「物語」って人類史上最大で最高の発明よなback

「物語」って人類史上最大で最高の発明よな


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無
3. 2018年02月20日 00:09
4. ID:5h.7Ifz.0
5. 殻が割れた状態の生牡蠣を見て、これをそのまま食ってやろうと思った最初の人間が結構偉大だと思うね。
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年02月20日 00:11
9. ID:yDe9y0FZ0
10. あれここ哲学あるじゃん
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年02月20日 00:14
14. ID:.GS3uiYR0
15. 深いテーマやな
世界神話の共通構造なんかはビックデータ解析とあいまって進むし、
日本書紀・古事記は、単なるミステリーを超えてよくできすぎ
科学的論証のテーマに十分なる。正確には本居宣長の国学を挟むが
16.
17. 4.名無しの偉人さん
18. 2018年02月20日 00:16
19. ID:GIrxPP8H0
20. サピエンス全史のテーマですな。
集団で物語を共有することが人類の飛躍の原因。
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年02月20日 00:18
24. ID:u.4sknSW0
25. 言語は本当に不思議だなぁ。
各言語も最初は同じものだったけど、寒い地方だと口あんま開けたくないから早口になったり省略系になったりとかするのかな・・・。
専門に勉強するつもりはないけど、こういうの雑学として知りたい。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年02月20日 00:25
29. ID:F2qdMtP00
30. マズロー階層定期
31.
32. 7. 名も無き哲学者
33. 2018年02月20日 00:27
34. ID:7EAxtemt0
35. 神話に共通する物語の構造とかいうものもあって、今でもその骨子は色んな話に使われてる。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年02月20日 00:33
39. ID:WHGy8xTP0
40. 文学にしろ科学にしろ想像力がなければ生まれないものだが、現代日本文学の衰退は残念だな。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2018年02月20日 00:34
44. ID:i5Iq9j6n0
45. 金枝篇とか読むと人間だいたい考えること大差ないなと思うわ
だからこそ共通の物語を神話として共有できたんだろうな
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年02月20日 00:42
49. ID:uBKwF5Jw0
50. 大昔の物語でも、その国の特徴が出てて面白いよね
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年02月20日 00:43
54. ID:k02cg1Ss0
55. ストーリーは価値観であり論理になり倫理となり美学を感じさせる。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年02月20日 00:48
59. ID:IqDB8uNi0
60. ストーリーか社会を作ってるな
人を育てるのにストーリーがないと
民族共通の概念が持てない
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年02月20日 00:51
64. ID:i3vjb4kk0
65. 世の中に物語といふ物のあんなるを、いかで見ばやと思ひつつ
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年02月20日 00:53
69. ID:T2XqOXxb0
70. 人類文明を、言語で定義化及び抽象化された共通幻想と説くか。
なるほど、面白い考え方だ。これは久しぶりにちゃんと哲学してる内容。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年02月20日 00:53
74. ID:x9YqHRuV0
75. たまに「神話は作り話だ!」って騒ぐ人いるけど
何やねん。 当たり前やろ。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2018年02月20日 00:53
79. ID:GUMjIlox0
80. アゴ無しゲンとオレ物語のこと?
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年02月20日 00:56
84. ID:iXZrcB..0
85. 物語はすごい発明だけど、小麦粉を細長い筒状に焼いて中にチョコを端から端まで詰め込む技術も、すごい発明だよな。最後までチョコたっぷりだもん。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年02月20日 00:59
89. ID:lBVMbtjy0
90. 今は生活系まとめサイト用の記事が物語になってる
91.
92. 19.Gamehard774
93. 2018年02月20日 01:09
94. ID:YpKnpWfZ0
95. フィクションと言う概念が無い頃は、やっぱり狩りとかの武勇伝でホラ吹き始めたのが最初なんだろうか、火の鳥見たとか
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年02月20日 01:20
99. ID:fc8IpHxn0
100. 嘘の話が割と面白おかしくなってるのに気付いた人が、俺らも面白い嘘ついて遊ぼうぜ!みたいなノリで作ったのが始まりだったりして
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年02月20日 01:21
104. ID:NK9HqH0o0
105. 慧眼
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年02月20日 01:27
109. ID:FmlK5jg90
110. 出生殺人を誤魔化すことはできないがな
出生厨はクズ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年02月20日 01:28
