Amazon「取次会社とかいらねーww 印刷会社から直接仕入れるわ、じゃあの」back

Amazon「取次会社とかいらねーww 印刷会社から直接仕入れるわ、じゃあの」


続き・詳細・画像をみる

1.
名前:名無しさん #- | 2018/02/02(金) 14:16 | URL | No.:1473143
出版社が印刷会社に依頼してるんじゃねえの?
2.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:20 | URL | No.:1473144
出荷時の傷で返品って取次が原因だしな
3.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:32 | URL | No.:1473147
問屋とかいうシガラミ
4.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:32 | URL | No.:1473148
まぁ買う側にとっちゃあんま関係ない話だな
5.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:34 | URL | No.:1473150
ある程度荒らしまわって潰してから、アマゾンが取次ぎの役割やるだけだろう
6.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:40 | URL | No.:1473151
かつての流通を支えてきた業務も
テクノロジーの恩恵により無用の長物となって切り捨てられる
世知辛いようだが、やらなきゃ業界が腐る原因でもある
7.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:41 | URL | No.:1473152
消費者にはメリットしかないな
8.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:42 | URL | No.:1473153
大手の強みだわな
中小にはコスト的に出来ん
9.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:46 | URL | No.:1473154
問屋は江戸時代からある制度で商品をストックしておく倉庫の役割だった。
小売店は商品ごとに発注して送料がかかっていたら高くなってしまうのを
地元の問屋から仕入れると送料浮かせてまとめて仕入れられるメリットがあった。
現代でもアマゾンは自分が問屋になれるだけの倉庫持っているから問屋不要だが、
小売店は問屋あるメリットは大きいよ
実際に問屋制度無く、個別に仕入れてる国はティッシュ箱が倍とかしたりする
10.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:49 | URL | No.:1473157
中小の運送会社は軒並み潰れそう。
11.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:50 | URL | No.:1473158
※6
この件は規模が大きくないと無理なフローだからテクノロジー云々の話じゃない
12.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:51 | URL | No.:1473159
近所の本屋さっさと潰れてコンビニにでもなってくれれば嬉しいな 本もそこで受け取れば良いし
13.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:55 | URL | No.:1473161
日販もトーハンも害にしかなってない。
14.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 14:56 | URL | No.:1473162
地方の小さな本屋が無くなる
まあ、もう無くなってるんですけどね
15.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:01 | URL | No.:1473163
言っておくけど個人書店が潰れる理由は取次のせいではなくて大手書店のせいだからね
売れる本が個人書店に流れないようにしてるのは連中だから
16.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:02 | URL | No.:1473164
欲しい本を好きなように印刷してもらえるのが理想だわな
そしたら絶版なんて単語も無くなる
17.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:03 | URL | No.:1473165
そこらの本屋は品揃えが悪いからしょうがない。
18.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:04 | URL | No.:1473166
絵がおかしいわな。
出版→印刷→日版→(アマゾン)→消費者が今の流れだよ。出版→印刷→日版orアマゾン→消費者になる。んで次第に日版が消えて出版→印刷→アマゾン→消費者これになる。
19.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:05 | URL | No.:1473167
こういうの凄くいいと思う
今までの業界体制ではなく、「業界体質」が異常だっただけ
中間のすきま業者やら、無駄となる仲介は排除しないと、バブルじゃないんだから、このままだと、現行日本産業が潰れる。
20.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:07 | URL | No.:1473169
出版社→印刷→日販→全国書店→顧客の流れを日販+全国書店の代わりにamazonが担当するってだけ
日販の謎縛りがなくなる
21.
名前: たんたんたぬき #- | 2018/02/02(金) 15:11 | URL | No.:1473171
少量販売店相手には取り次ぎも必要だが、大量販売する小売りには不要だよ。べつに出版だけでなく、全ての物品販売がそう。だから問屋はどんどん減っているだろ。
22.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:14 | URL | No.:1473172
国内企業がやるぶんにはいいがアマがやると腹立つな
荒らしとるだけや
23.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:19 | URL | No.:1473174
そのうちアマゾンが有名作者を抱え込むようになるよ。
番組制作会社も抱えるかもね。
24.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:44 | URL | No.:1473177
ほんの30年前まではあらゆるものにこれが有って
物は定価が基本だったんだぞ
ディスカウントの事はバッタ屋って呼んでて、ヤクザが買い叩いた訳あり品の事だった
25.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:45 | URL | No.:1473178
大方、売る時の事しか考えてねぇな
売れなかった本を返品する時に出版社に直で返すのかよ
そんな事、路面店にはできないぞ
26.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:45 | URL | No.:1473179
