哲学の本など読まなくても己の中に哲学は無いか?back

哲学の本など読まなくても己の中に哲学は無いか?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年05月18日 08:00
4. ID:oNp1pz0w0
5. エルタ?ー帝国カ?カ?ーン少将、マルセ?ンスキーに御満悦!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年05月18日 08:05
9. ID:6tLGwwt00
10. 単なる人生観や、派手な極論を言い放つことが
哲学だと思ってる奴がよくいるからな。
まあ、それも定義次第ではあるのだが。
哲学として論理的な世界観を述べるには
それなりに先行する思想を踏まえることが必要になる。
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年05月18日 08:08
14. ID:f9V97pfk0
15. カントとか読まなくてもいいのか
認識論とか何のヒントもなくゼロから考え抜くのか
16.
17. 4. 
18. 2018年05月18日 08:13
19. ID:wtrPiJRd0
20. 哲学に限らないけど、自分の中にあるのは自分の意見であって、他人の意見を知るために本を読むんだろ
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年05月18日 08:26
24. ID:rkDQzsR30
25. 京都大学の松本卓也に注目すべし。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年05月18日 08:28
29. ID:gnadWO4j0
30. マウント取る道具
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年05月18日 08:28
34. ID:tlQ2YdDA0
35. はい無知〜
知を愛してますアピールやめろ〜
36.
37. 8.名無しのまとめりー
38. 2018年05月18日 08:30
39. ID:Vw6Lg.xo0
40. 自分の中にある自分の意見を見つけるために他人の意見を知りたい気持ちはわかるな
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年05月18日 08:40
44. ID:x6B9Jrai0
45. 哲学を学ぶには哲学とは何ぞやから学ばなきゃいけないけど、聞く場によってその定義がバラバラなくらいそもそもの哲学の守備範囲が広すぎるせいで結局哲学って何ぞや?ってなる…
 
