彼女実家が嫁入り道具として喪服を作ろうしてる。和風で結構高い喪服なんていらないと思うんだけど・・back

彼女実家が嫁入り道具として喪服を作ろうしてる。和風で結構高い喪服なんていらないと思うんだけど・・


続き・詳細・画像をみる

1.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:025SD3viTJ0このコメントに返信
「女性代表」ホイホイシリーズ
2.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:071xlwmN.30このコメントに返信
男女関係なくこの手の「相手のしようとしてることは○○だと思う」系で、そう思う理由がまともなケースってほとんどないな
世間の常識を調べもしないで、自分は今までこう生きてきたから、という謎の自身で他人を否定して自分の価値観を押し付ける馬鹿だらけ
3.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:083Bdy1TQr0このコメントに返信
なんで他人の家の財布のことを勝手にどうこうしようと思うの?
女紋で作る文化圏なら嫁の実家が動くものだし
どういう気持ちからそれを牽制しようとするのか
贅沢を知るな!みたいな感じ?
4.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:11bEkhwbNX0このコメントに返信
一式あるけど、15年近く一度も着る機会もない。色留袖も着る機会ない(色留袖を着ずに洋装だった)し、葬式もうちは皆洋装。訪問着もいつ着るの?状態。
着る機会がある家なら必要だけど、ないとこんなもん。そして場所取りまくり。
5.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:12Op4dsoeF0このコメントに返信
土地柄もあるかもしれないよ。父は九州から関東へ出てきた人だけど、九州の祖母の葬式に行ったらそこに住んでる既婚の従姉妹はみな和装の喪服きてたよ。嫁入り前に姉妹で作って、短期間だけど自分で着られる程度には着付けも習ったって。
特に良家というわけではない田舎の小売り自営業で、相手も九州の公務員男性だけどさ。
別に金出せとか自分の行動が制限されるわけじゃないならいいじゃん。その分を現金でほしいと思ったとしても、それは嫁の金だよ。
6.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:15.a2Wq9Yw0このコメントに返信
うちの母は嫁入り道具で持ってきたけどほっとんど使ってなかったよ…
7.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:151AcNN6.Y0このコメントに返信
私も喪服色留袖訪問着色無地一式持たされたけどこの10年使ったことないな。兄の結婚式は臨月でとてもじゃないけど和装なんてできなかったし。来春の入学式にでも着ようかな。
8.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:162Cv8pO230このコメントに返信
朝鮮人には理解できないからね
9.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:18xu0.XmBU0このコメントに返信
彼女実家は西日本だと思う。
関西だと親の葬式は和装が標準なところが多いよ。
10.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:18IK.jlGZ30このコメントに返信
着物かどうかはともかく、喪服はいるぞ
レンタルで済まそうなんて考えない方がいい
祝い事と違って、喪服が必要な時って突然の事が多いから
レンタル会社が対応可能とは限らない
11.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:19hWAmex0e0このコメントに返信
男見る目なかったね
12.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:22jdt7oDaL0このコメントに返信
叩かれる程悪い奴には見えないんだけど
13.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:25gtbMONbM0このコメントに返信
黒紋付なんかの和服は今時は着る機会のない人とか多いから無駄かもしれないけど、結婚の時に喪服一式作っておくのは必要だよ
不祝儀って祝い事と違って予定立てられないもんだから、必要になってからだと適当な安物しか用意できなくて恥かく可能性もある
かといって、そろそろヤバくなってきたからって用意すると「タヒぬのを待ってるのか!」って怒る人もいるから、嫁入りの時に作っておくのが一番角が立たない
14.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:26o4A4leBZ0このコメントに返信
>193
まさにこれ
15.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:28IyDtaTgH0このコメントに返信
和風な喪服って何なのさ
16.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:28.xLaRoOH0このコメントに返信
※3
投稿内容(投稿者の思考)からして、家柄が違うんだと思う。
彼女の家は※7みたいに一式持たせて嫁がせる立派な家柄だけど
投稿者の家柄は真逆なんだよ。だからこういう思考になる。
