学者「日本では研究をするっていうと何に役に立つのか説明しなきゃいけない」back ▼
学者「日本では研究をするっていうと何に役に立つのか説明しなきゃいけない」
続き・詳細・画像をみる
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年06月07日 00:01
4. ID:1jeUkuJZ0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、今月も例のホ?エムを発表!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年06月07日 00:06
9. ID:vhDk9MNj0
10. 社会主義なんてそんなもんでしょ
日本が資本主義に夢見る時代はとっくに終わってる
11.
12. 3.軍事報の中将
13. 2018年06月07日 00:07
14. ID:J8EFmPdv0
15. むしろ海外は数年先を視野に入れたプランで、
どう実現するのかスケジュール引くこと求められるやん。
日本のほうがイージーモードやぞ。
ただ、そこまで説明できてOK出れば、海外は投資の桁が違う。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年06月07日 00:17
19. ID:oi8kpCXO0
20. 米国(NIH)もしぶいというよね
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年06月07日 00:17
24. ID:TUooiQNK0
25. 線虫の研究から癌の早期発見の手法が開発されたりとかな。
つうか基礎研究の積み重ねと組み合わせが新技術の開発において重要だったりするのに、基礎を軽視して即金になる応用ばかり重視されてたらそら先細りだわ。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年06月07日 00:17
29. ID:HXN7VO0K0
30. じゃ俺、研究するから金くれよ。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年06月07日 00:18
34. ID:M1Nal6yJ0
35. 優秀な科学者、技術者が海外に移ってることが答えだわな
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年06月07日 00:19
39. ID:wnKBw8nx0
40. 京大IPS細胞研究所の不正で記者が海外の学者に
「日本で学術不正が起きるのは、有期雇用の学者の割合が高いこと、
短期で成果を求められる厳しい環境にあると思うがどうか?」と聞いたら
「欧米のほうがよっぽど学者の有期雇用比率は高いし、研究成果も求められるぞ」って諭されてたな
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年06月07日 00:20
44. ID:vhDk9MNj0
45. ※3
日本で研究して、アメリカで発表するのが最強と聞いた
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年06月07日 00:21
49. ID:SIDx.uy10
50. アメリカの方が自分の研究のプレゼン能力求められるぞ
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年06月07日 00:24
54. ID:8wz53Oft0
55. 海外だと予算もらうために説明する相手も専門家だからアカデミックな話ができる。
日本だと予算もらうために説明する相手は文系の素人だから、素人にわかりやすい説明という非生産的な部分に精神を削られる。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年06月07日 00:25
59. ID:QbjcpVuk0
60. 林檎が土に落下する事象の研究に
誰の役に立つかまで考えないといけないなんて
世知辛い世の中だな
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年06月07日 00:27
64. ID:6JUpnCN20
65. 途中で出てるけど、問題は金を出す側の能力だよな。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年06月07日 00:27
69. ID:vhDk9MNj0
70. ※12
昆虫採集してたら進化論を思いついたヤツがいるらしい
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年06月07日 00:28
74. ID:1HzsWpM10
75. すぐ金(PV)になる煽り記事しかまとめられなくなった2(5)chまとめブログ
の関係といっしょだなw
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年06月07日 00:29
79. ID:vhDk9MNj0
80. ※13
有能が金を持ち、金を有用に使うのが資本主義
無能が金を持ち、金を無駄に使うのが社会主義
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年06月07日 00:29
84. ID:UxPIR2zD0
85. もっと企業が身を乗り出しで、これが実現すればウチのこの製品にこういう機能が付けられます。って活用案を提言出来る環境になれば良いんじゃないかな。金出さなくても口出せる環境にすれば良い。
発明より重要な発見なんてその時はなんに使えるか分からないものも多い。
86.
87. 18.名無しのプログラマー
88. 2018年06月07日 00:29
89. ID:7PbGWzPm0
90. 日本は異常とか言うやつほど海外を知らないの法則
91.
92. 19.あきらめたらそこで完成だよ名無しさん
93. 2018年06月07日 00:34
94. ID:hrcFkMOj0
95. 何の役に立つのか研究者自身が説明できないモノに金を出せってのも困るが
96.
97. 20.名無し
98. 2018年06月07日 00:38
99. ID:Jjbx2j9M0
100. 古株の権威が自分たちの派閥作って、新説を議論の俎上にも上げないのが
日本の学界の最大のクソなんだよなあ
文学系はあんなもん研究しても意味ないだろって奴が金もらってるし
立ち回りがクソうまいんだろうな
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年06月07日 00:38
104. ID:OvetJeY.0
105. 地球の文明は今がピークだし、もういいんじゃまいか?
地球人全体が老後に入ろう。
106.
107. 22.名無しのプログラマー
108. 2018年06月07日 00:40
109. ID:NnJtrILw0
110. 別に海外ならいくらでもパトロンおるんやから問題無いやろ。
日本に投資しても無駄になるだけやし。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年06月07日 00:41
114. ID:6Np01v4r0
115. 日本の研究費2300億円
アメリカNIHの予算30兆円なので勝てるわけが無いんだよなぁ
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年06月07日 00:41
119. ID:KldoqrcY0
120. すぐに利益にならない基礎研究には国が金を出すっていうシステムは必要だよ
応用研究だけやってると「理論は分かってるのに具体的にどうすればいいのか分からない」ってことが起こる
例えば日本の潜水艦用の高品質な高張力鋼は作り方の理論とかは中国も知ってるけど鋼鉄技術の基礎研究が中国ではおろそかにされてたために実際に作るのは難航してる
技術があるはずの日本が航空機用の高性能なジェットエンジンを作れないのは長年アメリカにジェットエンジンの研究を禁止されてたので基礎技術がないから
基礎研究に金を出さなくなると何年かしてからそういうことがいろんな分野で起こり出す
アメリカも研究の意義や理由を説明しないといけないのは日本と同じだけど、アメリカの場合は国や大企業が基礎研究にお金を出しやすい体質があるのでその点では有利
もちろん研究者はちゃんとプレゼンしないといけないけどね
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年06月07日 00:41
124. ID:WGgbFlbr0
125. 富士山くらい高い山がほしいのに
「山頂の真下の土以外いらんやん!裾野の土無駄やから省いたろ!」
って言ってるのと同じやぞ
一見なんの役に立つのかさっぱりわからんようなことを何万何千と研究してやっと一の役に立つ研究の土台になるんや
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年06月07日 00:42
129. ID:fl9OQm.x0
130. 言いたい事は分からんではない
ただそれにしたって最低限何を研究したいかって事を相手に伝えん事には、ぶっちゃけ何も考えてないアホが親に、俺ビッグになるからお金貸して!!と言ってるのと余り変わらない
131.
