パソコンがなぜプログラミング言語を理解できるのかって教授に聞いたんやがback

パソコンがなぜプログラミング言語を理解できるのかって教授に聞いたんやが


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2018年01月12日 08:05
4. 二進数がとか言わずに人が理解できるプログラミング言語を機械が理解できる
機械語に変換してると言えばよかった気がする
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2018年01月12日 08:10
8. オブジェクト指向を勉強した方が良くないか?
C言語?
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2018年01月12日 08:15
12. ※1
それを説明するためには2進数の説明が不可欠だろw
その説明で理解できるくんなら、そもそもこんなスレ上げない
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2018年01月12日 08:16
16. バカだなぁ
パソコンの中に小さいおっさんが入ってるに決まってるじゃん
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2018年01月12日 08:17
20. 二進数すら分からないなら一生理解できるわけないんだよぬァ...
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2018年01月12日 08:25
24. NAND素子云々言われてるのはNAND素子が圧倒的に安いからとか聞いたことあるで。
だとしたら実際に使ってるんやない?
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2018年01月12日 08:27
28. つまり0と1=オンとオフみたいに仮定して、そのオンとオフの無数の組み合わせで動いてるって考えたらええのか?
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2018年01月12日 08:32
32. アナログ→論理回路→アセンブリ→C
の順で学んだ俺勝利
そんな時間かからないし、興味あるやつは大学入る前に独学でやれ
おススメはニコ動の零電からのスタート
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2018年01月12日 08:35
36. プログラミング言語がわかるように作ったからやで
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2018年01月12日 08:36
40. 大学教授が小学校低学年の担任のようにお前にかまってくれるわけないやろw
ゆとりここに極まる
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2018年01月12日 08:37
44. 二進数がどうとかは全く本質でない
CSの勉強できるところなんて限られてるし知ったところで何の役にも立たんから別にいいけど
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2018年01月12日 08:39
48. 「鼓動」を「型」にはめて上手く力の方向とか、時間的な流れとか、大きさを作って、それを論理回路(一つのマシーン)として利用してる
中学、高校ぐらいでc言語必修にすべきや(古いかな?w
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2018年01月12日 08:40
52. ※10
まだゆとりとか言ってるおっさんおって草
時代に置いてかれ過ぎやろ
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2018年01月12日 08:41
56. マイコン買ってc言語でLチカでもしてみれば理解できるんやね?
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2018年01月12日 08:42
60. 米12が解れば、なんや大企業ってこんなことで阿保みたいなマージンとっとんのか!!ってなるでw
実際には無軌道な投機型経済のせいやけどなw
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2018年01月12日 08:42
64. なんで一言一句先生の言葉をここに書けたのか。
一つの話題としては良かったが。
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2018年01月12日 08:44
68. この>>1は機械語やアゼンブラを知らなくて二進数とC言語の間が飛躍しすぎて教授の説明が分からなかったんだろ。
C言語を使っていて「コンパイル」が何かを分かってないのもヤバイが
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2018年01月12日 08:44
72. だからアセンブリにしろとあれほど...
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2018年01月12日 08:45
76. 0と1でやってるのはわかるんだけどなんで0と1のデータ書いただけで電圧オンオフできるのかわからん
