもそも現代の日本刀と昔の刀は製法も定義も違うらしいやん
そんで昔の方が切れるらしいやん
wikiにあった
25:
槍は叩いたり抑えつけるのが基本ちゃうんか?
26:
刺すと斬るでは耐久性も違いそう
28:
刀に自信ニキが「この切り方では?」とか言うけど
刃物なんて適当に振り回しても切れるんやからええやんけ
35:
>>28
軍人が格闘に使うのも鋭利なナイフじゃなくて頑丈な銃剣らしいしな
33:
下手なヤツが切ると刃こぼれするっていうのは骨に当たるかららしい
近藤や土方や沖田レベルの使い手になると人斬ったくらいじゃあ刃こぼれなんてせんらしい
34:
包丁を見れば一目瞭然だろ
37:
これ最初にいいだした奴の例で出してる刀って、陸軍が下士官にも配ってた鋳造品の軍刀だろ
みんなが創造する鉄を鍛えた刀ではなく、鉄を刀の形にしただけのもの
42:
ワイ精肉部刀が切れなくなる理由として脂よりも骨にあたりはこぼれすするからと解答
43:
そもそも「鍛えた鉄なら骨も断てる」←このイメージがおかしい
どんな硬い金属かて石ひっぱたけば傷できる
金属の優位性は傷が出来ないことやなしに傷負うほどの衝撃的でも折れないことや
45:
豚切ってる動画見たけどそんなことなかったぞ
47:
別に骨を断つ必要ないよな
腋とか内ももとかちょこんと斬れば勝ちよ
49:
>>47
コガンリュウは3?斬り込めば勝てるっていってたな
60:
>>47
三寸斬り込めば人は死ぬのだ
48:
刀の真骨頂は突きだってそれ一
54:
>>48
時代によっても違う気がする
鎧でガチガチなら隙間を突いたほうがええやろうし幕末の鎖帷子くらいなら別に突き狙う意味もないし
50:
>>48
というかどんな武器でも突くのが1番リーチあるんやからそりゃ強いよ
55:
>>50
鎖鎌「せやろか」
56:
>>55
特殊すぎるのはng
51:
戦やと刀を包丁がわりにして飯食ってたってマ?
槍に魚のすり身付けて焼くのなら知っとるけど
53:
刀を試し斬りするときに死体の胴体使うんやけど
モノによっては7体くらい切ってたらしいで
第一2、3人斬っただけで切れ味悪くなるんやったら
武器として使われとらんやろ
57:
>>53
昔の人は話盛るから…
59:
やっぱ槍が最強
密集したら敵なし
62:
>>59
ファランクス組めば最強
65:
平和になると携帯できる武器が重要視されるよな
刀もそんな感じやろ
66:
金棒とか実戦で使える腕力ないわ
69:
>>66
武器が自慢の時代やからな。たしかかまくら?だっけか。ワイはこんなすごいの使えるんやで?って自慢
70:
>>69
なんかやけに長い日本刀とかそういうの好きやね
73:
>>70
真柄直隆とかやな
170cmの刀使ってた人
75:
確かにデカい武器振り回してるやつには近づきたくないよな
71:
なんか乳首が描かれてる鎧あるよな
遠くから見ると「あいつ裸で戦ってるやんすげえ!」ってなるらしい
74:
刀の材質ってみんなおんなじ玉鋼?で統一されてるんか
79:
>>74
今は全て同じ。作る材質作る方法、年間何本つくっていいか決まりはうるさい
81:
人間の脂が刀の滑りを悪くするからやろ 叩いただけでは切れないから引かなきゃならない
だけど脂が着くと引けなくなるって
肉屋や料理人でも脂切ったらいちいち拭き取るやろ
84:
>>81
ワイ精肉部やけど脂で切れなくなるってほぼないで?
85:
切れ味は落ちるやろうけどあんな重たい鉄の塊の刃に応力集中して切れない人体はないやろ
86:
日本で戟がなかったのなんでやろ
87:
>>86
十文字槍があるじゃん
91:
>>87
あれは
戟の進化系か
99:
カミソリ輸出したらアメリカ人のアゴスパスパで反省して日本刀の技術学んだ話すこ
100:
トリビアでロケランVS日本刀やってたけど
どっちかというと切れ味よりも耐久性が売りみたいやね
103:
>>100
ピストルvs日本刀とマシンガンvs日本刀はみたが、そんなもんもやったんか!?
105:
>>103
言われて思い出したけどロケランVS防弾ガラスやったわ
すまんな
107:
勝手に研がれてくれるような刀って作れんのやろか
超高周波で刃先振動してるのは必須やろなぁ
120:
>>107
うねりなく一直線に刃が研がれてないと切れ味格段にうんちだからそんなファンタジーはありえんわ
109:
