言語ってスゲー!!!!ってなるようなトリビアback

言語ってスゲー!!!!ってなるようなトリビア


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2011年06月19日 00:14
4. 不倫は漢語じゃん
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2011年06月19日 00:16
8. なんでTSUNAMIが世界共通なのか謎だ
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2011年06月19日 00:16
12. 夢とdreamは翻訳するときに意味を拡張しただけ
といっても比喩表現で同じ同士を使ったりすることは多いし
人類共通の根本言語はありうるとおもう
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2011年06月19日 00:18
16. ghotiワロタ
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2011年06月19日 00:20
20. 日本語は割と簡単という話を聞いた
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2011年06月19日 00:25
24. ※5
世界一難しい言語だぞ
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2011年06月19日 00:42
28. 命を消す時:f○ck
命を作る時:f○ck
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2011年06月19日 00:47
32. エスペラント語をの不思議
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2011年06月19日 00:49
36. 文法体系で似てるかどうかで習得の難易度が変わるっていう話があるし
どこの言葉が難しいかなんて学者にも分からないような気がする
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2011年06月19日 00:56
40. 日本語は世界一難しい言語!→日本人は賢い!
の理論はもう辞めろ。
意思疎通するだけならどの言語もそれほど難しくない。というか、言語が占める割合がそれほど高くないから。
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2011年06月19日 01:03
44. 小鳥が声を発することを
日本語では「鳴く(泣く)」
といい,
英語圏では"sing(歌う)"
という.
考え方が日本人よりもアメリカ人の方がポジティブってことが分かる.
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2011年06月19日 01:09
48. ※2
チリ地震か何かで津波被害があった地域に日本の調査団が赴いて
津波津波言ってたのを現地人が「これはTSUNAMIという災害なのか」と
真似したのが始まりってテレビでやってたが真偽は知らん
ドイツ語の冠詞の多さはマジで異常だよなw
日本語→なし
英語→a,the
ドイツ語→1格?4格、男性女性中性名詞、不定詞などなど数十種類
それに呼応して語尾変化とかもう無理っす
49.
50. 13.か
51. 2011年06月19日 01:11
52. 概念につけられた名前でスゲーと思ったのは「リア充」と「喪」。
なんとなくクラスの中でされていた人間のランク付けがその時キッパリとカテゴライズされた。
自分は喪女って言葉ができるまで、「オタクになりきれないオタク」みたいなスレにいて
容姿はダサいし漫画も読むけどオタクにもついていけない、はみ出し者だよねーみたいな感じだった
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2011年06月19日 01:14
56. 先進国の中で、日本語はグンを抜いて発音数が少ない。
発音数が少ないので、同音異義語が多い。
じゃどうやって異義語を区別してるかというと漢字に頼る
=漢字という視覚的記号を知らないと言葉がわからない。
日本語は視覚に頼る言語である。
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2011年06月19日 01:18
60. ワーオワーオワロタ
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2011年06月19日 01:30
64. 日本語が難しいと言われてたのは昔の話だよ
今では日常会話だけなら簡単な部類だと言われてる
ただし、ネイティブ並(日本人並)に話すのはほぼ不可能とも言われてるけどね
理由は語頭語尾の変化があまりにもアクティブで不規則だから
??です、をですね、とかですよねに変えても意味が通るけどシチュエーションを間違えると面白外人みたいな話し方になってしまう
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2011年06月19日 01:30
68. tycoonって日本語由来だったのかよwすげー。
※11
なんでそれでアメリカ人になるんだぁ?
でも、その一例だけで日本人はネガティブだって言っちゃうんだから本当にネガティブなんだろうな(笑)
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2011年06月19日 01:37
72. 米14
以前日本に住んでた時は漢字もちょっと書けたし、今も日本語ペラペラなのに、帰国したらひらがなも書けなくなった知人のメールが全部ローマ字。
一応文節で区切られてるけど、声に出して読まないと何書いてるかわからないってそういうことなのかな。
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2011年06月19日 01:41
76. エスキモーの言語には雪を表す言葉が多いって話があるけど、実際世間で言われているほどは多く無いんだってね。
尾ひれがついて広まるうちに、あり得ない数の言葉的表現があると勘違いされてしまったらしい。
貴史祐介の黒い家で読んだ気がする
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2011年06月19日 02:05
80. >>108の「ほんこん」と「さんくみ」の「ん」は一緒じゃないか?
「さんまい」なら全部違うけど。
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2011年06月19日 02:06
84. ツルツル サラサラ トロトロ ネバネバ
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2011年06月19日 02:08
88. 怪獣の名前には濁音が多く使われている
つよく見えるのだそうだ
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2011年06月19日 02:08
92. 論文では大学院生が頭抱えるような難解かつ正確な日本文操るのに
話し言葉は完璧片言ってめんどくさい先生を知ってる
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2011年06月19日 02:19
