古代人「食材を水と一緒に煮込むと美味いンゴねえ……せや!!」back

古代人「食材を水と一緒に煮込むと美味いンゴねえ……せや!!」


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2017年11月12日 22:37
4. ID:51iI6iiu0
5. 野菜のスープに牛乳ブチこんだろ!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2017年11月12日 22:43
9. ID:w5wNqueb0
10. ハリボータイヤ味買ったよ
皆不味いって言うんだよねえ^^;
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2017年11月12日 22:46
14. ID:UgRmUnka0
15. 血を煮固める料理食えるやつは生理用ナプキンも食えるんだろうなぁ
16.
17. 4.名無しのサッカーマニア
18. 2017年11月12日 22:54
19. ID:MhVfz.gA0
20. お土産としてタイヤ味食わされたときはいたずらでゴム食わされたとしか思えなかったわ、もう味が食用として認識できない代物
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2017年11月12日 22:55
24. ID:.PYUiHAh0
25. チーズは砂漠で移動中、ラクダの乳を胃袋の水筒に入れていたら、水分が蒸発して残ったものがチーズだったそうだよ。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2017年11月12日 22:57
29. ID:2BlAe.3J0
30. >>153でラッパ飲みしてるのコーラかと思ったらジャックダニエルやないか
こんなん日本人じゃ絶対勝てへんやろ
31.
32. 7.名無し
33. 2017年11月12日 22:57
34. ID:mHHCMrbV0
35. アホ島国やから食に困らんかったんや
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2017年11月12日 22:59
39. ID:8TNAZGue0
40. 出汁とるようになるのは中近世だぞ。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2017年11月12日 23:04
44. ID:qrsd0Kd40
45. ヘルシングってなんやと思ったら多分こいつヘルシンキと勘違いしてる
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2017年11月12日 23:06
49. ID:JNeLZW.Y0
50. 虫の話は無しで
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2017年11月12日 23:08
54. ID:QS41BCyz0
55. どこかのアニメの海外の反応系で作品問わず出る青色のアイスキャンディを不思議がるのを見た覚え
固形物で青色はないと自分も思うが、青色自体を忌避するわけでもないよね
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2017年11月12日 23:08
59. ID:Rbjpco6S0
60. 椎名誠がモンゴル行った時の本読んだことあるけど、
捌いた羊で早ソーセージ作り始めて、
「腸はもうちょっと念入りに洗おうよ!?今まで何が入ってたとお思いで!?」
状態だったけどいざ食ってみたら嘘だろってくらい美味くて、
「もしかして”残留物”に何か味に寄与する何かがあったりするんだろうか・・・」
って血迷った事書いてた。
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2017年11月12日 23:10
64. ID:qF.oef310
65. 食に関する歴史の疑問は「ベア・グリルス」というサバイバル男を動画探して観てみたら、大抵の謎を解明できる。
人間、食わなきゃ死ぬってなった時は何でも食えるもんなんだなって……。
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2017年11月12日 23:10
69. ID:m5DmLvf.0
70. >3
アホか!偏見なくして血を煮固めた料理、食ってみ。旨いで
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2017年11月12日 23:13
74. ID:8qFilVZt0
75. こんにゃく発明は日本人じゃないから。もともとは便秘薬として中国から渡ってきた。現在は中国本土ではあんまり食べられなくなっちゃったけど。
※5
実は近年、その説の時代よりはるか昔に、ポーランド地方でチーズが生産されていたと思われる発見があった。詳しくはggr。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2017年11月12日 23:15
79. ID:2gd6IWT.0
80. 死にたくないから水銀飲んだろ!!
81.
82. 17.名無し
83. 2017年11月12日 23:15
84. ID:ZgUQyi.j0
85. 古代能登人「フグ食べると死ぬンゴねぇ。せや!まず塩に2年程漬け込んで、一旦洗い流した後で、1年間粕漬けにしてから食べたろ!」

