「お金」という概念がよくわからないback

「お金」という概念がよくわからない


続き・詳細・画像をみる


考えるほどに深みにはまるこの感じ
俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話
http://world-fusigi.net/archives/7771343.html
引用元: ・「お金」という概念がよくわからない
2:
貨幣制度だからな
3:
円安とかドル高で価値変わるやん
そもそも価値って何?
4:
変えてくれるという互いの信用
5:
簡単にいうと国の信用
6:
国の信用やとすると
国の持つ価値を等分したものがお金ってこと?
円やと日本の価値を等分してお金にして使ってるんか?
8:
>>6
等分はしてないけどもうちょい説明するとだな
長くなるわw
11:
>>6
日本「みんな!ボクが発行する紙切れで色々買えるよ!信用してね!」
みんな「へー物々交換じゃなくてこっちのが軽くて便利だなー」
みんな「でもなんでお前の発行したのがそもそも共通でつかえるんや?」
日本「ここが日本でみんな日本国を信用してくれてるからだよ!」
9:
例えば世に出回ってる円が全部で1兆円やとすると
日本の価値を1兆等分にしたのが1円?
てか国同士の為替レートとか誰が決めてるんや
システムがややこしすぎて訳がわからん
12:
>>9
世に出回ってる金は有限ではないんだなぁ
為替は人が決めてる
おまいらも決めてる一人
13:
>>9
金本位制の時はそうやで
お金は貴金属の金と交換できるものやったから価値がついてたんや
でもそうなるとお金を発行するのに、国が保有してる金の値段しかできないやろ?
それは不便だから金に頼らない貨幣になったからややこしくなっとるんやで
16:
信用という形のないものにお金っていう形を与えたみたいな?
>>13
でも実際金を持ってない分のお金を作れるようにしたらアカンくないの?
持ってないのに持ってるフリして
25:
>>16
せやで
昔はあかんかったんや
なんでかっていうとその頃の国家ってまだ不安定でいつ崩壊するかわからんかったから、金と交換できるっていう明確な価値の証拠が必要やったんや
でも近代になってきて、昔の不安定な国家とは違う強大な近代国家が誕生したやろ?
そうすると国家の支出も莫大なものになるから、金本位制なんてやってたらとても国が立ち行かないんや
でも近代国家にはそれまでの国家が金で行っていた「価値の証明」が自分たちでできるわけや
強い国家はそうそう潰れへんし、強い国家ならお金が金の価値から離れても、その国の経済政策でお金の価値を極端に変動しないようにすることもできるやろ?
そういう「国家のお墨付き」が今は「金の価値の証明」になっとるんや
22:
>>16
価値が安くなってインフレなるから額面だけ増えても意味ないやろ
23:
>>22
国がお金を発行しすぎて国の信用がなくなった時
たまご1個6万円とかになるんやで
そんな国あるの勉強したやろ
紙幣・硬貨の最高額面ランキング12!この額面は凄すぎだろ・・・
http://world-fusigi.net/archives/8189243.html
(例)
タイ
インティ(ペルー)
最高額:500万(5,000,000)
10:
お金は怖いな
15:
仮想通貨はどの国にも依らないけど通貨として成立しとるやろ
つまりお互いがお互いに交換できると信じていれば通貨になるってことや
17:
>>15
ただ信用が今一つだからコンビニで
ビットコインで払うンゴwwwって言っても
むりぽ信用ならんって言われるんだよなw
20:
>>17
せや
一律な信用でない事が重要やな
18:
>>15
じゃあワイが友達グループで「コレワイらのお金な!」って言ってかまぼこ板とかやりとりしてたらそれは通貨になるんやな
20:
>>18
それが言うなればローカル通貨の始まりやな
19:
>>18
それでグループ内でとりひきができるならな
21:
>>18
昔 円天って単位で問題になったの知らんかなー
ちょっとオッサンネタかなーw
エル・アンド・ジー(疑似通貨「円天」による詐欺疑惑)株式会社エル・アンド・ジーは、東京都新宿区に本社を置いていた健康食品販売会社。多数の事件で摘発され、破産した。創業者の波和二は2012年に実刑判決を受け、収監中。
バイオ・遠赤外線関連商品・DVDシステム及び関連周辺機器などの研究・開発・製造・販売などのほか、Web円天市場と称するショッピングサイトの運営を行っているとしていた。
■円天の仕組み
エル・アンド・ジー社のホームページにおいて公開されていた映像によると、擬似通貨「円天」は電子マネーとして使用可能と公開されていた。10万円以上を預け、あかり会員になると「1年ごとに預けた金額と同額の円天を受け取ることができる」「年利100%の金利が払われる」とされ、受け取った円天は、円天市場で利用することが可能とされていた。
L&Gの波和二会長は、自身のブログにおいて、円天には強制捜査を受けた円天市場と、もうひとつの元金円天市場という2種類の利用法があると解説していた。後者は日本円、ドル、ユーロ、元、ウォンなど現行の通貨を稼ぐ目的で運用される円天と称していた。だが、波会長は自らが発行した通貨にもかかわらず、インタビュー時以外は全く使用したことがないことを、日本テレビ「真相報道 バンキシャ!」(2007年5月13日放送)にて明らかにしている。
