【雑学】生物全般にまつわる30へぇくらいの雑学教えてくれよback

【雑学】生物全般にまつわる30へぇくらいの雑学教えてくれよ


続き・詳細・画像をみる

5. 2018/03/04(日) 23:25:35.163 ID:30HwHMFSK
ハチドリは変温動物
生物学で面白い話や雑学『フグは自分で毒を作れない』
http://world-fusigi.net/archives/9009099.html
引用元: ・生物全般にまつわる30へぇくらいの雑学教えてくれよ
3: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/04(日) 23:26:51.818 ID:EzpeXElL0
ハヤブサはワシタカの仲間ではない
ハヤブサはインコの仲間 意外な間柄、DNAで判明 :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNAS/
ハヤブサ・鳥類最のハンター「隼」(Z&Pの猛禽類・11の4)
http://zisama.seya-s.com/?p=845
”日本鳥学会が鳥類のDNA研究を進めたところ、タカやコンドルに近い猛禽のハヤブサを、ナント「インコ、スズメの仲間」と変更したそうです。”
4: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/04(日) 23:27:27.858 ID:30HwHMFSK
ナマケモノも変温動物
8: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/04(日) 23:31:57.584 ID:zGtaHFXza
日本にセミは35種類+1亜種しかいない
9: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/04(日) 23:32:19.574 ID:30HwHMFSK
バキュロウイルスって種類のウイルスがいんだけど、こいつに感染したイモムシはドロドロに溶けて死ぬ
しかも運動中枢を支配されてわざわざ草木の高いところまで登ろうとする
高いところで溶けて死ぬことで下にいるイモムシにまた感染する
バキュロウイルス科包埋体は虫に食べられたあと、中腸でアルカリ性のため溶解し、感染する。細胞内で複製されたウイルスはまず細胞表面から出芽し、他の細胞に感染して全身感染に至る。次に各細胞内で包埋体が作られる。包埋体型ウイルスは出芽型ウイルスよりも安定性、感染性ともに高い。虫は死んで虫体内部は液状化し、その後皮膚が破れると内部に充満したウイルスがまき散らされ、他の虫に食べられて感染する。
https://ja.wikipedia.org/wiki/バキュロウイルス科
12: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/04(日) 23:34:01.741 ID:ZfQV5Uqw0
カモシカは鹿じゃなくて牛の仲間
13: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/04(日) 23:35:37.890 ID:sxMFlkQM0
カモノハシの爪には毒がある
オスの後足に見られる石灰質の蹴爪。ここから毒を分泌する
16: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/04(日) 23:41:44.770 ID:zGtaHFXza
クワガタムシは英語でStag beetleといいStagは鹿を意味する
なのにシカクワガタというクワガタムシがいる
因みに英訳するとDeer stagになる
Deerも鹿って意味
18: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/04(日) 23:44:11.240 ID:zGtaHFXza
カブトムシのメスは結構交尾を嫌がる
19: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/04(日) 23:45:27.501 ID:30HwHMFSK
コモドドラゴンは毒もってる
しかもメスだけで卵生んで繁殖できる単位生殖能力も持ってる
コモドオオトカゲコモドオオトカゲは、有鱗目オオトカゲ科オオトカゲ属に分類されるトカゲ。
2006年12月21日付けの英科学誌ネイチャーに、イギリスの二つの動物園で雌が、雄との交尾なしで卵を産み、このうちの一カ所では子が孵ったと発表された。トカゲ類の中には雌単独の単為生殖を行う種もあるが、コモドオオトカゲで確認されたのは初めてとなる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/コモドオオトカゲ
20: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/04(日) 23:46:35.034 ID:Q6YHr75s0
アリクイってよ、1日に三万匹アリ食うんだってwww
3日で九万匹www
アリいなくなっちゃうよ!
フラミンゴって、なんで片足か知ってる?
冷えるんだってよwwww
でも、水ん中入ってるんだぜ? だったら出りゃいいじゃんww
モグラのトンネル掘るスピードは
カタツムリの進む度の1/3だってwwww 遅いよwww