現代人の視点から見ても、完全にキチ◯イの所存…。
この製法編み出すのに何人死人出したんやろか。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2017年11月12日 23:16
89. ID:6ye7i5Pg0
90. まずい食事をなんとかするために、料理を求めて植民地作りまくったってジョーク好き
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2017年11月12日 23:17
94. ID:EnkfzeQ00
95. ワイ「ネッコ餌の時間や」
ネコ「んだよ、コーヒー豆か、しけてんなぁ(ありがたくいただくで)」
ネコ「食ったそばから、永久機関するで!」ブリュリュ
ワイ「なんやこいつ!糞にコーヒー豆ついとるやんけ!」
ワイ「せや!いつものコーヒーの要領で飲んだろ!」
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2017年11月12日 23:21
99. ID:qVvBpYgw0
100. ローラ・インガルスのシリーズで知ったが、アメリカの開拓民達は未知の植物や果物を見つけた場合、まず
1、鳥がそれを食べている形跡があるか様子を見る。
2,1がOkだった場合馬に食べさせてみる
3、2もクリアーだった場合、今度は犬に食べさせてみる
4,3もクリアーしたら初めて口に入れてみる。
これくらい用心深いやりかたで食糧採取をしていたそうだ。
101.
102. 21.名無しさん
103. 2017年11月12日 23:23
104. ID:K.GBWByH0
105. 家庭料理が作れないからのクックパッド依存もよく聞くわな
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2017年11月12日 23:24
109. ID:2BlAe.3J0
110. ※17
あれってむしろもっと強力な毒を作ろうとしたら逆に毒が抜けちゃったんじゃないか?
111.
112. 23.軍事報の中将
113. 2017年11月12日 23:24
114. ID:DHeAMnu.0
115. ・もともと風土的に食材が乏しかった
(いろいろはいってきたのは近代になってから)
・王族がフランス出自で独自の宮廷料理とか発達しなかった
・産業革命でいち早く労働者の都市進出と核家族化が進行
(料理や厨房に掛ける時間や金といったコストがあまり掛けられない)
・メイドとかに家事やらせるのがステータスだった
(中流階級まで無理して人雇って料理させてた)
・プロテスタントでは食い物で贅沢するのが美徳とされない風潮があった
こんだけの要因で十連コンボ喰らえばそりゃ飯もまずくなるわな
そのかわり、酒やら茶とお茶請けやらにやたら力入れた
116.
117. 24.Gamehard774
118. 2017年11月12日 23:24
119. ID:Dj0h9iXx0
120. >>147
そりゃいきなり他国の食文化について理由をきかれりゃそんな返答にもなるわ。
121.
122. 25.軍事報の中将
123. 2017年11月12日 23:26
124. ID:DHeAMnu.0
125. ※12
遊牧民の生活ではとにかく水が貴重だからさ
羊の尿で顔洗うとかのレベル
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2017年11月12日 23:27
129. ID:e6e1h3E80
130. フグは毒のない個体も結構居るんやで
131.
132. 27.オーパーツの名無しさん
133. 2017年11月12日 23:28
134. ID:wcwLoAOR0
135. アボリジニの食い物無くて毒あるのしかないから毒抜いて食べようも
似たようなモノですか?
136.
137. 28.名無しさん
138. 2017年11月12日 23:29
139. ID:LzBxN7JP0
140. 大豆すりつぶして、海水から塩採った残り水かけたろ!
豆腐ってのもよくよく不思議な食べ物ンゴねぇ
141.
142. 29.
143. 2017年11月12日 23:31
144. ID:MeXi88sL0
145. そら人類史なんて大抵飢餓やろ。
餓死するかどうかの瀬戸際なら食って死ななけりゃ儲けモンやろ。
146.
147. 30.名無しさん@ダイエット中
148. 2017年11月12日 23:32
149. ID:.ZDK4K1S0
150. ベニナギナタタケ、どこからどう見ても最強の毒キノコのカエンタケやんけ
触れても死ぬるっていう
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2017年11月12日 23:33
154. ID:j8HZKIlf0
155. どう考えてもナンバーワンの基地外はキビヤックやと思うで
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2017年11月12日 23:38
159. ID:NSfOaeFe0
160. 産業革命の結果

