【鉄チン】昔の低グレード車を語ろう【無塗装バンパー】back ▼
【鉄チン】昔の低グレード車を語ろう【無塗装バンパー】
続き・詳細・画像をみる
1:
昔の低グレード車について語ろうお。
【鉄チン】昔の低グレード車を語ろう【無塗装バンパー】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1485675983/
iframe未対応です
2:
ドア内張りがビニール一枚
3:
>>2軽自動車なんてドアの一番上が鉄板むき出しで触ると夏、熱かったw
4:
エアコンも効かなかったしなw
6:
80年代の三菱ランサー
前はパワーウィンドウ後ろは手回し
11:
>>6
アクアの安いグレードは今もそうだろ。
12:
>>11
ノートの廉価グレードも
7:
81マークIIのカタログにひっそり文字だけ載せられていたGLより下のグレード「STD」とは?
35:
>>7
60系マークIIのSTDの場合。
熱線すら無し。AMラジオとセットOPの謎仕様。
見どころはフロントベンチレーティッドディスクブレーキと間欠ワイパーくらいかな。
37:
>>35
プリントアンテナだからリア熱線とラジオがセットOPなんだよ
38:
>>37
なるほど。言われてみれば確かに。
自分のクルマもプリントアンテナだったorz
39:
>>37
プリントアンテナとは贅沢だな。ピラーから引っ張り出すやつでw
40:
プリントのほうが、コストはぜんぜん安いけどな
8:
TE70カローラにもSTDがあったよ
ビニールレザーシートのDXからさらに下って実際何がついてるのかって感じ
法人向けだったんだろうな
32:
>>8
70カローラのスタンダードは照明付灰皿と前輪ディスクブレーキしかめぼしいのが見当たらない。
ビジネスグレード的にはカスタムDXか。通気性発砲レザーシート、ドアアームレスト
33:
>>8
70カローラのスタンダードは照明付灰皿と前輪ディスクブレーキしかめぼしいのが見当たらない。
快適な(?)法人向けにはカスタムDXか。
通気性発砲レザーシート、ドアアームレスト、他グレードには無いコートフックが装備。
36:
>>33
暗殺されそうなシートだなw
10:
競技ベースとかホモロゲ取得用に少数生産とか、そういう類は
だいたい快適装備ゼロだったな
13:
日産は昔から容赦ないからな。
14:
究極の低グレード車は、2代目ファミリアの「オリジナル」
外装は、ハブキャップもない黒塗り鉄チンホイール、テールランプは小さな円形、サイドマーカーランプも省かれており、ボディカラーは白のみ
内装は、フロアカーペットがなく鉄板剥き出し、シートは固定でスライドせず、ラジオやヒーターはもちろんルームランプすらない
という競技用ベース車顔負けのスッカスカ仕様
豊富なオプションが用意されており、カタログに「あなただけのオリジナルを作ってください」と謳われたベーシック仕様だったが、ウケなかった
16:
>>14タクシーも真っ青の仕様だなw
17:
>>14
初代ファミリアにも、スタンダードより安い「スペシャル」があった
やはり他グレードとは異なる円形2連テールランプで、ボディーカラーは水色がかったグレーのみ
ハブキャップは付いていたが塗装仕上げ
これをさらに格下げしたのが、2代目の「オリジナル」
で、初代ファミリアのライバルだったダイハツ・コンパーノ・ベルリーナにも
スタンダードより安い「エコノミー」(後に「オーナー・スタンダード」に改称)があった
15:
それは売れんわw
19:
昔のアメリカではベースグレードに色々選んでつける売り方が流行ってたのかな
22:
>>19
それを始めたのが初代マスタング
日本でも初代セリカがコンセプトから売り方までパクったが
DOHCの2T-Gを積んだトップグレードの1600GTはレディメード
一番安くて装飾のないETのボディに2T-Gが積めでもしたらおもしろかったのだが
そんなことは許されず、結局選ぶにしてもメーカー推奨仕様ばかりになって、すぐに廃れた
20:
90年代にアメリカに行った時、タクシーのダッシュボードの上にラジカセを置いてラジオを聴いてるオヤジがいた。
ラジオがついてないのに驚いたが、ラジカセをダッシュボードの上に置ける事の方に驚いた。
21:
それってラッパーの黒人が肩に担いでるイメージのある、あのデカいラジカセか?
