この「空白の10万年」の図を見ると不思議に思うんだが何で人類は10万年もの長い間を何の進歩もなく過ごしてきたんだろうか?back

この「空白の10万年」の図を見ると不思議に思うんだが何で人類は10万年もの長い間を何の進歩もなく過ごしてきたんだろうか?


続き・詳細・画像をみる

1. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 10:26 ID:mE.SJVD.0
余剰生産物がない。智慧が発揮できない。言語が未発達。手先の細かい作業ができない。野生のサルとほぼ同じ。そもそも、これだけ地球全域にホモサピエンスが広がったのは、安定的な食料を求めてのことだ。追われ追われて追われ、逃げて逃げて逃げ、探して探して探して、さまよってさまよってさすらって、求めて求めて求め続けた。奪い合いをしないですむような恒常的な食料の確保ができないと知恵や文化を継承することができず「発展」「発達」「進化」をすることができない。
2. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 10:28 ID:sP.28bZU0
んで安定を捨てさせるのが
資本主義と格差社会
3. 名前:名無し投稿日:2018年01月28日 10:32 ID:YiIiY4LC0
そろそろ進化して、人間も産まれて短期間でちゃんと立って、言葉くらい話せればいいのにな。ヒトの子はちょっと無能すぎる。
猫なんてご飯の食べ方もトイレも身体を綺麗にするのも、教えなくても自分で覚えるのに。
4. 名前:あ投稿日:2018年01月28日 10:34 ID:QsimN7SY0
ネトウヨ悔しいのうw
日本だってメキシコみたいに、マフィアが暴れまくる国になるかもね(^-^)
5. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 10:34 ID:bxGRZt8R0
1万年前に宇宙人が来た説
6. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 10:39 ID:TRYGJvFV0
この10万年の間に超高度文明が栄えて滅んだ系の話はロマンがあって好き
7. 名前:ナパチャット投稿日:2018年01月28日 10:43 ID:MAWX36q60
お前ら…大学行って勉強しような
そうしないとこんなアホなレスばっかりになるんやで…
8. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 10:45 ID:5TCn1d9H0
世界的にまれな平和で農業をすることも無く狩猟で1万年以上暮らしていた日本の立場。
 唯一生存競争が吹き荒れていた大陸では、日本人の祖先である古モンゴロイドは滅ぼされている。
 日本人の平和ボケや相手の気持ちを優先し過ぎるのは子モンゴロイドの末裔が故だ。
9. 名前:投稿日:2018年01月28日 10:46 ID:gT2xQE3c0
言うても日本の江戸時代あたりも
科学的ブレイクスルーが生まれてない
文化的な進歩しかなかったからな
10. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 10:48 ID:Zo2jr.r70
今現在でも、地域によっては農業もろくにしないで食っていけてる
人口爆発的なことが、農業を含む産業の必要性を生んだだろう
あとまあ、次第に定住地広がってはいただろう
11. 名前:ななし投稿日:2018年01月28日 10:50 ID:D6xlqhV00
そもそも75000年前にトバカタストロフで死滅しかかっとるやんけ。
12. 名前:名無し投稿日:2018年01月28日 10:50 ID:Uvv83Z.20
最近の天気で糞寒いと感じるのに氷河期なんか文明起こす気力も湧かんだろ
13. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 10:53 ID:ZlsCCk6h0
滅亡の危機的状況がないと劇的な進化は訪れない
そろそろ人類にも欲しい所だな核で人口の80%消滅とか
14. 名前:女子高生投稿日:2018年01月28日 10:55 ID:hgjvuO2i0
今でも農耕は下に見られてるしなあ
現代の男が育児や家事なんて女がすること!と安定や秩序を守ることを見下していることを考えると、
狩猟時代が長いのはうなずける
男は感情的で攻撃的な生き物だから
畑を耕し定住を望むような男は女々しいとかって敬遠したんだろう
で、獲物が少なくなってようやく作物を育てることに目を向け、普及に時間がかかった
15. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 10:58 ID:P234.PAm0
氷河期だからでFA
16. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 10:58 ID:qqeQW8pv0
そもそも定住する理由がなかったからな。
獲物を追い求めて移動し続けたから、人類が世界中に分布したんだよ。
農業始めても焼畑農業で次々移動するのが基本。
それが、もう無理ってなった時、やっと定住って文化が生まれた。
17. 名前: 投稿日:2018年01月28日 10:59 ID:UTjm172U0
>>9
お隣の国はつい100年前まで
それが出来なかったんだが…
18. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:00 ID:ePObolRL0
その間に世界中に生息域を拡大しとるやろ。
19. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:02 ID:H4cLOrSg0
いまだダーウィン進化論信じてる奴いるんか
人間の出現には外部の力が加わらないと説明がつかん
あんな猿みたいなモノから人間に自然進化なんて無理がありすぎる
20. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:03 ID:.12bdyaZ0
7万年前は世界人口が1万以下で、1万年前は500万人、農業革命が起き、2000年前は3億人だった
そりゃ1万の脳で考えるより500万の脳で考えたほうが進歩が早いし、3億の脳で考えたほうがもっと早い
つか農業無いのに500万まで増えたのが凄い
21. 名前:あ投稿日:2018年01月28日 11:03 ID:sSr8A.pc0
・ここ一万年は間氷期で温暖で活動しやすい。
・空白の10万年は寒くて、農業も畜産も発達しなかった。
・現生人類は約5万年前に登場。
22. 名前:あ投稿日:2018年01月28日 11:05 ID:WPWVMNqa0
そもそも遺跡として残ってないだけかもわからんしな。遺跡なんて1万年残ったらいい方じゃないか?ピラミッドとか、4500年前だけど未だに謎だらけだし10万年も遡れんやろ。
23. 名前: 投稿日:2018年01月28日 11:07 ID:dpFpUq9h0
まだ文化と呼べるものはないからな
