日本の職人(80)「職人を引き継いでくれる若者がいない」←これwwwwwwwwback

日本の職人(80)「職人を引き継いでくれる若者がいない」←これwwwwwwww


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名無しカオス
3. 2017年06月29日 20:14
4. 伝統職人だけじゃなく、日本のブルーワーカーは全滅じゃぞ。自動車産業にもう兆候が出てる。
5.
6. 2.名無しカオス
7. 2017年06月29日 20:14
8. 生存競争に負けた雑魚が淘汰されてるだけ
9.
10. 3.名無しカオス
11. 2017年06月29日 20:14
12. その仕事の魅力を伝えようとしなかった世代の責任
少なくとも若者は悪くない
13.
14. 4.名無しカオス
15. 2017年06月29日 20:15
16. 伝統工芸の担い手は欲しいけど金は払いません!
無給だけど技術継承してあげるから別に良いよね!
17.
18. 5.名無しカオス
19. 2017年06月29日 20:15
20. なお全員想像で語ってる模様
21.
22. 6.名無しカオス
23. 2017年06月29日 20:16
24. 儲からないから後継者はいなくなる!コレ至極当然
25.
26. 7.名無しカオス
27. 2017年06月29日 20:18
28. 年休120日以上で手取り20万パワハラサビ残無しならなりたい奴なんて腐る程いるだろ
29.
30. 8.名無しカオス
31. 2017年06月29日 20:18
32. ※1
お前の中でブルーワーカーと呼ぶ職業は片手で数える程度にしか存在しないのか
33.
34. 9.名無しカオス
35. 2017年06月29日 20:19
36. ※5
レスしてる奴全員の身元でも調べ上げたのか?
そうでないらお前の※も想像だな
あ、だから全員って言ってんのか(笑)
37.
38. 10.名無しカオス
39. 2017年06月29日 20:20
40. 教える気も教える能力も無いから廃れて当然やで
41.
42. 11.名無しカオス
43. 2017年06月29日 20:23
44. ※9
お前が勝手に調べとけ定期
45.
46. 12.名無しカオス
47. 2017年06月29日 20:27
48. 儲からないからな
職人できるヤツなんざ金持ちのぼっちゃんが殆どよ
49.
50. 13.名無しカオス
51. 2017年06月29日 20:29
52. なんか悲しい
53.
54. 14.名無しカオス
55. 2017年06月29日 20:30
56. 技術は大事だと思うんだけど
国が守る気ないからな
57.
58. 15.名無しカオス
59. 2017年06月29日 20:30
60. 潔く職をたたみなさい。
61.
62. 16.名無しカオス
63. 2017年06月29日 20:37
64. 伝統なんぞで腹がふくれるか
若者を呼びたかったらさっさと合理化しろ
65.
66. 17.名無しカオス
67. 2017年06月29日 20:38
68. 竹籠編める職人居なくなって洗濯物バスケットほどの竹籠4,5万もするってね。
膨大な需要に支えられて熟練工で高品質品でも中国は2千円で済むのに。
そりゃ日本崩壊するわ。
69.
70. 18.名無しカオス
71. 2017年06月29日 20:45
72. ※17
そもそも竹籠自体プラスチック籠があるからそんなに必要とされてないし
必要とされなくなったものが淘汰されるなんて当たり前のことじゃん
クォーツ時計の登場で一時期絶滅まで追い込まれたねじ巻き式時計と同じ
73.
74. 19.名無しカオス
75. 2017年06月29日 20:48
76. すべての仕事に魅力がないという現実
金儲けの道具にされるだけ
77.
78. 20.名無しカオス
79. 2017年06月29日 20:49
80. 伝統に限った話じゃないしな。
将来は中国人が家を建てる時代も来るだろうし。
国なんて中小企業なんかどうでもいいって思ってるしさ。
中小がやれないように色々とうるさく言ってるし。
だから親だって子どもにやらせないわ。
81.
82. 21.名無しカオス
83. 2017年06月29日 20:50
84. 手使う仕事好きだから続いてるけど、家庭持つとかなったら破綻するんだろうな、喪だからどうでもいいけどwとか思う小細工大量な加治屋。
85.
86. 22.名無しカオス
87. 2017年06月29日 20:52
88. 昔のNHKの番組で
職人の親父「職人は仕事を取りにいかない!仕事は来るものだ!」
職人の息子「何時の時代の話をしているんだ!」
つーのがあったなw
後継者不足の職人さんたちに言えるのは、淘汰以前に「似非職人だった」からでしょうw偽物のパチモン職人(笑)だっただけですよw
本物は生き残っているでしょうし、本物の職人くらい「時代の流れを勉強しない人はいない」んですよ。
生涯常に勉強なのを怠った結果が後継者不足(笑)ですし、そもそも後継者が欲しいと似非職人さんは思っていないでしょうw
89.
90. 23.名無しカオス
91. 2017年06月29日 20:53
92. >日本の職人(80)「職人を引き継いでくれる若者がいない」←これwwwwwwww
ワイ「 
 アンタの周りは跡継ぎが居ないかもしれん、
 が、アンタの仕事は100年続くような老舗中小企業で引き継ぐ従業員がおる
 安心して寿命をまっとうしぃや
 」
まじでこれ。「日本で最後」のなんて職業は無いぞ
93.
94. 24.名無しカオス
95. 2017年06月29日 20:55
96. >>26
田舎の電気屋さんでも同じ事やってるぞ、それ
修理とか設置でそれやられると怖いんだわ
頭大丈夫か?こいつらと思ったことがある
97.
98. 25.名無しカオス
99. 2017年06月29日 20:55
100. 寿司職人は10年経ってやっと卵焼けるんやったっけ?
101.
102. 26.名無しカオス
103. 2017年06月29日 20:58
104. 団塊「職人ジジイうぜーw」
105.
106. 27.名無しカオス
107. 2017年06月29日 21:00
108. 米23
すげえ馬鹿そう
よくこんな読みづらい文章かけるね
109.
110. 28.名無しカオス
111. 2017年06月29日 21:02
112. 職人いうても大体が機械化されてるし
包丁だって機械で作ったほうが早いし安いし
カゴに至ってはハワイかと・・・
