俺「兵5000を授ける。進軍する敵軍50000を狭谷で足止めせよ」おまえら「」back

俺「兵5000を授ける。進軍する敵軍50000を狭谷で足止めせよ」おまえら「」


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年04月04日 00:01
4. ID:QfT1s.pT0
5. エルダー帝国ガガーン少将!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年04月04日 00:01
9. ID:dY2Te2Yb0
10. エルカミーノ
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年04月04日 00:06
14. ID:Fw0YXoU.0
15. ベトコン「ブービートラップを敷設しまくる」
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年04月04日 00:12
19. ID:e1be.Oe80
20. 哲学(戦術)
はやく怖い話読みたいお。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年04月04日 00:19
24. ID:BViQg2FJ0
25. このレベルの情報じゃ辛すぎるからそれどうにかしないと…
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年04月04日 00:20
29. ID:cYL4h9c20
30. テルモピュライは負けてるやんけ!
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年04月04日 00:21
34. ID:3xEpre4V0
35. 敵が名将じゃどうしようもないな
ド素人の俺なんかに出し抜かれるようなら名将足り得ない
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年04月04日 00:22
39. ID:0FNi5QP30
40. 興行だな。
オリンピックとかサッカー、野球、アメフトとかも良いね〜w
足止めにはなるw
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年04月04日 00:23
44. ID:Ic4BBNSx0
45. 5000の兵ごと相手に寝返る
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年04月04日 00:24
49. ID:thfAldDC0
50. 捨てゴマかな?
スレ主の首を手土産に寝返るか
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年04月04日 00:26
54. ID:gEkoCqbK0
55. 戦争なんて野蛮な事はやめましょう
人間ならきちんと話し合いで解決すべき
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年04月04日 00:26
59. ID:QGjqyLGk0
60. ??「しゃーない、敵に降って兵糧喰いまくって、風土病まき散らすか」
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年04月04日 00:28
64. ID:a.bI8Gg00
65. 王平「渓谷の下で戦うべきです」
馬謖か
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年04月04日 00:29
69. ID:V.DezA7d0
70. ※11
それを当事者たちの前で声高らかに言ってこいよおう早くしろよ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年04月04日 00:29
74. ID:lGIRzLSg0
75. みんな丸太は持ったか?
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年04月04日 00:29
79. ID:1facZg130
80. ガトリング砲100門ぐらい用意しときゃいけるだろ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年04月04日 00:30
84. ID:a.bI8Gg00
85. 王平「渓谷の下で戦うべきです」
馬謖「ダメ、兵法的に高い場所に陣を敷くのが定法だよ」
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年04月04日 00:33
89. ID:2rmgE1L90
90. 孔明「可能です」
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年04月04日 00:37
94. ID:t2M7UqHC0
95. よし、あの山に陣を設けよう
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年04月04日 00:40
99. ID:Wb3Hok8N0
100. こういうのって大体が前提情報が少なすぎかガバガバすぎて暇つぶしにもならんのがね
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年04月04日 00:43
104. ID:BViQg2FJ0
105. 俺君の配下にいても良いこと無さそうなんだよな
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年04月04日 00:46
109. ID:tzPym2wF0
110.
かなりヒドい戦法だけど、準備もなにもできてない状態だったら100頭の馬の死体と脱いだ鎧兜で足止めする。
そこを通過するのに手間取ってる敵軍の先頭を弓で攻撃して敵兵の死体でさらに障害物を増やす。
さらに攻撃用に余らした鎧兜や槍や矛を上から投げつける…とか?
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年04月04日 00:46
114. ID:VdJOQ4YZ0
115. 物凄い大雑把な地形しか説明されない
相手の数は10倍で名将が居ることが確定
素人の「ぼくがかんがえたさいこうのさくせん」が通じるわけないわ
116.
117. 24.名無しさん
118. 2018年04月04日 00:47
119. ID:e0rKWcuW0
120. 無理やで
10倍の兵力差は地形や小手先の戦術では覆せん
戦史学ぼうな
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年04月04日 00:47
124. ID:stUTuR.u0
125. まともな指揮官なら5万人渓谷に送り込まないしなにやっても手の内晒すだけでそのうち陥落するわ
ゲームみたいに絶対に登れない崖があるわけでもないし攻められ続けて絶対に死ぬ
そもそも騎兵ってなんだよ要らねーよ、ハンニバル軍がやったみたいにケツと両サイドで篝火焚いて夜突っ込ませた方がまだ役に立つわ
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年04月04日 00:50
129. ID:Ic4BBNSx0
130. 通り道の橋等を壊す
倒せとは書いていない足止めなのでこれだけで十分時間を稼げる
ダメ押して少数精鋭で物陰から隠れて弓で攻撃のヒットアンドアウェイで攻撃したり大木を倒したりして相手を警戒させて進軍度をおくらせればいい
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年04月04日 00:51
134. ID:ihqVjUKR0
135. すまそ、軍略に詳しい奴に聞きたいがこういう渓谷で待ち伏せってバレバレすぎて対策取られんのかね?
