最近地震多いな。備蓄しておいたほうがいいものって何があるかな…back

最近地震多いな。備蓄しておいたほうがいいものって何があるかな…


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しの偉人さん
3. 2018年05月27日 00:23
4. ID:W2VKQX.90
5. 肩パッドアーマー
6.
7. 2.ななし
8. 2018年05月27日 00:27
9. ID:6cnpKcsI0
10. 岩手民だけどガソリンとかカセットコンロのガスがあると
心に余裕ができる あと水とかタバコ系かな自分はタバコ嫌いだけど
食べ物系は停電のせいで飲食店の在庫放出で困らなかったな
震災を経験したけど、水の確保とガソリンがあれば大丈夫
11.
12. 3.名無しのプログラマー
13. 2018年05月27日 00:28
14. ID:56KN1INQ0
15. 備蓄より、移動手段の方が大事。
日本だと1時間も車を走らせれば物は普通に手に入るからね。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年05月27日 00:28
19. ID:b315ZT.E0
20. 災害時値段あげる奴ってなんか叩かれてるけど普通の値段だと馬鹿が買い占めるからある意味正しい行為なのかとも思ってしまう
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年05月27日 00:35
24. ID:kLM8NcST0
25.  ↑原発事故の時、真っ先に昆布とか沢山買ってごめんなさい。てか、慌ててスーパー行っても誰も買って無かったわ。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年05月27日 00:35
29. ID:anomFsSw0
30. トイレットペーパーは大きめのを1パックを常備してる。
水道・電気が復旧しても大地震のあと日用品の流通は滞る。
静岡辺りで震災があるとトイペの供給不足になるらしく
政府も一か月分の備蓄を推奨してる。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年05月27日 00:37
34. ID:Mjl2zMQC0
35. 巻き燃やしたら電気作れる個人用の発電機欲しいわ
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年05月27日 00:39
39. ID:CPuoAwFx0
40. 容量の大きい正弦波インバーターが役に立つ
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年05月27日 00:40
44. ID:o6hVANVq0
45. ワンピ全巻かナルト全巻かこち亀全巻
ネタ抜きでなにか暇を潰す娯楽はあったほうがいい。漫画ならいざというときには薪にもなる。
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年05月27日 00:44
49. ID:njZxqAdJ0
50. 絶体絶命都市
51.
52. 11.名無しさん+
53. 2018年05月27日 00:46
54. ID:Gvj47cH.0
55. 書いてないけどモバイルバッテリー
スマホさえ常に使えれば行動の幅はかなり大きくなる
ソーラーパネルついてるのやら、車のスターターになるのまでいろいろある
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年05月27日 00:46
59. ID:pHuAhZig0
60. 紙の地図
少し離れた被害の少ない地域に移動するときに必要だぞ
スマホやカーナビが使える状況なら大丈夫だと思うけど
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年05月27日 00:50
64. ID:qOutcbFi0
65.
巨大地震がきたら、足元見られてハイパーインフレによる物価上昇は免れないから、自給自足やろうな。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年05月27日 00:50
69. ID:zzOZGKDP0
70. 水の備蓄
この前水道管工事で水が濁った時も役に立った
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年05月27日 00:55
74. ID:gKbYfa2q0
75. 体力と人間関係、近隣と仲良くが大事
何を備蓄とか言ってんだ、そこが間抜け
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年05月27日 00:59
79. ID:QXw18V020
80. バギーが難しいなら
バイクと手斧
かな
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年05月27日 01:03
84. ID:khzTYvqL0
85. 枕元にスリッパでもいいから履物があったほうが
いいかも。
就寝中の時間帯によく大きな地震が起きてるから
家の中の移動、もしくは外に逃げ出す場合に素足じゃ
危険かも。
備蓄はトイレットペーパーと少しの現金くらいでいい。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年05月27日 01:09
89. ID:THz1hMbI0
90. 良いこと教えてやる
食料はもちろん大事
だが、まだ必要なものがある
それは武装用品
91.
92. 19.もきゅっと名無しさん
93. 2018年05月27日 01:10
94. ID:rJ9xiOsU0
95. 阪神大震災で被災したけど、まず困ったのは眼鏡が見つからなかった事。洗面所に置いてたハードコンタクトはなんとか見つけたけど水出なくて洗えなくて冷凍庫の氷溶かして洗って装着した。