「哲学学じゃなくて」ってのも分からなくもないけど、まず哲学のスタートラインと時代時代の潮流しらんと何が知りたいのか自分でも分からんだろうし、やっぱまずは歴史上の著名な哲学者とそれぞれの考えに触れるとこから始めるのが正解なのかなって思うんだけどどうよ?
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年05月18日 08:46
49. ID:ZmoMntor0
50. 哲学ニュースいいかげん※でその※リンクで表示させるようにしろ
他人の※追うの面倒過ぎるから
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年05月18日 08:46
54. ID:WIMVg.zk0
55. スレ住人の相当数が勘違いしてるけど哲学って「物の考え方」以上の物ではないからな
現代社会できちんと教育を受けていたら意識しなくても少なからず哲学は身についているのでスレタイの内容は正しい
※3
カントなんか読まんで良い
何言ってるか全然分からんからw
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年05月18日 08:46
59. ID:FtLFLsQH0
60. 過去の哲学者を学ぶのは「巨人の肩に乗る」ためだよ
哲学の本質は徹底的に考えるスキル
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年05月18日 08:50
64. ID:nqMEUvLW0
65. 哲学語るやつ「イデアが?実存主義が?」
↑そのイデアや実存主義という専門用語を使ってる時点で、哲学じゃなくて哲学者を語ってるだけ。使っていいのは、小学四年生までに習う単語だけだ。
エセ哲学者ほろびろ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年05月18日 08:51
69. ID:tlQ2YdDA0
70. 哲学の本質が考え方とかそのスキル言うなら、本場の論理学のがそれっぽいし、そっちでよくないか?
まあ、考えるときに哲学を認識する人間ならそれも人それぞれってことでそういうのもあるだろうが…。
71.
72. 15.14
73. 2018年05月18日 08:53
74. ID:tlQ2YdDA0
75. じゃあ「論理学と哲学の違いは?」ってことだ。同じに見えるんならまぁそれでもえぇけどな。
76.
77. 16.名無しこみち
78. 2018年05月18日 08:56
79. ID:Br7Y60GV0
80. 他者の哲学を知ることで己の哲学を高めるんだぞ多分
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年05月18日 08:56
84. ID:nqMEUvLW0
85. 子供「人はなんのために生きてるの?」
哲学者「ソクラテス曰く…」
子供「うっせー、お前の意見を聞いてんだよ。他人の権威に乗っかって説得力増そうとしてんじゃねーえ」
哲学者「ひいいい(おしっこじょろろろ)」
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年05月18日 08:56
89. ID:FJAzyUox0
90. 哲学の意味や定義が人によって違うからなあ。
ある人には、哲学書のお勉強をすることだし、またある人には何かを考え抜くことだし。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年05月18日 08:57
94. ID:9dEH.PDL0
95. 己の世界は勿論あるが
それを広げたり確認するために人との関わりが必要。
それを本で賄ってるだけ
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年05月18日 09:03
99. ID:owrnpzpy0
100. 哲学は認識を扱う学問だからある意味では合ってるんじゃない
でも自分だけで多様な解釈を見つけていくのには限界あるから他から学ぶ事もしなきゃいけない
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年05月18日 09:04
104. ID:zEV8..Wf0
105. 貨幣はどの文明においても自発的にコインが発明されたの?
106.
107. 22.名無し
108. 2018年05月18日 09:29
109. ID:ouQ.ryvP0
110. 如何にも成らないモノは誰が何時やっても如何にも成らない
失敗した事は失敗したという事だけで最初から失敗する事に決まった居た
と断定できる。
如何すれば成功したかという可能性は無い。
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年05月18日 09:30
114. ID:ckO2aW8h0
115. 哲学者「ここに一本の棒がある。そして他からもう一本棒を持ってくると二本になる。しかし、一本の棒を真ん中で割っても棒は二本になる。足すと分けるという正反対の行為からどうして2という同じものが生じるのか」
116.
117. 24.名無し
118. 2018年05月18日 09:31
119. ID:Votq1OUp0
120. オッカムの剃刀
121.
122. 25.名無しのプログラマー
123. 2018年05月18日 09:32
124. ID:l71.hDeB0
125. 哲学書なんて読んでも人間をこじらせるだけ
特に西洋哲学はクソ
例外は老子系
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年05月18日 09:36
