松屋の牛めしについてくる木箱の七味なんなの? 開け方わかんねえback

松屋の牛めしについてくる木箱の七味なんなの? 開け方わかんねえ


続き・詳細・画像をみる


うそだろ?あほすぎる。
伝わらなければデザインではないってウルトラ有名になった世界的デザイナーも言っていたし
それは間違いないと思う
コレで出されたとして小さい方を抜くのかなと漫然と使ってるが
ほんとにそれがただしいいのかとか全くわからんな。と言うかデザインは糞だと思う。
柳宗理ならこんなデザインにはせんと思う
※2
正論だが、どうやっても理解できない一部のキチガイは出てきてしまうだろう
スレにも一人強烈なのがいるけどこいつの救済のために容器が変わってほしくはないw
松屋の客層なんて100円の七味容器にしか馴染みがないんやな悲劇やな
イッチはちょっとアレだが、この容器がダメなのも確かだな
使い方のわからんものを力を込めて使おうとするって頭おかしいやろ
わからんなら聞けや
日本人はこういうのに馴れてしまったから
スマホでも何でもゴテゴテした機能ばかりを
追加してしまうのかなと思った
聞けよコミュ障
とりあえず卑猥なデザインだと思う
俺の感覚では見ただけでわかるけど、こういうバカにも商売しないといけないわけで
矢印かなんかで細い方を引き抜くって分かるように示唆しとくとかがすくできる対策なのかな
まず真っ当な頭をしていれば
「この横に出ている棒はなんだろう?」
「根本が赤い」
「ここから出すんだ!」
という発送に至るはず
わからないやつIQ低すぎねえか
一瞬考えるけどさ…
下の小さい棒の根元が唐辛子で汚れてるのみればわかるやん?
つかわからんのやったら放置しといたらええんやない?
あと「俺は悪くないからな!」とか言っちゃうのは恥の上塗りやで…
いやいや
さすがにこれが解らんのは理解力に欠け過ぎだな
「ニートが久しぶりに松屋に行った結果」ってスレタイの方がしっくりくる
初めて見た自分でもわざとらしく栓してある小さい方を抜いて振り掛けるんだろうなあとは思ったけど
それにしてもシールの張り方にしろ上の部分の作りの蓋っぽい見た目にしろ紛らわしいのは確かだなあ
酒樽とかイメージしたただのデザインですと言われたらそれはそれでなるほどって納得しちゃいそうだ
残量がわからんクソ容器
分からないなら惨事引き起こす前に聞けよ
どっちもアホ ここは退け
京都の有名な黒七味とかこの入れ物だね
松屋に行く層にはちょっと難しかったね
何で店員に聞かないの?解らないなら聞けば良いじゃん
こんなのも解らないなんてって恥じかくのが嫌なのか知らんけど自力でどうにかしようと弄くった挙句ぶちまけて俺は悪くないとか小学校からやり直せ
想像力の欠如って本当怖いわ・・・こういうのって寧ろ逆にワクワクしないのか?
どうやって空けるんだろうって楽しくなっちゃうわ
ただの創作ネタだろ。
これで面白いと思っているのだから
こいつは生きる価値無いね。
昔は、細い竹の入れ物だった。
栓の仕組みは同じ。
擬人化して考えればわかるだろ
太いほうがあたまで
細いほうがおでぃむぽと考えれば容易に理解できる
ガイジかよ
でかい方はどう考えても補充用だろ
でかい方じゃかける時にドバッちゃうだろうし七味だらけのガイジかよ
使いやすさっていったらそれこそ小さい方抜くやろ
色盲でもなければ、下の棒の辺りが赤くなってるのがわかるだろが
なんでそこが赤くなってるのか0.1秒ほど考えれば誰でも理由は思いつくだろ
ガイジ
こういうキチガイぶった記事作成用のネタつまんねーよ
>こんな容器で提供する意味がわからない
わかるw