うちは長男教の家で、娘達には1円も渡さない、遺留分すら全額放棄しろ
花嫁道具どころか成人式の服さえ用意しないっていう底辺な家柄だったから、
投稿者の考え方を見て「ああー(懐かしい)」と思ったわ。実家ソックリ。
女には価値が無いから花嫁道具の必要性が理解できないんだよ。
男尊女卑なのよ。
17.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:283W8MSp5r0このコメントに返信
※9
西の方だけど、親から管理が面倒だからって言われて作らず(私には無理って事で)
葬式では和装をレンタルしたよ
葬儀屋にはちゃんと家紋も揃ってるし、通夜と葬儀で色が違う
18.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:29vyfAI.FL0このコメントに返信
留袖と訪問着を持たされたけど1度も着ないうちに太って合わせが合わなくなった。
うちは経済的に冠婚葬祭の度に着付けやヘアセット、クリーニングを頼む余裕も無いから、太らなくても着なかったと思う。
19.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:30.5ScBXKM0このコメントに返信
>>192みたいなのってさもしいね
ほんとに斜に構えた高校生みたい
20.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:32eZ6UJLzd0このコメントに返信
※12
そりゃ自分が金出さないから別にいいと言いながらネットで無駄だのいかにも叩いてほしそうに書きこんだらそうなるだろ
21.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:36HFmmYdUT0このコメントに返信
田舎の本家に嫁いだ姉は黒留袖一式作って貰ってたな
親御さんがそういう地方出身だったり家風なら別にいいんじゃないの
22.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:38Lix8.H060このコメントに返信
要らねーよ、身内のっていうなら、葬式とかやらなければ良いんだよ。ほんとバカな行事ばかり。
23.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:38MV4Qr2v40このコメントに返信
母が着物にこだわる人で、私の喪服も嫁入り前に30万オーバーで作ってくれた。
母が言うには黒は並んだら全然レベルが違う、
喪服は高いのを買えと言われて、母が出してくれたので作った。
10?20年後に、舅、姑の葬式に参列したけど、自分ではよく分からなかった。
でも、なんとなく親戚の人が私に遠慮? 配慮してくれるっぽい?
なんかお嬢様扱いされてる??? みたい?
24.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:38xkuJf9JU0このコメントに返信
喪服は絶対にいる
結婚してから夫側の親族が亡くなるわ、誰々だかの何周忌だのが続くは大変だったよ
自分の方の親戚だったら色々甘えがきくかもしれないけれど、嫁に出すっていうのは恥かかせられないからね
というか何でこんな事にわざわざ不平不満抱いてるのかしら
25.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:40kVyrw7nH0このコメントに返信
地域柄によるんじゃない。
都会のマンションやアパートで新婚生活始めるのに、着物やら桐箪笥を用意されてもねぇだけど、
田舎の戸建てだったらあっても良いだろうし。
26.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:50.9WMEVWg0このコメントに返信
3年半で葬式5回、各法事で着たおしてる(;´д`)
クリーニング代だけで何万吹っ飛んだかわからん。
27.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:50yTAKu8000このコメントに返信
必要な時にレンタルの方が、知識ない人間には間違いがなくてありがたい。
夫婦の実家が遠方だと、冠婚葬祭って地域での違いも相当ありそうだし。
礼儀が気になって故人を見送るだの結婚を祝うどころじゃなくなりそうだから、地元のプロに色々教えてもらう方が、私としてはありがたい。
28.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:52oT9y57o50このコメントに返信
着ていないけど、普通に準備してもらったな。
ないよりあったほうがいいし、スレ立てるほどのことですかね?
29.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:52DZkGouTi0このコメントに返信
お嫁入り道具に喪服って当たり前じゃないの・・・?
特に長男に嫁ぐなら、お葬式の時は必ず和服だからって言われたけど。
女紋入れて誂えるし。
30.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:53OZlKdAqk0このコメントに返信
どうでも良いじゃん一々ネットに聞くなよ
31.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:54ANz3TvHh0このコメントに返信
喪服は持って行くと縁起が悪いから、新婚旅行から戻ったあたりで一旦実家に戻って持ってくるという風習がある(関西)
要するに、嫁が嫁いで大変なのの休憩を兼ねている。