中国が日本に工場立ててるし
もう日本は終わりだよ終わり
113.
114. 29.名無しカオス
115. 2017年06月29日 21:03
116. 必要な伝統職人なら数は少なくてもちゃんと後継者はいるよ。
それに職人側も残したいと思っている技術は後継者を見つけてる。
117.
118. 30.名無しカオス
119. 2017年06月29日 21:06
120. 100点の職人技よりも70点くらいの大量生産品で充分って時代だからね
値段も激安だし
今後消費していく世代は金がないんだからますますそうなるんだよ
121.
122. 31.名無しカオス
123. 2017年06月29日 21:07
124. どうせ〇〇なんだろ?
とか言いつつ〇〇って態度なんでしょ?
このテの勝手に相手の意見を想像して論破()してる気になってるアホって何て言うんだっけ?
色んな所でこの論法見るんだけど思い出せない
125.
126. 32.名無しカオス
127. 2017年06月29日 21:09
128. 若い者を育てられる程の技量をもった職人がいないだけ。
老害は人口が多い分仕事量も本来の半分ほどしかしてきてない、それなのに自分達の事を一人前だと勘違いしてるだけ。
それに比べて今の若い人達は人口が少ない分老害たちの頃より3倍の仕事を3分の1以下の給料でこなさなきゃならない上に、手本にする人間が口だけの半人前しかいないのが現状。
無理だよ。www
129.
130. 33.名無しカオス
131. 2017年06月29日 21:10
132. ほんとにやりてえ子は頼み込んで教わったりなんとしても近くに付いて回って技盗んだりする
今の風潮的には才も気持ちもねーよーなガキにやさーしく常識的に教えて後世に技術をって事でしょ
職人からしたらそんな気持ちはないんじゃない?社会が言ってるだけで
うざってーじゃんそんな弟子??口だけは一人前??♂?
133.
134. 34.名無しカオス
135. 2017年06月29日 21:11
136. 若者にその仕事を魅力に思わせることができなかったからだね
アニメ業界なんて超ブラックで有名なのにいまだになろうとする人いるでしょ
本当の本当にその技がなくなるのなら。それはもう必要ないってことじゃないかな。悲しいけどね
137.
138. 35.名無しカオス
139. 2017年06月29日 21:12
140. どこの国でも似たような現象は起きてる
理由は世界的に安かろう悪かろうを受け入れる流れが出来てしまったから
みんな心身ともに疲れてるんだな
141.
142. 36.名無しカオス
143. 2017年06月29日 21:12
144. 知りもしないことを語る語る
人手不足なんてどこの業界も同じだ
145.
146. 37.名無しカオス
147. 2017年06月29日 21:13
148. >>19
長年職人としてやって行く内にそのき厳しさの必要性が解かって来るんだよ。
小学校すっ飛ばして高校生で学ぶ事を理解はできないだろ?
149.
150. 38.名無しカオス
151. 2017年06月29日 21:14
152. 当人が残したいのか残したくないのか、そこが重要やで
残したいなら妥協してブラックパワハラやめーや、誰も継いでやらんわ
153.
154. 39.名無しカオス
155. 2017年06月29日 21:15
156. ※34
アニメ業界ってそんな買い手市場なんすか?
うそつけアホが
157.
158. 40.名無しカオス
159. 2017年06月29日 21:16
160. ※34
ブラックなのわかってて何もしようとしないなら
アニメも同じ道をたどるだろう。
161.
162. 41.名無しカオス
163. 2017年06月29日 21:18
164. 芸大講師としては工芸系おすすめなんだけどね。
絵画や彫刻はメジャーだけど競争激しい。ごくごく一握りの才能と運があるものだけが生き残っていく。
対して、工芸は必ず一定の需要がある。「大量生産で代わりが効く!」なんて言ってるのは貧乏人の発想よ。「用」であり芸術的価値が付加されたもんってのは金持ちが買うんだ。特に海外に売れていく。個人だけでなく金持ちの集まるような場所、一流のホテルや旅館、レストラン、社交場なんかで使われるのは世界から買われてきた工芸品なんだ。
165.
166. 42.名無しカオス
167. 2017年06月29日 21:19
168. 愛国心に溢れてるなあ・・・
169.
170. 43.名無しカオス
171. 2017年06月29日 21:21
172. 自社で大工を育てるポラス
もうこういう時代なの
ろくすぽ給料も出ない住み込み休みなし見て覚えろ盗め
こんな時代遅れの所に誰が就職しますか
173.
174. 44.名無しカオス
175. 2017年06月29日 21:22
176. 俺はそういうの興味あるから是非なりたいぞ
弓師か鍛冶師で迷ってるけど、卒業するまで待っててくれや
食っていけなそうだけど
177.
178. 45.名無しカオス
179. 2017年06月29日 21:24
180. 職人て元々コミュ障や発達の受け皿的な側面もあったからな
現代はそんな連中がこぞってニートになったから、廃れるのも当然のなりゆき
181.
182. 46.名無しカオス
183. 2017年06月29日 21:26
184. 和風総本家か視察団が忘れたけど門なんかの土台を作るときに地面に杭を打ち込むんじゃなくて下にある石の表面の凸凹に合わせて木を削ってずれないようにするとかやってたけど効率もクソもなかったな
なんであんな面倒なことするんだろう
185.
186. 47.名無しカオス
187. 2017年06月29日 21:27
188. 有名刀鍛冶に年に2人ほど弟子入り希望くるけど、2年間は完全無給、その後も10年間は刀鍛冶師としては食べていけないというと誰も残らないんだってな。唯一残ったのは嫁に支えてもらってる人だけだったわ。
189.
190. 48.名無しカオス
191. 2017年06月29日 21:28
192. 伝統工芸こそ日本が生き残れる道。
国はもっと保護育成すべき。
193.
194. 49.名無しカオス
195. 2017年06月29日 21:28
196. 労働法を遵守して現代的な雇用形式・労働環境にできればいくらでも人集まりそうなのにね
今の若者って労働条件さえ良ければ、スーツで仕事じゃなきゃ嫌! みたいなホワイトカラー信仰もあんまりないだろうし
197.
198. 50.名無しカオス
199. 2017年06月29日 21:28
