江戸時代の日本人にピラミッドやコロッセオを作ることはできたかな?back

江戸時代の日本人にピラミッドやコロッセオを作ることはできたかな?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年06月07日 22:30
4. ID:1jeUkuJZ0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、今月も例のホ?エムを発表!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年06月07日 22:38
9. ID:nrTacAih0
10. すごいすごい
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年06月07日 22:38
14. ID:q48KpdZp0
15. やらないだけでできるっちゃできる。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年06月07日 22:40
19. ID:wzlGS20g0
20. ピラミッドが出来たのって、紀元前だろ?
何で江戸時代と比べるんだ?
21.
22. 5.名無しのサッカーマニア
23. 2018年06月07日 22:40
24. ID:QRRYTy3D0
25. ピラミッド作る石がないというおのおいといて、
城の石垣用のデカイの運んでたくらいだからできるだろ
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年06月07日 22:41
29. ID:W0ZKSAnX0
30. それより前に、凝りに凝った城やら塔やら立てまくってんだろ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年06月07日 22:42
34. ID:9d6y62TK0
35. ああいう昔の建築さ
現代の技術でも再現できない、とかよくほざいてるけど
現代はそんなもん作る仕事に就いてる人いねえんだから当たり前だよな
職人技で作るようなもんは慣れた人はコツで作っちゃうんだよな
素人にはやり方も想像つかねえけど
できる人は普通にやる、色々駆使してな
当時それを仕事にしてた職人はそりゃできるさ、不思議でも何でもねえよな
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年06月07日 22:44
39. ID:b2F8Yh.H0
40. ピラミッドは今の技術でも作れないというのは有名なデマ
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年06月07日 22:44
44. ID:9wdn.tLv0
45. ※4
おそらく遅れていると言いたいのでは。
あと日本には奴隷が馴染みすぎて、とか言うバカがいたが、道具扱いされるのが
奴隷で、さすがにそんなものはいないぞ。あれは年季奉公だ。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年06月07日 22:45
49. ID:6R09ujw90
50. 江戸時代より前に益田岩船作った技術あるんだから飛鳥時代でもピラミッド作れるよ
今じゃどうやって岩加工して山の上まで持ち上げたか不明だけど、飛鳥地方の幾つかの山はピラミッド説あるから当時なら可能
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年06月07日 22:46
54. ID:6KK.KQTi0
55. 日本sageしたいだけの奴がいるようだな
56.
57. 12.名無しさん+
58. 2018年06月07日 22:46
59. ID:W0zl8xTm0
60. なんだか本スレの会話がとげとげしいね。
61.
62. 13.名無しのPCパーツ
63. 2018年06月07日 22:46
64. ID:9D6jg0NC0
65. 米8
大林組が大まじめにどんな重機使って幾らかかるかって試算してるもんな
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年06月07日 22:46
69. ID:vPhCA2l.0
70. なんでこのスレこんな荒んでるの?
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年06月07日 22:47
74. ID:TR2.mNQS0
75. ピラミッドは技術うんぬん以前に
日本じゃ、あんな岩盤が存在しないから作れないよ
いまだにエジプトのピラミッドが重量に負けて
沈み込んだりしてないのがおそろしい
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年06月07日 22:47
79. ID:0QT1fGPE0
80. ちなみに俺は恵比寿ガーデンプレイスに住んでる(突然の自分語り
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年06月07日 22:49
84. ID:sNjv0PBI0
85. 突然の自分語りにワロタわ
全然スレとかんけいないし
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年06月07日 22:49
89. ID:C7.u2qOW0
90. 読んでて頭悪くなりそう
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年06月07日 22:49
94. ID:7Arc3fn50
95. 石を切り出し運ぶ技術は江戸時代にだってある
むしろ野面積みであそこまでの精度を叩き出す日本の方がよほど変態的だろ
ピラミッドも凄いんだが近くで見るとかなりガタガタ
それに、全てが石の切り出しで出来てるわけでもない
96.
97. 20.名無しのはーとさん
98. 2018年06月07日 22:50
99. ID:ArQB3LRr0
100. あれを作れるだけの石切場がそうないからなぁ
大きい石運ぶだけなら大阪城見てこい石垣にアホみたいなデカさの石あるぞ
101.
102. 21.名無しさん
103. 2018年06月07日 22:54
104. ID:Ju.Y2iwU0
105. 大阪城に使われている一枚岩の中にはピラミッドに使われている最大の一枚岩よりも重さも大きさも巨大な一枚岩が何枚もある。
このような大阪城の一枚岩は採石場から運ばれて来た物なので、大阪城築城の時点で巨大な一枚岩を切り出して運び設置する技術はあったということになる。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年06月07日 22:55
109. ID:nGF0wvn50
110. プロ奴隷とサラリーマン奴隷がいたんだ。正社員と非正規・派遣みたいな関係かな?
111.
112. 23.名無し
113. 2018年06月07日 22:56
114. ID:.clbmr3n0
115. 日本ではおだやかな水路ないし、海運も海流の関係上、年中利用できるわけじゃないし、天候も、定期的に嵐に見舞われるし、地理的にも、山岳地帯がおおくて建築可能な平野部も限られてるし。
技術的には可能かも知らんが、地理的に巨大石造建築が不向きだったから、発達しなかったわけだし、そこをすっ飛ばして語られましても…。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年06月07日 22:58
119. ID:AAXxV47Z0
120. ガーデンプレイス兄貴とかいう模範的ネット民
121.
122. 25.名無しのゆっくり
123. 2018年06月07日 23:00
124. ID:aMGeN5lJ0
125. 昭和でもおじろくおばさが残ってたのに、江戸時代に奴隷がいないわけがねーだろバカw
126.
