【蒲焼】なんだよこの漫画www【注意】back

【蒲焼】なんだよこの漫画www【注意】


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2018年04月27日 00:12
4. セスタスとかまだやってたんか
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2018年04月27日 00:14
8. ウナギについては民明書房ソース的なのじゃなく、資料とかで残ってるガチなやつなの?
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2018年04月27日 00:18
12. 食レポ漫画の食事シーンよりこういう漫画のワンシーンの食事風景のほうが好きだわ
萌え絵女がいちいちハァーって恍惚顔するやつ嫌い
13.
14. 4.名無しのコピペ
15. 2018年04月27日 00:18
16. プロテスタントは食に対する「喜び」も信教に不必要な快楽として排除する姿勢を取ったから、メシマズの道を貫いたとか何とか
17.
18. 5.名無しのコピペ
19. 2018年04月27日 00:20
20. イギリス人の名誉のために言っておくと、
産業革命以前はいろいろ食材もあって、料理もちゃんとしてたようだ。
産業革命以後、田舎から料理の仕方も学んでいない若い労働者が大量に
都市部に集まり、安い賃金でショボい食い物を作った。
それが現在まで続いてしまったらしい。
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2018年04月27日 00:25
24. フィッシュ&チップスも、美味しい店とまずい店あるよね
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2018年04月27日 00:25
28. ※2
この漫画はちょっと病的なほど調べて描いてる(そのため筆が遅い)ので、信頼できる
29.
30. 8.名無しのコピペ
31. 2018年04月27日 00:27
32. やっぱり宗教ってめんどくせぇ
日本人でよかったわ
33.
34. 9.名無し
35. 2018年04月27日 00:42
36. ※5
この説聞いたことあるけどおかしいだろ
料理できない若者が集まるなら若者向けの料理店が大繁殖してむしろ料理文化は発展するはず
日本の江戸時代とかも産業革命こそ無いもののほぼ同じ状況だったじゃん
37.
38. 10.2
39. 2018年04月27日 00:49
40. ※7
作品のためにきっちり調べる作者には頭が下がるなー
教えてくれてありがとー!
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2018年04月27日 00:54
44. ※9
黒澤明とかのハイレベルな映画があった日本で
ジャニタレ起用のヘボ映画だらけになったろ?
それで日本の映画文化は大繁栄すると思うか?
悪貨が良貨を駆逐してそのまま文化が衰退する事はあるんだよ。
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2018年04月27日 00:55
48. ※8
江戸時代以前の日本人「仏教のせいで肉食えないんですがそれは」
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2018年04月27日 01:00
52. 米9
料理できない若者向けの料理店の料理人も料理ができないんや
53.
54. 14.
55. 2018年04月27日 01:01
56. ※5
料理は料理出来るやつが作ればいいを続けた結果、まともに作れる人間がいなくなった
という説を聞いた
57.
58. 15.名無し
59. 2018年04月27日 01:03
60. 画力高いしこだわりもありそうで良さげな漫画
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2018年04月27日 01:13
64. セスタスの別の回でも
やっぱりスタミナつけるなら焼き肉。
だがローマ時代は牛は農耕のため、鶏は卵のために重要であり、主役は豚肉であった。
保存のために干し肉になっているのでいったん茹でて戻してから食べる。
油が落ちるので格闘家にとっては理想的なタンパク源であった、とか
初期のローマ時代の麦の食べ方はパンより粥が主役であった。
異民族がローマ人を揶揄して粥食いと言っていた記録がある、とか
いろいろ面白かった。
65.
66. 17.
67. 2018年04月27日 01:17
68. 病的なほど調べてる?
現代との共通点見つけてそれっぽく書いてるだけ
あの民族たちのやってる妄想歴史創作物と一緒で、
まるで事実のように拡散するから罪深いなあ
同じフィクションでも乙嫁とのレベル差が
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2018年04月27日 01:41
72. 活気が伝わってくるな
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2018年04月27日 01:51
76. ローマ人なのに座って食ってる時点でなぁ
77.
78. 20.金沢にて
79. 2018年04月27日 01:55
80. ※5
イザベラ・バード女史「沢庵くっせえー!やっぱイギリス飯は最高だわ」
とか書き残してるあたり1878年当時はまだ大英帝国はメシマズではなかったのかそれとも日本の飯が貧し過ぎたのか。
81.