200. オリンピック需要が終わったら暇になるから、ちょうど良いくらいの数だよ
人が来なくてもなんだかんだで回ってるじゃん
自分が定年したら終わりでよくね?
跡継ぎが欲しけりゃ子供でも作れよ
201.
202. 51.名無しカオス
203. 2017年06月29日 21:28
204. 昔は住み込みで飯も食わせてもらったりして最低限生活に不自由が無いように面倒見るのが当たり前だったけどね
今はそう言うところが少ないのかな
205.
206. 52.名無しカオス
207. 2017年06月29日 21:31
208. 教えるのへたっぴだしいい生活しているとは到底思わないから魅力ない
209.
210. 53.名無しカオス
211. 2017年06月29日 21:32
212. 日本に限らずヨーロッパもだけどな
213.
214. 54.名無しカオス
215. 2017年06月29日 21:33
216. 仕事がある職人には弟子がいるやろ
217.
218. 55.名無しカオス
219. 2017年06月29日 21:34
220. ※51
住み込み仕事なんてネット探せばいくらでも出てくるし
221.
222. 56.名無しカオス
223. 2017年06月29日 21:36
224. ※33
無能だなw君個人だがw
今の子供達というか真っ当な教育を受けた子は、年齢が1歳下でも『下の方が上』
理由は教育は常にブラッシングを受けていて、より洗練された教育を受けるから。(これを理解出来ないのはどこまで行っても無能)
ガチで凄い職人は幼稚園卒業だろうともこういったのを肌で理解しているし、その上で下の世代を関心させる技術を持つ。
貪欲なんだよ。似非職人が後継者不足というのは、当然だよw
歴史的にいらない技術はいらないんだよw
225.
226. 57.名無しカオス
227. 2017年06月29日 21:36
228. 職人が作る伝統が失われてるだけで
伝統工芸自体が失われてるわけじゃないやろ
229.
230. 58.名無しカオス
231. 2017年06月29日 21:37
232. ※55
使い捨て前提ではなくて、「そいつが一人前の食い扶持を確保できるまで」という条件ではどうなんだw
233.
234. 59.名無しカオス
235. 2017年06月29日 21:37
236. ネットすらない高度経済成長期には同じことが起きてた模様
237.
238. 60.名無しカオス
239. 2017年06月29日 21:38
240. 大きな括りで俺も職人だけどさ…
甘くみても1?2年で覚えることを5?10年で一人前って言ってるぜ?
アホらしい。
要は下働きがいないと成り立たないんだよ。
マニュアル化して効率的にすりゃいいのにしないんだよなぁ…。
結果が一緒なのにやり方にこだわって
?流 誰それのやり方とか…
あほくさいよ。
241.
242. 61.名無しカオス
243. 2017年06月29日 21:39
244. ※56
ガイジかよw
245.
246. 62.名無しカオス
247. 2017年06月29日 21:40
248. 技術に金払わんもん
一般人は貧乏になったから、技術に払う金ないし
249.
250. 63.名無しカオス
251. 2017年06月29日 21:44
252. ※58
それは知らんがそんなの皇族のお抱えになるとかそんなレベルの人間ぐらいじゃ
253.
254. 64.名無しカオス
255. 2017年06月29日 21:44
256. >>116
機械が真似できない職人芸をモーションキャプチャだかを使ってデジタル化、そのデータ使って機械で再現しようみたいなのは、研究室レベルかもしれんが昔やってた記憶
ロケットのフェアリングやら新幹線の鼻先、運転席の窓は職人頼みらしいから、デジタル化できた方が安心
257.
258. 65.名無しカオス
259. 2017年06月29日 21:45
260. 必要な職人は残るだろと楽観しとくわ
261.
262. 66.名無しカオス
263. 2017年06月29日 21:46
264. 技術と悪習のセット販売やめれば変わるけど止める気ないでしょうし
記録媒体や資料がある程度あるなら最早再生の必要もないでしょ?
二つの意味で
265.
266. 67.名無しカオス
267. 2017年06月29日 21:46
268. >その若者と職人の間の世代の人たちは何をしていたんですかね…
これは新たな視点だわ
土壇場になって若者に責任押し付けてんじゃねーぞ
年金みてーだな
269.
270. 68.名無しカオス
271. 2017年06月29日 21:47
272. その職人は今まで何してたの?
技術にあぐらかいているだけじゃ誰も来ないよ?
273.
274. 69.名無しカオス
275. 2017年06月29日 21:47
276. 無駄とかバカとか言ってるやつらはそもそも他者を尊重できないからそういう発想や発言になるんだろうな
そんな奴等がやたらと繰り返し使う「効率」とやらも歴史とか伝統の積み重ねの変形だからね
短絡的に口汚く罵ってばかりじゃなくいいところを見つける心構えじゃなきゃ年取ってから苦労するよ
277.
278. 70.名無しカオス
279. 2017年06月29日 21:51
280. 金にならない伝統工芸は途絶える
金になるなら厳しくても学ぶ人はいるでしょ
281.
282. 71.名無しカオス
283. 2017年06月29日 21:52
284. 昔の人たちにはそれしか仕事がなかったんでしょ。
今は別の仕事で食っていけるからあえてやる必要ないし
必要なものは何らかの形で残る。
285.
286. 72.名無しカオス
287. 2017年06月29日 21:53
288. まあ自然淘汰だよね。今は根性、人情じゃ生き残れない。合理的じゃないとダメ。生き残っていく明確な理由がないと廃れてくよ。
289.
290. 73.名無しカオス
291. 2017年06月29日 21:55
292. 資本主義社会には否定的な俺でもその「伝統技術(笑)」が世の中に必要とされているのかされていないのか測るフィルターとして機能してると思うわ
必要とされていないから食っていけないし、携わる者は税金に集ろうとする ほんと気持ち悪い
293.
294. 74.名無しカオス
295. 2017年06月29日 21:57
296. 金にならない・パワハラを超えた何かをされる
この併せ技がなければまだなんとかなっていたとは思う
297.
298. 75.名無しカオス