132. 27.名無しさん
133. 2018年06月07日 00:42
134. ID:kaK4V8il0
135. >>116からの一連の流れが全くジェンダー理解してなくてウケるわ
こんなんが研究の必要性とかしたり顔で論じようって言うんか
普通は恥ずかしくて首くくるレベルやぞ
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年06月07日 00:43
139. ID:jLhjg4Z40
140. 博士後期課程の時に警察に自転車止められて盗難かどうかチェックされてる時にさ、26歳でまだ大学行ってんの?しっかりしないとあかんぞww。っていわれるんだぜ。
もっとサイエンスリテラシーを向上させなきゃだわ。ヨーロッパで宿泊しようとネットで予約しようとしたら、名前の前にMr.とかDr.(博士号持ち)とか選べるんだよ。Dr.だったらちょっと優遇されたりする。博士号の持つ意味が一般に浸透してるんだよな。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年06月07日 00:44
144. ID:MEI8WQLG0
145. ワイ理系、木でいえば基礎研究が幹で応用研究が果実と教わる
何に役立つかわからない基礎研究に目をつけた結果、
医学なり工学なり直接社会に利益がある応用研究が生まれるんやで
あらゆる知識の増加は人類にとって善やろ
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年06月07日 00:45
149. ID:CIZPBTIN0
150. 研究費6億マン「安倍は人間じゃない叩き切ってやる」
(山中教授は2.5億)
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年06月07日 00:45
154. ID:fl9OQm.x0
155. というかちゃんとやりたい事が決まってて、それを相手に伝えられるなら伝えたら良い
それで金出して貰えないなら海外にでも行きゃ良い
何がしたいか本人ですらよく分かってないものに金出すのはただのアホ
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年06月07日 00:46
159. ID:oZDjLvRT0
160. > 学者「日本では研究をするっていうと何に役に立つのか説明しなきゃいけない」
欧州の公的資金だと、もっと具体的な効果、影響があるかのインパクト・ステートメントを要求されますがな。
で、インパクトが明確なら、「何で受益者の企業がカネをださないんか?」との質問が続きますし。
※11
同意。
で、その専門家が知り合い(競争相手)であることが多いんでねぇ。重要な部分をコピーされないように、プレゼンしないと。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2018年06月07日 00:46
164. ID:OmsVXtt90
165. パトロンになってくれるかは分からんけど、
そうさせようとプレゼンすることなんて当たり前じゃん
逆にそこ説明できないって自分が何してんのか把握できてないだろ
そんなのに金出すとこなんてないよ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年06月07日 00:47
169. ID:KldoqrcY0
170. 理科の知識を調べてると意外とこんなことも分かってないのかってのは多い
例えば骨が成長するときに骨の形を維持したまま大きさだけ大型化するときの形成制御のメカニズムとか、表皮の細胞がどういう原理で細胞核を失うのかとか、現象は分かっててもその現象の原因とかは分からないまま放置されてることは多い
しかしそれがなぜ分かってないのかというと調べるのが難しいからじゃなくて
それを調べても金にならないから放置されてるってのが大半だったりする
171.
172. 35.名無し
173. 2018年06月07日 00:47
174. ID:Jjbx2j9M0
175. 学者「基礎研究しまーす!」
権威「それがどう金になんの?」
学者(後にどう研究が発展してどう金になるかなんてわかるわけねえだろ。予知能力者かよ
土壌を作っておいたら後に予想もしないものの芽がでるかもしれんだろ)
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年06月07日 00:47
179. ID:9d6y62TK0
180. むしろ欧米の方がそういう説明させられそうだけど
今ではそういう所反省して改善して、研究レベル上がってるのかな
日本でそういう雰囲気なのは
欧米じゃこうなんだから、このままじゃ置いていかれるぞ
って事でそうなってきたんでしょ
それが時代遅れになってきたって事だろうね
でもいい加減、日本では?は心に響かないね
もう盲目的に欧米に憧れてた時代じゃないんだから
こんな古臭い表現じゃダメ
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年06月07日 00:49
184. ID:fl9OQm.x0
185. >>28
警察に止められてる時点で何かしら見た目に問題あるんだろ、先天的なものではなく早い話が汚らしいとか
そんな奴が26で大学行ってるとなると、そりゃ単純にダブってるんだろうと思われても仕方ないような
186.
187. 38.名無しのサッカーマニア
188. 2018年06月07日 00:49
189. ID:8C7ExDXr0
190. やっぱ理系はコミュニケーション苦手だな。
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年06月07日 00:49
194. ID:hONktxtb0
195. 電気が何の役に立つのか分からなかった時代に、研究を重ねたから今の社会があるねんで。
役に立つ云々言ってる奴は電気使わずに生活しとけ。お前らの主張は、将来の電気を潰す発言なんだよ。蒸気機関サイコーとか言ってるバカ。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年06月07日 00:49
199. ID:.0BZuYlx0
200. 抗がん剤に関する海外と日本の利権の闇
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年06月07日 00:53
204. ID:fl9OQm.x0
205. >>39
自分が金出す側になってみろ
なんかこれ研究したら新しいビッグウェーブが来るかもしんない、だから金出してけろ!!って言われて金出すか?
そんなもん只のアホと捉えられても仕方ないわ
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年06月07日 00:53
209. ID:9Df9K.ZI0
210. 研究するっていうと(結果がすぐに実用的に)役に立つか(専門知識ない役人に受けよく)説明しなきゃいけないって意味だと思う。
研究の意義(過去の研究に対しての本研究の意味)を説明出来ないのは学生レベルだし。
審査側が詳しい事を勉強しないから、素人受けの良い物が特に優先されてる。流行りの分野でやれば成果が出そうな物とか、内容盛りまくって目標も結果もハッタリかました物が優先して予算持ってくんだわ。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2018年06月07日 00:53
214. ID:0DkrdsrP0
215. ※35
そのとおりでもあるけど役に立たなかったらただの小保方だからな
リターンがなきゃリスクは背負えない
言うなら詐欺師に投資してるのとあまり変わらないからなこういうのって
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年06月07日 00:54
219. ID:xLkch.9i0
220. CO2は地球温暖化の支配的な要因です
私がなんとかするので研究費をプリーズ
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年06月07日 00:55
224. ID:l4W.4UHV0
225. フロイトや柳田のおかげねえ
今のまともな心理学はフロイト無関係だし
民俗学は採集するだけならいいけど、柳田派みたいな派閥はただの宗教だぞ
そもそも文系を自由にさせるとカルスタみたいなお遊び学問が金食うだけだから
理系の基礎研究と同列にしちゃいかん
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年06月07日 00:55
229. ID:KldoqrcY0
230. ※36
欧米も問題がない訳じゃない
例えば国とか企業は研究者の業績を論文数で評価する傾向があるんで100のデータを一本の論文にまとめた研究者と10のデータしか乗ってない論文を二本出した研究者だと後者のほうがずっと高評価されたりするんで
データをとにかく水増ししまくって薄い論文をいっぱい出せって指導するところが高く評価されたりする
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年06月07日 00:56
234. ID:YLmXRRTl0
235. 問題の本質は費用だけじゃなくて、組織的な怠慢や悪癖やろ。
出る杭は打たれるし、トップ自らが不正をしていくスタイル
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年06月07日 00:57
239. ID:ZA773h8O0
240. 日本のベンチャーは補助金貰うのがゴール
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年06月07日 00:57
244. ID:jLhjg4Z40
245. ※37
ひっでーなー。
徹夜して次の日の夜まで実験して帰ったから、服も前の日のだし疲れてたのはあるかもな。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年06月07日 00:58
249. ID:6Np01v4r0
250. みんな科研費獲得の申請書一度でも見たことあるんだろうか?