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2018年01月12日 08:46
80. パソコンはYESとNOつまり1と0を繰り返して答えを出している。終わり。
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2018年01月12日 08:47
84. NANDでNOTもORもANDも全部作れるぞ
NANDだけでコンピュータ作れる
まあ極論ぜんぶスイッチ素子で出来てるけど
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2018年01月12日 08:48
88. むしろ逆じゃね?
もう忘れたけどコンデンサのオンオフが01になったん
戦前はばかみたいにたくさんある真空管のオンオフ手動でやってた
それでも砲弾の軌道計算は平均的な人力よりも早かった
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2018年01月12日 08:48
92. 人間とコンピュータはハードの違いにより理解しやすい言語が違うから翻訳家を通しとるわみたいな話じゃね
問題なのは翻訳家とは何者なのよ的な部分かと思うけど、そこはまた別の説明があるかと思うので教授に聞きなさいな
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2018年01月12日 08:49
96. ああねw
それできるわw
やらんけどw
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2018年01月12日 08:51
100. 教授と22が基本となる前提その1その2だから、これで納得できないなら理解は無理
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2018年01月12日 08:53
104. ※20
だからなぜその答えが出せるのかって事だろ
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2018年01月12日 08:55
108. いやその次も必要やろ
コンデンサ回路二つ点灯したら別のスイッチが開通
一つしか点灯しないならオフとかなんでもいいけど時間的な発明として常流的電流作れればいいん
あとはどんなことでも出来るがな
初めてのC言語アニメーションで副次関数つかって褒められたのはいいおもひで
何十年前のはなしやなw
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2018年01月12日 08:56
112. とにかくスイッチっていう昨日と溜めるって機能があればなんでもできるネン
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2018年01月12日 08:57
116. >>1情報系の学生なんだろ?なんでそんな初歩的なこと分からないんだよ
それなのにC言語はマスターしてるって意味わからん
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2018年01月12日 08:58
120. 今時分の通信化とおらず専門学校行くてそんなもんじゃない?
じゃば以上できればええんやろ?
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2018年01月12日 09:00
124. 論理回路設計してアセンブリやってうごかせや
Cも初級レベルでろくに書けなそうだな
浮動小数点数とかの説明も怪しいレベル
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2018年01月12日 09:00
128. いったらOSはそういうやつの決まった大きなパターンスイッチソフトや
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2018年01月12日 09:02
132. 2言3言で簡単に理解させてもらえると思うのがまちがい。パターソンヘネシーとか時間かけて血反吐はきながら読まなあかん
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2018年01月12日 09:03
136. 1ボードLvから覚えろ 自然に理解できるぞ
ハードよりの話が嫌なら、疑問持つのが罪だぞ
大人しく高級言語だけうっとれ
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2018年01月12日 09:04
140. SEってまじでストレス溜まってんやなぁ、、
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2018年01月12日 09:05
144. C言語は勉強すればするほど、なんでこんなめんどくさい言語作ったんだよって思うくらい扱いにくいし完全に理解するのは難しい言語。
C言語マスターできるならコンピューターの仕組みなんて簡単だろ。
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2018年01月12日 09:05
148. 理解なんてしてないだろと言おうと思ったけど
そういう質問じゃないのか。
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2018年01月12日 09:07
152. 情報科←雑魚
電電←神