まぁどっちにしても、
昔から、メールサーバーからのメール収集が警察軸であるから注意しておいたらいい
27.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:53 | URL | No.:1473184
いいじゃんいいじゃん
次はASK省こうぜ
お願いします
28.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:55 | URL | No.:1473185
トーハンとか日販とかいらん、直接やり取りしてコスト下げ安い本をどんどん売って欲しい
29.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:55 | URL | No.:1473186
なんでこんなに問屋を目の敵にしている人が多いんだ?
問屋は必要な仕事です。
amazonは自社内で問屋に相当するシステムをもっているから必要ないだけ。
30.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:56 | URL | No.:1473187
中間搾取がなくなるからええことやん
お客様にお安く提供できるから
winnwinnじゃないか
31.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:56 | URL | No.:1473188
既にアマゾンがドラマ制作やって
アマゾンプライムで独占配信やってるね
32.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 15:58 | URL | No.:1473189
自社で持つか外注にするかの違いなのに、なぜか問屋不要論になる
33.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:02 | URL | No.:1473191
漫画村のポマイラには関係のない話
34.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:06 | URL | No.:1473193
30
中間搾取がなくなっても
アマゾンが多く取るだけじゃないの。
しらんけど。
35.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:07 | URL | No.:1473194
本屋で試し読みして、アマゾンで買う。
36.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:07 | URL | No.:1473195
効率化の鬼であるAmazonらしい発想
37.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:10 | URL | No.:1473196
売れる本しか販売しない
38.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:12 | URL | No.:1473197
アメリカこそ、映像化したりしたときに原作者に金ちゃんと払ってるからな
日本の出版社はTVと利権で囲って原作者に一円も払わねえじゃねーか
著作権意識がユニバーサルでまっとうなアマゾンが牛耳ってくれるほうがむしろ製作者側は歓迎ですわ
39.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:17 | URL | No.:1473200
問屋なんて無能の食い扶持のためだけに存在してただけ
時代遅れで非効率の極みだから潰れていいよ
擁護してる奴いるけど、自前で問屋も兼ねれば安くできるだろがアホか
40.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:30 | URL | No.:1473201
出版社は必要だろっておもったら物流だけの話か
中間業者減ると無駄は減るけど仕事失う人もでるんだよな
自分は関係ない仕事が減るわけだけど、Amazon使うたびに金が効率よく海外に出ていくのを考えるとやっぱりAmazonに支配されると経済やられるだろうな
しかもある程度占有した時点でサービス悪化するのは徐々に見えてきてるし
41.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:30 | URL | No.:1473202
街の本屋は死ぬなこれ
42.
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/02/02(金) 16:38 | URL | No.:1473204
※40
ぶっちゃけ淘汰は当たり前の必然だしな
それを守ろうという考えにはあまり賛同できない、もろ淘汰される側にいる人間としては路頭に迷う人間が出るから云々は単なる馴れ合いにしか見えない
43.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:39 | URL | No.:1473205
中抜き寄生業者はどんどん潰せばいい
44.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:47 | URL | No.:1473208
印刷会社から何買うんだ
45.
名前:名無し #- | 2018/02/02(金) 16:48 | URL | No.:1473209
まぁ出版業界は過剰に保護されてきたからな。
時代の流れよ、しゃーない。
座して死ぬか歩いて死ぬかは選べるだろ。
46.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:54 | URL | No.:1473210
小学生か?
お前らみたいな馬鹿は幸せだよホントに
長生きしろよ
47.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 16:56 | URL | No.:1473211
短期的にはいいかもしれないが、長期的にはヤバそう。
アマが取次や出版社を駆逐した後、どう動くかが問題だろ。
今までのパターンだと、牛耳った後は調子に乗る。牛耳られたら従うしかない。
48.
名前:名無し #- | 2018/02/02(金) 16:56 | URL | No.:1473212
そもそもプリンタもインクジェットになってから出版自体が特殊出版物(ラメやら立体やら)位しか価値が無くないか
49.
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/02/02(金) 17:02 | URL | No.:1473214
※47
まあだとしてもそれは政府と業者の怠慢の結果だからな、ズブズブの業界が外来に乗っ取られたとしても消費者からしたら最悪搾取先が変わるだけでさしたる影響も無い、独占禁止法に抵触したらアウトだけどサービス改悪したなら新規参入のチャンスだろ、どちらにせよ傾向としては必然の流れ
50.
名前:  #- | 2018/02/02(金) 17:15 | URL | No.:1473215
いずれこうなることを解っていながら
自分たちで構造改革しなかったツケだ
時間はじゅうぶんあったのにねえ
51.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 17:27 | URL | No.:1473218
日本の旧態依然とした経営が強制的に変えられるのはええことやとは思う。