自分が医学系の研究室だからかもしれないが
役に立つかわからんけどこの研究したいからお金くれなんてざっくりしたもので通らないのは当然
みんなその研究テーマにおける課題、研究による波及効果、
実現可能性まで物凄く論理的に書いてるぞ
審査側にアカデミア出身の人間が必要なのもあるしそもそもの科研費が少ないのも問題だと思うんだがなぁ
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年06月07日 00:59
254. ID:fl9OQm.x0
255. >>45
それまでさっぱりだった物を、今はどうあれ進歩させ活性化させたって点では「おかげ」と言わずに何と言う?って感じだが
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年06月07日 01:00
259. ID:KldoqrcY0
260. ※50
農学部だけど同じだよ
特に実験動物を使う研究の場合は「実験動物を苦しめてまでその研究をやる意義はあるのか?」ってのを追究されたりする
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年06月07日 01:00
264. ID:u0hi3rcA0
265. アメリカだってパトロンが収入源だろ。
そんなにいい研究なら企業だってほっとかない。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年06月07日 01:01
269. ID:vhDk9MNj0
270. ※41
絶対に成功します!元本保証で出資金を3倍から5倍にしてお返しします!このビックウェーブに乗らないと損しますよ!
日本の詐欺の典型例がコレだぞ。おまえの例は良心的な投資案件ですらある
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年06月07日 01:01
274. ID:wASqspQH0
275. 日本の研究費は米国、中国に次ぐ3位らしいけど
それでも十分に研究できないのね
理研は高級家具買ってるみたいだけど、余裕がないのね
じゃーもーやめたら?www
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年06月07日 01:03
279. ID:fl9OQm.x0
280. >>49
言い方が悪かったのは謝る、ごめんなさい
ただ頑張り過ぎてると他人が先ず見る外見が荒れる事がある、というか外見に気を使ってる暇が無くなる
貴方の事を知らない人からすれば、第一印象が荒れているとそういう目で見られても仕方がないんじゃないか?と言いたかった
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年06月07日 01:03
284. ID:ze93qB1a0
285. うまく金を集める才能も必要なんだよな、研究者とか学者って
金と研究者はよくサスペンスドラマの題材になってるな
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年06月07日 01:05
289. ID:KldoqrcY0
290. ※57
コミュ力の高い研究者は強いよ
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年06月07日 01:07
294. ID:2b9eiuz80
295. 研究費ってのはそれだけで需要になるんや
デフレで仕事がない日本にはないよかあったほうがええで
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年06月07日 01:08
299. ID:GvaZZHHp0
300. 唐突な57の橋本のツイッターは
なんなんだ?
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年06月07日 01:08
304. ID:.iB0uHz80
305. ※11
そんなわけないだろwアホか
教えてやるのもアホくさいから自分でググれ
そしてもっと大きな欠陥があることを自分で知れ
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年06月07日 01:08
309. ID:6Np01v4r0
310. 日本は研究費が少なすぎるせいなのか大学院生に対するサポートがなさすぎるような
欧米では博士課程の学生には給料が出ると聞く
うちの研究室の学部主席ででた優秀な修士学生も経済的な問題で博士課程を諦めてしまったようだ、、、
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年06月07日 01:09
314. ID:jqXCZAZb0
315. 金もってる企業はそりゃ利益優先さ
だからクラウドファウンディングがはやってるんじゃないか?
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年06月07日 01:12
319. ID:vhDk9MNj0
320. ※46
100データで1論文って、モノによっちゃ検証防止するためのオナヌー論文じゃね
統計の母集団は多ければ良いというものではないぞ
多ければ多いほど精度の低い簡単な調査しかできない
100のゴミデータより2の追跡データが最適な論文だってある
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年06月07日 01:13
324. ID:jLhjg4Z40
325. ※56
実際、第一印象悪かったかもしれんし、別に謝らなくても良いよ。
言いたかったのは、警察の人も博士後期課程の存在を知ってたら、ひどい事言わないんじゃないかと思うって事。一般人のサイエンスリテラシーを上げて理解を得るって重要。研究者サイドの努力も必要だし、時間かかるだろうけど。
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年06月07日 01:15
329. ID:epRngGIW0
330. それは研究開発費のことだろ 企業が製品開発に使う金も含まれててそれが殆どを占めてる
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年06月07日 01:15
334. ID:epRngGIW0
335. 米55
それは研究開発費のことだろ 企業が製品開発に使う金も含まれててそれが殆どを占めてる
336.
337. 68.ななしさん@スタジアム
338. 2018年06月07日 01:17
339. ID:u5QgehLN0
340. 出羽の守のメカニズムも研究したらどう?
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年06月07日 01:20
344. ID:e4DqsGsb0
345. 国相手ならば、日本に限らずそんなもんだと思うが、
もう国をあてにせず、クラウドファンディングなど国民から直接研究費集めるようにすりゃいい。
国に文句言うだけの奴らが、自分の金を出すとは思えんが。
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年06月07日 01:28
349. ID:cvFwD13j0
350. イグノーベル賞常連の日本が何いってんだ
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年06月07日 01:35
354. ID:K9fxAnF70
355. 文系の変な学部の論文見てると、如何に日本の基準が適当か分かる
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年06月07日 01:36
359. ID:OwvpDqnc0
360. 国が研究費用出すなんて中国くらいだな
アメリカなら面白いアイデアがあれば金になるかならないかわからなくても失敗するリスクがあっても数十億単位で出資する人は大勢いる
それで成功した人がまた出資するから超大企業がどんどんでてくる
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年06月07日 01:36
364. ID:UFn2erfX0
365. さすがに道楽みたいな研究の予算は削られてもしょうがない
企業や在野の技術者の方が面白いもの作りそうだし
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年06月07日 01:36
369. ID:JfsGYQDy0
370. 確かに金出す方に鶏鳴狗盗のような考えを
持つことは必要かもしれん。
今の時流の中で役にたつか商売になるか
を見極める才覚を持つ人間は当然金持ちに
なるわけだし。
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年06月07日 01:37
374. ID:CpwYoRss0
375. 基礎研究の重要性を理解してないやつが日本に多いことが問題
海外がどうとかは関係ない
日本は技術で戦ってきた国のはず
基礎研究疎かにするとどうなるか明白なはずやのに、なぜみんなおろそかして平気なんやろう
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年06月07日 01:38
379. ID:f4ehcuM60
380. なんで学問を一律に扱うんじゃ
ジェンダーとかシェイクスピアの研究と
理系の基礎研究じゃ全然話違うやんけ
どういう評価軸で研究費を割り振るかの最適化でも研究せえよ
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年06月07日 01:39
384. ID:SBFMD7Rk0
385. (だったら海外で金蔓を見つけりゃいいじゃないか・・・)
386.