うちはもうさすがに和装は使わないので、洋装の喪服の合いものと夏物だったけど、京都の人は和装がないと近しい人の葬式で困るって言ってた。
32.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:55ANz3TvHh0このコメントに返信
※29
女紋って全国区の風習じゃないらしいよ。
私は関西人なので女紋の色無地を持っている。
33.
鬼女名無しさん2017年07月12日 23:59is3Co.qW0このコメントに返信
お葬式は婚家だけに起こるものじゃなくて、実家側にも起こるよ。
実家側の親戚にも恥ずかしくないものを、と、
親は考えているかもしれないよ。
そもそも、買ってくれる、当人である親のお葬式に着るかもしれないんだよね。
34.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:01INq2.ISi0このコメントに返信
着物が当たり前かは地域によると思う。
地方だと親族は着物が当たり前だったけど、都心のお葬式はそうでもなかった。
喪服に着物を仕立てるかは親戚多さとかの関係濃さとか、地域の風習によると思うし、着物が当たり前の地域の人は仕立てた方がいい。
でも親戚が多くなかったり、都内住みとかならレンタルでも全然問題ないと思う。
35.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:03zAqPTj0C0このコメントに返信
そういうちゃんとしたことにけちをつけるようでなんだが
ちゃんとした木材で作ったしっかりした箪笥ってすごく重いよ?
昔は大体が持ち家とかでそれこそ家に入るから必要だったんだろうが
家を建ててそこに住むとかまでは引越しとかのこともある程度考えて
用意したほうがいいんじゃないかと思うわ
自分で運ばないにしてもカーペットとかちょっとした移動にも苦労するよ
36.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:03dkRXs86C0このコメントに返信
ここで本音を書くと、自分で着付けできないのに着物そろえるのはアホかと思う
たまにいる、見た目だけそろえて中身空っぽ系
※29
女紋なんて最近まで知らなかった@神奈川県民
自分の実家の紋付きならもってる
37.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:06YUUgOr3v0このコメントに返信
まじで分からないんだけど、結婚式の費用を出してもらうのは叩かれるのに、嫁入り道具として色々買ってもらうのは叩かれないのは何故?
どちらも親が子供のためを思ってやることじゃないの?
だれか教えて
38.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:07Ikep9Gli0このコメントに返信
喪服は常識なのかもしれないけど、あんまり気合い入れすぎないほうがいい
と思うんだよね。
離婚した時恥ずかしいしな(苦笑)
39.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:07lLYzZEd.0このコメントに返信
今時着物を着るような人間は頭がどうかしてるし、葬式なんて嫁が働かなくて誰が働くんだって場所でクソ高い着物なんて、動けなくて恥かくのは嫁
40.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:07OGx0ECXT0このコメントに返信
娘の為に親御さんが持たせる物になに他人がしゃしゃってんだよ
育ちの悪い男だね
41.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:18xlsbWOoU0このコメントに返信
めんどくさい奴多すぎ。
多少体系が変わっても年取って縮んでも少しの直しで
元にも出せるようなものを作ってもらえるのに
なんの不満があるんだよ。
着付けなんか呉服屋か美容院へ行けば着せてもらえるがな。
42.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:18GiU8wSFG0このコメントに返信
正直着物の喪服はいらないよ
普段から着る人ならともかく手入れするのも面倒だし、かさばって場所も取る
今は着物で葬式に来る人なんていないよ
43.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:20iqJFtCBg0このコメントに返信
東東京の少し余裕のある中流家庭だけど、一通り着物は揃えたよ。
浴衣は母と祖母が10枚ほど縫ってくれた。
夫や自分の周囲だけでも冠婚葬祭にそこそこ呼ばれるので、着る機会はかなり有るかな。
44.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:22.EgNkbl.0このコメントに返信
※37
叩く人はどちらも叩くね
「結婚して別世帯になるのにまだ実家に何とかしてもらうのか!」ってな感じ
叩かない人は実家のメンツを当たり前に考える層かな
結婚式に関しては、ひと昔前まで結婚式披露宴に招待するのは両家の親だったから、親が出して当然という家の方が圧倒的に多かった(親の名に恥じない式を求められていたので新郎新婦の好き勝手にはできなかった)
今は新郎新婦が全て手配するタイプが多いので、それなら金も自分達で出すべきだろうという感じ
嫁入り道具については結納金と同じ枠組みかな
どちらも親が準備するもの、それを嫌う人達は結納金も嫁入り道具も無し
45.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:22.T7kTdDd0このコメントに返信
