昔の日本人が豆腐を発明したきっかけってなんやったんやろかback

昔の日本人が豆腐を発明したきっかけってなんやったんやろか


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2018年02月05日 12:17
4. ID:5SPX.EHs0
5. ボディーエルダーおすすめ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2018年02月05日 12:21
9. ID:U9rT7bSN0
10. エルダー町ガーン雑兵
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2018年02月05日 12:25
14. ID:nznOKXBR0
15. 豆腐の腐は腐ったものじゃなく、中国語でプルプルしたものっていう
意味だったような。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2018年02月05日 12:26
19. ID:Wkdlh1WS0
20. にがりは海の水で豆乳に塩味つけようとしたらなんか知らんけど固まったと予想
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2018年02月05日 12:28
24. ID:bl.nI.0R0
25. 大体は思いつきよ
舌触りわるいからこしてみたり水と混ぜると固まるからちがうものでも試してみたり糠は毒抜きしそうだから入れてみたり
プログラミングで不思議とここに文字入れたときだけ動くのを見つけて文字を消さないでおくのと一緒
それを後から見た人がよくこの文字入れようと思ったな発想がすごいと言ってるようなもん
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2018年02月05日 12:29
29. ID:tvdZNDpg0
30. 風船と気球も逆だって言われてるな
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2018年02月05日 12:30
34. ID:96TR5Axk0
35. 豆腐固めるのににがりを使うのは日本を含む沿岸部だけで、中国内陸部では石膏を使っている
中国ではその辺の井戸水が石膏分を含んでいてアルカリ性というのはあり得ることで、その場合豆乳を静置しておくだけで自然に豆腐ができる
つまり豆腐が発明されたのは偶然でもなんでもない
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2018年02月05日 12:31
39. ID:Z9.NgQ.H0
40. 子供や老人に食べさせる為に蒸かした豆潰して水と混ぜたの食べさせてて、そのうち塩味欲しいわって海水入れて、固まったけどゴワゴワ邪魔だからとったろ!
こんな感じで段階踏んでたんじゃない?
41.
42. 9.名無しのプログラマー
43. 2018年02月05日 12:32
44. ID:BeWmIXia0
45. 納豆はそもそもの発祥地も良く分からんしなぁ
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2018年02月05日 12:32
49. ID:eXf.rN.r0
50. コンニャクの発明経緯はホント分からん。
解答から逆算しても、なんでそこまで手間をかけて食べたかったのか、その執念が凄い。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2018年02月05日 12:32
54. ID:v8C1B2lz0
55. カッパがおしえてくれた説を支持します。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2018年02月05日 12:32
59. ID:ZyWy3yZ40
60. 中国の道教徒が不老不死の薬作る過程で生まれたものだろ
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2018年02月05日 12:33
64. ID:96TR5Axk0
65. ちなみに今の日本のスーパーなんかで売られている大量生産物の豆腐は、
昔ながらのにがり(塩化マグネシウム)ではなくて石膏(硫酸カルシウム)を凝固剤として使ったものが多い
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2018年02月05日 12:34
69. ID:96TR5Axk0
70. ※10
苦みや渋みが強くて食べられない物を灰汁で煮て食うのは縄文時代以来の知恵だぞ
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2018年02月05日 12:37
74. ID:aABIpM.x0
75. 豆も海草も芋もとりあえず煮込んでみよう
味付け欲しいけど塩高いから海水や塩作った残りカス入れてみよう
こんなこと繰り返してたら出来たんじゃね
76.
77. 16.Nanashi has No Name
78. 2018年02月05日 12:39
79. ID:Av.nOT6S0
80. さらっとチョーセンを混ぜるザイニチ。
 ↓
6: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 17:39:19.36 ID:b/USJuHSd
>>4
渡来してきたとして中国か朝鮮に天才がおったってことやろ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2018年02月05日 12:39
84. ID:dg17bUl90
85. 大豆を海水で茹でたら煮こごりみたいなもんが出来たんちゃうかな
そんで、大豆潰してから茹でてみようとか、塊取り出すのに濾してみようとか試行錯誤して
今の手順確立したんかなあ
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2018年02月05日 12:39
89. ID:Hxo8aRyb0
90. 代用乳腐(ヨーグルト)を作ろうとして
出来たのが豆腐だと聞いた
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2018年02月05日 12:41
94. ID:o8KWTvzO0
95. 必要は発明の母って言うやろ
何とかかさ増しして腹に溜まるものを工夫して作ったんや
飢えとの戦いが産んだ錬成術なんや
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2018年02月05日 12:43
99. ID:MuEJeqF90
100. みんなもお料理ごっことか言って色々ヤバイ物作ってただろ
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2018年02月05日 12:44
104. ID:YZAvKuLy0
105. 豆腐は「乳腐(ヨーグルト)に似てるから」豆の乳腐→豆腐になった、って聞いたことがある。
本当かは知らんけど。ソースは30年以上前の子供教育番組。おねえさんとモグタンが出てくるやつ。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2018年02月05日 12:47
109. ID:G7fpw2fd0
110. 調理や保存に失敗して勿体無いからちょっと食べてみる
あれ?不思議な風味がする、食感が全然違うね、意外に美味しいよ
ってことでしょ
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2018年02月05日 12:50
114. ID:.wdgQ.XY0
115. 当時の豆腐とか蘇とか食べてみたい
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2018年02月05日 12:51
119. ID:7Mpu06L.0
120. 豆腐はもしかして豆からできる白っぽい乳みたいなんからチーズできるんちゃうかで作ったんちゃうかな
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2018年02月05日 12:54
124. ID:Wkdlh1WS0
125. ※9
モグタンが言うには、武士が豆を煮て保存食にしておき携行用に藁を容器代わりにして馬の荷駄にくくりつけて旅してたらああなったとか
藁に納豆菌があったおかげで 偶然そうなったから鎌倉時代あたりにサランラップがあったらできてなかったな
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2018年02月05日 12:56
129. ID:Hgw4uNsw0
13

続き・詳細・画像をみる


剣士「勇者を決めるトーナメントだと……?」

【悲報】「うぇ〜〜〜〜いwwww」 友人らと酒を飲んでいた陽キャ大学生、イキって池に飛び込んでそのまま死亡

『ドラクエ11』凄い事に気付いてしまった… 考えてみたら『ドラクエ11』って最近流行りの俺TUEEEEハーレムものだよね…

アニメ化後原作が止まった作品リストが悲しい

【ニュー速】キャンピングカーの魅力

【朗報】アベマTVさん、賞金1億で参加者を募ってしまう

ワイ(22)、喧嘩弱すぎて草

ジャニーズファン転倒事故 原因はメンバーの顔写真が印刷された等身大特製ハンガー

【女性蔑視】BBC女性編集長が男性と給与差に反発、抗議の辞任に世界中で#Metooへ

メルカリのコメント(1)「値下げ出来ますか?」

博多ってネタにされやすいよなwww

ルパン「荒野に光る指輪」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先