387. 78.名無しのプログラマー
388. 2018年06月07日 01:39
389. ID:xFMmxiQF0
390. 米国だろうが中国だろうが何に役立つか具体的に説明できなきゃ予算なんて下りるかよ
まさに隣の芝生は青いだな
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年06月07日 01:41
394. ID:e8ccrF0O0
395. アメリカの方がシビア定期
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年06月07日 01:42
399. ID:uFp6dTIi0
400. 画期的な新薬開発に特定成分を除去する繊維が必要→それ作るのにどれだけかかるの…→どっかの誰かが作って特許取ったはいいが使い道がなく放置されてた繊維がある→それだ!
ってことは往々にしてある。
今までそういう「無駄」な研究をどれだけ積み上げてきたかが成功を左右するし、無駄な研究をさせられることが国の豊かにし、豊かさの証明にもなる。
401.
402. 81.名無し
403. 2018年06月07日 01:43
404. ID:f4qNiL7v0
405. 言うほどそうでもない
自然科学系の科研費書類なんか、モチベーションが「人類の夢」とか「将来もしかしたら役立つかも知れん」
みたいな感じでも通るやつは通る
ただ、日本にもDARPAみたいなトンデモに片足突っ込むような研究にも金出す機関が欲しい
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年06月07日 01:43
409. ID:f4ehcuM60
410. 言うて数学なんか紙と鉛筆代だけやろ
学問の有用性は研究費と比例しとらんやんけ
金かかるとこはそら説明いるやろ
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年06月07日 01:43
414. ID:.2x0ARsF0
415. 目的意識の低い国内の大学のクソガキどもに金与えて役に立つと思ってんの?
先に大学の義務教育の延長みたいなシステムの変えなきゃだろ。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年06月07日 01:45
419. ID:t6Ub5dGK0
420. 金出す立場で考えれば答えは出てるじゃん
421.
422. 85.名無しさん
423. 2018年06月07日 01:45
424. ID:J390T2jr0
425. 日本の将来の為にワイが明日パチいく金は誰がだしてくれるん?
426.
427. 86.名無し
428. 2018年06月07日 01:47
429. ID:f4qNiL7v0
430. ※85
お前が北朝鮮に金出す立場なんやで
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2018年06月07日 01:50
434. ID:2XWKScuz0
435. AIの研究すらまともに金を出さない国なのによく自分でパトロンを探せなんて言えるよな
国だけではなく、日本人全体の白痴化が酷い
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年06月07日 01:50
439. ID:gx8XuXDJ0
440. 研究に金出さないとどんどん落ちぶれる一方だけどバカには分からんだろうなぁ
教育や研究が資源のない国には一番大事ってのを体現したのに国民自ら放棄するんじゃ救いようがないわ
441.
442. 89.名無し
443. 2018年06月07日 01:53
444. ID:Jjbx2j9M0
445. じゃ俺が国内にある古書の類を全部画像データ化して
一文字一文字テキスト化して誰でもアクセスできるデータベース作りの環境整えるから金くれよ
446.
447. 90.名無しさん
448. 2018年06月07日 01:54
449. ID:J390T2jr0
450. 今からほんやくこんにゃくの開発するから10億くらいクレメンス
451.
452. 91.名無しのILOVEJAPAN
453. 2018年06月07日 01:55
454. ID:wwiZTSLc0
455. 金と部屋渡してとりあえず何かやってみろ、ってなる研究所も結構あるらしいな
まあペーペーにいきなりその待遇じゃないしいずれは何かしら成果提出しなければならないわけだが
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2018年06月07日 01:55
459. ID:uFp6dTIi0
460. ※41
出すやつがいたから市場が生まれたあと独占的にボロ儲けしたやつがいて、それを周囲は「先見の明がある成功者」と呼ぶんだろ。
だいたい儲け話が顔に「儲け話」って書いてやってくるわけないだろ。
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年06月07日 02:01
464. ID:AotWyGEa0
465. 日本社会もそれはそれで、「現代文明の最大公約数でもある原子力技術の健全化を目的とするため(核廃棄物の無毒化とか、発電技術のスマート化とか)」って、当の科学者が正面切って言ったら、同業者にしろ他業者にしろ好感持たれるのか或いは反感買うのか、どっちだろうな?
466.
467. 94.名無しさん
468. 2018年06月07日 02:02
469. ID:J390T2jr0
470. しめじをシナチクの食感にする特許取ろうと思うんやが誰か研究費くれんの?
471.
472. 95.名も無き哲学者
473. 2018年06月07日 02:07
474. ID:jU7pCoFo0
475. 研究すら金によって価値が画一化されてしまうんだな
将来的には基礎研究も企業が一部を負担すべきだと思うが
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2018年06月07日 02:07
479. ID:IW2sMAf90
480. まぁ日本と西欧じゃ大学の成り立ちと歴史が違うわな。日本の大学は高々百数十年の歴史しかないし、高度経済成長期に産業が成功したせいもあり学問がただの道具であるような側面が大きく出てしまった。西欧では歴史が数百年(オックスフォードとかケンブリッジは700年以上)とかあるので、学問の重要さが理解されている。さらに西欧では学問と宗教が密接に関わり、市民と共にあったことが大きい。この考え方が背後にあるので、日本で学問というとは単純にお金の話に帰結してしまいがちである。
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年06月07日 02:13
484. ID:b5la2PuV0
485. アメリカ軍関係の研究ですら利益のプランを求められるから
能力が大分下だけど集中運用できる共産圏に分野によっては上回られるジレンマ
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年06月07日 02:13
489. ID:lbWfxdWe0
490. 基礎研究の必要性が分からない馬鹿が予算を配分するせいで日本はロボットの分野ですら中韓に抜かされつつある
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年06月07日 02:14
494. ID:rCP9h8g30
495. 公的な研究費ってことなら理解出来るけど、企業相手ならそら如何に儲けにつながるかの説明は絶対必要でしょ。それは日本だろうがアメリカだろうが一緒。資本主義とは何なのかすら理解してないし、他の国もそうだよ、って指摘を尽く無視してる時点で、そんな奴に何かを発見する能力なんてあるの?って疑問が浮かぶ
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年06月07日 02:21
499. ID:2XWKScuz0
500. 現場を知らないやつらのコメントにニヤニヤしちゃうわ
10年程前から日本の企業も大学への共同研究費を削ってきてるんだよ
うちの研究室ですら国内最大手の企業とやってた共同研究を切られ、とある国の大手企業にその引き続きの共同研究をしないかと持ちかけられ出張に行っている
国内で予算を出してくれないなら、国外に助けを求めるのも道理だよね
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年06月07日 02:28
504. ID:fPm1Vvc00
505. 基礎研究の話なのに実社会で役に立つかどうかだけ聞かれることはあると思う
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2018年06月07日 02:42
509. ID:Y0T8.WP50
510. 八木宇多アンテナというものがあってだな
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2018年06月07日 02:44
514. ID:BnPUCRN60
515. 社会人が全ての間違い指摘すればいい
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2018年06月07日 02:46
519. ID:Y0T8.WP50
520. 理系のコミュ力不足より文系の傲慢が問題なのでは
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2018年06月07日 02:46
524. ID:KDUcUFxG0
525. そんなもん「我が国の科学力を誇示できます」でいいだろ
526.