96. 日本語は基本的な部分の会話までなら覚えやすいし
多少間違っていても日本人相手にだけはほぼ正確に伝わる
極論言うと単語や述語を好き勝手に並べるだけで大抵伝わる
また、漢字を含めて社会人並の文章を作ることは非常に困難で
自由自在に幅を持って変化する部分が捉えにくいらしい
#敬語とかの部分は、英語なら全て同じ表記で終わる
強いて言うなら、日本人が日本で話す言語が日本語だと言われているが
現在話している言葉自体がどこまで日本語なのか区別できないらしい
例えば↓のような会話は日本語なのか?
「MeはEvery Day Body Good! Good!よ」
いつも元気な奴だと言う感じには伝わってくるだろうけど
なんとなくだが、確実にこれは日本語ではないと判断できる
しかし、完全な日本語とは何かの基準は提示できない
97.
98. 25.
99. 2011年06月19日 02:20
100. >>231
メゾン>コーポ>ハイツ>>>荘
日本人は耳慣れない言葉に弱い。
スペイン語講座の教授が「日本人は最近英語に慣れてきたから、スペイン語やイタリア語の商品名が増えてきた。日本人にも発音しやすいし」と言ってたな。
聞き心地の良い音が好きだから、身近でも中国・朝鮮語の音はあまり浸透しないね。
※13
元々と「リア充」は、「リアルが充実している人」っていう幅があって意義がある名称だと思うけど、最近の「リア充」ってただの「彼女持ち」みたいになってきて、最早価値がないよね。女性を指す事が少ないせいか、男性の中での「恋人がいる人」。
なんだかんだで日本人が恋愛至上主義の表れかね?
恋人がいても満たされずにネットにかじりつく人間もいれば、独り身でも家族や友人たちと満たされた時を過ごせる人もたくさんいるのにね。
101.
102. 26.
103. 2011年06月19日 02:41
104. ※22
怪獣もだけど、ドラクエのラスボスとスーパーロボットの名前には濁音と伸ばし棒が高確率で入る。
FFはオサレさ重視だから、清音も多いけど。(ケフカ、セフィロス、アルテミシア、アルテマなど)
ゲームシナリオの書き方の本に書いてあったけど、ラ行の音を入れると主人公っぽくなるんだっけな?
FFとテイルズの主人公を思い浮かべると納得。だから、ヴァンはヴァルフレアには勝てないんだなwww
……短い名前で、ンで終わるのも主人公っぽいのにね。
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2011年06月19日 02:48
108. ※21
マルマル モリモリ ツルツル テカテカ ダバデュア ダバジャバ
意味がない造語すら許される日本語のオノマトペの豊富さは異常。
ポニョの「パークパクチュッギュッ!」もなかなか強烈だったけど、なんとなく意味が分かっちゃうから不思議。
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2011年06月19日 02:48
112. ホテル>旅館>宿で外来語の方がグレードが高いというのは英語にも共通
ラテン語、フランス語からの流入語の方が格が高い。
要するにその言語を話す支配的な層に外国からの影響力のある人間が多かったんだよね
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2011年06月19日 03:29
116. 海外から流入したときに意味を合わせる単語って結構多い
古くはてんぷらも元は揚げ物って意味のポルトガル語だし、
明治に一気に増やして夢なんかも英語とリンクさせた。
それまでは寝るときに見るものとしての意味しかなかった
古文で出てくる夢がもれなくこの意味。
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2011年06月19日 03:41
120. 虹の色は七色どころかムチャクチャ多い国もあったと思ったが
覚えるの大変そうだ
121.
122. 31.ななしさん
123. 2011年06月19日 03:47
124. エーゴ難しいから失読症おおいんでないかなと思うの。
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2011年06月19日 03:48
128. 日本語は会話だったらとても覚えやすい。
タンデムしてると相手の日本語がぐんぐん伸びる。
でも文章を書いたり読んだりするのはめちゃくちゃ難しいらしい。
日本人は幼少期に徹底して漢字を覚えることを身につけているから新しく学ぶことに苦はないけど、大人になってから0から身につけるのは相当大変。
外国育ちの友人(日本人)は20歳超えてから漢字学ぼうと頑張ったけど挫折してた。
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2011年06月19日 03:52
132. 外国語を大人でも習得可能と言っている言語学者苫米地英人の英語の本をお勧めするよ。
というか人類は地域性のある多様な言語から
 正確性のある言語表現を目指していくから、いずれ
全ての言葉は混ざる可能性もあるし、
 もしくは 全ての言語を包括する概念が出るかもしれない。
その時は今の人間が見たら神業にしか見えない事をやっているだろうね。
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2011年06月19日 04:05
136. あ
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2011年06月19日 04:34
140. 経とは一切衆生の言語音声を経というなり、
釈に云く声仏事を為す之を名けて経と為すと、
或は三世常恒なるを経と云うなり
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2011年06月19日 04:44
144. >なんでTSUNAMIが世界共通なのか謎だ
事実上の世界共通語である英語に「津波」を表す適切な単語がなかったから
たとえばSUSHIだってそうで、生魚じゃなくても似たような料理が欧米にあればジャパニーズ○○って呼ばれていたと思う
でも適当なものが見当たらないからSUSHIのまま定着したわけで
145.
146. 37.ななし
147. 2011年06月19日 05:35
148. 家族の中で最も年下の者から見た呼称を用いて他人に呼び掛ける、という文化は、少なくとも自分の周囲(特に若い人の間)では廃れ始めている印象を受ける。
「お兄さん」「お姉さん」と呼び掛けて「お兄さんじゃないし」とか「私の方が年下でしょ」なんて返事が返ってくるから、何だかがっかりだ。
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2011年06月19日 05:44
152. まあ津波は一応tidal waveっていう単語もあるんだがな
ただ、地震による津波とはニュアンスが違うからいまはTSUNAMIになってる
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2011年06月19日 05:58
156. 重さ 長さ 高さ
基本大きい方の言葉を使う
あと今「ことば」で変換して「言語」って出た
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2011年06月19日 06:13
160. ※20
だな、でも三種類あるのは確か
1.「ほんこん」「さんくみ」
2.「さんまい」
3.「えんぴつ」
