1980年から1997年というとすごく時代が変わった気がするけど、2000年から2017年は何も変わってない気がするback

1980年から1997年というとすごく時代が変わった気がするけど、2000年から2017年は何も変わってない気がする


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2017年07月21日 00:18
4. ID:9KycYn.G0
5. スーファミからゲームキューブやったら感動した!
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2017年07月21日 00:19
9. ID:NZodK5zH0
10. 10年前と比べたら特に何も変わってないな
スマホになったっていってもやってる中身は何も変わってないし、ゲームは64,GC,PS2から特に変わってる気もしないし。
あと景色が特に変わってない。
11.
12. 3.名無し
13. 2017年07月21日 00:19
14. ID:pOR48i6.0
15. 懐古禁止
16.
17. 4.名無しのはーとさん
18. 2017年07月21日 00:20
19. ID:ftcagBXa0
20. 昨日全く同じこと思った。
90年代は3DポリゴンにCGにCDにポケベルに薄型テレビに、80年代のスタンダードが一気に様変わりしていった。
近未来が来たって感じだった。
ただどれも低質で、激長ロードで荒いポリゴンのゲーム、動きがぎこちないCD、ぼやけまくりのテレビ画面、にそっぽ向いて、スーファミブラウン管使ってた。
2000年代に入ってフルハイビジョンだのプレステ2だのでやっと買うに値するレベルになってそれ以降は微成長ってかんじ。
21.
22. 5.名無しのはーとさん
23. 2017年07月21日 00:24
24. ID:ftcagBXa0
25. ただ80年代が旧世代のピークであり一番熱狂した時代でもあった。
ジャンプの黄金期、タイソンにマイケル、マラドーナ、ファミコンからスーファミドラクエブーム、プレデター(ダイ・ハード)・・・
いまだに語り継がれる伝説は大抵80年代。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2017年07月21日 00:27
29. ID:7I96aEAJ0
30. 信じられないな。生きていないのかな?
量子コンピューターが実現され、大腸菌に動画を記録する時代になっているのに何も変わっていないと感じるとはね。
31.
32. 7.名も無き哲学者
33. 2017年07月21日 00:27
34. ID:mSS.JUd10
35. 97年は一般にPC普及してないだろ。win95が出たあとやで。
win98?MEが出てADSLが普及した頃だろう一般人は
それも知り合いにパソコンが使える奴が居ないとセッティング出来ない状態w
ゲームのPS2以降の進化はネット関係だろPS2はネット対戦ゲームは少なかった。
>スマホになったっていってもやってる中身は何も変わってないし
ほとんどの人は全く変わってるはずだぞ。
ゲームやってる奴も居るしSNS関係なんてスマホじゃないと無理だろう。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2017年07月21日 00:29
39. ID:MTvP.9cl0
40. 車のデザインも80年代の初めはカクカクの箱なのに後半はもうセリカやMR2みたいな流線型の車に変わったりと変化が早い
アニメの作画も結構進歩してたね
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2017年07月21日 00:30
44. ID:Pjl2syem0
45. この話題出るたびに思うけどほんとハードしか見てないよな
てかハードですら大進化してるし
46.
47. 10. 
48. 2017年07月21日 00:35
49. ID:K1WMB1Ax0
50. それ言ったら1950年と1967年の違いの方が遥かにでかいだろが
蒸気機関車しゅぽっぽが電車になり新幹線が通り、未舗装路ばかりが舗装路できて高道路が出来て
街灯テレビがテレビが有る家庭が当たりなり冷蔵庫さえある家があり、飯炊くのも釜じゃなくて電気炊飯器でスイッチオンだけ
51.
52. 11.PCパーツの名無しさん
53. 2017年07月21日 00:37
54. ID:eEh16HyD0
55. 後者は明らかに貧しさを意識するようになった。
常に財布の中を気にするような感じ
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2017年07月21日 00:38
59. ID:Wgv4uguT0
60. テレビのプロ野球ナイター中継が延長になって後々の予約録画が一部切れてしまった
ということがなくなったのはいつ頃からだっけ。アナログ停波前にはすでにそうだったような。
今はそんな時間帯に放映する番組そのものを見なくなってしまった。当時ビデオテープに録画していたのは映画が主だったかな。
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2017年07月21日 00:40
64. ID:6Zgklhcs0
65. 97年で機械音痴が普通にpc買ってたってのはない
その頃はまだみんなが持ってる訳ではなかった
新しもの好きの家にあるかな?ってくらい
ただ、その頃から徐々にPC雑誌の付録に◯時間ネット接続可能みたいなCD-ROMが出回ってたな
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2017年07月21日 00:42
69. ID:ipo.sMQy0
70. 物心入れて6?23歳と23?40歳ってところか
71.
72. 15.名無しのサッカーマニア
73. 2017年07月21日 00:43
74. ID:yEAu0mnN0
75. おっさんになったから変化に気づきにくいだけだろ
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2017年07月21日 00:45
79. ID:4xVhtdL20
80. テレビタレントも映画俳優も、2000年に中堅?大御所だった人は今もポジションあまり変わってないからな
中堅が大御所に、若手が中堅になっていかないと良くも悪くも代わり映えしない
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2017年07月21日 00:46
84. ID:DrnnFTEg0
85. スマホはガラケーと違ってネットしたりアプリを入れるとファッキングされるのかw
未成年は禁止しないと駄目だわw
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2017年07月21日 00:48
89. ID:RfsoCENo0
90. 色々変わったが いい方に変わったかといわれると首をひねる
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2017年07月21日 00:48
94. ID:jXWHetOJ0
95. ※13
ダイヤルアップ接続しかなかった頃は大容量データのダウンロードが厳しかったから
ソフト・ドライバのアップデートやフリーソフトなどはよく雑誌の付録CDから
入手していたのを覚えている
96.
97. 20.PCパーツの名無しさん
98. 2017年07月21日 00:50
99. ID:tMliFu9J0
100. その頃は新聞やテレビの自虐特集に普通に突っ込むと、
「そんな全体主義みたいなこと言うのよくないよ。差別だよ」
とかたしなめられる時代だった。
在ニッチがメディア機関に流入したのもこの頃。企業に集団嫌がらせをして「枠」を確保してた。
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2017年07月21日 00:50
104. ID:BdG4YZnK0
105. 鉄道の切符システムは息長いな
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2017年07月21日 00:51
109. ID:bmdPOZgj0
110. スマホのお陰で世界中にバカが増えた
これは大きな変化