114. ID:FmlK5jg90
115. 嘘松は寒いけどな
116.
117. 24. 
118. 2018年02月20日 01:47
119. ID:fUIJzfjZ0
120. シュメールの文明だけで数千年あると考えると
その間に面白い物語の定型のかなりの部分がもう形成されてたんだろうな
121.
122. 25.名無し
123. 2018年02月20日 02:00
124. ID:qO7EBUm30
125. でも歴史好きの俺からすると、物語も面白いけど、最後は「事実は小説より奇なり」かな。
例えば、織田信長が、小説の主人公だったとしたら、天下を目前にして唐突に後ろから刺されて死亡、なんて、よほど光秀にページ割いて背景を語らないと、批判殺到の終わり方だろう。
物語って、実は、現実ほど唐突な展開が許されない。
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年02月20日 02:15
129. ID:7Qzmen2x0
130. 米25
批判を恐れなければどんな展開にもできるぞ
それと現代に伝わってないだけで明智光秀には当然人一人分のページは存在するだろ
「事実は小説より奇なり」は完全に同意だがな
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2018年02月20日 02:25
134. ID:dK5zQFLl0
135. 物語を通して感情を学ぶんだよ。人間が自然と思い込んでいるものはすべて文化的刷り込み。だからネットでクソみたいな文言だけ見てたらゴミのような感情しか出てこんよ。残念
136.
137. 28.名無し
138. 2018年02月20日 02:31
139. ID:PFOgC9pZ0
140. 物語とは神の視点で語られている幻想という事を忘れてはならない
対し、現実とは主観でしかありえない
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2018年02月20日 02:55
144. ID:AWLT.wD.0
145. 人意外はフィクションを思い描いたりするのかどうなんだろうか
146.
147. 30. 名無しの哲学者
148. 2018年02月20日 03:10
149. ID:1ihZdZ7h0
150. ※29
ゾウやゴリラ、チンパンジーはお葬式のような行動をするらしい
(死体に花を添えたりする)
カラスやツグミなどの一部の鳥は後天的な学習に由来する文法を使ってコミュニケーションしてることが発見されてる
もしかしたら彼らは空想をしてるかもしれないな
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2018年02月20日 03:11
154. ID:1lXNfhX90
155. 物語ることで事実が歪曲されうることを常に思い描き半分くらいは疑う癖をつけておくべきだと思うよ
便利な反面危険もあるよ、と
156.
157. 32.名無し
158. 2018年02月20日 03:12
159. ID:nHDWlXyy0
160. どう考えても物語についてしゃべりたいだろうに
人類の発明の方に行く奴…コレも物語か
161.
162. 33. 名無しの哲学者
163. 2018年02月20日 03:28
164. ID:1ihZdZ7h0
165. ※31
人間の記憶ってすごく不安定だからな
警察の聞き込みや尋問も事実誤認がすごい多いらしい
166.
167. 34.名無しさん
168. 2018年02月20日 03:35
169. ID:LcXvuxH80
170. まだ発明されてない、人の生活の根幹となるものってあるんだろうか
テクノロジーじゃなくて意思疎通とかそういうレベルの
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2018年02月20日 03:38
174. ID:.GS3uiYR0
175. 構造はかなり有限なのかもしれない。100もないんちゃうか
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2018年02月20日 04:31
179. ID:6XCDouDj0
180. 物理学とかってあくまで「そこにあるものを説き明かす学問」やとワイは思うんよ
カッコいいー
イケメンー
キャー
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2018年02月20日 06:35
184. ID:RjSFoOAM0
185. 音を鳴らしリズムを知り、物をいじり象形を作った。
全ては思考の鍛練として複雑化し、やがてそれは「作品」と呼ばれる高次へと至る。
芸術とは知能の証明であり、その者達の文明の誇示でもあった。
マグロ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2018年02月20日 07:07
189. ID:E79we68Z0
190. 深いテーマやな
だってwwwwwきも
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2018年02月20日 08:15
194. ID:ElHSzFyv0
195. サピエンス全史の中でも書かれてるね。
血縁関係にない見ず知らずの人たちが協力できるというのは、同じ物語を共有しているからこそできる。という説。
その物語は先祖の英雄譚でもいいし、宗教でもいい、社会や国家、法律という物語でもいい。
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2018年02月20日 08:36
199. ID:hN1JyYpx0
200. 宮部みゆきかよ
201.
202. 41.名無し
203. 2018年02月20日 08:38
204. ID:m7i.SMPa0
205. 発明ってw
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2018年02月20日 08:54
209. ID:s2lQYt1g0
210. うるせえよ無職のゴミニートども笑
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2018年02月20日 09:06
214. ID:6TJ31qBx0
215. 話が発散し過ぎ。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2018年02月20日 09:42