まぁお太鼓程度でも自分で結べないなら
無用の長物になる可能性はあるかもな。
でも女の着物の紋は普通女紋なので
嫁入り道具として普通
46.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:22dopp1hXo0このコメントに返信
桐箪笥が似合う家に住むんかなあ?
彼女は着物で動けるのかな?
使いこなせるのかどうか確認すべき項目になっているね、どちらも
47.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:252zHrQya20このコメントに返信
※37
言いにくいけど、「夢の」嫁入り道具は娘が玉の輿に乗った場合で、
結婚式の費用は、娘と同等のオトコを連れてきた場合ね。
48.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:25QtsPBtXJ0このコメントに返信
嫁が働きまくる葬式って田舎の方?
愛知の知り合いにそういうの聞いた事ある
女はお経の間も台所でせっせとご飯支度みたいなやつでびっくりした
49.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:35DLQerkpv0このコメントに返信
文章から漂う低知能。
50.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:41A0DNOylB0このコメントに返信
私はばーちゃんもお母さんも親戚もひとり一枚黒紋付き持ってるし、年配の女性はお葬式は着物っていうのが当たり前だから、結婚してる人はみんなつくるもんだと思ってた。へー地域性とかもあるのかな
51.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:450hGpttJD0このコメントに返信
今時…桐箪笥て…
52.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:46693cQP3i0このコメントに返信
親がなくなったり喪主になったら要るよな?あれ?
53.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:47jkNfG5ID0このコメントに返信
洋装のお葬式しか出たこと無いわ
着物の喪服なあ。当人が着物の手入れ着付けがちゃんと出来るならいいと思うけど
そうでないなら今の若い人にいるか?と思う
地域柄家柄があるんだろうけど
54.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:47MPNYPEAM0このコメントに返信
自分は京都だけど、最近は親の葬式でも洋装の喪服が多いよ
着物着てるのは故人の嫁くらい
呉服関係の商売してる家なら違うだろうけどね
親に余裕があって作ってくれるなら黙って持って行けばいいけど、順当に行けば親の葬式は30年先だろうし、その頃は葬式にはもう誰も着物なんか着ないかもしれないから勿体ないね
55.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:497CjzNWht0このコメントに返信
結婚したなら持っててもいいと思うよ。
言い方悪いけどお互い両親が何かでポックリ逝かないとも限らない。
喪主、または喪主の妻なら特に理由が無かったら喪服は和装だろうし。
56.
鬼女名無しさん2017年07月13日 00:572X.KPcsP0このコメントに返信
桐箪笥はいらない、和装は本人が着るなら作ったらって感じかな。箪笥はアパートだと邪魔になる。一軒家で置く場所があるならご自由にって感じ。
57.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:00AbIblSHg0このコメントに返信
これで姑にクッソいびられた。思い出すだけで胸糞悪い
58.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:02.WGJK6uS0このコメントに返信
洋装の喪服は、子供を産んだり40歳過ぎると
なぜかタンスの中で縮むので余裕があるなら和装持っててもイイと思う
知り合いや友達くらいの葬式なら安い喪服でもいいけど
この先親兄弟や旦那の葬式もあるし
59.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:05tOqbwF2Z0このコメントに返信
喪服は作ってくれるなら作ってもらった方が良いとおもう。
喪服あるなら桐のタンスも必要。
タンス無いと着物置いとく場所無いし普通のタンスだとかえってメンドクサイ。
ついでに浴衣とかも全部タンスにつっこんどけばいいし。
60.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:10eLUktsGV0このコメントに返信
旧家に嫁いだ友人が結婚して数年で義実家葬儀があって
義実家女衆全員黒紋付だったので喪服作っていてよかったとすごく安堵していた
まあ喪服に限らず全種類の主な季節対応の着物も持参して嫁入りしたみたいだけど
そういう経験あると自分の娘にも作ってあげたくなるだろうね
61.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:11ekPHbNNm0このコメントに返信
結婚して2年後には使用したからあって良かった
ただ和服となると地域にもよるよね
62.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:14vK.nDwD50このコメントに返信