129. ID:vtG9dLi50
130. こうなんつうか、いやそれを読むならこっちを先に
とか、それをいうならまず○○を読破しろとか
そんなんばっか
結局ここは自分の言葉で語れないようになってんだよね
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年05月18日 09:36
134. ID:w38k.RYb0
135. 哲学とは?
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年05月18日 09:37
139. ID:ozJiLTFe0
140. 仏教では便利な言葉がある「心外無別法」
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年05月18日 09:44
144. ID:pofMLU7U0
145. 哲学なんて自分にとって納得できない疑問に自ら答えを求めて向かっていくことであって、頭の良し悪しなんて関係ない
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年05月18日 09:44
149. ID:dvxjtUF20
150. 己の中に哲学があるからこそ哲学の本が読めるんじゃないか
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年05月18日 09:52
154. ID:tlQ2YdDA0
155. ※30
素晴らしい論理と知恵だな。
羨ましい頭脳だ。
156.
157. 32.名無しさん
158. 2018年05月18日 09:52
159. ID:zXiUTybd0
160. ※25
老子って他の思想を貶めて老子を持ち上げろって推奨してんの?
161.
162. 33.軍事報の中将
163. 2018年05月18日 09:56
164. ID:W9BherQ90
165. 正しいけれど、自分の中身を覚るのは、どうなんだろうね。
難しいと思うよ。掬い上げる道具が哲学なんじゃないかな。
166.
167. 34.名無しのプログラマー
168. 2018年05月18日 09:58
169. ID:dDqgRQxp0
170. ※25じゃないけど
ニーチェあたりから老子に行くと、その先は無いなって感じになるわ
老子は確かに孔子とかを馬鹿にしまくってる感はある。
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2018年05月18日 10:00
174. ID:tlQ2YdDA0
175. 言うて老子も「道」って言う形而上学的なモノを考えてると思うけど…
そこんとこどうなの?
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年05月18日 10:08
179. ID:ZAGweJjn0
180. 吉泉よりエルダー派です
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年05月18日 10:08
184. ID:wZ7nDm.w0
185. それ哲学の意味が違うだろ
自分の「人生哲学」みたいなのは信念とか価値観ってことで学問としての哲学とはぜんぜん別物
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年05月18日 10:16
189. ID:ZPLi2iwN0
190. 西洋哲学は「世界五分前仮説」以降はどうなったん?
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年05月18日 10:28
194. ID:nuiHiFNc0
195. 哲学書はようは歴史書みたいなもんだぞ?
思考や思想や数式の経緯を読み返すようなもんで、いわゆる啓発的効果や学びなんぞ無い。
人類は既に論理限界まで達してるので、掘り下げるなんて行為に意味を感じてるなら単に考えが足りてないだけ。
どんなに掘り下げようと閃こうと必ず同じ地点でストップしてしまうので、ストップしながらどうするかを模索するのが今の科学であり哲学の有り様。
ぶっちゃけ言うと「真理なんぞ存在しないから好きにせい」が最も先進の哲学となる。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年05月18日 10:32
199. ID:E3SiB9jN0
200. ないっ!
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2018年05月18日 10:33
204. ID:..XYLhhi0
205. 自分の中にある哲学だけで問題ない人はそれでいい。
思い悩んでいる人が、それを解消できるような考え方が
先人たちの残した哲学の中にあるかもしれないと思って読むのが
哲学書というものだ。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年05月18日 10:34
209. ID:vA7vHI0l0
210. 飲茶の史上最強の〜、とラッセルの西洋哲学史あたりから入ればオッケー?
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2018年05月18日 10:34
214. ID:E3SiB9jN0
215. ないわあ
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年05月18日 10:36
219. ID:tlQ2YdDA0