まあ実際は電電でも少々カスおるけどな
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2018年01月12日 09:09
156. まあ工業でも情報さわるからなw
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2018年01月12日 09:10
160. 教授も真実喋るより相手のレベルに合わせて騙せば楽だろうに
「人間だってなぜ言語を覚えられるのか解明されてないし……(云々」とか言って
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2018年01月12日 09:11
164. ちょいちょい探るパターン草
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2018年01月12日 09:13
168. 何が恐ろしいって人間の脳みそも仕組みは同じって事だな
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2018年01月12日 09:13
172. 2出てくるんやけど<
草草の草
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2018年01月12日 09:14
176. この頃はインタープリタって言葉は使わなくなったんやな
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2018年01月12日 09:16
180. 米42
人間の脳みそが凄いのはソフトの方ですから(白目
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2018年01月12日 09:17
184. 底辺学生でもわかるよ
アーキテクチャーの授業再履修したら?w
185.
186. 47.名無し猫
187. 2018年01月12日 09:22
188. 脳は2進数で動いてる それをまねしたのがコンピュータ
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2018年01月12日 09:24
192. Cマスターしてるってのも本当か怪しいぞこいつ
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2018年01月12日 09:25
196. プログラム言語を0と1の機械語に翻訳してるからやで。
機械は0と1を理解していれば人間様に合わせて2でも3でももっと複雑な数式でも表示出来るんやで。でもそれは機械語で2=10、3=11みたいに0と1の組み合わせで全てが構成できるようになってるからで、別に人間様の言葉をそのまま理解しているわけではないで。
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2018年01月12日 09:25
200. 正直分かりやすい説明だなと思った
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2018年01月12日 09:26
204. きちんとゼロから説明できるか自分でも考えてしまったわ。
面白い質問やと思うけど、イッチは本当にC言語マスターしとるんかな...
※44
インタープリタ自体は割と頻繁に使うと思うけども...
ただ言語がだんだんハイレベルに抽象化されるようになってきて、
例えば中間言語に変換するjavaはインタープリタ型なのかコンパイラ型なのかとか
分けるのがめんどくさくなったんじゃね。
一つの言語にインタープリタ、実行時コンパイラ、コンパイラとか全部あるとか
珍しくもない現状、〇〇言語はインタープリタ型言語です、とか書く意味はあんまりないと思う。
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2018年01月12日 09:30
208. 今の学生はPLDとかで実習しないのか
209.
210. 53.名無しカオス
211. 2018年01月12日 09:37
212. つまり、例えば日本語で命令すると翻訳者が勝手に外国語に翻訳してくれて、外国人がその通りに作業してくれるって認識でええんか?
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2018年01月12日 09:38
216. コンパイルする必要がない言語はなんなのさ。
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2018年01月12日 09:40
220. 米47
それは嘘松
電子機器に置き換えたとき01というスイッチが抽象的に取り出しやすかっただけ
最近は重み回路とか言ってるな
フレーム問題にも関わって来る話
実際の時限爆弾が爆発する前に冗談抜きに人間の思考が爆発してる
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2018年01月12日 09:45
224. たぶんこの説明をそらで書いてる時点でほんまは理解してると思うでイッチは
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2018年01月12日 09:48
228. コンピューターってのは、言うてみれば電子を使ったピタゴラスイッチやで。
これは、普通のピタゴラスイッチでも再現出来るんやが
電子のサイズで動くように超小型化された物と考えてええ。
で、最初はそのピタゴラ電子スイッチを人間が一個づつ作ってたんや。