円天の実態は、購入単位が非常に大きかったにもかかわらず、一般的な電子マネーとは比較できないほど対応店舗が少なく、家電量販店等のポイント程度の機能と使用方法しか無かった。偽造通貨にほぼ等しい扱いであった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/エル・アンド・ジー
24:
一律な信用を付加価値した通貨が言うなれば信用度の高い通貨
日本円やアメリカドルやな
26:
歴史に合わせてその形が変容してきてるから余計ややこしく見えるんか
27:
>>26
昔は石なんだからなw
28:
アメリカの金交換やめまーすはほんま草
29:
インフレとかもよくわからん
1兆ジンバブエドルとかあったけどあんなん国が回収して流れてるお金の量減らしたらええだけちゃうんか
30:
>>29
個人の資産回収できへんやん
31:
ああそうか全部は無理か
ほな新しい金作りまーすって言ってこれまでのお金と交換したら?
33:
>>31
それをやったのがドイツやで
35:
>>31
そのお金の信用がたおちになるんやで
32:
各国の通貨が統一されずにあることに問題を持っていきたいんか?
それは無理やで
通貨の発行権を国が手放すのは
36:
まあ通貨はもう常識になってるから信用以上よな
37:
ジンバブエや北朝鮮も最近デノミしたな
38:
ドイツはパピエルマルクがインフレしたからライヒスマルクって新しい通貨を作って交換することで対処したんやで
39:
極論言うと
世界征服者が現れたらお金の単位が統一されるで
「円」とか「ドル」または新しい単位
40:
まず基本的なこと聞いていい?
流通してるお金の量って一定やんな?
41:
>>40
増えたり減ったり流動的
43:
>>40
増えたらインフレ減ったらデフレやろ
42:
ちなみに面白い話をするとハンガリーはペンゲーからフォリントに通貨単位を変えるときに
1フォリント=40穣ペンゲーとかいうクッソとんでもない数字のデノミをしてるんやで
44:
ちな違法だけど一円壊しても減るし
札を燃やしても減る
47:
なんで増たり減ったりするんや
あと壊れた分の価値はどこに行くんや
51:
>>47
世のなかに存在する資産の量に合わせて増やしていかんと
妙にデフレになって不景気になるやん
49:
>>47
日本銀行が都度新しいお金を発行していくんやで
52:
>>47
あーあと壊れたやつは価値ゼロね
50:
じゃあ唯一の世界統一通貨があったとしたら一定やんな
54:
>>50
その世界統一通貨を発行する銀行が
世界全体の経済成長に合わせて少しづつ増やすと思うで
55:
>>54
そそそ
国が豊かになって人が増えれば国がデカくなる
デカくなればその分お金の発行も増える
56:
資産ってこっちが稼げばあっちが貧乏にみたいなもんでもないんか
ああでも地球の大きさは変わらんけど人が増えるもんな
57:
>>56
国の経済力が増えれば富(トミ)がUPUP
58:
>>56
常に回ってるから金使った人もまた稼ぐやん
セレブが溜め込んでるのはデフレなるから問題視されとるで
59:
大人にとっての100円の価値と子供にとっての100円の価値が違うように
途上国にとっての100円と先進国にとっての100円の価値は違う
通貨が統一されてもその本質的違いは変わらなくあると思うから一定にはならない
60:
金本位制の時は金を発掘して国の金増やせるけど
紙幣はどうすんの
62:
>>60
逆やぞ
金本位にしとったら金が足りなくなってカネ詰まりになるから
紙幣にするんやで
紙幣は刷ったらええからな
64:
できるだけシンプルに考えたいんやけどどうしても難しくなっちゃうな
65:
>>64
結構面白い題材ですきやで
66:
価格を考えるからわかりにくくなるんやないか
一定の決まった価格が全てのものに存在すると言う幻想
67:
EUは通貨統一しちゃったから経済的に有利なドイツと
不利なPIGSの間で深刻な格差が生まれてしまったね
70:
>>67
国を一つにしないと無理やな
そして国を一つにするには軍を一つにせんとあかん
不可能やろなあ
68:
ユーロもっと育つと思ったら信用なくなったなぁ
69:
市民「金なんて持ち運ぶの面倒やなぁ」
役人「金の採掘にも限りがあるわどないしよ」
銀行「じゃあ金は預かるからこの券をその証明にしたらええよ、金持ってるのと変わらんからついでにこれで取り引きしたらええやん」
ってのが紙幣の始まりやっけ
72:
密室に二人の人間がいます
お互い石を15個ずつ持ってます
んでなんかくれたりしたら石を何個か相手に渡す
3人目の人が現れました
その人が頑張って仕事したから二人から石を5個ずつもらいました
これでみんな10個ずつ
でもそれやと仕事を頼める数が減っちゃうから石を割って60個にしました
それで20個ずつ
でも石の数は増えても総量は変わりません
75:
>>72
含金率で通貨をコントロールした中世ならそれでおk
76:
ちょっと自分でも何言ってんのかわかんなくなってきた
77:
人口や流通量の変化に合わせて絶えず日本銀行は貨幣紙幣を増やしたり減らしたりしてるんやぞ
78:
あかんわ
アホの考え休むに似たりやな
ワイの頭では処理できん
79:
未だに増やせばトリクルダウンが起きると信じてるアホが発券銀行上層部におるくらいやからヘーキヘーキ
みんな大して変わらへんよ
80:
江戸時代は金融に弱い徳川のせいでこんなことがあったんやで
メキシコドル4枚=一分銀12枚=小判3枚=メキシコドル12枚
要は固定相場にすると無限ループができることがあるんや
82:
>>80

