ドイツ「ドイツをドイツと呼んでくれる国がほとんどない」back

ドイツ「ドイツをドイツと呼んでくれる国がほとんどない」


続き・詳細・画像をみる


ソ連時代のロシア映画でドイチュって言ってたのを聞いた記憶がある
ちなみにドイツは「民衆」を意味する単語からの派生だな
どいちゅ
かわいいw
アンジェラじゃなくアンゲラって言ってやっとるやんw
フィンランドはスオミじゃねえっけ?
※2
ドイツは民衆とか大衆って言葉好きなのかな
Made in Nipponという表示も見なくなったな
本レス56ってどこぞの半島人だな
Federal は連邦であって、米国の正式名称じゃないし。
USだろう。正式なのは。
Chinaは支那やろ
シナっていうと怒るけどな
Chinaはペルシャ語由来だし、「秦」から来てるんだよなぁ…
今の北京語ではなく昔の支那語で日本を「ジーペン」と
言っていたのを音写したのが「ジャパン」の語源、という
説を見た記憶があるぞ。
フェデラルで吹いたわw
形容詞だよw
※5
訳としては「大衆」とかになるんだろうけど、実際の意味合いとして「我々(ゲルマン人)の」というのが近いんじゃないかな。
倭国の中国語読みがジャパンとかジパングだろ。
秦→China→支那
中国なんかより由緒正しい呼び名だよ。
でも支那は国名じゃなくて地名だからな。
なんでドイツこんなに呼び方豊富なのw
?人の土地
という名前が元になってるのが多い
米16
ドイツという国が、ほんの百年たらずの歴史しかないからな
他の国が好き勝手に呼んでも言い返す国がなかった
てっかそもそもドイツ車の部品見るとみんな「Made in Germany」って自分で書いてるやん
昔の日本はハ行の音が無かったので、全部パ行で発音していた。
ニポンが段々ニフォンになって最終的にニホンになる。
フランス語というかラテン語系ではアレマニア(アレマン人の土地)からってのはわかるけどあとはわからんな
全然関係ないけどミュンヘンをイタリア語でモナコって言うw
ジャパンは中国語がもとやで
ドイチェベレ
「にっぽん」なんだけどね。
呼び名がたくさんあって
それぞれ別々に呼ばれてるのは
その国や地方が関わってきた歴史の積み重ねでもある
世界で統一されて呼ばれてる国名ほど若い国だと言える
※5
好きっていうか元のイメージから
遠くに置きたいんじゃね
プロイセン
日本は昔の、大航海時代の中国の発音でジーペン(今はリーベン)と呼んでいたのでそれが口伝えに伝わって、呼びやすく変化しジャパン(訛ってヤーポンやハポンなどに変化)
韓国は高麗(コリョ)時代の呼び方がずっと続いているのでコリアで固定
朝鮮(チョソン)韓国(ハングク)になっても、その前のコリョのまま
チャイナは清(チン)から派生しているのでチャイナ(チーナやチーノ、シーナ、シノ、シノワ等変化)
ジーペン(日本)、コリョ(高麗)、チン(清)は同じ頃の大航海時代の世界が広がった時代の呼び方が馴染んで広がっている
グルジアはジョージアって呼んでって自分から言ってきたよね
それ以来相撲でもグルジアじゃなくジョージアって言ってる
>ニッポン→ニポン→ニャポン→ジャポン→ジャパン
どうしてニャポンで止めなかったのか
可愛かったのに。。
>オランダと言うのは厳密に言えばネーデルランドの首都近辺地域の事で
>日本を関東と言うのに近いらしい
なるほど
ネオオランダ代表のネーデルガンダムと言うのはおかしいんだな
イタリアの事もちゃんと英語読みのイタリーじゃなくてイタリアって呼んでるし、フランスのパリも英語読みのパリスじゃなくてパリって呼んでるよね
オランダは未だにホラント(ポルトガル語読みオラントで紹介されたから日本だとオランダになった訳ね)で呼ばれるとこもあるらしいし、英語だとネーデルラントじゃなくてネザーランドだし、イギリス人は確かダッチ(Dutch)て呼ぶんだよね?もう訳わかんないじゃんこれw
中国に関しては支那(ちゃいな)の他に、契丹から派生した「キタイ」系統もあるな
ロシア語とか
※30
オニャンコポンみたい
ロシア除いたスラヴ語圏だとニメツコからの変化形
ロマンス語圏だとアレマーニュからの変化形
ゲルマン語圏だとゲルマニアからの変化形が多いな
ゲルマンの中のゲルマンであるドイツがドイッチュラントだが。
あと中東でもドイツはアレマーニュ系だった。