田舎の子供が親に伝統的料理を教わる前に都市に工場労働者として働きに出る。

長時間労働でボロボロ、住居にはほとんど寝に帰るだけ。住環境も劣悪なので満足に料理なんてできない。

食事はエネルギー源確保のみが目的。コールドミールが主流に。英伝統料理完全崩壊。
、という流れ。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2017年11月12日 23:41
164. ID:BBgu.JWZ0
165. 蒟蒻は、原料の蒟蒻芋を毎年植えては堀上てを3年位やってやっとこさすりおろすから、手間の掛かりようが半端ない。子供の頃に読んだもちもちの木と言う絵本に出てくる栃のみも、手間がかかるらしい。でも食べてみたいな。
166.
167. 34.名無しさん
168. 2017年11月12日 23:45
169. ID:3jZI2XBe0
170. フグの粕漬は確かに毒は抜けてるけど、味はただの粕漬だからあんま意味ないんだよなぁw
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2017年11月12日 23:46
174. ID:.RJlf.FT0
175. >>195がかわいくて草
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2017年11月12日 23:46
179. ID:JmT.sLfK0
180. 日本→食べられなさそうなのをなんとかして食べたろの精神
中国→そこらへんにあるやつなんでも食べたろの精神
アメリカ→美味しいもの同士を合わせて美味しく調理したら勿論美味しくなるの精神
イギリス→食事は他に丸投げするけどティータイムだけはこだわるの精神
どれも素晴らしい精神だと思います(目眩)
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2017年11月12日 23:49
184. ID:eRzAEQ8s0
185. ミッシングリンクというやつなんかねえ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2017年11月12日 23:50
189. ID:rGyLNtJN0
190. うなぎゼリーとかいう狂気の沙汰
ほんとすき
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2017年11月12日 23:50
194. ID:NSfOaeFe0
195. こんにゃくが日本の発明だと思ってるアホwww中国だっつのwww
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2017年11月12日 23:51
199. ID:pDk.jPcs0
200. ※19
それはジャコウネコで家猫とちゃうでw
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2017年11月12日 23:57
204. ID:VvCzp5ZO0
205. 大抵の毒芋は潰して水に浸け、上澄みを捨ててまた水に浸け、を繰り返せば毒のない粉が取れる。
昔の中国人の発想は、コンニャクは土気の強い作物。その作り出す毒は土生金で金気を持つ。火剋金で毒を打ち消せるが毒気が強いので灰汁に残る火気を水に加えて更に火の力を強めるという五行思想による。
というのは冗談で、原産地の東南アジアでは突き砕いた芋を灰の中で焼いて無毒化していたのが土器文化地域で改良されたのが真実だと思う。
206.
207. 42.名無しのプログラマー
208. 2017年11月12日 23:58
209. ID:n9QTHsDT0
210. >39
まあ実際問題豆腐もしょうゆも味噌も日本料理の大体のものは中国発祥だけどな
鰹節はたしか中国にはなかったはずだが
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2017年11月12日 23:59
214. ID:ffzUuqL00
215. やばいもん食うってのは飢饉があるから分かるんや
でも卵巣食ったら死ぬンゴねえ…
せや!糠に漬けたろ!
はおかしいやろ・・・。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2017年11月13日 00:03
219. ID:PqxLlti30
220. レトルトのほうが美味いはねえよ
やっぱり食が貧しくなってるやん
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2017年11月13日 00:03
224. ID:jSCwy7LK0
225. こうやって考えると、
一時期話題になったグルシャンとかいうシャンプーを飲むネタも、
先人たちの「何でも食ったろ!」なチャレンジ精神に比べると平凡な部類なんだな
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2017年11月13日 00:12
229. ID:.sOFlkpr0
230. 新潟で餅米を灰と水で炊いた黄色い半透明の笹団子(ちまき?)が昔から有るが
自分は1口喰ったら喉リンパ腺パンパンになる
毎年送られて来て親に無理矢理食わされるのが子供の頃 憂鬱だったわ
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2017年11月13日 00:12
234. ID:x4ioY.ev0
235. コンニャクの製粉化は江戸時代の日本発祥で、それまでは生をすりおろしてドロドロを灰汁で煮てたんだとさ。加工後は勿論だけど、イモの状態でもあんま日持ちしないんで食物としてはあんま広まってないらしい。
葉・茎などが昔から薬用で知られるショウブと酷似してるのがきっかけで混同採取→別種判明→薬効調査、なプロセスが中国であったのではないか説があるそうな。
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2017年11月13日 00:24
239. ID:iTeTTmtR0