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2017年07月21日 00:51
114. ID:d6.iRi.60
115. ※13
昔からパソコン教室で講師してる人が
90年代頃は「ではまずパソコンを立ち上げてください」って言ったら
パソコン本体を縦にしたり
マウスを空中で操作しようとする人とかいたって言ってたな
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2017年07月21日 00:54
119. ID:9lSKhvSD0
120. 世界観がそうコロコロ変わると思える発想自体が時代遅れなんじゃないの
人工知能の急激な発達によってバカが増えた影響もあって
緩やかに変わっていく時代になったのかもしれんし
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2017年07月21日 01:02
124. ID:DgMfVQgN0
125. pspをカーナビにしてたところにiPadのグーグルマップに変えたところが一番衝撃的。
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2017年07月21日 01:03
129. ID:lmDS97Pj0
130. まあ確かにエヴァは98年だが、けいおん、らきすた、ハルヒなどは21世紀だからなあ
ラブライブやガルパン、アイマスも
同じくらいのブームはあるで
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2017年07月21日 01:03
134. ID:mSS.JUd10
135. ※22
それは違うぞ。可視化されただけだ。
日本でロシアの馬鹿をリアルタイムに眺められる世の中なんだから・・・w
136.
137. 28.名無し
138. 2017年07月21日 01:03
139. ID:kn5QjN4v0
140. ※2
それ進化してないのお前自身じゃないのか
お前がずっと停滞してても世の中は変わり続けてるぞ
141.
142. 29.PCパーツの名無しさん
143. 2017年07月21日 01:07
144. ID:tMliFu9J0
145. ※27 禿同
冷戦期の1980年から1990年ですら
「おそロシア」なんて単語は誕生してなかったもんな
146.
147. 30.PCパーツの名無しさん
148. 2017年07月21日 01:12
149. ID:tMliFu9J0
150. アナログ放送の頃は自由に録画できたのに地デジ化されたら制限されるようになった
庶民の権利を天下り組織を存続させるために押しつぶすという風潮が蔓延してるね
地デジ化なんて強制イベントいらなかったんじゃないの?
151.
152. 31.Gamehard774
153. 2017年07月21日 01:15
154. ID:l1wAntCI0
155. 2001年くらいからが今まで散々やってきた馬鹿の精算と改善している感じ
あと電子機器以外も含めて物がとっても薄型軽量化
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2017年07月21日 01:16
159. ID:yRv9z9Dc0
160. PCやスマホがあれば簡単にエロ動画を観られるんだから、凄く快適な時代になったよね。
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2017年07月21日 01:17
164. ID:Pjl2syem0
165. ※30
1人で古い電波塔やそのシステムを維持するためにお金出しといてね
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2017年07月21日 01:20
169. ID:RqDhOlTN0
170. 音楽の進化ってのもこの先どうなってくか想像がつかないというかこれ以上進歩の余地があるのかどうか
音質面での向上があっても曲そのものは流行が移り変わるだけで画期的な進化はなさそうな予感
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2017年07月21日 01:21
174. ID:ig.YgIMH0
175. スマホってかなりの変化だとおもうけどなぁ。
かなりの物があれて駆逐された。
物事の考え方はかなり変わったな。311からガラリと変わった。
176.
177. 36.名無しさん
178. 2017年07月21日 01:26
179. ID:SBdnQcv80
180. でも、ネットやスマホの普及で質的・内容的に激変したと思うぞ。
181.
182. 37.名無しさん@ダイエット中
183. 2017年07月21日 01:27
184. ID:umUkgrev0
185. 98年頃に買ったPCが据え置きPen3 500MHz、CD-Rドライブ、DVD-ROMドライブ、20GB HDDだったなぁ。
この頃はPCの進化が日々感じ取られて良かった。
C2Dあたりからもうどれ買っても同じじゃね?レベルになってつまらなくなった。
ネットは1999年に東京めたりっくでADSL引いた。
初期は600kbpsだったか、大学や会社の光回線と同等にネットが開けて感動したわ。
ヤフーBB登場が2001年か、その後YBBがモデム配りまくるなどして日本にブロードバンドが急に発展していったよなぁ。
昔は携帯でのネットは度が遅くて大してやってなかった。
N904i発売が2007年5月で、これを機にドコモにした。
当時としては超高&高解像度液晶でjigブラウザでネットしまくったわ。
スマホが出てからも一応スマホは買っていたがjigブラのほうが楽だったのでしばらくはそちらを使っていたな。
186.
187. 38.名無しのILOVEJAPAN
188. 2017年07月21日 01:28
189. ID:MJnx95No0
190. >2000年から2017年は何も変わってない気がする
>相対的に見て日本が止まってるって事だろ
そうそれ
2000年から劇的に世界は変わった
まず今までアメリカの同盟国であれば安泰だったが、2001年に
同時多発テロ後、アフガン戦争が勃発
そして一気に日本以外は緊張状態になった
特にイラク戦争はアメリカとイギリス、フランス以外の
NATO加盟国からすれば子供を失う戦争であり、アメリカへの不信感が芽生えた
一方で中国を含む第三世界は徐々に金を集め、経済成長を遂げた
日本では政権交代が起きた年、都合よく大震災と原発事故が起きた
福島の場合は911のように陰謀論が生まれ、ドイツはその時にアメリカから中国に乗り換えた
これはニューズウィークやRedditで外人と話せば分かるが、ドイツは
アメリカで車が売れないことを気づいていたらしく、また世界覇権国が
アメリカである限り、ドイツはいつまでもアメリカやイスラエルに
従属する可能性が高くなるので、ドイツの産業界はロシアや中国に近づいていたらしい
つまり日本人が全く知らないところで世界は動いていた
あと日本でスマフォが普及する前にはアフリカでもスマフォが当たり前になり、
日本のアニメも日本が自ら発信した訳じゃなく、Youtubeでアニメが
違法にうpされたことでブームになったのが原因
日本以外の国では英語によるグローバル化が進み、あのイランですら
若者は英語を話して世界中から情報を集めることをしていたのに
日本はお笑いブームでますますガラパゴス化していった
既に海外じゃ欧米文明VSイスラム教の争いが起こり、中国の
反日工作は欧米で成功し、アフリカ進出を成し遂げていたのに
最後に言いたいのはスレ主の2000年から2017年まで何も
変わっていないと感じるのは、情弱になっている証拠
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2017年07月21日 01:30
194. ID:Nefh9WuY0
195. 欧米は高くて遠いので韓国弾丸ツアーが流行って冬ソナブームが後押しして新大久保がコリアンタウンとして大発展していっぱい韓国のグループが日本で活動して震災をお祝いされたあたりから反動で嫌韓ブームが到来して一気に廃れたのにtwiceだかまた盛り返してきたからこの期間がワンサイクルなんじゃないかな
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2017年07月21日 01:31
199. ID:paieLw7Y0
200. 言っても1900〜1917を語れる人も少ないと思われ
