来年小学生なのに子供がひらがな、カタカナをちゃんと書けない。「ほ」がうまく書けなくてイラっとするback

来年小学生なのに子供がひらがな、カタカナをちゃんと書けない。「ほ」がうまく書けなくてイラっとする


続き・詳細・画像をみる

1.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:06OAoKot8X0このコメントに返信
保育園だ幼稚園だと、無駄なマウンティング好きだねえ
専業主婦をニート呼ばわりするほど敵視する理由があるんだろうけれど
2.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:07j5giR.eT0このコメントに返信
オンナの教育とは、自分の要望通りに子供が動くことだからw
3.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:08cKvjyURe0このコメントに返信
呆れる女
とんだ欠陥品だね
4.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:09UnabV4hj0このコメントに返信
>>580
むしろ親が両方働かなきゃいけないのに何が上なんすかねぇ...?
親が家にいるって子度の育てる上ではかなり重要だよ
ホイ卒だからって専業主婦や幼卒を僻むなよw
見苦しいぞ
5.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:13Ed3lrM8.0このコメントに返信
専業主婦のことをニートって言ってるのか
ママさんの世界って大変だね
6.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:20cGVXw5eN0このコメントに返信
なんだ最後のw
どっちでもいいやんw
7.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:27wzJYs4GZ0このコメントに返信
まずこの母親の文章の「。」がおかしい。
句読点の使い方がわからないようだ。
すなおに公文に通わせたほうがいいな。
8.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:28sY1xjqx40このコメントに返信
子供に当たり散らして何がしたいの?
どうせ小学生になったらアホ程書き方ドリルみたいなんやらされるやん。
お前がそういう性格だから「上手く書かないと母ちゃんに怒られる→上手く書けない→怒られたくない」って思考にさせたんだろ。
9.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:29pNJSxm3L0このコメントに返信
最後はなんなんだ
本当は幼稚園に入れたかったのねーとしか思えん
10.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:30lrb9cRYp0このコメントに返信
字よりたくさん絵を描かせた方がいいよ
字の上手さってバランスと空間把握能力だから
11.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:31JkrMDGBP0このコメントに返信
そういえば平仮名っていつ覚えたんだろう…
保育園で名前の書き方は教わったけど後から見返したら「ま」の丸が全部逆になってるw
12.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:32.FLeHC9b0このコメントに返信
別にこの人間違ってないと思うよ。
マス目には収まった方がいいし、字はみんなほぼ書けるでしょ。
焦らなくてもまだ時間はあるしスレにある公文とかやってみてもいいと思う。
13.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:38bv25bUGb0このコメントに返信
※2ホントこれ
14.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:428xvo2Ce.0このコメントに返信
小学生以下の子供なら本スレでもあるようにアニメ関係を絡めて何かを教えるのは本当効果的だと思う、興味や好きって気持ちが無いと想像力も広がらないからね、人間は想像できないことはできないからさ
勉強とは違うけどトリコを見ていただきますを言うようになったってお子様もいるみたいだし
15.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:47swGBnxxb0このコメントに返信
保育園でもひらがな、カタカナ、数字は教えてくれるよ
16.
40男2017年07月22日 06:55Rys0TJtj0このコメントに返信
こんなの安いコピー用紙で、一枚に一字書かせればいいだろう。それこそ昔から云われてきたことだ。
17.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:59X4NIOfQR0このコメントに返信
幼稚園だからって完璧に書ける子なんて居ないよ。
お受験幼稚園みたいな所なら話は別だけど。
うちの小3男児なんか、未だに連絡帳に何書いてんだか解らないし「カタカナのヌってどう書くんだっけ?」とか聞いてくるよ。
オムツや母乳もそうだけど、大人になってもトイレ出来ない、母乳飲んでる人居ないよね。
大人になっても、ほが書けない人なんて居ないよ。
自分に置き換えて、自分は日本語以外の語学は完璧に書けるのか?
この世に生を受けてたかだか数年の人間が平仮名書けない事と、この世に生を受けウン十年目のベテラン人間が日本語以外書けない事の何が違う。
大人の物差しで測っては駄目よ。
18.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:59ejyeSWcz0このコメントに返信
カタカナのシとツやソとンが書き分けられない大人(いいのよいいのよ個性だから世代に多い)もいるし、子供の頃はちゃんと書けていたのに中高生でおかしな癖文字書き出して“ほ”が“しま”になるおばかさんもいるからなぁ…
自分が教えてキーってなるなら書道教室にでも通わせたらいいのよ
半紙いっぱいに大きな字を書いて字のバランス覚えるよ
19.
鬼女名無しさん2017年07月22日 06:59b0kxwQIm0このコメントに返信
最後の最後に別カテゴリのキチママを入れてくるのか…
20.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:02Q8.J.Y4g0このコメントに返信
お前がまともに教えられないから学校の先生がいるんやで
一年生でやるんだから学校にまかせとけ
21.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:12r5zMuO3p0このコメントに返信
字なんて小学校入学まで書けなかったけど、その後割りと高学歴になれたから平気じゃないかな。
22.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:14vrPKo8Tt0このコメントに返信
そういうこと
オッサンになっても平仮名書けないなんてことは無いから、何も気にすることない