219. ID:ZDPd8fk90
220. 脱線するのも物語の醍醐味
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2018年02月20日 09:59
224. ID:KwTjcZmN0
225. 古川日出男のアラビアの夜の種族を読んだら物語ってすごい!ってなる!
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2018年02月20日 10:01
229. ID:AJwuVtsD0
230. たしか、ゴリラのココは絵本を楽しんでいたな。
おそらく現生人類の前の世代から、物語を作る能力は先天的に備わっていたのでは?
231.
232. 47.名も無き文化人
233. 2018年02月20日 10:06
234. ID:7.CQJAQl0
235.
毛沢東マンセー!マンセー!
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2018年02月20日 10:07
239. ID:2QCAljds0
240. それは発明と言えるのか疑問だわ
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2018年02月20日 10:27
244. ID:qFuB9Ecb0
245. 俺は音楽を押す。
これがなかったら精神的に耐えられてない、何回も死んでた。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2018年02月20日 10:58
249. ID:qR51T3gd0
250. このスレタイなら明らかに
物語がいかに偉大な発明かについてのスレだろうと思って開いたら、
スレタイに沿った話をできる知能をもった人がいないスレだった
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2018年02月20日 11:36
254. ID:adlB.dlm0
255. 車 飛行機 電話だな。
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2018年02月20日 11:40
259. ID:ErWx1DWf0
260. 物語が生まれた経緯って聖書のように思想を広める為なんじゃね?
つまり最初に神という概念があることを思った人間が神という存在を
他の人間にも伝える為に出来上がったんじゃないかな
ギルガメシュ叙事詩でもギルガメッシュは半分神様という設定
つまり人類最古の物語でも「神の存在」を認識していた
そしてシュメールは自分たちの偉大さを宣伝する為に物語を作ったと
仮定するなら物語が最古のプロパガンダだと思う
261.
262. 53.名無しさん
263. 2018年02月20日 11:41
264. ID:Jq0BuYiR0
265. 面白い視点だ
確かにそうだわ
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2018年02月20日 11:51
269. ID:ErWx1DWf0
270. 中国の古代小説とかでも昔から中国人を神格化させることで
自分の国を隣国に対して敬意を持たせる為に利用していたと思う
ただ日本の場合はアミニズムと自然災害が多いから、災害や感情を
キャラクター化して、この世には八百万の神様がいて、それで人間は
生かされていると考えていたから、日本の物語では基本天皇以外は
英雄を神格化させているのが少ないのはそれだと思う
だから中国人と日本人が馬が合わないのは中国は自惚れることは
自分に自信があると考えてて、日本は自分を絶対正義扱いして自分の
主張を正しいと他の国に宣伝するのが悪だと考えている節がある
そしてアメリカ人と中国人が似ているのは例外主義が普遍と考えて
自国以外の国が対等な立場を望んだらそれを排除しようと動く
アメリカも西洋の考えに従わない国は野蛮人と考え、そして自分に
異を唱えるイギリスやEUは自分たちを分かっていない可哀想な奴らだと見ている
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2018年02月20日 11:54
274. ID:6pxJ2Ktq0
275. >>16
聖書のノアの箱舟と大洪水の話は、元はシュメールのギルガメシュ叙事詩から輸入されたものだって説が濃厚なんだよな。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2018年02月20日 11:58
279. ID:ElHSzFyv0
280. 農業革命が起きるはるか昔、32000年前の"ライオン人間の像"も明らかに擬人化している物だし、その頃には物語を空想する力は充分あったんだろう。
ネアンデルタール人が死人に花を手向けていたという説もあるし、物語を作る能力はいつから発達したのか…興味深いね。
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2018年02月20日 12:11
284. ID:ykosDfN00
285. 日本書紀、古事記は確かに出来すぎ。
生物学を通しても心理学を通してみても
そういうことか!がいっぱい
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2018年02月20日 12:33
289. ID:pn0MGZ7H0
29

続き・詳細・画像をみる


中年になってから友達と遊ぶか?大体所帯抱えててむりなんじゃないの?

氷の上で石滑らせてる女子「そだねー」「うん いいとおもうー」「そだねー」「ナイスー」

社畜「お仕事辛いよぉ…」→年収300万 薬剤師「えーとこれはここだ(棚を開けて出す」→ 年収600万

Switch『真・女神転生V』開発が本格化「据え置き機向け、携帯機向けの両面がしっかりしている作品を目指しています。」

王騎(おうき)という名の将軍です。

彼女が結婚式も新婚旅行も自分の希望ばかり押し通そうとして折り合いがつかない。わがままがすぎる

彡(°)(°)「Amazonで買ったゲームおもろいなぁ!ん?Amazonの箱に傷が…」

ワイ44歳平社員の手取り給料が驚きの額にwwwwww

【GIF】まんさん、レストランで食事中いきなり脱ぎ始めるwwwwwww

「マリリン・マンソンからマリリン・マンソンが脱退表明」

今日バイトでスーパーのカートにのって遊んでる奴らに注意したんやが

悪名高きギャングが看護師を誘拐し貧しい人々に予防接種をさせるという事件(ブラジル)

back 過去ログ 削除依頼&連絡先