127. 26.名無しのプログラマー
128. 2018年06月07日 23:01
129. ID:xFMmxiQF0
130. 昔は出雲大社が高かったのは神話だったって話あるけど
神話どころか子供の数え歌にもなってんだよな
文献にも色々残ってるのに存在しないと言ってた学者は漏れなく学者の資格剥奪で良いと思う
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年06月07日 23:03
134. ID:cznIpCqs0
135. > 日本は石造建築は全く発展してこなかったからね
気候的に向いてないからな。明治期に外国の技術学んでやってみたら
物はできたけど暑いし蒸れるし冬は寒いしで大失敗。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年06月07日 23:03
139. ID:7Arc3fn50
140. 可能かどうかではなく作るだけの技術があったかという話なら
充分にあったと考えていいだろう
大林組がどういう試算をしたかわからないが
ピラミッドの全体が石で出来ているわけではないと判明した現在
正確な内部調査結果を基に再計算したら
おそらくこれまで考えられてきた程の規模ではないかもしれない
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年06月07日 23:05
144. ID:YAmlMZ0f0
145. 質奉公は奴隷に近いんじゃないかと思うけど丁稚奉公は違う
あれは子供を育てきれない農村部の代わりに商家で面倒見るシステムで
衣食住すべて雇用者の負担、読み書きそろばんと商売のいろはを教える
力仕事や雑用、使い走りをさせるにしても大損だよ
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年06月07日 23:06
149. ID:dWtgTVdG0
150. ピラミッドとか石積み重ねるだけじゃん、と建築素人が言ってみる。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年06月07日 23:09
154. ID:l7XVT1Mu0
155. 技術だけなら江戸時代の人なら可能な気がするが、日本の国土自体が巨大石造建築に向かないんじゃないかね
156.
157. 32.ななしさん@スタジアム
158. 2018年06月07日 23:10
159. ID:UmYpIKVt0
160. どうやって石上げるかって、山作って上げて山を除くだけだろ
本物もそうやって作ったんじゃなかったか?
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2018年06月07日 23:12
164. ID:PqcH8snj0
165. 日本の石造建築技術が弱いとマウント取るのは
エジプトの木造建築がカスだとマウント取るのと同じだぞ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年06月07日 23:14
169. ID:O6oFdrhw0
170. 前提が抽象的過ぎる。同じ人間なんだから、いつかできるでしょ
171.
172. 35.名無し
173. 2018年06月07日 23:14
174. ID:bwgsl5HJ0
175. 奴隷じゃなかった証拠だせないのに定説否定すんの?
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年06月07日 23:16
179. ID:7Arc3fn50
180. ピラミッドの凄いところは石一つ一つの巨大さもあるけど
あのサイズで四辺がほぼ正確なうえに東西南北も正確
稜線までほぼ真っ直ぐだしギザの三大ピラミッドなんか
オリオン座の星の配列と全く同じだったりする
181.
182. 37.名無しさん
183. 2018年06月07日 23:16
184. ID:PYz0p.wn0
185. 石垣は周りを埋めつつ作ってたんだよね
江戸を作った土木の技術力はハンパないから埋めつつ積み上げればやれるんじゃないかな
エジプトではピラミッドの石運びで凧を使ったという話も有るらしいけどどうなんだろうな
ピラミッドは精密に石を積み上げてると勘違いしてる人も居るけど
この前のTVで内部は砂やがれきを大量に使っていると判明してたよね
186.
187. 38.774の冒険者
188. 2018年06月07日 23:17
189. ID:a9.q45.b0
190. コンクリートがあればコロッセオ作れただろうな
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年06月07日 23:17
194. ID:vwH.zGRU0
195. 奴隷じゃなくて農閑期の奉仕って説が有力だよな。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年06月07日 23:17
199. ID:Gm8e01Ed0
200. 天下普請の城の石垣には確かに巨石と言えるものもあるが、それは全体のごく一部。なおかつそういう石は輸送自体が一大プロジェクトだったわけで。
同サイズの巨石を大量に継続的に輸送するのは、起伏だらけの国土では不可能とまでは言わずともピラミッドよりかなり長い年月が必要になっただろう。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年06月07日 23:18
204. ID:vwH.zGRU0
205. 金と暇が有れば出来る。メリットが無いからやらんだけや。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年06月07日 23:19
209. ID:fai.NTKg0
210. まとめサイトではドヤ顔でマウント取るのに大学で議論したり学会で発表したりは決してしない悲しい人達
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2018年06月07日 23:23
214. ID:v1DFsDTo0
215. 奴隷の定義が根本的に違うんだよ。
契約条件を果たせば解放されるもの。(ローマ市民になれる古代ローマ奴隷や日本の質奉公)生まれてから死ぬまで、子孫永劫身分として確立してしまっているのが奴隷(欧米のそれ)
マグロ漁船や前借金での女郎も奴隷扱い。契約しない選択肢(親の場合もあり)があっても関係なしとか意味不明。
216.
217. 44.名無しさん+
218. 2018年06月07日 23:23
219. ID:KRNIhc3p0
220. ピラミッドの石、1個あたり平均2.5t
蘇我馬子の墓、最大の石が77t
石を運ぶだけなら余裕じゃなかろうか
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年06月07日 23:25
224. ID:ijgSJwrk0
225. 都市のすぐそばに広い平地とむき出しの採石所と大河があって
運搬路のスロープを作る砂がふんだんにあって
それを建設できるカリスマ統治者がいる
技術どうこうの問題じゃなく古代エジプト限定の物件だわ
226.
227. 46.名無しのサッカーマニア
228. 2018年06月07日 23:26
229. ID:x2tam3C00
230. 材料があれば余裕で出来るけど維持も出来ないしやる意味ない
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年06月07日 23:29
234. ID:U8aull1w0
235. 技術以前に日本にピラミッド作れる石あるの?
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年06月07日 23:30
239. ID:Dv.sqQOh0
240. 材料さえあればいくらでも作れたと思うわ
地震で崩れるだろうしやらんだろうけど
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年06月07日 23:32
244. ID:ODQt7zK50
245. ピラミッドの定義が良く分からんけど、石組みの錐体建造物なら
江戸時代以前に既に存在していたんじゃないの?
