【芸術】ゴッホよりピカソの方がよくわからんわ、ゲルニカとかback

【芸術】ゴッホよりピカソの方がよくわからんわ、ゲルニカとか


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2018年04月01日 21:10
4. シキモウの人か描いた絵なんだから健常者がわからなくて当然なのでは
5.
6. 2.dks
7. 2018年04月01日 21:12
8. 結局は全部爆発させたら良いんだろ?
9.
10. 3.な
11. 2018年04月01日 21:20
12. NARUTOコラすこ
13.
14. 4.あ
15. 2018年04月01日 21:26
16. ピカソとかゴッホわからないは流石に嘘
17.
18. 5.あ
19. 2018年04月01日 21:27
20. ゴッホわからないはあり得ないでしょ
21.
22. 6. 
23. 2018年04月01日 21:35
24. 抽象画の元を辿ると浮世絵なんだっけ。
写真の登場とかで写実画が頭打ちになってたときに輸入されて
スゴいブレイクスルーを起こした的な話を聞いた。
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2018年04月01日 21:38
28. 何も知らないままゲルニカを見て何じゃこりゃと思うのは当然だけど、
スペイン内戦の際に、世界で初めて民間人を対象にした爆撃、
通称、ゲルニカ空爆の悲惨さを絵にしたという知識を得てから見ると、
実にいろんな情報が描かれてるのが分かる。
そして、こういった表現が出来るのがピカソ他ほんの少数だったことから、
なおさら、ピカソの評価がうなぎ上りになったわけだ。
たとえるなら、チェルノブイリ原発の事故を歌ったブルーハーツが、
30年たっても評価されてるのと同じ。
誰もやろうとしなかった表現に踏み込むのはそれだけで価値がある。
29.
30. 8.名無し
31. 2018年04月01日 21:42
32. 漫画とかで、鼻が「く」の形で表現されてるのもキュピズムの一種だと聞いたことがある。
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2018年04月01日 21:45
36. そもそもゲルニカをPCでしかもこんなちっさいサイズで見たんじゃねぇ…
元は横が6mくらいあるからね、レプリカでもいいからそのサイズで見ないと
写真で富士山見るのと静岡行って実際に富士山見るのじゃ全然印象ちげーしな
かくいう自分も元サイズの奴は見たことがないけど
37.
38. 10.わ
39. 2018年04月01日 21:46
40. 漫画太郎の罪と罰は表紙は別の人が描いてるぞ
41.
42. 11.名無しのコピペ
43. 2018年04月01日 21:57
44. 3次より2次絵に興奮するのは
多角的な情報を的確に取り込んでいる結果だったのか!(錯乱)
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2018年04月01日 22:02
48. スペインの内ゲバは他人事にしか見えんから
ゲルニカ見てもコンドル軍団は勇ましいなとしか思わんわ
49.
50. 13.名無しのコピペ
51. 2018年04月01日 22:03
52. ゲルニカは、ピカソの地元が空爆にあった時のだったと思う
53.
54. 14.名無しのコピペ
55. 2018年04月01日 22:03
56. ピカソは若くして「上手い絵」を描く事を極めちゃったそうな
だから別の表現を模索せざるを得なかった
そういう意味でゲルニカとかは「上手い絵ではない」んじゃないか
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2018年04月01日 22:08
60. ゴッホはなんで普通の絵を描かないの(´・ω・`)?
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2018年04月01日 22:13
64. 写真みたいに描く系の画家は無名でも大勢いるじゃん
演奏と同じだよ
譜面を機械のように忠実に弾くだけなら上手けりゃ誰でもできる
自分だけの誰もできなかった表現をやってるのがすげぇんだよ
それがゴッホの凄さ
65.
66. 17.
67. 2018年04月01日 22:18
68. 画太郎は実はとかじゃなく上手いだろ
下手くそにあんなババアが描けるかよ
69.
70. 18.名無しのコピペ
71. 2018年04月01日 22:21
72. 売れるからそう描いたと聞いた
73.
74. 19.名無しのコピペ
75. 2018年04月01日 22:53
76. 写実的な表現の限界を極めようと思ったら
風景がなら写真で撮ればいいが、妄想の場合はそれのリアリティを突き詰めようとしてもあやふやな部分が必ず出る(例えば人物なら服のシワや髪の流れ、風景なら葉の動きや波のようにランダム要素が入るもの)
なら逆に何を表現しているのかを見た人間に想像させられないか
→子供の描いた絵みたいな一見絵として成立してないもののほうが想像を掻き立てるな。その要素はなんだろう
→キュビズム表現に辿り着く
こうだろ?
ゲルニカなんか「たくさんの人が何かひどい目にあっているようだ」って説明されなくても想像されるでしょ。逆に言うとそういう想像ができない人間が、価値があると言われても理解できてないのかもしらんが。
77.
78. 20.
79. 2018年04月01日 23:02
80. 生で見たら(複製だけど)全然感想変わったわ
自分の場合はだけどね
81.
82. 21.あ
83. 2018年04月01日 23:02
84. いつも思うが、
そのエロゲの具体的な画像見せてくれよ
