3匹の子豚の寓話で2匹目の豚の存在感back

3匹の子豚の寓話で2匹目の豚の存在感


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しさん@ダイエット中
3. 2017年12月17日 21:15
4. ID:cp.0C6zI0
5. 木造じゃなく、木の枝を積み重ねただけの作りやぞ。
ビーバーのダムは泥で塗り固めて補強しとる。
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2017年12月17日 21:20
9. ID:a4jQ0aoz0
10. ドルーピー三兄弟の話が好きだったな
爆弾しかけようが何しようが絶対に壊れない煉瓦の家に大笑いした幼少のみぎり
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2017年12月17日 21:21
14. ID:5t1xNwFs0
15. 長男と次男が時間を稼いでくれたから三男がレンガを積み上げることができたんじゃなかろうか
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2017年12月17日 21:29
19. ID:1o3wTrjL0
20. 藁→束ねて連ねるだけ
木→積んで組み立てるだけ
レンガ→ちゃんとモルタルで土台あんど接着やで?
確かにこのイメージやが冷静に見て三男チートすぎるわw
あれか末子の方が要領よくて賢いという風刺?
21.
22. 5.名無しの偉人さん
23. 2017年12月17日 21:30
24. ID:d9csl3F70
25. 確かに、3匹とも同じ作戦だし、2匹いればストーリー的には充分かな。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2017年12月17日 21:34
29. ID:9YIC4KBS0
30. 1人目ダメ、1人目より強化されたけど2人目もダメ、更に強化された3人目成功の黄金パターンだからな
2兄弟でも4兄弟でもダメなのよ
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2017年12月17日 21:36
34. ID:cku7ckiy0
35. ビーバーのつくるダムじゃないよね。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2017年12月17日 21:38
39. ID:0hVaKKSx0
40. うちの絵本だと、兄豚を食った狼を末豚が食ってたな。あとなんか狼と豚で頭脳戦繰り広げてて、レンガの家関係なくなってた。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2017年12月17日 21:41
44. ID:fM2yRO260
45. こういう下らないの真面目に考えるのめっちゃ好き
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2017年12月17日 21:42
49. ID:KJ5S1JF.0
50. 一方大震災に勝つ藁笑
51.
52. 11.名無しのプログラマー
53. 2017年12月17日 21:46
54. ID:vzdNhJ.H0
55. たぶん三男は転生したなろう主やろ
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2017年12月17日 21:48
59. ID:Lirp28aC0
60. 欧州の童話では狼が悪者
日本の昔話では狐と狸が悪者
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2017年12月17日 21:51
64. ID:6citHswh0
65. ワラの家だったとしても吹き飛ばすほどのエネルギー費やして豚一匹でコスパ大丈夫なんかな?
66.
67. 14.名無し
68. 2017年12月17日 21:54
69. ID:jbv01uyg0
70. と言うかレンガの家だって入口はレンガじゃないだろ?
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2017年12月17日 21:56
74. ID:y3M64cs10
75. 家ごと燃やしてしまえばローストポークの出来上がり
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2017年12月17日 21:58
79. ID:Nk12Vfe.0
80. 木の家がダメって厳しすぎない?子供の頃から思ってたわ
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2017年12月17日 22:01
84. ID:2pu8POMS0
85. 童話で兄貴はダメダメで末っ子が一番頼りになる設定流行ってたのかな
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2017年12月17日 22:02
89. ID:8xX33VzX0
90. 手に白い粉を塗ってお母さんだと騙して家に入るんちゃうの
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2017年12月17日 22:10
94. ID:R26CVVNe0
95. イラクの藁の家って日干し煉瓦ちゃうんか
実質煉瓦の家なんちゃうか?
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2017年12月17日 22:17
99. ID:uAAt5.VS0
100. ソーセージと鳥と鼠?!
気になって調べてみたがなかなか衝撃的だったwww
適材適所というものがあるというのが教訓なのか?
101.