刃先が単分子レベルの厚みしかないこの世で最も鋭利な剣
神剣フラガラッハは出来んのか
117:
>>109
そんな薄い刃物理的に剥がれるやろ
金属結合って知ってる?
112:
つーか切れ味だけなら波打たずにまっすぐかつ鋭角に研げはええんやし、硬さ強さは素材による
日本の技術()とか言うけどそれ素人がよくわからないから神秘性感じてるだけやん
118:
頭おかしい位斬ることを突き詰めた刀も1本くらいあってええやろ
ダイヤモンドとか切断出来んかな。高周波なら行けるか?
127:
>>118
無理
自分よりはるかに硬い物質は砕くことは出来ても切るのは無理
122:
言うて時代劇の殺陣シーンのような状況なんてならんのやから一人やれれば十分やろ
123:
三日月宗近を振り回し裸で敵を斬りまくった将軍いたよな
130:
>>123
どこまで本当か知らんが、予め畳に抜き身の日本刀何本もぶっ刺しておいて切れなくなったら交換して斬りむすんでたらしいな
132:
家の包丁調べたら関孫六って書いてあるけどもしかして名刀?
139:
>>132
日本の各家庭に一本しか存在しないと言われている幻の名刀やぞ
133:
現代日本の刀匠は華美な美術刀=見る刀しか作刀しないため実用刀=切る刀を作る技術を失ってしまった
切る能力だけならば現代日本の刀鍛冶が打った日本刀よりアメリカのゴールドスチール社のKATAMAの方が遥かに優れている
138:
>>133
刃物としての良し悪しは硬さ、強さ、研ぎ具合だけだからな
使い勝手とか形状はまた別で
141:
切れなくなっても殴り殺せばええという事をるろうに剣心が証明してくれたし
149:
どんな名刀も石斧で叩き折ればいい
156:
>>149
坂本龍馬松「拳銃買っておいたぞ」
160:
スレタイから外れてすまんが、切れなくなったら地面に刺して血脂とったってホンマ?
やから京都の土には血が染み込んどるって創作よな?
161:
天皇陛下御覧の鉢試しで榊原健吉が使って南蛮鉄桃成の明珍の兜に五寸斬り込んだ胴田貫が最強の日本刀やと結論でてるやろ
163:
本家にあった刀振ったことあるが錆びとっても小枝くらいスパスパやし2.3人で切れなくなるなんてことないやろ
168:
鎌倉時代の刀は今でもキラッキラしてるらしいわね
銃?しらんな
173:
>>168
どんな鉄もよーく磨いて、錆びなければピカピカよ
放置されてたらくすんだり茶色くなったりするやろうけど美術館のメンテがイキ届いてるんやろな
169:
刀って家とほぼ同等の値段したんやぞ
171:
>>169
物による
少なくとも江戸期には現代の車と同じと考えておいて大体合ってる
一番安いのは中古の軽で10万円ぐらいから買えるし上は一億出しても足らんてのと同じ
170:
江戸時代、試し斬りを生業とする山田浅右衛門により、刀の切れ味ランキング本「懐宝剣尺」が作成されました。罪人の死体を使用して切れ味を試すのですが、最も切れる「最上大業物」の中には、七つ重ねた死体の胴体を真っ二つにしたものさえあります。
気になってググッたらすっごい
山田浅右衛門
江戸時代に御様御用という刀剣の試し斬り役を務めていた山田家の当主が代々名乗った名称。ただし、歴代当主には「朝右衛門」を名乗った人物もいる。死刑執行人も兼ね、首切り浅右衛門、人斬り浅右衛門とも呼ばれた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/山田浅右衛門
172:
>>170
現代でこんなこというと嘘松されそう
175:
https://www.youtube.com/watch?v=HFs56XBdwXQ
177:
https://www.youtube.com/watch?v=fOwPZ7P11-g
207:
というか漫画じゃあるまいし1人で倒せるのなんて達人でも2?3人くらいだろ
匹夫の勇やで
217:
2,3人で使えなくはならんが刀は消耗品やからたくさん持っていくんやぞ
倒した敵の刀を奪って使ったりもする
224:
包丁で魚切った時ですら洗わないといけないのに
人切ったらそりゃすぐ使い物にならんくなるわ
225:
>>224
戸山流の人が刀で豚切って確認したら豚の脂では刀の切れ味は鈍らなかったと
証言してる
手先で扱う包丁と1キロ程度の重さがあって両手で振り下ろす刀では
全然違うんだろうな
226:
この説唱えたやつ、戦時中に乱造した粗悪刀が使えんかったからこういうこと言い出したらしい
歴史ある刀剣をふるったわけやないんや
228:
昔の文献見てても折れたとか刃こぼれしたはあっても脂で切れなくなったってのはないんだよな
ちなみに槍もよく折れてる
敵に突き刺した勢いで槍の柄が折れるってのもよくある
230:
槍が使い物にならない局面もあるからそのサイドアームも重要なんじゃないですかね
フロイス『日本史』
・彼我の戦備は極度にちぐはぐであった。すなわち隆信勢は多数の鉄砲を
有していたが弓の数は少なく、長槍と短い太刀を持っていたのに反し、
薩摩勢は鉄砲の数が少なかったが多くの弓を持ち、短い槍と非常に
長い太刀を備えていた。
・そして戦闘が開始された。それは熾烈をきわめ、両軍とも槍を構える暇もなく、
手当たり次第に刀で相手の槍を切り払った。薩摩勢は、敵の槍など
眼中にないかのように、その(真只)中に身を投じ、鉄砲も弾を込める
間がないので射つのをやめてしまった。
232:
>>230
薩摩とかいう超々例外出されてもな
あいつらマジの異常やし
233:
「信長公記」(信長の直臣太田牛一の著作)
・其中(一向一揆)に心ある者どもはだかになり、抜刀ばかりにて七・八百ばかり切て懸り、伐り崩し、
御一門(織田家一門・信長の親族複数)を初め奉り歴々数多討死。
そのサイドアームばかりの一揆勢の奇襲を受けて一揆討伐のため武装して参陣していた
織田信長の親族複数や家来衆が多数討死した事実もある
236:
そもそも1.5キロある鉄の棒やし
切れ味が無駄に良すぎると相手切った時に刀が相手の体内で止まって引き抜けなくなるから最初から刃を叩いて打撃武器として使ってたって記録もあるくらいやし
144:
切れ味議論とか無駄やろ
どっちにしろ斬られたら死ぬんや
不思議ネタ募集中
不思議.netで扱ってほしいネタ、まとめてほしいスレなどがあれば、こちらからご連絡ください。心霊写真の投稿も大歓迎です!
面白いネタやスレは不思議.netで紹介させていただきます!
■ネタ投稿フォームはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S13082310/
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい親父が死ぬ前に遺した物の中に刀が4本あったんだが
【画像】妖刀名刀軍刀のwktkする話きかせてよ
日本の刀剣vsヨーロッパの刀剣、どちらが優れているのか?
日本の武器を紹介する。
呪われた刀のせいで一家全員が散々な目にあった
#out_link a { color:#0000ff;}
おすすめリンク(外部)
【悲報】「死」さん、怖すぎる・・・
山の別荘で「挨拶した奥さん」、後日怖すぎることが判明する…
【防災】詰め方ひとつで軽く感じる非常持出袋のパッキング方法!
【閲覧注意9枚】このGIF怖すぎるだろ…
【不思議】地球さん、うっかりバグってしまう…これは凄い…
富山市天正寺で患者搬送中の救急車が横転(´・_・`)その現場のビデオ。
九州の高道路で見た『発光する謎の球体』
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「日本の歴史」カテゴリの最新記事
「日本の歴史」の記事一覧
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
結局骨折れればなんでもいいじゃん
2 不思議な
>>133
コールドスチール社の刀は「日本刀」じゃないから輸入出来なんだよなぁ(アメリカ産だから日本刀じゃないのは当たり前だが)
日本が分類する日本刀は「美術品」だから許可あれば所有出来るけどコールドスチール社のは玉鋼も使ってないステンレス鋼出来た日本刀の形をした「兵器」だから許可できない
3 不思議な
合戦ではほとんど使われない。使われる場合はフィクション。一番使われたのは倭寇時代。中国での評価が高く日本刀に惚れ込んだ中国の武官自身が使い、更に造らせようとした。 
 大体、鎧を着た人間を切ってどうする? 服しか着ていない人だから切れるし突ける。
4 不思議な
適当なことを誰かが言って適当な人間がそれを鵜呑みにして得意気に言いふらすばかり
5 不思議な
3寸は9cmな。
6 不思議な
