小2算数で『8×7+17=73』を担任教師が不正解にした驚愕の理由back

小2算数で『8×7+17=73』を担任教師が不正解にした驚愕の理由


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しのコピペ
3. 2017年07月12日 09:12
4. 俺もマイナス習ってない時に答えがマイナスの式があって
まだ教えてないからと全員×にされてた覚えがある
5.
6. 2.名無しのコピペ
7. 2017年07月12日 09:13
8. 教師によるよな
俺は小学校で父親に教えられた連立方程式で解いても教師はそれでよしとしてくれたが
俺の兄は教師に怒られると主張して使わないとか抜かしてた。実際使ったらどうなってたかは不明。
9.
10. 3.名無しのコピペ
11. 2017年07月12日 09:15
12. (この小2算数の話はとりあえず置いておいて)式としては正しくても、まだ習っていないものをバツにするのはありだと思う。
大学受験でロピタルの定理を使えないのは有名な話だし。
13.
14. 4. 
15. 2017年07月12日 09:16
16. ナントカ監獄実験みたいなもんで、
自分のこと神かなんかだと勘違いしちゃうんだろ。
17.
18. 5.
19. 2017年07月12日 09:16
20. 「予習復習しろ」とか言うくせに予習で身につけた知識を否定するだけのカス
21.
22. 6.名無しのコピペ
23. 2017年07月12日 09:19
24. 学校って言うのはそういうところだから…
あの有名な「この時の作者の気持ちは〜」って問題も作者の気持ちなんて関係なく勝手に決めた正解とする文章以外不正解だから。
だから作者が存命で直接聞いたことを書いても×になる
25.
26. 7.名無しのコピペ
27. 2017年07月12日 09:19
28. 答えが(8+8+8+8+8+8+8)+17 になるような問題って明らかに掛け算を想起させるような問題だろ
(子ども7人がリンゴ8個持ってました、先生の17個と合わせていくつでしょう、みたいな)
それで掛け算使ったら×とか意味が分からん
習ってない、なんて授業の進度の問題であって「不正解という嘘」を付く必要などないわ
こんな教師に教わる子どもがかわいそう
29.
30. 8.名無しさん
31. 2017年07月12日 09:19
32. 文科省は「日本にガウスは要らない」という方針なんだろう
いつも書いてるのだが、
ガウスは授業中に教師の出した「1から100までの整数の和を出せ」という設問に(1+100)×100÷2で一瞬で答えを出した
想定と違う解き方だが、正解とした。日本だと、不正解だろう
まあね、日本の論文の被引用回数も減ってるし、前川さんは何のハードエビデンスもなく政権を攻撃してるし、文科省の「日本をダメにしよう計画」は順調ということだろう
順調すぎて涙が出るわ。少なくとも、なぜこの採点(指導)方針になったのかの議事録とかは委員の名前と一緒に見せてほしいわ
33.
34. 9.名無しのコピペ
35. 2017年07月12日 09:20
36. ※5
まともな教師なら予習しろは言わないぞ
むしろ予習するなって言う
予習してこいって言うのは単なる職務放棄
37.
38. 10.名無しのコピペ
39. 2017年07月12日 09:22
40. 子供自殺に追い込んだり小児性愛でキチガイみたいなのばっかり教師
41.
42. 11.あ
43. 2017年07月12日 09:23
44. テストに「学校で習った範囲の知識で回答しろ」と書いてなかったり説明してないなら不正解にできないだろ。
45.
46. 12.名無しのコピペ
47. 2017年07月12日 09:23
48. ※7
掛け算の導入部分だって簡単に想像つくよね?
その問題足し算だと式長くて面倒だね→そこで颯爽と掛け算登場
どう見てもこれ
49.
50. 13.名無しさん
51. 2017年07月12日 09:23
52. 予習したらいけないというのが未だにわからんのよね
子供にとって予習をさせない方がいいという具体的な研究成果があるのか?といつも思う
どうやって方針が決まってるのか。「気まぐれ」じゃないんだよね?
53.
54. 14.名無し
55. 2017年07月12日 09:26
56. いやいやおかしい。掛け算習って無い前提なら2×2+2が(2+2)+2になることすら理解出来ない事になる。どうやっても答えは導けない。
57.
58. 15.名無しのコピペ
59. 2017年07月12日 09:26
60. がしゃーん
  がしゃーん
 △ ¥ ▲
 ( ? 皿 ? )
 (  )
 /│  肉  │\
<  \___/  >
 ┃ ┃