近所の松屋はスーパーに売ってる瓶入り七味がテーブルの上にあるだけだぞ・・・
店によって違うんだねー
お猿さんかな?
IQ低そう
そうだね悪いのは1の頭
こういう知的障害あるのに一般人のフリしてるやつが一番たち悪い
小さい方の棒を折ると
出て来る仕組みだよ
世の中には恐ろしいほど理解力が無い人間がいる。
無用のトラブルをさける為には底に合わせなければいけない。
悲しいかな、
デザインや案内は、
それを見る一番馬鹿なヤツにあわせないと、
こうやって馬鹿が馬鹿なことをしてしまう
初見殺しでもなんでもないじゃん
画像のだと中身の色が下の栓周辺に着いてるし
仮に>>1が提供された物の容器が新品だとしても、そんなところに棒が無意味に刺さってるわけがないんだから、ガイジじゃなければわかって当然
これ細い方折って中で取れなくしたくなるよねw
デカい方抜いても下にたまってんだからぶちまけるのはまた別の問題だろ池沼か
えー。
こういう奴って日本酒の樽とか、醤油の樽とかも知らないんだろうか。
ありえん馬鹿だろ。底辺に会わせろってか…。
ないわー。
このデザインって、別に松屋オリジナルな訳ではなく、
伝統的な七味入れの一種なんだけど・・・
教養ないと通じないか・・・
箱そのものが七味で
ヤスリでごりごりと箱を削りながら振りかけていくのかと・・・。
日本の教育は世界トップレベルって誰かが言ってた
世の中にはびっくりするほどそんなこともわからないの?とか
少しは考えようってシないの?っていう偏差値40どころか知能指数3くらいのやつがいるんだよ
醤油さしですら蓋を外してかけそうなくらい知能低そう
ジジイ以下ってジジイってゴミだよ
1はゴミ以下かよ ゴミが牛丼食うなよ
七味よりも一味のほうが好き
vipにガイジが集まるのは当たり前
>No.:1345032
普通の牛めしがなくてプレミアム牛めしっていう少し高い代わりにチルド輸送して冷凍しない肉を使ってる店舗で牛めし系を頼むと付いてくる
初期は地方でテスト実施とかかなり少ない店舗限定だったけど今では関東はほとんどプレミアム牛めしになったよ
鼻の穴に突っ込むやつ出てくるのにこの危機意識の無さ
お・れ・は・わ・る・く・な・い・か・ら・なw
これの開け方がわからん池沼が騒いでるけど、そういう池沼にあわせて世の中をデザインしないといかんのか
蜊倡エ斐↓鬆ュ縺梧が縺?→縺励°
蜊倡エ斐↓鬆ュ縺梧が縺?→縺励°
単純に頭が悪い
これは、クリプテックスっていう箱なんだよ。
太い方開けて失敗して恥ずかしかった←常人
太い方開けて失敗した俺は悪くねぇ、デザインしたやつが糞←ガイジ
日本で育てば普通にわかるだろ
いや、どう考えても細い方を使うだろ。
初見でもちょっと考えれば分かりそうなものではあるけど
こんな容器にする必要性も分からない
和食を知っている人間なら何処かは分かる
細いほう付近が赤くなってる時点で
何かを察しないといけない
間違って使う人が多いなら容器を変えるなり使い方を貼り出すなりしろよ
これが分からないとか日常生活に支障が出るくらいの知的障害あるだろ
見てわからないって想像力不足かな?
高級感云々の話は同意だが、細い方を抜くとわからないのはさすがに池沼。
あれは上蓋を木槌で叩き割って中身を取り出すもの
2chはコミュ障と池沼の溜まり場だからねえw
店員に聞くこともできないし、常識的にどこを開けたらいいかもわからない
要するに、家から出たらダメなヤツらだから、牛丼屋なんかに行くなってことだわ
なぜあの形と材質なのか知らないって学なさすぎでしょ
パワー系池沼あるあるwww