得技だろよwwそのスピードなら地上でろ地上でろ!
羊は前歯が下あごにしか生えてないんだって。
その代わり上あごの歯茎が歯より固いんだってwwww
生えればいいのにww歯が生えればいいのにww
カタツムリってすげぇんだぜ。カタツムリってよ、
?120℃でも死なないんだぜ。?120℃だぜ。
普通?120度だったら動物全滅するだろ。ただカタツムリだけは氷河期になっ
ても生き残るんだよ。
すげぇ生命力だよな。
ただよ、?120℃になるとカタツムリのエサが無いんだってwwwwwwww
wwww
「草木が生えないから結果死にますね」だってwwwwwwww
動物コピペって面白いよなwwwwお前ら知ってる?wwwwwww
http://world-fusigi.net/archives/8681295.html
22: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/04(日) 23:50:04.763 ID:wEinv3Y+0
イカの足は足じゃなくて腕(長いのは触手)
23: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/04(日) 23:52:48.852 ID:30HwHMFSK
あんまり生き物詳しくない人からするとメスだけで繁殖する単位生殖ってだけで驚く人いるけど爬虫類、魚類では結構一般的だったりする
中には後天的にメスになったりオスになったりも珍しくない
メキシコハシリトカゲの仲間のウィップテールリザードなんてメスしかいない
しかもメス同士で交尾ごっこをするという百合天国
24: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/04(日) 23:55:13.732 ID:zGtaHFXza
アメフラシって雌雄同体なんだけど身体の前の方にオスの器官があって後ろの方にメスの器官があるから稀に交尾列車が出来る
アメフラシアメフラシ(雨降らし、雨虎、雨降)は、腹足綱後鰓類の無楯類に属する軟体動物の総称。
地方によってはアメフラシをウミウシと呼ぶ地域もある。アメフラシの名前の由来は、アメフラシが海水中で紫色の液をだすとそれが雨雲がたちこめたように広がるからと言われる。また、雨の時に岩場に集まるからという説もある。
雌雄同体で頭の方に雄の生殖器官を、背中に雌の生殖器官を持つ。前方の個体の雌の器官に、後方の個体が雄の器官を挿入するといった形で、何個体もつながって交尾する。このような交尾形態は「連鎖交尾」といわれる。春から夏にかけて繁殖のために磯に現われる。一匹が生む卵は数万個で、黄色く細長い麺のような卵塊状である。卵は約2週間で孵化し、プランクトンとして海中を泳ぎ回った後に海底生活をする。寿命は1-2年。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アメフラシ
25: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/04(日) 23:56:43.964 ID:HBwyCuz+0
俗にいうイナゴの大発生で大発生してるのはイナゴじゃない
26: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/04(日) 23:59:58.670 ID:30HwHMFSK
単位生殖は精子と卵子で交配して出来たわけじゃないから母体のクローンしか生まれない
単位生殖は劣悪な環境下での種を繋ぐための苦肉の策だけど、さらにこの上を行く自家受精ってのがある
植物の自家受粉は一般的だけど、ブラジルにすむマングローブキリフィッシュは脊椎動物で唯一自家受精っていう特殊な繁殖方法ができる
自分で卵生んで自分で精子ぶっかけて子供を作ることが出来るんだ
究極の近親相姦やぞ
27: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:01:06.525 ID:Ok8QAvNla
骨の鳴る音は空気の移動する音
28: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:01:10.266 ID:F9rJsYrda
クズノチビタマムシとかいう可哀想な名前の虫がいる
また主食であるクズの葉のかじり方が独特で?みたいな形になる事が多い
理由は?
クズノチビタマムシ クズノチビタマムシは、コウチュウ目タマムシ科に属する昆虫のうち、いわゆるチビタマムシというごく小型のものの一つである。小さいながらもタマムシであり、背面は金属光沢がある。餌がクズであるため、道ばたでもよく見ることが出来る。
成虫はクズの葉に止まっている。葉を食べる場合、必ず葉の縁から食べ始め、葉の中央に向かってジグザグと進みながら食べるので、その食痕は虫の体の幅ほどの溝が葉の縁から内側に向かって入り込む形となる。
山間部や林野に近いところでクズの葉を食べる。虫は小さいので目立たないが、食痕が特徴的で、それを目当てに探すと簡単に見つけられる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/クズノチビタマムシ
29: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:03:53.136 ID:KN+Pq3mU0