23.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:17FTSqoTcM0このコメントに返信
今のやり方だと子供が勉強嫌いになるぞ。勉強するだけマシだし、したくなるようにすれば良い。
24.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:18JNA99HWa0このコメントに返信
平仮名と片仮名は小学校入る前にマスターしてて当然。あとは山とか水とか、よく見かける簡単な漢字も読み書きできるレベルにしておくべきだな。自分の名前も漢字で書けるようになっていれば、さらに良し。足し算もできるようになってた方がいい。
25.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:20lPqAJ9hL0このコメントに返信
ホイ卒怒りのおひるねタイム
26.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:21c7YuY1ok0このコメントに返信
※17は、もうちょい子供を心配した方がいいのでは…
さすがに小3で書けないカタカナあるのは、若干やばい部類に入るかと…
27.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:21.tQBqHP10このコメントに返信
子供なんて褒めらあれたら喜んで頑張るのだから、ちょっとくらい間違っていても指摘せずによく書けたね!と言ってあげたらいいのに。
初めから完璧を求め過ぎ。
文字を書いた、という行為を褒めればいい。
どうしても、はみ出したり字が違うのが気になるなら、タプレットを使って書くといい。今はいいアプリ沢山あるし。
チャレンジとかいいよー。
28.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:21JNA99HWa0このコメントに返信
まだ先だけど、九九はCDで覚えるのが効果的。ベネッセの九九の歌を毎晩聴いてたら、学校で九九を習う頃には九の段まで完璧になってた。リズムで覚えるのは重要。
29.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:22T.w.Z3yY0このコメントに返信
ホイ卒コンプ拗らせてんなwwww文字に関しては大きくなれば嫌でも書けるようになるんだから気長になるしかねえわな
まだ未就学の幼児に何求めてんだか
30.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:273QKcova70このコメントに返信
市立の幼稚園だけど、園の方針で勉強しない所だった。子供にはこどもチャレンジで勉強させた。
31.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:31lTHXDByj0このコメントに返信
幼稚園で絵本読めたりはしたけど字をちゃんと書けるようになったのは小学生からだったな
大人になって普通に読めるし書けるようになるし別にどうしても5歳6歳のうちから出来なくてもいいじゃんと思ってしまうが
32.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:33rJGYNlB50このコメントに返信
小学校でみんなとひらがな勉強する時に自然に覚えるよ。
1年生の時ベテラン先生だったけど、入学時一文字も書けない子でもひらがなの授業終わる頃には全員覚えてますと言ってた。
33.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:359QZCA5mm0このコメントに返信
最近の子は入学時にひらがな読み書きはほぼ出来てるよ
別に必須では無いんだけど授業は読める書ける前提で作られてる気がする
入学してすぐから音読や、夢なんかを書かせたりもするし
入学してから覚えるんじゃ子供が辛すぎると思う
5月頃には作文、足し算引き算、を、へ、はの使い方なんか始まるし
ひらがなカタカナを覚えながら更に難しい事覚えさせたらパンクするよ
入学前から遊び感覚で教えてあげるのが子いいんじゃないかと
34.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:38u1TYjoWT0このコメントに返信
20年前の記憶だけど、保育園の年長になると数字とひらがなのワークブックみたいなのをやる時間が設けられてたから今時の保育園では幼稚園ほどじゃないけど小学校に上がった時のための基礎づくりはしてくれるよ
〇〇小学校に通う人!って順番に呼ばれて 器に給食入れに行ったりとか 昼寝はもちろん夏以外無しになるし
35.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:40Y.cqi7PB0このコメントに返信
小学校(公立)の入学説明会で
「平仮名も数字も一から全部教えますので読み書きできなくて大丈夫です
でも持ち物の判別のために自分の名前の平仮名だけ読めると助かります
読み書きよりも、ちゃんと座って静かに大人の話を聞けるほうが大切なので、
その習慣をつけてあげて下さい」
と言われたよ
うちの子は保育園で平仮名を一通り軽く練習するけど、ミミズ文字のままだった
でも小学校入って習うとびっくりするくらい綺麗な字になるよ
36.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:41hDbGzDFJ0このコメントに返信
じn
37.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:41JNA99HWa0このコメントに返信
年長組の頃から、公文式に通わせるべき。1から100まで数えられる力が身につくし、文字の読み書きもできるようになる。小学校入学前に「勉強をする」という習慣が身につくのはデカい。
俺は「勉強できなきゃ、小学校入ってから恥をかくよ。まわりの皆んなはできるのに、自分だけできないのは恥ずかしいでしょ?」と母親に刷り込まれてたな。
「このままだと自分は周りの友達より劣る」「勉強できないのは恥ずかしい」この二つを子供に意識させれば、子供に勉強する気を引き起こさせることができる。「勉強できない奴は学校で生き残れない」みたいな考え方を植え付けると、子供は嫌でも勉強するようになる。恐怖や不安こそが人を動かす一番の材料になると思うんだよな。
あとは努力次第だな。勉強をマスターするには、努力を積み重ねるしかない。「ほ」の字を書く練習を繰り返せば、いずれ必ず書けるようになる。つまり、これは慣れの問題。ただし、慣れるまでにどれだけの時間がかかるかは、個人の能力次第。文字をマスターすることが不得意ならば、人より何倍も学習時間を費やすしかない。
38.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:45PVIafL4G0このコメントに返信
ひらがな読めてもうまく書けない子ってのは単にバランスよく書けないだけって子がほとんど。
そばでギャーギャー言うよりひとりで手本見ながら何度も書く練習させるのが一番。
親に言われながらだと怒られたくないって思いが大きくて身につきにくいか
反抗期のたやる気をなくすことが多い。