太閤立志伝の無限金稼ぎ思い出すわ
83:
>>80
ほんとこれは酷かったンゴねえ
84:
まあでもこれこそが経済成長の本質や
徳川の例は一方的に金と銀が日本から流出するけど
付加価値に付加価値がついて回り続ける事で複利のように価値が増大していく
これが経済成長や
だから通貨は徐々にインフレしていくことが正しいと今まではされてきた
85:
現代は変動相場制が主流やけど、取引所によっては微妙やけどレートが違う
例えば
取引所Aが、1ドル=110.05円
取引所Bが、1ドル=110.06円
だったりするときがある
そうすると110.05円=1ドル=110.06円
といった感じで無限ループが発生する
詳しくは裁定取引でググれ
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい俺のクラスでシャーペンの芯が通貨になった話
【お金の歴史雑学】世界史の貨幣で打線組んだww
年末だし「お金」の授業するよー
お金の哲学について語りたい
ひろゆき「金持ってもそんなに人生変わりませんよ」
#out_link a { color:#0000ff;}
おすすめリンク(外部)
【WW?】 第三次世界大戦の勢力図
ガチで並行世界から来たなんJ民が現れる
俺の家で怪奇現象が起こるんだが
聖書のこの話怖すぎワロタwwwwww
ルーク・スカイウォーカーのメンタルwwwwwww
【画像】江戸時代にあんな変な髪型が一般的だった理由wwwwwwwwww
唯一の友達が死んだからHDD覗いてやったwwwww
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「雑学」カテゴリの最新記事
「雑学」の記事一覧
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
(ФωФ)
一番単純な物だろうが!
2 不思議な
中学で金本位制学んだだろ
金銀貨幣の時代から金の裏づけのある紙幣、そののち国家の信用へという変遷
3 不思議な
貨幣のルーツの最初の所まで辿ると原始時代まで遡る事になりそうだが
初めは獲物の肉や土地の代価として生まれたんだと思うけど
やっぱり最初は「こんな物と交換できるかっ!」って文句とか出ただろうなあ
4 不思議な
固定じゃうまくいかないから、変動にしただけじゃねえの?
5 不思議な
信用を数値化して売り買いしてるんじゃないの
6 不思議な
岩井克人の貨幣論を読むべし!
7 不思議な
※6
まさかここでその話題が出るとは!
貨幣論はマジで一読の価値がある。
8 不思議な
お金は物やサービスと交換するために使う道具の一種。
その交換比率こそが貨幣の価値になる。
例えばジュース一本百円の時代がジュース一本一万円の時代になったとしたら通貨の価値が下がったということになる。
金本位制や銀本位制の時代は通貨の交換価値を金銀で定めていたが、今はドルに対してどれだけの価値があるかで通貨の価値を決めている。
9 不思議な
お金と言う物は、人を操る道具でしかない。
10 不思議な
アレは紙切れで、金属なだけだ
「価値」がその国家に担保されてるだけ
 