つまり、バイナリ型式で直接作ってたんや。
でも、それやと面倒なんで
英語(プログラミング言語)で書いた設計図通りにピタゴラ電子スイッチを組み立てる機械を作ったんや。
これがコンパイラやで。
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2018年01月12日 09:48
232. 研究室メールで聞いたんやないの?
緑文字やし、途中からおらんなっとるやん
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2018年01月12日 09:51
236. とりあえず皆カタカナとローマ字使わず説明する発明をするべきw
じゃないと文系とコミュニケーションとれんわw
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2018年01月12日 09:52
240. DVDでもアーカイブスでもいいから↓を見ろ。
CPUがいかにして設計開発されIntelが大きくなったのか分かるぞ。
CPUが日本企業のアイデアから生まれたってのも興味深い。
NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝 第5回 8ミリ角のコンピューター
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2018年01月12日 09:53
244. 「オートマトン言語理論 計算論」を読め
245.
246. 62.名無しカオス
247. 2018年01月12日 10:02
248. 30年位前の高校授業で8080の動作を習ったっけなぁ。
大昔過ぎてうろ覚えだけど
・8080CPUの入力ピンに対して1か0の電圧を入力することで動作させられる
・じゃあその入力を2進数で表せばCPUの操作を記録できるじゃん(マシン語)
・2進数じゃわかりづらいから人間にわかりやすく表記しよう(高級言語)
これ、逆に進めればプログラムからコンピューターを動作させる行程になる
結局プログラムはどのピンを1か0にするかを表しているかにしかすぎない
いまのCPUは高性能過ぎるからこの原理がわかりづらいんだろうな
249.
250. 63.名無しカオス
251. 2018年01月12日 10:09
252. 情報系は諦めて肉体労働系にいけ
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2018年01月12日 10:14
256. 主体と客体の話
理解できるんじゃ無くて、その言語がPCの本体
257.
258. 65.名無しカオス
259. 2018年01月12日 10:14
260. 情報系の学科で機械語知らないのは草生える
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2018年01月12日 10:26
264. よく解らないんだけど。
人間の翻訳者なら少し位正確じゃない日本語でも翻訳してくれるのに
どうしてコンピュータは一文字違うだけで動かなくなるの?
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2018年01月12日 10:27
268. C言語マスター(笑)
基本関数使える程度だろ(笑)
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2018年01月12日 10:30
272. 専門的に習ったことない人間でも知ってるだろ
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2018年01月12日 10:31
276. ※66
人間は経験として脳がそれを修正してくれるけど、機械は脳がないから命令されないとダメなんだよ。
経験させりゃいいじゃんって思うけど、今度はその経験を活かせるように命令しなきゃいけない。
その命令(プログラム)が一つでも間違ってると全てダメになっちゃう。
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2018年01月12日 10:33
280. 2進数も知らずにC言語って出来るもんかな。
結構最初にセットで教わりそうな気がするが。
281.
282. 71.名無しカオス
283. 2018年01月12日 10:33
284. そういう風にルールを決めた世界で作られたから
285.
286. 72.名無しカオス
287. 2018年01月12日 10:41
288. ※56
たしかにww
56は鋭いなぁ
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2018年01月12日 10:42
292. わからないやつにする説明ではないね
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2018年01月12日 10:45
296. 教授の言っていることは分かる。分かるが絶対に仕事上使わないもなのであまり悩む必要がないということも知っている。
※2
あぁ?
297.
298. 75.名無しカオス
299. 2018年01月12日 10:52
300. コンピュータの歴史というか、MACとかが出る前のコンピュータを見ればすぐわかると思う
301.
302. 76.名無しカオス
303. 2018年01月12日 10:55
304. これで1は情報系なんか
ひどいもんだな
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2018年01月12日 10:57