82. 21.名無しのコピペ
83. 2018年04月27日 01:56
84. ※5
それソースあんの?
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2018年04月27日 02:04
88. カレー粉を発明した時点で一応の説得力はあるな
てか何でイギリスの話になってんの
89.
90. 23.
91. 2018年04月27日 02:05
92. セスタスいつから拳闘物語じゃなくなったんだ?
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2018年04月27日 02:31
96. *9
横からだが。
下流階級は日々の仕事に追われてまともに料理もできず、中流階級は三重のために安い家政婦を雇うがろくすっぽ料理もできず。で伝統的なイギリス料理は壊滅したという説を見たな。
上流階級?そら進んだ外国の料理人を雇ってたから地味な伝統料理なんかお呼びでなかったよ。
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2018年04月27日 02:33
100. 米11
最終的には消費する側のレベルが決定打なんよな
日本人は食にうるさかった、だからうまい店が繁盛した
でも映画を見る目があるやつがいなかった、だから映画は衰退した
イギリスには食にうるさいやつがいなかったんだろう、それこそウナギをゼリーで寄せても文句言わない奴しかいなかったんちゃう
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2018年04月27日 02:57
104. イギリスだって、美味いフィッシュ&チップスは本当に美味いぞ。海辺の街で食べるのがお勧め。
105.
106. 27.名無し
107. 2018年04月27日 03:23
108. ※24
自炊できないやつが多ければ外食産業が発展するだろ
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2018年04月27日 04:13
112. イギリスは寒くて野菜に恵まれない土地らしいな
そう、緯度を考えるとわかるがイメージと裏腹に意外に寒いらしいのだ
フランスなどより 気温データ確認してないがね
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2018年04月27日 05:58
116. *27
当時のイギリスの食糧事情は小麦粉よりも嵩増しの雑多な粉の方が多いパン、茶葉が全く入ってない紅茶。そんなレベルの話だぞ?
117.
118. 30.名無しのコピペ
119. 2018年04月27日 05:58
120. 風呂屋が平たい顔族のをパクったんですね
わかります
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2018年04月27日 06:09
124. ローマの偉いさんが鳩一匹もらったのを
二日に分けて楽しんだって記述昔どっかで見たから
食料事情は残念なのかと思いきや
あんなルフィ見たいな食いかた
どんだけ金かかんだよと思った
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2018年04月27日 06:21
128. >>23
今はトーナメントだからずっと殴り合いしかしていないぞ、主人公の出番が若干ないけど
今はヤングアニマル嵐で月刊連載、年一本しか出さない
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2018年04月27日 06:26
132. ※31
ローマ貴族はキャパシティ以上にご馳走を味わいたいから
いったん食ってから吐いてまた食ってるくらいだぞ
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2018年04月27日 06:33
136. 「のぶ」かと思ったら「セスタス」だったかw
137.
138. 35.名無し
139. 2018年04月27日 06:53
140. 拳闘死闘伝セスタスは凄く良い作品なのに、掲載先が微妙なエッチ系漫画だらけのヤングアニマル嵐
ちょっと気の毒な感じがするわ
141.
142. 36.
143. 2018年04月27日 07:18
144. ※2みたいな奴は自分で調べてみようという発想は浮かびもしないのかね
少なくとも「ローマ ウナギ」でググるだけで民明書房以外のソースとやらがゴッソリ出てきたんだが
気になったことは自分で確認しないとすっきりしないし、知識として身につかないから嫌だわ
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2018年04月27日 07:31
148. 米6
観光客向けの綺麗で明るい店も、地元の中学生が夜にたむろしてる店も、どちらも不味かったぞ。
10店舗くらいは回ったが、どこも外れ。酸化した古い低温の油でギトギトに揚げるからな。
逆にいうとフライヤーの掃除をしたばかりで火加減がわからず高温にしてしまう新装開店の店しか当たりはないのかもしれない。
3回行った(ロンドン以外も)けど、イギリス旅行で一番美味しいのはサブウェイだったよ。
ランチ50ポンドするような高いレストランですら美味しくない。
149.
150. 38.名無し
151. 2018年04月27日 08:04
152. 古代ローマの食事ってのは実に興味深いよな。
和風に色んな方面で親しくもある
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2018年04月27日 08:05