「お金を稼ごう」とするのではなく
なんでもいいから「他人に価値を与えよう」としてごらん
いつの間にか豊かになってるから
11 不思議な
「国家の経済規模は常に膨張し続ける」という前提を理解してもらわにゃどうにもならん
12 不思議な
合わせて読みたい にもあったけどシャー芯通貨は興味深いよな
13 不思議な
大雑把に考えれば、日本人が持っているすべての物の価値の総和が、日本が発行している通貨の総和と思えばいい。だから、通貨を二倍発行すれば、物価が倍になるってことだ。原始人は生産物がほとんどなくて、採集した食料と竪穴式住居くらいしかなかったから、貨幣経済にする意味もなかった。ただし、土地の評価額みたいに変動する物価や、通貨の売買による価値変動があるから、実際には円の価値は実体上の価値とは、少し乖離がある。
14 不思議な
為替は米ドルを中心にしてるからアメリカになんかあったら困るんだよね。
15 不思議な
お金がわからんのじゃなくて、為替がわからんと言っているようだ
16 不思議な
※14
アメリカになにかあっても世界中の誰も困らない
基軸通貨としてのアメリカドルを支えているのはアメリカドルを使う人々があるということそのものだから
紙幣供給が停滞したら困るだろうか?電子化した取り引きであればそれも阻害要因足り得ないのではないだろうか?
まあ実際のところはアメリカが倒れてみなければ実証出来ないんだけどね(汗
17 不思議な
こういう流動的で抽象的で分かりにくいけど重要な概念はビデオゲームにすると分かりやすくなるんだろうな。モノポリーやいただきストリートよりも更に現実に近いやつをどっかの会社が作ってくれないもんかね
18 不思議な
大金目の前にしても同じこと言える人なら語る価値はあるだろうね
19 不思議な
※16
何言ってるんだお前
>>基軸通貨としてのアメリカドルを支えているのはアメリカドルを使う人々があるということそのものだから
↑基軸通貨として通用するほどに多くの人々がUSドルを使っているんだったら
その多くの人々が困るに決まってるだろうが
電子化した取引とか意味不明な事言ってるんじゃないよ
電子決済も使う通貨がUSドルならUsドルで行うんだろうが
20 不思議な
>>83
そろそろ成仏しとけ
21 不思議な
こんな事知らない奴がいたんだなw 小中学生でも知ってるだろw
22 不思議な
よくわからんけど、金を保有しその代わりとか言って紙切れに適当な数字書いた紙幣をほぼ無限といってもいい程に刷れる銀行の一人勝ちなんやないの?
紙幣刷れるんやろ?紙幣ない貧乏人とかに紙幣製造機保有しとる銀行は無限に作れる紙幣貸し付けて利子とともにちょっとお得して回収してるだけやないんか?
これその余分に回収するだけの紙幣の存在は完全に金ではないよな。どっからきたんやその紙幣は。ワイが頭悪いんか?価値ガバガバすぎやんけ。
そもそも物々交換面倒やから金と同じ価値の紙切れを発行するという社会貢献大前提の一文の得にもならん役割に過ぎないのが銀行やんけ。利子を回収とか、その分の利子はどこから来たん?(二度目
物の交換の便利にするためだけに生み出されたに過ぎない紙幣が、今や人をも動かす最高の権力持っとるやないか。
王様の権力、人の権力が紙幣に奪われたんやで。人権が奪われたと言ってもええ。自分たちの作ったもので自分たちの首を絞めてる、終末世界真っしぐらの人類最大にして人類自身が自分たちに向けた武器が「金」やで。
便利どころか生きづらくさせてるやんか。草
23 不思議な
その国に対する信用やで
24 不思議な
米22
>紙幣を無限に刷れる銀行の一人勝ちではないのか?
紙幣発行できるのは基本的に中央銀行だけど、中央銀行の存在目的は基本的に金利と物価の安定だから単純に紙幣を刷りまくっても「勝つ」(目的の達成)事はできない。
>銀行は紙幣を貸して利子回収しているのか?
中央銀行が直接的にお金を貸すことはできなかったはず…。