1700〜1717なんかもっと
20世紀後半が凄すぎただけだ
201.
202. 41.名無しさん+
203. 2017年07月21日 01:33
204. ID:Cl0MBwJW0
205. >未だにエヴァやドラゴンボールをやってるなんて想像も出来なかった
コンテンツがズルズル引きずり型になってしまったな。
昔は流行りすたりが明快だった。
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2017年07月21日 01:34
209. ID:KPO4M.gb0
210. そりゃもうSNSの登場でしょ
悪い意味でな
211.
212. 43.名無しさん
213. 2017年07月21日 01:34
214. ID:SBdnQcv80
215. ネットが一気に普及したきっかけは98年秋に各社から出た「十万円パソコン」でしょ。
あれをきっかけに、一般の雑誌が特集組んだり、パソコン・ネット入門書が続々と出たのが1999年。
俺の周りでも99年にPC買ってネット始めた人が多い。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2017年07月21日 01:35
219. ID:fB9pYGpC0
220. 1997年というとおれが生まれた年じゃないか
221.
222. 45.名無しさん
223. 2017年07月21日 01:37
224. ID:SBdnQcv80
225. ※39
当時でも韓国への弾丸ツアーなんか流行ってないし、新大久保も別に発展してない。
TWICEもゴリ押しされてるだけで、大半の日本人からは相手にされてない。
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2017年07月21日 01:37
229. ID:E4kyR73A0
230. まーだ小泉が原因だとかオツムが知れる発言してる馬鹿が歴史を語るとこに出入りしてんやな。。。現代の日本に生まれてる時点で史上奇跡的なレベルで恵まれてるっつーの。
231.
232. 47.名無しさん
233. 2017年07月21日 01:48
234. ID:o0dpEuwb0
235. なんだろうな
地震の記憶しかないわ
236.
237. 48.PCパーツの名無しさん
238. 2017年07月21日 01:51
239. ID:tMliFu9J0
240. もうネット>>>>テレビだもんね
ホテルもNHK受信料をコストカットするのにテレビ全廃してホテル内無線WiFi導入すりゃいいよ
外国人だって日本語の訳のわからないドタバタ番組観るよりWiFi使えたほうが嬉しいだろ
241.
242. 49.名無しさん
243. 2017年07月21日 01:57
244. ID:o0dpEuwb0
245. ※45
一応、2012年までは訪韓日本人は伸びてるで
最盛期は350万人が韓国に訪れていたみたいやな。
その年に韓国の大統領の天皇への土下座要求でサーーっと減っていった。
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2017年07月21日 01:58
249. ID:ZMq3pfbx0
250. 2012年くらいからネットサーフィンするならスマホになった気がする
PC使うときはデスクトップよりノートになってしまったのもそのくらいの時期からだった
趣味で楽しいことも長時間やるのはきつくなってしまった
あと揚げ物で胸焼けするようになったのもそのぐらいの時から
251.
252. 51.名無しさん
253. 2017年07月21日 01:59
254. ID:o0dpEuwb0
255. ※48
なぜバカは極端なのか
年配はTV見るやろ
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2017年07月21日 02:01
259. ID:j8GclfAz0
260. スマホはパソコンを1人1台携帯してるって思うと進歩してるって感じはするかなー
ただ空飛ぶ車とか、ドコデモドアとか、
一家に一台の手伝いロボットとか、バーチャルMMOとか
生活根本を変えそうなとんでも発明はない感じ。
ポルノグラフィティの曲じゃないが、創造していたよりも未来は現実的だね・・・
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2017年07月21日 02:10
264. ID:8yHRh.vq0
265. テレビはブラウン管だったしスマホもなかったし車も細かいところが今と比べ物にならないから大分変わったと思う
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2017年07月21日 02:12
269. ID:eS.Bt5tw0
270. アメリカで911があってアラブで戦争があって革命があって欧州でテロが多発して中国が超大国化してSNSが国家を動かすようになって日本では原発がメルトダウンした。
これで変わってないって言うほうがおかしい
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2017年07月21日 02:15
274. ID:04YI9VTu0
275. 0から1が生み出されてない感あるよね
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2017年07月21日 02:15
279. ID:wuauobBQ0
280. 変わってないよなあ。なんやコレ的なワカモノ趣味ないもん
大体感覚つかめる。唯一つかめんのが動画配信
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2017年07月21日 02:20
284. ID:hNaEkJeg0
285. すげー変わったやろ…
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2017年07月21日 02:22
289. ID:7TdJor.R0
290. まさかメールまで使わなくなる時代が来るとは・・誰が予想できただろうか
291.
292. 59.名無しさん
293. 2017年07月21日 02:26
294. ID:o0dpEuwb0
295. ※54
特に日本人の生活は変わっていない
スマホ依存ぐらいか
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2017年07月21日 02:26
299. ID:v1.i.7ed0
300. 変わったと言っても
ここ17年じゃ海外の技術が流れて来ただけで
日本そのものは何も生み出していないw
301.
302. 61.名無しさん
303. 2017年07月21日 02:31
304. ID:o0dpEuwb0
305. 日本はアップルに食われた
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2017年07月21日 02:32
309. ID:lmDS97Pj0
310. あー、ユーチューバーwは時代の象徴かもね
小学生に人気でブームだから
単純に感性がにぶってきたのかもしれんよ
311.
312. 63.名無しさん
313. 2017年07月21日 02:34
314. ID:SBdnQcv80
315. ※49
統計マジック込みでな。
あの国は乗換えで一時間韓国の空港にいただけで観光客認定して追加してるからね。
純然たる観光目的で韓国が一般日本人に人気になったことはない。
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2017年07月21日 02:37
319. ID:aPEAyCWS0
320. 2000年中3でphs持ってる奴が2人しかいなかった
携帯なんて有り得ない田舎だったからかもしれないけど
修学旅行とかまだ使い捨てカメラだったし音楽もカセットプレイヤー持ってる奴はMDだった
自分的には2000年から2010年は相当進化してると思う
そこからの7年間は年のせいかしらんけどあんまり大きな変化は感じない
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2017年07月21日 02:42
324. ID:g.r7HONa0
325.
アメリカ ニューエコノミー、911、テロとの戦い(泥沼化)
欧州 EUの結束、移民問題、ギリシア、スペイン危機、イギリス離脱