死体だらけになるとは思うが無駄金が作家と読者に還元されればええ
52.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 17:28 | URL | No.:1473219
そのうちデータだけ買って、コンビニで製本するってなったら嬉しい。
53.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 17:29 | URL | No.:1473220
この図だと印刷屋が全ての発行元みたいに見えるけど。
54.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 17:29 | URL | No.:1473221
浮いた金還元されるとは言ってないんだけどな
55.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 17:34 | URL | No.:1473223
図を勘違いしてるの何人かいるな
これ発注の流れじゃなくて、モノとしての本の動きだから合ってるぞ
56.
名前:名無しさん #- | 2018/02/02(金) 17:41 | URL | No.:1473225
日販、トーハンなどの取次会社が日本の書店を潰してきたんだぜ。
もはや流通ラインのノイズに過ぎないんよ。
地方や零細書店からの発注は一月単位の時間がかかるなんて当たり前。
発注の握りつぶし(無視し)、あるいは割り当てを減らして、
利用者からの注文が、無かったことになるなんて、他の業界であり得るのか?
あり得るんだよ。こいつら日販、トーハンなど取次会社が支配する図書流通では。
本屋が減るのは当たり前で、今度はコンビニに優先配送しようとしてるが、
取次会社の闇がある限り、日本の出版業界に明日は無い。
57.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 17:48 | URL | No.:1473226
出版社の倉庫になりますんで頼むから本置いてくれって
アマゾンが土下座してるようにも見える
ここ1年くらい強気にダンピングもとめてたけど誰ものってこなかったからな
58.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 17:50 | URL | No.:1473227
まぁ、どこまで出版社を巻き込めるかだな
中小の反応しか分からんけど、結構ひどい条件を提示されて切れてる版元は多い
大手とどうなってるかは分からん
59.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 17:54 | URL | No.:1473229
※29
そもそも問屋の役割も書籍で言う取次の役割も知らんやつが大多数だぞ
転売ヤーと問屋の何が違うのって言ってる奴よく見るだろ
60.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:05 | URL | No.:1473231
出版だけ問屋がなくならない状態がやっと変わるのか
61.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:09 | URL | No.:1473232
まあAmaも印刷会社に対しても運送会社にやった事同様数年後に足元みた取引交渉するんだろうけど
62.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:18 | URL | No.:1473233
せめてamazonが日本の企業ならなぁ。
63.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:28 | URL | No.:1473234
中間会社を批判してるようだが、
誰もが零細企業を相手に商売してくれるわけじゃないからね?
問屋みたいなのが間に立って大企業の商品を零細企業にも
卸してくれるような場合もあるのよ?
1回に1万個買う企業が10社あったら、
1個しか買わない企業100社を手間かけてまで相手にするかい?
64.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:28 | URL | No.:1473235
岩波システムなんて聞いたことねーんだけど
そもそも今主流の再販制度出来たのも戦後だし
岩波はそれら仲介全く関係ない書店側の買い切り制度だし
岩波が今の流通制度作ったとは考えられねえんだが
嘘つき野郎なのか
それとも俺が知らないだけかね
65.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:31 | URL | No.:1473236
地方だけ漫画の発売日遅いの不満だから取次店潰れろ
66.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:33 | URL | No.:1473237
版権は出版社が持ってるんだから仕入れの支払いは出版社に対してでしょ。
67.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:38 | URL | No.:1473238
出版物という製品の特殊性を何も考えず問屋不要論語ってるなぁみんな
他のモノの問屋と訳が違うんだけど、、、
68.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:39 | URL | No.:1473239
アマゾンが中を抜いてもっと日本人が貧乏になるだけ。
さらには出版を外資に牛耳られるという
とんでもな事態を引き起こしているのに
それすら解らないアホが喜んでいるな。
69.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:44 | URL | No.:1473240
DNPが裏切っただけじゃねえか
70.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:44 | URL | No.:1473241
外国企業に糞ボロにされても何も言えず何も出来ない
71.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 18:56 | URL | No.:1473242
取次のメリット
出版社:全国の書店(1万とする)に仕入伝票や発送作業(1万件)を
 取次1社や2社に代行してもらうことができるため合理的
書店:全国の出版社(千社とする)に発注や返品作業(千件)を
 取次1社や2社に依頼できるため合理的
72.
名前:  #- | 2018/02/02(金) 19:02 | URL | No.:1473243
おもちゃ業界も問屋をはぶくのが主流になってる現代、問屋側も変化に対応しないとこうなるわ
もっと生き残りにもがかないと駄目
73.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 19:08 | URL | No.:1473244
印刷業界がブラックになりそうな話にも聞こえるけどなぁ。
74.
名前:ぬ #- | 2018/02/02(金) 19:26 | URL | No.:1473246
昔は卸も必要やったかも知らんけど
今は規模の大きな所は卸なんていらんのかもなぁ
卸は規模の小さい末端だけ相手にするとか
75.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 19:36 | URL | No.:1473247