こいつもバカだが底辺向けなんだし洒落た容器で提供する松屋側も一遍見直した方がいいかと
不特定多数を相手にする場合は馬鹿にも分かるように。
72
俺も知らないんですけど・・・(小声)
酒樽又は薬箱に倣った造りで虫の侵入を拒み、湿気の対策も兼ねているとか、そういう感じ?
なんとまあすごい時代になったもんだ
頭悪すぎ
性格ひねくれすぎ
使い方が分る分らないはともかく、
ブチまけた事は謝れ
>>11 キリチンポ
水戸黄門に出てくる水筒と同じ仕組みなんだから日本人なら全員知っているはず。
理解力・想像力が極端に低い
自分の非を認めない
掲示板ってそういう人間の吹き溜まりになってるんだなって再認識した
松屋とか行かんからはじめて見たが
この容器って卑猥な形してるな
どんな環境で育ったら間違えるんだ?小学校からやり直してこいよ
若い子はこういう構造物を目にしないまま育ってるだろ。
底辺向けファーストフードなんだから、もっと知識も教養もないバカでも一目瞭然の形式にしたほうがいい。
で、本題だが、これすごく旨くね?
毎回ばんばん振りかけてるわ俺。
こいつチンパンジーかな?
84
マジかよ
美味いのかよ
ちょっと吉野家行ってくるわ
米86
おう。サラダもサービスだから好きなだけ食って良いぞ。
常識でわからんもんかね
生きるのに苦労しそう
この容器いつも湿ってて気持ち悪いからこの七味使わない。
テーブルにあるプラ容器に入った普通の七味使ってる。
松屋でバイトしてたけど、あの七味の棒と上の丸いやつ、
床に落としても誰も洗わずに再セットしてたよ。
俺は水でさっと流すだけだったけど、それが限度だな。
食洗機の高温で洗うのが良いんだろうけど、機械の中に落ちないようにザルに入れないといけないから…
なんか出すところがテーブルに触れそうな位置でやだな
普通のでいいんだよ・・・
くそっ、わからん。
誰かがこの容器を使うまで、まつや。
東大理一の奴も初見で分からず苦戦していたから、分からなくても、お前ら安心しろ。
店員に訊けよアスペか
数年前からあるあるネタになってるわけだし
たまにぶちまけてるやついるんだろうな
頭捻ってコショウ出すやつも知らないと結構難易度高いよな
>>100のなら小さいの抜くけど
>>13の画像のならでかい方抜くかもしれん
仕事もこんな感じなんだろうね。
わからないから勝手にやって、挙句商品をゴミに変えたり加工機を壊したり、商談相手にでたらめ伝えて破談にしたり。
わからなかったら聞くってことができずに、失敗したらわからないものを扱う世間が悪いとのたまう。
コイツが働いてるかどうか知らないけど。
このコショウまずいから滅多に使わないわ
にしてもプレミアム牛丼になってから何年経ったと思ってんだよ…
少なくとも平成になる前からそば屋やうどん屋の七味入れはこのタイプが有った
現在の牛丼チェーンで使うのが妥当かどうかは問題が起こった割合次第
ネットは問題の割合が多く見えやすいから実際の所は分からない
自分の無知を他人のせいにしているアホってところだね。
上の蓋は結構がっちり閉まっているから閉まり具合で普通は開けない。
判り難いのは確かやな
ラベルがさかさまに貼ってあるな
この七味あじが好きじゃないわ
わからないやつは池沼
ラーメン屋にこれと同じ形のあるんだけど
しけっててまったく出てこなくなってた・・・
わからないのはしょうがないけど、ぶちまけるのは別の問題
卵のメガネって白身と黄身の分離用だよな?
>75
開け方わからん時点で…
まともな池沼かイカれた池沼かだけの差だよ
写真じゃ使い方が分からんけど
これは実物を手にとって見たら分かるもんなのか
うん、でもまあ七味じゃないよね、これ