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年06月07日 23:34
249. ID:yz0evp.Q0
250. >>47 日本は火山が点在してるからそれなりの強度のある石自体はある
皇居の堀の石の一部は伊豆あたりから運んできてるから海上輸送技術もある
ただ、上に上に積み重ねていく技術はどうだろ?
乗せりゃいいわけじゃないし
251.
252. 51.名無しさん
253. 2018年06月07日 23:35
254. ID:sN0jn2z.0
255. にわか知識のイキリオタクがわんさかわいてるな
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年06月07日 23:35
259. ID:Qf3y8a6A0
260. 大阪城の石垣に使われている最大の巨石は140トン。
クフ王のピラミッドで使われている巨石は60トン。
技術的にはできるでしょ。
技術的には。
261.
262. 53.名無しさん+
263. 2018年06月07日 23:36
264. ID:KRNIhc3p0
265. エジプトも日本ぐらいの地震大国やったらピラミッドなんて作らんかったやろなぁ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年06月07日 23:38
269. ID:n2H3yYO90
270. 石切職人いるから石は調達出来て、それを石垣職人が、積めばいける気がする。大仏方式で石を一段積んだら周りを砂で埋めて最後まできたら今度は砂だけとっていくとかで。
石の輸送は木を切って転がして牛馬で牽く。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年06月07日 23:42
274. ID:Q6YvN1Ej0
275. シャア?
276.
277. 56.Gamehard774
278. 2018年06月07日 23:43
279. ID:NkZplt9M0
280. 城作れたんだから出来るだろ
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年06月07日 23:47
284. ID:o8z2i.0X0
285. 不要な技術を身につけるわけ無いじゃねぇか。
同じ手を使う技術者だからと言って外科医と
配管工が即日ジョブチェンジできないのと同じだ。
言ってる事自体がナンセンス。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年06月07日 23:49
289. ID:1wIPZv1c0
290. 資本はあっとあとおもうが、江戸時代初期の日本はきっと世界最大の銀産出国。
出来ないし作らないだろうな。
大仏とかは直しだでしょう。
地震の多い日本では同じ形の石を積み上げるみたいのことは感覚的に危険だとわかっていたのだと思う。
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年06月07日 23:51
294. ID:LbsMwQSr0
295. 石垣はアレ「即席でできる」土木工事だからな。もともと軍事施設として素早く効果的に作るのが戦国時代の城作りで、織豊期や江戸時代の石垣もその延長。だから数十年くらいでわりとダメになって崩れたりしてくる
ピラミッドは王権の象徴として永遠性が求められるし、農閑期のバラマキ政策でもあったから長期の工事で良かったわけで、実際に30年近く工事やってたと記録に残っているとする研究もある。気候や材料、社会構造のほかに、目的が違うから単純には比べられん。巨大な城郭のメインとなる石垣とその上部構造(天守閣等)をたった数年で完成させる技術ってのもこっちはこっちでスゲー
296.
297. 60.lpm
298. 2018年06月07日 23:51
299. ID:s9TlYU7O0
300. 絶対無理って事はないだろうけど
どの技術程度のピラミッドを作るかによると思うのと
江戸時代って超長いから、始まった時に作れと言えば
幕末までには十分、技術が向上するだけの期間があると思う
301.
302. 61.lpm
303. 2018年06月07日 23:53
304. ID:s9TlYU7O0
305. ※27
その話、ほぼ自分の知識とかみ合わないんだけど
後学のために情報源を教えてくれないかな?
外国の技師を招いて失敗した例としては
グラバー邸のように南方の植民地にローカライズされた建築が有名で
本式の西洋建築を学んでいたつもりの日本人の弟子が成長し
留学すると違う事に気が付いたのと、日差しを避けるための庇が
冬の気候に合わないなどの理由で明治のうちに一気に廃れた。
一方、組積造は関東大震災で脆弱性が露呈したが
東京駅では鉄の補強材で耐震性を持たせるなど対策をしながら
昭和まで命脈を保っていた事からして、辻褄が合わない。
公共建築でなく住宅の場合、組積造を取り入れる家は概ね有力者で
初期は技師や商取引などで重要な外国人を招くための
迎賓館として役割を持たせた西洋建築、住宅はすみなれた日本家屋
という風に二段構えが主流だったが、西洋式の生活に慣れたり
西洋建築に和室を設けるなどして、一元化していく事からして
組積造が導入が失敗だったという話とは相いれない事実が多いから気になる。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年06月07日 23:56
309. ID:A0Uaq.TV0
310. 文化の違いで同じものにはならないだけで
巨大建造物はいろいろ作ってただろ
城とか塔とか大仏とか
木組みとか見ると技術的にはピラミッドやコロッセオなんて軽く凌駕してるのでは?
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年06月07日 23:57
314. ID:ik27nDsc0
315. どこの国も時代も金とニーズ次第だろ。
やる気と材料と金さえあればディテールがどうあれ形は出来る。
ちなピラミッドは奴隷じゃなくて正規ドカタやバイトの大集団。奴隷出身も数百人規模で混じってたっておかしくはないしそいつらにも給料バッチリ出てる。ピラミッドは巨大な公共事業だから景気対策にはちょうどいい
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年06月07日 23:57
319. ID:G.JgkIM.0
320. >ピラミッドのために何万人も奴隷が働かされた、は大ウソ。
庶民が建造に参加したのは、ビールが飲めるからだった
↑何故か只の一説を事実と思ってる人が多いんだけど、ほんの少し想像力があればおかしいと分かるはずなんだよ。
ブラック企業に何万人も働かされた、は大ウソ。
庶民が勤務したのは給料が貰えるからだった
実際は好きな所に住んで、好きなものを食べて酒も飲めたし好みの娯楽もあり恋愛も自由で休みもあったし、病気等理由があれば休めたし辞めたければ辞めて良いという法律もあった
そもそも庶民は無理矢理そこで働かされた訳ではなく、自分から働かせて欲しいと就職した。
↑これを大真面目に言ってるようなもんだぞ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年06月07日 23:57
324. ID:k2BindYX0
325. できるかできないかでいったらそりゃ余裕でできるだろ。
326.