156. 豚禁止の根拠ってもしかしてちゃんと火通してない時代によく病気になったからとかだったりして
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2018年04月27日 09:00
160. ※39
イスラム教徒についてはそれで当たり
というか宗教関係なく、遊牧民は豚を食わないんだよ。ユダヤ人ももともと遊牧民で、その戒律の影響がある。宗教的にフリーなはずのモンゴル系もいまだに豚を食う文化が無い(出されりゃ食うこともあるが)。
イスラムに関しては、マホメットの時代の遠征中、他に食うものが無くてナマの豚を食ったところ兵士たちが集団で大アタリしたという経緯があって、それで二度と喰うなというルールになった。ただこの事例だけでもう、もともとアラブ人が豚を食い慣れていなかったことがわかる
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2018年04月27日 09:10
164. これのカテゴリはワラタじゃなくてうまいのほうがいいんじゃね?
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2018年04月27日 09:12
168. ※5 ※20 ※24
英国に限らず、近代以前はふつう庶民の食い物ってのはマズいもんだよ。文化らしい食い物なんかほとんどない
ところが近世〜近代にかけて、庶民がそれなりに豊かになって食習慣を改善するチャンスがあった。日本なら戦国時代に旧来の土地を細切れにする封建制が一挙に崩壊・再編されて農民がぐっと豊かになり、そこに江戸期の長い太平が訪れたことで、庶民の生活に余裕が生まれ食い物に目が向くようになった。理由はともかくとして、いま各国の食文化と言われてるものはだいたい似たような時期に発展してる。ちょうど新大陸の原産物が食い物と認識されるようになって選択肢が大きく広がった時期でもあるし、品種改良もがんがん行われるようになったり新しい調味料が生み出されたり。
ただ英国の場合は幸か不幸か、まさにその時期に産業革命に突入し、いわゆる庶民と呼ばれる連中が農村から追い出されて工場労働者に転身し、現代人も真っ青の超絶ブラック企業で搾取されるようになった。それでもしぶとく喫茶の文化なんかを導入したりしてるけど、料理がだいたい手抜きに見えるのはそうした生活環境の影響
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2018年04月27日 09:15
172. 過去にどんな理由があろうと英国の料理は不味いんだよ
今のこの時代でも不味いのは救いようがない
173.
174. 44.あ
175. 2018年04月27日 09:35
176. ※36
「ごっそり出てくる」っていうけど、
それらのソース全て塚田孝雄一人じゃない?
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2018年04月27日 10:07
180. 嵐に行ってから読んでねーわ
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2018年04月27日 10:07
184. ※17
まあ妄想と言い切るならばそこを掘り下げましょう。
歴史漫画で完全史実に基づいたものは少ないから
具体的にここが違うと反論した方が一般に広まる。
事実と妄想がごっちゃだといいきるなら結論ではなく内容をね
そういえばセスタス読んでる古参から
衛帝隊が「ローマ皇帝の近衛兵以外の衛士は武器を持てない」
という話からから着想を得た作者オリジナルの拳闘集団だって聞いたことがある。
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2018年04月27日 10:41
188. 史実に忠実に過ぎるほど忠実にするとセスタスとか腐ったお嬢さんから叔母様までが更に群がってしまう・・・
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2018年04月27日 10:46
192. ※2
気になる事があったらその言葉を検索してみよう
これだとローマ ウナギだけど本当にあったぽい
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2018年04月27日 12:05
19

続き・詳細・画像をみる


【悲報】おちんぽ画像を晒された関東第一高校の浅井先生(しえる先生)、懲戒免職されていた

小学生の宿題を親が見なきゃいけないのは大変すぎる。仕事でヘトヘトなんだけど

辻元清美「自分たちに都合のいいことだけは審議してくれと。虫が良すぎると思うんです!」

これからもずっといっしょに遊ぼ!赤子にやさしいハスキー氏、ゴロンして惜しみない愛情を示す

【都市伝説悲報】大阪梅田の「泉の広場」噴水が撤去され例の赤い女さんが居場所を失う

まるで映画のシーン。これは焦る。警察が事故現場に駆けつけた瞬間、車が爆発する瞬間

「ウサギとアヒルのだまし絵」を実写にすると…想像以上にかわいいことが判明

日本の資本家階級の年収が夢が無さすぎると話題に

【画像あり】日光街道歩き旅するよ。

【画像】18歳JKモデル「最近やたらと脚を褒められるので高校4年生の私の脚を見てください」

【悲報】アメリカで人気の「ファットバーガー」日本進出

【電車??】こんなん実用化されたら世も末ですよ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先