助かったのはお風呂の残り湯。トイレの水流せないのはやっぱり辛い。
真冬だったからか飲み水はそんなに欲しなかったしお腹もすかなくて買い置きのお菓子とかで十分だったから食べ物飲み物はそんなに困った記憶はないな。
避難所はいっぱいで入れない。地域や災害の規模にもよると思うけど都市部での大規模災害では入れないと思ってた方がいいと思う
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年05月27日 01:13
99. ID:gVYgrJt80
100. いつもキャンプ自慢してる連中はこれ見てないのか
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年05月27日 01:18
104. ID:mRclJgPz0
105. ガソリン満タンのオフロードバイク
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年05月27日 01:26
109. ID:6gbSRQB60
110. 食料は割とすぐに救援物資が届くのでそんな備蓄しなくても大丈夫
目が悪くコンタクト入れてる人は眼鏡、持病があって薬を飲んでる人はその薬を忘れずにな
あと粉末のポカリとかアクエリアス入れとけ
夏は熱中症対策になるし冬でも電解質がおかしくなるケースあるし
ペットボトル何本も持ち歩くより紙コップ一杯の水がもらえたら作れるんで手軽だ
(※ペットボトル飲料は開封したら即飲まないと雑菌が繁殖してダメになる)
あと赤ちゃん用のお尻拭き、要はウエットティッシュだけど大判だし肌に優しく使いやすい
布のガムテープあると何かと便利。応急手当てに使えたりするのでぜひ。
111.
112. 23.名無し
113. 2018年05月27日 01:31
114. ID:66rCLYot0
115. 電気は思った以上に復旧遅いよ。
そして電気がなくなったら、文化的な暮らしができないことを、痛感するから。
あとケータイは、通信が1週間程度で、ダメになる。
いくらモバイルバッテリーあっても根本の基地局とかのバッテリーが、なくなる。これは停電が復旧するまで、どうにもならない。あと、アンテナマーク出てても電話局をつなぐ光ケーブルが、どっかで断線してても使えない。
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年05月27日 01:45
119. ID:nc.w1UsH0
120. ツナ缶とタコ糸
ツナ缶はオイル漬けの方。真ん中に穴開けてタコ糸入れると即席ロウソクになる
その後食べれる。
あと100円ショップで売ってるビニールのレインコート。寒い時には防寒具になるしかさばらない。自衛隊も愛用してるらしい
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年05月27日 02:09
124. ID:qhLzEJ8v0
125. とにかく最初の三日間を乗り切れば必ず自衛隊なりの救助が来ると言われてる、実際自衛隊はすぐ来てくれるし
家もなにもかも潰れたとか流されたとかじゃないなら三日間生き延びれれはいい、レトルトパウチのカレーとかさとうのご飯とか、最悪ポテチかじってればいい、あと水
何もかも失うような震災だと、身分証明できるもの、銀行のカード、すぐに使える現金を常にバッグに入れておく、これもって震源地から離れる
126.
127. 26.名無し
128. 2018年05月27日 02:15
129. ID:9EnrfMw40
130. 確かに最近地雷持ってるの多いよな
メンタル弱すぎやろ
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年05月27日 02:16
134. ID:kLM8NcST0
135.  今までだと履き物とメガネは勉強になった。通信基地局が長期停電となる災害なら遠方に避難するかな。相互扶助した先達達に聞きたいけれど、チェンソーとかユンボとか軽トラの需要はどうだったの?コンマ02とか04くらいのサイズでも役に立つ?
136.
137. 28.名無しのプログラマー
138. 2018年05月27日 02:38
139. ID:RJc.3bCe0
140. ポータブルソーラーパネルとモバイルバッテリーはもっとこう。
それと充電池。これで小物は動くし、火も付く。
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年05月27日 02:45
144. ID:EUGgIvmR0
145. 雪の多い北の方とかは冬に大地震きたらかなりヤバイと思ってる
ガスも電気も止まった状態だと家の中でも凍るからな
早くこの北の大地から脱出したい
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年05月27日 02:51
149. ID:.RZCvHtz0
150. 金属ホイッスル
建物の倒壊に巻き込まれたとか最悪のケース用に
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年05月27日 02:59
154. ID:yE3iiNgU0
155. 非常用持ち出し袋に余り書かれてない範囲で言えば、視力が弱い人は必ず予備のメガネ。あと女性ならばナプキンね。あれが下着汚れる心配は多少なり減るし、一応ケガした際のガーゼがわりに使えるし(見た目あれですが)
あと、完全に個人的な意見で、海とかで使う、あのでっかい横になれるボートみたいなやつ。あれあれば床で雑魚寝するよりもいいでしょう。空気入れさえしなければそこまで荷物も圧迫しないと思うし……
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年05月27日 03:14
159. ID:j.mcbos50
160. ふりかけがあると食事がちょっと華やいで嬉しいよ(本当)