327. 66.名無しのプログラマー
328. 2018年06月07日 23:58
329. ID:RBetrq.e0
330. 江戸の技術でピラミッドは多分、作れるだろう。一応、巨石は足りる。
全く無駄だし、巨石を集めるのにひどい手間が掛かるだろうけど。
エジプトに大阪城は多分、作れないだろう。
木材が足りないし、木工技術の職人も足りない。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年06月07日 23:59
334. ID:quiOto.90
335. 岩の質が違うよな。
ピラミッドのは人造石らしい。お城の石垣は元は火山岩
角砂糖と氷砂糖の違いっていうか。
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年06月08日 00:02
339. ID:rEGfiKPY0
340. 作ることは不可能ではなかっただろうが、そもそも作る意味が無いわな。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年06月08日 00:03
344. ID:HEXVDPbq0
345. 日本は大雨・梅雨・台風・豪雪と工事現場が止まる天気が多いから完成までかなり時間がかかるだろうな
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年06月08日 00:06
349. ID:iRB7sOoG0
350. ※61
昔テレビで聞いたかなんかでうろ覚えなんだけど、
記憶を頼りにぐぐったら、銀座レンガ街かな?
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年06月08日 00:06
354. ID:fAjqXwJ40
355. 技術はあるとおもうけど、風土がそういうの向きじゃないでしょ
地震で崩壊とかもそうだし、何より湿度の高い気候で材料の石が劣化する。
墓石だって水かけてそのままよりは、きちんと乾燥させて薄くワックス塗ったほうが長持ちするんだよ
356.
357. 72.名無しのはーとさん
358. 2018年06月08日 00:06
359. ID:LEIJ3OXz0
360. 出来るのは出来る
それだけの測量技術はあったからな
建築技術は城普請の流用で十分
材料と人手も時間を考えなければ可能
最大の焦点は水平を出す技術
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年06月08日 00:08
364. ID:kUMxkL.s0
365. ※16※17
底辺扱いされたから反論目的で自分語りしたようにしか見えないけどそんなにおかしいか?
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年06月08日 00:09
369. ID:QIls.4.z0
370. 屋久島から杉切って大阪まで持って来れるんだから出来るんじゃね?
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年06月08日 00:12
374. ID:HEXVDPbq0
375. ナイル川が氾濫して農業がやれないからその農民達を食わせる為の公共事業としてピラミッドは建築された訳で日本の農民は日本の天気はコロコロ変わりやすく水田の米食文化な為、そんな事やってる場合じゃない
376.
377. 76.名無し@MLB NEWS
378. 2018年06月08日 00:13
379. ID:3Nyi1KBt0
380. 俺も恵比寿ガーデンプレイスに住んでるよ^^
※67
え?あの時代に人造石を・・・?できらぁ
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年06月08日 00:13
384. ID:H0TRArhC0
385. ピラミッド作る労働環境は割とホワイトだったんだよな
これは今の日本にも真似できない
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年06月08日 00:18
389. ID:gwqueM7a0
390. ちなみに俺も恵比寿ガーデンプレイスに住んでる
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年06月08日 00:20
394. ID:YqfwVYqT0
395. 昔は良かったの典型
現実にはエジプトも日本もブラックだったよ
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年06月08日 00:21
399. ID:.SjWrnuM0
400. 馬鹿「俺は作れないけど日本の石垣なんか大した技術じゃない」
401.
402. 81.名無しさん
403. 2018年06月08日 00:22
404. ID:KsabsOu10
405. 平城の石垣なんか巨石建造物だろ
大小の石を組み合わせて負荷を分散するようになってる
マヤの石壁も似たような作り
406.
407. 82.名無しのプログラマー
408. 2018年06月08日 00:22
409. ID:SfmuL0jW0
410. ※73
ガーデンプレイスで反論した気になってるのはおかしい
底辺認定はネットの挨拶みたいなもんだから真に受けるのもおかしい
411.
412. 83.ななしさん@スタジアム
413. 2018年06月08日 00:24
414. ID:BrQCfGt40
415. ピラミッドの石って、知り合いがかけらを拾って帰ってきてたけど
ホムセンで売ってる耐火レンガくらいの硬さで、釘でひっかくと
ぼりぼり削れて粉になるくらいの感じ。 日本の大理石まじりのような
石灰岩とは硬さが全然違う。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年06月08日 00:30
419. ID:kUMxkL.s0
420. ※82
お前の脳内ではおかしいのかもしらんが
>>29がそう思ってなかったのは確実だしそれが全てだろう
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年06月08日 00:36
424. ID:O.Q038xR0
425. いちいち喧嘩腰にならないと会話できんのかね。読む気失せた
426.
427. 86.名無しのスターライト
428. 2018年06月08日 00:41
429. ID:0vbBw8jz0
430. ピラミッドは地震が来たら崩れるから無理
431.
432. 87.名無しさん
433. 2018年06月08日 00:49
434. ID:bR03phNb0
435. 意味不明
紀元前の事と江戸時代を比べてるのも意味わかんねーし
石文化の所と木造文化の所を比べてるのもわかんねーし
よくこんなトンチンカンな事でスレ立てたな
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年06月08日 00:57
439. ID:8TJEf3xR0
440. 酒井勝軍「日本はピラミッドだらけだぞ」
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年06月08日 01:01
444. ID:LvkelAew0
445. 東大寺なんて、大人になってから見てもクソデカくて度肝抜かれるわ。
むしろ大人になってからのほうが、その凄さがわかる。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2018年06月08日 01:03
449. ID:vp3HLb8b0
450. 現代の技術で検証してもほとんど誤差のない物凄く精密な地図なら作ったよ
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年06月08日 01:04
454. ID:htKrdBbw0
455. 世界中のどんな運搬方法より巨岩を船の真ん中に吊るして運ぶ1600年頃の船が一番驚いた記憶がある。
456.