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2011年06月19日 06:49
164. garden とyard はともに庭を表す同語源の英単語だが、大陸から英国に渡来した時期が違うために異なる英単語になった。
漢字の音読みの呉音と漢音に似ていて面白い。
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2011年06月19日 08:00
168. 日本は、魚の部位の名前が多いんだっけな。トロだけでも色々細かく分けられているように。
で、確か中国は肉の部位の名前がクソ多い。ぶっちゃけ日本でもあれだけたくさんあるのにどれだけあるんだって話だが。
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2011年06月19日 08:05
172. >>108のやつは大阪の地名で覚えてたな
「天」の読み方違うとか何とかで
天王寺(ten)
天満橋(tem)
天下茶屋(teng)
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2011年06月19日 08:09
176. 現実問題としての言語習得の難易度はその言語自体の難易だけでなく、その言語に関する教材(辞書、文法書、例文集、問題集、録音など)や教育制度の充実度にも依存すると思う。
日本人が英語を勉強するにしても江戸時代と現代では難易度が大きく違うはずだし、現代でもまともな辞書がない超マイナー言語の習得は困難だろう。
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2011年06月19日 08:13
180. 日本語の起源は言語学最大の謎の一つ。
複雑な敬語の体系を持つ点では朝鮮語に似ているが、すぐ隣で交流の
歴史が長いから似るようになっただけだと考えられている。
アイヌ語や南太平洋の言語と共通する語彙も存在するが、
それらと日本語が分かれたのは有史以前の遥か昔と考えられる。
恐らく、日本列島にやってきた様々な人々の言語が混じり合って
日本語になったのであろうとする仮説があるだけ。
※28
そうじゃない場合もあるから英語は一筋縄じゃいかない。
人の話に「何ですって?」と聞き返すのはpardon?だと言われるが、
上流階級はwhat?を使う。産業革命期に台頭してきたブルジョアが、
上流階級を真似してpardonを使い始めたので、上流階級は成り上がり
者への反感からwhatを使うようになったとか。
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2011年06月19日 08:22
184. ※43
n:舌で「ん」って言う
m:唇で「ん」って言う
ng:喉の奥で「ん」って言う
かな?
言われてみれば同じ「ん」なのに使い分けてる。
185.
186. 47.あ
187. 2011年06月19日 08:48
188. 東大の教授によると日本語の起源は朝鮮語でほぼ間違いないらしい。少し前にAFPに記事が出てた
189.
190. 48. 
191. 2011年06月19日 08:50
192. 英語と日本語の奇妙な一致ってけっこうあるぞ
「バラ色の」=「rose-tinted(バラ色に染められた)」
とか知った時はびびった
肯定的な意味表すだけならいろんな色あるのに、わざわざバラ色で被せてこなくてもいいだろと
もしかしたら英語原の日本語なのかも知れんが
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2011年06月19日 08:54
196. 本(ほん)…言い切りの”ん”
本棚(ほんだな)…後にt/d/r/nが続くときの”ん”
本箱(ほんばこ)…後にm/p/bが続くときの”ん”
本会議(ほんかいぎ)…後にk/g/英語の-ingのngの音が続くときの”ん”
本意(ほんい)…後にヤ行の子音jとか前舌母音(い、え)が続くときの”ん”
本案(ほんあん)…後にワ行の子音wか後舌母音(あ、う、お)が続くときの”ん”
上の六つの本の”ん”は全部違う音。
ただ音の数え方はひとによって変わってくるし、発音の方法も地域によって変わってくる。
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2011年06月19日 09:00
200. ※47
日本語の起源はまだわからない。東大の教授が間違いないっていっても、まだ仮説の域にとどまってて、定説なわけでもないでしょ?
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2011年06月19日 09:04
204. 「コニャック」の「ニャ 」は口蓋音の"~na"になっていると思う。
梵語だと"r-"に続く"n"は反舌音の".n"になるが、日本語でもこれが区別されているのか自分にはわからない。
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2011年06月19日 09:11
208. 昔東北旅行したら、こっちの話す内容は理解されてるのに
向こうの話す内容が全く理解できなかったいい思い出
209.
210. 53.名無しカオス
211. 2011年06月19日 09:31
212. ※47
ひょっとして言語学に関係ない東大教授の名前を借りて発表されたアレなやつか?
朝鮮語とは語順が似てるが語彙が違うんだよなー
朝鮮族以前に朝鮮を支配してたツングース系扶余族の言語ってことなら
可能性は高いんじゃないってかと思うが
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2011年06月19日 10:01
216. ・ヒンドゥーの火の神様アグニから英語のignissionが派生した
・パキスタン、アフガニスタンなどの「?スタン」と英語のstateは同じ語源
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2011年06月19日 10:26
220. >>278
視神経が検知した信号は青や赤などの色の概念に落とし込まれて思考や会話の論理に乗せられる。緑に近い黄緑を勝手に黄緑緑と名づけても、その言葉が普通に通じなければ面倒臭いので日常的には黄緑と黄緑緑を区別しなくなる。その意味で言語は認識に影響する。
でも測定器具を使って数詞を用いて波長を定量的に表現すればより厳密な認識が可能である....ということになるのかな。
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2011年06月19日 10:35
224. Dreamについてはちゃんと本スレで補足がなされてるのにこういうまとめ方する管理人って何なんだろ
マスゴミがどうしてゴミと言われるか、に通ずるものがあるな
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2011年06月19日 11:08
228. 時代劇で使われる会話の話し言葉は脚本家が想像で書いた「時代劇語」で実際使われてた言葉とは違うと聞いた
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2011年06月19日 11:19
232. 日本語の起源が不明なのはあまりにも昔からあるから。
日本語より古いことが明らかで、かつ日本語と文法語彙発音etcが似ている言語がもしあれば日本語の元といえるかもしれないが、今のところそのような言語は見つかっていない。