240. さすがにフグとかキノコはネッコやイッヌに無理やり試食させたんちゃうの?
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2017年11月13日 00:28
244. ID:.nnZ4HKY0
245. ゴボウ食わせたら喜んだのに、あとで木の根を食わされたって言われたエピソード、はだしのゲンで知ったww
246.
247. 50.名無し
248. 2017年11月13日 00:31
249. ID:hEy6Iyml0
250. ※26 34 43
いくら食事情が乏しかったとはいえ、わざわざ、フグの卵巣とかいう、一番毒素強いとこを、しかも最低でも2年以上かかる製法で食用に変化させているあたり、狂気じみてるんだなぁ…。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2017年11月13日 00:32
254. ID:M2SgkJLj0
255. イギリスの料理はガチでロストテクノロジーだからしゃーない
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2017年11月13日 00:33
259. ID:V7mcG9FU0
260. 米49
実際は創作だけどな。
ゴボウのエピソードは、その看守が常態的に
捕虜に暴行加えてたのが発覚してる。
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2017年11月13日 00:34
264. ID:KocnBgJ40
265. 「せや!大豆で作った味噌汁に大豆で作った豆腐と大豆で作った油揚げ入れたろ!」
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2017年11月13日 00:34
269. ID:rzEyZLXz0
270. 労働,医療,食料安全保障,人の移動,金融,保険,著作権,通信,士業,郵政,防衛,公共事業等全分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.話題そらしマッチポンプ他世論誘導多数「TPP24分野他まとめ」で検索
271.
272. 55.名無し
273. 2017年11月13日 00:45
274. ID:M5nysNEN0
275.
人間の文化というのはたくさんの人がいろいろな偶然などからいいものを鰓でできてる。
現代人は一人の人の発明だと考えている。特許や著作権という考え方だとこういうものは理解できない。
いまのひとは発明家や天才のような個人を信仰の対象にしている。宗教の形が変わっているだけ。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2017年11月13日 00:45
279. ID:WutigixW0
280. 日本で煮汁を使って食材に味を含ませるようになったのは鎌倉期以降と言われてますが…
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2017年11月13日 00:46
284. ID:.QurNNE70
285. イギリスに旅行に行った友人曰く「サンドイッチすら不味い」
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2017年11月13日 00:48
289. ID:GHUR.JID0
290. ※43
卵巣だの肝だのって、一番毒素強いのに、比較的安全なフグの身をくわずに卵巣を好んで食うのはさすがにアホだろ...。
291.
292. 59.名無しさん+
293. 2017年11月13日 00:54
294. ID:lmNZD3ta0
295. 一方オープン民
「出汁を取るのは日本人だけ!!ホルホルホルホル」
「ブイヨン?鶏ガラ?トマト?うるさいうるさい出汁は日本人だけなんだあああ!!」
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2017年11月13日 00:56
299. ID:9BqX6sjP0
300. 硬水だとダシが出にくいってのもある
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2017年11月13日 00:59
304. ID:rBBgmm7h0
305. まあ、言うてもいずれは蟲を食わないと生きていけない時代がくるんだよ。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2017年11月13日 01:25
309. ID:W31.Je4l0
310. エゲレス人は小麦粉と塩とバターだけで何か作らせたら世界一だと思うわ
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2017年11月13日 01:33
314. ID:pg9Q33mT0
315. ※60
いうほど海外は硬水ばっかりじゃないけどな
イギリスやアメリカは軟水のところが多い
あと東京の水は実は中硬水
316.
317. 64.名無しのはーとさん
318. 2017年11月13日 01:50
319. ID:c7cnFTld0
320. コンニャクってよほど食うもんに困ってた頃に出来たんやなと推測される。
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2017年11月13日 01:52
324. ID:NL5XzmOR0
325. >9 ヘルシングみたいな名前>>サルミアッキ
が全然かすってなくてじわる
>54
のベニナギナタタケってカエンタケ(猛毒)じゃないんだな
似てるのが食えるって怖いわー
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2017年11月13日 01:53
329. ID:JX1f25Xu0
330. タイヤ味のグミはサルミアッキじゃなくて
シュネッケンだべ
気になって買ってみたけど一口かじってあまりの不味さに全部捨てたw