100歩譲って分からなかったのは仕方ないが、ぶちまけておいて「俺は悪くないからな」って頭おかしすぎだろ
知能も性格も悪いって終わってる
108
形と材質じゃなくて、構造って書いた方が良いよ
形と材質だと別の意味になるから
一般客向けのUIというのはど阿呆を前提に作らんと。という教訓。
わかっちゃいるけど
やめらんないw
ファーストフード店で揉めるヤツはクズ
こんなの触りもせんわw
地方の名産品として、土産物で売ってるような七味って
大概こういう容器に入ってる(袋売りの詰め替えもある)もんだけどな…
聞けば済む話だが一々聞くのもめんどくせえ
容器が親切じゃないのは確かだな
底辺客も多く来る店で底辺客に理解してもらえないんじゃあ店の責任だよ
使いにくいように工夫して経費節減してんだろ
※18
ほんこれ
栓抜いたら全く出てこなかった
聞くは一時の恥
聞かぬは一生の恥
カキコは全世界への恥
回転寿司のお茶の匙ですくうんじゃなくて缶を回して穴のとこから出すやつあるじゃん
あれ母が気づかずに蓋開けてそのまま振りかけたわ
ガイジは外でるな
この容器で太い方の穴使いたいとか
絶対味覚障害やん・・・どんだけ七味依存なの・・・
大人しくSBの七味持ち歩いてろよ
どうせ中身変わんねえよ
七味の容器が中華キャノンがスタンバイした先行者に一瞬見えた
俺も疲れているんだなぁ
本来はこういう遮光容器じゃないと
日光で香辛料が早く劣化するんだよな
毎日使うものだから密封性はあんまり必要ないしな
箸置きっぱなしにしてるとこもなんか不潔っぽいよな
クソして手も洗ってないような奴が同じ箸入れから箸取り出すわけだろ?
こっからノロ拡散したらどうせすぐやめるような入れ物やめろよばか
メシ出す時に一緒に箸出せよアホ
俺もこれ最初見た時に謎だった。ちっちゃいほう抜いてかけたけどちょっとしか出ないし、ナニコレと思ってた。
これでプレミアムとかほざいてるならその分安くしろと思う。
世の中には一定数の馬鹿が居るんだと言う事が良く分かった。
お前ら穴が赤くなってるからそう思うだけだぞ。最初出された時は意味不明だぞ。そもそも備え付けに七味あるのに、わざわざ牛丼頼んだら別で付いてくるんだぞ。しかも、デフォルトの牛丼が全部この仕様。
土人に飲食店は難しいからね
野山かけようね
昔ながらの入れ物じゃねぇか
知らん奴いるんだなこういうタイプを
下の穴の方に矢印描いときゃさすがに分かるだろうにそれをやらないからこんなことになる
この容器きったないんだよなぁ
使い方のわからないバカは相手にしない方がいい。
無知は相手にしないほうがマシ。
この仕組みの容器ははるか昔からある伝統的なものなんだけどね。
でもやっぱり知らない人向けに何かアナウンスした方がよかったかも。
「これを引き抜いてかけてください」ってシールとかね。
>>127
仮に劣化したとして牛飯ハフってるお客様がお分かりになるだろうか
冗談抜きに脳の障害のある方かな?
ガイジは自分をガイジだと思ってないからしょうがない
これの開け方が分からないってwww
ただワシのところの松屋はこんな容器ではない
俺は丼が真っ赤になる位一味掛けるからプラボトルの方が大量に出てよい
まあ普通はわかるわな
一回だけ空で出てきたことはあるけど
なんか焙煎とか書いてあるし、香りを保つためにこういう容器にする必要があるんじゃないの
分からないなら聞く事もせず他人に迷惑をかけて逆ギレするとか、まるでどこぞの国の人間みたいだな
最初のうちは京都の老舗の七味にしてたんだけどコストカットで自家製の焙煎七味になったらしいな