マンボウは体表の寄生虫を殺す為に大ジャンプして海面に体を打ちつける
そして自分が死ぬ
31: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:04:32.313 ID:qEGgGQgk0
>>29
それガセだって聞いたけど
30: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:04:22.699 ID:SlRYwgHy0
トゲアリトゲナシトゲトゲ
43: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:20:38.791 ID:A0MHcxhc0
トゲトゲ→全身にトゲの生えた葉虫の一種
トゲナシトゲトゲ→トゲトゲのトゲがないやつ
トゲアリトゲナシトゲトゲ→トゲナシトゲトゲのトゲがちょっと生えたやつ
32: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:04:49.760 ID:svV7gxDy0
アザラシはざっくりいうと犬の仲間
34: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:07:11.973 ID:KeaPfjyI0
シアノバクテリアの酸素で生態系終わった事がある
35: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:08:02.353 ID:KhOC28p+0
口の中で子供を育てる魚が居るが
あれ子供食ってるから
42: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/05(月) 00:20:18.850 ID:rxIvZBMnK
>>35
オーストラリアのカモノハシガエルなんて胃のなかで子育てすっからな
オタマジャクシの期間をすべて親の胃のなかで過ごして成体になって親の胃から出てくる
まぁ30年くらい前に絶滅しちゃったけど
カモノハシガエルカモノハシガエルは、カメガエル科に分類されるカエル。絶滅種。
オーストラリア(クイーンズランド州南東部)固有種
体長オス3.3-4.1センチメートル、メス4.5-5.4センチメートル。背面の皮膚は鮫肌状か顆粒状[2]。背面の色彩は褐色や黄褐色、黒で、不明瞭な暗色斑が入る。
繁殖形態は卵生。11-翌1月に1回に18-25個の卵を産む。メスは発生がある程度進むと卵を胃の中で育てる。卵は母親の胃の中で孵化・変態し、母親は6-7週間後に口から変態した6-25頭の幼体を吐き出す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/カモノハシガエル
36: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:08:26.069 ID:F9rJsYrda
カマキリのオスが子作りの後食われるのは有名だが食われない奴もいる
食われなかった奴とのタマゴは数が少なくて栄養も少ない
38: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/05(月) 00:11:22.174 ID:rxIvZBMnK
マダガスカルにラボードカメレオンってカメレオンがいるんだけど、こいつの住んでいるところはめちゃくちゃ長くて厳しい乾季がある
ラボードカメレオンはこの厳しい乾季を画期的な方法で乗り切る事を進化で身につけた
その方法とは死ぬこと
ラボードカメレオンは乾季の終わりに卵から孵り雨季に成長して交尾、産卵し乾季の始めに死ぬ
その寿命、陸上脊椎動物最短のたった5ヶ月
寿命たったの5ヶ月!超短命のカメレオン! (全文) [爬虫類・両生類] All About
https://allabout.co.jp/gm/gc/70526/all/
ラボードカメレオン ラボードカメレオンは、カメレオン科フサエカメレオン属に分類されるトカゲ。
マダガスカル南西部の固有種
全長オス23-31センチメートル、メス15-25センチメートル。頭胴長オス12-15センチメートル、メス7-12センチメートル。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ラボードカメレオン
39: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:11:24.848 ID:F9rJsYrda
オニヤンマのメスは産卵中に別のオスに連れ去られる事がある
40: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:12:48.774 ID:cCnr3zAbM
ふぐは体表に付いた虫を取るために川の淡水域まで遡る
それがクサフグ
41: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:17:13.405 ID:F9rJsYrda
アシナガムシヒキって虫がいるんだけど
獲物を捕まえるとバンザイする
44: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:20:39.159 ID:F9rJsYrda
リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシって植物があるんだけど