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2017年11月13日 02:01
334. ID:.pjHQ3uy0
335. アメリカさんは雑だけど自分なりに美味しくしようとする努力はある
イギリスェ……
336.
337. 68.名無しのサッカーマニア
338. 2017年11月13日 02:03
339. ID:wkYUZEf60
340. 北欧で、茹でてる時の蒸気ですら猛毒っていうような茸を毒抜きして食ってなかったか
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2017年11月13日 02:40
344. ID:DDkcWnWG0
345. 野菜が取れないからって肉食いまくって野菜でとる栄養補う生活してる民もいる。住む所くらい選べよな…。
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2017年11月13日 03:06
349. ID:R0GrqgTd0
350. キビヤックは作り方自体は一見頭おかしいが、多分元々アザラシが海鳥飲み込んで死んだのが氷漬けになっててそれ見つけて食ってみた奴が人工的な作り方を考えた、って想像出来る。
フグも塩漬け粕漬けは毒抜きじゃなく当時の一般的な保存食作成の流れから派生したのが想像できる。
こんにゃくはマジそこに至った流れがわからん。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2017年11月13日 03:39
354. ID:sEoqixFB0
355. 青いと言えば、いつだったかの皮を剥いだら脂肪が真っ青のイノシシはどうなったん?
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2017年11月13日 04:00
359. ID:SzUYh8G00
360. 腹が減ったら空を見上げるんじゃ
自然と飢えが抑えられる
犬もライオンもヒトもな
うまく出来てるよ
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2017年11月13日 04:24
364. ID:iKZruLeG0
365. >卵巣食べたいンゴねえ…
せや!糠に漬けたろ!
これはどう考えてもおかしい
当時の酒飲みにとって、「ちょっと刺激が強く身体に良くない嗜好品」の一つだったんじゃねえの?で、偶々糠に漬けたのが許容量を越えて食べても死ななかったから、毒抜きになることに気付いたんじゃないの?
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2017年11月13日 04:34
369. ID:iKZruLeG0
370. コンニャクは曼珠沙華同様、救荒植物だったんじゃね?長引く不作でどうにも喰うものが無い中で、「このじゃがいもみたいな植物だけはそこら中に生えてやがるぜ?・・・・何がなんでもこれを食うぞ?まずは家畜の糞でも混ぜてみるか?それとも小便か?」っていう破れかぶれの賜物なんじゃね?
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2017年11月13日 04:43
374. ID:iKZruLeG0
375. 多分昔の人は鳥兜とかも色々試してるよ。
結論としてどうにも食用に向かなかっただけで(ただし、動植物が持つ毒が時として命を救う薬になりうる?という知識だけはあった模様)
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2017年11月13日 04:45
379. ID:17J36.Vq0
380. ※74
いくら困窮してても、食い物に糞尿を混ぜる発想は思い付かないぞ…あっ(察し
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2017年11月13日 07:21
384. ID:HGGxbPSZ0
385. こんにゃくはいうほど不思議じゃない
そのまま食えんからすりおろしてみた
アクが強いようなのでいつもの方法でアク抜きしてみた(灰をぶっこむ)
あら固まった
食える
こんな感じ
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2017年11月13日 07:27
389. ID:gn8pICTS0
390. 毒関係は別に最初に人が食う必要ないしなー
食糧不足ならそりゃ試すわ
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2017年11月13日 07:45
394. ID:uRvgcYJ40
395. 身分制度があったから死んでもいい奴に食わせられたのもデカいのかね。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2017年11月13日 07:55
399. ID:Xu6KpQox0
400. 「常温の油から魚揚げたろ!」
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2017年11月13日 07:57
404. ID:0JIZGp9g0
405. 血を使った料理は日本では抵抗感持つやつ多いけど、あれも食用にする地域では農閑期(あるいはそもそも定住しない民族)のビタミン源やったんや
イヌイットなんかいい例で、ビタミンCを摂取する目的で生の獣肉食ったり血液飲んだりするし、寒暖問わず血を食材とする国は結構ある
忘れがちやけど刺身やTKGだって国外では奇異に思われがちな習慣やし
要は死なんかったらええんやで
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2017年11月13日 08:13
409. ID:QtbJQuLD0
410. 飢餓との戦いが新たな食材を産むんやね
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2017年11月13日 08:29
414. ID:QzYokZhw0
415. 米64