85.
86. 22.
87. 2018年04月01日 23:02
88. 途中までわかってなかったのにナルトの画像で理解してしまった、悔しい。
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2018年04月01日 23:10
92. 関連コピペ二つとも同じやつが出てくるような気が・・・
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2018年04月01日 23:12
96. たまにオッサンでどピンクのワイシャツを着てたりパールピンクの車に乗ってたりするのは、色弱だとピンクが透き通るように美しいグレイに見えるからだとか。
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2018年04月01日 23:22
100. キュビズムは実物と写真じゃ全然印象が違う
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2018年04月01日 23:28
104. ※7
昔、前知識なしに見た時、何か悲惨な事がおきているってことは想像できたぞ
105.
106. 27.名無しのコピペ
107. 2018年04月01日 23:37
108. 泣く女は初見ですごいと思ったけどな
女性の悲哀、嫉妬、悔しさといった負の表現を一枚の絵に収めてしかも調和を持たせるとかマジで天才の領域
109.
110. 28.名無しのコピペ
111. 2018年04月01日 23:40
112. ※7
ブルーハーツの歌、ラブミーテンダーの替え歌で
♪何言ってんだー ふざけんじゃねー 牛乳のーみーてー
みたいな感じでどこがどう放送禁止になるのかよくわからないね。
113.
114. 29.名無しのコピペ
115. 2018年04月01日 23:47
116. 関節がおかしいのとか登れなさそうな階段とかもキュービズムですか?
117.
118. 30.
119. 2018年04月01日 23:57
120. ※9 クソでかくてビビるで
真っ白なゲルニカだけの部屋があるけどそこだけ撮影禁止
構想段階のスケッチなんかもあってなかなか興味深かった
そんなにピカソ好きでもなかったけど引き込まれたわ
121.
122. 31.名無しのコピペ
123. 2018年04月02日 00:01
124. わかりやすい絵画だったらミュシャでも見てると良い
結構数が多くてどこでも展示展やってる
125.
126. 32.名無しのコピペ
127. 2018年04月02日 00:26
128. 大塚美術館いくと名画のインパクトの強さが分かるで
129.
130. 33. 
131. 2018年04月02日 02:11
132. 見方があって、その見方自体は難しいもんじゃないぞ
133.
134. 34.名無しのコピペ
135. 2018年04月02日 02:27
136. そういえば北斎とか誰かだって年取って高齢化したくせに晩年に
「これからもっと上手に絵が描けそうなのに」とか抜かしていた人がいたっけな
あれはこういったことなのかもしれないな
古い美術家が現代のPCの絵とか美術の教科書とか現代表現とかについて学んだら
悔し泣きするかもしれないな
「俺もこの時代に生きたかった」とか言い出す人いそうだ
アニメとかピカソが見たら反応すごいかもね
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2018年04月02日 04:43
140. 端的に言うと、チューブ絵の具が開発されて顔料が工房の秘伝でなくなり、写真が出来て写実的な絵の価値が下がった。
そんな流れで浮世絵とかに感化された連中が印象派を作った、そこからの流れはほぼ「まだ誰もやっていない感覚的に素晴らしいもの」の探求になった。ポスト印象派とか野獣派とかまでは、わりかしクソまじめに変な絵を描いてた(だからゴッホもゴーギャンも不幸な死を遂げている)。
それが段々「見たことのない絵を描く」事そのものが目的になっていった。カンディンスキーとか自分の絵に行き詰まっていたんだけど、ある日、アトリエに帰ってきたら見たこともない前衛的な絵が出来てたんだってさ。実は縦に書いてた絵が横になってただけなんだけど、それがカンディンスキーのアイディアになっている。
ピカソは絵画運動としてはかなり政治的で、アンリ・ルソーなんて詐欺で捕まった事がある日曜画家を持ち上げたりして、自分たちの絵の正当性を作り上げたりした。
実際、この後にマルセル・デュシャンが「泉」と称して便器を飾った。芸術はどんどん新奇なものである事が価値がある様になった。
ヘーゲルは芸術の終焉を語り、それをハイデッカーが否定的に捉えて、芸術を救おうとした。
だけど、ハイデッカーの思惑は大外れして、ヘーゲルが行動通り(彼は純粋芸術の終焉を宣言したのだけど、当時低俗なエンタメであったオペラを愛してた)になった。
141.
142. 36.名無しのコピペ
143. 2018年04月02日 04:56
144. このキュビズムの説明知識は披露してもマイナスポイント発生しそうで披露できないな・・・
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2018年04月02日 04:59
148. ※35.追記
そうそう、この手の話になるとピカソが、アニメとか漫画とか言っているけど、歴史ぐらい調べろと言いたい。
まず、『蒸気船ウィリー』を見てほしい。ミッキーマウスが初めて出てきたアニメだ。そしてその質の高さを実感してほしい(検索すれば出てくる)。
さて、この『蒸気船ウィリー』は1928年11月18日に発表されている。
ピカソの有名な『ゲルニカ』1937年の作品だ。