 = =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれる
すごいやつだよ
61.
62. 16.名無しのコピペ
63. 2017年07月12日 09:27
64. まだ習っていないから不正解というなら掛け算を出題するな
×の意味が分からないなら 8+8+8+8+8+8+8 という発想は出てこない
8×7が8が7つ有るという意味で出題した教師が間違っている
例えば 8個入りのお菓子が7袋有ります合計いくつ有るでしょう なら出題として正しいが
掛け算で表記して掛け算を使うなは通らない
子供が掛け算を理解できなくても九九が出来なくても正解できない出題した教師が失格
65.
66. 17.名無しさん
67. 2017年07月12日 09:27
68. ※12
その解釈は、このまとめの人間が目にしている内容から逸脱してるから「不正解」になるね、全く同じロジックで
個人的には、算数の記号は記号であって、正しければ正解にすべきだと思う
そうでないのは、教える側、教科書を策定する側のサボりだと思う
まあ、今の文科省が意図的にダメにしようというのが俺の結論だね
文科省はハードエビデンスを持って仕事をしてほしい
獣医学の需要予測も前川さんの「ご意向」もそうだけど、文科省は自分でハードエビデンスを示さず、他人に示させようとしすぎや
普段何をして、実際に具体的に何の成果が上がってるんや
69.
70. 18.あ
71. 2017年07月12日 09:29
72. ※3
大学受験でロピタルの定理を使うこと自体に問題はないぞ。ロピタルの定理の証明部分を出題者が求めてる場合に間違いになるだけや。適切な使い方をすればええ。でも、それが難しいから「ロピタル使うと減点やぞ」と教えてる指導者が多いだけ
途中式の省略は普通の問題では問題とならないけど、証明問題では問題となることが多いやろ?極限の問題で、どこまで厳密に示せば減点されないか、がわけわからん慣習で決まってたりして、そこから外れると論証不足やとして減点されたやろ?あれと同じ
もっとわかりやすく言えば、証明問題に公式習ってるからといって「自明」とこたえたらバツになるのと同じや。空気読んで回答することが大切
73.
74. 19.18
75. 2017年07月12日 09:33
76. ちな、そういった理由で東大とかは「学習指導要領外の知識を使って解いても減点しない」と受験生に伝えてる
今は学習指導要領からはずれた行列の知識使ってもええし、昔なら複素平面使っても良かった
まあ、学習指導要領から外れた知識を使った回答が模範解答として用意されることはなく、そのためそういった知識を使うとより厳密に答案を見られがちやから、オススメは出来ないけどな
77.
78. 20.名無しのコピペ
79. 2017年07月12日 09:34
80. ※18
追記すると
まともな大学なら想定して解き方の指定ができるように文言入れるはずなんだよなぁ
そんな頭回らないようなのが気易くバツを付けるってのが>>1なんだろうけど
81.
82. 21.
83. 2017年07月12日 09:37
84. ちゃんと問題文に授業で習ったことだけ使って解きなさいといれとけ
85.
86. 22.名無しのコピペ
87. 2017年07月12日 09:38
88. ※6
それは実際の作者の気持ちを調べる問題ではなくて
前後の文章から仮定された作者の気持ちを推理する問題だからな
作者の気持ち、っていうから引っかかるけど実物の気持ちを聞いてるわけじゃない
89.
90. 23.名無しのコピペ
91. 2017年07月12日 09:40
92. もしかして、習ってない漢字が名前に使われてた場合に漢字で書いたら、名前欄にバツをくらうんだろうか?
93.
94. 24.名無しのコピペ
95. 2017年07月12日 09:41
96. 授業の流れでやった例題としてならわかるが
それを単体でテストに出したとかだとあかんね
97.
98. 25.名無しのコピペ
99. 2017年07月12日 09:42
100. ここだけ抜き出して持論の正解・不正解を言う必要がある?
大事なのはこの先生の生徒が、この後にあるであろう掛け算を正しく覚える事じゃないの?
その一連の流れの一部でしょ?
今ここでこれが不正解だとしても、それが教育として必ずしも間違ってるとは思わないけど?
101.
102. 26.名無しのコピペ
103. 2017年07月12日 09:43
104. 習ってない問題を出したうえに、正解を不正解と捻じ曲げてドヤ顔ですか。
教育現場って腐ってるな。
105.
106. 27.名無しオレ的ゲーム報さん
107. 2017年07月12日 09:45
108. 勉強嫌いの子供量産してそうだな
109.
110. 28.名無し
111. 2017年07月12日 09:45
