【悲報】ブラックホールさん、光で自爆していた・・・back

【悲報】ブラックホールさん、光で自爆していた・・・


続き・詳細・画像をみる

1:
「重力よりも強い」光の力が支配するブラックホール近傍の環境 −巨大ブラックホールの成長を決める輻射フィードバック−
 詳しいデータ解析の結果、「ブラックホール質量に対する光度の比」が大きくなるほど、
ブラックホールを覆い隠しているガスの量が減っていることがわかりました。つまり、周囲のガスの分布を決定する主要因は、
ブラックホール質量で規格化した降着率(単位時間あたりにブラックホールが吸い込むガスの量)であることが、世界で初めて明らかになりました。
ブラックホールがあまりにも急に物質を吸引する結果、放射される光の力が自身の重力よりも強くなってしまうと、
覆っていたガスは吹き飛んでしまい、ブラックホールがそれらを吸い込んで「太り続ける」ことはできなくなります。
本研究成果は、巨大ブラックホール及びそれと共に進化する銀河の成長メカニズムを理解する上で、鍵となる発見です。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170928_3.html
3:
つまりどういうことや
6:
>>3
ブラックホールに吸い込まれると高温高圧の状態になるやろ
高温高圧になった物質は光るやろ(あつあつの鉄が赤く光るのを想像してくれ)
光はエネルギーで、エネルギーと質量は相互に変換される(相対性理論)から、
ブラックホールの中にある物質の光が重力より強くなると
ブラックホール自体が軽くなってブラックホールじゃなくなる
13:
>>6
日本語でおk
8:
ちょっと何言ってるのかわからない
9:
相対性理論が分からんからにんともかんとも
15:
つまるところ漫画の
「魔法吸収するなら吸収仕切れないくらい吸わせて自爆させたろ」
ってことやな(思考停止)
18:
>>15
合ってる
16:
ミ(・)(・)ブラックホールがいっぱいすいこむとブラックホールがかるくなるからブラックホールがばくはつしたからもうブラックホールじゃないのか!
17:
そのうちおんj民は、考えるのをやめた
19:
つまりブラックホールと光の関係は
従来説 ブラックホールは光すら飲み込む 光は絶対勝てない
新説 ブラックホールは内部の光に負けることがある 負けたら消滅するので光をすえないブラックホールは結果的に残ってない
20:
つまりどのブラックホールも最終的には消滅するんか?
それとも永久的に存在し続けられるのもあるんか?
21:
>>20
それは諸説ある
ホーキングの説では最終的に消滅する
22:
>>21
はぇー
まぁワイらの世代が直接観測するのは無理そうな話やけどな
25:
ただ、今までブラックホールがどれだけあったかはわかるやろな
宇宙では遠く=過去や 光の度が有限やからな
つまり遠くにブラックホールが多ければ今は減少してる
近くほどブラックホールが多ければ今も増え続けてる
29:
ブラックホールって光すら吸い込むのにそれが原因でより光が強くなって・・・?
覆っていたガスが吹き飛んで・・・?
全く分からないがその爆発した光は光のさを超えてるの?
31:
>>29
ブラックホールが光を吸い込む力に限度がある可能性がある
ってのがスレの一番最初の話やねん
光のさを超えてるんじゃなくて、重力の側が全ての光を封じ込めるほどの能力を持たない
33:
吸引していたガスとかの質量による引力が吸い込んだ光のエネルギーに負けるってことか?
34:
ブラックホールは通常ガスで覆われてるから、仮に光が漏れてもそこで止まる
そこで止まればガスを含めた全体の質量は減らないから重力も減らない
ところがガスを吹き飛ばすほどの光度があるとその限りじゃないねん
39:
>>34
ガスもブラックホールの一部なん?
41:
>>39
吸い込まれる側から見ればガスの質量分の引力もあるやろ
そういうこと
43:
>>41
なるほど、わからん
44:
>>43
引力ってのは万有引力って言うくらい全ての物質が持ってるやろ
ブラックホール方向に吸われてる時、ブラックホールを覆ってるガスも当然その助けをしてるやん
