【画像】3Dプリンタで家完成 大工終了のお知らせback

【画像】3Dプリンタで家完成 大工終了のお知らせ


続き・詳細・画像をみる

1:
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1703/10/news144.html
建築費115万円
かかった時間24時間
ハンドルの握り方「10タイプ」で性格診断
バットマンのジョーカーwwwwww
タピオカミルクティーを飲んだら気分が悪い…→
「コカ・コーラ」と「コカ・コーラゼロ」を煮詰めると・・・
急激に手足が壊死したり、多臓器不全を起こす「人食いバクテリア」が日本で
【画像】イギリスのビーチに死神のようなものが出現
1万人目の万引きを記念して店側が万引き犯を盛大に祝福パレード! 犯人ブチギレ
俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく
【小売業】無人レジを導入して分かったこと……【愚痴】
4:
一人暮らしだからちょうどこういう家ほしいとおもってた
5:
大掛かりなだけで然程面白くもないな
6:
耐震性は?
はい論破
7:
地震「うーっす」
8:
まあ貧乏人の家にはちょうどいいんじゃないのw
9:
絶対コンクリート代しか計算してないだろ
10:
3Dプリンタいくらだよ
11:
土地代は?
12:
どうもー、区役所から違法建築の件できましたー
15:
ダンボールハウスとかもあるし一緒の部類だろ
16:
公衆トイレハウスに似てる
17:
つか大半が手作業だからな
18:
家とか建築物って下の骨組みつくるのが大変なんだぞ
上の建物はほぼおまけ
19:
否定するよりこの技術発展させた方が建設的じゃね?
20:
115万ってどこからどこまでの費用?
21:
構造計算してる?
22:
SFチックな家だね
23:
建設費総額は1万134ドル(約115万円)。
内訳は基礎277ドル、壁1624ドル、床/屋根2434ドル、
配線242ドル、窓/ドア3548ドル、外装831ドル、内装1178ドルとなっています。
36:
>>23
普通の家は、人件費などいれると倍になるんだよな
これも家そのものの値段は250万ぐらいになるんじゃないかな?
70:
>>36
巨大3Dプリンタ設計開発製造で30億円
24:
物価の違いやな
25:
いいねこれ
27:
10数年後にはポピュラーな手法になっててほしい
29:
いつ崩れるかの恐怖で安心して住めなさそうw
30:
これで作って防音とか断熱出来るの?
31:
建物建てるの高すぎるから
もっと普及してほしい
32:
コンクリの隙間に何か流し込んであったから
断熱とか補強なんじゃねえかなアレ
34:
入り口の部分邪魔だなぁ
スペースがもったいない
あと断熱材とかなし?
屋根部分どうなの?
真夏とか人間蒸し機?
35:
日本じゃエアコン無しじゃ無理だな
恐ロシアでの建設実験
37:
部屋の大きさはプレハブ小屋ぐらいな感じもする
材料費だけならプレハブの方が安そう
38:
日本じゃまだ無理だな耐震補強とかもろもろ認可が降りるかわからん
39:
でたーーーーーー
こんな安値じゃ大した品質じゃないとか
自分の仕事取られてくないからって思い込みたい奴
40:
庭に秘密基地作るのにはイイ
41:
俺の家これでいいわ
日本でもやらねえかな
44:
>>41
日本でやろうとすると
既得権益の人たちに潰されるよ
48:
>>44
だよなぁ
日本ってそういうの特にうるさそうだし
42:
耐久性は?
43:
3Dプリンターで抱き枕カバー自由に作れない?
45:
これは革新だ!みたいなこと言いたいのかもしれないけど、強化発泡スチロールの家がもう存在していてだな
そっちはパーツの作りおきが可能だし
71:
>>45
ドームハウスだっけか
機密性高すぎて結露とかカビとか心配になるな
46:
>>45
軽いから耐震性もいいし
断熱性もよさそう
あとは風で飛ばされないか心配
49:
>>46
建材としての使用が許可されるくらいにはしっかりしてるよ
あと防音や倒壊時のダメージ軽減なんかもできる
ただ家の見た目がなー
丸くて宇宙っぽいんだよな
50:
>>49
宇宙っぽい素晴らしいじゃない
52:
>>50
好きな人は好きかもね
実際そういう人はわりといるみたいだし、家の角が丸くなるのが許容できれば安くてくていい家だろね
53:
台風で飛ぶか浸水しないか心配
55:
丸いと土地の無駄じゃん
四角いのを量産して欲しい
57:
部屋じゅう石膏臭そう
59:
3Dプリンタって使ったことないんだけどあれって何でできてるの?
63:
>>59
いろいろ
樹脂も金属もある
64:
>>59
俺のとこで使ってるのは石膏と光硬化樹脂系(歯医者で歯に詰めるような白いやつ)
65:
>>63>>64
あすごい結構色々できるんだ
なんか石膏像みたいなのができるだけだと思ってた
61:
実用されなさそう感がすごい
62:
>>1
内装大工はセーフだな
66:
すばらしい
67:
内装も3Dプリンターで?
68:
建築基準法がなけりゃコンテナを繋げて乗せて内装作ってってやれば
内装断熱人件費ぜーんぶひっくるめて500万もありゃお釣りが来ちゃうよ
違法建築になるから出来ないだけで
73:
>>68
ふと思ったんだがコンテナハウスの外側に壁と屋根を作ればいけるんじゃね?
74:
>>73
工場なんかの中にコンテナを入れて部屋的にレイアウトして2階建てにしたり
してるのを見たことがあるが、あれが法的にオッケーなのかどうかは知らない
壁と屋根をコンテナと別に作るのでそこにコストが掛かるだろうけど
69:
内装土地駐車スペース含めて400万で仙台付近に売られないかな?
一人暮らしまでの間なら絶対買うわ
72:
強度が心配だな
溶接も無しに作るなんて舐めてるだろ
蹴ったら壊れそう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1489477816
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「ニュース」カテゴリの最新記事
「科学・テクノロジー」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- ニュース 科学・テクノロジーコメント( 49 )
-
Tweet
【画像】3Dプリンタで家完成 大工終了のお知らせ
コメント一覧
1.
1:
3. :2017年03月15日 06:41 ID:HKtc5RMT0
4. つい最近、ヨーロッパの地震でレンガ造りの建物軒並み崩壊してただろ。
地震大国の日本ではアウト。
5.
2:
7. :2017年03月15日 06:42 ID:.zDXQvBD0
8. 土地代とか的外れな事言ってるアホが居てワロタ
9.
3:
11. :2017年03月15日 06:48 ID:j7mF.sNw0
12. 例えばイケアがこの機械を使って家を作りますよとか言いだしたらすごいことになりそうw
イケアの家具の評判はいろいろ聞くが500万で家から揃いますよと言われたらほとんどはそっちに流れるでしょ
どこの会社が本気を出すかで違う結果が出てくるな 願わくば安いが売り物だった2×4を高額で売りつけるようなハウスメーカーの手には渡りませんように
13.
4:
15. :2017年03月15日 06:48 ID:VF1ezqvy0
16. 今の日本の家作る時もこんなもんじゃん
17.
5:
19. :2017年03月15日 06:57 ID:6cFsjJL.0
20. いちゃもんつけてるやつは居るが
未来はこういった最新技術が主流になっていくよ
21.
6:
23. :2017年03月15日 06:59 ID:FTIO8UCI0
24. 地球住んでる限り地震災害は覚悟しないとね。
壊れる覚悟で安いの住めば良いだけで。
25.
7:
27. :2017年03月15日 06:59 ID:.xlYDrxm0
28. 3Dプリンタで○○ができた! っていうのは度々話題になるけど、量産ラインに乗ったっていうニュースは一回も見たことがない。そのうち量産も可能にはなるんだろうが、まだまだ普及には壁のある技術なんだろうなあ。
29.
8:
31. :2017年03月15日 07:02 ID:Q1LK4SUL0
32. 被災地の簡易トイレぐらいにはなるんじゃないの?
33.
9:
35. :2017年03月15日 07:05 ID:ulT4.2.10
36. うーん、、人の手で作ったものじゃないからなー、、これが普及したら職人の職が無くなるから良くないと思うのは私だけ?
37.
10:
39. :2017年03月15日 07:10 ID:yrhbCJvQ0
40. 良くない言っても機械化、簡素化の流れは止まらんだろう
41.
11:
43. :2017年03月15日 07:14 ID:2mdyjMQV0
44. 普及しても職人はなくならんと思うけどねー
結局は手作りはいいという懐古主義は残るから需要は消えない。
45.
12:
47. :2017年03月15日 07:17 ID:GpWniNTj0
48. 鉋で削ったりしないだけで組み立てには職人いるやん
49.
13:
51. :2017年03月15日 07:25 ID:buH24z0Z0
52. ※3※5 ほんこれ。
「地震が」とか言うやつがいるけど、構造計算をしたデータを使用して作ればいいだけ。
車のような感覚で、耐用年数も10年程度で再作成(再購入)するのが前提であれば、素材に関しても紫外線に強く防水塗装を施した硬質ゴムみたいなもので十分だろう。
耐用年数10年で200万くらいの予算で4LDKができれば、充分商売になるだろ。
53.
14:
55. :2017年03月15日 07:26 ID:JN0nZoAC0
56. 雨風で崩れ落ちそうだけど耐久性は大丈夫なんだろうか
57.
15:
59. :2017年03月15日 07:31 ID:QR2LPFbF0
60. 本文>>19だけがまともだね
今の段階で何から何まで求めて突っ込み入れたってキリがないよ
否定しかできない人生って楽しくないよね
61.
16:
63. :2017年03月15日 07:32 ID:QR2LPFbF0
64. といって※13は頭悪すぎて草も生えない
どこからきたんだその計算
65.
17:
67. :2017年03月15日 07:34 ID:QR2LPFbF0
68. だいたいイケアみたいな何かが絡んだら利益に上乗せが数回は必要になるんだぞ値段帯がまるで変わってくるし4LDKも同じような比率なわきゃねえだろう
幼稚園児並みの頭でほんと草枯れる
69.
18:
71. :2017年03月15日 07:37 ID:odmuoUyK0
72. これ、中国でもやってたと思う、同じようにまとめで見たw
この手のってプレハブ他に比べればメリット少ないよ。
足場を固めてからじゃないと難しいし、窓や床、内装は手作業だろうし。
ただ、月で現地の土を材料にできればメリットはあるかも。
73.
19:
75. :2017年03月15日 07:41 ID:WEzlUJC60
76. 風呂もトイレもキッチンも無いしどうやって住めと。
申し訳程度に冷蔵庫と電子レンジだけ置いてあるけど。
77.
20:
79. :2017年03月15日 07:42 ID:fTRFCQkn0
80. プリンタの開発費が入ってないって文句言ってるやつがいるけど、それ言ったら普通の家だって重機の開発費と電動工具の開発費を入れなきゃ不利になるじゃん。
あと職人の育成費も。
81.
21:
83. :2017年03月15日 07:44 ID:4.ddzwRr0
84. ※13
言いたいことはわからんでも無いけど、どっから4LDKが出てきたの?
85.
22:
87. :2017年03月15日 07:54 ID:KPKVJIzx0
88. これなら発泡スチロールのドームハウスの方が優れてる
89.
23:
91. :2017年03月15日 07:56 ID:DXA5DB6s0
92. 側溝の上の蓋も3Dプリンタで作れそうやな
93.
24:
95. :2017年03月15日 08:09 ID:aYOr9Xgs0
96. え?!115万で一軒家を?
97.
25:
99. :2017年03月15日 08:24 ID:S8qBRxis0
100. 日本じゃ、基礎があって固定されてないと登記出来ないから、建物として認められない。コンテナと同じ、まあ物置レベルだね。
101.
26:
103. :2017年03月15日 08:25 ID:uSgE4Mu20
104. 小屋じゃねーか
105.
27:
107. :2017年03月15日 08:30 ID:KBvpELl60
108. まあ新築の大半は大工の人件費だしな。
109.
28:
111. :2017年03月15日 08:33 ID:KBvpELl60
112. コンテナハウスは地震に強いが役所に許可を出してもらうのが難しいという。いろいろと癒着があるんだろうな。
113.
29:
115. :2017年03月15日 08:39 ID:BMvd0YlY0
116. 鋳型作っておいてコンクリ流し込むのと変わらん
建築とかだと急を要する突貫工事とかには威力を発揮しそうだけど長期的にはあんまりだよね
117.
30:
119. :2017年03月15日 08:49 ID:8ttcbkDc0
120. 本体強度が高いというのは解るけど、ハリケーンとかで家がそのまま転がって行きそうに見える。
121.
31:
123. :2017年03月15日 08:53 ID:kNl1Fp6.0