308. 言語を理解しているかっていうとしていないでしょ
次々にやってくる個々の単純な命令を実行しているだけ
意味理解とかは全く無い
309.
310. 78.名無しカオス
311. 2018年01月12日 11:00
312. どう見ても>>1は普通にいろいろ知っててボケてるなあ
これで知ったか見て忍び笑いかましてたんだろうけど、オタに有りがちな悪趣味さだわ
313.
314. 79.名無しカオス
315. 2018年01月12日 11:01
316. よくよく考えてみれば
人間を含む生物の言語だって空気の振動を受信して脳内で変換してるんだよな
コンピューターの場合はそれが電気の振動になったってだけなのかもしれん
317.
318. 80.名無しカオス
319. 2018年01月12日 11:14
320. 釣りだよ。C言語マスターなら、教授の言が理解できないわけはない。
そうでないならマスター自体が嘘。教授の説明を理解できないのは単なる勉強不足。落第学生。
321.
322. 81.名無しカオス
323. 2018年01月12日 11:18
324. 普通のパソコンの話で言ったらCPUが実行可能な計算、命令のセットの仕様が決められてて0と1で構成されたコードが命令ごとに割り振られてる。
プログラムってのは結局これを端から実行してくだけのもの。
で、0と1のコードは人間には読みにくいから、普通はもっとわかりやすいプログラミング言語で書いといて、コンパイラを通して0と1のコードに変換するってだけの話。
325.
326. 82.名無しカオス
327. 2018年01月12日 11:18
328. パソコンがそういうことなのはわかった
だが、コンパイルがなぜできるのかがわからない
329.
330. 83.名無しカオス
331. 2018年01月12日 11:24
332. ※82
字句解析
構文解析
意味解析
と高級言語を段階的にマシン語に変換していくんだよ
俺らが話す自然言語と違い、プログラミング言語には例外パターンが無いから一定の法則と手順で変換ができる
333.
334. 84.名無しカオス
335. 2018年01月12日 11:27
336. ※82
コンパイルも仕様を決めてるのは人間で、コンピュータが理解して変換してるわけじゃない。
極端な話
「1 と 2 を足し算する」ってプログラムの文はコンピュータの言葉では01110011っていう対応表を作って機械的に置き換えるってだけのものも立派なコンパイラ。
337.
338. 85.名無しカオス
339. 2018年01月12日 11:27
340. ※79
全然違うよ。
341.
342. 86.名無しカオス
343. 2018年01月12日 11:28
344. 「パソコンがなぜプログラミング言語を理解できる」のかを知るには yacc と lex の動作原理が理解できるくらいの数学的な知識が必要になる。言語計算論を勉強しないと理解するのは無理だよ。
345.
346. 87.名無しカオス
347. 2018年01月12日 11:32
348. ※83,84
それがよくわからん
人間が仕様を決めるとか変換だのができることが不思議でしょうがない
魔法にしか思えない
349.
350. 88.名無しカオス
351. 2018年01月12日 11:40
352. 面白いな。
教授の言ったことをそのままアウトプットする1は機械と同じで本当に理解できていないのかどうかか。
なんとなくチューリングテストのような
353.
354. 89.名無しカオス
355. 2018年01月12日 11:40
356. ※87
そこをわからないと言われると説明のしようがなくなるけど、
基本的にプログラムなんてのは機械語の命令セットがあれば01の組み合わせで手書きでもかけるものなんだよ。
プログラミング言語は、日常的に使う言語よりもガチガチにルールが決まった言語に似て非なるもの。ルールは変換のしやすさと人間の書きやすさのバランスを取って設計者が考えてる。
コンピュータが自分でルールを考えたりしてはいないってことがわかってればいいと思う。
コンパイラ自体はどうやって作ったのって話なら、最初のコンパイラは仕様に沿って手で機械語を書いて作ったんだろうね。
357.
358. 90.名無しカオス
359. 2018年01月12日 11:41
360. 哲学的ゾンビの話だな
進めるとかなり深い哲学の話になるぞ
361.
362. 91.名無しカオス
363. 2018年01月12日 11:43
364. 知らなくてもプログラムは出来るでしょ
勝手に翻訳されてるんだから
365.
366. 92.名無しカオス
367. 2018年01月12日 11:53
368. プログラミング言語を理解してるわけじゃないから
369.
370. 93.名無しカオス
371. 2018年01月12日 11:55
372. 「CPUの創り方」って本読んだらすごくよくわかるぞ。自分の手でCPUを作って動作原理を理解できる。
373.
374. 94.名無しカオス
375. 2018年01月12日 11:55
376. PC8801時代、16進数のマシン語のゲームプログラムを打ち込んで遊んでた。膨大なデータ量で打ち込み終わるのに一か月くらいかかったものもあったな。もちろんプログラムの意味なんて全然わからない。
377.
378. 95.名無しカオス
379. 2018年01月12日 11:55
380. いきなり「文脈自由文法」から入るのは難しいので「数式を逆ポーランド記法へ変換する」といったような小規模の問題から理解するのがいい。でも結局はオートマトンだとかの言語計算論の話になる。この辺りの話になるともう数学の世界なんだが、そのおかげで「コンパイラを作るコンパイラ」なんてものも随分昔からある。