喪服はあったほうがいいよ
20代の時、父が突然倒れて死んだんだけど、そのことでパニクってる中、
デパートに急いで買いにいったけど、きらびやかな店の中通って、喪服選ぶのはすごく辛かった
時間もないし、選んでる余裕もないし、店員さんが親切にしてくれて、それもまた辛かったなあ
63.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:21Ls6jHM.J0このコメントに返信
狭いアパートだったらどうするんだろ
桐タンスも必要だし
でも和服の喪服より洋装の喪服の方が現実的だけどね
64.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:36QtsPBtXJ0このコメントに返信
祖母や母もそうだったけれど、思い出すと知っている中で夫が亡くなった妻って和装のイメージが強いなあ
割と都心に近い都内だけれど、やっぱり和装の人まだまだいると思うな
親戚連中は洋装で十分だと思うけれど
そう思うと和装の喪服っていうのはいつ作れば良いのか分からんね
65.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:37YJEtfI0O0このコメントに返信
私の実家が裕福だったので母がそういう「和装一式そろえる」という考えで、姉に持たせたが 姉は管理に困ってた。私のときははっきり何度も何度も断った。都会だから家は狭いがレンタルはすぐ近くにある。
あとから振返れば、相手の家(ふつう)に対するマウンティングだし、変なのと思っていた。
母がなじみの呉服屋でチヤホヤされたい>>現実の娘の生活
ということに ずいぶん後から気付いた。
66.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:42.WGJK6uS0このコメントに返信
桐ダンス桐ダンスいう人って
着物用の衣装ケースや桐のボックス知らないんだろうか…
着物一式なんてクロゼットにケースでしまっとけばいいだけなのに
マジで世界が違う人たちで
普段から桐ダンスに着物唸るほど持ってる人たちなのかなぁ
お買い物は伊勢丹の外商さん通してしかしたことないとか?
※56とか※63とか
67.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:46YF.zPMZd0このコメントに返信
喪服を持つのって人の死を待ってるようにしか思えない
68.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:50WE8Npyxt0このコメントに返信
これ言ったら、婚約指輪もウェディングドレスもいらんだろ
普段つかわねーよ
69.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:51Wfb5ODSA0このコメントに返信
※66
よかった。ありがとうw
みんな桐箪笥って言うから着物用の衣装ケースは駄目なのかと思って焦ったわー。
70.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:53QtsPBtXJ0このコメントに返信
※66
桐のボックスね
実家の事思い出してたら、桐箪笥もあったけれどボックスみたいのあったあったって思い出してた
あれでいいのよね
71.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:55Wfb5ODSA0このコメントに返信
喪服どうこうじゃなく、
「俺が必要じゃないものに金かけるくらいなら、その分金くれよ!」って言いたいんだろうな。
72.
鬼女名無しさん2017年07月13日 01:59q.Z62zZ00このコメントに返信
喪服、嫁ぐ前から親が仕立てて持ってはいるけど、仕立てるだけ仕立ててローン組んでそのローン払えないっつって結局自分で40万くらいの支払いした覚えがあるから、親が最後まで面倒見てくれるの羨ましいわ
10代で喪服のローンと奨学金の返済(これも元々は親が返済するから借りてくれって頼まれた)に追われたのは一生恨む
73.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:00jDYuzOrw0このコメントに返信
うちは嫁入りの時に色んな着物を作って持たせてくれたけど、残念ながら箪笥の肥やしになってる
手入れも大変だけど、母と呉服屋で反物を広げて柄を選んだのは良い思い出だし、母親の自分を思う気持ちとか感じられて大事な宝物だわ
74.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:04JVLRqsl70このコメントに返信
>和風のやつ
なにこの頭悪そうな言葉…
俺が金払うわけじゃない連呼といい、本当に品がないな
75.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:04FWpXixSP0このコメントに返信
家紋が〜って追記が来る?
76.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:057IkkI7fY0このコメントに返信
ど田舎の庶民の家から首都圏の庶民の家に嫁いで、夫婦2人で社宅からスタートだったけど、母親が訪問着と喪服夏冬を仕立てた。入れるとこないから、買ったケースのまま保管。訪問着は子の七五三で2回着たけど、喪服は着てない。自分で着付け出来ないし、母、祖母の葬式もあったけど姉妹誰も着物じゃなく洋服だった。親の葬式でも洋服で済ませたから、これから着物の喪服を着る機会は来ないと思う。配偶者の葬式は何年後か分からないし、その時はレンタルするだろうし。