220. ※39
揚げ足取るみたいで悪いが
「真理なんぞ存在しない」という文では「真理なんぞ存在しない」という真理があるという事が言えてしまう。しかしその根拠は確かめられない。
だから、どちらかといえば「真理の存在なんぞ確かめられないから」って方がいいと思う。
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年05月18日 10:42
224. ID:Yp6GfyhV0
225. 哲学って穴を掘る遊びだけど、穴の見せ合いっこの段階できれいに見せられる人と見せられない人の差はあると思う
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年05月18日 10:42
229. ID:TLNH4Hwk0
230. 現象の定量化や未定量化を求めるのはヒロイズム。
{ヒロイズム=英雄化、英雄待望論 ⇔ 強い境界欲求 ⇔ 支配欲求、被支配欲求=価値均衡による場の接続}
相対主義もヒロイズム、ボケとツッコミという役割もヒロイズム。
スレタイにあるレッテル(定量化)も、自己英雄化(論の正しさ)を動機とした自らの未定量化による他者への定量化圧力であり、間接的ヒロイズム による自己英雄化である。
人間のあらゆる記号活動は 「場の接続=未定量化意識(前進性)の共有」と「成果という足場=定量化意識(停止性)の共有」の二つの機能によって 駆動する。
全ての人間的動機と結果は境界意識という自他を英雄化する欲求によってしか齎されないということである。(動機や結果不在の場を示唆)
英雄化に失敗すれば場の接続(価値均衡)という結果は消失し、英雄化の欲求がなければ記号活動の動機が消失する。
この強い境界性と記号の関係は、物と貨幣の「命懸けの跳躍」と同じ関係にあり、 これは境界欲求(未定量性)と記号(定量性)の動静の揺らぎとい える。
よってヒロイズムとは「言語活動の未定量性=現象の発展による記号の不足(外延性)」に触発される「言語記号の定量性=現象の停止による記号 の一意性(内包化)」という現状打破一連の記号の前進機能であり、この二面性の反復こそ揺らぎの実体(見えざる手)である。
{不自由意思に許される唯一の自由性=現象への服従か不服従かの未定量選択(博打性)=開いた系内に設ける非発散境界=自在自由性}
「人は先ず、対極を配置してのち自己を成し、成された自己によって新たな対極を配置する」
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2018年05月18日 10:43
234. ID:aUmWiS4C0
235. どうでも良いけどニーチェ大したこと言ってないってのはニーチェの言葉みたいな本でも読んで言ってんのかな、ありがちな事だけど
ただまあはっきり言って哲学なんか必要なければやらなくていいんだよね
本人に必要なら手探りでも形而上学からやる事になるだけの話なんだから
教養として哲学史、哲学者に関してやりたいなら入門書読めばいいと思う、本職の人間が出してるのいっぱいあるし
236.
237. 48.名無しのプログラマー
238. 2018年05月18日 10:43
239. ID:dDqgRQxp0
240. ※35
形而上とか形而下とかそんな学者的に考えずに楽しみなよ
老子のなかでお気に入りは次の3点(ウロ覚え)
・壺は空っぽだから役に立つ、壺の装飾何それ、それがお前の本質ww?
・水は流れているから腐らない。お前淀んで腐ってない?
・人と雑草にどれほどの違いがある?どっちも魂あるやん、誰が偉いとかってそんな大事ww?
有名どこでは
大道すたれて仁義あり
無為自然
上善如水
知る者は言わず言う者は知らず
足るを知る
松下幸之助ですら獣は本能だけで、感情がないと思ってたのに紀元前の人が、雑草魂に気づいてるだけでも凄くない?
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年05月18日 10:52
244. ID:TLNH4Hwk0
245. 現状打破(深層の境界意識)⇒個(英雄化)⇒市場という大きな場への主体の委譲⇒動機の合成変換⇒新しい齟齬(記号の成立)⇒成果の還元⇒抽象世界と現象世界の設置面積を拡大しながら繰り返す
ただし個が市場への主体の委譲を拒否する場合、言語活動の駆動を拒否する事のみによって回避する事ができる
この回避に伴う「言い訳(妥協)」と以上に提示した「価値均衡(一位性)」は全く別の概念である
以上の論説により私は「言語体系の停止性と機動性」に自然的な動機を能えることに成功した
これは我々の抽象世界にも「量子力学的な流体構造連成」がフラクタルに機能し続けている証拠である
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年05月18日 10:55
249. ID:qzfJMUQ20
250. 野生の思考を読んでうつ病になった奴結構いるはず
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年05月18日 10:55
254. ID:TLNH4Hwk0
255. 宇宙はBHの内側、解反転でWHの中、局所的に働く構造力が2wayの流体構造連成によるもの考えたら矛盾は起きない
「絶対座標」はホログラム基底面(ホワイトホール球内側表面、外部BHから量子化及び反転した情報層)
「最小の量子構造(原子)」は正負エンタルピー(2way)によって発生する流体構造連成の多層構造性(次元篩の強い力:不変量)を持つn次元基底悶値の最大正曲率で閉じたメタ時間バリエーション(弱い力:可変量)の周期的発散構造
基礎となるホログラム投影体、対消滅の篩にかけられたエキゾチック粒子の動性多層構造、電⇒熱⇒電の外骨格