俺が5万の側なら4万は手前で待機させ残り1万を5000ずつ二体に分けて一隊は崖の上に向かい制圧し行軍中の奇襲を防ぐ役目を負わせ、残り5000を先行させ出口の安全を確保させる。そして5000を背後に残して背面からの襲撃を防がせて残り35000が行軍を終えたら各部隊と合流する。
もちろん先行隊が攻撃受けたらさっさと撤退させて別ルートで進む
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2018年04月04日 00:53
139. ID:oSk9Xuop0
140. ヤンなら50人でなんとかしてくれる
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年04月04日 00:54
144. ID:D3tClv990
145. おまえに兵4999を授ける!
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2018年04月04日 00:57
149. ID:stUTuR.u0
150. 27
無線機があれば出来るだろうな無線機があれば
敵がケツ見せて逃げてるかもしれない時にそんな悠長なことやれるんなら良いんじゃないの
本物の名将はそんなちんけな考えを起こさせないようにして全軍を追わさせる、ハンニバルバルカはわざと逃げる兵士のケツを見せて誘い込んで皆殺しにした
151.
152. 31.名無し
153. 2018年04月04日 00:57
154. ID:SJwIKi3q0
155. なんで勝とうとしてんねん。
目標は足止めやぞ。
渓谷に防御陣地築いて防御に徹すれば十分やん。
要害に陣地、5000で籠れば簡単には抜けん。
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2018年04月04日 00:58
159. ID:aKwDaQHF0
160. ワイ将「とりあえず敵から十万本の矢を手に入れてきました!」
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2018年04月04日 00:58
164. ID:TfNnFcmE0
165. 俺が敵軍50000の将だったら、のこのこと狭谷に進軍する前に
まず真っ先に近くの小高い山を獲るw
166.
167. 34.ななしさん@スタジアム
168. 2018年04月04日 01:01
169. ID:htrx7z6m0
170. 丞相無視して登山する
171.
172. 35.名無しさん
173. 2018年04月04日 01:01
174. ID:4UEQ.g.N0
175. なろう系主人公になって無双するから一人で余裕
176.
177. 36.名無しのはーとさん
178. 2018年04月04日 01:02
179. ID:YIYJHy6z0
180. 足止め時間が条件に無いからどうとでもなるわ
一人でも道の真ん中に立ってたら1秒は稼げるだろ
181.
182. 37.名無しさん
183. 2018年04月04日 01:02
184. ID:CGpOkGKx0
185. こんなとこにも居るのかよカガーンは。
歩兵が怖いな、戦術戦略的に騎兵がメインなのかわからん
小高い山の峡谷なんて屁の防衛にもならんだろ。
きへいと弓兵で相手の騎馬もしくは弓兵攻撃して即撤退して
弓と騎馬は歩兵に対処させてなんとか減らす。
歩兵が迫ると逃げるしかない、乱戦は困る。
防衛戦前提の陣くんで峡谷は最後の手として逃げの時に使わないと。
足止めしてればいいならそうするのがいいかな。
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年04月04日 01:05
189. ID:TfNnFcmE0
190. *37
でも最近ガガーンの奴、全部のスレを押さえ切れてないぜ
あいつ最近たるんでるよなw
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年04月04日 01:06
194. ID:hlx2qpnh0
195. 敵の兵力が10倍、これほどまでに差がある場合は戦ってはだめ
嫌がらせのみに専念する、戦うことができるとすれば1度
しかしその1回で自軍はほぼほぼ壊滅する
渓谷の道を塞ぐなどし直接的に進軍を遅らせる
高台、遠方から矢を射かける
挑発と撤退を繰り返し進軍方向を逸らす
大兵力の存在を匂わせ敵の警戒心を上げ進軍度を遅らせる、など
まともに戦うとすれば補給部隊を攻撃するくらいだろう
それすら返り討ちにあう可能性が高い
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年04月04日 01:07
199. ID:2rmgE1L90
200. 項羽「別に5000の兵で突っ込めば良くね?」
201.
202. 41.名無しのプログラマー
203. 2018年04月04日 01:08
204. ID:kD.9k0dZ0
205. 無味無臭であるVXガスを上から流しておく
動けなくなったの見計らって弓を射る
倒れている残った兵にガソリンをかけて止めを刺す
206.
207. 42.名無しさん@ダイエット中
208. 2018年04月04日 01:09
209. ID:ybCg46BK0
210. 包囲殲滅陣があれば渓谷なんかいらない
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2018年04月04日 01:14
214. ID:.5Zf7gYK0
215. 相手の食料を燃やすぞ
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年04月04日 01:16
219. ID:PQQKOp4j0
220. 開始時点が遅すぎる
戦闘場所も人員も決まってちゃ策の練りようがない
221.
222. 45.名無しの偉人さん
223. 2018年04月04日 01:17
224. ID:i.YUxbGc0
225. 馬謖ではないやろ?
馬謖の軍が5000とは思えないしなあ
あいつ王平のほかに3人も将軍つけられてるし
馬謖の状況なら一部を峡谷の脇に配備し、残りは篭城がベストなんだろうけど
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年04月04日 01:20
229. ID:J6asZq2k0
230. 危ない道だなと思ったら普段よりも多めに斥候出して安全を確保するのが普通。率いてるのが名将じゃなくても伏兵は通用しない。
だいたい10倍の数的優位を覆される様な戦場で戦うくらいなら兵引かせるわ
231.
232. 47.名無しさん
233. 2018年04月04日 01:21
234. ID:gu44apbV0
235. 5千の兵を50万に見せかける
そうすると向こうの5万がこちらを必死に足止めしようとあれこれ奔走する
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年04月04日 01:22
239. ID:HG0DYjmB0
240. 落とし穴掘ろうぜ
241.
242. 49.軍事報の中将
243. 2018年04月04日 01:23
244. ID:YBz.tdU60
245. 渓谷ってんなら川がある=水責めができる
上流部にダム作って、敵が相当数入り込んだら
決壊させて一気に押し流す
246.
247. 50.短命名無しさん
248. 2018年04月04日 01:24
249. ID:NX3IF3.30
250. ※27
今まで見た中ではあなたが一番兵法的に正解に近いと思う。
相手がどのような行動を取るかを考えその意図を封じる事ができるかどうか、またはどのように相手が対策を取るかを考え、その対策をどう破るかが重要。
>先行隊が攻撃受けたらさっさと撤退させて別ルートで進む