112. 小学校の時、習ってない公式を使いたいならその証明を個別に提出したらOKってシステムだったな。
今思えば普通の公立だが良いシステムだったよ
113.
114. 29.名無しさん
115. 2017年07月12日 09:45
116. 結局こういう教師がいるせいで地域学力差ができるんだろうな 目に見えてないだけで
117.
118. 30.ななし
119. 2017年07月12日 09:45
120. 子供の学習意欲を減退させ可能性狭める○教師たち
大方子どもが自分の理解できない解法を持ち出したりすると困るからこういうことしてるんでしょ教師は
教師っていうくらいなんだから自分の担当教科くらいはプロフェッショナルでいてもらいたいけども
121.
122. 31.あ
123. 2017年07月12日 09:46
124. ※25
あるぞ。学校は生徒に教える機関であると同時に生徒を評価する機関でもある。せやから、先取り学習して既に理解している生徒を、能力があるのに低く評価することは許されない
125.
126. 32.名無し
127. 2017年07月12日 09:47
128. ※25
保護者が見て首をかしげる、というのは1つの初見だと思うよ
「教育現場はしっかりやってる」というのは悪いけれども推測、あるいは単なる感想であって、そらが効果があるというハードエビデンスはどこにあるのかと
今の文科省は「頑張ってるのにひどい」「ちゃんとやってる」という感想文は上手なんだけど、ハードエビデンスがないのよ。わざとかもしれんけどね
129.
130. 33.名無しのコピペ
131. 2017年07月12日 09:49
132. こんな事してるから勉強は塾で学ぶもの学校は友達付き合いできればいいとか言われるんだよ
そのうち学歴社会から塾歴社会になるんじゃね
133.
134. 34.にっかんななし
135. 2017年07月12日 09:49
136. 同じようなことあって担任、学年主任飛ばして校長にどこが間違ってるのか聞きに言ったことあったわw
校長室に担任呼ばれて校長から質問受けてたw
137.
138. 35.名無しのコピペ
139. 2017年07月12日 09:50
140. 数式だけ出して不正解とかじゃわからないよな
どういった問題が出されたか
それをどの様に計算したのか分からないと
141.
142. 36.ななし
143. 2017年07月12日 09:52
144. ※32
元事務次官が「〜と感じた」とか「〜と思う」ばかりでハードエビデンスを出さないような省庁だし仕方ないね
145.
146. 37.名無しのコピペ
147. 2017年07月12日 09:59
148. >まだ習っていないものをバツにするのはありだと思う。
自主学習の全否定なんだよなあ
149.
150. 38.名無しさん
151. 2017年07月12日 10:00
152. まあ、教師は社会経験ある人少ないから世間とズレすぎなんだよ
視野の狭い教師が多い
不正解にした理由が幼稚すぎるし、何の説明にもなってない
153.
154. 39.名無しのコピペ
155. 2017年07月12日 10:00
156. 問題の文章に「足し算を使って計算しろ」と書いてあるのを引用者があえて無視してるんだな
157.
158. 40.名無しさんファミリー
159. 2017年07月12日 10:02
160. 教師に従うじゃなくて
こんな屁理屈な大人にはならないようにしようと思わせるんだろ。
まさしく反面教師なわけだ。
161.
162. 41.
163. 2017年07月12日 10:03
164. ()←これ使う計算って掛け算の後に習わなかったっけ?
165.
166. 42.名無しのコピペ
167. 2017年07月12日 10:05
168. 数式は合ってるのに…こんなもんマジで無能教師の証やん
169.
170. 43.ななし
171. 2017年07月12日 10:07
172. バカスwwwww
173.
174. 44.名無しのコピペ
175. 2017年07月12日 10:09
176. 何の為の何の授業か分からないって教師向いてなくね?
これが国語の時間なら兎も角、数学の時間で不正解の理由が習わせてないとか…
177.
178. 45.名無し
179. 2017年07月12日 10:09
180. 学校で習っていないことが×なのであれば、学校はすべての事を教えてくれる機関であるということになるね
181.
182. 46.名無しのコピペ
183. 2017年07月12日 10:09
184. おそらく この問いは、
「8人生徒がいました。7人はにそれぞれ8個ずつ、1人だけには17個個のリンゴを
くばりました。ぜんぶでリンゴは何個でしょう?」といったものだろう。