日本語の発音の枠組みの中でしか正否を語る奴が多すぎて笑える
外国語における呼称だって恐らくフィン語のSaksaとかは字面からしてSachsenから来てるんだろうし、もしそれが正しければDeutschlandよりよほど古い呼び方
支那が漢字での日本をジーポンだか読んでたトコにポルトガルがやって来てヤポンになり各国の発音でやがてジャパンに。だから日本は現地語呼びなだけ。
イギリスは正式にはUK(略称)だけどその昔ポルトガルと永久同盟組んだのがイングランドだから。スコットやウェールズ含むブリテンじゃないから。あとオランダの影響。それが日本に流れた。歴史ある話しw
ドイチュはゲルマン民族以外にも各方面の民族がいるからごちゃ混ぜ。ポーランドはポルスカで独逸をニエムツィって呼ぶ。
スエーデンはスベェリエ。露西亜はラ(ロ)シーヤスカそんな感じww
ぶっちゃけ何でもええよ
CHINA
支那を英語圏の人間に発音させる為に作ったから「シーナ」が正しい読み方なんだが
何故か日本には、「チャイナ」と読めと言ってくるよな
中国人たちも「china」や「sina」って入力してるからな
同じ物に、円がある
ENと書くと「イン」と読みやがるから、YEN「イェン」で円に近い発音にさせた
日本は北京読みで、り※ーべん(※"り"と"じ"の合わせ音)。
昔、外国人が中国人に「東の国はなんて名前だ?」って聞いて書き取った英語綴りがJapan。だろ
ニホンでもニッポンでも日本で統一されてるんだから何も困っていないんだが。
ふそうって呼び方が美しいとか言ってる奴、
中華思想から来てる呼び名だぞ。
木が生い茂った東の果ての未開の地っていう。
嬉しがる所じゃねえ。
※15
地名で呼ばないと政権なんてすぐに変わるあの国で国名なんて無意味だからね
ドイツの話してるのに、脱線して日本の話に拘る池沼が多くてワロタw
ジパング
アレマン
ネーデルラント
ブラジーウ
ドイツ国家って傲慢極まるな
そりゃナチスも生まれますわ
ジャパンはまぁ広東系のジーポンからなんだよな
砂塵っておそろしいもので
南緯なほうが気温は高いんだけど
季節や日照時間を気にしなくていいし
偏西風の砂嵐を気にしなくていいから
シルクロードは南に偏った だからチャイナ北部の文化はスルー
ギリシャ(グレコ)=エラス(ヘラス・ヘラの地)
フィンランド=スァーミ
一方でイスラエルとかアメリカみたいに国家の名前に
何の歴史も価値もないのもあっておもしろい
イスラムやアジア・アフリカだらけのどうしようもない国になる。アイデンティティそのものが消えるんだから呼称を気にするなど滑稽な話。
重箱の隅を突くと
ネーデルランド ×
ネーデルラント ○
なんだがな。蘭語、独語のDは母音が後ろに回らないと濁らない。
なので、ドイツも現地じゃドイッチェラント。
ロシアは伝統的にコレーツ(朝鮮)って軍艦持ってるんだが、それはエエんかな?
どう考えても「Germany」 「Allemagne」は同じ系統だろ
どちらもゲルマンの意味だろ
ダッチワイフ のダッチって・・ドイツって事だろ?
ジパングは日本国を当時の中国語だとジーベングォだったからってどっかで見たな
ドイツの国歌かっけー!
オランダなんて、ペイ・バ
ペイ=国
バ=低い
だからw
>一方でイスラエルとかアメリカみたいに国家の名前に
何の歴史も価値もないのもあっておもしろい
ひ、酷い・・・
少なくともイスラエルの方は紀元前に古代イスラエル王国が存在したんだが・・・
日本だってにほん、にっぽんと呼ぶ国なんて一つも無いでしょ
※19
世界標準の英語(Made in ◯◯)に合わせてんだから当たり前だろ。
日本車に Made in Nihon だの Made in Nippon だなんて書いてあると思うのか?
どいつがドイツをドイツと呼んでくれないんだドツイたるわ!
たぶんジャパンは昔はそう読んでたとかじゃなくて
日本を漢字で表して説明するときに
日をジツ、本はホン、って一言づつ説明して
ジツホンじゃ言いにくいのと実際の音とで
ジャパンに落ち着いてったんだと思う
※59
オラんだ
※52
ダッチはオランダだぞ。motoGPのオランダGPは半世紀ほどダッチTTって呼ばれてるし
いろんな諸説あるね
どれも適当だけど
※32※62
ダッチは「オランダ」じゃなくて「オランダの」「オランダ人」「オランダ語」な