出版社の枠を超えた好きな連載だけ自分で選べる週刊誌みたいなの欲しい、一話20円とかページ数で決まるとか。
この仕組みだと新たな作家の発掘が難しくはなるけど。
それと株のように連載の評判で価格が変わるのも面白いと思う。(基本契約時の価格を維持、人気が出る前から読んでた人優遇みたいに)
76.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 19:38 | URL | No.:1473248
日本のAmazonと類似した業種の企業がへな猪口すぎるのが問題。
77.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 19:46 | URL | No.:1473250
>>63
>誰もが零細企業を相手に商売してくれるわけじゃないからね?
何勘違いブスみたいなこといってんだ?
amazonは小売単位でやってくれるんであんたらいらないっていってるだけだから、使えもしねえ存在意義を振りかざされてもうざいだけだから、とっとと赤字まみれになってくたばれw
78.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 19:46 | URL | No.:1473251
同人関係はまだまだ印刷業界いけるだろうし
アマゾンとかの大手が入ってくるかが重要だな
79.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 19:49 | URL | No.:1473253
※64
特に興味は無かったが嘘松か確認しようと思って検索したら一発で出たわ、お前は自分が無能なの自覚したほうが良いぞ
>なお、委託販売は1908年に始まり、再販制度は1915年、岩波書店が業界内協定(紳士協定)として始めたのがルーツとされる。1952年には独占禁止法で正式に法制化された(以上は『日本雑誌協会 日本書籍出版協会50年史』Web版より)。
80.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:04 | URL | No.:1473254
マスで捌ける小売りは仲卸を省いてコストダウンなんてのは
流通業界では当たり前すぎて今更な話だが
まぁそれだけ出版業界の体制がズブズブだったんだな
81.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:07 | URL | No.:1473256
逆に効率悪そう、在庫の問題を印刷会社に押し付けなければいいけど、印刷会社辛そう
82.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:11 | URL | No.:1473257
日販通さないのはまあわかるけど
出版社通さないってありえるんか?
物流の流れだけだろ
83.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:12 | URL | No.:1473258
まあ最初は様々な不具合があるだろうけど
Amazonの合理性と資金力ですぐに解消されるんだよね。
日本企業の9割が取次店と同様の無駄なゴミだから
これからどんどん日本企業はアメリカや中国のIT・ロボティクス企業に駆逐されるだろうね
84.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:15 | URL | No.:1473260
日本企業がやってる仕事の9割は無駄だから
さっさと消してくれ
85.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:17 | URL | No.:1473263
つーか
本に限らず、家電、家具、アパレル、日用品、生鮮食品など全ての商品は、
生産者→Amazon→消費者
でOKだよ。
86.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:31 | URL | No.:1473264
※82
おそらくそうなんだろう。
といっても、物流の仕事が無くなったら
出版社の仕事も減るだろうから、
その余裕を生産性のある仕事に変えられるかどうかが
運命の分かれ道だな。
87.
名前:  #- | 2018/02/02(金) 20:41 | URL | No.:1473266
昔から問屋って今の時代必要?手数料取られるだけやんって思ってたからamazonGJ!
願わくば日本企業にやってもらいたかったな・・・。
88.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:42 | URL | No.:1473267
とりあえず中抜きしてたんだろ?
89.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:43 | URL | No.:1473268
日本の仕事のほとんどがこの切られた中間業
本来必要のないモノにお金を払ってコストが高くなってる
尼がそこに「外国の当然」でメスを入れただけの事
90.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:56 | URL | No.:1473270
仲卸業者を介すると高いんだよね
ぶっちゃけ量販店から仕入れたほうが安いし
91.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 20:57 | URL | No.:1473271
まあ問屋はすぐ腐敗するからしゃーない
92.
名前:ほげ #- | 2018/02/02(金) 20:57 | URL | No.:1473272
この前、初めてアマから本を頼んだら端が折れてた。
ネットではアマは本の扱いが雑なのは有名らしい。
資格の勉強をするときは圧倒的に紙のほうがいい。
書き込み出来るから、あとで復習するとき便利だし、
バッテリー気にせずガリガリ出来るし。
っつか、中間搾取を無くしてほしいのはアニメの円盤
だぜ。アレの半分くらいは広告が持って逝くだろ。
93.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 21:05 | URL | No.:1473274
ま、究極的には206なんだよな
さらに突き詰めれば作者からの直接買い付け・・・
同人誌かな?
94.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 21:09 | URL | No.:1473276
amazonが言論の自由を決める時代が近づいてる
95.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 21:13 | URL | No.:1473279
再販価格制度があるから取り次ぎを通さず直接取引しても
本の値段は変わらないんだよな
アマゾンがもうけて、取り次ぎが潰れるだけ
96.
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2018/02/02(金) 21:18 | URL | No.:1473280
まあ原発作業員なんかも孫請けどころじゃない中間搾取があったりで日本の業界はズブズブだし、インフラの発達で見直しがおこるのは合理的なことだ
97.
名前:ああ #- | 2018/02/02(金) 21:25 | URL | No.:1473283
時代の流れといってしまえばそれまでだが、インターネットと宅配流通の発展が、店舗を淘汰していくね。
 