381.
382. 96.名無しカオス
383. 2018年01月12日 12:05
384. 無知ですまんがなんでプログラミング言語って複数あるんだ?
こっちの言語を2進数にできる便利な機械があるなら何にでも使える万能プログラミング言語ができても良くない?
385.
386. 97.名無しカオス
387. 2018年01月12日 12:12
388. 2進数も知らないで
> 悪いけどc言語はマスターしてるから
なんて言いきってるのは皆スルーなのか?
ただの釣りに相手してあげるなんてなんてやさしい人たち...
389.
390. 98.名無しカオス
391. 2018年01月12日 12:12
392. 今の大学生はGUIしか触ったことないから実感しづらいと思う。
急成長した分野だからコンピュータに対する認識は全然違うだろうな。原理になぞらないと魔法の箱としか思えない。
393.
394. 99.名無しカオス
395. 2018年01月12日 12:14
396. つーかC言語マスターしてる奴ってそうほういねーぞ。C#やC++とかならまだ分かりやすいけど、熟練したプログラマーですらC言語の本質の50%も理解してないとか言われてるしな。
397.
398. 100.名無しカオス
399. 2018年01月12日 12:20
400. ※96
プログラミング言語はすべて何にでも使える汎用的なものだよ。
ただ、それを使いたいかどうかは多分に主観的な問題を含む。
まず、プログラミング言語は俺らが日常的に使ってる自然言語とは全く違うものであるってことが前提。自然言語は複雑すぎ曖昧すぎで、それを一通りの意味に解釈することは不可能。
だからルールをガチガチに決めてプログラミング言語を作る。
この時点で、どういう言語を作るかは無数の選択肢があることがわかると思う。
自然言語に日本語や英語が存在するように、
書きやすさや変換のしやすさのバランスをとって仕様を決めなければいけないわけだけど、
書きやすさなんて尺度は主観的で好みの問題も多分に含むし、
ある人によっては書きやすくてもある人によっては書きにくいなんてことはザラだし、
それぞれ違う書き方を用意してたら言語が複雑になりすぎて
プログラミング言語を作る意味がなくなってしまう。
401.
402. 101.名無しカオス
403. 2018年01月12日 12:22
404. 16進法でかいてあるもの見ても人間は理解不能だからな。
405.
406. 102.名無しカオス
407. 2018年01月12日 12:25
408. c++、python、javaはマスターしてるが仕組み自体は全然わからんわ
409.
410. 103.名無しカオス
411. 2018年01月12日 12:27
412. ※100
うーんこっちの聞き方がまずかったんかな
つまりC言語だのjavaだのなんで複数の言語があるの?ってこと
人間の言語を好きに2進数化できるならこいつらまとめて一種類の万能言語ができるんじゃないの?
413.
414. 104.名無しカオス
415. 2018年01月12日 12:29
416. C言語でわかりにくいのは型で、これは他の言語に比べると、表と裏がひっくり返ったような記法になっている。
あと、式自体が値を持つ点で、式には値とサイドエフェクトがある。しかしこれはコンパイラが吐いたアセンブリコードをみれば「なんだそういうことだったのか」と一目瞭然で、昔のコンパイラならAXレジスタが式の値を保持しているだけだった。
わかりにくいのはこれくらいで、他にはどうという事はない。
417.
418. 105.名無しカオス
419. 2018年01月12日 12:31
420. 0と1だけじゃない量子コンピュータ
421.
422. 106.名無しカオス
423. 2018年01月12日 12:40
424. ※103
人間の言語を自由に変換できるわけじゃなくて、あくまで人間の作った言語のようなもの(文脈自由言語)しか変換できないということ。ポイントは、文法の意味を一通りに解釈できるかどうか。
cやJavaの文法をまとめるとかそういう話なら、プログラミング言語を作る意味はプログラミングを簡単にできるようにすることで、まとめた言語を作っても複雑すぎて誰も使わないということ。
425.
426. 107.名無しカオス
427. 2018年01月12日 12:40
428. いっぱい並んでる照明の壁スイッチカチカチする能力しか
なくてカチカチする命令も外部からもらわないと
いけないのがPC、考えてすらいないくて条件反射をしてるだけ。
429.
430. 108.名無しカオス
431. 2018年01月12日 12:44
432. ※96
万能言語=アセンブラ(低級言語)
ただし人間に解りにくい(低級)し規模が大きくなると一般人の脳じゃ把握しきれない
そこで人間に分かりやすい(高級)言語を作るわけだが、分かりやすさと汎用性/万能性はトレードオフなんだよ
これは日常生活を見渡しても色々あるよな
マニュアル車とオートマ車、昔の予約録画とGコード予約、AndroidとiPhone…
「何でも出来る=何でもかんでも明示的に指定してやる必要がある」
高級言語の設計にも同じ事が言えて、何を諦める?何を重視する?かの取捨選択によって必然的に得意な処理や苦手な分野が出てくるわけ
エンジンとタイヤさえあればどこでも行けるけど、目的によって上物をセットアップする事で軽自動車や大型トラックになって行くのと同じ
433.
434. 109.名無しカオス
435. 2018年01月12日 12:45
436. ※106
日本語:走れ!
英語:Run!