ということは時間がかかっても兵力を温存して決戦の地に送りたいという状況だろうと推測される。
早く目的地に着きたい場合は先行隊の損害を無視してでも突っ切るから。
で、あれば出口に差し掛かるところで枯れ芝を積んだ車でバリケードを作って焼き討ちにするという手がある。
相手の損害も少ないがこちらの目的が時間稼ぎなら、この道を通ると損害が大きい思わせて迂回させれば目的は十分に果たすことができる
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年04月04日 01:27
254. ID:hlx2qpnh0
255. まぁ、渓谷でなるべく邪魔をして進軍を遅らせるのと
出口で待ち構えて通せんぼするって事になる
普通に任務を全うしようとすればな
しかしこれ、出口での戦闘でこっちはほぼ確実に壊滅する
時間稼ぎの捨て石になれって命令なのよこれ
出口で待ち構える戦法をとらず生き残ったら
命惜しさに任務を放棄したと言われ首をはねられるまである
ちゃんと仕事した感は出しつつ
なるべく生き残らないといけない、なかなか難しい
部下にはかなりの数死んでもらわねばならん
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年04月04日 01:29
259. ID:wYTEjmzO0
260. 地の利があるわけで、50,000の補給線の馬車は上から見ればだいたいわかるわけだろ
それのみを工作しつづければいい
戦うことは避ける
50,000という数がアダとなる弱点をとにかく探すしかない
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2018年04月04日 01:29
264. ID:MindZEbc0
265. 全体の状況が問題。
相手から見て、山のある開けた場所の出口をふさぐようにバリケードや壁、できるなら、材木や木々を集めて高さのある砦をつくり、守りのために縦深陣を構えることが妥当。
しかし、これは相手を封じ込める守りのための行動でしかなく、荊州方面から北上し、相手の首都に迫る攻めに回る本体が必要になる。
あの状況で求められていたのは、相手から見て、山のある開けた場所の入口をふさぐようにし、同様にバリケードなどを築き守りを固めること。
後に援軍と合流して、動くバリケードであるヘンセキ車を前にして、攻めに回ることを想定すると、山のふもとの開けた場所に展開されるわけにはいかない。
あの場所での戦いは、渓谷部を活かしたこのどちらかしかなく、山の上にいていいのは、後者のパターンの相手の様子を見、敵の本体の接近などを知らせるために配置した楽器などを持った少数の兵隊だけ。
場所の取り合いになった場合は、相手も三千から五千程度の兵に道中と本体到着までの兵糧を持たせて急行させることになるだろうから、相手の様子を見てそのような行動をとっていると見えるときに、山の上に物見の兵を置く意味が出てくる。
後者のパターンで敵兵を殲滅し、橋頭保を作られないために、西隴への影響力を求める戦いをせざる負えない時点で、歴史通りに推移していくのは避けられないのかもしれない。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年04月04日 01:29
269. ID:4ycO5jJ.0
270. 峡谷と丘に疑兵置いて、
兵站狙いと峡谷内線側を焦土化
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年04月04日 01:38
274. ID:c5RtSKjs0
275. アホみたいに煙焚いて上空の水蒸気を刺激して土砂降りになるのを祈る
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年04月04日 01:39
279. ID:4ycO5jJ.0
280. 一旦、渓谷通過させて後ろから蓋をする
本国落とされる可能性あるけど、上手くやれば5万壊滅を狙える
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年04月04日 01:40
284. ID:ihqVjUKR0
285. 1、崖上に登るのが容易ではない(自分も敵も制圧できない)
2、簡単に裏を取れる別ルートが存在しない
3、相手に素早く進行したい理由がある
この3点が前提としてないと難しいよね。特に3。時間かけてもいいなら相手がマトモなら崖上の制圧と別働隊での背面取りは絶対に狙ってくる。
その三要素が揃ってるとして1番いいのは出口を歩兵で塞ぎつつ、騎兵の少数精鋭部隊で逆に相手の裏に回らせて敵の補給線に嫌がらせをする事かな。大軍の弱点は食料だから、そこを狙うのが1番賢いと思うんだけど、でも名将ならそれも読んでるかな。
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年04月04日 01:42
289. ID:c1ZCkKFv0
290. これだけの曖昧な状況でいろいろ妄想できる才能は素晴らしいな
なろう作家が増えるはずだわ
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2018年04月04日 01:43
294. ID:ihqVjUKR0
295. 進軍先の宿営地の井戸に遅効性の毒を投げ入れておき夜襲というのどうだろか?
これヴラド公がトルコ軍を退けた手なんだけど。
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2018年04月04日 01:43
299. ID:SIFmpSgs0
300. 五千を峡谷でなら五百ずつの挟み撃ちで理論上は互角だよ
301.
302. 61.名無しさん
303. 2018年04月04日 01:43
304. ID:gu44apbV0
305. なんぼくれるの?
三日足止めならまあ1000万
十日なら1億2000万もろうとこうか
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2018年04月04日 01:45
309. ID:G18Ti.NK0
310. とりあえず峡谷の入り口を土砂や木材で塞ぐ
峡谷の中間を越えてきたら突撃。追い返したら戻って敵が再び中まで進軍したら突撃を繰り返す
命を捨てる覚悟で戦えば命令通りに時間稼ぎは出来るだろ
311.
312. 63.Nanashi has No Name
313. 2018年04月04日 01:45
314. ID:J.TUKyTU0
315. >渓谷なら上から土砂で一網打尽やろ
普通、まともな行軍なら複数斥候だして行く先を調査させ、挟撃されそうな
森や谷合は小部隊で探りながら移動するだろ。 
そんなみえみえな場所で不意な待ち伏せ食らうようなら愚将。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2018年04月04日 01:48
319. ID:fPBPi0UO0
320. このスレって街亭の戦いがモデルなことをみんな知った上で書き込んでいるんだよね?
321.
322. 65.名無し
323. 2018年04月04日 01:52
324. ID:S0W.Y3QE0
325. 崖上からペスト菌に感染した鼠の市外の入った袋を大量に投げる
崖上からノロウイルスたっぷりはいった嘔吐物を敵に向かって投げる
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2018年04月04日 01:57
329. ID:sL.540D00
330. ※64
多分。
相手の将軍が張コウだったら、どう足掻いても負け確定やん。孔明ですら負けてるんやろ。絶対無理やわ。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2018年04月04日 02:01
334. ID:V.DezA7d0
335. 歩兵4500、騎兵100、弓兵400で半数が農民(錬度が低い?)
