徳川家康って何を思って江戸を首都にしようと思ったんや?back

徳川家康って何を思って江戸を首都にしようと思ったんや?


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2017年10月28日 08:18
4. 現代の横浜等の首都圏の大都市が東京のおまけ扱いなように、京都に近いと京都のおまけになるからやろ
5.
6. 2.じょん・すみす
7. 2017年10月28日 08:28
8. 今なら、関東平野になんて首都を置かないだろうね。
まぁ当時はそれを知らなかったから、仕方が無いんだろうけどさ。
近くに火山はあるし、近くにプレートの3重点があって
地震の巣だし・・・
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2017年10月28日 08:34
12. なんで関東が中央とか言っとるやつがおるんや地図見たことないんか
当時の日本は北は松前までやぞ
京都大阪が地理的にも中心や
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2017年10月28日 08:39
16. 尾張は信長が大阪は秀吉が造った街だから、ほぼ一から街造りをやるには発展性がある江戸を選らんだと思う。シムシティをやる感覚で江戸を発展させるのは楽しかっただろう
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2017年10月28日 08:47
20. 単純に、秀吉に言われて江戸に築城してみたけど
思ってたよりも水運等の利便性が高く政治的経済的な主要地にしたんだろ
晩年は駿府に引っ越してるし
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2017年10月28日 08:53
24. 今じゃ田舎者がこぞって都内に住みたがる
ハロウィンの渋谷の騒ぎは田舎から出張ってきた人ばかり
25.
26. 7. 
27. 2017年10月28日 08:55
28. ID:lxhQiXYK0
こいつ頭大丈夫か?
当時もそうだが現代だって岐阜辺りが真ん中なのに
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2017年10月28日 09:03
32. 沼地だのなんだのは江戸周辺の話なのに、それを関東全域と勘違いしてる奴らおるな
特に北関東は信玄と謙信が命がけで争うほどの非常に重要な土地やぞ
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2017年10月28日 09:08
36. 江戸って埋め立てや山切り崩したり。無茶苦茶改造してるんじゃなかったっけ。
江戸城の目の前は海だったとか。
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2017年10月28日 09:10
40. 他候補の鎌倉小田原は、
・鎌倉
 頼朝が幕府開いた地だし秀吉に因縁つけられる可能性少し有り
 また、これ以上発展が見込めない土地(周りが山)
・小田原
 天下に名だたる小田原城に本拠構えようもんなら、初期コストは低いが
 秀吉に反逆の意思があると誤解される可能性少し有り
 