「メタ時間」は絶対座標上の偏在的量子情報生成率、絶対座標単位当たりのWH能(生成はエキゾチック粒子の発散性と同義 メタ時間の総量はWH表面エネルギーの総和、実存的変化量であり一種の落下軸、 奥行きに過密化する天球グリッド
「空間ポテンシャル」は絶対座標上の量子情報密度
「距離」は空間ポテンシャルを量子情報平均グリッドに、絶対座標をスカラー量グリッドに相互変換させた量子情報単位系グリッド
「電磁気力」はn次元内の開いた位相境界に発生する量子情報の平坦性(メタ時間によるポテンシャル境界位相差の交換言語)
「電子(光子)」は電磁気力(二つの位相間)境界上の都合点、「今」というメタ時間の共存近似座標 (例:チャックやジッパーの金具が光子:ジッパ ー全体がもつれ、平坦性)
「熱」は量子構造とメタ時間の変換性(量子構造と空間ポテンシャルの交換言語)
「熱量」は量子構造とメタ時間の変換効率(熱量の高低はエネルギーの総量(時間を底面とする体積)の高さに見做せる)
「度」は量子構造の分解(熱量)によって獲得される「質点を境界にした指向性を有するメタ時間」
「ダークエネルギー」は相転移期に発生した対称性の破れ相当(永久脱出率?対消滅率)の量子情報を合計した値=メタ時間の合成値
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年05月18日 10:56
259. ID:TLNH4Hwk0
260. 「正負の曲率」はエントロピー摩擦(脱出率と対消滅率の局所解)による反転巡回フラクタルな流体構造連成階層機構 n次元基底域で閉じた系では強い力、インフラトンに対しては次元篩、篩のスケールに対しては崩壊度(量子分解と再構造化) この論理であれば相転移後すぐにBHが生成され始めなければならない
「重力」はエキゾチック粒子の発散性が正のエントロピーとして働く質点間(閉じたメタ時間同士)のポテンシャル平坦性
「閉じる(正曲率)」とはエネルギーが構造性に滞留変換保存される事
一次流体構造連成系⇒二次(副次)流体構造系 運動する質点⇒ダークマター BH⇒カーBH 中性子星⇒クエーサー ハッブル定数の二重加
これらのエントロピー摩擦表現値は最小の量子構造周囲に副次発生する二次的流体構造連成階層との二重反転性を持つ正曲率、滞留交換保存によ るエネルギーブースト 分子以上ダイナミクス以下のマクロな系で我々が「時間(スカラー量)」と観測している変化はこの二次的流体構造連成のごく狭い篩層(n次元運動系 )の景色
これがハッブル定数の二重加(量子構造発展の変換保存するエネルギー)の外系相互作用実存性を認め難い理由
熱量から電磁気力まで(或いはその逆)の構造化された連成系を最大効率化するように表面積増大現象(多層構造化)によって宇宙の正曲率(対消滅率) を差し引きゼロに引き戻そうとする自己正エントロピー化現象 これは量子空間の伸縮性であり、この伸縮性を超える位相差は特異点として次元篩化される
逆に偏在的負の曲率傾向に対してはそれを補うようにインフラトンの相転移(エキゾチック粒子の補充)⇒負エントロピーが発生する
ゆえに宇宙の曲率ゼロは結果ではなく動機であり、宇宙そのものが自己集束性を有する事を意味する(メタ時間軸以外には発散しない
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年05月18日 10:57
264. ID:zNq9IXHu0
265. 男には自分の世界がある
例えるなら空を駆ける一筋の流れ星
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年05月18日 10:58
269. ID:TLNH4Hwk0
270. 正負エントロピー(エキゾチック粒子とインフラトンの間の4つの力)が存在のメタ基準として絶対座標の平坦性と局所性を生み出す
流体構造連成系=ドジッター場?
ポアンカレの回帰定理「発散しない閉じた系」と「開いた系内の曲率ゼロに自ら集束する閉じたエンタルピー摩擦機構」の同一性
エキゾチック粒子とインフラトン間の4つの力とは
エキゾチック粒子の正のエントロピー = 発散性(正正、負負の非同一性)
エキゾチック粒子の負のエントロピー = 対消滅性(正負の同一性)
エキゾチック粒子がインフラトンに作用する性質 = 空間の圧縮性(空間の内圧増加とインフラトンの壁化) (インフラトンがエキゾチック粒子に働きかける事で生まれる力)
インフラトンがエキゾチック粒子に作用する性質 = 空間の膨張性(空間の内圧減少とインフラトンの消費性) (エキゾチック粒子がインフラトンに働きかける事で生まれる力)
これらの性質が複合して見掛け上(n次元)の4つ+αの力が働くと考えられる
発散性*圧縮性 は 境界性(自己構造性)
発散性*膨張性 は WH能(ダークエネルギー、メタ時間総量)
対消滅性*圧縮性 は エンタルピー
対消滅性*膨張性 は 電磁気力
境界性*WH能 は 、、
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年05月18日 11:07
274. ID:G9hxFAVT0
275. テヘペロスレ
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年05月18日 11:11
279. ID:TgDPwzZL0
280. 〇〇とは何か、と問う以前に、そもそもそれを考えることに先立って、〇〇が何であるかの答えを〇〇がもっているかの吟味をとばしがち。
少なくとも、哲学の意味する内容は、言葉と政治力によって定義するだけの話であって、真理を探るような話ではない。