敵歩兵40000、騎兵5000(異民族)、弓兵5000で名将が率いる
場所は峡谷(形状指定なし)
敵の騎兵&歩兵の出方によるなこれ、敵を27コメのを参考にするならば
・敵が丘を制圧しに来る→力持ちな農民兵で峡谷に岩でも落として道を遮断し全軍早々に撤退
・敵の騎兵が峡谷を迂回し、回り込んでくる→上記に同じ、道をふさいで時間を稼ぎ早々に撤退
・5万が普通に峡谷を進んでくる→谷の上から農民兵で岩落とし、弓兵400で谷の出口と敵を分断、撤退。騎兵を50、50に分けて後方の敵を陽動&輜重隊強襲、あわよくば兵糧を焼く。農民兵以外の正規兵は谷の出口を固め、抜け出てきた敵包囲殲滅し、騎兵を殿軍に早々に全軍撤退する。
足止めにはなるだろ。
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2018年04月04日 02:03
339. ID:ihqVjUKR0
340. ※66
名将前提なら普通に考えつく奇襲の類は全部読まれてるよな。
そうなると「分かっているけど、そうせざるを得ない」という状況を作り出すしかない。
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2018年04月04日 02:03
344. ID:pkry0rs50
345. 足止めってのが勝利条件なら渓谷崩すだけでええやんけ
名将が率いてくるってんならそんな見え見えの殺し間に大群入れるわけがないやろ
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2018年04月04日 02:04
349. ID:7RzWm4dE0
350. 渓谷が不可避のポイントと仮定する
谷の各所に大小様々な落とし穴や横穴を掘り幾つかに罠を仕掛ける、6割位の地点に偽の拠点を築き落石や火矢を用いてこれを破壊、賊による上からの奇襲と物資喪失による拠点放棄を演出し数頭の家畜を惨殺し賊の猟奇性を演出、弱小軍と異常な賊を印象づける
馬妨柵だけの小規模な防衛線で弓と投石による先頭集団に対する散発的な攻撃を行う
最終的に谷の端の防衛線で敵を食い止めつつ、動物の血や腐肉、糞を使って物資の汚染と破傷風を狙う
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2018年04月04日 02:06
354. ID:ihqVjUKR0
355. ※67
それをやるには崖の上も含めて有利な地形を完全に抑える事が前提でいわば知恵云々よりスピード勝負で個々の兵士の練度や体力の問題が大きくなる。
スパルタvsテーベとか見てると将軍も重要だけど兵士の練度で戦術の選択肢がまるで変わってくるのだと痛感した。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2018年04月04日 02:08
359. ID:HKN60JR70
360. もっと早くに言えよ。てめえのせいで、選択肢が少くなっちまったよ。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2018年04月04日 02:13
364. ID:PcoCxhN60
365. トチ狂った俺とやらを拘束して相手に投降するわ
兵は解散
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2018年04月04日 02:14
369. ID:2nZZLg0Y0
370. 10倍差の名将の軍相手に、一般人が指揮官の軍で士気を保てるのか?
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2018年04月04日 02:18
374. ID:IouMkkVZ0
375. 峡谷なら落とし穴とか落石とか火計で消耗させて士気下がったところで伏兵逆落としとか
準備時間あるならこれで
名将だとしてもそこ通る時点である程度は引っかかるし
最後は全滅覚悟で出口塞いで交戦で最大限食い止められる
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2018年04月04日 02:25
379. ID:e194QNiE0
380.
イッチが書いた情報だけで考えるんだったら元ネタもクソないだろ。
本スレ7がベストだわ
死人を出したくないんなら着てる防具で堰とかつくればいい。
つーかコメ31が言ってるように足止めすりゃいいっつーのにコメ24みてーに覆すだとか勝つこと前提で考えてるやつらってなんなの?
ある程度
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2018年04月04日 02:26
384. ID:V.DezA7d0
385. ※71
そうなんだよなぁ
農民がやる気満々ならまだしも、5000で5万を足止めとか普通兵士が戦う前から逃げまくるやろしな。出来る限り損害出さない方法を考えたけど結局は錬度なんよね。
あらゆる奇策を封じてくる名将相手なら、5000を全部伏兵にして敵全軍に峡谷を通過させ、中軍か後軍と挟み撃ちにするくらいしか思い浮かばんわ。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2018年04月04日 02:29
389. ID:0rNHtb310
390. 足止めする理由が分からなきゃ戦いようが無い
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2018年04月04日 02:29
394. ID:e194QNiE0
395. 76の続き
死ぬ気である程度の損害を与えるんだったらコメ22のでもいいが足止めに物資を無駄にしすぎだわ。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2018年04月04日 02:32
399. ID:7JAD7OwQ0
400. 足止めなら交渉すりゃええやんけ
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2018年04月04日 02:38
404. ID:g9gihUxn0
405. で?
今、現在
あなたは、何を、成し遂げようとしてますか?
他人だから、関係ないけどね。
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2018年04月04日 02:41
409. ID:KOWOLt7J0
410. 相手が名将って前提理解してないレスだらけで笑える
411.
412. 83.名無しのILOVEJAPAN
413. 2018年04月04日 02:44
414. ID:DTYkj3QI0
415. 5000とか舐めてんのかそこは300やろ
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2018年04月04日 02:44
419. ID:e2aDgEP60
420. 爆雷を背負った特攻攻撃だな笑
沖縄戦の嘉数の戦いで反斜面陣地利用して10倍プラス航空支援ありの
アメリカ軍渡り合ったんだし足止めだけなら特攻白兵戦だな
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2018年04月04日 02:47
424. ID:sL.540D00
425. ※78
魏・本隊の曹真が趙雲と泥仕合。張コウは軍を率いて蜀軍の本隊を叩く予定だったはず。司馬さんは張コウの後詰め兼遊軍。
蜀・趙雲と登山家の動向は分かるけど、本隊の諸葛孔明や主力の魏延と残り数万の蜀軍の動向が分からない。多分、曹真か、張コウを包囲して○す気だったんじゃね。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2018年04月04日 02:48
429. ID:iebolVvj0