39.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:47NAn1mXRg0このコメントに返信
※33 ※37
報告者の子は読み書きできて、うまく書けない字がいくつかある程度だよ?
私立いかないならこの程度でも十分だよ。
40.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:50E.aXRh3M0このコメントに返信
読めるなら自然と書けるようになる
41.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:52OcZxtfoY0このコメントに返信
大人でもたまにツとシが書けない人いるよね…
42.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:53z4buhxD20このコメントに返信
うちも自分の名前だけ読めればいいと聞いたなぁ。
子供はもう大学生だけど、幼稚園の時は読むのは結構出来た。でも書けるのは自分の名前だけだった。素人が下手に教えると良くないって聞いたし。
※17
小3でそれはちょっとヤバくない?大人になっても〜には同意するけど、小3になっても何書いてるかわからない子はいないよ。あとカタカナ書けない子もいない。
字が汚くて読みにくいだけならいいけど。
43.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:55Agrs8Jfe0このコメントに返信
読めて100まで数えられるなら問題ない。
基本的に小学校はゼロから教えるから。
44.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:55a4NG6Bzt0このコメントに返信
まだ年長の夏休みでしょ。
入学まで半年以上あるんだからゆっくりのんびり教えても余裕で間に合うよ。
45.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:55aHG2paAY0このコメントに返信
これ普通に発達障害の可能性が高いぞ。早めに療育関係の病院で診察してもらった方がいい。
46.
鬼女名無しさん2017年07月22日 07:571JqII5Eq0このコメントに返信
※37
修造以上に暑苦しい
熱血通り越して単なる押し付け
47.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:08JNA99HWa0このコメントに返信
※39
私立も公立も関係ねーよ、バカ女。
48.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:11Z0QrTaYF0このコメントに返信
私、小学校入学まで字、読めなくて
だけど学校入ったら先生も読めると思ってるのか、これ、配ってね、て名前かいてあるプリントみたいなの渡されて焦った
その時は名前と顔がまだ一致しない、て誤魔化して周りの子に手伝ってもらったw
けどすぐ習って追いついたけどね
確かに読める子いっぱいいたけど、そこまで焦る必要もない、というか一年生くらいの授業内容ならリカバリーは余裕よ
だからお子さんが多少出来なくてもそんなにカリカリしなくていいと思う
そのイライラ、カリカリの方が環境的にしんどいわ
49.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:13MLNn8ztD0このコメントに返信
報告者は学校の部活や仕事で後輩に何か教えたり教えられたりって経験がないんだろうなと思った
50.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:15MLNn8ztD0このコメントに返信
※37
公文の宣伝?気持ち悪い
51.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:17Xl6LdVLE0このコメントに返信
幼稚園のとかになかなか名前をひらがなでかけずどーして書けないのって先生に怒鳴られた思い出
幼稚園の先生は未だに嫌い
52.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:183hXzgN9B0このコメントに返信
コイツ自分の幼少期見せたら発狂しそうな程馬鹿だな
53.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:18JNA99HWa0このコメントに返信
※46
この程度で熱血だの暑苦しいだの言われるとは思わなかったわ。「1日12時間勉強しろ!」とかいう次元の話をしてるわけじゃない。誰も倒れるまで勉強するべきだとは言ってない。
「勉強する習慣を小学校入る前から身につけろ」「苦手な科目は人よりも勉強しろ」と極々当たり前のことしか書いてないんだけどな。そして、子供が勉強のやる気を出すには、恐怖を煽るのが一番効果的だという話。
54.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:18NAn1mXRg0このコメントに返信
※47
反抗期?私立は、学校によっては自分の名前の漢字がかけるようにというところもある。学校次第。
公立は、原則として小学校から字の読み書き練習を始めるという教育課程になってる。
学習習慣の話は問題とされていない。
55.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:18TpQKJ2bo0このコメントに返信
子供の頃親や兄姉に教えられてるときに細かく指摘されまくるから自分の中では「字を書くと注意される」って思い込みが出来上がって字を書くのが嫌いだったな。
沢山練習しようにも練習した紙見られたらまた「ここをもっと直して」って言われるんだもの。
黙って練習する時間が欲しかった。
56.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:21JNA99HWa0このコメントに返信
※50
そうだよ。宣伝だよ。読み書きをマスターさせたいなら、公文に行かせればいいって言ってるんだよ。
公文式が嫌なら自分で子供に教えればいい。上手く教えられる自信があるのなら。
57.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:26ox.iNSpG0このコメントに返信
報告者が誉めて伸ばすの苦手そうだから、幼児教育の習い事も有りだと思う。
58.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:29fmuOV1V10このコメントに返信
スレタイ通りイライラしてるのが子供に伝染してるじゃん
5才児に必要なことは文字や数字を学ぶことを遊びの延長のように楽しませること
注意された回数だけ勉強嫌いになるぞ
できなくても多少言いつけを守らなくても「まあいいか」の精神がなければ最悪何もしない無気力人間が出来上がるぞ
59.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:31.kcJgs2V0このコメントに返信
識字障害とかもあるからね。
平仮名片仮名、名前を漢字で書くのは、家庭の躾の範囲と思ってたわ。