お米は買い置きするものだからいいとして、生鮮食品は供給が減るし、缶詰めとかじゃ割高だし……で食事が単調になるのを、ふりかけが防いでくれる
小分けになってるのを買い置きしてたら便利
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2018年05月27日 03:52
164. ID:rHi2tDV30
165. 1週間とまではいかなくとも数日分の食料備蓄は必要だよ
それに自分の好みのもの揃えておけばそれがストレス和らげてくれる
支援物資選り好みするわけにもいかんからな
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2018年05月27日 03:58
169. ID:qjzbn9.t0
170. 津波や住居倒壊の恐れで瞬時に避難しなきゃいけない場合は
どの道助かってもしばらく避難所生活や親族を頼ったりだから
レトルト食なんかは瞬時に持ち出す荷物には必要はないし
普段のストックを切らさないようにしとくだけでいいかと
常時通勤用鞄にチョコや飲物一本は必ず入れとくのは良いと思うが
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2018年05月27日 04:11
174. ID:oXzwRzym0
175. 手斧とネイルハンマー
お前らの備蓄したものを強奪しにいくので震災の時は宜しく???
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年05月27日 04:22
179. ID:VIYK36BO0
180. 携帯ラジオ
電池式&ワイドFM入るやつ推奨
情報源として
周りのことも考慮してイヤホンは必須
>>190
>ロウソク
↑コレはどうなんだろう、危なくないかい?火事とか
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年05月27日 04:44
184. ID:GevSOQQF0
185. >50
今食ってどうするw
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年05月27日 05:30
189. ID:KCTNaSvb0
190. 食い物も大事だが排泄も重要だ
うんこ、そううんこだ。うんこに始まりうんこに終わる。
災害が起きようが起きまいが年から年中定期的に訪れる便意
これが我々を悩ませる。うんこは強敵なんだ
191.
192. 39.名無しさん
193. 2018年05月27日 05:40
194. ID:PrPpm39W0
195. 東京以外なら余裕で救援してもらえるはず
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年05月27日 05:53
199. ID:vqxFAIeD0
200. 救援体制が整うまで自分で頑張るんだぞ
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年05月27日 05:59
204. ID:vqxFAIeD0
205. 災害ラジオはもっとええのあるやろ・・・
災害直後はキックボードがあるとええかもしれん
井村屋の長い羊羹見かけなくなったけどなくなったんか
206.
207. 42.名無しさん
208. 2018年05月27日 06:16
209. ID:xoJA.j.20
210. 最近はNPCがスレ立てるんだな
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2018年05月27日 07:01
214. ID:6UeHedOO0
215. 被災地じゃない近隣の場合、物流が戻るまでは地味に辛かったりするよ。
入荷がないので、買占めが起きなくてもスーパーから一気に物が無くなるから。
東日本大震災の時、物流が通常に戻るまで3週間程度掛かった記憶がある。
当然ながら救援物資は来ないから、1ヶ月は踏ん張れるように備蓄して置くべき。
生理用品やオムツもだけど、ティッシュやトイレットペーパーも備蓄した方がいい。
まったく手に入らなくなったので、酷い花粉症の知人がガチで困ってた。
それと電力供給が不安定になった場合を考え電池を各種。ラジオ用と懐中電灯用。
ロウソクならアロマ用のものを。安定感あるし、デミタスカップに入れると持ち歩ける。
冬なら灯油と灯油で使える暖房機器。うちはエアコン頼みだったから凍えてたよ。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年05月27日 07:15
219. ID:iE1aYgDv0
220. とりあえず水、燃料、食料(できれば1週間分)、電気の確保。(言い出せば手回しラジオとかコンロとか色々あるが)
山岳集落で隔離とか、津波で壊滅とか状況は様々だけど、これらが足りるなら何かと乗り切れる。
とにかく水が最重要で、生命維持に料理にとこれが一番多用途に必要な消耗品だと思うので何としても確保したいところ。
食料は1日二食実行をオススメ。何があるか分からないので、食いきらず余らせる事も災害時の調達も忘れずに。
キャンプ用品とテクニックはまさに使える物の宝庫なので大いに参考にされたし。
物はあればある程余裕が出て来るので、多く持っているものなら無いものと物々交換も可能であるという事は覚えておこう。
(充電してあげて食べ物貰うとかね)
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年05月27日 08:10
224. ID:QZlEoTnS0
225. 備蓄していても、避難所に山ほど水や食料を持って逃げると確実に「ちょっと分けてくれ、、」って奴らが出てくる。断らないで差し出すとあっという間にせっかくの備蓄がなくなり、後から来たやつには嫌味を言われる。断れば復興しても地域にはいられない。結局は、山ほど備蓄して避難所以外の野原でテント貼るのが一番。なので、オガワかスノーピークのドームテントを買っとくべき。