朝鮮語(韓国語)がそれにあたるのでは、と時々言われるが、日本語より古いかどうかは分からないし、似ているのは文法だけで、語彙も発音もまったく似ていない。
また、その文法にしても、日本語や朝鮮語のようなSOV型言語は世界的に見て珍しいものではない、というかありふれているので、朝鮮語が日本語の起源というのは、あまりに根拠が薄い。
まあでも一応言っておくと、地理的には近いし日本語の中には朝鮮語由来の、朝鮮語の中には日本語由来の言葉がちらほら残っているし、互いに多少なりとも影響を与えてはいると思う。
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2011年06月19日 11:21
236. ※47
東大の言語学で日本語の起源を研究した服部博士は
仮に日本語と朝鮮語が共通祖先を持つとしても
今から六千年以上前に分かれただろうと言語年代学っつー計算で出した
AFPの記事のやつは進化生物学の手法で
しかもさんざん批判された言語年代学より精度が悪い
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2011年06月19日 11:38
240. ※26
クレス リッド カイル ロイド セネル ルーク ルカ エミル ユーリ アスベル
挙げてみるとほとんどなんだな
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2011年06月19日 12:19
244. AVで女の喘ぎ声の時
日本は息を吐くような発音
アメリカは息を吸うような発音
っていうネタやって女芸人居たな
245.
246. 62.名無しカオス
247. 2011年06月19日 12:21
248. HはHENTAIの略
※56
わざわざ書くならその指摘もコピペしてよ
249.
250. 63.名無しカオス
251. 2011年06月19日 12:28
252. ※47
その論旨は、日本語の諸方言の分岐年代を
基礎語彙の一致率から算出すると2300年前で、
それが朝鮮半島から渡来人が来た年代と重なるということ。
古代朝鮮半島には新羅語、高句麗語、百済語などがあり、
今の朝鮮語は新羅語の子孫だが、
日本語とは全く基礎語彙が一致しない。無関係。
だから、仮に2300年前に分岐した言語があったとしたら、
それは高句麗語か百済語ということになる。
しかし、どちらも滅んでしまっていて実体が分からない。
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2011年06月19日 12:31
256. 200は色々誤解を招くな。
確かに五十音表が、平安時代当時の音韻に基づくのは本当。
ただ、f音は当時のハ行音なので、普通にハ行として存在する。
v音は当時も今も存在しない。
q音というのは、「kwa」のような合拗音のことだろう。
これは江戸時代まで存在したが、五十音には無い。
ただ、「kya」のような開拗音も五十音には無い。それと同じ。
明治の標準語制定のときには何も変わってない。
戦後、合拗音は発音通りにカ行で書くようになり、
表記上書き分けなくなったが、発音としてはもっと前から失われてた。
257.
258. 65.あ
259. 2011年06月19日 12:57
260. 面白かった
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2011年06月19日 13:05
264. >色関係
言語に関するので興味深いのは、
「基本となる色の数とその範囲は大体の言語で一致する」。
例えば、色紙を見せて「この紙は何色か?白黒赤緑青黄の中から選べ」ってやると、日本語ネイティブでも英語ネイティブでも大きな違いは出ない。
もともと色を分割してない言語もあったと思うので、
(日本語なら「青」と「緑」に分けているが、これをまとめて一個の単語にしている)
言語的な見方じゃなくて色の脳内認識的な見方だけど。
※55
その認識であってると思う。
色を記憶するときは「色そのもの」よりも「色の名前」で覚えている傾向があるし、
定量化の方は既に行われていて研究レベルでは普通に使われている。
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2011年06月19日 13:46
268. 日本語が世界一難しい、というのはCIAが言語習得難易度を表にしたもんだぞ。
CIAの興味が無い国はランキングには乗らないし
単に英語圏の人間にとっては難しいというだけ。
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2011年06月19日 14:00
272. >>6
俺はアメリカで言語学教えてるが、これはガセネタ。
初期のアメリカ英語はイギリス英語とほとんど同じ
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2011年06月19日 18:09
276. 英語で「今日」は「きょう」でも「こんにち」でもtoday
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2011年06月19日 23:47
280. ポルトガル語とスペイン語の意思疎通が出来るってのはちょっと補足が必要
これは標準スペイン語と標準ポルトガル語の場合は可能
当然この二つにも方言が沢山あるから、方言同士となると会話での意思疎通は困難
281.
282. 71.名無し
283. 2011年06月20日 00:04
284. 日本語の起源の話だけど、今確認されている中で類似性があるのは琉球語のみ
語彙や文法の一致が明らかという理由から
他はというと、アイヌ語は少し違うみたいで、現朝鮮語も「正しいと思われる」というレベルにすら全然届いてなくてまだ分からない
ただし琉球語を沖縄方言としてしまえば日本語に類似する言語は(わかっている範囲では)ないことになる
ただそんなこと言ったら京言葉日本語と東北弁日本語も別言語だ、なんて分け方もありな気がしてくるから困る
285.
286. 72.名無しカオス
287. 2011年06月20日 00:13
288. 英語と比べて日本語は遠まわしな表現が多いと思ってたけど、
英語圏の人が作ったフリーソフトのヘルプ読んだら、
やたら回りくどい表現が多くて、読むのに苦労したことがある。
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2011年06月20日 00:46
292. 12ヶ国語をあやつる大道芸人で数学者のピーターフランクルさんは、習熟した言葉の中では日本語が最も難しかったそうです。
英語に近い文法の中国語や、ローマ字と同じ規則で表記するハングルを使う韓国朝鮮語の方が簡単なようです。
アメリカ軍の通訳などを養成する外国語取得コースには、とくに難しい言語としてアラビア語・中国語・日本語が特別クラスとして分けられています。
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2011年06月20日 01:48
296. アイヌ語は基礎語彙も全然違うし、
文法も抱合語という全く違うタイプだし
発音も結構違うので、日本語との共通点は非常に少ない。
文法はアメリカ先住民に多いタイプでアジアでは珍しい。
朝鮮語は基礎語彙は全く違うが、文法がかなり似てる。
ただし最もポピュラーなタイプなので、他人の空似の可能性が大。
発音は似ていない。結局系統関係はなさそう。
297.
298. 75.名無しカオス
299. 2011年06月20日 10:40
300. 日本語にはニュートラルな形がない
例えば英語なら老若男女だれでも「I」ドイツ語なら「Ich」