ガスが吹き飛ばされれば無制限にブラックホールからの光が放射される
そうなればブラックホールが縮んで重力の臨界を下回るやろ
46:
>>44
光が放射されたらまた引力が買ってブラックホール化するんちゃうんけ
48:
>>46
それもありうるやろな
断続的にブラックホールと非ブラックホールを行き来する天体もあるかも
49:
>>48
つまりガス主体の天体は霧散して、非気体主体の天体は行き来するってことかね
51:
>>49
ブラックホールの周囲を行き来するんじゃなくて
呼吸するように交互にブラックホールになったりブラックホール失格になったりするって話
36:
理屈だけ言われてもよく分からんから誰かブラックホールに吸収されて見てきてくれや
37:
>>36
高温高圧になって光になるだけやないか
52:
ブラックホールが質量をエネルギーに変換する仕組みを教えてクレメンス
なんであんなに変換効率がええんや?
55:
>>52
詳しくないから想像で言うけど
鉄を熱すると自ら光りだすやろ
高温高圧の状態では物体は光るねん
てことは、無限の重力場を持ち究極の圧縮された空間であるブラックホール内では
物質は完全に圧縮されきって全てが光になるんやろ
57:
>>55
前聞いた話でポテンシャルエネルギーの解放とかもあったんやが、それはどういうことなんや?
58:
>>57
ポテンシャルエネルギーって要は位置エネルギーやろ
ワイらの身近にある位置エネルギーって言えばバネが縮んだ時に持つエネルギーと
高いところに居る時のエネルギーやろ
つまり圧縮される物質がもつバネ的なエネルギーと
ブラックホールに落ちる時に発生する落下エネルギーのことやと思う
61:
>>58
位置エネルギーだから一旦光に変換されても外に飛び出すときにまた元の高さに戻ってくるわけだから
どうして放射されたときに増えてるん?
62:
>>61
光は質量が完全にエネルギーに変換されてるから粒子としての質量を持たないことと関係してるんかな?
通常の力学的エネルギー保存の法則と空間のゆがみによる光の落下が同じ計算上には置かれないってことやと思う
65:
>>62
なるほど、色々と教えてくれてありがとう。
そういえばエルゴ領域によるスイングバイ的な変換方法もあった気がするなあ。宇宙は広い
66:
>>65
(いや多分君の方が詳しいで)
67:
>>66
(それはたぶん)ないです
54:
よく分からないからナルトで例えて
56:
>>54
螺旋丸がチャクラ>周りの空気で成立するとしたら
チャクラ<周りの空気になったとき空気が漏れて手が弾け飛ぶ
63:
あ、せや
古典力学での力学的エネルギー保存の法則は地面の重力が物体の離反によって低下しないことを前提としてるやろ
てことは重力で引き戻せないところまで光が飛んでいってしまうと戻って来ないことにならへんか?
64:
しかも光の放散によってブラックホールの質量が減少するなら
重力それ自体の強さも減少するよな
68:
まるでおんJ賢い部やなここ…
69:
残念ながらしがない底辺機械科(留年)なんだよなあ
100

続き・詳細・画像をみる


( ^ν^)「ヘーホンホヘホハイ!」 店員「は?」 ( ^ν^)「ヘーホンホヘホハイ!!」

【激写】 胸元ユルユルな服着てるのに無防備な人妻をパシャリッwwwww (画像あり)

何で漫画の映画化はあるのに映画の漫画化はないんやろか

友達から「旅行楽しかったねー!」とかLINEがきてるけどどの辺が楽しかったか思い出せない

バジリスク絆とかいう大人気台www

【これで】PSVR新型モデル登場、HDRパススルー対応、配線がスリムに、取扱店も拡大【買えるな】

彼女と結婚考えてたのに終わった

【悲報】マクドの新メニュー、恥ずかしくて頼めない

【悲報】クロエモレッツさん、コラみたいな体型になるwwwwwwwww

【悲報】ワイの胃もうメチャクチャ

ネッコ「誰やこいつ…」

【悲報】博多高校の保護者、ガイジだったwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先