527. 106.名無しのプログラマー
528. 2018年06月07日 02:52
529. ID:TIIjEl1h0
530. 今の研究予算を重点化させるのも宝くじの当たりだけを買おうとする行為になぞらえられてたな、ツイッターで
結局数を打たねば当たらんのよ
531.
532. 107.
533. 2018年06月07日 02:58
534. ID:0ikgjkxv0
535. このコメントは削除されました。
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年06月07日 02:59
539. ID:eb..Mjfp0
540. アメリカの科研費が大正義すぎる。
日本で研究やるとなると政府が着目してる近視眼的なごく一部分野でないと厳しい。
農業でいえば米じゃないと穀物は見向きもされない。他の材料での基礎研究だって重要なのに。
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2018年06月07日 03:00
544. ID:2GQWgjnb0
545. 理系はコミュニケーション苦手とか言ってるアホ文系が所々いるな
理系は研究するのにきちんと意思疎通とる必要があり、かつ研究成果を発表するのにプレゼン能力も求められる。
年中遊んでる文系なんかよりよっぽどコミュニケーション能力鍛えられるわww
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2018年06月07日 03:01
549. ID:Y0T8.WP50
550. ※107そのコメそのままこのスレの論点じゃないか
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年06月07日 03:16
554. ID:FxNS.OSk0
555. 金出す方が偉い!とかいう白痴が税金の運用握ってるせいで日本の科学技術の地盤沈下が起きて亡国に繋がってるんだろ
本当の意味で金だしてる国民が文句言わないといかんわけで、だからこういう問題提起は大事なんだよ
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年06月07日 03:26
559. ID:FxNS.OSk0
560. てか科研費申請書や学術振興会の申請書を書いてみろよ
何故それが役に立つのか、それは実現可能なのか、実現のためのタイムスケジュールはどうするのか、と事細かに計画書書かされて、やっと土俵にあがれる
審査員のおっさんは申請者が研究している分野には無知な上に年寄りだから、平易に専門性を失わないよう論理的に書くみたいな器用な芸当を強いられる
自分が数年間勉強して研究してきたことを紙だけで20分で高校生にも理解できるように書きましょうってのがセオリーだぞ、わらっちまうだろ
高校三年間の勉強を中学生に20分で伝えるのと同じぐらい難しい
それだけのことをして生き残ってる研究者にコミュ力不足なやつなんてむしろ少ないと思うね
研究者は好きなことやってストレスフリーってのは妄想
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年06月07日 03:36
564. ID:FxNS.OSk0
565. ※46
それはインパクトファクターと抱きあわせで判断してるだろ、流石に
IF3もいかないようなところに論文を10本出してる研究者が、Natureを1本だけ持ってる研究者よりはるかに評価されることなんてないわ
100のデータが10のデータで構成された論文10本分の内容があるんなら相当いいジャーナルに通るだろ
逆に100のデータとっても研究の質と量が思うように上がってないんなら意味ないし、それはそれで研究者として要領に疑問符がつく
566.
567. 114.名無しさん
568. 2018年06月07日 04:18
569. ID:gd4FrjRp0
570. いや、海外でもそうだぞ?
というか、海外の方が凄いぞ?知らんのかな?
だから海外の学者は学問的な事と一緒に政治力とかコミュ力を重視されんだよ
研究続けたいからってパトロンとか出資者を見つけるんだけど
それにどうやって説明するんだ?
向こうは「とりあえずわかんねーけど金出してやっかw」とかやってると思ってんのか?
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2018年06月07日 04:20
574. ID:AzKXiHe70
575. 政治家の給料削って研究費に回せばおkなんやろうけど実現は難しそうやね。
576.
577. 116.名無しさん
578. 2018年06月07日 04:22
579. ID:gd4FrjRp0
580. 追加で
例だけどNASAは縮小とか潰されない為とか金引っ張って来る為に
どんだけ政治力使ってると思ってんだ?どんだけアメリカ議会に説明してると思ってんだ?
何もしないで金くれ、慮ってくれとか甘えすぎなんだよ
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年06月07日 04:25
584. ID:w94t2rW.0
585. 発見なんか偶然が多いんだから賢い人間に使わせるほうが金も活きる
天才でもさすがにゼロからは何も生みだせないからな
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2018年06月07日 04:42
589. ID:ZFhc7Syk0
590. 理学部でも、基礎研究でも、企業と提携してるよ
基礎研究を金に出来るあてがあるかどうか、じゃないかな
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年06月07日 04:43
594. ID:E0jKLAIW0
595. お金になるかわからないけどおもしろそうだから費用負担して下さいで通る国ってあるの?
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2018年06月07日 04:44
599. ID:3VhRi6po0
600. 何の役に立つかなんて考えない、純粋な知の探求が学問の基本。
最初から社会での実利重視で学問してたら人類はここまで発展してない。
ネクストレベルに行くには、その100年前とか1000年前に、一見役に立たない基礎研究をやっとく必要が絶対にある。
いまの人類と学問の関係だと、枝葉は伸びるかもしれんが新しい木は育たない。いずれジリ貧になる。
601.
602. 121.名無しさん
603. 2018年06月07日 04:48
604. ID:kjkNuWHR0
605. 海外のが目的要求されるぞ
ただ軍事予算が桁違いだから、人件費で消耗してる日本とは比べ物にならん
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年06月07日 04:49
609. ID:YZUTdwAw0
610. 理科というジャンルは大きくテクノロジーとサイエンスに分けられると思う
テクノロジーは人間の生活を豊かにすることを目的とし、サイエンスは世界の真理を探究することを目的としている
もちろん全ての研究者は、自分の研究がその分野の目的に対してどう役に立つかを説明できなければならない
しかし、難しいのはテクノロジーの人にサイエンスの目的を説明することだ
テクノロジーの目的は非常に直感的なのでサイエンスの人にも理解されるが、サイエンスの目的はある種個人の価値観にもよるところがあるため、テクノロジーの人から見ると宗教のように見える場合もある
そして残念なことに、どうやら日本で研究費を握っている多くの人は、テクノロジーの人らしいということだ
結局、サイエンスの人は自分の研究がテクノロジーの世界でどう役に立つかを説明しなければお金が入って来ないので、無理を承知で屁理屈こねて説明をする
そうでなければ海外へ出て行く
テクノロジーも確かに大切だが、テクノロジーの人にもサイエンスの存在をもう少し認めてほしい
テクノロジーの目的が、人類唯一の目的ではないということを分かってほしい
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2018年06月07日 04:55
614. ID:ETJZXk220
615. 基礎研究は投資として考えたとき期待値が低そうだな
儲けがでないが重要のあるものは、民間じゃなくて政府が行うべき案件
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年06月07日 05:05
619. ID:nEuXadg20
620. 審査は人脈を基準に行われます。
研究するなら人脈を広げ、可愛くなりましょう。
621.