299. 2017年06月29日 21:57
300. 宝くじあたって金の心配なくなったらやってみたいかも
301.
302. 76.名無しカオス
303. 2017年06月29日 21:58
304. 擁護するわけではないが見て覚えれない奴は職人に向いてない
細かく教えて育てると応用効かないマニュアル人間になるから見て盗めは正しい
ただし今の日本人はマニュアル型が主流だから細かく教えなきゃ真似できるだけの器用さや根気なんてないと思う
昔の人間だって家が無くて食べていけなかったから死に物狂いで見て覚えただけ
305.
306. 77.名無しカオス
307. 2017年06月29日 21:59
308. 職人でもそれなりに稼げるなら、大変でも息子なんかが継いでるだろ。
その息子が跡を継いでない時点で問題があるんだよ。
309.
310. 78.名無しカオス
311. 2017年06月29日 22:02
312. 給料が良けりゃ飛びつくから早く紹介してくれ
金も稼げない、後継も育てられない職人側に問題があるのは分かるけど、このまま消えていくのは寂しい
313.
314. 79.名無しカオス
315. 2017年06月29日 22:02
316. 下積みが長い仕組みは、簡単に教えると同業者が増えるというのと
2半端者を世に出さない為でもあるのだがな。
バブル世代が原因だと思うがな。
317.
318. 80.名無しカオス
319. 2017年06月29日 22:03
320. 伝統工芸で名工と呼ばれる域に達するには年数が必要。それまで耐えれる人がいないのが現実。機械化で出来ることは既にやってる。
321.
322. 81.名無しカオス
323. 2017年06月29日 22:05
324. リアル斬鉄剣を作った刀匠は余計なことは機械任せだったんだが
325.
326. 82.名無しカオス
327. 2017年06月29日 22:05
328. 伝統工芸品は諦めるけど、工業に欠かせない職人技は保護して欲しいわ
ぎょう鉄とか守ってほしいと思う
329.
330. 83.名無しカオス
331. 2017年06月29日 22:05
332. 木とか竹とか天然素材を使ってるものが多いから機械化は難しいな
333.
334. 84.名無しカオス
335. 2017年06月29日 22:08
336. 伝統の文化や技術という部分を抽出してその他の所を現代的に効率化する、これや
337.
338. 85.名無しカオス
339. 2017年06月29日 22:08
340. 機械化とか言ってるが情弱かな?
341.
342. 86.名無しカオス
343. 2017年06月29日 22:17
344. 職人って呼べるほどの専門的で高度な技術持ってる人間はもうほとんどいないんじゃない?
大抵機械でもできるけど謎のこだわりで手製してるってだけでさ
そもそも無くなったら困るような技術や製品はつまり金になるわけだから
国や企業がもう保護してるでしょ
保護されてないモノはつまりそういうことなんじゃないの?
345.
346. 87.名無しカオス
347. 2017年06月29日 22:18
348. デジタルが苦手な機械化できないものって
実は人足などの労働集約型の仕事なんだよな
知的とか繊細な指先感覚がとか思われてる
やりたがる仕事ほどデジタルの得意分野だよ
349.
350. 88.名無しカオス
351. 2017年06月29日 22:22
352. 職人自身は淡々として目の前の仕事をこなしている。一番焦っているのは
職人の後工程、工芸系の流通の人だよ。
たまの仕事を取って久しぶりにオーダーをかけたらもうサプライチェーンが
存在してなかった、というようなことの連続だ。
うちも以前なら楽に受注できた仕事でも断ることが多くなった。
353.
354. 89.名無しカオス
355. 2017年06月29日 22:22
356. まとめサイトのコメント欄の長文マンほんと草
357.
358. 90.名無しカオス
359. 2017年06月29日 22:27
360. うちは中卒で親父に師事してなんとか15年やってたけど収入面で無理して継がんでええ言われた
今は木工で分野は同じだけど伝統工芸じゃない仕事についてる 結局後継者が途切れるのって食っていけないからなのよね 跡取りがいたとしても苦労してる親見たら継ぎたいと思わないでしょう
361.
362. 91.名無しカオス
363. 2017年06月29日 22:27
364. 伝統工芸をデジタル技術で保存する活動やってるよね
あらゆる産業が人の手を離れて機械化したら失業者で溢れかえるかな?
365.
366. 92.今すぐ安楽死で死にたい
367. 2017年06月29日 22:28
368. 本当に無くなると困る技術以外のものは淘汰されてもいいと思う
369.
370. 93.名無しカオス
371. 2017年06月29日 22:29
372. 無くなってからしか大切さに気づかないのが人間だよなあ
373.
374. 94.名無しカオス
375. 2017年06月29日 22:35
376. 本当に儲かってるなら
人を雇ってどんどん教えるって
それだけ忙しいからね
で、何の話だっけ?
377.
378. 95.名無しカオス
379. 2017年06月29日 22:35
380. 外国人が跡継ぎしてるのよく見るけど皆日本人より日本人しててすげーなと思うわ
逆に日本人が外国で職人に弟子入りしてるのも見るし
異国の方が伝統工芸は魅力的に見えるもんなのかもしれん
381.
382. 96.名無しカオス
383. 2017年06月29日 22:38
384. 一応職人とされてる仕事に従事してる
「何年もタダ働き」……あるっちゃある
ただそんな丁稚奉公が残ってる所は稀で普通に雇用しつつ教える所が多いよ
「みて覚えろ」…ない訳じゃないけど給料払ってんだから
さっさと覚えて戦力になってほしいので寧ろしっかり教えるところが多い
「貧乏暮らし」…仕事の内容と腕次第
あと弟子入り希望は結構あるが
受け入れ体制が整ってない所は普通に断るし
そういう所はそもそも後継者が云々いわない
385.
386. 97.名無しカオス
387. 2017年06月29日 22:41
388. やり方を動画で保存しとけばええんちゃう?
そのうちAIが進歩して勝手にデジタル伝承されるだろ
389.
390. 98.名無しカオス
391. 2017年06月29日 22:45
392. 漆器製作の世界だと、器を作る木地職人と漆を塗る職人の分業でやってるとこあるね