457. 92.PCパーツの名無しさん
458. 2018年06月08日 01:05
459. ID:SxYEFlcS0
460. 全く時代が違うのに比べても意味がないと思う
ギザの大ピラミッドは紀元前2560年頃
コロッセオは西暦70年頃
江戸時代は西暦約1600年?
江戸時代の技術と労働力ならピラミッドは出来て当然、作る必要がなかっただけ
この話で日本下げとか上げとか思う人はズレてるし、むしろ日本人を馬鹿にしてる
4千年前の古代人と近世で競争するのが恥ずかしい
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年06月08日 01:05
464. ID:LvkelAew0
465. まぁチョンなら今でも作れねーのはわかる。
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年06月08日 01:06
469. ID:vLvVKnto0
470. 「ビール飲めるから建造に参加してた」って、子供がお駄賃目当てに家事を手伝うってレベルじゃねえんだぞ。
1日や2日で終わる仕事じゃねえんだよ。
労働者だって家族を食わせないといけないんだからそんな理由で労働に参加するはずねえわ。
471.
472. 95.名無し
473. 2018年06月08日 01:07
474. ID:U22c1hGe0
475. 自然災害にめっちゃ妨害されそう
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年06月08日 01:10
479. ID:6qUkEpCa0
480. 日本下げのためのダシに使われたら過去の人間もいい迷惑だろ。
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年06月08日 01:14
484. ID:QIls.4.z0
485. ※94
今のビールの価値で物事計るのは間違え
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年06月08日 01:42
489. ID:MJeq8zP80
490. 江戸時代に農奴はいなかったが村社会の身分制度はかなり厳しかったぞ
美化しすぎ
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年06月08日 01:45
494. ID:p3CZZYXO0
495. スレタイ見て想像した内容と違い過ぎてて笑う
なんでこんなにマウントの取り合いしてんだよ
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年06月08日 01:54
499. ID:4gpBoQ530
500. 武田信玄や上杉謙信が奴隷売買したりしてたこと知らんのやなぁ
大河ドラマとかで美化された歴史しか見てないんだろうね
昔は人口=国力なんだから戦利品のメインは「人」だよ
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年06月08日 02:03
504. ID:7920avYk0
505. 何でこんな攻撃的なレス多いんだ?
極端なことを言えば、2000年前だろうと1600年だろうと技術レベルは大差ない
人力がメインの動力なんだから
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年06月08日 02:13
509. ID:VNSxtwCe0
510. なんで軽く荒れてるんwww
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2018年06月08日 02:15
514. ID:j77J.xIB0
515. YGPに住んでる奴隷
516.
517. 104.名無しの権兵衛
518. 2018年06月08日 02:17
519. ID:Te.ssqan0
520. いけるんじゃね?
調査でピラミッドは石材でみっちり積まれてはいないと判明したやん
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年06月08日 02:34
524. ID:RO7yQzgW0
525. コメント読む限り相当なバカだし「石は硬くて重たい>そこら辺の木は軽くて折れる=石材の建造物は木造よりも偉い」という計算式が頭にあるんだろうな
526.
527. 106.名無しのはーとさん
528. 2018年06月08日 02:42
529. ID:sBs03IYE0
530. 外国凄い外国人凄いマウント
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年06月08日 02:51
534. ID:Uzd0o2Xe0
535. じゃあ俺は皇居に住んでる設定で
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年06月08日 02:56
539. ID:Nso2wN.20
540. 和やかに話をすることも出来ない狼の人たち
541.
542. 109.ななしさん@スタジアム
543. 2018年06月08日 03:01
544. ID:BrQCfGt40
545. ※89
今ある東大寺って、創建時の三分の二くらいの大きさしかないんだぜ。
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2018年06月08日 03:13
549. ID:JdyaVYUF0
550. え?いや普通に出来ただろうとしか
もっと過去に遡っても日本にも巨石文明の時代あるし
気候や風土が違うから材料がないからとか技術が育たないとかそんな話は馬鹿馬鹿しい程に大前提であって
単純にもし同じ条件下なら同じ技術を開発できたかどうかって話でしょう
そこに立脚しないならそもそもお話にならない
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年06月08日 03:29
554. ID:EgdfvuFS0
555. 内容よりスレ内での醜いマウントの取り合いが面白いスレ
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年06月08日 03:31
559. ID:tMX6tubF0
560. まあ大仏は作れたから
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年06月08日 03:43
564. ID:L8.uIveG0
565. これどこの板だよ
攻撃性が高すぎる
自分が信じてる説を否定されただけで顔真っ赤じゃんw
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2018年06月08日 04:29
569. ID:Fw2E6.wA0
570. 必要があれば作るし必要なければ作る訳がない
土木工学全般の優劣を問う意図ならば、耕作地を極限まで広げた江戸の技能はある意味最先端と言える高度なものだった(だから問うこと自体がナンセンス)
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2018年06月08日 04:48
574. ID:tbZ4T2OD0
575. ピラミッドのすごいところはあの時代にあの規模の建造物をあの精度で作ったってことなんだから江戸と比べるのが無意味。中身解明されてないし。
当時のエジプト人に日本の城作れるの?って聞いてるような物だろ。
576.
577. 116.名無しの偉人さん
578. 2018年06月08日 04:51
579. ID:COSB6D.y0
580. >>75
日本人の奴隷感が黒人奴隷以外ないのはなんでなんだ
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年06月08日 04:55
584. ID:BRvT3f1k0
585. 奴隷説も奴隷じゃない説も結局どっちも説だからな。本当のところは現状わからない。
ただあんなデカイの奴隷をフルで使わないと無理って思ってたのが、実はこんな考えもできるんじゃね?って説が色々出てきただけ。
というか数年前にピラミッド建設の監督官みたいな人の日記だかが発見されたらしいし、少しずつ解明されるんじゃない?
586.
587. 118. 
588. 2018年06月08日 05:05
589. ID:Ju6ml.2z0
590. 絶対に無理
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年06月08日 05:35
594. ID:SQOTxztV0
595. 根拠もなく私見だけ述べてもスルーされるだけ
596.
597. 120. 