それを理解しないでいると、盲目的に〇〇の意味を探すことになると思うのです。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年05月18日 11:12
284. ID:AfmTi.f70
285. それらが正しいかどうかじゃなく、考えに考えた成果であることが重要。
自分の中にある、なんてのはそういった偉人たちだって当然あったはずで、それを踏まえた上でさらに、生涯をかけて研究した成果なんだから。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年05月18日 11:12
289. ID:TLNH4Hwk0
290. 妥協(支配力の関係)、信用性とは言語活動を営む事の前提条件であり、特に価値均衡(論の正しさ)と妥協が混同されがちである
言語活動とは自分の価値観をより正しい論(価値均衡)にBETして新しい価値を獲得する行為(英雄化による命懸けの跳躍
こうした自己の欲求と新たな価値の交換は実際の市場と同じメカニズムで駆動している
支配力とか、妥協とか、信用性というものはこの市場を成立させるかどうかの要件であり、それ自体が新たなルール(記号の一位性)を作り出すわけではない
イノベーションはより正しい論によって創造され、人々の妥協や信用という「新たな価値への博打」という承認機能を以って駆動する
貨幣経済とはそのような駆動性によって駆動させられているのである
評価という行為は共通言語(少なくとも互いに類推される交換言語)がなければ成立しない
そのため、ナッシュ均衡のような信用や妥協というオッズへの判断によって駆動性(言語活動)そのものを縛るのである
ナッシュ均衡は場が大きくなるほど発生する
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年05月18日 11:14
294. ID:yRA9DxNd0
295. 老子「よくわからないけど、確かにそれはある。それをとりあえず道と名付ける事にする」老子「故に道とはなんだ?道とはこれだ!とすると、その道は偽物になる。よくわからないのが道なのだから」
これは般若心経の 色即是空 空即是色 の事でもある。後の仏教ではもうちょっと具体的に…
不立文字(フリウモジ)
文字では伝えられない
教外別伝(キョウガイベツデン)
教えにこだわらない
直指人心(チョクシジンシン)
自分の心を指差すように見つけ直す
要はありのまま
見性成仏(ケンセイジョウブツ)
自身の心(内)に仏を見出す
仏の性質を見つける
と、伝えているね。
さらに意味不明になった?当たり前。そうしたら「考えればいい」んだよ。人間のみに与えられたこの能力は神仏が人間に与えたギフトだ。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年05月18日 11:14
299. ID:5XtxgOEN0
300. また中二君が暴れてる
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2018年05月18日 11:18
304. ID:TLNH4Hwk0
305. 米60
評価という行為は共通言語(少なくとも互いに類推される交換言語)がなければ成立しない
そのため、ナッシュ均衡のような信用や妥協というオッズへの判断によって駆動性(言語活動)そのものを縛るのである
306.
307. 62.名無し
308. 2018年05月18日 11:23
309. ID:1oWYebIm0
310. 西洋哲学は机上の空論で実践性が皆無。
東洋哲学は実践第一だが、現代人でも実践できるような
甘っちょろいことは浄土経典ぐらいにしか書かれていない。
西洋の文化侵略を受けている現代こそは
特別に高尚な哲学の実践が困難な時代なのである。
311.
312. 63.名無しさん@ダイエット中
313. 2018年05月18日 11:23
314. ID:3dFm5fr60
315. 簡単なことを難しく言うのが哲学ではない
寧ろ逆
簡単にしすぎてわからなくなる
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年05月18日 11:25
319. ID:TLNH4Hwk0
320. スレタイにあるレッテル(定量化)も、自己英雄化(論の正しさ)を動機とした自らの未定量化による他者への定量化圧力であり、間接的ヒロイズム に よる自己英雄化である。
全ての人間的動機と結果は境界意識という自他を英雄化する欲求によってしか齎されないということである。(動機や結果不在の場を示唆)
英雄化に失敗すれば場の接続(価値均衡)という結果は消失し、英雄化の欲求がなければ記号活動の動機が消失する。
つまり米60は、私の論を深読みせずとも、雰囲気という「自己の信用性や価値を賭けるには高過ぎるオッズ」を判断しているのである
自己の新しい価値を求める事が阻害されるのはそのためである
流体構造連成というより大きなエネルギーの大規模構造へと主体が委譲されることで価値の還元性が失われると判断しているのである
これは邪推や心理学的な話ではなく、人間はそのように生まれ付いているのである
野生からの境界依存性を構造に抽象的役割としてり込んできたのが人間社会(ミーム遺伝)だからである
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2018年05月18日 11:27
324. ID:TgDPwzZL0
325. こういう議論のときに専門用語を使う際はお互いに共有している概念か相当慎重に吟味してからにした方がいい
その作業をしないで、やたらに専門分野の用語を使用する人は、残念ながらその配慮をすることに思考力が回らないか、本質を捉える能力がなく虚勢をはっているだけの弱い人か、覚えたてのかっこよさげの用語を使いたくなる中2くんなどだろう