60.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:39xKVo.6It0このコメントに返信
えー、うちの姪も幼稚園の時はひらがなが鏡文字になったりしてたけど小学生になって直ったし、幼稚園児でひらがなが書けないとかでなく何個か間違えるって程度で識字障害とか言っちゃうの?
カリカリしなくて良いと思うけど……明らかにおかしいレベルでもなさそうだけどなあ
61.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:40QmvWvI9a0このコメントに返信
うちの子は小学校入学まで書けないし読めない子だったけど別にそれぞれペースがあると思って特に何もしなかったよ。
でも小学校で習ったらちゃんと書けるようにもなったから別に焦る必要なんてないと思う。
62.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:41HIT2rpyV0このコメントに返信
うちの子は勝手に覚えた口だが、小学校に入ると書き順からきちんと一通りやるので大丈夫。むしろちゃんと教えてもらったほうが綺麗な字が書けるようになるよ。
63.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:460A.P.RDb0このコメントに返信
幼稚園に入る少し前に音の鳴るトーマスのおもちゃでうちはひらがな読めるようになったな。
ひらがなはやっすいドリル買って、自分からやりたいと言った時にやらせてる。
子供の自発的な「やりたい」って気持ちを大事にしてほしいなあ。
64.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:46zhot2uaK0このコメントに返信
マスからはみ出してるとか細かい所にケチつけてるから、子どもも同じように育ったんじゃん
育てたように育っただけだよ
65.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:49AtLg5VNI0このコメントに返信
未就園児でひらがなが完璧に読めてカタカナもなんとなく読めているなら十分だと思うけどな
66.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:53Gg1tasrS0このコメントに返信
※62
そうそう、ちゃんとプロに教わった方がいい。
子供が幼稚園の頃、お友達にお手紙書きたいから教えて〜って言われた時だけ教えてたら平仮名の読み書きは出来るようになったけど、入学してみたら私が教えた書き順が間違ってたなんてこともあった。
私は「も」は横棒2本を先に書いてたんだけど、「し」を先に書くんだね…。
算数でも何でも、親の教え方と学校の教え方では答えは同じでも過程の考え方が違うと子供が混乱するし、素人が下手に教えない方がいいと思う。
67.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:56G0RFx5FM0このコメントに返信
ひらがななんて保育園でも年長で少し習った程度だった気がするなぁカタカナとか全く知らなかったし 自分の名前書けてれば充分 ある程度読めれば充分 という考えは甘いのか?漢字なんて三十路の今でもなかなか出て来ないヤツたくさんあるのに・・・
68.
鬼女名無しさん2017年07月22日 08:58IiDA4.WC0このコメントに返信
小学生未満の子供がいる専業主婦に向かってニートってw
拗らせてますなぁ
69.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:02zeALFc5v0このコメントに返信
今って保育園や幼稚園でひらがな・カタカナの読み書き教えないの?
小学校で教えるのが普通なのか
70.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:06kEAfCeU90このコメントに返信
俺は幼稚園の頃は車のナンバーと平仮名だけで大体足し算、引き算と平仮名、カタカナ、あとは普通に親が書いてた自分の名前(漢字)と小1レベルの漢字を見て覚えたけど、今この有様だし
どう育つかが肝心だから焦る必要は無いよ
71.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:078U1idSqk0このコメントに返信
ひらがな、カタカナ、簡単な漢字、アルファベット、10までの足し算
は幼稚園で覚えてきたな〜
先生に感謝感謝
72.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:09AEyz0gV90このコメントに返信
こんなとこにまでホイ卒煽りくんなw
73.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:10WbsUV1UH0このコメントに返信
※2がいいこと言ってる
74.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:12.kRnanQW0このコメントに返信
(専業でも、母親がバカなら子供もバカに育つんじゃないかな…)
75.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:13NAn1mXRg0このコメントに返信
※69
今って、じゃなくて昔も今も、教えるところと教えないとこがあるだけだろう。
自分は公立の保育園だったがひらがなドリルみたいなものをやった記憶がはっきりある。
しかし幼稚園に通った2つ下の弟は字を教わっている形跡はなかったし、実際に小学校に入るまで自分で絵本もよめなかった。
76.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:20FgTqLAG50このコメントに返信
私が幼稚園の頃はそこまでちゃんと習わなかったなぁ
小学校入るときは自分の名前をひらがなで書ける位(しかもヘタクソ)
一人でお使いも行けてたし、暫くしたら読書も好きになってた
小学校入ってひらがなの練習以外に、ボールの絵の後ろのクルクル?
ってなってるのなぞり書きした覚えある、授業で
77.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:24WUfE0eQS0このコメントに返信
子の通った保育園は、年長になると強制ではないけど空いた時間にひらがなプリントをくれたな
塗り絵とか迷路をやる子もいれば、ひらがなプリントをやる子もいる感じ
うちの子は電車通いだったから、駅名の漢字を覚えたりスピードメーターの数字を読んだりしていた
あとは登園の道すがら標識の読み方や意味を教えてあげたり、簡単な入学準備ワークもやらせた
あとはお決まりのゲームで覚えてたわ
楽しい事はすぐ覚えるんだよね
78.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:25XLhLz7cA0このコメントに返信
幼少期に恐怖を煽って勉強させるのはリスクがあるからおすすめしない
理由は、できない人間を見下すようになる
恐怖に慣れてもっと強い刺激がないと動かなくなる、終盤に伸びないなどの可能性があるから
そうは言っても優しく教えると舐めてかかる子もいるから一概にダメとは言わないけれど