というわけで、城とか何も無い大平原江戸に本拠構えて
反逆の意思がない事を示さざるをえなかったんやで。
要は秀吉安心させるために、江戸にしたんやで。
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2017年10月28日 09:16
44. 一からシムシティしたかったからやぞ
クエストマップはもう飽きたんや
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2017年10月28日 09:17
48. 今の東京23区あたりは沼地荒れ地だった。それを土地改良したから人が住めるようになったにょ。川のような運河(堀)をいっぱい作ってその土で嵩上げした。
一番大きかったのは利根川の川筋変更。昔は支流が隅田川とかと一体化して氾濫しまくってた。それを遮断して今の川筋に大変更した。
元々大阪城のような要塞都市をイメージして設計したと思うが、その後平和な時代になって海運の方が重要になり結果として大発展した。
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2017年10月28日 09:20
52. ※8
そこに北条もいて、関東三国志やってるし
だいたい武田亡き後は、信濃?北関東の分捕りあいを
家康自身がやってる
まあ真田最強論の咬ませ犬みたいになっちゃうんだけど
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2017年10月28日 09:22
56. ※2
火山と地震のリスクは日本のどこでも避けようがないからなあ
毎年起こる雪害(←北部と日本海側)や台風(←西部と南部)のほうが避けるべきポイントとして重要だし
比較的そういう被害の少ない関東は地形と自然環境のみで判断しても最終候補まで残ると思う
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2017年10月28日 09:23
60. 関東某所生まれだが、「昔は」どころか
俺が小学校にあがる頃まで湿地帯がある場所だった。
ススキとガマの野原のところどころに深い沼があって
絶対行くなと大人に釘を刺されてた。
ここ数年、ようやく整地されて家が増えてきた。
家康のはじめた関東開拓が田舎にようやく波及してきた形w
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2017年10月28日 09:33
64. 今のカオス状態になったのは明治以降、それも戦後の日本発展によるものが大きい。日本橋、銀座辺りは碁盤の目構造になってるよ
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2017年10月28日 09:34
68. 秀吉に左遷させられたんじゃなかったけ
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2017年10月28日 09:39
72. 東の端の抑えって立ち位置だろ
秋田が拓けたのはもう少し後代になる
奥羽は経済都市と位置づけが違う
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2017年10月28日 09:42
76. 江戸って新宿、板橋、品川、千住の内側だぞ
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2017年10月28日 09:44
80. 秀吉の方が狸だろ
家康なんて雑魚の若造相手に少し知恵を働かせただけで、そこまで叩かれるようなもんじゃない
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2017年10月28日 09:44
84. 太田道灌が夢で気分を変えなければ
江戸城は多摩川の西岸、今の川崎駅の近所に建つ予定だった
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2017年10月28日 09:50
88. >>どう考えても家康を信頼しきっての転封だろ
転封を何だと思ってるんだよ
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2017年10月28日 09:56
92. 別に間違った事を言ってるわけじゃない人に、知識をひけらかしたいがために
まるで間違いを正すかのようなレスをするクズ。
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2017年10月28日 10:02
96. 江戸城を中心に「の」の字を書くように整備されていったと聞いたな
ローマのような放射状だと大きくなるに連れて外周部すべてを開発しなければならないが 「の」の字の先端だけなら常に同じくらいを見積もることができるとかなんとか
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2017年10月28日 10:03
100. 加藤保憲「フフフ」
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2017年10月28日 10:14
104. ※24
攻め込まれた時に水路が敵を阻む構想だったらしい
渦巻き構造はアンモナイトの成長だな
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2017年10月28日 10:28
108. ※10
小田原は北条一族とその領民がちゃんと住んでたし
この間、やっと平定したばかり
無敵の名城ではあるが、目の前で秀吉が追い込んだのを見てる
まあ、選ばないよね
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2017年10月28日 10:47
112. ※12
昔東京湾に流れてた利根川を治水でルート変更して銚子に流れるようにした
ってのを最近知ってめちゃくちゃ驚いたわ
昔の土木工事って本当凄いな
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2017年10月28日 10:57
116. 普通に政治機能の中枢が首都なので、江戸が首都で問題ない。
そもそも当時は最終決定権が天皇どころか朝廷にすらないので、
諸外国からは国家元首が将軍だと思われていた(今もそういう認識)。
ので、明治政府は江戸幕府から継承した継承国家という扱いだから、
国際基準では日本は150年前に作られた新興国家。
ついでに、今も首都の定義が法律上定められていないので、
どこが首都かは慣例からくる認識でしかない。
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2017年10月28日 10:57
120. 本スレ25がなんか言ってるぞw
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2017年10月28日 10:59
124. ※28
香取海を調べると更に驚くで
江戸時代史で何度も出て来る印旛沼は香取海の一部でもっとわかりやすく言えばあの辺りまで霞ヶ浦の一部やったん
家康が来て歴代徳川政権が躍起になって治水しまくって千葉が地続きになったんや。それまでは間違いなく房総半島でなく房総島だった
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2017年10月28日 11:00
128. 関東に飛ばされたのと
飛ばされた地がたまたま関東平野という開発次第では
可能性を秘めた広い土地だったからね
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2017年10月28日 11:08
132. 平野で風が強いから燃える時は良く燃えた
現在でも総延長1kmの団地を壁代わりに建てるぐらい
火事に気をつけなきゃダメな土地
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2017年10月28日 11:19
136. 本能寺の変がなかったらというか安土城が残ってれば安土は今頃日本有数の観光地になってただろうな
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2017年10月28日 11:20
140. 国替えで結束や勢いを割きたかった思惑に対し
家康が頑張ったって結果じゃね?
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2017年10月28日 11:22
144. 確かに名古屋が首都のほうが地理的に見栄えはするよな
あの歌じゃないけどさ
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2017年10月28日 11:27
148. 秀吉は敵対したり、警戒している相手にあえて恩を売る
それで相手はその度量に感服して従うわけだが、家康は違った
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2017年10月28日 11:35
152. 日比谷に四谷、入谷、築地、九段
字の如くだね
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2017年10月28日 11:39
156. 豊臣に土地を与えられたから
鎌倉では狭すぎるのでこれでいい
ちなみに徳川は豊臣に潰される寸前までいっていたが大地震で徳川征伐用の兵糧米が燃えて中止
反抗的態度をとるのは忠誠心を疑われるリスクしかない
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2017年10月28日 11:43
160. あと小田原ありだけど北条の人気がすごくてやめた
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2017年10月28日 12:04
164. 同じテーマで番組あったよ
英雄たちの選択 江戸 徳川 でググれば動画でると思う
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2017年10月28日 12:06
168. 都市は物資の搬入出が重要だけど、江戸は水運がうまくいったから?
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2017年10月28日 12:08
172. 道路沿いの草丈が馬上の武者の弓よりも高かったと更級日記にはあり、太田道灌が「露置かぬ方もありけり夕立の空より広き武蔵野の原」と詠んだくらい草むらが広がっていたのが江戸中期には一部残った草原が古代趣味の文人の観光地になるくらいには開発が進んでいた。
北条氏の治世により年貢は全国でも比較的安く、家康としては迷惑だったというのが勝海舟の説。将来を見越した太閤の卓見という考えも明治期にはあった。
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2017年10月28日 12:39
176. 築城土木技術が発展したからだろ
平野部は基本的に農地で武家は山や盆地や谷を拠点だからな
ただ江戸は多少の要害だけどな
昔の平野部の沿岸方面は湿地帯の場合が多いから
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2017年10月28日 12:57
180. まさにこの事のドキュメンタリーがYouTubeにあがってるから見た方がいいよ
18

続き・詳細・画像をみる


筒香DHじゃなくレフトで出場へ・・・DHは誰なんや

【ボッキ不可避】橋本環奈ちゃんの最新おっぱいwwwwWwwwwWWwwwwWWMWwwwwWwwwwwwwwww

『NARUTO -ナルト-』自称「木ノ葉の気高き碧い猛獣」マイト・ガイ先生の能力がァァァァ!!!!

岡崎泰葉「ヴォカリーズ」

超良ウトメの家に週1くらいの頻度で行っているんだけど、先日義兄の奥さんにもう少し空気読んで欲しいと怒られた。

古代ギリシャ人「哲学!芸術!科学!戦争!」 同時期日本人「どんぐりうまンゴw」

コンビニのバイトでも、頑張れば2日で25万稼げる

富士通、11月中旬までにLenovoへPC事業を売却

お洒落なユニクロ女子が見つかるwwwwwwww

【悲報】日本、とんでもない条項に入っていたwwwwwwwwww

ドラゴンボール世界の文明の基本ツール「ホイポイカプセル」のここが理不尽です

【足立区】17歳高校生が「受験のストレス」で自宅に放火…現場から素足で逃亡し埼玉県内で発見される

back 過去ログ 削除依頼&連絡先