>余分な紙幣(利子)(金利)は何処からきているのか?
簡潔に言うと語弊が生まれるかもしれんけど、時間と信用。
お金を借りる期間と、借りる人の信用。
金を貸して返してもらわないといけないとして、金が欲しい浮浪者と、ちょっと財布を忘れて臨時で金が欲しい大金持ちの二人が目の前にいたらどちらに金を貸すか。
その上で、仮に浮浪者にただならぬ可能性を感じた場合だとか、大金持ちの家が地球の反対側にあっていつ帰れるかわからない場合だとか。
説明下手で申し訳ないけど自分がお金を貸す立場だとすると、色々な状況を見てあなたならいついつまでに何%の上乗せで返してくれるならいいよっていうのがあると思う。
それが利子で金利。
一般銀行や消費者金融、投資家は色々な状況を見て貸した金に何%上乗せで返ってくるなら…という形で金を貸す。
ようは時間だとか未来を買ってる。
ただし、その信用した時間や未来が来ない事ももちろんあるわけで、それが大量に発生すると金融危機(金貸し危機)になる。
>人類自身が自分たちにむけた武器が金
極端な話、貨幣と言わず金や貝殻なんかの交換手段がなかった時代でも物々交換はあったわけで
交換があるなら利子もある
魚10匹余分に渡すので次の交換の時にキャベツ余分に5つください。みたいなの
それすらも失くしたいなら、もういっそ分業完全消滅とか、人類全員が同じ環境に住んで同じ量の物を同じだけ生産するとかしかないとおもう。
25 不思議な
まず「概念」の意味から先に理解したらどうだ
26 不思議な
貨幣制度、もうすぐ終わるよ。
こんな不便な制度、地球だけだよ。
27 不思議な
それ以上考えてはいけない
28 不思議な
金貨には埋蔵量に限りがあるから、紙切れを仮想通貨として印刷したんだよ。紙幣は何か起こったら紙切れになるよ。
29 不思議な
労働=お金=労働
つまりお金は労働ってのがマルクスが言ってたお金の概念
お金がたくさんある人は労働力をたくさん持ってるから、いろいろな人に働かせて自分は働かずに思う存分に動ける
逆にお金のない人は労働力がないから馬車馬のように働くしかない
30 不思議な
こんなの経済学部なら簡単に説明できるだろ
俺は違うけどw
31 不思議な
いきなり世界規模で考えるバカ
村からやり直せ
32 不思議な
最初は物々交換で買い物をやっていたけど、例えば
A「魚3匹と鳥1頭と交換してくれ」
B「ええで」
?後日?
A「今日は魚2匹しかつれなかったけど鳥1匹と交換してくれ」
B「は?」
?また後日?
A「今日は魚3匹や!これで文句ないやろ!」
B「その魚くさっとるやんけ!!」
って感じで買い物がしにくい
そこで希少価値のあり鋳造しやすい金銀銅を「お金」に作ろうとしたわけ
「魚を釣ってくる労働」と「鳥を取ってくる労働」を「お金」という物体に置き換えて買い物の時に困らないようにした
しかも金属だから腐らない、つまり余ったお金(労働)を後日に貯めておけるという素晴らしい機能を持ってる
33 不思議な

続き・詳細・画像をみる


NHKさんスケートにて家族を気まずくさせるカメラアングルを披露してしまう

立憲民主党の衆院議員4人ら「森友学園の件で調査を…」 財務省「嫌です」 立憲「え?」 財務省「嫌です」

【!?】“月額”540円のランチ、福岡に爆誕

【画像】このレベルの女の子5人と合コンしたらどうする???

てんこ盛りロボのかっこよさwwww

二歳なったばかり息子、ただ今、手繋ぎブーム。  

【芸能】秋元康氏氏プロデュース「吉本坂46」結成へ

食肉ミンチ機で作業員が右腕を挽肉にする事故が発生 食肉加工会社を書類送検

三十路オタク「健康に生きる方法を考えたら、こうなった」

ワイトヨタ社員 人間関係が辛すぎてガチで退職を考える

【画像】これがTHE・ま〜ん(笑)だ!www

フリーランスに最低報酬 政府検討、多様な働き方促す

back 過去ログ 削除依頼&連絡先