今流行りの怖い鬼がくるよ!言うこと聞きなさい!が物議を醸しているのと同じ
79.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:27fIcd3UG60このコメントに返信
保育園だけど園でも読み書きするし、学研も元教師がやってるからきめ細かい対応してくれるしいい感じで進んでるかな
私が教えるとついイラッとしちゃう事があるから、「お勉強」的な部分はなるべくノータッチ
80.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:29FgTqLAG50このコメントに返信
※17
他にも指摘されているけど
小3で親でも何書いてあるのか解らない
ってのはちょっと危機感持った方が良いよ
小3なら一通り人が読める文字書けるはずだし、カタカナどうだったっけ?
とか多分ない
低学年なら兎も角
文字が兎に角汚い
読めないレベルの文字
指定した枠に文字をおさめられない
って発達障害あるあるだよ
81.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:306BJzIHxG0このコメントに返信
女の子だと手紙のやり取りとかで
年中ぐらいから文字のコミュニケーション始まる
必要に迫られて自然と覚える子は多い
男の子はその点必要性がないまま卒園、小学生になって慌てるパターンありそう
82.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:32oF386Dw00このコメントに返信
私自身が文字の覚えがかなり早かったけど、育てばただの凡人。って経験があるので、子どもには何も教えてない。
早けりゃいいってもんでもない。
上の子も下の子も、保育園や学校で勝手に覚えたよ。
勉強しろって言いたくないんだよね、自分が言われて嫌だったから。
親がカリカリしてたら逆効果だと思うけどね。
子どものうちは遊ぶのが仕事、宿題だけはやれ、中学生になったら少し勉強の指導しようかなと思ってる。
83.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:40ujBRksOD0このコメントに返信
ニートの定義では、専業主婦(主夫)は除くの知らないのかな。たとえ今専業主婦でも、一生働かない人なんて今時少ないのに、いちいちニート呼ばわりしなくても。
小学校入学までに平仮名カタカナの読み書き教えるべきか?の話をしているのに、保育園幼稚園どちらがいいかってくだらないことに論点変える人おかしいよ。
84.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:41DH1TMlUV0このコメントに返信
小学1年の時に習ったのを覚えてる
「は」と「ほ」の違いに苦労したなあ
ちょっと今のうちから焦りすぎだと思うわ
旦那ほど呑気に構えろとまでは言わんがもう少し気持ちに余裕持った方がいいと思う
85.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:420tLby7U00このコメントに返信
普通のカリキュラムより家庭教育が進みすぎるのは
授業、ひいては教師を軽視することにつながるのが心配だな。
86.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:440pdkZfQy0このコメントに返信
ウチの親父がそうだったんだけど、ここがダメって言い方が、否定する力や、ねちっこい感じが強くて、いやーな気分にする&自尊心を下げる感じだった。報告者は注意の仕方が悪いかもだな。負の感情ものせてそうだから、正の感情でものを言うといいよ。
87.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:49oAeAjtqX0このコメントに返信
どうしても教えたいなら自分の名前で充分
後は勝手に覚えるわ
88.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:50XLhLz7cA0このコメントに返信
米85
入学前にバッチリ勉強して気合い入れて行ったけれど内容の簡単さに拍子抜け→簡単すぎて授業を本気で聞く事ができず授業を舐めてかかる癖が付く→気が付いたら難しくなっていて重要な高学年以降であらゆる意味で手遅れ
上記の子供が昔から一定数いるんだよね
小1は学習面ではそう大した事はやらないのだから長い目で見て根本的な部分を注視した方がいいよ
89.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:52.kRnanQW0このコメントに返信
※83
定義関係なく煽りたいだけでしょ。
保育園組は遅れててかわいそうー、とか、放置子になるーとか
そういう煽りに、専業はニートと返されるのがお約束状態になってる
個人的にはそうやってじゃれあってる親は
働いてようが働いてなかろうが、レベルひっく、子供の育成環境最悪?と思うけどw
90.
鬼女名無しさん2017年07月22日 09:59Mbde.T470このコメントに返信
うまく書けないことにイライラするなんて、負けず嫌いで向上心のある良いお子様じゃないですか
91.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:01ylpgo.RT0このコメントに返信
1年1学期が終わった段階で途轍もない字を書いてる子は書字障害あったよ
6年になっても似たような字で一発でわかった
今は手書きでなくても文字を表せる手段はあるから(ケータイとかパソコンとか)
昔より良くなったよね
医師国試が口頭試問だった時代の留学するような秀才が書字障害で
ペーパーテストなら医者になれなかっただろうって話を読んだ
仕送り要請でどうしても字を書かなくちゃならなくて、周囲は初めてその人の
手書きを見たそうな
92.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:02ncr07obq0このコメントに返信
書きは先に教えちゃ駄目だって学校から言われたよ。
子供と親だけでやってると書き順が狂うんだって。
親は書き上がった字の形は見てるけど、
書いてる過程をじっくり見てる人が少ないんだって。
93.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:04utUtIgO.0このコメントに返信
最近、字がかけないんだよね。小さい字を書くと、指をコントロール出来ない。微妙なカーブの線が描けない。手が震える。横線3本引くときに、まっすぐにならない。上下の線が平行にならない。等間隔にならない。「ほ」の字だと左右の間が離れすぎたりくっつきすぎたりで一定しないんだよね。
20分ぐらいすると、まともになる。
お母さん、字は誰でもかんたに書けると思っているのがそもそもの間違い。
退化して行く老人は、進化していく子供の素晴らしさが分かる。当たり前じゃないんだよ。
大きな字で書かせてみなよ。ほ なんて簡単。小さな字を書くのがむづかしいんだよ。練習あるのみ。
94.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:13Mrs2pVmy0このコメントに返信
ひらがななんて小学校入ってから覚えたわ
今は幼稚園からそんなに必死こいて覚えるもんなの?