だけど日本語の場合必ず表記そのものに属性がつく
(便宜上は「わたし」が最もニュートラルな形とされるけど
五歳児は自分のことを「わたし」とは言わない)
301.
302. 76.名無しカオス
303. 2011年06月20日 12:11
304. ※52
標準語が日本全国で通じるのはラジオやテレビが標準語だから
ただし、一方的に聞いているだけでは標準語にはならない
だからこれだけ地方と隔たりがなくなっても地方では小学生すら標準語と訛の混ざった妙な発音をしてる
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2011年06月20日 15:55
308. 東南アジアでシラミだけ「クトゥ」で共通
309.
310. 78.名無しカオス
311. 2011年06月20日 21:39
312. 英語は左から右に書き、下に改行する
アラビア語は右から左に書き、下に改行する
日本語は上から下に書き、左に改行する
モンゴル文字は上から下に書き、右に改行する
オガム文字は下から上に書く
ヒエログリフはどう書いてもいい
313.
314. 79.名無しカオス
315. 2011年06月20日 22:34
316. 「もし右と左がなかったら」って本が分かりやすくて面白い
実際に左右の概念のない言語が存在すると言うこと
317.
318. 80.名無しカオス
319. 2011年06月20日 23:24
320. 「yes」の無い言語もあるらしいな
「食べる?」「うん」
ではなく、
「食べる?」「食べるよ」
という会話になる
321.
322. 81. 
323. 2011年06月21日 00:18
324. スレタイ、零いつ再開するんだろうな……
325.
326. 82.名無しカオス
327. 2011年06月21日 09:42
328. C言語では数十行を必要とし、グラフィックライブラリも必要になる、「画面に線を書くだけ」のプログラムがMSX-BASICだとなんと1行で済む。
329.
330. 83.名無しカオス
331. 2011年06月22日 07:20
332. ※46
使い分けてるのはどこの言語も一緒
日本人が表記分けてないだけ
日本人は世界一、聞き手は話し手とで同じバックグラウンドがあるという前提で会話する人種。
違う「ん」でも相手に理解を委ねて会話する。
だから外人みたいに文化背景が違う人間は会話についていけない。
オタク同士の会話とか女の会話と一緒で一部の人種の内輪ウケのような会話のスタイル
333.
334. 84.名無しカオス
335. 2011年06月23日 12:31
336. 朝鮮語、日本語、モンゴル語は家族だろ。
文法が同じ。ひらがな、はんぐるは漢字の崩し字。
なぜ日本語と朝鮮語が無関係だと必死に喧傳するのかね。
みぐるしいわ。
337.
338. 85.名無しカオス
339. 2011年06月24日 14:47
340. ※84
ハングルが漢字の崩し文字なわけないだろ
あれ発音記号だぞ?
341.
342. 86.名無しカオス
343. 2011年06月30日 09:21
344. >>149見て思い出したが、高校の国語の教科書で「言葉があって概念が出来る」って主張の文章があったな。
あれセンセーショナルだった。
345.
346. 87.名無しカオス
347. 2011年07月03日 03:48
348. ※84
ちょっと話の内容を勘違いしてるみたいだな
語族と諸語、言語連合の意味を調べてみ
349.
350. 88.名無しカオス
351. 2011年07月12日 19:48
352. あんなに反日の中国だけど
中華人民共和国が正式名称でしょ
人民も共和国も日本で生まれた言葉
孫文あたりが日本留学で持ってきたとかなんとか
353.
354. 89.名無しカオス
355. 2011年07月18日 21:20
356. >>231
旅館は中国語じゃないぞ
?店(飯店)か賓館
床屋は風俗のこと
357.
358. 90.名無しカオス
359. 2011年07月26日 11:31
360. *84
ハングルは15世紀に人工で作られた、文字だから世界的に見ても自国の文字表記としてはすごく合理的(あくまでも、自国に限る)。決して漢字の崩しじゃない。漢字の会意みたいな、パーツで一つの文字にする考えは影響がありそうだけど。
日本語と朝鮮語が同じ語族かっていうと、若干意見が割れてる。文法が一緒なのだけれど、語彙がまるで違う。普通は、語族が一緒だと語彙は近かったり、音韻の対応関係がある。日本語・朝鮮語に共通する同じ言葉(釜とか……、後は思い出せん)でも、むしろ古い時代に外来語として定着した物だと考えられる。朝鮮語では海のことをパタって言うけれど、日本語古語では海を「わた」という(ワダツミなど)どうして、パタ=ワタなのかは>>22参照。
そもそも、同一の語族にあると言うことは、言語進化の課程で同一の祖先言語があるということだけれど、アルタイ語族には共通の祖先が発見されていない。あくまでも、共通の特徴を持って同一語族とされているに過ぎない。
日本語と朝鮮語の関係は未だよく分からないし、日本語はどこから来たのかもよく分からない。
361.
362. 91.名無しカオス
363. 2011年07月27日 18:52
364. 日本語は曖昧でギャグや誤解が多い
的確に伝え難い事、あまり伝えたくない事がある際不可欠
主語無し文で言葉の罠を仕掛ける事も可能
同じ発音故にふざけてボケたりできる
故に駄洒落の数も文句無しで世界最多
漢字は意味や単語を表すと共に文章にメリハリを
持たせたりできる。「ひらがなやかたかなばかりの
ぶんしょうがよみにくいのはこれがないせい」
(外来語では大文字小文字だったり文字そのものが特徴的だったり)
他にも丸みがあり、早く書けて可愛らしい
(もしくはふざけた)「ひらがな」。角張っていて
小さく書いても潰れにくく、そこだけ意味や
発音を変えたり外来語やアクセントを表したりできる「カタカナ」
ちなみにカードにあたる日本語は一応札だが明らかに
ニュアンスが違う(無理矢理意味を表すると薄板)
これにより外来語をよく使うどころかなしでは伝わらない
或いは単に発音が格好いいからという理由で
ちゃっかり馴染んでいる言語もある。これらの単語もギャグに利用できる
365.
366. 92.名無しカオス
367. 2011年08月03日 17:11
368. 日本の学校では「愛」を先に習うがアメリカでは「H」を先に習う。
五十音とアルファベット順をくらべてみ。
369.
370. 93.名無しカオス
371. 2011年08月09日 00:40
372. ※92激しくどうでもいいw
エスキモーには「白色」をあらわす単語が10あるってのはガセだったのか
373.
374. 94.名無しカオス
375. 2011年08月11日 01:45
376. すごくシンプルで意外なやつ。
日本語(外来語はのぞく)で「みゅ」の発音(綴り)を有する単語は
実はある名字たった一つしかない。
大豆生田。
これ以外に「みゅ」の音を持つ日本語があったら教えてくれ。
377.
378. 95.robotic vacuum cleaners
379. 2011年09月25日 02:28
380. 私は本当にあなたのブログを読んで大好き。これは非常によく書かれたと理解することは容易であった。その他のブログと違って私は本当に良いTHTされていない読んだことがある。私はまたあなたの投稿は非常に興味深い発見。読書後に実際に、私は私の友人にそれを表示行かなくてはならなかったし、彼もそれを楽しんで!ありがとうをそんなにこのために!私はこれはかなり長い間ブログ投稿で興奮されていない!あなたはそれがブログにあらゆる手段を、それを持っている。とにかく、あなたは間違いなく、人々が聞く必要があることを言って何かを持っている人です。素晴らしい仕事を続けてください。人々を鼓舞するにしてください!