598. 2018年06月08日 05:49
599. ID:Ju6ml.2z0
600. コロッセオはギリシャから始まる柱、彫刻等の美の歴史があってこそ
かつ皇帝が私財を公共のために使って建てたもの
古代ローマの裕福層は公共物を自費で立てるのが誇りという基盤あってのもの
ピラミッドも戦争で得た奴隷というマンパワーをつかって作ったもの
かつ指導者が神扱いの権威だったからできたようなもの
経済的にも無理だろう
601.
602. 121.名無しさん
603. 2018年06月08日 06:00
604. ID:uDOLo0RI0
605. 自然災害と石造建築の相性が悪いからな
ノウハウがないから難しいんじゃないかな
でも和算が流行してたらしいしこういうのを作れないかってお題を出したら意外と作れたかもね?
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年06月08日 06:41
609. ID:RluWMUBM0
610. ピラミッドの中の方はけっこう適当‥
というか、大きさもバラバラな石が詰められてるみたいなの最近見たが
だからと言って外が凄いけど
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2018年06月08日 06:48
614. ID:.YuYYzD00
615. エジプトと全く同じ物を造れたかは分からないけど、日本にもピラミッド的な史跡はあるよ
「土塔」とか「頭塔」で検索したら出てくる
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年06月08日 06:51
619. ID:tbZ4T2OD0
620. ※122
強度上げるためや資材削減にそういう手法も取ってることがわかってるけど、重量軽減の間などの精密さや、あの巨石建造物の中にあれだけの空間作れてることを知ってれば絶対に適当って言葉は出でこないと思う。
621.
622. 125.名無し
623. 2018年06月08日 06:57
624. ID:Z8u8RC6F0
625. 日本の石工から見たらあんな細切れのちっこい軽い石を近くから切り出して
積んでるだけじゃねーかって感覚らしいな
大阪城もそうだけど東京を作り上げてる石も遠くからしかも巨大な石を使いまくってるそうだ
まー時代がぜんぜん違うからな。当時の日本なら間違いなく無理だ
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2018年06月08日 07:05
629. ID:XLcZBWeT0
630. またキムがチョゴッてるん?
631.
632. 127.名無しのILOVEJAPAN
633. 2018年06月08日 07:11
634. ID:jFfownNl0
635. 日本が石造建築を発展させなかった理由には「地震が多いから」がよく挙がるけど
単に「樹が多いから」じゃないかね
石より軽くて切り出しやすい建材が豊かにあるのにわざわざ石を使わないだろう
636.
637. 128. 
638. 2018年06月08日 07:37
639. ID:Ju6ml.2z0
640. ていうか様々な要因があって「ない」という確たる事実があんだから
できねーが答え。それ意外ありえん
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2018年06月08日 07:41
644. ID:SQOTxztV0
645. ピラミッドを作る文化が無いから日本に存在しないのは当たり前
同じ物が無いから出来ない、無理なんて浅はかな事を言うなよ
IQが知れるぞ
646.
647. 130.PCパーツの名無しさん
648. 2018年06月08日 08:09
649. ID:scMmrJOa0
650. 恵比寿に住んでるで草生える
651.
652. 131.名無しさん@ダイエット中
653. 2018年06月08日 08:15
654. ID:.clYwQP70
655. 江戸時代にピラミッド造れないとか言ってるやつは、姫路城なり大阪城なりの内堀より内側の石垣や銃眼壁見てから言えつーの。巨石を隙間なく組み合わせてできてるんだぞ?
だからできるできないで言えば『できた』んだよ。必要なかった・コスパ悪すぎたから、見栄張部分以外では『やらなかった(外堀は雑い)』だけで。当たり前に大阪城内堀内(直径1km)の石組みはクフ王ピラミッド(230m四方×高さ147m)より遥かにでかいからなw
クフ王ピラミッドは鉄どころか青銅もあやしい超古代にアレだけのものを組み上げたからすごいのであって、後世の石造物と比較したら色んな意味でしょぼいよ。例えばケルンの大聖堂(1322完成)は高さ157mのツインピークだ。もちろん万里の長城とか比較にならんしな。
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2018年06月08日 08:24
659. ID:Wi.Rgx9X0
660. なんか妙に喧嘩腰の人多くて草
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2018年06月08日 08:25
664. ID:vXtMuZBF0
665. ガーデンプレイスはコピペにしていい出来
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2018年06月08日 08:26
669. ID:SQOTxztV0
670. 恵比寿ガー
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2018年06月08日 08:35
674. ID:2VynUmjD0
675. しょーもないレス拾うなよ
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2018年06月08日 08:49
679. ID:SQOTxztV0
680. 初期の階段ピラミッドと方墳って似てるよね
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2018年06月08日 08:52
684. ID:DDE6r00Z0
685. 132
無知なのになぜか自信だけはあって喧嘩腰になるけど
ことごとく知識で撲殺されてるの笑える
686.
687. 138.名無しの権兵衛
688. 2018年06月08日 09:14
689. ID:w14AUUwy0
690. 問題なのは古代に比べて庶民が賢くなっている。
ピラミッドの時代のエジプトや古墳時代の日本の庶民なら
「やれ」と言われたら「はい」という事で素直に従った。
江戸時代になると日本の庶民もそこそこ賢くなっているから
「何で意味もなくそんな石の山作んなきゃなんないんだ?」
って事になる。
古代の日本人なら作れた古墳だって無理だろね。
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2018年06月08日 09:21
694. ID:q9.CFig40
695. 誰かの仮説に乗っかって、ろくに自分で考えもせずにレスバとか、古代エジプトの最下層民より頭が悪い
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2018年06月08日 09:27
699. ID:SQOTxztV0
700. ピラミッドは雨期の農閑期に公共事業として建設された説、あれは眉唾なのか?