これは本屋に限った話ではない。
 
今後は「メーカー⇒ネット⇒宅配業者⇒個人」という流れが一般的になるよね。
98.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 21:26 | URL | No.:1473284
業種職種問わず
とって代わられるような仕事してるほうが惡いよな
99.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 21:37 | URL | No.:1473287
案の定問屋や仲卸の機能と必要性を完全に無視して
一律で不要論を語ってるアホウがちらほらいるな
100.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 22:01 | URL | No.:1473291
メーカーもつぶれて、本なんて売れる雑誌以外出なくと言うか出せなくなるんじゃないかな。
そして日本人のアホ化=アメリカ人化が進む。
101.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 22:08 | URL | No.:1473292
要するにAmazonが次の仲介業者に成り変わるだけか
なんかヤクザのシノギの奪い合いみたいなもんだな
102.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 22:12 | URL | No.:1473295
日本の本を売る仕組み、主に再販制度で一番得してるのはAmazonなんだけどね
定価で売れるし売れなかったら返品もできるから
海外では値引きはOKだけど返品できないからAmazonは本売っても全く儲けが出ないため電子書籍などのそれ以外の物の販売に力入れてるのだし
103.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 22:20 | URL | No.:1473296
中間マージンが減る分作家に印税が多く回るなら
歓迎できるかもなぁ
でも実際はamazonが単に浮いた利益を手に入れるだけの
構造になるんだろうけど
104.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 22:45 | URL | No.:1473305
尼「次は出版も自社でやろうかな」
105.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 22:50 | URL | No.:1473306
要するに生産者の印刷会社から直接買い取ってその間に問屋とか販売店が入っていたのがAmazonがその過程全部省くってことやろ
そのうち楽天とかYahoo!とかもするようになるしますます日本は時代に遅れるやん
106.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 22:53 | URL | No.:1473308
問屋のメリット語ってるバカはなに?
メリットあるならこんな簡単にハブられるわけねーじゃん
メリットが出るように変われなかった旧態依然の中間が悪い
107.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 23:10 | URL | No.:1473312
出版社から直接書店に出荷って言うけど、全国何万店とある書店に必要な数をピッキングして直送できる能力が出版社にあると思ってるのか。
書店だって色んな出版社から個別に納品されても処理に困るだけ。
取次がそういった面倒な部分を補うことで各々の仕事に集中できるし、大量納品を行うことで運賃や処理の手間を省ける。
108.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 23:20 | URL | No.:1473315
日本において一番駄目なのって無知が安さだけで構造破壊を応援する事だと思うわw
権利や流通を何も考えないから漫画村がのさばる
109.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 23:33 | URL | No.:1473319
※106
アマゾンが自社で問屋を補うってだけだから、実質的には変わってないよ。ただアマゾンが資本に物を言わせてるだけ。
110.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 23:36 | URL | No.:1473320
これが理由で取次が消えることはないだろうな。
ていうか返本できない以上売り上げ見込めない本は
電子書籍だけになるんだろうな。小ロットで一々注文
入れてたら配送料で赤字…
111.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/02(金) 23:58 | URL | No.:1473325
中間搾取してるだけのゴミが潰れるだけやろ
112.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 00:12 | URL | No.:1473328
君ら、コンビニでエロ本しか買わないくせに、上から目線はやめなさい。
113.
名前:名無し #- | 2018/02/03(土) 00:23 | URL | No.:1473330