どっちかが後継者いなくて廃業するともう一方も廃業になるっていう
393.
394. 99.名無しカオス
395. 2017年06月29日 22:52
396. 日本刀は買えるまで廃れないでほしい
397.
398. 100.名無しカオス
399. 2017年06月29日 22:52
400. なんでもかんでもAIまかせで人間が手を動かさなくなったら
本当にそのうちAIが人間を支配する日が来る気がするよ
高度に自律したAIは、人間が牛豚鳥を扱うように人間を扱うんじゃないか
401.
402. 101.名無しカオス
403. 2017年06月29日 22:53
404. ※100
ブラック企業
405.
406. 102.名無しカオス
407. 2017年06月29日 22:54
408. 見て覚えなきゃしょうがない技術に関してはわかるけど口頭で伝えられることすらやらないからなぁ
そういうのに憧れてその世界に入ったやつらの職人像なんだろうけど
大概この手の人間は元々コミュ障が多いし効率化とは無縁な世界だったからここまで衰退してしまったんだろうなぁ
409.
410. 103.名無しカオス
411. 2017年06月29日 22:55
412. 仕事の才能と教える才能は別物だからね…。
413.
414. 104.名無しカオス
415. 2017年06月29日 22:59
416. 固定観念にとらわれ過ぎなんだよ昭和の人間は。
不必要な厳しさは知能の低さそのもの。
417.
418. 105.名無しカオス
419. 2017年06月29日 22:59
420. 人間が楽を覚えるとブラック企業が増えるんかもね
世の中に合わせて変化する労力を惜しんだから伝統産業はブラック化したのか?
421.
422. 106.名無しカオス
423. 2017年06月29日 23:04
424. 効率が何より大事なら、人間は仕事しないほうがいいよ
全てAIに任せたらどうだろう、株取引から市場の競りまで
425.
426. 107.名無しカオス
427. 2017年06月29日 23:07
428. 教える気もない、はたまたストレス解消のごとく怒鳴る、自分の都合良いようにこき使う
そのくせ見て覚えろだの他人任せなイメージ
よっぽど好きじゃないと続けられないだろうけど、
娯楽の多い昨今じゃ夢中になる人もいないんだろうね
429.
430. 108.名無しカオス
431. 2017年06月29日 23:08
432. 理不尽に怒鳴り散らすオッサンの下で仕事して何が楽しいんだよ・・・
433.
434. 109.名無しカオス
435. 2017年06月29日 23:11
436. 技を受け継ぐというより仕事のコネを受け継ぐといったほうがいいか。
人の手で創るものって新規の客なんてほとんどいないし。
437.
438. 110.名無しカオス
439. 2017年06月29日 23:11
440. 自分の好きな事だけ生きていけるのが当たり前って世の中ってこわいものだな
興味のないものから廃れていき失ったら最後元には戻らない
焚書レベルの事が国家事業でなく個人個人の生き方で起こってくるっていうのは
441.
442. 111.名無しカオス
443. 2017年06月29日 23:16
444. 非効率な懐古的とも言える悪習を何とかしないと
445.
446. 112.名無しカオス
447. 2017年06月29日 23:21
448. 夢がねーもんな。サッカーや野球が人気があるのも金が稼げてメディアがチヤホヤしてくれるからで
449.
450. 113.名無しカオス
451. 2017年06月29日 23:33
452. 今の若者は賢い
453.
454. 114.名無しカオス
455. 2017年06月29日 23:36
456. 賢いのと小賢しいのは違うよね
457.
458. 115.名無しカオス
459. 2017年06月29日 23:38
460. ただの淘汰やで
461.
462. 116.名無しカオス
463. 2017年06月29日 23:39
464. 実用的なものとかは残ってるよね
スイスの自動巻の時計なんかブランド物の最もたる物であると同時に物凄い精密な職人技だし
クオーツが普及しても生き残ってるしこれからも残り続けるだろうと思う
465.
466. 117.名無しカオス
467. 2017年06月29日 23:58
468. その地域の人たちが伝統工芸や産業を唯一無二のものと思うかどうかだろうなあ
あって当たり前くらいの感覚だと低い価値に見なしてしまっていつの間にか消えていく
住民が地元に誇りを持てない地域ほど過疎化が進んで後継者もいなくなる
469.
470. 118.名無しカオス
471. 2017年06月30日 00:00
472. なんの番組だったか、
版画のための"ばれん"職人に会いに来た外国人の番組見てたけどさ
版画にのめりこんで、本物のばれんに感動してたガイジンさんですら、版画自体はただの「趣味」だったんだよなぁ
473.
474. 119.名無しカオス
475. 2017年06月30日 00:04
476. ミラーボール知らんニキにちょっと驚いたで
477.
478. 120.名無しカオス
479. 2017年06月30日 00:24
480. 刀鍛冶とかかっこいいイメージあるから時代変わっても弟子入り志願者は一定数いるだろうな。(実際厳しくて辞めるのも多いだろうが)
竹かご職人とか筆職人とか誰もなりたがらんでしょ。
大体が機械化できるからな、陶芸家みたいなアーティスト寄りはまた別だろうけど
481.
482. 121.空缶
483. 2017年06月30日 00:27
484. センスと技量が直結してるようなアスペタイプが多い。
だから
「この『シュッ!』とした感じだよ、シュッ!ああわからんのかもう!」
ってなってしまう。
油絵の話だが。
もちろん市民講座なんかの教室ではやさしく教えてくれるが、
技術や構図の良し悪しは教えてくれても
それが何でいいのか突き詰めて質問すると、たぶん同じ事になるはず。
485.
486. 122.名無しカオス
487. 2017年06月30日 00:29
488. 今の職人は教えない事で有名だからなぁ
聞いたら「見て覚えろ」と言うんじゃなくて、意地悪して見せもしないそうだ
手元を隠すと聞いた
そんなんで弟子が育つかい
489.
490. 123.名無しカオス
491. 2017年06月30日 00:30
492. 職人って言っても色々だよね、ここでは伝統工芸みたいな仕事のこと言ってるのかな?