381.
382. 96.名無しカオス
383. 2011年11月27日 03:11
384. 英語で生きている牛と豚をそれぞれcow pig というのに、お肉になるとなんら関連性のないようなbeaf pork になるのは、
当時牛肉と豚肉を食べていたのはイギリスでは貴族だけで、食文化においてフランスに大変影響を受けていた当時なので、
それぞれフランス語における「牛」「豚」を用いて呼んだから。
貴族はナマの牛と豚がbeaf porkの元々だって知らないし、
英語しかしゃべれない農民たちは貴重な牛を食べるなんてことはしなかった。ちなみにフランス語で豚はporco
385.
386. 97.名無しカオス
387. 2011年11月27日 14:35
388. そういやなんで外人って日本に来ても英語で日本人に話しかけんだろうな。
日本人は英語の教本持って海外旅行行くのに。
だから俺外人に話しかけられても日本語でムリヤリ通す。
うちの学校に来てる外国人教師が国語教師も知らない文法をマスターしててワロタwww
389.
390. 98.名無しカオス
391. 2011年12月26日 15:57
392. 最後のレス、「お父さん」「お母さん」とは言わないってあるけど
言うよな?自分が使うかは別としても。
393.
394. 99.名無しカオス
395. 2012年01月05日 22:14
396. 誰も本スレ32につっこんでないけど
glamourとgrammerは違うから
と今更マジレス
397.
398. 100.99
399. 2012年01月05日 22:15
400. ↑grammarだったゴメン...
401.
402. 101.名無しカオス
403. 2012年02月26日 19:00
404. 米99
glamourはもともとgrammarだったというお話。
意味が分化されて発音も変わった。
405.
406. 102.名無しカオス
407. 2012年04月24日 19:46
408. 昔は緑という色がなく
木の芽のことを表す名詞だった。
だから赤い 青い は いをつけるが
緑いとは言わない。
409.
410. 103.名無しカオス
411. 2012年05月12日 22:55
412. >>127
正解。日本は昔イくことを「気を遣る」と言っていた。今で言う気が遠くなる、意識が飛ぶといった表現。
一方アメリカは何かが来る感じ→Come On らしいが、何が来るかはDTの俺は知らん。
413.
414. 104.名無しカオス
415. 2012年07月18日 20:24
416. 音の周波数からくる感じと、地面からの距離。
ほとんどの言語で、同じ言葉を使うらしい。
417.
418. 105.名無しカオス
419. 2012年11月24日 15:29
420. アジア系言語は幼稚な言葉はすぐに習得できるけど、高尚な表現になると語彙数が尋常ではなく途端に難しくなる
ヨーロッパ系言語は活用覚えるのが難関だけど、そこさえ超えてしまえば後は基本単語の組み合わせで事足りる
難しいの意味が違うのを理解してない人が多い
小説の翻訳経験があればこの意味は分かるはず
421.
422. 106.名無しカオス
423. 2013年02月05日 23:18
424. ※105
確かに。
この違いはかなり大きいと思う。
425.
426. 107.名無しカオス
427. 2013年02月12日 23:09
428. NHKでやってた「ピダハン」とかいう部族の言語は
世界の言語ルールに当てはまらないらしい。
研究者がしゃべれるまで勉強して発表したが
言語学会で否定され更に研究しようとしたが
現代文明と接触させないよう国の保護方針で会えなくなった。
429.
430. 108.名無しカオス
431. 2013年05月04日 09:50
432. 日本語で一番難しいのは文字だって言われてるが、実は会話が一番難しい。
外国語に母音が複数個あるのに、日本語には5つしかないから聞き取りがかなり難しい。
読むだけなら文法はそこまで難しくないから、割とすぐにできる。
433.
434. 109.名無しカオス
435. 2013年05月13日 11:05
436. つまりこういうことか。
欧米言語:幼児語←2?10→最大難易度
日本語:常時後←1?100→最大難易度
そういや英語はそこらじゅうの単語を拝借しており、最大の英語の辞書には50万語で世界最大の語彙数がある。
ドイツやフランスなど、欧州の言語は語彙数が3万?6万程度。
そして、日本語はといえば、最大の日本語辞書に乗っている語彙は50万語。
単独言語でこの数は圧倒的で、世界最大の語彙を誇る言語と考えられる
だそうだ。
437.
438. 110.名無しカオス
439. 2013年07月25日 01:34
440. アメリカ英語の'water'が『わら』のように聞こえるのは、発音記号上、母音間にある[t](あるいは[d])は『らりるれろ』の音に弱化するという規則が働くため。
Let it beも同じ理由。
詳しくは『Tapping (弾音化)』
441.
442. 111.名無しカオス
443. 2013年07月25日 02:35
444. 蝸牛考は面白いと思った
445.
446. 112.名無しカオス
447. 2013年07月25日 02:47
448. 朝鮮語が起源だとしてもその朝鮮語も日本語と同じで孤立した言語で起源がわからないという
449.
450. 113.名無しカオス
451. 2014年02月09日 23:35
452. 難しい言語が云々言ってる奴にはこのジョークを
かつて悪魔サタンは日本にいた。それがバスクの土地にやってきたのである
西洋人視点だがな
453.
454. 114.名無しカオス
455. 2014年02月16日 13:02
456. 中2病いっぱいw
457.
458. 115.名無しカオス
459. 2014年03月30日 06:42
460. 言語学的に、基礎語彙が80%以上一致する場合、それらは方言とされるんだが、その分類ではイタリア語はフランス語の方言になる。逆も然り。
つまり、書き文字での特徴さえ掴めばイタリア人はフランス語を読める。話すには鼻母音やらrの発音やらあるので簡単ではないが。
まあロマンス語自体どれもそこそこ似ているから一つ覚えればなんとなく分かるんじゃないかと思う日伊英トリリンガルより。
461.
462. 116.名無しカオス
463. 2014年11月15日 00:39
464. 日本語の名前 namae と、英語でネイム name、独語でナーメ name
と似かよっているのは偶然ではない、と何かの教科書で読んだような。
伝播してったんだろうね、どっかから。
465.
466. 117.名無しカオス
467. 2014年11月22日 21:44
468. やっぱり昔と今とで日本語の発音結構違うみたいだね
蝶々のことを「でぃえっぷでぃえっぷ」って発音してたらしいで
タイムスリップしても言葉通じないわ
469.
470. 118.エンダーマン
471. 2016年12月03日 17:58
472. 俺 パーセルタング話せるけど ほかにいます?
473.
474. 119.名無しカオス
475. 2017年04月18日 10:51
476. 奥深さで中国語 英語に比肩できる言語はそうないだろう
477.
478. 120.名無しカオス
479. 2017年05月21日 18:45
480. 日本語は世界一難しい(キリッ
これ恥ずかしいからやめてーや
481.
482. 121.名無しカオス
483. 2018年02月02日 22:07