学習には順序がある。 この時点では加算と減算だけで数式を表さなくては正解とは言えない。
そうすると正解は(8+8+8+8+8+8+8)+17=73となる。
185.
186. 47.名無しさん
187. 2017年07月12日 10:11
188. 結果が全てとか言うわりにはこういう事好きだよな大人って
189.
190. 48.な
191. 2017年07月12日 10:14
192. RPGの主人公が他の仲間よりレベルが高いと嫌なタイプなんやろ
僕ちんの授業が主人公でそれより先に行っちゃう生徒はダメー、っていう幼稚なガキなんだ
193.
194. 49.名無しのコピペ
195. 2017年07月12日 10:14
196. そもそも掛け算使えるような問題出さなくね
8が7個なんて小2には煩雑でしょ
197.
198. 50.名無しのコピペ
199. 2017年07月12日 10:16
200. この教師は呼吸することを誰からも教わってないから呼吸するべきじゃないな
201.
202. 51.名無しさん
203. 2017年07月12日 10:16
204. ※46
だから、そういう文科省の教育方針だとして、わざやざかけ算を不正解にすることにより、
国際競争力が上がってるとか、学問の力が具体的に数字として上昇してるとかいうハードエビデンスはあるのかという話をしてるのよ
大の大人が見て「変じゃね?」ってことを真面目にやって、子供の学力が落ちてたらシャレならんけど、そういう評価はしてますか?と
細かい手続き論にかまけて、大所高所の国家論の議論がないのが、今の文科省の問題だと思うけど。俺の問いに答えられる?
205.
206. 52.名無しのコピペ
207. 2017年07月12日 10:20
208. でもお前らだって新人がいきなりマクロぶっこんできたら激怒するんだろ?
209.
210. 53.名無しのコピペ
211. 2017年07月12日 10:24
212. こう言う教師が生徒を勉強嫌いにする
213.
214. 54.名無しのコピペ
215. 2017年07月12日 10:27
216. 「これで教師が何を教えたいか」によるかな。
たとえば、「勝手な判断で物事を進めるな」
問題をチームや上司と共有することが必要ということを教えるために、一言生徒が「掛け算を習ってません」と答えさせることが目的ならやりたことはわかるけど、小学生にそんな指導どうかと思うし。
217.
218. 55.名無しのコピペ
219. 2017年07月12日 10:29
220. 自分で考え付いた天才殺しもいいとこ
221.
222. 56.名無しのコピペ
223. 2017年07月12日 10:31
224. できない子を引っ張りあげるより
できる子の足を引っ張るほうに注力してる気がする
そっちのがらくだしね
225.
226. 57.名無しのコピペ
227. 2017年07月12日 10:33
228. ※24
これでしょ。
学校で似たような事例で習ってるはずだしそういう風に答えを出せばいい。
でも何も知らない親がその宿題を見たらおかしいとなるわけで
問にそういった算出方法を書かなかった教師も悪い。
小さい頃親父に宿題見てもらってて学校で教わった計算式で書いてたらそんなもの使わなくていいって言われた
でも学校で習ったやり方だから・・・といっても聞く耳持たなくて結局親の計算方法で提出したら×くらったの思い出したわ。
229.
230. 58.名無しの備忘録さん
231. 2017年07月12日 10:33
232. 昔に高句麗をコグリョっつったら教えてないですって×にされたわ
233.
234. 59.名無しのコピペ
235. 2017年07月12日 10:33
236. これって思想教育じゃねーの
237.
238. 60.名無しのコピペ
239. 2017年07月12日 10:34
240. 社畜生産工場
241.
242. 61. 
243. 2017年07月12日 10:36
244. この子らは一生掛け算の答えに自信が持てなくなった。
合ってるはずなんだが...と思いつつ×にされた記憶からどうしても自信が持てない
さらに、掛け算を見ると一回足し算に展開するという無駄なプロセスが正だと脳に刷り込まれてしまったため、他人より計算に時間が掛かるようになってしまった。記述しないまでもどうしても思考が一度そこを経由してしまう。そしてレスポンスが一呼吸遅い「出来損ない」になってしまった。
それくらい小児期の刷り込みは一生思考を縛る。
傲慢で無能な「教師」(役職名であってそれに値しない、勘違いをした無能)によって、大胆にも大量の若い芽は摘み取られたのだ。
245.
246. 62.名無しのコピペ
247. 2017年07月12日 10:37
248. そもそも掛け算の概念を習ってなきゃ