226.
227. 46.名無しの偉人さん
228. 2018年05月27日 08:22
229. ID:4vomSW5f0
230. 東京なんて消防庁が何十年も避難計画たてまくりだから
本番がきてもどの県よりも超スムーズにいくとおもうよ
うんこなんてあなをほって塩素かければいいだろ
リコン中の兵隊も持ち帰り以外はそうしてる
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年05月27日 08:31
234. ID:JkMvQ2IS0
235. モバイルバッテリより最近アマゾンでANKER辺りが出してる100V取り出せるリチウムイオンのポータブル電源いいんじゃね。
ソーラーパネル買って昇圧すれば時間は掛かりそうだが充電できそうな気もする。
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年05月27日 08:44
239. ID:QMv05.N70
240. 熊本地震で経験したけど電気、水道、都市ガスの復旧の度合いは同じ都市でも地区によって全然違う
あと、賞味期限が切れたペットボトルの水でも手を洗ったりするのに使える
汚れた手を洗えないのは地味につらいので、ウェットティッシュもあると便利
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年05月27日 08:50
244. ID:4UlNvMh80
245. ・・・・
 墓だろう!?
   ・・・・
246.
247. 50.名無しのプログラマー
248. 2018年05月27日 08:52
249. ID:7kPC4En60
250. 都市ガスの復旧は昔(阪神淡路大震災)に比べればかなり短縮したで…
あの時に懲りて細分化が進んだ結果、まとめて止める必要が無くなったからな
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年05月27日 09:07
254. ID:uTL.BTHV0
255. 現金だな。
クレカと電子マネー化著しいけど、3.11の時現金必要だったわ。
札は勿論、小銭も持っておいたほうがいい。
案外電気の復旧は早かったが、ATMが使えなかったりレジが使えなかったりした。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年05月27日 09:15
259. ID:5OE5ZTvs0
260. 地震保険入ってるし持ち出しセットも準備した
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年05月27日 09:32
264. ID:.WofBbgA0
265. 良いまとめだなぁ
経験者の人の書き込みがありがたい
救助が3日でくるので、それまで生き延びれはよいのか
266.
267. 54.名無しさん@ダイエット中
268. 2018年05月27日 09:39
269. ID:N4vkZm9o0
270. 根本的に、「その場で生活し、支援物資を送る」が間違ってると思う。
人間もペットも無事な地域に移動させる方が、絶対に楽だ。
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年05月27日 09:44
274. ID:QMv05.N70
275. 日本だと1時間も車を走らせれば物は普通に手に入るからね
これは甘い考えよ直接被害がない地域でも買い貯めがおこる
熊本地震のとき福岡市内まで水を買いに行ったが手に入らなかった
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年05月27日 09:49
279. ID:.WofBbgA0
280. ※55
確かに東日本の時に関東でガソリン買いだめが起きたなぁ
スタンドで並んでるの暇なジジババばっかで
なんか呆れた
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年05月27日 10:04
284. ID:s7asW7Ob0
285. 略奪対策に武器とそいつらぶっ殺す覚悟
286.
287. 58.デフォルト
288. 2018年05月27日 10:36
289. ID:mlT4CNae0
290. 本当に必要なのは、地域の人とのコミニュケーションだよ。
地域一帯、団結が必要なのだ
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年05月27日 10:39
294. ID:hugK7Eom0
295. 物資じゃないけど生き残る執念かな
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年05月27日 10:49
299. ID:fRVjFxHO0
300. とりあえず、棚の奥から出てきた5年以上は経ってるMREは捨てて
新しい非常用食料と入れ替えないと…。
301.
302. 61.名無しの偉人さん
303. 2018年05月27日 11:02
304. ID:4vomSW5f0
305. 普段から缶詰のおかずでめしくえば半年分くらいの食料つねにおいておけるだろ
おれなんかそれやってるから福島のときスーパーになにもなくてもかなり余裕だった
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年05月27日 11:07
309. ID:hjIjZUOm0
310. 瓦礫が多い地震のときは
自転車やキャリーカートがパンクしやすかったらしく
パンクしないゴムでタイヤができた自転車やキャリーカートが売れたらしい
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2018年05月27日 11:13
314. ID:QMv05.N70