102. 21.あ
103. 2017年12月17日 22:17
104. ID:ACuK1.7r0
105. 日本なら木造建築のがいいんだよなあ煉瓦じゃ地震に弱すぎる
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2017年12月17日 22:18
109. ID:e6UsWDha0
110. 3頭目が三男だったんだ
そんなせっていあったっけ?
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2017年12月17日 22:20
114. ID:JmyYIRp10
115. お前らがクッソ暇人なのがよくわかるスレと米欄だわwww
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2017年12月17日 22:21
119. ID:vTRwmDOH0
120. >>51
>>52
豚の知能に対する評価高すぎてワロタ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2017年12月17日 22:24
124. ID:eMosd.GF0
125. 三匹で全部の材料使って一軒の家を建てれば良いのに
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2017年12月17日 22:34
129. ID:Ng4Je.g20
130. 寓話でそれっぽく話を進める奴か。
めんどくさ。
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2017年12月17日 22:38
134. ID:gput5bxD0
135. レンガって当時の最新建材やろ。
いや、レンガ自体は昔からあるが、製法が変わって強度がマシマシなうえ庶民の手に届く建材になったんや。
ようはコマーシャルやで。
136.
137. 28.名無しさん@ダイエット中
138. 2017年12月17日 22:39
139. ID:Su2rngqo0
140. 「飛ばねぇ豚はただの豚だ」
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2017年12月17日 22:39
144. ID:Ng4Je.g20
145. (多分相手にされていない)
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2017年12月17日 22:45
149. ID:eP8KIm3h0
150. ミスバスターズに検証してほしい。
藁の家と木の家は、狼程度の肺活量で破壊できるのか。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2017年12月17日 22:47
154. ID:6citHswh0
155. 日干し煉瓦だったら水ぶっかけておしまいでおっけ
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2017年12月17日 23:02
159. ID:feVed3TH0
160. 昔「3匹の子ぶた」を読んでよく泣いたっけ。悔しくってね。だって生意気じゃない ブタのくせにさ。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2017年12月17日 23:08
164. ID:O8jrWm7Q0
165. 一匹目→アフリカ土人
二匹目→アジア人
三匹目→賢い欧米人
の人種差別を子供に刷り込む絵本やぞ
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2017年12月17日 23:14
169. ID:OloHuCF20
170. ブーフーウーだと何か二番目のブタのインパクトが強い
171.
172. 35.名無し
173. 2017年12月17日 23:16
174. ID:78bbBEjS0
175. 厚切ジェイソンの講和でこの話を題材に「日本人は最初から質の高いレンガの家を作る事を目指したがるが、IT業界では短時間で藁の家を作り、良さそうだったら木の家にグレードアップさせる手法が世界的には主流になってるよ」って言ってた。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2017年12月17日 23:19
179. ID:sFq0d.v70
180. そもそもブタって家建てるか?
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2017年12月17日 23:23
184. ID:Ii8QpMUz0
185. 三男ぼーぼぼ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2017年12月17日 23:24
189. ID:Ii8QpMUz0
190. 三男ボーボボ豚、聖ミカエル宮殿!
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2017年12月17日 23:26
194. ID:tTDCFz4z0
195. 日本の木造建築完全否定www
次男はブサヨ
196.
197. 40.名無し
198. 2017年12月17日 23:33
199. ID:H4d8r3nO0
200. ※35
それは高額の多機能高級家電が途上国の一般階級では受け入れられず、安価で必要最低限の機能を持つ商品を主流とする韓国メーカーに市場を取って代わられたことへの教訓?
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2017年12月17日 23:41
204. ID:cajTBr910
205. 猿蟹合戦もウスが喋るし
206.
207. 42.名無し