突然変異で自然的に進化するのを待つしかないし、
その間も気候条件なんかは相当厳しかったから
24. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:09 ID:YBKpDO2S0
そんなこと言ったら微生物時代なんでもっと長いだろ
25. 名前:あ投稿日:2018年01月28日 11:13 ID:cRhrcLzK0
この図はおかしい。
11万年前が印されてない。
10万年を2つの直線でカッコのように示しているらしいが、
年表のある場所をを指し示す直線と変わらないので判別不能。
26. 名前: 投稿日:2018年01月28日 11:14 ID:PI6yDVyt0
まず根本的に、人類の絶対数が少なかった
さらにその少数は部族単位で分散し、情報共有の手段もなかった
だから、誰かが多少の発明発見をしたところでそれが広まることもなく、他人がそれを改良して発展させる事もなかった
まず数が増えて国と呼べる程の集団にならない事には話が進まなかったのよ
27. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:15 ID:WIdRfqEX0
その10万年の知識を類推する資料がほとんど残ってないから何とも。
一部残っている壁画等で想像してる状態だし。
あとは、身体的な進化をするのに時間がかかったとかかね。
脳みそにしろ、指にしろ今の水準になるまでが時間かかるだろうし。
>>17
閉鎖主義的な集団はダメになる好例やね。
鎖国時代の日本もそうだったし。朝鮮も清に倣って鎖国していたし。
28. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:17 ID:Zo2jr.r70
こんな話もあるようだ
>日本は縄文時代(2万年~9千年前)から植林する文化が在った為、肥沃な土地が残った。
>他の文明発祥の地は伐採はするが植林はしていない
29. 名前:名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:18 ID:Bgqm8Ky90
むしろやって直ぐに結果の出ない農作を良く発見できたなと。
30. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:21 ID:F8twf5m60
農耕を必要としないくらい、狩猟・採集で食料が取れたんだろ。
それで人口が増えれば、まだ人の居ない場所に進出して行けばいい。
そうやって、10万年かけて世界中に進出して、もうこれ以上人口増やしたら狩猟、採集が成り立たなくなったから農業が発明された。
31. 名前:投稿日:2018年01月28日 11:21 ID:Ho34X.RD0
自分が子供の頃を思い出せばわかるだろうよ
食卓に並ぶ食材の生前の姿や地面に生えてる姿を頭の中で紐付けできるようになったのは何歳の頃だ?
それも誰かに習って覚えたことだろ
現代人だって未就学児ばかり無人島に置き去りにしたら成人するまで生き残れるかどうかすらわからんぞ
10万年とは全く話が違うがな
32. 名前:あ投稿日:2018年01月28日 11:23 ID:c13Xoyms0
ふぃーようやく飯とってこれるようになったー→すぐ死ぬ
これじゃ新しいことなんて考えられない
一部の天才がちょこちょこ新しい方法考えるけどそもそも全体数が少ないから天才もなかなか出てこない。
収穫加の逆
33. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:24 ID:dkMJetBn0
その頃の事は分からんけど、
スマフォできてからの10年とスマフォできる前の10年でも全然スピードが違うからな。本を読むや音楽を聴くAIスピーカーに自動運転技術に電気自動車他ハード面での常識とか、その前の人達にとっては現実感がないはず。
34. 名前:暇つぶしの名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:26 ID:V6TUI8mg0
米3
人類は脳の容積が大きくて、成熟した状態での出産は母体に影響が出るからあえて未成熟のままで生むようになったんや、って自然人類学の講義で言っとったで。
だから他の動物よりも自立が遅いんやな。
35. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:29 ID:LhNJQRqO0
文明の発達は指数関数的ってよく言われるだろ。
ここ10年100年とのテクノロジーの発達の度の差を考えてみれば分かること。
同様に、1,000年、10,000年と辿っていけば納得できる。
そもそも、原子人類の誕生までに2億年かかってるんだから。
36. 名前:名無し投稿日:2018年01月28日 11:31 ID:GjMoBWbr0
生まれた時代が良いだけなんだよなあ
古代人馬鹿にするのは滑稽だわ
37. 名前:あ投稿日:2018年01月28日 11:33 ID:lT..Fp.10
何万年も前から鋳造された銅の斧とか出てるけど、現代人で真似出来る技術あるやつどれ位いるのか…
個々人の能力的には劣っていってるだろ
38. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:43 ID:iKMiiADF0
記録媒体が全て土に返っただけだろ
39. 名前:数学嫌い投稿日:2018年01月28日 11:43 ID:RgGrfkBd0
圧倒的に数字、数学の力
人類の思考力は数学によって進化した
と言ってもいい
40. 名前:原始人投稿日:2018年01月28日 11:47 ID:ZaHu01jf0
記憶媒体がないからだろうな
頭いい原始人が何か発明しても、理解できる原始人か記憶媒体がないと場所とか時代が違う頭いい原始人に伝えられないからな
原始時代に現代でも通用するすごい発明した天才マンモスキラーがいたかもね
41. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:52 ID:f374tdao0
進化って等間隔って決まってるの?
42. 名前:名無しさん投稿日:2018年01月28日 11:56 ID:0h9DMXrC0
当時は氷河期だったから住みやすかったのはアフリカの赤道直下あたりか?その辺の地面掘ってみたら?なにか出てくるかもよ。
43. 名前: 投稿日:2018年01月28日 12:03 ID:xuhTUC9H0
すげえ白人(ゲルマン人)中心だなこれ
キリスト誕生ってなんだよ。それがどうしたよ。
ルネサンス(再生)を挙げるなら再生のもととなったギリシャ・ローマだろ
大航海時代を挙げるなら千年以上前の草の道海の道はなんで挙がらないんだよ
反吐が出るほど白人史観だなこれ
44. 名前:鬼女名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:06 ID:dQ6qz2q10
金属加工の概念とか、製紙法の技術とか普通に考えたら0の知識からうみだすなんて一部の天才以外考えられんだろ。