鎧とかは金属部品が多いから、俺の感触ではできのいい刀で7人から8人くらい
でも鎧の構造からいっても、切るんじゃなくて刺すように使う方が効果的なんだよね
すると人数はもっと増える
10人くらいでは威力は落ちないと思うよ
武士も兜ごと切るなんて非効率なことはもちろん考えてなかった
3人なんてどこの馬鹿が言ったんだろう
生身の人間なら20人切っても威力は落ちないと思うよ
7 不思議な
近藤勇たちは池田屋では小手や横面といった「致命傷にならない部位」を狙った。
戦闘能力を削ぐだけでいいからである。
高田馬場や鍵屋の辻など、オープンスペースでの斬り合いはだいたい多くて三人。
睨み合いになるから斬れない。
8 不思議な
脂が付着して切れ味落ちても名刀がナマクラになる程度で全く斬れなくなる事も無いだろうし、突くんだったら更に影響は低そうだけどな。切れ味落ちても鉄の棒だと考えたら殺傷力は十分な気もするし。
9 不思議な
僕はマヨネーズになりたい。
10 不思議な
動かない相手を切るなら十人でも二十人でも平気だろうが、
交戦中だと一人か二人切れたとしても武具や骨に当たるから刃こぼれするみたいね。
11 不思議な
司馬遼太郎と吉川英治の歴史小説の中身を全て史実と思ってはいけない。
12 不思議な
全然詳しくないけど戦国時代の大規模合戦じゃない江戸とかの侍の日本刀ってそもそも大量の敵を斬る用じゃないんじゃないの?
一人きったら
13 不思議な
古い文献に血や脂で斬れなくなるなんて記載は一切ないと何度言ったらわかるんだ
2?3人斬ったら?ってのは>>37の言う通り昭和の粗悪軍刀の話だろ
14 不思議な
廻狂四郎も刀でガンガン斬りまくってたしな
15 不思議な
見たことも触ったこともないのにネットの知識()だけで殴り合ってる奴ら
16 不思議な
そもそもゲーム脳で語たんなってな、そんな多人数相手にする状況ってどんな状況ですか?しかも相手が防具付けてない事を勝手に設定してるし
17 不思議な
>>35
銃剣を使うのは高性能だからじゃなくて荷物を減らすためだぞ
18 不思議な
ここで問題、佐久間象山を暗殺した、人切り以蔵は 処刑されるまで何人切った。
19 不思議な
さて、ここで問題
兵学者「佐久間象山」を暗殺した、人切り以蔵は 処刑されるまで何人を切った?
20 不思議な
中国人「日本兵に中国人が100人切られたぞ!」
21 不思議な
人の皮下脂肪半端ないから油で斬れ味悪くなるのはマジ
22 不思議な
史実上の資料すら調べずに司馬遼太郎の妄想を鵜呑みにしてる奴がまだ居ることに驚き
粗悪品のなまくらでも手入れなしで10人は余裕です
そもそも相手の骨まで達するような使い方自体が刀剣の実用法からかけ離れてる
23 不思議な
戦国時代の鉄砲足軽ですら「御貸刀」というナマクラを装備していたくらいだから、斬れ味の悪くなった刀でも乱戦時の個人武器として有用だったんだろうな。
もし戦場で役に立たないのなら、足軽雑兵までもが刀を装備してたわけがない。
24 不思議な
話しそれて申し訳ないんだけど、15年以上前に買った子供用の細かいギザギザの刃の包丁が一回も研がずに(ギザギザだから市販の研ぎ機で研げない)いまだに現役で使えてて、ちゃんとした包丁は頻ぱんに研がないと使えないんだが、理由わかる人いますか?
もしかしてるろ剣の志々雄の無限刃って、結構マジなんじゃと感じてるんだけど…
25 不思議な
脂で切れんくなるのなら中華包丁以下じゃん
26 不思議な
>>17
カッターナイフ未満の包丁w
27 不思議な
※22
この話題に司馬遼太郎は関係ないぞ。
最初にコレを言い出したのは山本七平という評論家。
1970年代に朝日新聞が
「戦争中に日本の将校はひとりで中国人を100人も斬り殺した。なんと残虐なことだろうか!だから日本は中国に謝罪と賠償をしなければならない」
と主張したことがあった。
それに対し山本七平が
「私は戦争中に敵の死体を斬ったことがあるが、あんなのは5人くらいが限度だ。100人も斬れるわけがない」
と反論した。
この論争が広まって一人歩きをしたのが「刀は2〜3人切ったら使い物にならなくなる」というはなし。
28 不思議な
居合いやってる人が知り合いに居ますが100人切り
29 不思議な
※↑変な送信した
100人切りは可能だそうです。
後、古式鍛練とか玉鋼使った刀ははっきり言ってゴミ