208. 2017年12月17日 23:43
209. ID:78bbBEjS0
210. ※40
それもあるかもしれんが、彼が話してたのはMicrosoft、Google、Apple、Oracle、Ciscoあたりの開発スピードの事だと思う。
新しい技術がどんどん進歩しているのに、日本企業は付いて行けてないって話だった。
211.
212. 43.名無し
213. 2017年12月17日 23:46
214. ID:H4d8r3nO0
215. そもそも、これは例によって、後に児童向けに残虐描写を婉曲させたストーリーなんや(ちなみにルーツはグリム童話では無い)。
もともとは、オオカミの息で家を吹き飛ばすんやなくて、順番に家に放火して燃やしていく。
だから、「労働でも学習でも、物事を行う際に手間を惜しんではならない」という物語の教訓が、わかりやすく比較できるように、藁 → 木造 → レンガといううようにチート化が進んでいく。その際に豚もローストされ食べられる。
そして最後は狼が煙突から侵入しようとして自分も釜茹でにされるわけや。
216.
217. 44.名無しさん@ダイエット中
218. 2017年12月17日 23:50
219. ID:UZgGnZud0
220. 西洋のオオカミを悪と見なす文化が原因で(日本人がバカなんだけど)
日本のオオカミは害獣と見なされ駆除されてしまったんだよな
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2017年12月18日 00:03
224. ID:Ko3ktZOQ0
225. 2匹目の豚さんは適当に束ねただけの家だからバラバラになったんだよ
私が持ってる本だと朝に木を集めて、太陽が真上に来たところでロープや釘も使わず家にしてる
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2017年12月18日 00:03
229. ID:T8nQW1C90
230. 中世なら木造の家多かったぞ
グリムは中世じゃないしむしろ近代
相変わらずガバガバ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2017年12月18日 00:09
234. ID:.ZiwXpjg0
235. オオカミじゃなくって実はゾウさんやカバさんだったのか
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2017年12月18日 00:17
239. ID:Bm0P3xCe0
240. レンガを積んでる最中にいくらでも食べるチャンスあったろうに
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2017年12月18日 00:32
244. ID:dmnq.ZDH0
245. ※44そんな単純な話じゃない
狂犬病や民間信仰からの蛮行とか色々複雑な理由がある
246.
247. 50.名無し
248. 2017年12月18日 00:35
249. ID:pNGT8A.x0
250. 「三匹の子豚」はグリム童話関係ないよね。「オオカミと七匹の子ヤ」ギと混同してる?
251.
252. 51. 名も無き哲学者
253. 2017年12月18日 00:56
254. ID:DpBaSChU0
255. ※50
大阪弁で語る狼とその子ども七匹じゃないかw
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2017年12月18日 01:43
259. ID:h0rBVglV0
260. 3匹目が自然にくそみそテクニックになったネタ思い出した
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2017年12月18日 01:49
264. ID:MaNGRiek0
265. 我が家の絵本はグリム版だった。
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2017年12月18日 01:53
269. ID:b1X2QbHr0
270. 同じ次男坊だからって理由だけで応援してたわ俺
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2017年12月18日 02:01
274. ID:b1X2QbHr0
275. これの後に7ひきの子ヤギとかがらがらどんを読むと「ヤギ強ぇー…」ってなる
特に後者は衝撃だった
まあ本によってはこれも最後の豚が狼を釜茹でにしてお腹の中の兄弟諸共スープにして食ってしまうわけだが
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2017年12月18日 02:22
279. ID:uWuOvqWf0
280. 本によってほ木の家には吹き飛ばしが効かなくて体当たりで破壊していた気が
狼氏は肺活量は元より二匹の豚を平らげた上で、三匹目も行こうとする食欲も凄すぎ
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2017年12月18日 02:45
284. ID:5bfQ4.kU0
285. 苦労は惜しむなって事かな
286.
287. 58.名無しの権兵衛
288. 2017年12月18日 03:59
289. ID:J0Zt8EoC0
290. 兄弟を食べた狼を食べててグロい話だなとかなんか言われてたな
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2017年12月18日 04:20
294. ID:4YWmfGqS0
295. ※18
チョークだかロウだかを食べて声を高くしてお母さんのふりをする、ってのが昔から不思議だったなあ
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2017年12月18日 04:31