493.
494. 124.名無しカオス
495. 2017年06月30日 00:31
496. お前らほんとイメージでしかものいわねぇな
497.
498. 125.名無しカオス
499. 2017年06月30日 00:33
500. いらんものはいらんだろ
お前ら例えばこけしとかいるか?
いらないだろ
501.
502. 126.名無しカオス
503. 2017年06月30日 00:42
504. パワハラや修行以前にそんなことしなくても稼げる仕事多いのも実情
505.
506. 127.名無しカオス
507. 2017年06月30日 00:44
508. 俺は昔刀鍛冶の修行してたで
交通事故で腕一本無くなってやめさせられたけど
509.
510. 128.名無しカオス
511. 2017年06月30日 00:44
512. 楽に金を稼ごうとして詐欺に手を出すやつとかいるよな
513.
514. 129.名無しカオス
515. 2017年06月30日 00:51
516. クリエイティブ系()の専門いたけどけっこうインターン募集来てたな。興味はわいたけど志望理由思いつかなくて困って行かなかったけど。
517.
518. 130.名無しカオス
519. 2017年06月30日 01:28
520. モノを教えるスキルもないくせに弟子を持とうなんて考えがそもそも厚かましいんだよ
521.
522. 131.名無しカオス
523. 2017年06月30日 01:31
524. モノを教わろうという態度じゃないヒトを弟子に取る事もないよね
525.
526. 132.名無しカオス
527. 2017年06月30日 01:34
528. 「給料も要りません雑用でもなんでもします。どうか弟子にしてください」
みたいなヤツが相手だからこそ成り立つ態度だよな。
今日びそんなヤツ居ねーよってだけの話。
529.
530. 133.名無しカオス
531. 2017年06月30日 01:35
532. 給料なしってどうやって生活するん?
親のすねかじってるニートと同じじゃね?
533.
534. 134.名無しカオス
535. 2017年06月30日 01:39
536. 鍛治職人に弟子入りしてもうじき独立するけど普通に給料は20弱くらい貰えてたぞ
年金だ何だって自分で処理するのがちょびっと面倒だったけど
あとかなり儲かる
537.
538. 135.名無しカオス
539. 2017年06月30日 01:41
540. 給料なしっても住み込み3食付きがほとんどじゃね?
そりゃあスマホでソシャゲして好きなモン食って映画観て漫画読んでゲームして…
っていう「自由な」生活は無理だろうけどな
541.
542. 136.名無しカオス
543. 2017年06月30日 01:48
544. よそは知らんけど俺は住み込みじゃなくて通いだし、毎日5時には家に帰れるくらい早く仕事が終わってかなり自由な毎日だ
休みはあんまりないし師匠の性格がクソほど悪いけどな
昔のやり方から抜け出せずに後継者が居ないとか言ってる職人はアホだよアホ
時代に合わせられないから廃れるんだ
545.
546. 137.名無しカオス
547. 2017年06月30日 01:51
548. 「給料なし」ってのは物の例え(あるいは大昔の話)だが、ようするに「わざわざ教えてやってる」かのような態度がイカンって事よ
549.
550. 138.名無しカオス
551. 2017年06月30日 02:12
552. 跡取りがちゃんといるところは職人も人として魅力があるからな
553.
554. 139.名無しカオス
555. 2017年06月30日 02:20
556. 現代の風潮やと象牙職人なんか絶滅まっしぐらなんやろうなあ
557.
558. 140.名無しカオス
559. 2017年06月30日 02:20
560. 稼ぐ為に職人なるわけねーだろ
技と売り込みや経営は別
とにかくそれが好きなやつしかその道極められないんちゃうか?
ゲームみたいに経験値ポイント割り振れば誰でも職人レベルまで上がるカンジではないだろうよ
すげえ師匠につけば誰でも剣心レベルの剣術かい?文句ばっか言っとらんで好きな事頑張れよ 金や、他人見下す事しかねーのかよ?
561.
562. 141.名無しカオス
563. 2017年06月30日 02:29
564. ワイ宮大工(27歳)やけど自分より年下の子が会社入ってきてもだいたい1年持たんからなぁ
親方厳しいし単純に休みが少なすぎて仕方ないとは思うが
565.
566. 142.名無しカオス
567. 2017年06月30日 02:30
568. 需要がさほど無くコストに見合わないから、機械化されてないだけ。
伝統文化保護とか歴史っていう政治家・官僚がつくったフィクションを盛り上げるための、
オモチャ・ガジェットとしての存在意義しかない。もはや。
569.
570. 143.名無しカオス
571. 2017年06月30日 02:36
572. コストを抑えるという企業努力が国内の産業を衰退させているわけだ
573.
574. 144.名無しカオス
575. 2017年06月30日 02:53
576. 知り合いに甲冑職人がいるが年収200万くらいでそりゃあみじめなもんだぞ
希少性故にセンセーなんて呼ばれて喜んでるが所得の低いのをSNSでボヤいてる
好きで選んだ仕事だろうとしか思えないけど
577.
578. 145.名無しカオス
579. 2017年06月30日 03:23
580. 何か後継を育てるという仕事を怠った結果なだけ。
581.
582. 146.名無しカオス
583. 2017年06月30日 04:07
584. 職人の世界は少し鈍感な人じゃないと続かない気がするな
神経質なやつとか合理主義なタイプはまず無理だろう
585.
586. 147.名無しカオス
587. 2017年06月30日 04:20
588. 物によっては機械化したら価値がなくなるんじゃないかな
職人さんが作るものは技術もあるけど「人が手作業で長時間かけて作った」っていう事実があるから高いんだと思う
例えばチェスや将棋はもう機械に人間は勝てなくなったけど普通に人間同士の対戦の方が需要あるでしょ?
589.
590. 148.名無しカオス
591. 2017年06月30日 05:35
592. 業界最大手の家具職人の会社はクソ厳しいけど職人の見習いの若者がいっぱいいるそうな
なぜならきちんと教育体制があって職人になれれば給料は高いし会社の将来性もあるからだとか