優秀
中間はどんどん潰していけ
114.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 00:31 | URL | No.:1473332
日本お得意の中抜き無視とか最高
115.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 00:39 | URL | No.:1473333
実際取次なんていらんやろ
出版社が何故かコイツラのこと考慮してるせいで電子普及させようとしないし
116.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 01:04 | URL | No.:1473335
まあ、詳しいことは知らんけど
殆どの日本企業よりAmazonのほうが信頼性高いので、
Amazonがやることなら合理的で正しいことなんだろう
117.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 01:33 | URL | No.:1473346
品揃えとスピードは良くなるだろうけど、安くなるとは限らんぞ?
他者をぶっちぎって、退場させて、自社の利益を最大化しようとしてるだけだからな。
ニッチ市場持ってる取次は生き残るのでは?
118.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 01:39 | URL | No.:1473353
沖縄や離島はともかく
今のシステムのおかげでこの時代に大阪より西や東北北海道で本の発売が遅れるんだから
ドンドン変えていってくれ
119.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 02:08 | URL | No.:1473363
絶版にして在庫がないのはどうするんだろうか
注文があったら少なくても刷るんだろうか
取次の替わりにアマゾンが中間搾取側になるというだけだし、アマゾンが表現規制や言論統制にかかわってくる可能性もある
結構ヤバいかもよ
120.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 03:29 | URL | No.:1473385
これ今度から代わりにAmazonが中抜きするってだけじゃん
121.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 03:44 | URL | No.:1473389
尼が立場ぶんどって大規模な中間業者になるだけでやってること変わらんぞ
本当に中間業がいらなかったら総合商社なんてとっくに潰れてるわ
122.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 03:56 | URL | No.:1473392
※99
無職や底辺には関わりのない世界だからな
普通に仕事してたら不要論なんて言えない
123.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 05:25 | URL | No.:1473405
100円で作って1万人に一人ずつ配るより
一人に100万円でまとめて売った方が楽
で、問屋や取り次ぎはというと
作る手間を省いた分だけ、配る手間に労力を回して商売してるって訳
で、そこでAmazonはというと
巨大な資本によるマンパワーと完成されたシステムを使うことによって
その両方が出来ちゃうから仲介が要らないっていう寸法
つまりカネ持ってるからこそ出来ること
124.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 07:21 | URL | No.:1473424
お前らおめでたいな
125.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 11:03 | URL | No.:1473502
中抜きとか言われるけど中間業者ないと困るとこも沢山あるんだよ…
>>71が言ってるようにAmazonが企業として超巨大だからできるだけ
126.
名前:名無しビジネス #- | 2018/02/03(土) 11:38 | URL | No.:1473511
そもそも大手出版がオンデマンド印刷にもっと力を入れていれば
いきなりこうはならなかったのに、というだけの話
12

続き・詳細・画像をみる


【奴隷の手枷】Amazonが仕事中の手の動きをトラッキングするリストバンドの特許取得。さぼるとバレる

前の晩一睡もしなかった日にありがちなことwwwwww

優生学って何か間違ってるの?

アマゾン、プライム会員費「値上げ」でコンテンツ投資も拡大か

モバP「周子と生活」

金貸してた友人飛んでワロタwwwww

【仮想通貨】ビットコインは「人類史上最大のバブル」−ルービニ氏

「松戸手当毎月数万円」松戸市の保育士待遇が凄い、今すぐ引っ越せwwwwwwwww

【悲報】陰キャさん、入試の面接でとんでもない回答をしてしまうwwwww

家が職場に近くて昼休みに帰宅していたら「電話番したくないから自宅に逃げてる」と陰口言われた

ワイが世の中の何の役にも立たない歴史の知識を晒すスレ

【GIF】おっぱいがイイGIF貼ってみるでーwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先