日本の農民だってしっかりとした給料を貰えたから土方仕事もしたんだよ
城郭の建築が大工や石工だけでできるはずがないだろう
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2018年06月08日 09:47
704. ID:hbo2oOkH0
705. 技術がないから無理やろ。
五重塔だの反射炉だの、大陸や西洋から
建築士や技術顧問が来て指導してるからな。
自力じゃそこまで技術ないから無理。
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2018年06月08日 09:48
709. ID:LZjIRM9o0
710. 材料調達や財力をクリアできれば加工技術や建築技術としては可能だろう
江戸時代ってか人間を舐めすぎ
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2018年06月08日 09:50
714. ID:5PoprPn30
715. 奴隷にも報酬は出すし休みとらせなきゃ潰れるだろ モチベーションも保てない
日本も奴隷うんぬん言っとるが一部で奴隷に近い扱いをしていたって事なら、そんなもん全世界ありうる 現代の先進国でもある
奴隷制度ってのはそんなんじゃないから
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2018年06月08日 09:52
719. ID:5PoprPn30
720. あんなバカでかくて死人が絶えないようなもんを 相応の金払って職として公募するくらいなら
飴与えて奴隷に作らせた方がはやいだろ
721.
722. 145.名無しのプログラマー
723. 2018年06月08日 09:54
724. ID:XJ0QMTsF0
725. 誤差については、ただでかいものを作る分には、でかいほうが修正しやすいだろ。
縦横高さの比が大きい(ようは細長い)ものを作るときには、小さな誤差が最終的には大きくなるが。
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2018年06月08日 09:55
729. ID:SQOTxztV0
730. ピラミッドと全く同じ物を寸分違わず、何の情報も無しで作れるかって
そんなもんどの時代のどんな技術があったって無理に決まってんだろうが
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2018年06月08日 09:59
734. ID:SQOTxztV0
735. 城郭建築だけでなく橋の整備や治水事業で人柱を用いたのも知らんのか
近代のトンネル工事ダム建設でも死人がたくさん出てる
その作業員も奴隷を使えば良かったとでも言うのか、馬鹿馬鹿しい
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2018年06月08日 10:04
739. ID:YVezZziz0
740. 日本人はクソ無能の集まりだから無理。自惚れるな低脳民族が。てめぇらは一生クソでも食ってろ。
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2018年06月08日 10:07
744. ID:SQOTxztV0
745. クソを食うのは地球上では朝鮮半島くらいだろ
お里が知れるぞ
746.
747. 150.名無し
748. 2018年06月08日 10:11
749. ID:6FyWNG6b0
750. 日本は糞からしか感染しない寄生虫だらけでGHQが卒倒した
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2018年06月08日 10:17
754. ID:ha2ZnWdr0
755. ※140
というかそもそも国王の取り立てる税というものが何のためにあるのかって言う話よ
エジプトってメソポタミアの粘土地帯と全然違って、ろくな治水・灌漑工事やらなくても、それどころか農民がせっせと耕すことさえしなくても、古代世界で最大の穀物生産高を数千年間維持できるチートな土地柄で、まぁ言って見りゃすげーラクな暮らししてたんだよね
でも農民一人が保管できる穀物の量なんてたかが知れてるでしょ。腐ったりネズミに食われたりするし場所も無い。ところが王を中心とした政府組織が税というカタチで生産物を収集し、比較的安全なところに長期保存してくれることで、一年間を通じて安定的に食料を消費できる社会が誕生することになる
だけどそうして集めた食物をタダで分配するわけにはいかんので、兵士や土木作業員として仕事を与え、その対価として食料を支払うという制度に落ち着いた。労働者にビールやニンニクが振る舞われたってのもこの延長上で、農民が自分で自分の食い物だけを生産してる間は手に入り辛かったモノが、いったん税として王のもとに収集され、王がその財産を使って農民には及びもつかない贅沢な事業を起こすことによって、経済が回って一人ひとりが豊かになる
「農民を救済するため」という題目を掲げていたかどうかはともかく、結果として農閑期における農民の貴重な収入源であったのは容易に推測できる
756.
757. 152.名無し
758. 2018年06月08日 10:20
759. ID:6FyWNG6b0
760. 奴隷の概念なかったとか笑わせるよなホント
朝鮮出兵でどれだけ奴隷捕獲して商売したと思ってんだ。調べれば一次資料山ほど出てくる
秀吉が世界で初めて奴隷禁止したとかwikiに書いてて草
ホルホルバカは恥を知れ
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2018年06月08日 10:33
764. ID:SQOTxztV0
765. ホルホルっていまだに耳慣れん言葉だわ
ホルモンの親戚かなにかですか?
766.
767. 154.名無し
768. 2018年06月08日 10:34
769. ID:6FyWNG6b0
770. ※151
その保管場所ようするに家屋を農閑期に作るンだよ
農民が農閑期はヒマとかアホか
農民は自分で生きる為の設備を作ることができるし保管だって警備だって当然する
はっきり言って政府官僚より遥かに賢明だぞ下々の人間はいつの時代も
税も公共事業も死過重でしかない
王は自らの権威のために無駄な墓を建てたんだよ。その労力でいくらでも農民の衣食住、改善できた
まあ改善しても「農民が幸福」って以外のモノは残らないからそれに王が興味示さなくても仕方ないがな
ピラミッドはモノとして残る
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2018年06月08日 10:54
774. ID:EEz6yqK.0
775. 口の悪い奴が常駐してるんだろう
暴言が酷すぎる
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2018年06月08日 11:00
779. ID:vrSllr.b0
780. 江戸幕府は人身売買を禁止してたけど違法な売買を禁止してただけで
合法な売り買いは普通にされてた
女工とか娼婦とか奴隷の定義はそれぞれだけど
日本で人身売買が本格的に廃止になったのは二次世界大戦後
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2018年06月08日 11:08
784. ID:GBkp.Igh0
785. 戦艦大和と一緒で割りに合わないから作らないだけだよな
地震で崩れてもよくて金と時間無尽蔵にあれば可能だわ
ピラミッドも初期から技術完成してたわけちゃうし
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2018年06月08日 11:09
789. ID:HG7ATpoO0
790. ※151
>農民がせっせと耕すことさえしなくても、古代世界で最大の穀物生産高を数千年間維持できるチートな土地柄で、まぁ言って見りゃすげーラクな暮らししてたんだよね
…ならそもそも農民は要らないし、税を取り立てる必要すら無いわけだが…
そもそも「エジプトの繁栄はナイルの賜物」というヘロドトスの言葉を元にしてるのに、そのヘロドトスが書いた「ピラミッドは奴隷に依るもの」だけ都合よく無視するという
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2018年06月08日 11:11
794. ID:JfRteHL90
795. あれ程のピラミッドは現代でも作れないんで無理です
796.