23:
ミラージュの3ドアのマニュアルに乗ってた
ボディがぐにゃぐにゃだけど軽くてかった
24:
昔代車でゴルフ3のCLiが出てきて、最初乗ったときその遅さにビックリしたが
ひとたび高を走ったらスタビリティの高さにさらにビックリしたもんだ
25:
スカイラインTI
26:
ジャパンおよびニューマンスカイラインのTIは4気筒エンジン搭載車(RS系除く)のシリーズ名だから
必ずしも低グレードというわけではない
28:
>>26
ジャパンの1800TIというグレードなら低グレードだな
27:
Touring Internationalの略だよな
GTとはまた違ってカッコいい
29:
ジャパンの最廉価グレードは1600TIだったな
後期はそれと入れ替わりで1600TI・Aというグレードが出た
30:
R32のGXiなら乗ってた
1800ccだが足回りがGTと同じだから非力な以外悪くなかったよ
46:
>>30
教習車だったわ
クラスタースイッチが使いづらかったような
49:
>>46
あの時期はウインカーやワイパーのレバーやスイッチが各社マチマチ(トヨタのパテント切れ待ちだったらしい)で
各社各様だった時代の終わりかけだったのかな
51:
>>49
トヨタのパテントは知らなかったが、昭和50年代中頃までには統一された感じがする。
41:
アシストグリップが無い、サンバイザーが運転席側だけ、ワイパーの度調整ができない、電動式ウォッシャーではない。
時代や車格によって基準が変わるね。
42:
>>41
初代アルトまんまだな
ウォッシャー液が手動ポンプ
43:
サイドモール無し
45:
エアスクーブはついてるけど穴がふさがれてるやつならあったな
地域限定車だったかな
47:
タコメーターの位置がダミー。
大昔はひとつ上のグレードになるとアナログ時計が配置されていて、タコメーターが要らない人にはむしろ実用的だったかも。
50:
>>47
現行デミオの最廉価グレード13Cも左側の電子タコメーターが装備されず DEMIO の化粧板になる
51:
>>50
先代に続き現行もかぁ。
48:
トランクのフロアマットが無い。
良くて薄いビニールマット。
52:
初代レガシィ1.8Ei
黒バンパー、鉄チン、リアガーニッシュなし。
55:
今の車はウインカーレバーにライトのスイッチも付いているタイプばかりだが、
昔は車種忘れたけどウインカーレバーにワイパースイッチが付いているのがあったような気がする。
56:
>>55
初代シャレードは右ワイパー。
マツダもそうだったかと。
57:
>>56
マツダは80年発売のFFファミリアから左ワイパースイッチに変更された
SA22CサバンナRX-7はマイナーチェンジ前後で両方が混在する
60:
セリカ(160系)のリアスポイラー無しは見慣れないせいか、違和感があったな。
スポイラー付でデザインが完成されているのかと思った。
他にもこんな印象を持った車はあった。
61:
>>60
FD3Sとかそうかも
リアスポイラーが無いと妙にリアが間延びして見える
62:
>>61
この画像を見てるとコスモスポーツを意識したボディデザインに感じる
65:
たまにウイングを外したのは見かけるなぁ。
66:
車種にもよるが、異型ヘッドライトが規格の丸目。
規格の角型4灯が丸目4灯(2灯)。
続き・詳細・画像をみる
【ドン引き】30後半で一回り女性とバレンタイン挙式した従兄。「俺の友達にも若い嫁を!」ととんでもない企画を計画、実行し式が中止になった
【悲報】ドラえもんの新映画、意識高すぎる
【ネタ】騎士団長殺しが売れてるらしいな【バレ?】
ワカサギ釣りをしてたら池に転落か 心肺停止の4人発見 岩手
ネコ科のダンボール好きは異常wwwwwwwwwwwwwwwww
【動画】ちゅーるとかいうネッコを狂わせる魔法のお菓子wwwwwww
【悲報】居酒屋だけじゃなく「ラーメン店」も禁煙へ・・・
今度旦那の父の法事があるんだけど行きたくない。理由は旦那の弟の内縁の妻と仲が悪いから
【もてない女】知ってたらおばさん part5
大事に育てた娘が、結納を済ませた直後から 義実家へ滅私奉公を強要され、婚約者の父から悪質なセクハラを受けるようになった。
「ゴーホーム!ヤンキーゴーホーム!」 沖縄基地反対派がフェンスをガンガン揺らす様子が流出 バイオハザードより怖いと話題に
有給って消化できずにたまりまくるとどうなるん?
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先