124. プレハブ建ててその中にこの家置きたい
125.
32:
127. :2017年03月15日 08:58 ID:znIZsCxr0
128. 耐震性だけ確保できたら欲しいな。
後はどうしても日本では付いて回る規制の壁だけやね。
129.
33:
131. :2017年03月15日 09:14 ID:7gL53MMF0
132. 日本は厳正な建築基準法があって、規格外のものは何十年立っても許認可しない
脳みそガチガチの役所が管理してるから、絶対に向こう数十年普及しない。
仮に普及するとしたら、完全に建築基準法みたしたものをプリンターで作れるようになった場合のみ。
133.
34:
135. :2017年03月15日 09:23 ID:1GMKsihx0
136. 3Dプリンタって言葉の独り歩き半端ないな
劣悪な住環境の後進国用の支援とか、設置期間が限られてるけど
プレハブじゃ嫌みたいな需要は一定数あるだろうし、要は使い方次第だよね
キモはソースにも書いてある通り、
3Dプリンタとメディアさえ現地に搬入できれば、基本建物が建つっていう簡便さだと思うんだけどな
137.
35:
139. :2017年03月15日 09:25 ID:sFaNhHgw0
140. 3Dプリンター、すげえって思ってたけど。
よくよく見れば、3次元センサー付きマシニングセンターが、DIY用に小型化しただけなんだな。
感動して損した。
デカいけど、かなり前からうちの工場にもあるわ。
141.
36:
143. :2017年03月15日 09:28 ID:XXLOuUPP0
144. 耐震性云々は今回みたいな平屋建てならあんまり気にしなくても良さそう
ヒビとかは入るかもしれんが、補修費用は普通の家屋よりも安そうだ
145.
37:
147. :2017年03月15日 09:46 ID:gDmFZrhp0
148. 言ってる人もいるように、建築に耐える素材が3Dプリンタで使えるってとこが重要だろうな、
各種素材をどうやって3Dプリンタで使えるようにするかの過渡期だもの。
149.
38:
151. :2017年03月15日 10:07 ID:NQJoJC9l0
152. この仕組みだと、円形に近い単純な形の家しか作れなくね?
153.
39:
155. :2017年03月15日 10:07 ID:sFaNhHgw0
156. あえて言うなら、3Dプリンターの簡易版は、合鍵屋や印鑑屋にあるアレなんだよな。
マジレスするのも無粋だが、?23の言ってるような品物は、ずーっと前から普通に工業界にはある。
形態をトレースしたりプログラムするのはいいけど、問題は切削。
複雑な形態を削り出すには径の小さいエンドミルとかでちまちま削るから、金属加工としちゃ時間と工具のリスクが高過ぎる。
高価な一点物や、金型なんかの、コストに見合ったモノしか作らない。
歯科用のプリンターなんかは、素材がそれほど固くないから数本の小径ミルでかなり長く保つし、保険外で金も取れるから商用化もしやすかった。
マンホールの蓋とかの鋳型を作るための蝋床までなら、普通に3Dも使うかもしれないけど、個々の製作なら、どう考えても鋳型に鉄を流し込む方が早くて安くて数もこなせる。
157.
40:
159. :2017年03月15日 10:12 ID:569aEaZc0
160. これさ、地震等で壊れる心配より、壊す心配や撤去時の心配(残骸処理とか)のが有りそう
後、風化してくると粉吹きそうだw材料なんだろうね
161.
41:
163. :2017年03月15日 10:22 ID:N6YZ93Ct0
164. 下手な構造物より樹脂の一体物だったら結構強度ありそうだと思うけどな。
将来的にはカーボンとかになるかも。
165.
42:
167. :2017年03月15日 10:29 ID:sFaNhHgw0
168. 火星移住計画じゃ、マジで主流になるらしいぞ。
169.
43:
171. :2017年03月15日 11:13 ID:cGSaIlh80
172. 少品種大量生産より、多品種少量生産に向いていそうね、3Dプリンターは。
宇宙開発なんかは現地でいろいろ作れるからいいのか。
173.
44:
175. :2017年03月15日 11:28 ID:Rg6qVnzJ0
176. >建築費115万円
>かかった時間24時間
 なお、費用に【 3Dプリンタのレンタル料 】は含まれておりません
 産業用3Dプリンタのレンタル料 = 1時間300万
くらいだよwww
  