日本 不景気、回復、震災、ノーベル賞ラッシュ、唯一堅調な先進国
ロシア ロシアバブル、破綻、経済制裁
中国 対中投資ブーム、北京五輪、日本に嫌われて滅亡中
韓国 サムスンの躍進、日本・民主党政権との蜜月と破綻、日本に嫌われて滅亡中
326.
327. 66.名も無き哲学者
328. 2017年07月21日 02:43
329. ID:ZnuwKlR70
330. 挙げられてるものがせいぜいスマホしかない時点でお察し
失われた20年続くねえ
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2017年07月21日 02:46
334. ID:dzC.vZw20
335. 家電とか「いかにも古臭いデザイン」って無くなったよな
失われたとか言うよりある種の到達点きてんじゃないの
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2017年07月21日 02:50
339. ID:aPEAyCWS0
340. スマホしか挙げるもんがないというかスマホが何でも出来ちゃうから
消えちゃった若しくは進化が止まったっていうのもあるのかも
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2017年07月21日 02:51
344. ID:g.r7HONa0
345. ※64
さすがにそれは日本の過去サゲ工作の嘘、馬鹿丸出し。
携帯そのものの普及率が、2000年には70%超えてるし、PHSは1997年をピークに必要性が薄れて(携帯が安くなったから)むしろ減っていた。
特亜猿はすぐに田舎だからと適当な工作するが、日本では都市部と田舎の消費性向や技術普及にそんな時空が歪むほどの格差ないから。
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2017年07月21日 02:54
349. ID:KJuctPmI0
350. 体感時間って年齢によって変わるよね
だから単に年取っただけかなと思ってたんだけど
まぁ単調な時代な事に変わりは無いわ
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2017年07月21日 02:55
354. ID:0KgJg.Eb0
355. ※68
スマホが、というよりネット接続できる手ごろなデバイスの普及で世界的に現実の店舗が減ってる。
欧米ではもうビデオレンタル店もCD店も絶滅寸前、日本も大半が潰れた。
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2017年07月21日 03:07
359. ID:ym..EjIc0
360. 韓国嫌いって一気に増えたよねw
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2017年07月21日 03:09
364. ID:oeFJq.R90
365. 実は「年寄りの現実離れ」で変わってないように思うだけw
加齢とともに流行追うのがめんどくさくなるし、その必要もなくなるからね。
じっさいには、2000年と今じゃかなり街やライフスタイルが違う。
街から本屋が消えたし、飲み屋も減った。デパートや大型店舗、電器店もかなり淘汰されて生き残りはテナントビル化している。
そもそも配信しながら歩いてる人なんて、ふつうに見かけるようになったのは最近でしょ。昔はそれこそ、PCの知識も金もあるコアな人しかできなかったけど、今は誰でもスマホでできる。
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2017年07月21日 03:09
369. ID:KgH4juo10
370. 上を向いては変わってないけど変わったやろ
371.
372. 75.名も無き哲学者
373. 2017年07月21日 03:20
374. ID:oeFJq.R90
375. この「年寄りの現実離れ」を実感したかったら、Youtubeとかで昔の映像や音楽、ドラマでも見たら分かるよ。「ああ、こんなに変化してたんだ」とびっくりする。
ほんの5年前でもAKIRA版のGTOで地上波バイオレンス垂れ流しw、10年以上前ならテレビ放送はほとんどがまだアナログ4:3比率。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2017年07月21日 03:25
379. ID:nKvjwC0r0
380. コンビニで挽きたてのコーヒーが飲めるようになった
ゲーセンがほぼ消滅した
小さいサイズの市営バスが登場した
プロ野球のピッチャーが当たり前に150km/hを出すようになった
学生だったオレは社会人になった
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2017年07月21日 03:28
384. ID:saeHuiEi0
385. おまえら金持ちはしらんけど、うちはブラウン管テレビから液晶テレビに代えたのが二年前(ケーブル会社からデジアナ変換サービス終了の通知が来た)
そういや、VHSビデオもデッキが壊れたりして、なんとなく生活から消えていった
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2017年07月21日 03:29
389. ID:ZW3pGpgU0
390. 90年代の携帯とかパソコン(ネット)の普及が大きかったよね
391.
392. 79.名も無き哲学者
393. 2017年07月21日 03:35
394. ID:wP0Ywnrg0
395. 99年にインターネットカフェでパソコン触って欲しくなって買って、それから2005年あたりまでは90年代と似たような感じだったのに、急に書店、CD店がバタバタと閉店していった
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2017年07月21日 03:42
399. ID:wJs.gvNK0
400. ケータイ?スマホぐらいか?
ブレイクスルー出来ていない感はあるな
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2017年07月21日 03:47
404. ID:lmDS97Pj0
405. どっちを基準にして書いていいのか迷うが、年寄り基準でいうとw
今は投稿や公募なんかではデータを送るときにCDromではないんだな
USBメモリ、安いからそれで送れと
パソコンからCDドライブなくなった
というか今はパソコン持ってないの
タブレットなのな
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2017年07月21日 03:53
409. ID:.qM0.iX.0
410. ※80
技術的にはそうでも、ネット閲覧の利便性とできることがスマホ化で極端に増大した。
411.
412. 83.名も無き哲学者
413. 2017年07月21日 04:25
414. ID:c7K0vD3N0
415. ゲームがあまり変わってないと感じるのはグラよりモーションのせいだな
相変わらず自然に見えない
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2017年07月21日 04:31
419. ID:MODxs4Di0
420. >>1が若いんじゃねえの
その時生きて無かった人間が、後から80年と97年の差を一気に見るとすごく変わったって感じるんだろ。
久しぶりに会う親戚のおっちゃんが「おー!大きくなったなぁ!」っていうのと同じ。毎日会う親はそんなに感激しない。少しづつ変わるから。
00年から17年は、>>1が毎日を生きてるから「おー!変わったなぁ!」っていう親戚のおっちゃん的な感動が無いだけ。
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2017年07月21日 04:44
424. ID:2FbCnDXT0
425. いま、自分の部屋を見渡しても、2000年より前に買った物なんかほとんど残ってないだろ。
テレビもステレオもその他家電も、時代遅れになったり、壊れたりして買い換えてる。
気づかないだけで、けっこう激しく変化してる。
426.
427. 86.名も無き哲学者
428. 2017年07月21日 04:55
429. ID:n8CTL06Q0