つまり職人になれた時にちゃんと見返りがあると保証されてれば1人は来るってことじゃないかな
593.
594. 149.名無しカオス
595. 2017年06月30日 06:26
596. 10代までは何とか薄給でやっていけるが、20代に入ると家族が出来たりなどでやっていけない為に辞める人が多いそうだ。
597.
598. 150.名無しカオス
599. 2017年06月30日 06:57
600. 怒鳴り散らしたりロクに教えなかったり
お前らがまともに人材育成しなかった結果だろ
勝手に廃れてろバーカ
601.
602. 151.名無しカオス
603. 2017年06月30日 06:59
604. 正論ばかりのレスも珍しい。
605.
606. 152.名無しカオス
607. 2017年06月30日 07:31
608. 職人が作った木製のテーブルを買ってみたが凄い良いな
高くても一生使いたいと思える出来だ
609.
610. 153.名無しカオス
611. 2017年06月30日 07:51
612. 将来性があるならまだしもなあ
薄給でハードワークで将来性もない仕事に若者の人生をかけろって方が無理だわ
613.
614. 154.名無しカオス
615. 2017年06月30日 08:52
616. びこ責任なのでさっさとび然淘汰されるべき
617.
618. 155.名無しカオス
619. 2017年06月30日 09:35
620. うちも製造業だけど、職人は教える気なんかない人ばっかりだぞ
基本的に底辺が集まるから、そもそもの人間性に問題ある人が多いからな
621.
622. 156.名無しカオス
623. 2017年06月30日 09:45
624. 職人が職人を育てるっていうのは自分で食い扶持を減らすようなもんだからな
しかしなぜか日本企業は中国や韓国に技術を提供して恩を仇で返されてばかり
確かな技術継承の為には口で説明するだけ技術を与えるだけではダメって事だ
625.
626. 157.名無しカオス
627. 2017年06月30日 09:51
628. 何にも教えない刀工がいて、
弟子が目を盗んで水の温度を測るために手を突っ込んだら、刀で腕をぶった切った話を聞いたことがある。
そりゃ後継者なんて現れませんよ。
629.
630. 158.名無しカオス
631. 2017年06月30日 09:59
632. 醤油の樽作ってる奴だったか番組で見た事がある。
あまりにも樽の物持ち良すぎて職人が儲からず、今の代で終わるらしい。
そう考えると需要がなさすぎて下の人がいないってパターンもあるのだろうな…。
633.
634. 159.名無しカオス
635. 2017年06月30日 10:20
636. 機械化ってのあるけどそんなに簡単に機械化出来てるんだったら機械化されてるんだよなぁ
AI発展して人間みたいな行動ができれば何でもいけるんだろうけど複雑な工程だと機械じゃ辛い
それにブランドって所に良いも悪いもこだわりあるのが日本の文化だから受けも悪そう
637.
638. 160.名無しカオス
639. 2017年06月30日 11:01
640. 沖縄民謡の大御所もいってたけど時代で廃れるなら所詮その程度の文化だよ
641.
642. 161.名無しカオス
643. 2017年06月30日 11:02
644. 加冶屋と宮大工以外いらんやろ
645.
646. 162.名無しカオス
647. 2017年06月30日 11:08
648. 商売として成り立たないのと
新しい技術に完全に食われちゃって引き継ぐ必要が本当にどこにもないのと
引き継がせようとすらしてなかったのは誰だ?
ってのが大半だろ
649.
650. 163.名無しカオス
651. 2017年06月30日 11:22
652. 人工知能でok
653.
654. 164.名無しカオス
655. 2017年06月30日 11:28
656. 引きこもりを住み込みで集めてみたら…
あかんやろなぁ
657.
658. 165.名無しカオス
659. 2017年06月30日 11:51
660. 職人自身は割とおおらかだったりするけど、その周りのゴミ共はすごいよ
新人が可愛がられるのが我慢ならんみたいで出る杭は打つ精神で団結して叩いてくる
俺はそれで辞めた
661.
662. 166.名無しカオス
663. 2017年06月30日 12:10
664. 食べていけるかも微妙なレベルの低収入&無駄に厳しい&マニュアルなし&将来性なし&人生をそれだけに捧げる覚悟
誰がやるねんアホか。手出す自体が物好きな変人だけやろ
更に実態見たらやろうと思ってる奴も裸足で逃げ出すわ
665.
666. 167.名無しカオス
667. 2017年06月30日 12:14
668. ※133
普通は住み込みで師匠の身の回りの世話しながら一緒に生活じゃね?
言い換えれば弟子も養えないレベルの低収入だと現実的に無理だな
669.
670. 168.名無しカオス
671. 2017年06月30日 12:26
672. 焼き物なんかは焼成にかかる手間がハンパない
あの作業がブラックだ、非効率で淘汰されるべきだと見る人もいるだろうな
673.
674. 169.名無しカオス
675. 2017年06月30日 12:31
676. ※165
新人を叩くのは食い扶持が減らされる危機感から。
自分さえ良ければいいという考えが先細りの原因を作り
結局は自分の首を絞める結果を招く。
自己中のやる事はどこの世界でも同じだよ。
677.
678. 170.名無しカオス
679. 2017年06月30日 12:40
680. 経験則から言うと、今残ってる職人の多くは、単に不景気の我慢比べで生き残っただけ。
潰れたところは仕事のやり方も取引先も一切変えずに潰れた。
生き残ったとこも大同小異で、単純にライバルが減って食いつなげるようになっただけ。
仕事の量は代替技術へ移行していく中で減少に歯止めが効かない。
ちゃんと利益上げてる業界もあるので、
体力があるうちに新しい技術や新しい取引先などを模索しなかっただけなので、別に救済する必要もないと思う。
681.
682. 171.名無しカオス
683. 2017年06月30日 12:40
684. 今の職人を育てた職人は、きっちり後継者を残せたのになあ
今の職人は昔の職人に恥ずかしくないのかね
685.
686. 172.名無しカオス
687. 2017年06月30日 12:59
688. 仮に法令遵守しててもちょっとした逆風でピーピー騒ぐ骨無しに引き継ごうとは思えないだろ?
68