95.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:15IjKeC3GE0このコメントに返信
うちの娘は、小学校入った時点で 自分の名前しか読めなかった。書くのは、ひらがなもカタカナもできず。読むのもほとんど無理だった。(それまで海外住みで私も教えてなかった)ほとんどの子が読み書きできる状態だったので3年間ダントツのビリ。
週2くらいで小さな塾に入れてたけど、他の子との差が全然埋められなくて、深く後悔した・・・
96.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:17nrR1F0V80このコメントに返信
字のうまさは、絵のうまさだよ
指先のコントロールと想像通りの場所に線が引けること
97.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:22OeV.fRpz0このコメントに返信
まぁ、昔の専業主婦ってボランティアで共稼ぎのところの分までPTAやったり、子供会や町内会で働いてたから年金払ってなくてももらう権利や扶養手当控除の権利はあったとおもうけど、いまは自分の家以外のことは全くやらないし、PTAなんて兼業と同じぐらいしかしないのに権利はそのまま、旦那の金ならまだしも税金むさぼってでかい顔してるから叩かれるのも仕方ないと思う。
医者妻とかハイソサエティになると妻としてのノーギャラの仕事が出てきたり、転勤族だと転勤作業が仕事みたいなもんだから同じにするのは憚れるけど。
98.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:23utUtIgO.0このコメントに返信
「ほ」が二文字になると言ってる、お母さん。
日本語は縦書きだから、ひらがなが二文字になることは絶対にない。
横書きするから、きになる。縦書き用に作られた文字を横書きにするから、一文字が二文字に見えるとなる。そうみえることを想定してひらがなは予防策を取っていない。
馬鹿な後世の大人達が、無理に横書きするから、子供が苦労する。
英語の絵文字って寝てるでしょう?左が頭で右が足。だからアルファベットのMも左が頭で右が下。ひらがなを縦書きしてから用紙を左に90度回転すると、横線の中に縦書きの日本語になる。アルファベットはたぶんそういうイメージなんだと思うよ
99.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:23FEnYsgjE0このコメントに返信
※89
この記事でも前あった記事でも必ず最初に専業から兼業煽り始めるよね
あれって何だろうね?
100.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:26zhot2uaK0このコメントに返信
※88 うわ、それ子どもの頃の自分だ
やっぱ何人かはいるのね
いよいよヤバくなって結局中学生から家庭教師ついちゃったよ
おかげで何とかなったけど、小学校の勉強ってホント平仮名や漢字が早く書けるようになるとかじゃなく、
授業をきちんと聞く、宿題にキチンと取り組むとか、そういう部分の方が大事だと思うわ
101.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:29SjBwLn0h0このコメントに返信
※88
それよく聞くわぁ
特に公文が進みすぎて忘れたり勉強なめたりで大変らしいからうちは年齢準拠の内容を深堀するって事で学研にしたわ
幼年期で俺出来るし!って舐めてかかると後々見たいね
102.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:35mwQ46DCv0このコメントに返信
米101
幼年期じゃなくても高校入ってからでも同じように油断した友達は落ちていったよ
103.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:47KU6ffizG0このコメントに返信
時々、子どもを『勉強嫌い』にさせる英才教育しちゃってるママさんいるよな
104.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:49tpKr.HiD0このコメントに返信
※94
入学前に
自分の名前だけ(ひらがなで)読めるようにしといてくれって言われたよ
105.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:53IKq8MlXw0このコメントに返信
少なからず読めて、形にはなってるから求めすぎ焦りすぎな感じだなぁ。
この、お子さんはうまくできなくてもママはあなたの字が好きよって言ってほしいんじゃないの?
ドリルとかの解決策もってこられちゃうからやらなくちゃいけなくて、やってるのに認めてもらえなくていっぱいいっぱいでキー!ってなる。
女性によくある夫に愚痴にアドバイスや解決はいらん、聞いてほしいだけ、否定しないでほしいだけってやつ。
お子さんもそれじゃないかね。
できないけど、あら、ママもパパも子どもの時はそうだったわよとか、べつに今、出来なくたっていいわよ、ちゃんとできるからが肯定がほしいんじゃないの?
お子さんはできない自分は自覚してるし、頑張ってるんだから。
そういう時に具体的な解決策持ってこられたらアンタはできない子ってママに烙印押されちゃう受け取り方になりそうら、
女性の聞いてほしい気持ちにアドバイスされるとお前ができてないせいって責められてる気分になるような感じ?
106.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:57NAn1mXRg0このコメントに返信
※95
入学まで海外にいて日本語読み書き教えなかったのと、日本にいて教えなかったとでは全然ちがうよ。
逆でいえば、小学校から英語を始めたらすぐにネイティヴと同じに読み書き話せるかといえば違うはず。
107.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:5830KNxHsx0このコメントに返信
※88
そういや幼稚園の時点で公文の算数が楽しくて楽しくて因数分解くらいまでやっちゃったので、その後の小学校の算数なんか舐め腐ってやってて、中学生後半の数学辺りからさっぱり分からなくなって、成績ガタ落ちでえらい苦労した
それはさておき自分も字がド下手くそで、はみ出すし変な間違った字だしで学校で呆れた先生に漢字ドリルをお前だけ二倍やれと別途ノートを授けられたけどずっと治らなかった
高校くらいでようやくどうにか「まあ読める」程度の字を書けるようになったけど別にそんなに生きてくのに支障ないなあ
このお母さんも気楽にやればいいのに、字が下手でも死にやしないよ
108.
鬼女名無しさん2017年07月22日 10:58salcTd6j0このコメントに返信
せっかくお友達にお手紙書こうとしたのに、ママに怒られるなんて・・・
何やっても怒られるだけだし、って最終的にニートになりそう
109.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:013R.6qIqT0このコメントに返信
ただでさえすでに遅れてるのに、学校入って本格的に落ちこぼれてから塾とか行っても余計大変だよ。