430.  一方ロシア人は冬将軍の到来を待った。まあ自分なら下手に戦略を練るより陣地設営に全力あげて時間稼ぎに徹するしかできそうもないな。あとは騎兵に竹箒でも引っ張らせて大軍(の土煙)に見せるとかのこけおどしか。
431.
432. 87. 軍事報の中将
433. 2018年04月04日 02:56
434. ID:h3Cwl2Mp0
435. 名将がどういう名将なのかわからんが、まあ峡谷の入り口に布陣して固く守りつつ、間道や抜け道を使い敵の兵站をつぶすくらいしか、相手が地形も熟知してるならむりっぽ
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2018年04月04日 03:01
439. ID:tej3xbwQ0
440.
※78
お題通りなら「どのくらい」の足止めなのかも「理由」とかもわからないじゃないですか。
鎧だけで作った壁だけで足止めできる立地なのかも不明ですし。
相手は名将で、こちらは自分(素人)ですし。
だったら持ってるもの全部使って足止めするしかないですよ。
ただ、部下が自分についてきてくれるかとかもわからない訳ですけど。
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2018年04月04日 03:03
444. ID:tzPym2wF0
445.
※78
すみません76の人宛てでした。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2018年04月04日 03:06
449. ID:WL2zXLTC0
450. 条件指定されてないし核兵器か生物兵器で余裕だろ
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2018年04月04日 03:10
454. ID:e2aDgEP60
455. ※84
精鋭って意味では嘉数の戦いより
第1海兵師団がいたシュガーローフの戦いの方がいいかもな
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2018年04月04日 03:23
459. ID:j.Al9ZSE0
460. 足止めだけでいいなら道塞げよ
5000の兵で穴掘るなり障害物置くなりしろよ
何日、ではなく一瞬の足止めでいいなら300ほど正面から突っ込ませればいいだろ
いつもの設定後出し糞カスかよ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2018年04月04日 03:25
464. ID:INgu19Dk0
465. そもそも名将なら
大軍を以て峡谷で戦う愚を犯さないはずだがな
恐怖が伝播するのは早い
大軍だと、その混乱を収めるのは
どんな名将だとしても難しい
そして峡谷とか限られた土地だと
大軍を展開するのは難しい
寡兵で、しかも峡谷なら
島津の釣り野伏せが有利よな
あとは、30万の大軍を3万の軍で打ち破った
十面埋伏陣も有効か
大軍を相手にするなら
相手の兵士をいかに恐怖に陥らせるか
それが肝
一度混乱した部隊を立て直すのは
甚だ難しい
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2018年04月04日 03:42
469. ID:fzC.jzrB0
470. 峡谷の出口で包囲陣形を敷くんだよ?
471.
472. 95.fhaloandallas
473. 2018年04月04日 03:53
474. ID:ObxIj9Xl0
475. 素敵な記事
476.
477. 96.名無し
478. 2018年04月04日 03:59
479. ID:SJwIKi3q0
480. 第二次上田合戦が籠城戦だが十倍強くらいの戦力差になるね。
攻め手の大将は徳川秀忠だが、副将は榊原康政以下歴戦の指揮官やね。
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2018年04月04日 04:26
484. ID:3DbSAiNz0
485. 敵に名将がおるのに渓谷なんて入ってくれるわけ無いやろ
詳細な地形がわからないとなんとも言えん
後、山の上に布陣したら半分ぐらいに囲まれて残りでこっちが守るべき場所を攻められるわ笑
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2018年04月04日 04:42
489. ID:7xlmhORd0
490. 渓谷の地形を利用するのは常識だけど相手が名将なら対抗策の1つや2つは打つだろう
50000もあるなら数百単位の偵察部隊は出すだろうし、こちらが多数の農民兵を抱える時点で全ての捕捉は出来ず一旦上を抑え罠を仕掛けても本隊通過まで持ちこたえるのは難しいと思う
そこで渓谷では足の早い連中から選抜した投石部隊を展開するなり旗で誤魔化したり小手先の時間を稼ぐことに徹する
そして進行方向の無視できない地形或いは見晴らしの良い平地を探し砦を建設する、渓谷では戦わない
砦攻めなら名将も凡将も大差ないし兵士の質も誤魔化せる、道中でも竈の故事など知りうる知識を全て披露すれば名将だけにちょっとは悩んでくれるかも知れない
そして代理の将を任命する
実戦になれば素人の大将なんて邪魔でしかないからね
全力で戦ったら余力残して投降、負傷者込みで4000近くもあれば扱いに困るでしょ
後は元5000の将として口八丁で頑張るよ
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2018年04月04日 05:13
494. ID:1XMM0dEO0
495. 局所的に勝ってもどうせ最後には物量差で負けちゃうんだから
さっさと降伏しちゃおうぜ
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2018年04月04日 05:16
499. ID:UMXl0wEK0
500. ※85
第一次北伐なら、諸葛亮本隊は祁山を出て西の涼州方面へ進軍してるでしょ。
祁山の目の前の上?に籠城した郭淮が、何の妨害も無しに北上して街亭の背後の列柳城を落としてるからね。
正史では天水・南安・安定の三郡がゲームみたいに一瞬で寝返ったように書かれてるけど、現実的に考えて祁山を出発した諸葛亮本隊が西へ進みながら三郡に点在する城を一つ一つ落としていったのだろう。
ただ隴西まで進出した所で太守・游楚が立ちふさがり、また涼州刺史の徐バクが軍勢を率いて駆けつけたので蜀軍本隊は敗退した。
まぁ、馬謖の身になれば前に張?、後ろに郭淮と魏の名将に挟まれてるんだから、そりゃ山にも登るだろう。
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2018年04月04日 06:04
504. ID:ihqVjUKR0
505. 砦で思い出したけど、真田信繁(幸村)って野戦築城の天才だったらしいな。彼の強さを実績が少ないとバカにする人もいるけど大坂の陣の資料を見ると要所要所でここしかないって嫌らしい場所にテキパキと出城や陣場を築いている。
陣場奉行って専門職もあったぐらいで兵站と野戦築城さえしっかり出来ればそれだけで名将と言えるぐらい重要だった。
506.
507. 102.名無しの偉人さん
508. 2018年04月04日 06:19
509. ID:i.YUxbGc0
510. ※100
その記述で魏略にあるのは諸葛亮が隴右(涼州東部)に出ると、天水、南安太守が降った
そして西部の隴西郡まで二郡の案内を受けた蜀兵がやってきた
蜀帥に向けて游楚は城から降伏しないと叫ぶと蜀人は去った
諸軍は隴を上がる(隴右にでる)と諸葛亮は逃走したとある
蜀書馬謖伝には祁山から進み、馬謖の敗北により進むに拠る所なく撤退したとある
また諸葛亮伝に撤退時に西県を攻め落とした住民を連れ帰った
姜維伝には姜維が天水の冀、上?で拒まれ諸葛亮を詣でて降伏したとある
ネットサイトとかで諸葛亮は游楚を攻めて敗北したと書かれることが多いけど