622. 125.名無しのプログラマー
623. 2018年06月07日 05:44
624. ID:vcJYG7hF0
625. >適当にばらまいてた時代の研究結果でノーベル賞出てるんだよなぁ
物理系にノーベル賞が多いのは当時研究費を出してもらえなかったので思考だけですむ物理を専攻してた人が多いと聞いたが
626.
627. 126.名無しの共和国人民
628. 2018年06月07日 05:57
629. ID:HqxjuzBj0
630. 文句言ってるやつらは自分で金出せよ
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2018年06月07日 06:02
634. ID:s.g8tr2N0
635. 基礎研究が理解されないっていわれるけど
国際的に評価されている基礎研究の発表聞くと
発想が凡人には及びつかないレベルで
「何の役に立つかわからんけどなんかスゲー」
って思わせる迫力はあるよ
もちろんプレゼンがうまいのもあるんだろうけど
636.
637. 128.名無しのはーとさん
638. 2018年06月07日 06:11
639. ID:jONXcanD0
640. 説明はできるけどどうせ文系には理解できんだろ
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2018年06月07日 06:17
644. ID:1EDlDObz0
645. でも、日本だけじゃなく様々な先進国は研究や技術の発展で生産性を上げたり技術革新をして貿易や多額の外貨を会得して食っているんだし生産性0の観光やサービス業といった乞食産業でやってこうなんてのは無理がある。日本にやって来る外人なんか日本車等の優れた技術力あるって聞いてそれを学びに来ているのにこの体たらくじゃ失望しか生まれない
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2018年06月07日 06:37
649. ID:wJJO3lVM0
650. 役に立つのがわかっとったら企業マネーと人と資材ぶっこんで既に研究されとる
何がどうなるかわからんから研究させてくれ言うとるんじゃ学術研究ってそうやないのか
651.
652. 131.名無しのはーとさん
653. 2018年06月07日 06:55
654. ID:r4.mH.0f0
655. 外国様マウント外国人様マウント外国から目線花盛りだな
656.
657. 132.名無し
658. 2018年06月07日 07:01
659. ID:dxLhOswv0
660. 修士の実験にも給料発生するから研究費が全部人件費で消えるぞ
ちなフランス
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2018年06月07日 07:10
664. ID:k5XklcvK0
665. ロクに研究しない憲法学者に何億も出す必要は無いよね。
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2018年06月07日 07:15
669. ID:sMOcbmD20
670. 基礎研究を放置したから中国に追い上げられてる
まあいいんじゃね?
今後出る最新技術はアメリカや中国から買えばいいだけ
基礎研究は金かかるだけで役に立つかわからんし、無駄の極み
671.
672. 135.名無しのプログラマー
673. 2018年06月07日 07:20
674. ID:8.P5HuVF0
675. >何に役に立つかもわからんもんをいじくり回す
こういうのってホント大事なのにな
特に男の脳はそういうことが得意に出来てる
説明に関しては理系は生真面目すぎてハッタリやデタラメをかますことが非常に下手
676.
677. 136.すまいる名無しさん
678. 2018年06月07日 07:26
679. ID:.1j0Uaih0
680. 2位ではダメなんですか⇒2位で特許撮れるんですか
今考えるとその後の中国のスパコンの変遷を見る限りR4の工作だったんだろうな
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2018年06月07日 07:28
684. ID:7VhcppzE0
685. 日本では「研究結果をどう金儲けに使うか」を研究者に聞く、他国はそれを別の人が考える
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2018年06月07日 07:28
689. ID:EslxY2yU0
690. 日本はもう研究するな
691.
692. 139.名無しのプログラマー
693. 2018年06月07日 07:36
694. ID:ebrEJIxH0
695. 役に立つかどうかすらもわからん奴に何ができるの?
その程度なら仕事じゃなくて趣味じゃん…
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2018年06月07日 07:37
699. ID:QDnypUHE0
700. でも研究する側も生活保障されたら必死になって研究しないんだからちょうどいいんじゃない?
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2018年06月07日 07:40
704. ID:hurQ8fo00
705. プレゼンだけ上手くて金ドブにする研究者が跋扈してるから現状になったんやろ?
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2018年06月07日 07:40
709. ID:UCjHx.2Y0
710. いや海外も成果をちゃんとプレゼンしないと打ち切られるぞ。
NASAとか定期的に意味不明な発表してるだろ。
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2018年06月07日 07:48
714. ID:WtPNf3Gk0
715. 研究したい学者は研究内容よりもまずプレゼン技術学んだらどうだろうか
頭良くてもそれを伝えることがド下手クソな一人は割といる
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2018年06月07日 07:48
719. ID:Z42qZ4uQ0
720. 役人が近視眼的に何に役に立つかを求めるから問題なんだぞ
人類がまだ知らない事を明らかにする、ってことが意味あることだってのは多くの人が分かるだろ?
んでそれが基礎分野の学者の仕事
スレで出てた電波の件もそうだし、そのうちその発見や知識が何かに役立つかもしれん
でも役人は短期的な自分の評価ばっか気にして「それじゃダメだ、"数年以内に"なんぼの金を生み出せるかor病気がなんぼ減らせるか、それを説明せえ」をやるからダメなんだ
基礎分野は知識以外はなーんも生み出せんし、そうやって◯◯の法則とかが確立してきたんやけどな
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2018年06月07日 07:48
724. ID:3VIS.hwn0
725. そんなに自己満の研究したいなら自分で捻出するなりパトロンみつけたらいい
それで成功してる人はそこまでの熱意があったから成功してるだけ
自分じゃ無理、国は金だしてくれない、それじゃ研究無理ぽ?
こんなやつじゃだすだけ無駄
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2018年06月07日 07:52
729. ID:icKHXNbz0
730. 競馬するなら
本命流し、それとも大穴狙い?って感じ。
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2018年06月07日 07:56
734. ID:WS8CQWXa0
735. 何に役立つか説明するのは簡単だけど、問題は無知に理解させる為に「誇張」をしなきゃならなくなるのが問題なんだけどな
研究費申請の為に「誇張」をエスカレートさせてく奴が、研究自体の誇張とか捏造をし出すってことを聞く側はわかってない
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2018年06月07日 07:57
739. ID:WS8CQWXa0
740. 日本語変だった
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2018年06月07日 08:03
744. ID:hQ9F.2Qy0
745. 税金の無駄ァ!って見開き2P分くらい絶叫してるお前らの口からこんな事が出てくるなんてなw
いやいや、意外とアカデミックな研究に開明的でよろしいと思うよ?