299. ID:.tdy.r4c0
300. 差別のお話でしょつまり。レンガの家に住んでる我々ヨーロッパ人最高。木と藁の家に住んでる周辺の民族は劣ってると。
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2017年12月18日 05:35
304. ID:P6.0V66e0
305. ※43
探してみたけどそんな話見つからんかったぞ。
それからグリム兄弟の時代とかなんとか言うとるやつおるけど元はイギリス・アイルランドの民話なんだと。
話の言わんとするところは
?時間・金・労力を惜しむな
?何が起こるか分からないから防犯意識を持て
?コツコツ努力しろ
てことらしいぞ。
306.
307. 62.名無し
308. 2017年12月18日 05:59
309. ID:QGkGvVXF0
310. 物語だと真ん中が無能な印象
長男 真面目で有能
次男 イケイケだけど実力が無い
三男 天才肌 本気出すと長男も敵わない
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2017年12月18日 06:05
314. ID:YlW4klmh0
315. ジェイコブスって人の集めたイギリスの民話集からだな。
ジャックと豆の木もそう。
316.
317. 64.名無しの偉人さん
318. 2017年12月18日 06:17
319. ID:rWqfMKDd0
320. 元々は幸運な出会いがあったらそれを最大限活用しろという話だったらしい
現在の話は家を建てる前の出会いの部分が省かれている
省かれた部分は、偶然出会った人から建材をもらった三兄弟が母親の言いつけを守って安全なところまで建材を運んだかどうかという部分
長男は山の下、次男は中腹、三男は山の上
さらに山の上に家を建てた三男は危険を冒して食べ物を山を降りて取りに行くエピソードもあり(ここは知恵で狼から逃れる部分)、レンガの家以外を狼が壊すという教訓話と関係ないため、童話ではほとんど取り入れられていない
321.
322. 65.名無しのプログラマー
323. 2017年12月18日 07:33
324. ID:u2pWEqN90
325. 畑に立ってる掘っ立て小屋ならヒグマ並みのパワーある狼なら簡単に破壊できるだろw
326.
327. 66.名無しさん+
328. 2017年12月18日 10:27
329. ID:4yCa2Yv.0
330. ※44
日本でも伝統的に狼は恐ろしい害獣だぞ。
日本各地にある老の坂とか狼の出る坂って意味だし、送り狼とか、 後門の狼とか、最強レベルで恐い厄災という意味で使われる事が多い。
余談だが、日本で狼が滅んだのは駆除より、開発が動物側が適応する暇もないほど急に進んで住む場所がなくなり分断された方が原因としては強いだろう。同時期に世界各地で狼や虎、ライオンは一斉に衰退するしね。この辺の肉食性が強い大型獣は広大なテリトリーを必要とする。その辺が絶滅とはほど遠い状態で経過できた大型猛獣である熊と決定的に違ったところ。
この時期にカワウソとかトキとかも滅んでるし各種猛禽類も大小に関わらず絶滅寸前まで追い込まれてるし、駆除そのものは多分絶滅とはあまり関係ない。
この時期に絶滅を免れた種のほとんどは順調に個体数が回復してる。で、個体数を回復しだした種は明らかに人間の造り出した新たな環境に適応してる。
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2017年12月18日 11:03
334. ID:u9cx4Y7w0
335. さらに上のコンクリート住居を用意すべきだった
336.
337. 68.若鷹は名無し
338. 2017年12月18日 11:18
339. ID:yTgG6ynO0
340. 当時のレンガ業者のステマだった可能性も微レ存(笑)
341.
342. 69.名無しのスターライト
343. 2017年12月18日 11:32
344. ID:tMu35rrE0
345. いや、そもそも豚が家を建てている時点で…
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2017年12月18日 11:48
349. ID:.xySSEFi0
350. ※17
現代の日本じゃ基本的に長子相続だけど、世界的に見たら末子相続の文化もあるんや。賢く立ち回った末弟が利を得るって話はもしかしたら、そういうのの影響もあるのかもしれんね。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2017年12月18日 12:31
354. ID:w.gVVzJe0
355. 三男が一番優秀って話かな
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2017年12月18日 12:53
359. ID:WmEJ0nBa0
36

続き・詳細・画像をみる


【滋賀】罰当たりな…神社で屋根の銅板窃盗相次ぐ 滋賀

【駅メモ】黄陽レイカ「でんこにも称号を付けられる機械」

俺の車を追い越したい車には、素直に譲ってるが・・・。

夫が携帯のプラン見直すって出かけて帰ってきたら、タブレットも同時契約してきやがった

100万円もらえるけど、スシローで10万円分食べないと店から出れなくなるボタン←押す?

【戦闘機】空自F-15J、約半数はファミコン並み? 同じF-15でも性能に大きく差がつくワケ...FDドライブ搭載

サイト「ロボットじゃないならこの文字を入力してみろ」 ワイ「Q…6…アカン読めへん」

野菜天ぷら最強の具決定戦

ラインのプロフィール気持ち悪いやつって8割陰キャだよね

ウチのぬこ見てほしい

【滋賀】罰当たりな…神社で屋根の銅板窃盗相次ぐ 滋賀

【国際】韓国大統領府、文氏の単独訪日を検討

back 過去ログ 削除依頼&連絡先