諸葛亮本隊は明らかに街亭に向かって進軍中、隴西には幾ばくかの兵を出して降伏勧告を行ったに過ぎない
列柳城の詳しい位置も分かってないし、上?の押えが列柳の高翔だろう
張??謖、淮攻詳營、皆破之タイミングとしては張?が先に馬謖を破ってる
馬謖は張?伝にも山を頼み城に拠らずとあるから、魏から見ても不可解な行動をとってる
王平に何度も諌められたことから見ても、囲まれて仕方なく山に登ったんじゃない
諸葛亮が進軍中なんだから城に篭って足止め程度に妨害してりゃ目的達成だったんだよ
そうすれば列柳の高翔も孤立せずすんだだろう
511.
512. 103.名無しの偉人さん
513. 2018年04月04日 06:31
514. ID:8dBzs2WB0
515. 教科書的な状況だよな
原則は峡谷の出口で半包囲
ただし相手もバカじゃないので警戒するから、如何に油断させて渓谷を通過させるかになるし、渓谷の上部に物を落としてくる伏兵がいないか以前に出口をふさいだ敵を迂回攻撃する別働隊を派遣する可能性がある
油断させる方法としては、とりあえず渓谷の出口からさらに離れた城で篭城しているという噂を流すか、まったく別拠点で攻撃をしかけて逆襲され壊滅した、もはや烏合の衆となって統制がとれておらず今が討つチャンスと思わせるかになる
そうして渓谷に引きずりこんだなら早く抜けようと動き出すので戦列が長く延びきったところで出口で半包囲を完成
敵の迂回する別働隊を拘束し、味方の別働隊を渓谷の真ん中あたりの高所から雨あられと投石を行い、分断し、パニックになって渓谷出口に殺到するところを撃破する
敵後続部隊は渓谷の中で何が起きているのか察知できず、渓谷内で孤立した敵は前方に飛び出すしかなくそこに弓兵を待機させておけばよい
渓谷の中で防衛線を張るのは愚の骨頂で、多くの名将が渓谷の中で防衛線を張った連中を囮部隊と別働隊の背面攻撃の連携プレイで逆に壊滅させたりしている
516.
517. 104.名無しの偉人さん
518. 2018年04月04日 06:47
519. ID:i.YUxbGc0
520. ※100補足すると諸葛亮が撤退時に落とした西県は
涼州天水郡、祁山のそばにある
雍州刺史郭淮は諸葛亮の進軍を聞くと雍州との境の上?に西から入った
諸葛亮が涼州の西部隴西郡まで軍を動かしてたなら
確実に張?、郭淮に退路を遮断されていたはず、住民を引き連れて撤退などできるはずがない
第一次北伐の主な戦線は全て天水郡中心の祁山辺りその北の街亭、東の上?で行われている。
涼州南安、安定、隴西は涼州刺史徐?に対する押え
趙雲は擬軍を率いて曹真を誘導中
諸葛亮は東西に挟まれている地理上の不利から来る包囲を避けようと軍を派遣してる
521.
522. 105. 軍事報の中将
523. 2018年04月04日 06:49
524. ID:h3Cwl2Mp0
525. 高所を取りたがる人おおいいけど、出口で陣をひいても高所に兵をさけば10倍の兵力差の圧力がさらに増大するし。相手からすれば高所の部隊は抑えの部隊置いて放置して、出口固めてる部隊を力技で突破すれば良いだけだからなあ、足止めが任務なら山の上に布陣したり、兵力を分散させるのはアカンとちゃうかね、作戦目標が進撃路の妨害なのだから。
526.
527. 106.名無しの偉人さん
528. 2018年04月04日 06:57
529. ID:IJbyMrdx0
530. このときの孔明って戦略上意味不明な動きして、
わざわざ自分から包囲されにいった挙句、包囲嫌がって
軍を分離するとかいう行動に出てるしなあ。
で、その指揮官も周囲の反対無視してよりにもよって馬謖っていう。
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2018年04月04日 07:03
534. ID:NSnAA.Ek0
535. 兵5000(スパルタ)
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2018年04月04日 07:05
539. ID:mC7h0T.u0
540. 防衛線何重かに敷いて時間稼いだら撤退
迂回されたら知らね
541.
542. 109.
543. 2018年04月04日 07:13
544. ID:Kpd9Kx150
545. 同程度の装備・練度士気の10倍の大軍を打ち破った、被害軽微で足止めした話なんて全部作り話だから正解なんて存在しない
近代まで戦果10倍報告が普通だったから、同数で大勝=「10倍の敵を打ち破った」って報告が一般的
そこで使われた、実際は10分の1程度の戦果しか無い戦術を真似して成功する訳がない
もし本当に10倍の敵を打ち破った例があるなら、それは100倍の敵を打ち破った報告となって存在するはずだから、それを真似すれば勝てるかもね
まぁ、そんな戦闘は神話・おとぎ話レベルでしか聞いたことが無いので皆作り話と言う証明にしかならないが
546.
547. 110.名無しの偉人さん
548. 2018年04月04日 07:13
549. ID:i.YUxbGc0
550. ※106
ぜんぜん戦略上意味不明な動きはしてないよ
教科書通りに数に勝る敵を趙雲の擬軍と内応で分断させ
魏書明帝紀に必争之地と書かれる要所祁山を押さえ
また先遣に拠る地として城があって峡谷で兵数差を補いやすい街亭を選ぶ
馬謖の人選以外は非難されるような戦略じゃない
馬謖自身も一応有能で知られ年齢や地位的にもおかしいことではないし
王平以下複数の将官も参軍させてる
魏延や呉懿を温存従ったと言うのも理解できなくはない
ただこの人選だけは間違いなく失敗だったけど
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2018年04月04日 07:22
554. ID:jXTMVzeY0
555. 渓谷で落とし穴掘って落ちたところから落石の計って所かな
もっとも1なんぞの為に戦いたくないから逃げるかか1を後ろからザクーッてして首を敵に差し出すけどな。
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2018年04月04日 07:24
559. ID:UK8kMZLU0
560. 足止めなら兵糧奪うか燃やすのが鉄板だろうに
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2018年04月04日 07:38
564. ID:q49K08oC0
565. 期間がないとなんとも
どのくらい止めるんじゃい
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2018年04月04日 08:00
569. ID:vgPiUM3.0
570. 映画300のスパルタじゃんw
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2018年04月04日 08:02
574. ID:l5EebXZw0
575. ディスイズスパァルタ!!
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2018年04月04日 08:04
579. ID:beXp0aTQ0
580. 馬謖スレかと思ったのに。
何で登山ネタ少ないんだ。
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2018年04月04日 08:05
584. ID:4YUmB.QC0
585. 相手が名将ならそもそも峡谷にこなさそう
586.
587. 118.名無しのはーとさん
588. 2018年04月04日 08:06
589. ID:0edT4v7u0
590. 幼女5000人
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2018年04月04日 08:07
594. ID:YovsDOpA0
595. 挟み撃ちは敵も同じ事考えてるに違いない。