その天才が出現するにはある程度人工が必要だし、さらにそっち方面の知識に興味があって尚且つ例えば、隕鉄こりゃなんだ?もしかして鉄がこっから取れるんじゃね?とかの何かのきっかけが入るまで相当な年月を要するんだろう。
でもそういうのが確立されるまでは農耕の技術が出来て食糧がある程度の規模で集団生活して安定供給するまでかかったんじゃないの
45. 名前:名無し投稿日:2018年01月28日 12:07 ID:AX5Udidv0
よし、人類の後継者として猫を進化させて文明を持たせよう。
46. 名前:あ投稿日:2018年01月28日 12:11 ID:wAexy.gC0
お前自身は10万年前の原人と変わんねーだろ。お前がコンピュータ発明したのかよ。一部の天才の積み上げに乗っかってるだけのくせにでかい顔すんなよって言われそう笑
47. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:14 ID:Crhm6zmp0
10万年だと他の人類が絶滅する前で縄張り争いやらもあったし
氷河期もあって獲物となる動物を追って移動するから
安定した定住なんてのが出来る時代じゃねえだろうよ。
だいたい、今の現生人類は2000人まで減った後に増えてるから
人口がある程度回復するまで何もできない。
48. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:20 ID:YRw5BUeP0
知能を使える肉体に進化するまでそれぐらい必要だったってことだろ
サルの手の形は物を持つようにできていないわけだからぬ
49. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:23 ID:47Bw8nK50
氷期(俺たちの頃は氷河期といった)が終わったのが1万年前で、
そこから劇的に繁栄したと習ったものだが
最近の学校じゃ違うのか?
50. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:30 ID:Crhm6zmp0
※48
25万年くらい前からすでにホモ・サピエンス・サピエンスとして
成立してるから、今の人類と同じだぞ。
直立二足歩行、指の配置が人間と同じで脳の容量が大きい
ヒト科の生物の誕生は250万年前。
指の配置が現生人類と同じになる祖先は1400万年前やな。
51. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:30 ID:ZshjP27Z0
奇跡の発明とかも偶然がいくつも重なってできたみたいな話よくあるじゃん
昔なんてそれこそ便利な道具もないし、自然に偶然が重なりあうのを待つような状況だったんじゃねーの
52. 名前:名無し投稿日:2018年01月28日 12:32 ID:AX5Udidv0
食料の糖分増加による、脳の急な変化があるのだがね、内部進化は現在も進んでいる。
53. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:32 ID:gIUHz5AI0
むしろウホウホ状態で10万年もの間滅ばずに済んだことが凄い
54. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:35 ID:NCXg4ic20
1・2万年くらい前の縄文なら青森で発見されているし9千年くらい前も北海道で沢山出ているけど文字などの記録が無い、壁画なんかは後で誰かがいたずら書きしているから記録として使えないって事なんだよなぁ
55. 名前: 投稿日:2018年01月28日 12:39 ID:8x9JkPVy0
 無人島でサバイバル訓練やってこいボケ
56. 名前:ななし投稿日:2018年01月28日 12:39 ID:qCqlCb6s0
マンモスや猪を捕まえたり、調理したり
金属加工や化学繊維も無い状態で鯨や魚捕まえたり
同じ場所で継続的に貝を採ったり
最近の研究では 縄文集落周辺では栗の木を栽培して収穫して保存してたり
現代の人間が当時のインフラに送られたら、数ヵ月も生きられるかわからない中で 継続的に生活してたんだから、文明の定義が現代の勝手な価値観てだけだと思う
57. 名前: 投稿日:2018年01月28日 12:43 ID:8x9JkPVy0
※14
 お嬢ちゃん、寝言ほざく前に勉強しなさい。どこの国でも初期の貴族は土地持ちばかりだから
58. 名前:名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:44 ID:Qn5MYeGy0
そりゃ現代に生まれたのに、肥料まかないと数年で土地が痩せて育たなくなるって思い付かない人が沢山いるくらいだからな。
河川反乱地帯で農業始める奴が現れるまでは何度も何度も農業失敗してたんだろ。
59. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:45 ID:rM19Y2E80
「氷河期」で説明がついちゃってるじゃん
「誘惑の丘」とか聖書にも氷河期の影響が見て取れるしな
60. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:45 ID:Rzlp.Xa10
アマゾンの裸族は、元々はマヤとかアステカの住人だったが、スペインの侵略から逃げて暮らしているうちに、どんどん文明が失われていった。ばかめ。
 ↓
27: アマゾンの奥地に住んでる裸族とか今でも10万年前と変わらん知能やん
61. 名前:投稿日:2018年01月28日 12:48 ID:uYalFGra0
記録と伝承がないと進歩なんて無理ゲー
62. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:51 ID:B1TDXXel0
単細胞生物の多細胞化には25億年近く掛かってる
10万年くらい大した事ない
63. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:53 ID:f9Pb5.ih0
今現在人類含めた全ての種に進化中も退化中もいないのに今だ
ダーウィン自体がが理論であって確定ではないと言ってる進化論
を生物学の中心においてる日本って・・・
今や知的デザイン理論ですら過去の理論に成ろうとしてるのに
化石一つですら長い時間をかけないと出来ないと今だ教えてる
学校の教科書も中世の天動説クラスのファンタジー!
化石は長い時をかけるんじゃなく一瞬で条件をみたさないとできない
長い時間をかけると足跡は風食されフンの化石なんかは石化前に
自然回帰する!
今の猿は100年後も猿だし1000年たっても猿!1000年が
10回繰り返されても猿だ10000年たっても基本は猿!
64. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:54 ID:9dTXZyzX0
ウホ?
65. 名前:暇つぶし中の名無しさん投稿日:2018年01月28日 12:59 ID:4t3NaQmd0
モノリス見つかるまでに10万年かかっただけ
6