8×7=(8+8+8+8+8+8+8)
の変形ができないと思うが
249.
250. 63.ななし
251. 2017年07月12日 10:37
252. ぼくも徳川光圀って答えるとこ水戸黄門って書いたら×にされたなあ(´・ω・`)
253.
254. 64.名無しのコピペ
255. 2017年07月12日 10:40
256. こんなんだから社会経験ないって揶揄されんだよ。
何者かになったつもりのカスどもの集まり。
大変な仕事でストレス半端ないとも思うが、一部のまともな教師が可哀想だわ。
257.
258. 65.名無しのコピペ
259. 2017年07月12日 10:43
260. ハズレ教師だな
261.
262. 66.名無しのコピペ
263. 2017年07月12日 10:50
264. うわぁ…
ネタに、こんなに群がってる。wwwwwwwwwwww
書いた奴、大笑いしてるだろうなぁ。wwwwwwwww
265.
266. 67.、
267. 2017年07月12日 10:57
268. 小学生のこの頃って、習った漢字と習っていない漢字をきっちり分別できて、
知っていても習っていない漢字は平仮名で書くなんてことをしていた記憶がある。
掛け算を習ってないのに知ってるからって使うのは空気読めないんじゃね?
269.
270. 68. 
271. 2017年07月12日 10:57
272. そこで反逆するか下を向くかの選択を迫られるんだな
273.
274. 69.名無し
275. 2017年07月12日 11:09
276. 日教組の教師だな
277.
278. 70.名無し
279. 2017年07月12日 11:18
280. この教師は算数の良さがわかってねーじゃん
281.
282. 71.名無しのコピペ
283. 2017年07月12日 11:19
284. 算数(数学)の原理は、いつ、でどこでも、結果は一つで、同じだということ。
285.
286. 72.名無しのコピペ
287. 2017年07月12日 11:28
288. 予習しろ(予習するな)
289.
290. 73.あ
291. 2017年07月12日 11:29
292. 革命起こせ
293.
294. 74.名無し
295. 2017年07月12日 11:33
296. ネタだろうよ…
297.
298. 75.名無しのコピペ
299. 2017年07月12日 11:33
300. ※9
予習するななんて普通いわんやろ
そっちの方が問題だ
「なんだこの点数は、復習もできてないくせに予習してる場合か」とかいう状況の台詞ならわかる
301.
302. 76.名無しのコピペ
303. 2017年07月12日 11:33
304. 不正解なら不正解でいいけどさ
生徒に不正解の理由を納得されてたのかな?
不正解の理由を教えることができないなら、教師が不正解
305.
306. 77.名無しのコピペ
307. 2017年07月12日 11:34
308. せめてこの問題はおまけでそれ以外で100点満点にしてあげてクレメンス
309.
310. 78.名無しのコピペ
311. 2017年07月12日 11:35
312. ひでえ・・・
そろそろ教師には適性検査と精神鑑定を義務づけるべきかもな・・・
313.
314. 79.名無しのコピペ
315. 2017年07月12日 11:38
316. つまり作問者の意図を推理して答えを導くという
国語と算数のあいのこ問題なんすねぇ…
317.
318. 80.こ
319. 2017年07月12日 11:38
320. ネタと思いたいけど掛け算の順番だので×をつけるのが学校だからな。
文化省や教育関係の要項を一度見直すべきだろ、これ。頭の悪い計算の仕方教えてもなんもならんし、強い立場の人間が言えば正解も不正解に出来るとか教えてもなんの役にも立たん。
321.
322. 81.名無しのコピペ
323. 2017年07月12日 11:41
324. 学校では予習・復習をしろと言うけれど、
予習しても使えないなら予習する必要ないやん。
325.
326. 82.名無しのコピペ
327. 2017年07月12日 11:43
328. とりあえずマルにして「ちゃんと自習できててえらいね。次からは習った事だけ使ってね」って注釈つけとけば良いのにな
329.
330. 83.名無しのコピペ
331. 2017年07月12日 11:44
332. 塾やらなんやらで習ったんだろうね。学校教育が遅れてるってことだね。
できる子は先に進ませ、それを×などとして、平均化する必要はない。
333.
334. 84.名無しのコピペ
335. 2017年07月12日 11:46
336. 習ってないで×なら、日本語の文法習ってないので、