嫁入り道具だから着物は揃えて置いた方がって言う人っていくつなんだろう。自分で着付け出来て、着物を着る機会も多い人なのかな?
洋服も体型変わるから子供産むまではレンタルで十分。レンタル超楽。デメリットはしきたりに細かい親戚にとやかく言われる事だけど。
77.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:05itEpXcPh0このコメントに返信
結婚しても付き合いもなしせっまいアパートでしか暮らせない人には無駄だろうな
結婚して子供生まれりゃ一軒家は当たり前だし、親類縁戚の葬儀やらも
付き合いが多いから当たり前のように礼服喪服の使用頻度が高い田舎ならではだ
78.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:167IIjCeOF0このコメントに返信
報告者の金を使ってたっかい喪服一式買うっていうわけじゃないのに
一体何の文句があるんだか。
79.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:20nnix2rYP0このコメントに返信
※67
そういう不幸を相殺するために祝言の時に作るものなのよ。
80.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:41QjA8OkEY0このコメントに返信
※67
お前はいざという時めちゃくちゃバタつきそうだな
81.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:48YJEtfI0O0このコメントに返信
みんな呉服屋の回し者
82.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:56UQIJ2bKs0このコメントに返信
※67
あなたみたいに予知能力ないからね、皆は。
83.
鬼女名無しさん2017年07月13日 02:57iUf3trye0このコメントに返信
どうせ着付けなんかできないだろう、でも恥かいたらいけないからこれで買えって喪服代数万もらったよ
そういう親も多いんじゃないかな
84.
鬼女名無しさん2017年07月13日 03:106.ctaPcT0このコメントに返信
※58
www
確かに、縮んでパツパツの喪服着てる中年っているw
85.
鬼女名無しさん2017年07月13日 03:25xbRbCK4B0このコメントに返信
※58
私のも横縮みしちゃったわ
86.
鬼女名無しさん2017年07月13日 04:04azKYX5fD0このコメントに返信
親の持たせてあげたい気持ちをいただくのもまたいいじゃない。
箪笥のこやしだろうと思い出の品になると思いますよ
87.
鬼女名無しさん2017年07月13日 04:064F7EY77I0このコメントに返信
どうせ金かけるなら家具など自分にも価値があるものにしろってことでしょ?
88.
鬼女名無しさん2017年07月13日 05:00uNrRzKXQ0このコメントに返信
紫の突然の発狂に草を禁じ得ないwww
89.
鬼女名無しさん2017年07月13日 05:03v6ILT4.80このコメントに返信
いやそもそもこれ彼女にとって結婚考え直す案件だろこれ
なるほどこれが結婚した途端モラハラになるやつの思考なのか…まあ喪服作ってくれるようなしっかりしたご家庭なら頼るのにも躊躇いないだろうからまだましだろうけど
90.
鬼女名無しさん2017年07月13日 05:32PwNfQqmM0このコメントに返信
※48
嫁だけじゃないよ。親族の女は全員だよ。男の親族はずっと座りっ放し(喪主以外)で飲み食い雑談でリラックス天国だけど、女は全員裏方仕事フォローする。喪主の妻だけでなく、他の女親族は配膳も接客も各方面への連絡も皿洗いもゴミ捨ても片付けもみんな手分けしてやる。昔は料理も作っていたけど、最近では地元では弁当手配で済んでいるから、調理がないだけ昭和の時より楽ってだけ
91.
鬼女名無しさん2017年07月13日 05:46dcTT1sTE0このコメントに返信
うちの方じゃ喪主や喪主の妻くらいしか黒紋付き着ないな
けどある程度の格の家の娘さんの嫁入り道具としては標準装備だろ
92.
鬼女名無しさん2017年07月13日 05:53m90JJoYA0このコメントに返信
桐箪笥と着物…
いらないよ。
置くところがないし管理も大変。
作ることに肯定的な意見が多くてビックリ!
地域性なのかな?
93.
鬼女名無しさん2017年07月13日 06:142EtsfSE40このコメントに返信
※92
私も置く場所ないから桐だんすは断ったクチだけど、親と子供が双方納得して贈りますありがとうで終わってるものをわざわざ
「私なら邪魔だからいらないなあ?皆そうじゃないの??」は性格悪いよ
94.
鬼女名無しさん2017年07月13日 06:44.6gGWifm0このコメントに返信
そもそも何で彼女実家のやることを無駄とか何とか言ってるの?そんな金があるなら援助しろってこと?
95.
鬼女名無しさん2017年07月13日 06:50S5jW.xRO0このコメントに返信
これを無駄とか言っちゃうところで金はそこそこあっても育ちは悪いのが分かる。
96.
鬼女名無しさん2017年07月13日 06:52Zdovlrtq0このコメントに返信
むしろいい両親だと思うけれど本人が自分で着られて着崩れの直し方や動作がちゃんと出来ないならやめた方がいいとは思う。
97.
鬼女名無しさん2017年07月13日 07:06LkpUkK9E0このコメントに返信
ま、コレが姑からの話だと大分変わってくるんですがね。
98.
鬼女名無しさん2017年07月13日 07:41Vd9pTd7x0このコメントに返信