430. 後者の時期に子供〜青春を過ごした俺としてはめちゃくちゃ変わったわ
2000年より前も変化あったんだろうけど実感がわかない
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2017年07月21日 06:08
434. ID:qUAKkKJV0
435. 一昔前なら「ネットやってます」なんて人前で言えなかったレベルだからな。全国的にパソコン、ネット=キモオタ=インキャの犯罪者予備軍って認識。
436.
437. 88.名無しのプログラマー
438. 2017年07月21日 06:19
439. ID:F0bwelUY0
440. 2000-2017変わった派の意見がちゃっちくて草生える
そんなもんじゃないだろっつー
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2017年07月21日 06:22
444. ID:AE8ErlvD0
445. 流通業界勤務だけど、ひとつ間違いが書いてあったので訂正する。
電子マネーを使っているのは若者ではなく、実は60代くらいが中心。驚くひともいるかもしれないけど、これは冗談抜きで事実だから。
電子マネー=若者なんて思ってたら笑われるぞ。
446.
447. 90.名も無き哲学者
448. 2017年07月21日 06:37
449. ID:AREbIbsn0
450. こんなこと言ってるのがオッサンばっかりだからということと
何も生み出されてないと言うのは事実である
何かを生み出す作り上げるという発想があまり感じられないね
公務員や会社員になることが目標とか信じられん
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2017年07月21日 06:46
454. ID:cVQWJnOa0
455. そういう感覚なら80年から97年だって大して変わってないぞ
ブレイクスルーはファミコンとCDとPCと初期携帯くらいだ
テレビはずっとブラウン管でアナログ放送だったしな
バブルで思い切り上げて叩き落とされただけだろ
456.
457. 92.名も無き哲学者
458. 2017年07月21日 06:53
459. ID:L3yfj2Nc0
460. 発明や発見は無かった、むしろ改良や改善だな
そりゃあ便利になったし楽にもなったさ
ただ物凄い変化っていうのは何も無かったな
地道過ぎるんじゃないかねえ進歩がさ
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2017年07月21日 07:02
464. ID:PypQ7.nL0
465. GAFAが台頭して世界中のITを牛耳った
AIが人間に変わって意思決定するようになった
スマホでいろんなサービスを受けられるようになった
SNS、クラウド、仮想通貨、ストリーミングサービスなどなど
IT分野だとかなり変わってるんだけどなぁ
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2017年07月21日 07:13
469. ID:s5Iw7lYf0
470. 69
当時土田舎の高校だったが、クラスの半数はケータイ(ガラケーな?念のため)持ってたから間違いではないな。
ただ、当時は通話料金がべらぼうに高かったからまだまだ電話ボックス大活躍だったぞ?中学生まで持つようになったのは
2005年以降から
471.
472. 95.名無しさん@ダイエット中
473. 2017年07月21日 07:18
474. ID:uKM62mZC0
475. 「スマホの次」がないから変化がないんだよな
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2017年07月21日 07:20
479. ID:Ms.hoS.t0
480. 懐古 昔は凄かった 俺の生きてた時代は凄かったんだ だが俺には何の価値もない
481.
482. 97.名も無き哲学者
483. 2017年07月21日 07:21
484. ID:33C5SyCR0
485. 95年くらいまでは未成年がパソコン持ってるだけでオタク扱いだった
486.
487. 98.名も無き哲学者
488. 2017年07月21日 07:23
489. ID:f.ioXn9c0
490. あと5年で明治維新?終戦までの77年が終戦以降の年数になるという衝撃
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2017年07月21日 07:28
494. ID:mhOg.W0v0
495. 中国のほうが電子マネーの広まりがすごいと聞く
確かに日本もそれぐらいのことがあったら
社会が変わった感じがすると思うが
まあどうしても変わらないといけない部分でもない部分は
緩慢になるのは仕方ない
496.
497. 100.名も無き哲学者
498. 2017年07月21日 07:29
499. ID:mhOg.W0v0
500. *97
埼玉のあの事件のインパクトがすごすぎた
あれは日本中のマニア気質の連中を委縮させたと思う
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2017年07月21日 07:32
504. ID:33C5SyCR0
505. インターネット、携帯電話、i-modeで通信環境は劇的に変わったな
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2017年07月21日 07:38
509. ID:Gm4vPL9L0
510. >>155
いやさすがにWin95が出て2年たった1997年には普通にネットしてたわ
HTMLのHP皆作ってただろ
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2017年07月21日 07:43
514. ID:f.ioXn9c0
515. 昭和と20世紀が激動期だったんだよね
終戦から20年経つ頃には新幹線、高道路、ジェット旅客機はもうあったしテレビはもちろんテレビアニメもあった
とても1997?2017年までと同じ20年と思えない
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2017年07月21日 07:44
519. ID:5Yu7KuxX0
520. 1996年にケータイ貰った。かっこつけと散々言われたww
1円とかだったし。2000年頃でも持ってない人もいっぱいいた。
Google知らない人も多かった。周囲限定かもだけど
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2017年07月21日 07:44
524. ID:8s5grHzP0
525. ネットが出てきてから性格悪いくせに能書きやたら垂れる嫌なやつと顔を合わせる機会が増えた
そうなると相対的に全体の倫理観に劇的な変化がでてきた
つまりすべてネット民が悪いネット民がいまのダメな日本を作り上げた
ネットを滅ぼさなければ日本に未来はない
526.
527. 106.名無しのプログラマー
528. 2017年07月21日 07:47
529. ID:cs9p11f50
530. まあ確実に言えるのはみんな貧乏になったということだな
非正規wアベノミクスwww
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2017年07月21日 07:47
534. ID:ut29jC2J0
535. Win95時代にPCってのは何に使うのかよくわからない時代でもあったわ
MAC?何それ?Windowsとはまた違うの?みたいなレベル
536.
537. 108.名も無き哲学者
538. 2017年07月21日 07:48
539. ID:Ld3zm9dc0
540. 2000年っていうほど近代じゃないからな
あんたらが覚えてないだけで、ネットも携帯もゲームもまだまだ未発達な部分だらけだったよ
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2017年07月21日 07:55
544. ID:Gm4vPL9L0
545. データインフラが一番変わったな
リアルでもネットでも整備され安くなって何でもネットで手に入れデジタルで保存するのが当たり前になった
80→97はアナログ→デジタルなので劇的に変化した気がするのは当たり前
