トンネル照明の橙色なぜ減った? そもそも橙色にはある理由があったback

トンネル照明の橙色なぜ減った? そもそも橙色にはある理由があった


続き・詳細・画像をみる

1:
”■トンネル内部を明るく照らす照明は、従来は橙色(だいだい色/オレンジ色)が中心
 高道路を走っていると、トンネルを通過することが多いです。この内部を明るく照らす照明は、従来は橙色(だいだい色/オレンジ色)が中心でした。しかし最近は、白っぽい照明が増えています。その理由をNEXCO東日本に尋ねました。
 トンネル内部の照明に、もともと橙色が多かった理由は、「橙色には光を通しやすい性質があり、排気ガスや塵(チリ/細かなゴミなど)の影響を受けにくいためです」とのことです。
 橙色の光を放つ照明は「ナトリウムランプ」と呼ばれ、発光管の内部において、ナトリウム蒸気中の放電を利用して発光させます。1960年代から普及が開始され、今でも使われています。クルマのフォグランプ(霧灯)にも橙色があり、これも光を通しやすいためです。
 以前の「ナトリウムランプ」は、ホールや体育館などで使われている「水銀ランプ」に比べると、消費電力を30?50%に抑えることが可能なので、明るさの割に消費電力が少ないことも魅力でした。また「ナトリウムランプ」は、前述のように「水銀ランプ」などとは光の波長が異なるため、虫を引き寄せる働きが弱いこともメリットになっています。
 このように「ナトリウムランプ」は、排気ガスなどで空気が汚れたトンネル内部でも視認性が高く、経済性にも優れ、虫を引き寄せない特徴もあるとのことから、1960年代から1999年頃まで、長期間にわたって高道路のトンネルを照らす定番の照明でした。従ってベテランのドライバーには「トンネルの照明は橙色」と認識されているほどです。
トンネル照明の橙色なぜ減った? クリーンな排ガス車増加で照明もエコに!?”
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180505-10307351-carview/?mode=full
iframe未対応です
2:
>>1
” しかし2000年に入ると、高道路のトンネルを照らす照明の色が次第に変わってきました。
 まずは「蛍光ランプ」が登場します。消費電力は「ナトリウムランプ」と同程度ですが、ランプの耐用年数(寿命)が30%ほど長いです。色彩は青みがかっています。
 ちなみにNEXCO東日本によると「2000年頃には、排気ガスが1960?1970年代に比べてクリーンになり、橙色のナトリウムランプでなくても、不都合はあまり生じませんでした。また光が橙色の場合、赤系統の車両が見にくくなる欠点もありましたが、『蛍光ランプ』は自然光に近いので様々な色の車両でも視認性が良くなりました。
ただし、今でもドライバーの視覚がトンネル内部の明るさに慣れない一部の出入口には、ナトリウムランプが使われている」とのことです。
■トンネルの照明にも幅広く使われるLEDが登場
 2009年頃には、「セラミックメタルハライドランプ」が使われるようになります。発光管をセラミック製にして、発光効率を高めており、消費電力は以前の水銀ランプに比べて約半分で済みます。そしてトンネル内部を走る車両などが、自然光に近い色彩で見えることも特徴です。
 さらに2012年には、LEDランプの使用も開始されました。消費電力を抑え、蛍光ランプに比べて寿命を2.5?5倍も伸ばすことが可能です。先に述べたように、トンネル内部の照明はドライバーの目を慣らせるために入口を明るくしますが、LEDランプであればこれらの調光もしやすいそうです。
LEDは信号機にも使われますが、消費電力が少ないこともあって発熱しにくく、北国では雪が溶けにくい不都合を抱えています。しかしトンネル内部の照明であれば問題はなく、特に寿命を大幅に伸ばせることがメリットになっています。
 LEDランプは家庭用から車両のヘッドランプまで幅広く使われ、高道路のトンネル内部を照らすようになったのも、当然の成り行きといえるでしょう。”
4:
っていうか、最近のトンネル暗すぎなんだけど
51:
>>4
新しいトンネルのほうが明るいだろ