自分の親戚がみんな遠方地で結婚するまで葬式や法事に出た事なくて礼服を持ってなかったけど、結婚したら婚家の葬式、法事が多くて礼服着る機会が結構あって嫁入り道具に礼服なり喪服はあった方がいいと思った
別に高い着物じゃなくても、安い喪服とカバンやらのセットで問題ないのであった方が絶対便利
そもそも、自分が買う訳じゃないのに何で文句つけてるの?
99.
鬼女名無しさん2017年07月13日 07:47rs2LGYc40このコメントに返信
>しかも紋付きとか言ってるけど、その辺に売ってるやつでよくね?
>よく知らんけど生地からオーダーして作るとか言ってたよ。
とか、本当に着物の事を知らない人みたいだし、知らないことを、しかも彼女実家が金出して用意する話に口出ししなくてもいいだろ。
娘に用意してやりたいと思う向こうの親御さんの気持ちも汲んでやれよ。
100.
鬼女名無しさん2017年07月13日 07:4867yuyFk10このコメントに返信
※67
>喪服を持つのって人の死を待ってるようにしか思えない
こういうこと考える無神経馬鹿がいるから、嫁入り道具として揃えるんだよね。
101.
鬼女名無しさん2017年07月13日 08:09cZPdQlrQ0このコメントに返信
ちゃんとした親なんだな、って印象。
これを無駄って断るとしたらちょっと考えてしまうな。
102.
鬼女名無しさん2017年07月13日 08:39t.F29xhi0このコメントに返信
※93
でも桐たんすに関してはちょっと気持ちわかる
自分が男で、且つインテリアにこだわりたいタイプだったら
どこ置くのかな、ちょっと嫌だなーでも言えないかー…と感じる
103.
鬼女名無しさん2017年07月13日 08:46QppJ.gpK0このコメントに返信
20代に買った礼服が30代になって着てみたら太って着れなくなったいた
着物だとそういう事はないから買い換えなくて良いのかーと思わなくもない
が、管理が面倒なのがネック
そして桐タンスは置き場所に困るからいらない
104.
鬼女名無しさん2017年07月13日 09:02.EgNkbl.0このコメントに返信
※93
子供も納得っていうけど、後から邪魔になったって話がたくさんあるからね
性格悪いってまではないと思うよ
やって当然って地域もあるだろうけど、嫁ぎ先は喪主以外全員洋装とかもあるから(うちは九州の田舎だが老人も着物だときついので喪主以外着ない)、そうなると義実家の葬式にはもう一つ喪服がいるようになるとかもある
105.
鬼女名無しさん2017年07月13日 09:11vX9Y80or0このコメントに返信
葬式用に真珠のネックレスを買ったくれたなあ。和服はどうかわからないけど、社会人になったら一式持っていた方がいいと思う。
106.
鬼女名無しさん2017年07月13日 09:17sdwNFUa10このコメントに返信
喪服を作ること自体は作っておいて損はないと言えるが
問題は産後に体型崩れしたり太ったまま戻らなくなったりして着られなくなる可能性があるから、最初はあまり気合い入った高い物はいらないかなと思う
107.
鬼女名無しさん2017年07月13日 09:23r.5M5q4q0このコメントに返信
普段から自分で和服の着付けができる人ならまぁいいのかも知れないけど、そうでないなら無駄って言えば無駄だろうな
108.
鬼女名無しさん2017年07月13日 09:28.hDpGmDN0このコメントに返信
着物で仕立てるかどうかは別として冠婚葬祭に必要な喪服類があるのは、ちゃんとした家の人という印象。
今田舎住みだけど、先日あった葬儀で着付けしてくれる人は手配出来ても、髪が長いと髪のセットまでしてくれる人がいなきゃ、着物着れないよね、と思ったわ。
109.
鬼女名無しさん2017年07月13日 09:47.WacxYWj0このコメントに返信
家によるとしか言えない。去年出た葬式は喪主の妻から全員洋装だった。亡くなったのが90代で喪主の妻も70近くなってくると、和服は辛いのかも。
実家側の25年くらい前の葬式は親族は和服だったけど、その15年後は喪主の妻は和装であとは洋装。
ちな、婚家の方がかなり立派。
洋装とパールは必須だけど、和服はその家次第。
110.
鬼女名無しさん2017年07月13日 10:15PSWt1YS60このコメントに返信
今どき着物仕立てて桐たんすもってお嬢様だね。普段から着物着て髪の毛もセットできるなら良いけど、習ったきりだと慌しい斎場でモタモタして大変。着れないのに持たされたら葬儀の度に着付けとヘアセット代がかかるね。
111.
鬼女名無しさん2017年07月13日 10:27Wq7Mdrhp0このコメントに返信
洋装は略装で正装は和装だからいついつになったら和装がどうのこうのって
旦那母が言っていたが聞き流しちゃった
着れないもんwww
112.
鬼女名無しさん2017年07月13日 10:35x5j5DCFa0このコメントに返信
地域性やお家の格もあるんでしょうが、結婚の挨拶した時…
着物屋の娘のトメ「喪服は持ってくるな」
着物スキーな私「アザースw」
夏は暑いし、冬は寒いし、着崩れるし、和装に詳しくない美容師さんだと襟抜きまくるし、着慣れない人に葬式で和装はハードル高いと思うんだけど。
あと着物はオーダーメイドだから太ると着られなくなるw
必要ならレンタルで良いし、手間のかかる着物のメンテは現代社会に合わない。
うちの親は結婚決まった時に血赤珊瑚のお数珠買ってくれたけど、洋装とパールと数珠があれば後は見栄と家風の問題だと思う。
113.
鬼女名無しさん2017年07月13日 10:37XdutAw8e0このコメントに返信
自分の実家が文化度低い成金だという自覚があるのは悪くないのではなかろうか。