484. >フランス語のoiseau(鳥、「ワゾー」)は読みがアルファベットの基本的な発音と一文字も対応していない
これはまちがい
フランス語のOiはオワ、という発音で鳥はワゾーではなくオワゾー、冠詞Leをつけてル・オワゾーだがリエゾンしてロワゾーという発音になる
つまりOをオ、と発音するから一文字も、ではないんだ
485.
486. 122.名無しカオス
487. 2018年02月02日 22:18
488. 書き言葉を持たない民族の人々は記憶力に優れるが論理的思考が苦手
逆に俺らは論理的な思考が普通にできるけど記憶力という面に関して言えば書き言葉を持たない民族に負ける
489.
490. 123.名無しカオス
491. 2018年02月02日 22:25
492. 最近再掲記事ばっかだね
493.
494. 124.名無しカオス
495. 2018年02月02日 22:26
496. アフリカ南部にはクリックという腹で発音する言葉がある。
497.
498. 125.名無しカオス
499. 2018年02月02日 23:11
500. 英語で一番日本語に取って代わった言葉は「コミュニケーション」。
「意思疎通」は殆ど使われなくなった。
501.
502. 126.名無しカオス
503. 2018年02月02日 23:26
504. 留学してるときに授業のテキストに出ていた内容なんだが、
当時4000種類ほど残存していた地球の言語が保有する全発音の99%を持っているのがハンガリー語
ゆえにハンガリー人のヒアリング能力は群を抜いて優れており
初めて発音する外国の言葉もほぼ完璧な発音である
逆に言うと外国人がハンガリー語を勉強するのは会話レベルでは困難極まりない
ハンガリー人が人口の割に多くの歴史的な天才を輩出している理由にこの言語を挙げる研究者もいる
505.
506. 127.名無しカオス
507. 2018年02月02日 23:49
508. 日本語が世界一難しいという格付けしたのは、アメリカの外交官のための格付けだったっけ、習得難易度トップ。
日本語だと馴染む、仲間になることを溶け込むっていうけど、英語だとjoin。
固体感あるんよね、これは個人意識の有無なんだろうかね。キリスト教が関係してそう。
509.
510. 128.名無しカオス
511. 2018年02月03日 00:01
512. 日本以外の先進国が全て印欧語系だったから
先進国が他の先進国の言語を習得しようとしたら
日本語が一番難しくなるのは当然
513.
514. 129.名無しカオス
515. 2018年02月03日 01:18
516. ※109
ギリシャ語は500万語だけどな
※欄でも誤解してる奴が多いけど、日本語は特殊でもなんでもない
(良い意味でも悪い意味でも)
例えば日本語は英語などに比べて擬音語が多いけど、英語は代わりに直接言い表す言葉が多い
日本語は雨を表す言葉が多いけど、中国語は調理に関する言葉が多い
母音の数は平均だしSOV型は世界一多いタイプとされてるし…
「関西弁と関東弁どっちが上か」ぐらい意味のない議論
単純に、それぞれに得意分野の違う言語ってだけ
517.
518. 130.名無しカオス
519. 2018年02月03日 01:54
520. スペイン語勉強しはじめると、ポルトガル語も結構読めるようになってお得。英語の語彙も増えて更にお得。
でも同じラテン語兄弟でもイタリア語はまだしもフランス語はかなり距離を感じる
521.
522. 131.名無しカオス
523. 2018年02月03日 04:53
524. 日本語が英語並みの語彙数だとか平気で嘘書いてるやつなんなの? 50万語レベルのは辞書じゃなくて百科事典だ。
一般的な辞書は7万語弱ほど。それも二次名詞の割合が多すぎるから実質3万語程度だろうな。大和言葉プラス漢和辞典の収録字数が日本語の語彙数と考えた方がいい。
他言語の一つも習得していないくせに、根拠のない妄想日本語最強論で母語愛を表現するのやめろよ。劣っていることを認めることと愛国心は矛盾するものじゃないだろ。
525.
526. 132.名無しカオス
527. 2018年02月03日 06:32
528. お前ら物知りだな。今はレベル低い奴しかいないけど当時は良スレがチラホラあったんだな。
529.
530. 133.名無しカオス
531. 2018年02月03日 07:12
532. 英語は単語数が少ないのは感覚的にも分かる。ともかく単語の組み合わせで物事を表現する。
日本語が外来語を借用しまくるのとは対照的に新しい概念はよっぽどのことがない限り自分で組み合わせて作る。
ハンガーノック→hitting on the wallとかな。
533.
534. 134.名無しカオス
535. 2018年02月03日 07:18
536. 英語で No thank you って表現があるのはみんなも聞いたことあると思うけど、これは英語でもキツ言い方なので、「Thank you, but I'm OK」って言うのが良いんだって。
つまり、日本語の「申し訳ないけど結構です」と同じ、各言語における「結構」「OK」という肯定の言葉が特殊な使い方をされてるのも同じで感心した。脳のハードウェアが同じように働いてるんだなあ、っていう。
537.
538. 135.名無しカオス
539. 2018年02月03日 07:29
540. 人類共通の根本言語があったとして、どうして日本語と英語みたいに明らかに構文が異なってしまったのか興味ある。
541.
542. 136.名無しカオス
543. 2018年02月03日 09:53
544. 馬鹿みたいに発狂しているやつが居るが、英語話者からすれば日本語、中国語、アラビア語、韓国語は習得が相当に難しいと認識されているのは事実だぞ
単純に文化圏が違いすぎるだけなんだろうけど
裏を返せば日本人からすれば英語の習得は相当に難しいということなのかもしれんが
545.
546. 137.名無しカオス
547. 2018年02月03日 11:33
548. 本スレの221・225・231の疑問、なぜ外来語にするのかというと、悪いことや口にするのがはばかられる言葉に関しては耳馴染みのない外来語にすることで忌避感をやわらげようとするから。
「トイレ」もそういう言葉なのだが、なじみすぎて今度は「お手洗い」のように固有語にするという本末転倒ぶり。
では悪いものではないホテルはなぜ固有語の「やど」より格が高いのかというと、日本人の根強い外来文化信仰のせい。
日本人の意識は ヤマトコトバ<漢語<西洋語(特に英語) だから。
外国の文化は日本の文化よりも優れているという考えが根っこにある。
「くつした」って言葉があるのに「ソックス」と言い換えたりするのがそのあかし。
文明開化のときのほn
549.
550. 138.名無しカオス
551. 2018年02月03日 11:43
552. 途中で送信してしまった…。
文明開化のときの翻訳も固有語のヤマトコトバではなく漢語を使ったのは、翻訳をになった当時の知識人たちにとってはヤマトコトバより漢語の方がえらいから。
彼らにとって知識や教養といえば漢語漢籍だった。
なお国語学者の予測だとこれからの日本語はどんどん英語化するとのこと。
特に普段使つかう語彙は英語由来のものが一位になるそうな。
あと100年もしたら夏目漱石とかも翻訳なしじゃ読めないだろうし、下手したら昔の日本語より今の英語の方が未来の日本人には通じるかもしれない。
553.
554. 139.名無しカオス
555. 2018年02月03日 12:38
556. 重さの単位であるグラムもグラマラスとかグラマーと同じ語源だな。
書かれた文字のインク程度の重さ→グラムという流れ。
グラフィックとかグラフも同じく書くという意味で同じ語源を持っている。
55