今のうちにある程度ちゃんとしてあげたらいいのに。可哀想。
算数も、すぐ足し算とか引き算とか入るよ。
100までただ言えるのと、数字の意味わかってるのとは全く別だし。
外国語の歌詞の意味全然わかんないけど歌えるだけみたいなもん。
数についても、順列、1対1対応、集合数、10まででまとめることくらいまでは理解させておかないと、足し算もできないよ。
110.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:05NAn1mXRg0このコメントに返信
※109
報告読んでる?報告者の子はあきらかに遅れてるわけじゃないよ。母親である報告者が、周囲を気にしすぎて強迫観念みたいなものにとらわれてそう。
111.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:075bvDuQml0このコメントに返信
ここでもホイ卒幼卒言い合ってんのかニート達は
112.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:0730KNxHsx0このコメントに返信
※109
小学校の算数って、おはじき置いてこれが一つ、十個でこれが一纏まり、とかすごい丁寧な教え方してくれるから大丈夫じゃない?
113.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:10SouxAoDy0このコメントに返信
学校でゆっくり教えるから大丈夫だよ
子供の体感時間と大人の体感時間は違う。大人の目から見てすぐでも、子供からしたらそうじゃないから
字の汚さが心配ならもうちょっと大きくなってから、習字教室でも通信教育でも学ばせたら良いじゃない
114.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:113R.6qIqT0このコメントに返信
公文の算数は計算だけだから、本当は意味理解できてない子でも見かけだけできてる風になるから注意だよ。
わけもわからず数字だけいじくること覚えてもね。いじくりかた忘れたらそれまで。
もちろん、中には意味も理解してできてる子もいるけど、少数派だよ。
こんなすごいのできる?って本人の自信に繋がりやすいし、何より親が目に見える分かりやすい力を求めるから、公文は人気だね。
115.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:11Fqdq3.h40このコメントに返信
確かにこの人はちょっと焦り過ぎなんだろうけどディスレクシアの可能性もあるから、ほっとけばそのうちやるってあんまり放置しとくのもどうかと思う。
116.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:143R.6qIqT0このコメントに返信
※112
大人から見ればすっごいゆっくりで丁寧だし大丈夫に思えるのに、実際1年ですでに落ちこぼれて塾に来る子が多いから、そんなにも大丈夫じゃないんじゃないかな。
そりゃ追い付く子はもちろん存在するけど、我が子がそうかなんて、賭けだよね…
117.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:20Y.zmJlVk0このコメントに返信
自分が子どもの時はどうだったかなーって考えるけど、兄弟がいたから自然と真似してたかも
一番上、一人っ子は大変かも
ただ、この人の子は負けず嫌いもしくはこだわりが強いのかも
子どもの性格を理解して舵取りできたらイライラも減るんじゃないかな
118.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:23ofiDiWP.0このコメントに返信
小さい頃から興味持たせてやらせるのは良いことだと思うけど
報告者のようにガミガミ(してなくても子がそう感じてる場合も…)するぐらいなら何もしない方がよさそう。
119.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:26PdA3Gtbk0このコメントに返信
小学校低学年の勉強なんて障害がない限り周りについていけるでしょ
低学年で特別補習受けたり居残りしてた子に普通の子いなかったよ
120.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:29VJPYXgJl0このコメントに返信
は?
文字は小学一年から習うものだろwwwwww
121.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:32WmOlvS1R0このコメントに返信
なんで最後のラストまとめたの?どうせ幼稚園家庭と保育園家庭争わせてコメ数伸ばしたいんだろうけど
122.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:33Xr0RkiSP0このコメントに返信
小学校上がるまで「あ」と「お」の区別付かなかったの今でも覚えてる
123.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:33s2l7hqKT0このコメントに返信
※118
報告者の焦りや危機感も間違っちゃいないんだけどね…
親みずからの指導&本屋で売ってるドリルやってイライラするくらいなら
金出して公文やら学研やらZ会やらこどもちゃれんじやらに任せた方がよほどマシだよ
今時の通信教育は親用の発問や指導のガイドラインもつけてくれるし、相談窓口も設けてくれてるからそちらの方がこの親子の場合向いてそう
124.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:33gYjsHUW00このコメントに返信
人には成長するのに適した時期というものがある
他の人と比べて成長が遅いからと言って無理やりやらせるのはよくない
小学校いったら教えるんだから今は好きなことやらせてあげなよ
125.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:47QVv.dxEa0このコメントに返信
ディスグラフィアちゃうんかねー
言葉の相談利用すべしやね
126.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:54.yJSUmxz0このコメントに返信
子供が読み書きに興味ある(手紙を書こうとしている)ならほっといても問題ないと思う
難しい字がちょっと書けないくらいのレベルまできているみたいだし
親が頑張らないといけないのは、子供がまったく興味ナシとかやってるのに異常なレベルで身につかない時くらいでは?
127.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:58lZ2IRzsU0このコメントに返信
※99
兼業は仕事してるから、好きな時間にまとめブログみて書き込みはできないだろうから
初動は専業からになるんじゃね?
あと、専業がコミュニケーションに飢えがち&世間的に貶められがちなのも
あるかもね。
128.
鬼女名無しさん2017年07月22日 11:59lZ2IRzsU0このコメントに返信
幼稚園の時に、数字の3がどうしても逆のS字になっちゃって
癇癪起こすほど泣いたけど、なんだかんだで理系院卒だよ。