正式名称はアマモ
アマモアマモは、北半球の温帯から亜寒帯にかけての水深1 - 数メートルの沿岸砂泥地に自生する海草の一種。日本でも各地に分布する。
和名は、地下茎を噛むとほのかに甘いことに由来するが、「海藻(あまも)」に通じるとの説もある。
岸辺に打ち上げられた葉の様子から、リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ(龍宮の乙姫の元結の切り外し)という別名をもつが、これは最も長い植物名として知られる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/アマモ
49: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/05(月) 00:28:57.379 ID:rxIvZBMnK
イベリアトゲイモリって種類のイモリがいるんだけど、こいつさわったり怒らせたりするとトゲを出してくんだぜ
このトゲ、実は皮膚を突き破って出てくるあばら骨なんだぜ
しかもこの突き破って出来た傷は普通にダメージになって傷が原因で死んだりするんだぜ
もっとマシな進化しろよ
イベリアトゲイモリ イベリアトゲイモリは、イモリ科トゲイモリ属に分類される有尾類。
スペイン南部、ポルトガル南部、モロッコ北西部に分布
外敵に強く掴まれると皮膚から肋骨の先端を突き破る防御行動をとる。肋骨が突出する部分にはオレンジ色のイボが並んでいる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/イベリアトゲイモリ
50: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/05(月) 00:34:55.382 ID:rxIvZBMnK
自切ってあるじゃん、トカゲが自分でしっぽ切ったりカニが腕とったりするやつ
あんまり知られてないけどヤマネとかリスの仲間もしっぽを自切するんだぜ
それもしっぽの骨を残して毛皮部分がズルリッて剥けて切れるんだぜ
ちなみに再生はしない一度きりの大技
51: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:36:36.763 ID:loivZaVh0
遺伝子群に和名がつけられてる
NDK(脳だらけ)
FDZ(節足らず)
Nou-darakenou-darake遺伝子(ノウダラケ遺伝子、ndk遺伝子)はプラナリア頭部で発現する遺伝子の一つである。その機能を抑制すると頭部以外でも神経の発達を促進することから、「脳だらけ」と名づけられた(ジョークではなくれっきとした専門用語である)。これらの成果は国立遺伝学研究所と理化学研究所の共同研究によって同定された。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Nou-darake
遺伝学電子博物館(節足らず)
https://www.nig.ac.jp/museum/history/09_b.html
52: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:37:37.850 ID:KhOC28p+0
イモリの水晶体は再生する
54: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/05(月) 00:51:10.571 ID:rxIvZBMnK
ヤガっていう果物の果汁を主食にしている蛾の仲間がいるんだけどマダガスカルにいるヤガの仲間は鳥の涙を主食にしている
寝ている鳥の目の隙間に口吻と呼ばれるストロー状の口を差し込んで涙をちゅーちゅー吸う
何も自分を補食しようとする最大の敵を養分にしなくてもいいのに
55: 以下、5からVIPがお送りします 2018/03/05(月) 00:55:30.498 ID:YvBbixkA0
マダガスカル博士がいてワロタ
56: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E5. 2018/03/05(月) 01:05:39.066 ID:rxIvZBMnK
>>55
変な生き物はマジでマダガスカルとオーストラリアに集中しすぎ
57: 萌豚太郎 ◆ANIOTA.E

続き・詳細・画像をみる


【驚愕】めちゃイケの最終回wwwwwwwwww

三大パチンコパチスロのお陰で人気になったもの牙狼、バジリスク

大石泉「気遣う心に、ちょっとだけ下心」

【超閲覧注意】リアルガチのゴム人間、現る

【画像】オタク、うっかりTwitterに「高橋一生に似てると言われる」と書き込んだばかりにテレビに晒される

【フジテレビ】キャッチコピー発表「変わる、フジ 変える、テレビ」 社内へ警鐘「後がないんだよ」

羽生結弦さんの靴、3000万円で落札されそう【ヤフオク】

羽生結弦くんの練習用スケート靴がヤフオクで3000万円以上にwwwwwwwwwww

【自民党】党員5年連続の増加

【画像あり】ウクライナの柔道家が可愛いすぎて草wwwwwwwwwwwwww

指原莉乃が天下取った理由wwwwwwwwww

加藤ローサ、変わらぬ美貌!ドアップ写真を公開wwwwww (※画像あり)

back 過去ログ 削除依頼&連絡先