続き・詳細・画像をみる


【劣等感】付き合い始めの頃は一緒に娯楽を楽しんでくれた嫁が、結婚後は仕事の専門書や新聞を読むように。仕事や人脈も嫁の方が上で家事も8割方負担してくれてるが、居心地が悪い

【報告者がry】嫁を殴って顔面骨折で入院させてしまい、退院後実家に逃げて半年経過。戻ってくる気配も無く、婚姻費を払うのが馬鹿らしいのでこちらに都合の良い条件で離婚したい

【続報】TBS公開大捜査で行方不明の松岡伸矢くん疑惑の男性、『DNA鑑定見送り』になり真相は闇の中へ

【GIF】おっぱいがイイGIF貼ってみるでーwwwwww

カップルが並びでバジリスク絆を打ってたんだけど

【画像あり】10代少女のマンコ綺麗すぎだろwwwwwwww

【画像大量】 子猫のママは、ゴールデン・レトリバー! ハニーちゃんとマミヤオ・ママさんの画像集

悲報!! 人気漫画『ワンパンマン』最大の失敗に気付いてしまった!! サイタマが強過ぎて…

【画像あり】10代少女のマンコ綺麗すぎだろwwwwwwww

【風評吹き飛ばせ】 草津温泉 県が対策費に2400万円

一人でできるプ〜。箱の中に散らかったおもちゃを片付けるブタ

彼女が結婚しても旧姓で働くとか言い出した。食事に誘われたりしてるから苗字変えて欲しい

back 過去ログ 削除依頼&連絡先