1937年は、アメリカで世界初の長編カラーアニメーション映画『白雪姫』が上映された年である。
『ゲルニカ』の年にはカラーアニメーションの名作である『白雪姫』が作られていた。
ピカソとこれらエンタメは関係ない。『白雪姫』の系譜はヘーゲルが愛したオペラだろうし、日本の漫画やアニメはやはり大衆芸術であった戯作文芸や浮世絵、まぁ映画とかだと歌舞伎とか浄瑠璃とか講談とかそういうものの末裔。
149.
150. 38.
151. 2018年04月02日 05:07
152. 画廊や公募展で平凡な絵を死ぬほど見ると泣く女は難しいかもしれないけどゲルニカの上手さはわかるようになるよ
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2018年04月02日 06:05
156.  芸術には社会的役割もあって、一つにはまったく新しい概念や価値観を創出して経済を回すこと。
一つには国家規模の文化事業として独自の世界を構築して社会をより楽しく豊かなものにしていくこと。
前者の方がウェイトとして大きい。世の中の好事家のハートを捕らえて金を出させること。
ファンを獲得して指示を得て次なる活動へコマを進めること。
 また、芸術家と評論家はセットだ。
評論家の残す言論は時代時代に於いて重要な証言と価値判断の基準になる。
作家にストーリーが必要なのだ。
 それらを鑑みて、画商や美術家は芸術家を鼓舞したり導いて商売を成り立たせていく。
ある意味、漫画家と編集者。
 たまにセルフプロデュースできる天才や怪物も居る。
サルバドール・ダリなんかがそう。
ゴッホは親族が画商だし実は色々と恵まれていたんだ。
色々とこじらせて失敗したり後世で悲劇ストーリーを付随されたりしてより売れるようになった。
157.
158. 40.名無しのコピペ
159. 2018年04月02日 06:55
160. drille.seesaa.net/article/457994835.html 究極の身体
161.
162. 41.名無しのコピペ
163. 2018年04月02日 07:05
164. いわゆる写実的な絵も、単に見たものそのままを描いてるわけじゃなく
構図や人体をあえて歪ませてたり、実際使われない小道具を入れたりしてるけどね
しかしPCやTVで見るより実物みてから評価すべきなのはほんとその通りだと思う
展覧会で売ってる図録でさえ、本物見たあとにみるとガッカリレベル
165.
166. 42.
167. 2018年04月02日 07:29
168. ゲルニカ怖くて図工の教科書で始めてみた時大泣きしたわ
169.
170. 43.名無しのコピペ
171. 2018年04月02日 08:17
172. ゴッホは下手過ぎて嫌い
印象派で逃げてる
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2018年04月02日 08:37
176. 『科学と慈愛』を見た時、心揺さぶられるものがあった
たった15歳で描いたって
歴史に名を残す人は別格だね
177.
178. 45.名無しのコピペ
179. 2018年04月02日 08:51
180. キュビズムは当時のアニメやぞ
止まった絵でなくて、どうやって動きのある絵にするか行き着いたスタイル。
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2018年04月02日 08:51
184. チェルノブイリにゃ行きたくねえ、とかどこが良いのか
当時もわからんかったけど今もわからん
ブルーハーツには駄作も多いことを認めてやらないと、贔屓の引き倒しだ
185.
186. 47.名無しのコピペ
187. 2018年04月02日 08:58
188. ためになるコメント欄だわ
詳しい人サンクス
189.
190. 48.名無しのコピペ
191. 2018年04月02日 09:40
192. ※28
そりゃブルーハーツじゃなくて、
忌野清志朗のほうだ。
※46
30年前の歌をまだ覚えてるぐらいのインパクトがあった。
ま、歌が下手だったことは認める。
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2018年04月02日 12:09
196. 大戦中のゲルニカという名前つけた作品の意味が分からんのはさすがに蒙昧すぎる・・・
197.
198. 50.@名無し
199. 2018年04月02日 12:35
200. 有名な作品は解説解読されすぎてわからんってことはないと思う
作品についてすごいと思うかどうかはまた別だけど
201.
202. 51.名無しのコピペ
203. 2018年04月02日 12:45
20

続き・詳細・画像をみる


限定人形100体買占め、ニュースに 高島屋「転売目的かどうか確認できない。契約も成立してる」

河野太郎 「外務省に入省するからにはTOEFLを100点取るくらいでないと困る」

【動画】乃木坂46松村の不倫ベロチューw

【朗報】接客業の店員さんと連絡先を交換する手口

『航海士』とかいう職業ヤバ過ぎワロタwwwwwwwww

Ζガンダムの変形に本体だけじゃなく盾が必要ってのがイヤでたまらないんだが

河野太郎 「外務省に入省するからにはTOEFLを100点取るくらいでないと困る」

【ニュージーランド】野生ウサギの駆除に感染症を引き起こしてウサギを死なせるウイルスを散布

【モバマス】ファン「佐久間◯ゆ激似JD……?」

【悲報】女流プロ雀士さん、ブラを外して谷間を披露してしまう

ミスチルのライブ映像ランキング作ったから評価してほしいwwwwww

【モバマスSS】モバP「お花見しようよ」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先