315. 住宅地でも野糞する根性
避難所の仮設トイレなんか臭いで目が染みるし、一度行くと服に臭いが染み付く
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年05月27日 11:17
319. ID:eyX6LSrE0
320. 諦めたらそこで終わりだけど、実際に備蓄を使う羽目になる状況って、もう今後の人生設計終わりだよね…
こわ…
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年05月27日 11:26
324. ID:o2e7t8PS0
325. 水と食料だろうな
三日ぐらい経てば救援隊が来るから、三日分だけでいいから確保しといた方がいいらしい
情報入手としてラジオも欲しい
あと、意外に大事なのが簡易トイレや生理用品
女の人は特に後者も用意しといた方がいいだろう
他にも挙げれば小銭とか着替えとか色々あるだろうが…
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年05月27日 11:38
329. ID:kN6sKYIV0
330. 最近は災害や停電時に備えて、病院が充電式の手術器具を用意しているとこもあるんだと。
持病がある人は人間用の病院で、ペットを飼ってる動物病院も含めて行きつけの病院にそういう設備があるか聞いてみるといいよ。
すごいところだとキャンピングカーまで用意して緊急時に備えているみたい。
人間もそうだけど、動物病院も日々進化してますわ。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年05月27日 11:45
334. ID:8.r.AlDE0
335. よく言われるが直後の混乱を生き延びた後は、現金(日常に使える単位のもの)が思いのほか役に立つと言われる。阪神大震災の後、万札出してお釣りが無かったという話もあり、ワイは千円札で30枚、100円玉を50枚程度、ジップロック内に入れて保管しておるで。
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年05月27日 12:16
339. ID:kLM8NcST0
340.  なるほど、小銭も盲点だったな、500円玉貯金でもするか。トイレは避けて通れない問題だけど、マンホールにつける簡易トイレみたいなのってどうなんだろ?適宜中水でも流さないと詰まりそうだが。
 災害時移動で強いのはオフバイクやMTBと聞くな、消防、報道や自衛隊の斥候はセローとかSL230、あとはカブとか聞くし。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年05月27日 12:24
344. ID:eWpfUZTq0
345. 大地震が起こるのは仕方ないが、東京だけはやめてくれ
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年05月27日 12:25
349. ID:4k5gJVXp0
350. 違法でもなんでもいいから銃を手に入れておくと便利かもな
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年05月27日 12:38
354. ID:kX5mNywL0
355. ガソリン、充電式ラジヲ、ランタン式(置けるタイプ)の懐中電灯は本当あった方良い
逆に言えばガソリンさえあれば他何て何とでもなる
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年05月27日 12:39
359. ID:h4t2I3fM0
360. 被害の大きなところからちょっと離れてると復旧遅いんだよな
東日本大震災の時の茨城がそうだったが、道路はあちこちで崩れるわ県南の大動脈霞ヶ浦導水路は壊れて広い範囲で断水したけど、自衛隊が細々と来てくれる程度で復旧まで1週間以上かかったわ
こういう事態を想定して1週間分は用意した方がいいぞ
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年05月27日 12:47
364. ID:RoKrLIZ30
365. 濡れティッシュかな。
あと、震災の時に断水したため、皿にラップを敷いて使っていました。
それと備蓄ではありませんが、
自分の大事な写真はSDカードに入れたり、見られても良いような子ども時代の写真ならSNS等にアップロードすると良いと思います。
食料や生活用品は買えますが、思い出の品などはどこに行っても同じものは買えません。
366.
367. 74. 
368. 2018年05月27日 12:51
369. ID:rfX0IbqI0
37

続き・詳細・画像をみる


金正恩 韓国を電撃訪問! 「助けて!トランプちゃんが攻撃してくるの!」と応援を要請

ワイよりクレカ使いこなしてる神、いない説

フランス報道 日本が入るW杯グループHは3強1弱 3強は拮抗していてどこも決勝の可能性有り

【閲覧注意】なんだこれは…松戸駅の血まみれトイレの画像がTwitterで話題に

女子中学生「トイレに録画中のスマホが…」 先生「俺が届けとく」 → 同型機を購入して校長に提出

枝野ゆきお「アメフトの問題など、色々なところで『安倍化』が進んでいる」

【エロ注意】日本人ヤリマンさん、海外で「ヒドイ画像」を紹介されてしまうwwwww

義実家の親戚がお宮参りの服を姑経由で勝手に送ってきた。親戚「これ着て写真撮って送ってね」

【えぇ・・・】松坂桃李主演の映画、日本で始めてR18作品の応援上映が開催決定wwwwwwwwwww楽器持込OKだぞwwwwwwwww

キンチョーさん、押しの強い新聞広告を出すwwwwww

とんねるず石橋貴明さん競馬場で営業するまで落ちぶれる

【悲報】織田信奈さん、吉宗だったwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先