177.
45:
179. :2017年03月15日 11:34 ID:MZY8Dqbk0
180. 日本で作ったらどんくらいなんだこれ
181.
46:
183. :2017年03月15日 12:04 ID:1GMKsihx0
184. マシニングセンタや合鍵屋や印鑑屋のあれは、切削加工機であって3Dプリンタではない
3Dプリンタは、文字通り様々な素材を使って立体をプリントする機械やで
切削加工機でできないこともできるし、逆に切削加工機にできて3Dプリンタができないこともある
*43なんかが非常に的確で地上の管制センタからデータさえ送れば、ISSの3Dプリンタで出力して修理用の部材なんかを得ることが出来る
例えば、ISS「便座壊れたんやけど」
管制センタ「OK、データ送るでそっちで出力してや」
となり、従来必要だった便座の予備部品の保管や輸送がいらんくなる
185.
47:
187. :2017年03月15日 12:17 ID:LSRYKoFy0
188. 制作中に猫がまたいで終了
189.
48:
191. :2017年03月15日 12:23 ID:sFaNhHgw0
192. 3Dプリンターかて結局は切削機械やん。
成形機構のあるのもあるけど、マルチ素材で応用できるのは細密切削。
この事例では円型に特化した機構だが、工作機器は基本的に回転が主流動作になるから、直線より弧の方が安くて効率が良いし、円型は環境耐久力が高いから、
日本でもこういう建物の現地建築用の形成機械は開発してるよ。
うちも試作部品造ってるし。
宇宙じゃなくて海底用のだけど。
193.
4

続き・詳細・画像をみる


おじいちゃんの手の上で見事にバランスを保って立つ赤ちゃんがスゴイ!!

有り余る元気!!ニワトリに頭突きして戦いを挑む子ヤギがカワイイ!!

【画像】1000円のおまかせ握りと300円のカニ汁を頼んだらとんでもないのが出てきてひっくり返った

就活生「嘘、いっぱいつきました。だって企業も嘘ついてるし」

【キン肉マン】悪魔将軍はマスクが?れてゴールドマンになっても髪は残したほうがいいと思うの

【国際】 謎多き野生ネコの撮影に成功、研究例はわずか 長いしっぽがかわいいマーブルキャット

猫 科 最 強 決 定 戦

【エロ注意】このAVのフ●ラgifエロすぎwwwwwwwww

『スター・ウォーズ 帝国の逆襲』の現代風な予告編が超ドラマティック!

ドラクエ5のヘンリーとかいうぐうの音も出ないほどのクズ

国内最速、下り2Gbpsを実現した光回線サービス開始 

【生活】引越のテクニック 29【就職・転勤】

back 過去ログ 削除依頼&連絡先