記録媒体ですら紙→デジタル媒体なんだから
ソフト設計でパンチ開けた紙使ってたなんて今の子供からしたら嘘みたいだろ
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2017年07月21日 07:56
549. ID:lowY0RSl0
550. アニメのキャラデザとか印刷物なんかのデザイン面では1980-1997の変化は凄く大きい
今の若者が2000年の物を見て感じる古さより、1997年の若者が1980年の物に感じる古さの方が強烈だったと思う
551.
552. 111.名も無き哲学者
553. 2017年07月21日 08:00
554. ID:Gm4vPL9L0
555. ※108
>2000年っていうほど近代じゃないからな
こういうの見ると本当に若い子大丈夫か?と心配になるな
オジサンだけど言葉を知らない人だったらごめんね
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2017年07月21日 08:01
559. ID:17a58pSW0
560. 変わってない、と感じたら年寄りの証拠ですよ
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2017年07月21日 08:02
564. ID:eDuu2zcx0
565. 1930-1947の方が変わった
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2017年07月21日 08:02
569. ID:.9ThaEDa0
570. 成人だが高校から携帯買った奴は丁度俺の学年から皆スマホ持つようになった。
一つ上の先輩は皆ガラケーで見事に分かれてた。
それ以前は携帯持ってないから身近な変化はテレビくらいか。
これからAIでどんどん変わってくのが楽しみやで。
571.
572. 115.名無しの偉人さん
573. 2017年07月21日 08:05
574. ID:Yv.wPd8d0
575. 見方によるとしか。
確かにIT分野は進化し世界を変えたし、IT革命の最中にあると思うわ。
だけど朝の満員電車は20世紀末と変わらないし、政治家は腐敗してて、教師は淫行をすることに何ら変わりがない。
政治的には、20世紀末はソ連が瓦解して新しい国ができたり統合したりし世界地図は激変したのに比較すると21世紀に入ってからは変化は少ない。
経済的には、ロシアやここ15年で中国が隆盛した。
日本人の平均年齢は世界一高いらしいし今後はどうなるんだろうな、
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2017年07月21日 08:08
579. ID:KEn1Tz9B0
580. 1997にプリウスが出た
つまり確かにそれまでよりは進歩してないと思う
もっと言うとそれまでが進歩し過ぎ感
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2017年07月21日 08:09
584. ID:Gm4vPL9L0
585. ※110
それに関しては97年前後が異常なだけな気もする
歪んだキャラデが好まれた
80年代は良くも悪くも渋めのキャラデだから
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2017年07月21日 08:09
589. ID:W76.IgVS0
590. スマホについてケチつけてるのいるけど
入力に関してばかりで使いこなせてないだけじゃね?ガラケーよりやれることはかなり広がったと思うけど。
音楽業界もAKBやEXILEみたいな表面しか見てない人にはわからんだろうけど、だいぶ変わってきたと思う。
あとただ感受性が薄れてきてるだけだろってコメントも多々ある。
591.
592. 119.名も無き哲学者
593. 2017年07月21日 08:16
594. ID:W76.IgVS0
595. 一般的に本格的なパソコン普及はXPからだな。それより前からって言ってる人は外で遊ぶタイプじゃなかった人ら
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2017年07月21日 08:18
599. ID:jOFhg4YX0
600. ここまで来たら宇宙に気軽に行ける様にならないと
革新的に技術は進まない様に思える。つかまあ気軽に
宇宙に行けるようになる時点で十分革新的だと思うけど。
601.
602. 121.名無しさん@ダイエット中
603. 2017年07月21日 08:18
604. ID:ffj0YUdQ0
605. スマホがファッキングされてんぞ
606.
607. 122.名も無き哲学者
608. 2017年07月21日 08:19
609. ID:vRdikMxj0
610. いまだにネット検索しかできない俺がPC買ってネットサーフィン()する程度には
普及してたよ。97年には。
611.
612. 123.名も無き哲学者
613. 2017年07月21日 08:28
614. ID:Gm4vPL9L0
615. ダイヤル家電→携帯電話の変化とガラケー→スマホの変化の革新性、インパクトの違いを話してるのに、老化だの表面だの感受性だの言ってるから馬鹿にされるんだぞ
携帯電話一切持てない→ガラケーならと買ってもらう
ガラケー→スマホの機種変
どっちが生活に根本的なインパクトがあるかちょっと考えたらわかるだろう
まあオジサンにとってはガラケー→スマホじゃなくてガラケー→PDA→スマホなのでそこまでの革新性を感じてないというのはある
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2017年07月21日 08:29
619. ID:W76.IgVS0
620. それはない。
20年前に友達との会話でパソコンのパの字すら会話に出てこねーよ!20年前はやっとおじさんらもポケベルから携帯電話に持ち替え出した時期だぞ。
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2017年07月21日 08:41
624. ID:.9ThaEDa0
625. ネットが出てきた変化と比べりゃ他は大した差じゃないだろうな
626.
627. 126.名も無き哲学者
628. 2017年07月21日 08:43
629. ID:8IbxRwjn0
630. 新しいモノが出たというより、
今までのモノをコンパクトに使いやすく未来的なデザインにって感じかなー
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2017年07月21日 08:43
634. ID:iunG7hWb0
635. 携帯の普及率
テレビが薄くなった
物理的にも精神的にも貧困が進んだ
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2017年07月21日 08:44
639. ID:.Er4MLes0
640. 何言ってんだ
1945年から1962年の変わりように比べたら80年から97年なんてマイナーチェンジでしかないわ
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2017年07月21日 08:45
644. ID:qsZEdcpY0
645. 今までにかけて、ボトムアップの時代かな。
素人や10代でも出来る事が多くなったし、社会の底が上がった感がある。
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2017年07月21日 08:47
649. ID:SZCgFjeY0
650. 1997年と言ったら、踊る大捜査線が放送されていた時期だな。
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2017年07月21日 08:51
654. ID:SZCgFjeY0
655. 今では、テレビが斜陽産業となっているな。
2006年頃迄は、そんなこと無かったのにな。
2007年頃から、テレビの繁栄に陰りが見えてきたな。ちょうど、You Tubeが登場してきてからだな。
656.
657. 132.名も無き哲学者
658. 2017年07月21日 09:01
659. ID:F79dT8Dr0
660. おっさん俺、97年にはインターネットやってたような気がする。モデムで。
661.