眩しいくらいだ
54:
>>4
設置基準・同解説、LED ガイドラインにより設計、整備されている。
平均路面輝度は基準通りのはず。
60:
>>4
えっ普通に明るいけど
年取ったからじゃないの?
66:
>>4
ただの老化だ
加齢現象だ
ジジイになったことを自覚するんだな
8:
動体感知センサー付けて、車が入ってきたら明るくするとか出来ねぇの?
そっちの方が遥かにエコだろ
39:
>>8
蛍光灯なんかはつけっぱなしのほうがいい。
44:
>>8
LEDの消費電力なんてあってないようなもの。余計なメンテナンスコストかかるよりはシンプルが一番
12:
トンネルも街灯も橙色にしてほしい
13:
代々あの色だったのにな
87:
>>13
(´・ω・`)
15:
橙色のトンネルを通過するときはノスタルジー気分になるから好き
17:
トンネルの内側の壁の排気ガス汚れを落とせば、あかるくなるのだけどね
開通当時の圏央道はトンネル内が眩しかった
23:
オレンジ色って眠くなるんだよね
28:
アンバーの方が目に優しい感じがする
32:
LEDのヘッドライトをハイビームにしてる対向車はマジで死ねと思う
50:
>>32
ほんこれ
しばらく目潰し喰らった様に成る
35:
白より橙のほうが街きれいに見えるんだけどなぁ
43:
>>35
フランスは街灯がLED化されてるけど暖色にしてあったな。
あれ真似すりゃ良いのに。
36:
トンネルのLED照明は目がチカチカしてあんまり好きじゃないな
41:
トンネル走ってて照明が気になるようだったら疲れてるサインだと思って休憩することにしてる
42:
新しく出来た新名神はグリーンの光が動いて見ていて楽しい
47:
飛騨トンネルの一部にある七色の照明好き
45:
交通量がほとんどない真っ暗なトンネルに突っ込んだことがあるけど
地獄の底に飛び込むような怖さがあったな
49:
東名大和トンネル渋滞は光量上げるだけで絶対解消する
拡幅する金あるならまず電球替えろ
53:
あのオレンジの独特な雰囲気好きなんだがなぁ
55:
新東名高道路走ったらトンネルの中で緑のランプが先導してた
68:
>>55
新名神が出来たとき日本初って言ってたのにもう新東名にも導入されたのか?
http://corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/shinmeishin/outline/outline04/05/
56:
バイクのメーター周りのメッキパーツにキラキラ反射するのが気持ちいい
67:
アメリカ・アラバマ州の某トンネル
70:
オレンジ色の光ってなんか落ち着くな トンネルのアレにもそう感じるわ
>>67
虹色って向こうだと某思想の象徴だったか…
69:
日本坂トンネルが右、左ルートに別れたときだったな、
白色で目が覚めた感じだった
あのオレンジ色は嫌いだった
71:
中央道恵那山トンネルは橙色ランプだったな。4年くらい前だけど。
どこもLEDに換わってて明るいのに橙色ランプだったから暗くてダンジョン感が凄かった。
79:
81:
トンネル走行あるある
「あれ?車のヘッドランプが切れたと思った」
2

続き・詳細・画像をみる


江戸時代の友人「おれっちの労働時間一日4時間、現代っちはどうよ」

【画像】この夏、お台場でエッロエロなイベントが開催されるwww

フリーター「仕事疲れた〜働いたわ〜」正社員ワイ「仕事...?」

元気に旅を続けるんだよ!ハチドリの大群が休憩に立ち寄ったお宅は、その日悲しみに包まれていた…

東京新聞さん「麻生氏の暴言 あなたもアウトです」

赤ヨッシー→炎かっこええやん! 青ヨッシー→空飛べて便利やん!

このシーズン、友人などは遠くに言ってしまう場合が多いだろ?

三大進化しないゲーム「三国志」「信長の野望」「ウイニングポスト」

【GIF】ちんこさん、弱すぎるwwwwwwwwww

彡;(>)(<)「アカン!!曲がりきれん!!」 (´・ω・`)「まかせて!!」ギュイーーン

【画像】まんさん「己のでけえケツ撮ってみたwww」パシャ

内閣不信任案って通ったことあるの?

back 過去ログ 削除依頼&連絡先