幼稚園の時の、その瞬間にできたこと/できないことじゃなくて、
子供の意欲への大人の態度の問題だと思う
129.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:00xKVo.6It0このコメントに返信
100まで数えられてひらがなカタカナ読めて、書くときに数文字間違えたり枠からはみ出したりする5歳児に対して学習障害じゃないかって…5歳児に対して求めすぎとしか思えないけどなー
130.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:115UkHw5E40このコメントに返信
うちの5歳児は小学4年程度までの本はすらすら読むけど、
ひらがな書くのはまだ苦手。
本はいくらでも読むけど、字を書くのはまだ好きじゃないみたい。
131.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:11u5DemSe50このコメントに返信
保育園のが読み書きは教えるだろう。
132.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:12PMJczB2n0このコメントに返信
ホイ卒幼卒って頭おかしいんじゃねぇの?笑
133.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:123R.6qIqT0このコメントに返信
お母さんがせっかく危機感持ってるんだから、はやいうちにそこそこ平均的なレベルで安心できる状態にしておいた方がいいと思うけどな。
楽なのは塾とかだけど、本当は親子でうまいことできればなー。
学校いくと、子ども同士で別に見下すとかじゃなく、普通にレッテル貼りはあるし。
あいつは足がはやい、あいつは勉強できる、あいつは走るの遅い、あいつは字が書けない、だからどうってわけじゃなく、ただそういう子。と認識される。
それが全然平気な子ならマイペースで勉強して普通に出来るようになるだろうけど、
そういうの気にする子だと、俺はできない、先生の話がよくわからない、できない、聞かない、やらない、逃げる。ってなって落ちこぼれるからね。
で、親が気づいてさらに脅して責めるし。
先手打っておいた方がこじれにくいよ。
もちろん、いつの時期に何をするにも、うまくやらないと失敗するのは同じだけど。
134.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:13W2TBAgsj0このコメントに返信
最近の子は大変だよねー
自分や自分の子の頃を思い出すと、「かけるひらがなはあるけど、難しいひらがなは無理?!授業で習って宿題もしたけど、まだかけない?!」でも学校の評価は十分「おべんきょうができる!すごいね!」扱いだったのに
最近の子は小学校でやる前にみーんなひらがなどころか算数も時計も簡単なかけ算までわかるのが「普通」で、字が汚い(小学生としてごく普通だろ…?ってレベルで)「うわあああうちの子(よその気に入らない子)は発達障害だぁああああ!学習障害だああああ!発達の特徴だってネットに書いてあるからネットが正しい!ていうか、『発達障害では?』って他人に思わせた時点でグレーゾーン!グレーゾーンというのは普通ではないって事だから、障害ギリギリってこと!つまり発達なのよぉおおお!(ドヤア」だもんなぁ
135.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:13ddbSB9kd0このコメントに返信
50になった時に社会的にひとかどの人物になっている人の中に
5歳の時にひらがな、カタカナの読み書きがちゃんとできた人が
どのくらいいるかアンケートとってみたら面白い結果が出るだろう。
136.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:14xx3kypMb0このコメントに返信
鉛筆を持つ子供の手を持って、こうやってこうやるんだよ、いつか書けるようになるからねって言えばいいのに
マスに入ってるかどうかなんてどうでもいい
137.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:18lbMxiMsH0このコメントに返信
子供の脳って、大人の脳と違うんだってね。
鏡文字になったりするのはなんらおかしくないんだって。
とりあえず、落ち着け。
138.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:185lSSws.X0このコメントに返信
少なからず読める字を書いていて、字が汚くてバランスが悪くてほがしまになるなら指先の器用さの問題もあるからドリルやってもあんまり意味ない。
それより、遊びの中で指先を使って上手く指先の器用さを上げてやるほうが大事だ
マスに入らないのも、不器用だから大きさのバランスが取れない。
また、指先だけ鍛えても器用にはならない。指先などの細かい神経や筋肉を上手く使いたいなら元となる大きな筋肉を先に鍛えてなければ指先は上手く使えない。
先ずは全身運動の為に公園にでも行けばいい。
139.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:23JPcV6sVP0このコメントに返信
マスからはみ出さないようにとかは細かいなって思うけどこのお母さん頑張ってるじゃん
こどもからほが書けない??って言い出したからんじゃ練習しよう?ってなったんでしょ
それより子どもが出来ないー??って癇癪おこしてるときにやらなくていいだろとか後ろから撃つ旦那の方がどうかと思う
そこは奥さんと一緒に出来ないと悔しいよなぁ、だからもう少し頑張ってみよう?とか子ども応援したらいいのに
140.
鬼女名無しさん2017年07月22日 12:52NAn1mXRg0このコメントに返信
報告者子どもの程度で、平均じゃないとか遅れてるかのように書いてる人がわりといるのに驚く。実際に育児した人なんだろうか。小学校受験の塾いってるのにこれならちょっとだけど、公立小なら全然遅れてないよ。
※139
その細かいことを完璧にやらせようとして、子どもが癇癪を起こしてるのでしょ。なのに完璧にできるようにする愚行を、さらにやらせようと応援すべきというの?
14

続き・詳細・画像をみる


来年小学生なのに子供がひらがな、カタカナをちゃんと書けない。「ほ」がうまく書けなくてイラっとする

【画像あり】炎上中のミス青山のご尊顔w

サーモス ついに弁当箱で飯を炊く機能をつけてしまう

オフィスワークのプライバシーを守ってくれる防音ヘルメット「Helmfon」

最近量子力学の初歩のところをWikiとかで調べたんやが

女性タレントの顔の毛穴や質感が分かるくらいの高画質画像に興奮するwwwwwww(※画像あり)

【水不足】関東の水がめがピンチ、23年ぶりの取水制限も・・・

【激写】 JSさん、「スプラトゥーン」が手に入る妄想をして待機列で絶頂する!w (画像あり)

最近量子力学の初歩のところをWikiとかで調べたんやが

ベンツ、新型「Sクラス」まもなく発売 人に優しい新技術を多数搭載

【超愕然】 1年半ぐらい仲良くしてた女の子に告った結果・・・・

7億の宝くじ当たった!→日本人の半数「今の仕事は辞めない」←頭おかしい

back 過去ログ 削除依頼&連絡先