662. 133.名も無き哲学者
663. 2017年07月21日 09:06
664. ID:wGvOgS110
665. 一般的にって話を理解できないのか?
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2017年07月21日 09:08
669. ID:SZCgFjeY0
670. 時代は流れているからな。
テレビが斜陽化していくのは当然だな。
むしろ、マスゴミの情報操作が通じなくなってきた現代は、良くなってきているのだよ。
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2017年07月21日 09:09
674. ID:7OkOx2m.0
675. ※131
いやニコ動だろ
676.
677. 136.名も無き哲学者
678. 2017年07月21日 09:12
679. ID:SZCgFjeY0
680. マスゴミが煽るままにテレビ番組を観て、
マスゴミが煽るままにCMで宣伝されている商品・サービスを買い漁る時代は、終わったのだな。
今は、マトモな人はテレビ番組を観ていないし、CMで宣伝されている商品・サービスなんて買わなくなったからな。
所謂、テレビ離れ・消費離れという現象だな。
IT革命によって、人々の生活の質は向上したのだな。
681.
682. 137.名も無き哲学者
683. 2017年07月21日 09:12
684. ID:mpRboc6P0
685. ありとあらゆる仕事にパソコンが必要不可欠になるとは予想できなくてもパソコンが普及していくことは容易に想像できた。でも2000年段階で携帯がスマホに駆逐されとは誰も想像すらしなかっただろ。変わってないじゃなくて想像外のことで変わった認識すらしてないんだろな。
まあ携帯自体、昔の名だたるSF作家のほとんどが発想しなかった突然変異みたいなもんらしいけど。
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2017年07月21日 09:20
689. ID:SZCgFjeY0
690. テレビの未来の姿が、どうなっているのか気になるな。
消えていくのか、形を変えて存続していくのか。どちらかだろうな。
ただ、今のままで永遠に存続出来る程、テレビの取り巻く現状は甘くはないだろうな。
時代遅れと化してしまった物や概念は、消えていくのか形を変えて存続していくのか、どちらかだろうな。
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2017年07月21日 09:46
694. ID:ILtoAkny0
695. リーマンショック前後で日本は大きく変わったよ。その前はプチバブルで、イロイロイケイケで、ガラパゴス最後徒花とも言える状況があった。本来はクールジャパンをどうこうは(実態ないし、既に終わっていたが)この頃がピーク。そのあとは、中韓の世界市場での存在感の伸びと日本の伸び悩みで、ガラパゴスが悪い意味で解釈されるパラダイムに入った。
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2017年07月21日 09:49
699. ID:iYekgRfV0
700. なにいってるんだ一番変った時期だろみんな書いてるけど
PCの普及 インターネットの普及 携帯電話の普及
それらが組み合わさったスマートフォンの普及 激変過ぎだっての
ネットの普及でどんだけの店がつぶれてどれだけの商売の仕方が変ったか
お店ではなく個人で金稼ぎができるようにもなった
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2017年07月21日 09:50
704. ID:SZCgFjeY0
705. 現代で、アナログカメラを使っているような人はいないだろうな。
それに、MDを使っている人も、いないだろうな。
時代遅れだからな。
時代遅れな物は、見かけなくなったな。
未来の世界では、AIの発達で様々なことが自動化されていくのだろうな。
例えば、自動運転車が登場するのも想像に固くないな。ただ、交通事故が発生した時の責任の所在がハッキリしないうちには、認可は出せないけどね。その辺りの問題がクリアされたら、自動運転車は普及していくだろうな。
706.
707. 142.名も無き哲学者
708. 2017年07月21日 10:09
709. ID:0b9VpDJw0
710. みんなが守りに入ってるから大きな成長はしないでしょ
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2017年07月21日 10:11
714. ID:Ph2FLhv20
715. パソコンを避けてきた人から見たら何も変わって無いように見えるのかもしれんなぁ。俺の親父もよくSF映画みたいだとか言ってそれ以上興味を持とうとしないし。
716.
717. 144.名も無き哲学者
718. 2017年07月21日 10:21
719. ID:XWEPoShL0
720. 昭和30年代〜昭和50年代はお金の価値がえらい変わってる。
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2017年07月21日 10:22
724. ID:7XCdTCTq0
725. 30歳だけど、10代の頃からずっと同じ
映画俳優(トムクルーズ、ブラッドピット、ジョニーデップ、デカプリオ、キアヌリーブス)、
アニメ(ワンピース、ハンターハンター)、
ゲーム(FF、マリオ、ドラクエ)、
スポーツ選手(ロナウド、メッシ)で、
自分の子供時代がずっと続いてる気分。
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2017年07月21日 10:24
729. ID:ApbmhToj0
730. エヴァゴンムーンとかすごい
なぜリメイクしたのやら。
731.
732. 147.名無し
733. 2017年07月21日 10:45
734. ID:3MaDnl290
735. ネットは94?95年だが一般的に普及し始めたのはその10年後くらいだろう。
当時はネットをやってる=オタク扱いだった。
ネラーがキモヲタ童貞だの社会不適合者だの言われてるのはこの名残。
携帯電話が本格的に普及したのはもっと後、精々2000?2002年辺りだろう。
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2017年07月21日 10:51
739. ID:8K6D2fuK0
740. 情報化は進んでも人々の所得は上がってないからね。
741.
742. 149.ゲーハーキング名無しさん
743. 2017年07月21日 10:54
744. ID:Ycmrb.9C0
745. ×老人には無理
○老人は学ぶ気が無い
女性についての表現でもかなり当てはまる。
やれば出来るのに手を出そうとしないんだよ。
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2017年07月21日 11:00
749. ID:YMOXWWbR0
750. 1996?2003年位までが韓国&DQN (チーマー)ブーム
短い期間でしたが、日本史の中でもかなり質の悪い時代でした。
自分の頭で考えられない国民による右向け右の全体主義社会と汚鮮政治
DQN 擁護&被害者叩きのマスコミ、新聞や出版業界による間違った知識の恣意的拡散、誤ったフェミニズム、被害者叩いてばかりのイカれた人権団体・・・・カルト宗教
に自衛官の子供に対する学校のイジメ、児童虐待礼讚主義にてイカれた人権団体による虐待児童叩き、勉強する人間はイジメやレープの的にされ、大人達からは「イジメられるヤツが悪い」と罵られ・・・・・のち朝鮮人ブーム。
ネットの発達で全てが明るみにでて改善しまくったのちの今の価値観からすれば異世界そのものだが。
当時に帰りたい
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2017年07月21日 11:01
754. ID:wOZHw5tk0
755. この当時は、インターネットの未開の秘境感はハンパなく楽しかった
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2017年07月21日 11:03
759. ID:AHw2cR7W0
760. ※137
厳密にはそれ「想像」じゃなくて「想定」ですね
 