続き・詳細・画像をみる


あら見てたのね〜!決定的瞬間をとらえられたペットたちの怪しさファイナル

【佐賀】多様な性受け止めて「LGBT」研修会 カミングアウトされたら「話してくれてありがとう」と受け入れる姿勢が大切「暴露はやめて」

【天元突破グレンラガン】10周年を記念して『シモンのコアドリル』と『グレンラガン』が商品化決定!

オリックスに所属するイケメンで打線組んだwwwwwwwww

激務から朝5時に3日ぶりに帰宅

【天気】〔記録的短時間大雨〕長崎県壱岐市芦辺で1時間に120mm近い猛烈な雨 厳重警戒を

対向車「どうぞ」スッ 俺「どうも」右手スッ 母「クラクションでお礼しないと」

【画像】最新のギャルさんのエッロい身体wwwww

俺「もうちょいで閉店か、店員さんその5本残ってる焼き鳥を4本頂戴!!」

机の上をゴロゴロするフィジェット・スティックこと「Kwist」

都会暮らしだった夫婦とお土産やプレゼントのやりとりをしているんだけど、こちらの物がイモ臭すぎて申し訳なくなる。

【画像】いしだ壱成って何でこんななったの?もうあかんやろ・・・・・・

back 過去ログ 削除依頼&連絡先