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2018年04月04日 08:11
599. ID:fMdgGFoX0
600. みんな色々考えるってことは結局はその時お互いが考えたことのジャンケンで運ってこと?
601.
602. 121.名も無き哲学者
603. 2018年04月04日 08:13
604. ID:D7DgHg6A0
605. まず、徹底的に潜伏 隠密行動 兵は隠すために現場から3km離す
本陣はさらに5km
給食は火が見つからないように遠くで調理したものを運ぶ
谷を通る軍隊を一番狭いところで巨石を落として半分に分ける
に分けたところを油を撒き散らし
閉じ込めて、袋小路にして弓矢、火で殲滅
あとは残党狩り
逃げるものは捨て置け
同時に兵2000を派遣して相手の食料をいただき
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2018年04月04日 08:19
609. ID:04hyj.c30
610. 近隣の村々を焼き払った上で戦わず挑発を繰り返す
勝てないんなら戦わないで足止めするしかないってファビウスが
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2018年04月04日 08:20
614. ID:N..yAnyB0
615. で、正解は?
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2018年04月04日 08:23
619. ID:beXp0aTQ0
620. ※123
山頂に布陣してボロ負けし、孔明に斬首される
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2018年04月04日 08:29
624. ID:YovsDOpA0
625. 敵にスパイを送り偽の情報を流す。
水を腐らせと食料を燃やす。
馬を選別する為予め長距離を走らせる。
自陣を四分割にして敢えて質素に少数で走らせる。
それぞれ偽の将の情報を流し敵を誘導する。
?渓谷へ誘い出し挟み撃ちにする。
又は落とし穴を掘り敵を埋める。
?崖上の地盤が緩やかな場所を少数で走る。
大群が追いかけてきたのなら地盤を破壊して
崖を崩す。
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2018年04月04日 08:34
629. ID:shr00IUn0
630. (鉄血のオルフェンズ的展開?)
初期グイン・サーガにも似た話あったような
631.
632. 127.名無しのペット@地霊殿
633. 2018年04月04日 08:35
634. ID:vRVqyOZ60
635. 同士討ちを狙った立案をしない辺り
やっぱ皆平和な国に住んでるんだなーって思うわ
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2018年04月04日 08:37
639. ID:YovsDOpA0
640. <<125
続き。
敵陣を少数で引き付け、兵力を分散させる事が出来たのち本陣を攻める。
もしくは掘で囲った自陣の本陣を囮とし
敵を閉じ込めてしまい本陣ごと燃やす。
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2018年04月04日 08:39
644. ID:YovsDOpA0
645. ソースは知らんが死ぬ事は愚かだから。
出来るだけ自陣は消耗させない。
後、食料と水は真っ先に潰して疲弊させる。
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2018年04月04日 08:39
649. ID:TKfutrpp0
650. 近くの蛮族に協力を得るのはどうか?
足止めはするから略奪してええよって
その足止めの話は他の方参照
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2018年04月04日 08:46
654. ID:YovsDOpA0
655. やはり少数で撃破するなら情報操作が一番。
疫病を流行らせるて食料を破壊する。
その為にはスパイを送る事が自陣のダメージが一番少ない。
大群であろうとも弱らせしまえば関係ない。
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2018年04月04日 08:59
659. ID:gqBxhBX20
660. コメントが伸びてるって事は
戦争でもやりたいの?
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2018年04月04日 09:04
664. ID:YovsDOpA0
665. 頭の良さをアピールしたいんやろ。
漫画の読みすぎやで。
実際にはすぐ投降する。
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2018年04月04日 09:05
669. ID:04hyj.c30
670. ※132
史実の戦況を当てはめて語ってる歴史好きorぼくの かんがえた さいきょうの せんりゃく! を披露したいなろうファンだよ
この手の話題はコメントが伸びやすい
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2018年04月04日 09:17
674. ID:E4ikPBnb0
675. 劣勢においては騎兵は下馬し戦列に並べよ
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2018年04月04日 09:17
679. ID:trh4rGZO0
680. 被害範囲の指定とかないんで矢で抜けない壁作って壁ごと後退しつつ燃やせるもの後ろから投げ込んで火の壁を作れば峡谷通過の足止めはできんじゃね。足止めできればいいだけだし労働力なら5000人いる。騎兵や弓兵の時代の消火、耐火能力はそんなに高くないんじゃないかな。
相手の火矢に耐えうる燃料、木材供給路の設営がネックだな…
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2018年04月04日 09:21
684. ID:ISp4KGVo0
685. 峡谷での足止めだけなら凡将でも余裕だろうに。
敵がミラクルな作戦を仕掛けてくるだろうからそれを対策しましょう、という話かと思った。
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2018年04月04日 09:31
689. ID:0CIrTEEm0
690. 10倍の戦力差とか城での籠城戦でも厳しいのに峡谷とはいえ野戦だから基本無理だわ
1週間耐えるだけでも上出来ではなかろうか
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2018年04月04日 09:32
694. ID:3GATMvMG0
695. 普通にいける
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2018年04月04日 09:37
699. ID:BpKkbhib0
700. 渓谷の上に上がれるようなら勝てない。敵も馬鹿じゃないから上がってくる。上がれないような渓谷なら馬防柵で縦深陣地を作って、最低でも浅くていいから穴を大量に掘って、周りに乱杭を打って、進軍度を低下させての遠距離攻撃にかけるくらいしか。資材がないなら和平交渉にでて時間を稼ぐしかないな。
701.
702. 141.短命名無しさん
703. 2018年04月04日 09:38
704. ID:PaVnTsGz0
705. 最低限敵味方の兵種・装備
当該地の詳細な地形や気候、会敵時間等が
分からないと答えようがない