都内住みだけど、和装の喪服は、正直出番は極小ではあるよ、特に昨今は。
親が持たせてくれたのがあるけど、親の葬式で着るだけだろうな…
黒留袖もあるんだけど、我が子1歳が結婚する時にはそんな習慣なくなってそうだ
桐箪笥は、最近はモダンなデザインのものもあるし、
枚数がそれほどないならチェストぐらいのサイズのものもあったりする。
呉服が入るので、幅のかさがあるのは、しゃーない
通販だと、クローゼットに入ります、みたいなのもあったりして
ちょっといいなーと思った
114.
鬼女名無しさん2017年07月13日 10:484xOTrhCn0このコメントに返信
昔とは気候がズレてきてるから和装が合わなくなってるのは事実だけど
親御さんがせっかく作ってくれるのならありがたく受け取ればいいと思う
今どき着ない!とか言ってる人もいるけど
しっかりしたお家の奥様やお嬢さんは和装が多い
お里が知れるね
115.
鬼女名無しさん2017年07月13日 11:12lKlecYAx0このコメントに返信
このお嫁さんは着物問題なく着れる前提なんだよね?
ならありがたく受け取っておくべきだと思うなぁ しかも高級品でしょ?使わない間キレイにしまっとくのが大変なのかも知れないけど 旦那が口出すことじゃないわな お前の喪服じゃねえんだからさ
116.
鬼女名無しさん2017年07月13日 11:17cwIW2Jx00このコメントに返信
喪服なんて嫌でも使う時が来るんだからさぁ…嫁入り道具に文句って馬鹿なのかこいつ?
しれっと嫁実家も見下してるし、結婚考え直した方がいいんじゃないのか?
117.
鬼女名無しさん2017年07月13日 11:181XR.8Zlt0このコメントに返信
意訳
喪服なんかに金使うなら婿の俺様に金使えよ
118.
鬼女名無しさん2017年07月13日 11:192mkKKt6X0このコメントに返信
喪服がいるかどうかは環境だろう
彼女の実家親戚で葬儀がある度に既婚者はみんな喪服一択なら必要
そういう環境なら着付けや髪のセットもみんなで協力してするだろうし
両家ともがそういう状況じゃなかったとしたら、親の世代の見栄
特に自分の親の葬式なんか打ち合わせやらなんやらで、着付けの人を呼ぶとか美容院に行く時間もないわな
葬式は結婚式と違って急だから、着付けやら髪のセットがが自分でできなきゃ持っていても仕方がない
119.
鬼女名無しさん2017年07月13日 11:33RisX7HsN0このコメントに返信
うちの地方は喪服含めて訪問とか数点は嫁入り道具で揃えるよ。
実家も高校入った辺りから少しずつ呉服屋で揃えてた。着物はサイズ直しもある程度きくし。
土地にもよるのだろうけど、喪服は女紋の土地柄だからか実家が持たせる物でしたね。
120.
鬼女名無しさん2017年07月13日 12:30n7D5c7tt0このコメントに返信
祖父が亡くなった時は祖母や母、叔母は和装だったけどみんなレンタルだった。
それぞれにお嫁入りのときのを持ってるけど、近しい親族が亡くなるとそれらを出してきて着付けて、って余裕はないね。
十年も使ってないと草履なんか新品でも底がボロボロになっちゃったりするし。
121.
1202017年07月13日 12:31n7D5c7tt0このコメントに返信
だからといって余所のお家の嫁入り道具に文句つけるのは不躾としか言いようがないけど
122.
鬼女名無しさん2017年07月13日 12:33BgcjLtpL0このコメントに返信
家の問題だから彼女の実家が作れって言ってるんだったらそういうもんかと思って従っといた方がベター
個人的には喪服はレンタルが安上がりだし管理も要らないし最強に便利だと思うけど
家紋とかいろいろ都合もあるしね
123.
鬼女名無しさん2017年07月13日 12:38jG.Hpu3Q0このコメントに返信
地震が怖くて、クローゼットに納戸を過剰につけた家を建てたよ、新婚の時。
実家は名古屋で、絶対、嫁入り箪笥三棹持たせる家だけど、阪神大震災があったから、押し切った。
そして数年後、東日本大震災。もう大正解。
丈夫な家を建てたから、リビングの花瓶も倒れてなかったよ、関東なのに。
ちなみに着物は腰までの5段程の低い桐たんすに入れて納戸に収納している。大正解。
喪服も加賀友禅も訪問着も黒留めも江戸小紋もぜーんぶある。結婚式や卒園式、七五三、日舞の発表会、そう言った時に着ている。
124.
鬼女名無しさん2017年07月13日 12:475.2znnEX0このコメントに返信
和服なら妊娠しても産後体型変わっても年取っても着られるしムダってこともないんじゃない?
スーツタイプだとそうはいかないし
125.
鬼女名無しさん2017年07月13日 12:485.2znnEX0このコメントに返信
※123
全然関係ない自分語りだった
12

続き・詳細・画像をみる


今思えばウソ臭い有名コピペwwwwwww

【衝撃】加藤綾子アナ、フジ入社試験でスカートまくり上げ・・・・・・

子供の前では夫婦仲良く振舞おうと努めてるけど全部ばれてた。娘「私が居なければママ逃げられたのに」

モー娘。の北海道公演が中止になった時、怒ったヲタがとったとんでもない行動wwwww

MPの消費が多そうな野球の技

ママ、見つけた!はぐれたお母さんに駆け寄る子ゾウたち

次期Google PixelはLG製AMOLEDディスプレイで「Edge Sense」を搭載か?

お前らが最高に可愛いと思う猫画像を貼ってくれ

揖保乃糸今食べてるけど他のソウメンとはレベルが違うな

【画像多数】 うちの猫が渋い

【画像】 ホリエモンがヒトラーTシャツでNHK生出演しネット騒然 NHKが謝罪

【悲報】声優の悠木碧さんと竹達彩奈さんのイケメンとのWデートが目撃されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先