コンニャクは元々薬効を求めて思考錯誤してた時代の産物だから比較的政治が落ち着いて満ち足りていた時代に生まれたと言う話
もちろん見たわけじゃないから本当のところはわからんけどね
ただ飢饉の時にあんなクッソ手間のかかるものいちいち作ってられないとは思う
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2017年11月13日 09:16
419. ID:CGDz8EMx0
420. 野菜は徹底的に煮て食感を無くす
揚げ物は真っ黒になるまで揚げる
パンにケチャップかけただけの料理
パスタにはトマトソースだけ
なんでここまで素材の味を殺しにかかるんだろうか
そして栄養の無くなった料理に栄養補助食品のマーマイト(くっそまずい)をつけて食う
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2017年11月13日 09:47
424. ID:CUMZaQu10
425. フグ毒あたった奴は浜に首まで埋めるってそれなりに根拠はあると聞いた
フグ毒は身体が麻痺して呼吸停止して死ぬ
浜に埋めておくと波が寄せては返す時の圧力差だかなんだかで強制的に気道を開け閉めさせて人工呼吸状態になるとか
もちろん上手く釣り合いが取れる位置に埋めなきゃアウトだろうけど何も処置しないよりはマシだったんだろう
426.
427. 86.名無しのプログラマー
428. 2017年11月13日 10:42
429. ID:uP1s0Ma70
430. その土に毒が無いのに毒キノコが生えるのも変な話
火炎茸とかあんな作用する毒がなぜきのこになると現れるのか
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2017年11月13日 12:01
434. ID:bntkhMnx0
435. ベニナギナタタケって最強の毒キノコのカエンタケに激似だな…
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2017年11月13日 12:21
439. ID:bntkhMnx0
44

続き・詳細・画像をみる


陣内智則のネタへの入りかたwwwwwwwwww

【民進党】小西ひろゆき議員「安倍総理はゴジラより恐い」…シンゴジラを見て感想を語る

【悲報】ロシア美女が失神KOされるgifwwwwwwwwwwww

【悲報】嘘松さん、またツイッターで創作物語を披露してしまう

猫が卵から産まれてきただとぅ?かわいすぎる子猫の孵化シーンが今ここに

【画像あり】ユニクロさん、とんでもないコーディネートを提案してしまうwwwwwwwww

大学入学前ワイ「彼女できて、友達とバカやって、趣味やサークルを楽しんで…」

「髪に煮干し付いてますよ?」 本物の煮干しを使った「煮干し髪飾り」登場

鷺沢文香「貴方の上で、貴方と共に」

彼女は俺が話しかけてもいつも反応が薄く大人しい子なんだけど男友達とは終始楽しそうに喋ってて引いた

おでんに牛スジって必要か??

【悲報】「イッテQ」に批判殺到

back 過去ログ 削除依頼&連絡先