※49
重箱の隅をつつき返すとドイッチェラントじゃなくてドイッチュラントだ
ドイッチェは「ドイツの」以下略な
ドイツ国歌、長過ぎ・・
たしかに日本はラテン系だとハポン、ヤポン、ジャポンみたいな派生あるから音から造られた説が濃厚だなぁ
パラオ語「ドイス」
っていうかJAPANは中国語訛りの「日本」やぞ
語源知らない人多すぎ
日本 r?b?n (zhipen) = Japan
日本国 r?b?ngu? (zhipenkuo) = Zipangu
北京語そのままだよ
イタリア語だと、ドイツ(国名)はGermaniaだけど、ドイツ人は「テデスコ(Tedesco)」
初見でファッってなった思い出
なんのジャパネットだよw
Allemagne読めない奴多過ぎ
アルマーニュな
ドイツ人ジャーマン
ドイツってのも結局名詞でなく形容詞だからな
正式にはドイチュラント。
ドイツは地方名でジャーマン(ゲルマン)は民族名
リーベンがジャパンってのは、なるほどと思った。
フランスの名はゲルマン人の最大部族スエービー族の百個あるパグスの一つフランク族に由来し、その首都はケルト人のパリーシー族の故地。
都都逸?
タイ「首都を正式名称で言ってくれる国が無い・・・」
日本はヤポン系からの変化でジャパンだろ。
Germany→ゲルマン民族から
Allemagne→ゲルマン民族アレマン人から
Niemcy→「我々と違う言葉を話す人々」の意?
Saksa→ゲルマン民族サクソン人から
統一国家としての歴史が浅く、小国分立の地方としての歴史が長いから
こう呼称がバラバラなんだろうな。面白い
日本を昔は「じっぽん」とも読んだんだよ。
外国での呼称はだいたい「JIPPON」の派生形。
ドイチュラントじゃん
東西に分かれてたときはなんてよんでたんやろ?
周りの国たちは
NIP(にっぽ/にっぷ)って呼ばれるよりはJAP(じゃっぷ)の方がマシかなぁ
中核部族・中核地域を代表して全体を呼ぶ
こっちに一番近いところ・最初に接触した部族名で呼ぶ
ポーランド語のは、話す に 否定辞がかぶってるから
「話すことのできない」の複数形か。
ブッシュマンの映画の冒頭の白人たちに接触したときの場面みたいだな。
フィンランドのsaksaはザクソン人が暮らす土地って事でついたんじゃなかったっけ
まぁそういうフィンランドも自国ではスオミなんですけどね
ドイツ民主共和国の国歌も好き
じゃパリパーク
※78
自分ところでも呼んでないやん・・・
ロシア語のドイツ人はнемецкий
もともとは聾唖者とか何言ってるかわかねえやつらとかの意味
ちょっと違うけどペキンってなんやねんと思ってた。ベイジンじゃん。
ドイチュラントだな。
国名より領土の範囲が変わりすぎだと思うんだよね…。
カエサルのゲルマニアが有名。野蛮な蛮族のゲルマンというイメージ。これがいやなのかな。
ヒノモトでいいんじゃね?
日本は音読み(古代の中国語読み)するとよくわかる
日=ジツ、本=ポン
マルコポーロが中国に来た際、「隣に黄金の国ジッポン」があるらしいと聞いて本に記す
→ジッポン→ジャポン→ジャパン
ハポンとか変な派生もあるけど


続き・詳細・画像をみる


【後編】義実家で同居していたが追い詰められて自殺未遂の末に別居。その間に夫が色々やらかしたので離婚を決意し、生命保険の確認をしたら受取人が実母から夫に変更されていた

【画像】おそ松さんのエイプリルフールネタわろたwww

剣の達人:宮本武蔵 弓の達人:那須与一 銃の達人:織田信長 槍の達人:?

ビッグダディAV男優デビューwwwwwwwwwwwwwwww

イノシシ「エサだっ!ニンゲンしゃんありがとーっ!」ムーシャムシャ

民進・榛葉賀津也「昭恵氏は雲隠れかよ」

【閲覧注意】日本兵が女をボコボコにしながら犯してるgifがあるんだがwwwwwwww

【朗報】牧田和久さん、酷使から解放される

人類はいつまで蒸気機関に頼り続けるのか

パイセン「おい新人!この紙を三等分で切っとけ!」いろんなサイズの紙を500枚くらいバサー 俺「ういッス」

ダイヤ「もう一人の妹?」 ルビィ「もう一人のお姉ちゃん?」

【73枚】 チアリーダーの素晴らしい画像wwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先