振り回したらへし折れる危険極まりない代物です
美術品としての価値も全くない
30 不思議な
一次大戦時に劣化軍刀で壁とかにぶつけながら振り回してたやつの結論ありきな本からの引用を鵜呑みにされても
良い刀は鉄兜叩き斬っても刃こぼれなんかしないんだから2、3人程度で切れなくなるなんてよっぽどの鈍だろ。ちなみにその動画はつべに上がってるぞ
上にもあるけど、隊列組んで突き出すなら槍強いけど乱戦時に槍は使いもんにならんワイ。せいぜい短槍くらいだろ使えるの
31 不思議な
年末の神社の事件で自分を含めて4人斬ってるじゃん
最低でも5人は斬れるんじゃない?
32 不思議な
第二次大戦の頃に作られた軍刀は古式の刀を性能では上回ってる。
自動車のリーフスプリングを刀身に使った俗にいうスプリング刀は
30人切っても刀身はノーダメージだったという話もある。
ここはURL書き込めないから軍刀かスプリング刀で検索してみろ。
33 不思議な
かなり昔だったから何の番組だったかは忘れたけど
竹に藁を20本巻きつけたのが人間と同じ硬さとかで日本刀で何本切れるかやってた
結果は3本だったわ
でも明らかに2本目から力を抜いていて笑った記憶がある
34 不思議な
せめてたけみつだよね
35 不思議な
合気道創始者の植芝盛平が満州で馬賊と戦った時の体験談が有力だね。
弟子の塩田剛三に語った話では、「日本刀は数人切ると刃に脂が回って切れなくなり、後は突くしかなかった。どうしても切り続けたいなら砥石でも用意しとけ。」
だそうです。
よく出る話題だけど、これで十分なんじゃない?
36 不思議な
米35
切ると刃が引っかかる程度のニュアンスじゃないの?
鈍らなら、人体が日本刀を弾き返して無傷で済むとでも思ってる?
37 不思議な
時代によって戦い方は異なるけど、従者がスペアをもって従っていた。
槍は密集隊形で統率がとれてなければ味方の動作がジャマになる。
道三が信長隊の三間半槍に驚いたのは、単純に長い槍に驚いたのではなく、練度の高さ=指揮車への信頼、と長丁場に耐えられそうな膂力に対して。
突き3引き7と言われるように、得物をもっていかれるほうが怖く、長い戦闘で疲れることが怖い。
ベテランは初期は流して、後半にエンジンをかけた。
38 不思議な
たまに肉屋の書き込みあって草
39 不思議な
※36
君、普段裸で過ごしてんの?
40 不思議な
※33
実際の人体は別に分断しなくても、刃が食い込めば致命傷になるわけでね。
多人数を相手にして、チャンバラみたいに切っては捨て切っては捨てみたいなことが出来なくなるだけで、人一人を殺傷できる能力は十分あるでしょ。
41 不思議な
※35
植芝盛平に関する話は少し割り引いて考えたほうがいいぞ。
塩田剛三の著書には、植芝盛平が6人の軍人に近距離から一斉射撃を受けたが、一瞬で銃弾をすべてかわして逆にひとりを倒していた。なんてエピソードもあるが、こんなの常識的に考えて無理だろ。
42 不思議な
※39
鈍らなら衣服すら切れないって本気で思ってるの?
ちょっと想像力無さ過ぎでしょ。
刃がついてない、粗悪な鉄で作ってある模造刀でいいから買って振ってみ。
その辺の木の枝くらい簡単に折れるから。
43 不思議な

続き・詳細・画像をみる


うっかりソファで夢心地の犬氏、ドテッと落ちるも何が起きたか分からない模様

【悲報】乃木坂のエース白石麻衣さん、中条あやみにガッツリ公開処刑されてしまう…

【悲報】日本、忍者不足が深刻 年収960万円でも人集まらず

【画像】陰女さん、エロすぎるwww

「もはや何が現実かわからん」 実写にしか見えない3DCG美少女「Saya」にそっくりな本物の美少女「高山沙織さん」(画像あり)

【画像】最近の15歳女子の発育ってすげぇな

【サンモニ】関口宏「反対がこんなにいるのに法案が通る…はぁ…」 ネット「国政選挙の結果は受け入れないダブスタ番組(笑)」

【悲報】彼女が浮気してたwwwww

【ネコなのに水好き】アムールトラが水浴びでこの表情の公式ツイートが大人気 広島市安佐動物公園

【画像】30年前の日本が凄すぎる、この頃はマジで日本に生まれてよかったと思ってた

「生徒の安全確保が最優先」 部活の自転車遠征自粛が波紋 茅ケ崎の中学、保護者「徒歩では熱中症」

JCの目の前で射精してしまって今だに立ち直れない

back 過去ログ 削除依頼&連絡先