続き・詳細・画像をみる


えっ!?凄い!? 可愛いイヌが雪で立ち往生してる場面がTwitterで話題に!!

【27歳でいくら持ってんだよ?】コインチェック社長、自己資金でネム保有者全員に日本円で580億返金へ

この「空白の10万年」の図を見ると不思議に思うんだが何で人類は10万年もの長い間を何の進歩もなく過ごしてきたんだろうか?

今年のオーストラリアリーグの馬鹿試合で打線組んだ

僧侶「ひのきのぼう……?」

中国版知恵袋での「日本のよくないところは何がある?」に対するベストアンサーが的を射すぎ やっぱ中国さんには勝てないわ…

【画像】セクシー女優・川上奈々美さん(25)の新幹線での過ごし方をご覧くださいwwwww

処方箋受付「お薬手帳ありますか?」ワイ病院初心者「(飛び入りやし忘れてもた……)」

はい!嘘松wwww

客「運転手さん昼間は本業なにされてるんですか?」 代行運転手俺「昼は寝てますよ」(馬鹿なのかなこいつ・・・)

【防犯】千葉県内の主要駅周辺に防犯カメラ設置へ 住民に説明会

パートの同僚が、好きなタレントのトークライブのチケットを買ったけどビックリするほど高かったらしい

back 過去ログ 削除依頼&連絡先