※140
それな。ここは哲学というより天邪鬼ニュースに見える
 
※145
????
761.
762. 153.Nanashi has No Name
763. 2017年07月21日 11:30
764. ID:Pl2QQ1NU0
765. 97年携帯あったとか言うが大半はPHSでまだポケベルの方が優勢だったよね
ネットも個人サイトという感じで画像も重いし動画なんてもってのほかだし
検索も今一
全然違うよ
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2017年07月21日 11:32
769. ID:YMOXWWbR0
770. 携帯電話自体は80年代からあるしな。
771.
772. 155.名無しのプログラマー
773. 2017年07月21日 11:32
774. ID:LTlmnrpB0
775. パソコン通信とインターネットが逆転しのは阪神淡路の頃95年だよ
クライアントサーバのシステムよりインターネットの有用性が実証されたという意義もあった。
ポケベルから携帯への移行もこの頃から急に進み、98年頃には外勤する人間に携帯は必須アイティムだった
95年から98年ってのが現在のデジタル化したフラットな現在とそれ以前のアナログ社会の分水嶺だったと感じる。
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2017年07月21日 11:50
779. ID:tQO1UuQX0
780. >2000年から2017年は何も変わってない気がする
夏がフィリピン並みになった
※52
こちらはSMAPで
「あの頃の未来に僕らは立っているのかな
全てが思うほどうまくはいかないみたいだ」
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2017年07月21日 11:57
784. ID:vFavIkQi0
785. VHSよりDVDの方が発売自体は早いんじゃなかったっけ
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2017年07月21日 11:59
789. ID:SZCgFjeY0
790. 20年前は、テレビがオワコンになるなんて予想もしていなかったな。
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2017年07月21日 12:10
794. ID:SZCgFjeY0
795. インターネットが普及する以前と以後では、生活がガラッと変化したな。
インターネットが普及したのは、2002年〜2007年頃だな。
それ以前は、テレビ番組を観て、物を買い漁っていたな。
普及以降は、テレビ番組を観なくなったし、物を買わなくなったな。
そもそも、マトモに観られる面白い番組は無いからな。金を搾取する為のツールが宣伝されているから、買う必要も無いしな。
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2017年07月21日 12:16
799. ID:SZCgFjeY0
800. 踊る大捜査線では、ポケベルが登場していたな。
しかも、BOSSの缶コーヒーも登場していたな。
BOSSの缶コーヒーは、ステマの一種だったのだろうな。当時は気付かなかったのだけどね。
インターネットが普及していなかった時代では、ステマがあることなんて知らなかったからな。
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2017年07月21日 12:24
804. ID:SZCgFjeY0
805. インターネットが普及する以前では、テレビドラマを観て教師や医者や刑事を目指したもんだよ。
今では、それも昔の話だな。
マトモな脳ミソを持っている人は、テレビなんて観なくなったからな。
俺が中高生の頃は、クラスの知り合いと話す話題は、テレビドラマや野球と定番は決まっていたもんだよ。
今の中高生は、テレビのことを話題に出さないのかな?
時代は変わったのだな。
806.
807. 162.名無しのプログラマー
808. 2017年07月21日 12:42
809. ID:AkmgJDh50
810. 経済成長を止めてしまったのはでかい
本来は経済成長を止めずに物価も上がっていくものなのに今は90年代の物価と変わらん
政府が金を使わず増税して、民間は投資せず内部保留してんだから
経済成長が止まるのも当たり前の話
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2017年07月21日 12:50
814. ID:Jr5YJAY80
815. もう無理しなくていいやん。
日本の繁栄も終わったんだよ。
産業が駄目になった
英米みたいに、金融詐欺で他国から
金を掠めるような
面の皮の厚さも日本にはないだろ。
816.
817. 164.名も無き哲学者
818. 2017年07月21日 12:55
819. ID:Ph2FLhv20
820. ※162
本来は経済成長を止めずに、ってのは無理だと思う。いつかは止まる、時限爆弾をパスして爆発したところから支払う仕組みだった。それがはじけたのがバブル。早いか遅いかの違いでしかないし、根本的なことを言えばお金ってものを人が作ってそれによって人を支配する仕組みが出来上がった時点でこういったことになるのは必然だった。お金に依存する限り経済が止まるのは必然。政府が悪いなら国民も悪いし、もっと言えば金持ちが悪い。それを察して今の若い人はいかに金を使わず税金を納めず目立たず精神的な豊かさを得るかに腐心してる。その結果が今のネット社会。
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2017年07月21日 13:01
824. ID:YZVDkvkM0
82

続き・詳細・画像をみる


ワイちなヤク、4年後くらいの優勝メンバーを妄想して楽しむ

【ガヴドロ】サターニャ「ガヴリール! 頭頂部の匂い嗅がせなさい!」

中国紙「中国人は日本を恨んでいるのになぜ一部の同胞は日本を訪れるのか」

『異世界はスマートフォンとともに。』1話感想 スマホ持ってチートステで異世界に転生!

【画像】 ヤリサーの飲み会写真が出回る 女エロすぎだろ・・・・(画像あり)

結婚記念日の旅行から帰ってきた日の夜に友達と電話をしていたら妻が怒り出してしまった

【gif画像】ストリートファイターの新キャラがパワー系すぎるwww

【画像】私服でヘアバンドつけてんねんけど

【画像】私服でヘアバンドつけてんねんけど

【画像】自転車で2800km走った結果・・・「足」が・・・

会社の老害会長、入院中に会社携帯でテザリングした結果www

飛鳥「誰だボクのエクステを白滝にすり替えた奴はァ!!」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先