少なくとも、誰かと話すとき平易な言葉選びをする人の方が賢さが伝わる
前者はただただ痛いだけのノイズ
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年05月18日 11:27
329. ID:TLNH4Hwk0
330. 米63
≪「人は先ず、対極を配置してのち自己を成し、成された自己によって新たな対極を配置する」
≪インフラトンとエキゾチック粒子によって齎される流体構造連成の発露としての発散性、対消滅性、膨張性、圧縮性
すべての法則はこれにしたがう
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年05月18日 11:29
334. ID:TgDPwzZL0
335. こういう議論のときに専門用語を使う際はお互いに共有している概念か相当慎重に吟味してからにした方がいい
その作業をしないで、やたらに専門分野の用語を使用する人は、残念ながらその配慮をすることに思考力が回らないか、本質を捉える能力がなく虚勢をはっているだけの弱い人か、覚えたてのかっこよさげの用語を使いたくなる中2くんなどだろう
少なくとも、誰かと話すとき平易な言葉選びをする人の方が賢さが伝わる
前者はただただ痛いだけのノイズでしかない
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年05月18日 11:29
339. ID:TLNH4Hwk0
340. 米65
≪妥協(支配力の関係)、信用性とは言語活動を営む事の前提条件であり、特に価値均衡(論の正しさ)と妥協が混同されがちである
君のいう配慮というのも妥協に含まれる
評価という行為は共通言語(少なくとも互いに類推される交換言語)がなければ成立しない
そのため、ナッシュ均衡のような信用や妥協というオッズへの判断によって駆動性(言語活動)そのものを縛るのである
ナッシュ均衡は場が大きくなるほど発生する
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年05月18日 11:30
344. ID:XZLuKDuh0
345. ヴィトゲンシュタインは独我論者だった…?
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年05月18日 11:30
349. ID:TLNH4Hwk0
350. 米67
二回繰り返すということは
そのレッテル(定量化)も、自己英雄化(論の正しさ)を動機とした自らの未定量化による他者への定量化圧力であり、間接的ヒロイズム に よる自己英雄化である。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年05月18日 11:34
354. ID:TLNH4Hwk0
355. 米69
ちがうだろ
言語学者、というか「言語の記号性(定義への帰着)」と「言語ゲーム(言語活動の機動性)」だと認識してる
米欄も大体のレッテラーが理解せずに自己英雄化に興じているだけ
記号性とは停止性であり、一意性(関数の統合)
言語ゲームとは機動性であり、展開性(発散場を認めて新たな価値の探求)
356.
357. 72.あの時の名無しさん
358. 2018年05月18日 11:41
359. ID:Obnk1DV80
360. ※70
ほらね「お前もな」の一言で済むことを、わざわざ過剰に装飾した大仰な言葉をつかいたがるでしょ。
まあ、それに関してはわざとやってんだろうけどね。
たぶん大半の人が「哲学的思考」は好きだけど「哲学者の書いたイカ臭い文章」が嫌いなんだと思うよ。
哲学者の言葉選びの悲惨さについては、ウィトゲンシュタインも批判してたような記憶がある。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年05月18日 11:41
364. ID:TLNH4Hwk0
365. 米71
については実はコギトエルゴスムと同義なんだよ
我思うゆえに我あり は記号化出来る自己という関数の限界メタ
開いた場に観測器としての自分を確認するから「思うからある」になる
これが思う事を関数に統合するつまり「場を閉じる(収束する曲率場)」に設定すると
我思う(思った)ゆえに我あった になる
これは言説の主体を記号(関数)に置くか自らに置くかの違いになる
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年05月18日 11:44
369. ID:TLNH4Hwk0
370. 米72
おれの論説への補強に加勢してくれてんだな
それもこれも全て先に書いとる(預言しとる)だろ
これだからマウント厨は困る
お前が俺に場の接続をお願いしようがどうだって良いんだよ
お前がそうやって突っ掛かって来る度におれの論が強化(実証)されんだから
黙ってても勝手に養分になってくれてるのと一緒
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年05月18日 11:47
374. ID:TLNH4Hwk0
375. 米46から読み直せ
ここでこれから展開される論説も、展開された論説も全て包括しとるから
不自由意思にさえ「特定の場」を儲けることで自由性を認めることが出来るとまで踏み込んでるから
376.
377. 76.あの時の名無しさん
378. 2018年05月18日 11:49
379. ID:Obnk1DV80
380. ■哲学者たちの使う言葉は、いわば窮屈すぎる靴のせいで、すでに歪んでいる。
byルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
■真理はむきだしのままが最も美しい。表現が簡潔であればあるほど、深い感動を与える。そうすれば、聞き手は雑念に惑わされずに、スッと真理を受け取ることができる
byショーペンハウアー
■大切なのは普通の語で非凡なことを言うことである。
byショーペンハウアー
激しく同意ですわ。
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年05月18日 11:53
384. ID:TLNH4Hwk0
385. 米76 ≪「人は先ず、対極を配置してのち自己を成し、成された自己によって新たな対極を配置する」
君はこれ理解できれば十分
それも出来ずに評価(共通言語の獲得)から逃げるなら、誰かの言説を借りて言い訳しながらひがんどるだけ
386.
387. 78.あの時の名無しさん
388. 2018年05月18日 12:01
389. ID:Obnk1DV80
390. ※77
偉大なる先人達にダメ出しされて悔しいのはわかったから涙拭けよ。
とりあえず「対機説法」というものを勉強しておいでよ。
イカ臭くてしょうがない。
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年05月18日 12:13
394. ID:MzcDtkZv0
395. 哲学っていうのは、ものを考える際の型のことでしょ?
そういうのならいくつもあるよ
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年05月18日 12:17
399. ID:TLNH4Hwk0
400. つまり「よくわかりましぇーんww」って事が言いたいのか?
解らんのに反論してきたんか?
特大ブーメランだろそれ
もっと言うと、主体の動機としては「人は先ず、対極を配置してのち自己を成し、成された自己によって新たな対極を配置する」が自然であり「?すべき」という教義なぜ人に強制できるのかお前自信が説けていない、つまりメタに預言済み
福音書ではこう言ってるな「私は寧ろ剣を与えにやってきた」と
優しい世界に憧れるのは構わないが、その結果、どうなっとる?
そういうのを幼稚と言うんだ
反論したいなら正面から来い
掌でグルグルやって場を濁しとるぞ
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2018年05月18日 12:19
404. ID:TLNH4Hwk0
405. みみっちい邪論ばかり
動機が不純でしかも隠匿性が高い
笑顔で後ろ手に凶器もっとるのと変わらんぞ
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年05月18日 12:27
409. ID:9uWPyFwA0
410. 数式 = 物質がないと計算できない
哲学 = イメージを専門用語で構築
人格 = 構築されたイメージ
↑理系は人格を計算できない。文系は体系を構築できない。哲学なんてしょせんイメージを元にしてる一枚の絵。事実ではなく、作品であり、飾っておく芸術ということ。
つまり理系と文系は人工知能の人格に辿り着けない。人格を考えるには立体的かつ流動的な思考が必要だからである。
しかも、この事実を永久に気づけないアホ。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2018年05月18日 12:44
414. ID:.emwDXr.0
415. なんか全体的に凝り固まってるな
『哲学やってる』って言う人、特別感に浸っててあんまり好きじゃ無い。経験論的に別に悪いことじゃ無いねんけど結局他人の思想に染まってて、哲学者じゃなくて語り部になってるやん。他人の思想語ってるだけやん。
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年05月18日 12:46
419. ID:rfPVMnxn0
420. 38あっさい
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年05月18日 12:51
424. ID:64O4CvK50
425. 現実性が大事なんやで
人間は現実にあわせていきてるし考える自分も現実にすぎない
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2018年05月18日 12:59
429. ID:TLNH4Hwk0
43

続き・詳細・画像をみる


ワイ「日本の歴代シングル売上ランキング、3位がTSUNAMIかぁ〜2位はなんやろ

【動画】中学生男女混合寝技選手権をエロい目でしか見れない奴wwwwww

【朗報】橋本環奈さん、お姉さんになるwwwwwwwwww(画像あり)

もし「どこでもドア」が現実にできたなら世界はどんな風に変わる?

【無理】提案するプランは中学生並。ドライブが趣味な割に乗ってるのは廃車寸前の軽だし私の高校時代の写真みて「ヤンキー」といった彼

殆どの不細工が自分の顔のレベルを「中の上くらい」だと思ってる現実

大人になったキーボードクラッシャー「聞け日本人、今の僕は身長2メートルで体重は100キロあるぞ」

ブラック会社の話を読んで思い出した者ですが

嘘つきな年上の部下に「しょうもない嘘をつくな」って言ったら

ドッグサロンでカット室から飛び出してきたうちの犬がロビーにいた3歳ぐらいの女の子に飛びついてしまった

【艦これ】提督「鎮守府・愛のエプロン」神風「その6!」【安価・コンマ】

ワイ30歳、本当に友達出来た事なくてある事に気づく

back 過去ログ 削除依頼&連絡先