797. 160.名無しのプログラマー
798. 2018年06月08日 11:15
799. ID:ukZ3rdYF0
800. ピラミッドは宇宙人=神
指揮の下で作らせたものだから
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2018年06月08日 11:20
804. ID:JfRteHL90
805. 2t以上ある230万個の石を、誤差1mm以内で積み上げるだけの簡単なお仕事
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2018年06月08日 11:21
809. ID:SQOTxztV0
810. ヘロドトスがピラミッド建設に立ち会っていて
そこで働いていた人々が奴隷だと説明を受けていたとかでない限り
ピラミッドは奴隷を酷使して建てられたとは断言できないな
翻って、日本における城郭建築では誰が働いていたのか?
何者かが奴隷として酷使されていた記述とかってあるのか?
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2018年06月08日 11:27
814. ID:4jIA25gw0
815. 石積みの技術はあったから日本なりのピラミッドは作れるだろうとは思うけどね
やはり材料調達がネック
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2018年06月08日 11:28
819. ID:SQOTxztV0
820. 江戸時代の文化を土壌にピラミッドが作られる意味、目的は?
そんなものは有りはしないし作られなかった物が存在するはずもない
だからといって、存在しない=技術が無いからできない は成立しない
江戸時代の技術でピラミッドが建設可能か否かでしか議論はできない
時代背景を持ち出す事には何の意義も必要性も感じない
※欄中のどう見ても日本を虚仮にする意図しかない書き込みには
吐き気を催すよ…
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2018年06月08日 11:30
824. ID:8tZCYO8H0
825. 古墳時代にグネグネ曲がっててよく氾濫した大和川を、綺麗に流れる様に
真っ直ぐにガッツリ造り変えてるんですが…。
あと、堺にはピラミッドみたいな土塔があって、建造に関わった一般人の
名前までも彫り込まれているという世界的にも稀有な建造物まであるぞ。
まあ、仁徳天皇陵がメイン扱いな分、こちらは殆ど学ぶ事がないからなぁ。
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2018年06月08日 11:45
829. ID:JfRteHL90
830. 奴隷(子供)を使ってピラミッドを作った男といえばサウザー
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2018年06月08日 11:45
834. ID:SQOTxztV0
835. 堺のだけでなく階段状の塔は奈良にもある
正体は仏塔つまりストゥーパの一形態
そこまで巨大でもないし仏教関連の遺跡としては地味だからか注目されないね
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2018年06月08日 11:56
839. ID:SQOTxztV0
840. ※158は何を言っているんだ…
何もせずに勝手に穀物が生えて勝手に収穫されるとでも思っているのか…?
誰が耕して種蒔いて育てて収穫して国に納めるんだよ
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2018年06月08日 12:01
844. ID:SQOTxztV0
845. ※151も、ちょっと言葉を誤った感はあるけどな…
せっせと耕す事さえしなくてもというのは
荒れた土地を開拓して耕地を広げる必要がないという意味だろう
勝手に穀物が生えて更に収穫されてなんて正に草生える話だ
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2018年06月08日 12:09
849. ID:TiCKfwDs0
850. ちなみに古代エジプトでは土建屋さんが乱立してて、今みたいに○○組とか○○建設とか○○産業が無数にいたから。
江戸初期の職人連れてけばなんとかなるんじゃね?
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2018年06月08日 12:11
854. ID:q9.CFig40
855. ※151の「耕さなくていい」を「開拓しなくていい」と読むのは無理あるだろ
どうみても、ほっといても育つ、にしか読めんよ
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2018年06月08日 12:15
859. ID:SQOTxztV0
860. 耕さなくていいにしても種を蒔かないと穀物は生えないし
収穫をして脱穀をしなければ食料にはならない
農民がいなくてもいいなんて話にはならないよ
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2018年06月08日 12:40
864. ID:gLpPL6ui0
865. そもそも前提が曖昧だから、みんな妄想の掛け合いで論破した気になるし言い出しっぺは作れるかどうかなんてどうでも良くて取り敢えず日本sageしたい奴だから荒れるのは当然
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2018年06月08日 12:42
869. ID:y6nf6JTi0
87

続き・詳細・画像をみる


セフレ(38)「妊娠しちゃったかも・・・」ワイ「えっ・・・嘘でしょ・・・?」

【画像】海外の女ってなんであんなに乳でかなんや?

EU、グーグルに巨額制裁金か スマホの基本ソフト「アンドロイド」巡り 

カワハギ「え!ワイの身体を細切れにしてすり潰した内臓と醤油で和えるんですか!?」

今あるパチンコ台の中で純粋にスペックだけで選ぶなら何がええの?

中1男子の子が帰ってからすぐに寝てまた夜にもたっぷり寝る。いくらなんでも睡眠時間が多すぎる

Ankerからニンテンドースイッチ用急速充電器が発売!

新しい派遣先に移った日、仕事終わりに電源入れると着信が五つもあった。かけてきたのは前の会社にいたおじさん。

【oh...】イジメで「女子トイレに入れ」と命令され、実行して停学処分に→『俺も不良になれば良いのか』と思いDQNぶってこれ見よがしにタバコ吸ってたらDQNに泣かされた

金持ち「相続税払いたくないから毎年ギリギリまで贈与しよw」←は?

【画像】一般人とオタが会話が続かない理由が図解される Twitterで1万9000いいね

『異世界モノ』最大級の謎!! 異世界に行くラノベって何でこんな人気があるの?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先