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2018年06月07日 08:09
749. ID:ZQPQBYC70
750. 金は無限じゃないんだから資金獲得競争に勝つためにプレゼン力は大事だろ
国はもう頼れないし学閥利用してもっと民間から金取って来るしか無い
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2018年06月07日 08:15
754. ID:WtPNf3Gk0
755. いつ役に立つのか何の役に立つかもわからない研究に資金出すのはそりゃ難しいだろうな
研究者にとっては真剣なんだろうけど部外者からみたらただの穀潰しと変わらんからな
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2018年06月07日 08:23
759. ID:OAmXF.520
760. 二位じゃ〜に説明できなかったのは、プロ相手だったからかな?と最近思う。
ものすごいスーパーコンピュータ一台より二番目くらいの機能のを大量生産したほうがよかったりせんの?
と言いたかったんだろな、と、思うけど。
その分野のレベルを押し上げるためには、当然一位を目指さなきゃいけないわけで。
それを無視した質問を、素人さんならともかく、プロであるはずの、政治家が口にされたから呆気にとられたというか。
変な例えすると、
コーチ「この生徒は高校陸上の新記録が狙える素材です!!ほんとはもっといいトレーニングさせてやりたいくらいです!これ以上、部費は減らさないでください!」
校長「なんで高校新記録なんか作る必要あるの? 」
みたいな。
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2018年06月07日 08:23
764. ID:DCRVE46R0
765. 日本に足りないのは民間のパトロンだってそれずっと言われてるから
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2018年06月07日 08:40
769. ID:1EDlDObz0
770. 風立ちぬ
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2018年06月07日 08:42
774. ID:Ry17jR9X0
775. 基礎研究的な事をやっている俺、
研究のけのじも知らんようなじじいどもに
「もっと人の役に立つことをしなくてはいかん!」と怒られる。
役に立つか立たないかはてめーが決めることじゃねぇんだよボケ。
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2018年06月07日 08:58
779. ID:RyKOz9mf0
780. 金出す方も趣味や慈善事業でやってる訳じゃないんだから
そりゃ何の為に何を研究するかを説明するのは当たり前だろう。
説明できない奴がダメなだけだし
「よく分からんけど研究するから金くれ」が必要って言ってるここの連中が金出してやれば円満解決
781.
782. 157.名無しのプログラマー
783. 2018年06月07日 09:21
784. ID:o5hrck.y0
785. 少なくとも、その分野内部でなんの役に立つのかの説明はいる。社会には役に立たなくて良い。
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2018年06月07日 09:22
789. ID:kD5qkYIz0
790. これ医学はクッソ強いよな
なんの病気を研究するにしろ
とりあえず誰かは困ってるわけだし
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2018年06月07日 09:23
794. ID:84BGm7Ev0
795. 理系の研究者にどんどん金与えるべき
研究力こそ国力なのにくだらない無能政治家の接待費とかで毎年かなりのお金が使われるのはマジで無駄
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2018年06月07日 09:26
799. ID:THF7QtOD0
800. ※136
防災費下げろとかあからさまに日本壊滅を企んでただろw
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2018年06月07日 09:27
804. ID:84BGm7Ev0
805. 基礎研究ってめちゃくちゃ大変だし重要なのに、君らはやりたいことやってるんだから別に薄給でもいいよね、みたいな風潮がこの国にはあるよな
そりゃあ国が衰退するわけだ
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2018年06月07日 09:42
809. ID:84BGm7Ev0
810. 今の日本て無駄なことに金使ってないか?
基礎研究費とか医療費は減らせないだろ
金かけて五輪とかやってる場合じゃねーぞ
811.
812. 163.ななしさん@スタジアム
813. 2018年06月07日 09:48
814. ID:TJpsMbT.0
815. ビルゲイツだって明確な目的と綿密な計画を提出しないと投資せんぞ
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2018年06月07日 09:53
819. ID:VCBbqtTT0
820. ゲームや車にしてもそうだよ。
次に売る物がどれだけ売れるか取締役に提示して納得されなきゃ開発出来ない。
んで大抵取締役は自分でゲームや車に触らない人種だという
だからそう言う奴らでも理解出来るよう
「◯◯に似ているから同じぐらい売れます」
「××の続編だからそれぐらい売れます」
としか言えない。
だから日本製品は二番煎じ、過去の焼き直し、亜種、猿真似ばかりで
新しいモノは常に欧米が作り出してる。
これはイデオロギーや人種的な差じゃない。
日本はバカが決定権を持つ社会を作ったという失敗を犯したからなんだよ。
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2018年06月07日 09:53
824. ID:4ikNSZuG0
825. 企業が金を出すかどうかは役に立つか次第なのは当たり前。
問題は国まで同じことを言い出すことだな。
基礎研究は裾野であり、どんどん広げていく必要があり、
その中からポコッと応用研究の小山ができるイメージを
持たなければならない。
最初から山の頂点を定めればそりゃ不正も生まれるわ。
826.
827. 166.名も無き哲学者
828. 2018年06月07日 09:58
829. ID:Rldo7VnD0
830. 日本の方がイージーモードとか言ってるゴミどもは科研費とったことあんのかよ。
基盤cですらとるのがどれだけ大変で、どれだけバカ向けの説明のために時間割かないといけないか理解してないだろ。
何言ってるか理解できないなら、研究について語るのは一生やめとけ。
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2018年06月07日 09:59
834. ID:Rldo7VnD0
835. 米156
お前は電気もガスも何も使うな。
恩恵だけ受けてるだけのクソ底辺がうだうだ言ってんじゃねえよ
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2018年06月07日 10:04
839. ID:Tzc18WbP0
840. 素粒子研究でノーベル賞を取った日本人が記者に
「その研究は何かの役に立ちますか?」と
聞かれて「何の役にも立ちません」と答えたそうだ。
それでも研究が打ち切られないってことは
ノーベル賞受賞自体が役に立っているってこと?
記者に説明する気が無かっただけかな?
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2018年06月07日 10:05
844. ID:hp4gOHd50
845. 教育と基礎研究は全面的に善意に依拠してるわけで、一番中立じゃなきゃダメなとこじゃん
政治や経済の誤りを正すべき学者が政治経済に左右されてどうすんの?
合目的的な研究教育が道を誤るのは戦前日本や中世ヨーロッパを見るまでもなく明らかでしょ
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2018年06月07日 10:06
849. ID:eVendfD10
850. *152
>「なんで高校新記録なんか作る必要あるの? 」
スポーツなんかさせても日大みたいなバカを量産するだけなんだから
勉強させた方がよっぽど有意義だろw
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2018年06月07日 10:08
854. ID:WHXETCqb0
855. 社会にどう役に立つかわからんって言ったって、物理学だったら物理学の発展にどう貢献するか、どのような研究計画で行うかみたいなのは並の研究者だったら説明できるに決まってるでしょ。問題は社会に今すぐどう役に立つかわからないと聞いた瞬間価値が0だと認定してしまう感受性の乏しい人たちだと思う。別に基礎研究に金を出すといっても1人当たり年間大した額じゃないでしょ。
856.
857. 172.すまいる名無しさん
858. 2018年06月07日 10:14
859. ID:lYBoOWXs0
860. たいていの論文に「将来的に?への応用が期待できる」的な文言は入ってるはずだけどね。
そう言っとかないと研究費降りないから仕方ないね。
実際応用できるかどうかは別だしそもそも基礎研究ってそういうもんじゃないけど。
861.