これ、昔の伝統的ないれものなんだよ。しらないのか。
悪条件が重なってて初見で理解できなかったわ
- 全体が汚れて黒ずんでて出した跡が判別不可
- 細い方を開けるんだろうと思ったら残量ゼロのせいで何も出ず、「間違ったかな?」と勘違い
- 太い方も開けてみようとしたら半端に硬く、結果力加減を間違って味噌汁に特攻
スレの無駄遣い&木の無駄遣い。…贅沢な話ではある。
※112
安価もまともにつけられないガイジは黙っとけ
構造だけじゃ全く意味が違うだろうが
構造と呼べる程複雑な代物じゃないのに何言ってんの?
容器、蓋、栓しかない単純な物に構造って馬鹿かよ
かたち(ようき、ふた、せん)とざいしつ(もくせい)
わかりますかー?
真性はこれだから困る
これの太いほう抜いたとしても
なんでぶちまける状態になんのかね
これ昔からあるやつだしぶっちゃけていうと
知らない奴が無知なだけだよ
世の中にはまだこんな馬鹿がいるのか...
棒と台を使ってバナナ取れなさそうな人だな
何言ってんだおまえら
コトリバコ見るの初めてか?
昔からあろうがなんだろうが、
実際、不合理な形状してるよな。
醤油差しだって砂糖壺だって塩とか胡椒瓶だって「入れ物の上部から出す」なのに、
この器は、現実的合理的な理由も無く、その道具としての基本を無視してる。
使いづらいだけだろこんなの。
>>150
お前は"構造"って言葉に期待しすぎだ。お前にとっては使い慣れない難しい言葉だから無理もないが。
器と蓋。それは十分に"構造"と言えるよ。
松屋なんて味障かと思うくらいどばどば大量に入れる奴結構いるし上から開けてもいいだろ
初見殺しにもならない
普通に生きてきたのなら見ただけで予想はできる
馬鹿に合わせ始めると、全体のレベルが下がる一方になるんじゃないのかね。
最近極端な馬鹿が増えたようにも感じるんだけど、ネットの普及でそういう馬鹿が表に出てくるようになっただけなのかね?
昨日まさにこれと同じタイプを上から開けちゃって、
使った瞬間に下とはわかったけど、
上にも色付いてるし、下の栓抜いた瞬間に漏れるか、
漏れないとすると逆に出があまりにも悪そうだから、
無しだと判断した。
実際、今の世ではあの栓は上にあった方がいいと思うが、
そうすると今度は蓋を吹っ飛ばす奴が出てくんのかな?
開け方知らない人なんているんだw
店員にきけばいいだけやん。コミュ障は外に出るなよ。あと、七味も使われないと古くなるから品質保持のために下から出すような作りになってるんじゃない。
迷うような設計の容器が悪い
たかが牛丼で何がプレミアムだよw
てか、こんな七味で高級感とかw
アホだろ。


続き・詳細・画像をみる


スーパーマリオをFPS化してみたパロディアニメーションが面白い!!

強すぎ!最も苦戦したRPGのラスボスランキング 〜「RPGの通常ラスボス限定」

【漫画】宮崎駿に人生を壊されたワタシ

【朝日新聞社】《社説》経産省の施錠 密室化は不信を招く

【朗報】DeNAシリアコさん、普通に良い

これが新型「シビックタイプR」の市販版か!?

【訃報】松屋、迷走。

【閲覧注意】17歳の女子高生「鏡で自分の顔を見るたびに死にたくなる」⇒ その顔がこちら…(画像)

自動車教習所に異変、食べ放題・飲み放題にプレゼントも

昔は百円出せば自販機でジュース買えたってマジ?

勝った後ホール徘徊する奴wwwwww

Dota 2 Teams, Tournament Organizer, And Production Staff Say They're Being Stiffed

back 過去ログ 削除依頼&連絡先