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2018年04月04日 09:46
709. ID:BpKkbhib0
710. 渓谷に陣地だけ敷いて慌てて逃げたように見せかけて何事もなく渓谷を通過させて油断させ、渓谷を出て再編成する敵を急襲するという狂った野戦指揮もありかもしれない。
711.
712. 143.PCパーツの名無しさん
713. 2018年04月04日 09:47
714. ID:DUGmNIeh0
715. 野戦で兵数3倍差がついたらほぼ無理や
奇襲しかない
まず5万が通ろうとする道がそんな狭いわけないし
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2018年04月04日 10:03
719. ID:RznoyXRv0
720. 核兵器を使う。戦力差など関係ない。やはり核兵器は優秀。なお事後処理
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2018年04月04日 10:35
724. ID:EO08sr9S0
725. 名将なら妬んでる奴が必ずいるからそいつに殺させればいい
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2018年04月04日 10:44
729. ID:WhzBsv0R0
730. おれが敵将なら
ここで攻撃されるの目に見えてるからできればそこを通らないが
そこを5万で通るしか道はないかどうかによるなあ
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2018年04月04日 10:44
734. ID:WABYezoK0
735. 前後崩して塞いで射かければ終わりよな
師匠対策で太郎も出撃させとくか
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2018年04月04日 10:57
739. ID:VdLDgbh40
740. なんやかんや、1人10殺!
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2018年04月04日 10:57
744. ID:4cNv7zZe0
745. 核兵器うてば一人でもかてんじゃん
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2018年04月04日 11:02
749. ID:S.dLafew0
750. 兵5000を率いて1を討ち取りそのまま敵方に合流。
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2018年04月04日 11:03
754. ID:S2h24z0H0
755. 斥候を放たない将なんて普通居ないからな
和睦でもしないと、そんな危険な所は迂回されて終わり
とか思うとなろうとか本当に読めなくなる、人生経験や知識が小僧が作った作品を読むのを邪魔してる
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2018年04月04日 11:05
759. ID:mF0CKN4m0
760. 呉三桂「どうぞどうぞ。その代わりに私には高位を・・・」
761.
762. 153.名無しさん+
763. 2018年04月04日 11:07
764. ID:xhcW2z6q0
765. 混乱させて一騎打ちよ
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2018年04月04日 11:12
769. ID:mF0CKN4m0
770. 「このような命令をする王は王にあらず!これは義戦である!」とか言って侵略軍に加担するわ。5000人を磨り潰せばそこそこの戦果は得られるだろうし、それで領地や年金を貰えばOK。その前に後ろから打たれそうだが(笑)
771.
772. 155.PCパーツの名無しさん
773. 2018年04月04日 11:13
774. ID:B.R14X6o0
775. スイスは山の地形を利用できたから何百年も中立でいられたんだよね
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2018年04月04日 11:17
779. ID:0WqGPBC60
780. 弓兵少なすぎて無理ゲー
あと騎兵要らんわ、代わりに工兵500くれや
781.
782. 157.名無しのILOVEJAPAN
783. 2018年04月04日 11:29
784. ID:v3tVxDPD0
785. 5000もいるのに足止めってどういう状況なんだろう
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2018年04月04日 11:56
789. ID:POlpMofI0
790. 逆に50000の兵を率いてて、
敵が待ち伏せしてるかもしれない
ほっそい谷を抜ける場合はどうすれば良い?
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2018年04月04日 12:02
794. ID:EO08sr9S0
795. そら小分けした斥候を放ちまくりよ
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2018年04月04日 12:02
799. ID:W3Rg2eCQ0
800. 谷の上で脱糞して敵兵に降らせるんやぞ
士気下がりまくるだろうし、病気になって帰っていくやろ
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2018年04月04日 12:04
804. ID:wkmX.K6h0
805. 我が軍の兵共は"一騎当千"、ならば! 我が兵共5000は500万の戦力である!!
対して敵はたかが50000の雑兵!!
恐るるに足らん!!! 皆殺しにしろぉぉぉぉっ!!!!!
806.
807. 162.名も無き哲学者
808. 2018年04月04日 12:16
809. ID:20wVcJui0
810. 河井継之助「ガトリング砲」
811.
812. 163.非常に良い 名無しです
813. 2018年04月04日 12:20
814. ID:uRxW5ykM0
815. 名将が率いていてそのまま馬鹿正直に突っ込んできたら
そいつは名将じゃないよね
816.
817. 164.名無しのはーとさん
818. 2018年04月04日 12:26
819. ID:Gms1dJed0
820. 手近で目につくところにある樹に「?涓この樹下に死す」と書く
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2018年04月04日 12:44
824. ID:fFToSt9I0
82

続き・詳細・画像をみる


【朗報】「嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたい」というなんかヤバそうなのが2018年にアニメ化決定

俺はハゲじゃなくて、ゆるふわ系だよ

甘デジで万発出した台

白ひげ海賊団の主力wwww

【朝日新聞】 天皇即位式は、天皇が国民を見下ろすもので国民主権に反する 国民の反発が予想ry

お前ら「燃費なら日本車でしょ?」← この認識はもう古いぞ 国産車を脅かす好燃費の輸入車がこれだ!

【悲報】ヒカキン、泣くwwwwwwwwwwww

30歳になった中国人の元カノから急に連絡きたんだが

ワイが遭遇した霊で打線組んだ

【速報】 米YouTube本社で発砲事件 容疑者の女は銃で自殺

【朗報】ワイ理系男子、虫歯予防に新提案

焼肉食べ放題で。友人「絶対元とるぞ!全員、肉以外は食うなよ!」俺「(アホかこいつ)」→野菜や酒を注文した結果・・・

back 過去ログ 削除依頼&連絡先