862. 173.てのひらかえしはじまるよ
863. 2018年06月07日 10:19
864. ID:uplL5lC40
865. 何年か前に産業競争力会議で稼ぐ大学にしましょうて安倍首相が改革案を発表してたやん
儲からない基礎研究は毎年予算削減よ
ネイチャーでも日本オワタて記事でてたやろ
安倍政権の方針は基礎より応用、韓国式やで
866.
867. 174.名も無き哲学者
868. 2018年06月07日 10:27
869. ID:q4bmrn6I0
870. ある程度縛りを入れとかないと金だけ貰って研究しない奴がでてくるからだろ。
871.
872. 175.名も無き哲学者
873. 2018年06月07日 10:51
874. ID:rDTj9wTP0
875. 「これ何の役に立つか全くわからへんけど研究したいわ!金くれ!!」はそうそうないだろう
「これは??の役に立つものかもしれん。根拠はこれや。金くれ。」だろ
その結果間違ってたら「間違ってた」という研究成果が出るわけだ
876.
877. 176.名無しのはーとさん
878. 2018年06月07日 11:24
879. ID:B4Mt8BWx0
880. いいなりに金出した結果ニートだらけになってしまったがな
881.
882. 177.名も無き哲学者
883. 2018年06月07日 11:26
884. ID:usiLp8GK0
885. ※136
陰謀論は嫌いだが、最近あったPEZYの件とか見てると日本のスパコンは何かの圧力がかかってるのかなと疑ってしまうわ。
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2018年06月07日 11:39
889. ID:f4ehcuM60
890. 国の予算の構造に関して無知なくせに
自分らの分野だけ優遇しろとか言い出すあたりがフェミみたい
リソースが無限にあるなら最適化なんぞ必要ないわ
研究費で家庭用冷蔵庫とか買ってんじゃねーよボケ
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2018年06月07日 11:45
894. ID:JdHayNbm0
895. 企業側に見出だす能力が無いから無理無理無理のかたつむりー
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2018年06月07日 11:47
899. ID:usiLp8GK0
900. ※178
家庭用冷蔵庫は研究用のちゃんとした冷蔵庫が高価で買えないから、仕方なく購入しているのでは?
生物系研究室でお金がないところでは家庭用冷蔵庫で薬品保存してるの見たことあるよ。
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2018年06月07日 11:50
904. ID:e5ymK1hv0
905. 国だって無尽蔵に予算だせるわけじゃないんだぞ
どうでもよさそうなものに予算割けるわけない
他にも研究者はごまんといるんだから
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2018年06月07日 11:50
909. ID:2IE3C.0W0
910. 役に立つ研究でも結果が出ないうちは研究費が降りないんだよなあ
金のなる木に金が実ってる時にしか金は出さない
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2018年06月07日 11:55
914. ID:9haXo0ed0
915. 熱流体系なんてでっち上げ目標に近い
とにかく幅広く幅広く基礎理論揃えて誰かが何かに使う際、それがあるとスムーズな研究開発に繋がる
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2018年06月07日 12:03
919. ID:cHs6M3pp0
920. じゃあ、その予算どっから持ってくるの?とかどこ削れば良いん?って話になって、うん、やっぱこのよく分からん研究は削ろっかという話にね…
メタンハイドレートの件とか見てもわかるけど、いつか役に立つとか夢みたいな願望しか語らない人多いよね。で一部の例外を元にごちゃごちゃ言い出すし。
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2018年06月07日 12:25
924. ID:eL67Hu6D0
925. ※167
で、その電気やガスの研究に金出したのは君かな?
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2018年06月07日 12:25
929. ID:Gkr6o8.b0
930. こんなもん海外のどこいったって同じだ
みんな興味もない実用例を出して研究費貰ってんだぞ
日本が厳しいのは全体の研究予算が圧倒的に少ないからだ
唯一の例外はかつてのシンガポールみたいに優秀な研究者を集める目的で研究費を出す場合な
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2018年06月07日 12:28
934. ID:yYVLVXu80
935. 一人ひとりが感性鍛えてくしか無いよ
936.
937. 188.名無しのプログラマー
938. 2018年06月07日 12:38
939. ID:JmfRY23D0
940. 多くの人は人工知能で何でもできそうだと思ってるが
ほとんどのことができないのを専門家は知ってる
でも、金を引っ張るためにあえて誤解を解かない
それが世の中のためになるか?
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2018年06月07日 12:39
944. ID:u13YNs5j0
945. >>108
これはマジ
946.
947. 190.名無しさん+
948. 2018年06月07日 12:42
949. ID:y2RgCC.p0
950. いかに日本の学者に経済観念や社会性が無いかってお話すよなぁ
てか、どんな仕事でも、予算獲得でも部門設立でも
あるいは人員確保でも、まずはプレゼンからだしなぁ
米国でも欧州各国でもそうだぞ。
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2018年06月07日 12:45
954. ID:9DsFqdx40
955. 国の財政悪化がすべての元凶なのに、そこに触れるコメントが2件くらいしかなくて笑う
無尽蔵に金があるなら基礎研究にも金注ぎ込むわな
あと「金を配るやつは文系素人」ってなんだよ
審査してるのは専門家の外部有識者だろうが
役人だって科学技術行政関係は理系出身者が大半だぞ
先端研究に対する理解が不足してるのは事実かもしれんが、少なくともズブの素人ではない
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2018年06月07日 12:46
959. ID:TCCWlVvY0
960. 近年の日本の研究環境は本当にヤバいよな
日本のほとんどのノーベル賞受賞者が受賞会見ですぐそこに言及するくらい絶望的
そもそも役に立つかどうかなんて今の時点で判断できないレベルの発見に贈られるもんやし、
それがある程度判断できるような分野の研究は既に他国の機関が湯水の様に金つぎ込んで先行してる
どっちにしろ研究に金をばら撒かん国に未来は無いんや
足りないとこは知恵と工夫で〜みたいな都合の良い話は無い
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2018年06月07日 12:51
964. ID:f4ehcuM60
96
続き・詳細・画像をみる
年よりになったら演歌聞くようになるって、よく考えたらありえないな
宮城県の住民団体「気仙沼防潮堤が計画より22センチも高い!数億円かけてでも造り直せ!!!」
【画像】AKBさん、一線を越えるwww
『ちびまる子ちゃん』まる子の父・ひろし 働いていた
【グラブル】イオ「ジータっておっぱいおっきくなったわよね」
【GIF】このgif見てムラムラしない男っているか?
こういう明るい画像がマジで元気になる件・・・
【画像】まんさん、ドスケベな水着姿をさらしてしまうwww
【緊急】長崎県の女子高生(15歳)が行方不明!!おまえら捜索してくれ
【二度目はない】「二度目の人生を異世界で」アニメ化中止
三代レジ店員の敵「絶対喋らないマン」「ポイントカード後出しマン」
【ハンターハンター】イルミが旅団に入った本当の目的wwwwwwwwwww
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先