命令される人間→走る
C言語:printf("Hello!\n")
Java: System.out.print("Hello!")

コンピュータ→出力「Hello!」
伝え方が違うだけ。
厳密には実行の仕組みが違うんだけど、それは今の君の話には必要のない情報。
437.
438. 110.名無しカオス
439. 2018年01月12日 12:45
440. 万能言語より、より簡単にプログラムが作れる言語に軍配が上がるってことか
441.
442. 111.名無しカオス
443. 2018年01月12日 12:45
444. ※109
安価まちがい。※103
445.
446. 112.※109
447. 2018年01月12日 12:53
448. ※103
あと、プログラミング「言語」という言葉は専門用語であって、人が話す言語とは異なるよ。
C言語とか、いわゆる高級言語がある意義は、2進数のスイッチのパターン(オペコード)が実行する機械(ハードウェア、アーキテクチャ)によって異なるから、それをまとめる(抽象化する)ためにある。
449.
450. 113.名無しカオス
451. 2018年01月12日 12:54
452. C言語勉強しててこれはねえだろ
charちゃんとわかってたら2って打ったら2が出るとかバカなことは言わねえだろ
453.
454. 114.※109
455. 2018年01月12日 12:57
456. ※108
> 万能言語=アセンブラ(低級言語)
ちなみにこれは乱暴すぎる。
ターゲットが違うとアセンブリ言語も変わるし、それを方言ととらえるのも無理がある。
457.
458. 115.名無しカオス
459. 2018年01月12日 13:00
460. 二進数っていうのは最もシンプルな言語とも言える。そしてOSは人間との仲立ちをする翻訳者
46

続き・詳細・画像をみる


【朗報】 尾田栄一郎さん、被災した子供にワンピース全巻プレゼントする

【ドラマ】フジ月9主演の芳根京子、看板背負い「正直つらい」…「海月姫」制作発表に出席

【画像】高梨沙羅さん、初車で2000万円のゲレバ購入

彼女「えっなんか申し訳ない。でもそれってすごく幸せ」

ボランティアに参加してそこで恋人つくるクソみたいな精神構造した人間くたばれ

同窓会で同級生たちから車買えよってしつこく言われた。田舎の実家暮らしと一緒にしないでほしい

冬アニメ1話目大体終わったけどどれが良かった?

けんちんは『ん』が2回入ってるから運が開けるとされる

【画像あり】満洲国の皇后かわいすぎワロタwwwww

自他ともに認める根性なし体力なし免疫なしで毎月風邪ひくダメ人間だったのが、病気のせいだと判明した

【報告者が面倒くさい】友人は自己中でよく振り回される。先日も遊んだ帰りの電車が沿線火災で運転見合わせになったので不安でメールしたのに2日スルーされた

男嘘松「綺麗なおねーさんがチラチラこっち見ててナンパかと思ったら」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先