問題が理解できません。なんかでも通用しちゃう。屁理屈だけど。
337.
338. 85.は
339. 2017年07月12日 11:51
340. 全員×ではなく全員○が正解
341.
342. 86.名無しのコピペ
343. 2017年07月12日 11:53
344. 習って無いから駄目ならば、そもそも問題文に掛け算の演算子を使うのが駄目だよな
よってこれはネタ……だけど、同様のことはあったわ
あと逆に、授業通りに答えたら、この問題は例外(授業ではやってない)に当たるので不正解やでってのもあった
小学校は理不尽だらけや
345.
346. 87.名無し
347. 2017年07月12日 11:53
348. ※8
懐かしいな、俺の時は数分かかったけど正解と褒められた
349.
350. 88.名無し
351. 2017年07月12日 11:55
352. 基礎をおろそかにするのは良くない
それに生徒一人一人の勉強の進行がバラバラだと面倒なことになる
353.
354. 89.名無し
355. 2017年07月12日 12:09
356. 子供の思考の全てが習ったものなのかな?
357.
358. 90.名無しのコピペ
359. 2017年07月12日 12:16
360. 習ってないならそもそも問題出すなよ
361.
362. 91.名無しのコピペ
363. 2017年07月12日 12:18
364. 教師は例外なくすべてキチガイ
そう思って接している
365.
366. 92.
367. 2017年07月12日 12:27
368. 教えられたことしかするなと言うのは「呼吸の仕方を習ってないんだから呼吸するな。息を止めろ。そして死ね」と先生はおっしゃりたいというわけですね?
369.
370. 93.通りすがり
371. 2017年07月12日 12:28
372. 子供の才能潰しだな
日本の教育は時代遅れも甚だしい
373.
374. 94.あ
375. 2017年07月12日 12:28
376. 日教組、算数嫌いを増やすゴミ采配。
日教組と自治労は家族もろとも全員できるだけ苦しんでしねボケ
377.
378. 95.名無しのコピペ
379. 2017年07月12日 12:35
380. 単純に指導要綱違反、校長に言って無理なら教育委員会へ通報
381.
382. 96.名無しさん
383. 2017年07月12日 12:35
384. 式を作れって話?
それとも計算結果を書けってこと?
どちらにせよ、答えだした生徒に対して詫び入れろと思う
385.
386. 97.あ
387. 2017年07月12日 12:37
388. 能ある鷹は爪を隠さないと殺される。
爪を隠すと伸びない。
389.
390. 98.名無しのコピペ
391. 2017年07月12日 12:37
392. ※2
方程式なら何でも解けるが、流水算だの過不足算だの鶴亀算など、発想の柔軟さと思考のシステムに驚くことが必要なんだよ。利口な振りして大損したね。
高校物理なんてこの手の発想満載だし建築設計なんてつねにこの類の頭の使い方をする。
頭の出来が芳しくない父君のどや顔が目に浮かびます。
393.
394. 99.名無しのコピペ
395. 2017年07月12日 12:39
396. つるかめ算を連立方程式で解くのと一緒かな
あるいは高校レベルの図形の問題をヘロンの公式を使うとか
397.
398. 100.…
399. 2017年07月12日 12:43
400. かけ算教えてないのに問題を出すってどういう事なの?
401.
402. 101.あ
403. 2017年07月12日 12:44
40

続き・詳細・画像をみる


『アホガール』1話感想 よしことんでもないアホっぷり!テンポ良いギャグアニメ!

【生活】買って、得したな〜と思うもの 67品目

【画像】 漫画家・高橋留美子さん 最新の「ラムちゃん」がこちらwwwwwwwwwwwwwwww

【ハンターハンターネタバレ364話】クロロ「コンバートハンズ!」【365話】

【悲報】週刊新潮さん、松居一代の居場所を突き止め記事にしてしまうwwwwww

「バナナの皮むきロボ」を実現、ロボット用皮膚「FingerVision」

なんJ民が好きな女子アナwwwwwwwwwwwwww (※画像あり)

韓国の病院食地獄すぎワロタwwwwwwwwww

バッキーとかいうAVwww

【ハンターハンターネタバレ364話】ベンジャミンの正体wwwwwwwwww【365話】

One Does Not Simply Pay Full Price For the?Lord of the Rings?or Hobbit?Extended Trilogies

【朗報】メジャーリーガー中後悠平さん、好調を保つ

back 過去ログ 削除依頼&連絡先