昔の飯って絶対不味いだろうなback

昔の飯って絶対不味いだろうな


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2017年02月23日 12:01
4. ID:hZaDB0Mw0
5. 不思議.netコメント欄の言論統制が酷い
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2017年02月23日 12:02
9. ID:RcsQEEdF0
10. 当時の人間が今の飯くったら味濃くてくえねーよむしろ
11.
12. 3.?調味料
13. 2017年02月23日 12:03
14. ID:dtaPFoQw0
15.
?調味料が不足
?特に『?砂糖』が不足
?保存料が『?塩』しかない。
?必然的に『?塩辛い』味付けになる。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2017年02月23日 12:04
19. ID:ts0i2CQt0
20. 大正生まれの爺さんいるけど、話聞くと今とほぼ飯の味なんて変わってないそうだぞ
カレーもあったそうだし、鍋物も豆腐も醤油も味噌も違い無いそうだ
肉魚野菜も手に入りにくい時期はあっても食ってたそうだし
21.
22. 5.※2
23. 2017年02月23日 12:05
24. ID:dtaPFoQw0
25.
※2
諸外国の人間に言わせると、日本の料理は『甘い。』との事
一般的に経済成長し、女性の社会的地位が上昇すると比例して『砂糖の消費量』が増える。
今の料理、特に日本食は『甘い』と推測
26.
27. 6.※4
28. 2017年02月23日 12:06
29. ID:dtaPFoQw0
30.
※4
漬物、特に沢庵漬け
昔の漬物、沢庵漬けは非常に『?塩辛い。』
今の漬物、特に沢庵漬けは『?甘い。』
31.
32. 7.名無しのサッカーマニア
33. 2017年02月23日 12:09
34. ID:q4nX607S0
35. 明治時代以前の食事は現代の日本人には絶対ものたりないと思うわ。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2017年02月23日 12:09
39. ID:cwoxFq1O0
40. 果物は間違いなく進化している
昔とはかなり甘さが違う
41.
42. 9.?ドイツ人・韓国人
43. 2017年02月23日 12:09
44. ID:dtaPFoQw0
45.
?ドイツ人・韓国人
?ドイツ人
日本??でよく売れている『ソーセージ』を食べて一言『ひどく甘い。甘く感じる。』
?韓国人
日本??向け輸出用『キムチ』を生産している業者曰『日本??向けの輸出用品は甘く作っている。』
46.
47. 10.名も無き哲学者
48. 2017年02月23日 12:10
49. ID:BJoX2qAm0
50. 実際、動物も植物も菌もさっぱり品種改良が進んでないからな
それでも原始時代に比べたらすごく進化してるんだけど人間の進化って二次曲線だからここ100年、ここ50年と比較すると話にならない
51.
52. 11.※8
53. 2017年02月23日 12:10
54. ID:dtaPFoQw0
55.
※8
トマト
異様に甘い。塩を使わなくても甘く感じる。
56.
57. 12.名も無き哲学者
58. 2017年02月23日 12:11
59. ID:RcsQEEdF0
60. 5
いや色んな国いってるけど「濃い」
特にスープや汁物 
甘いはのフレンチ料理始めとしてソースや料理そのものに砂糖を使わない
61.
62. 13.?味噌・漬物
63. 2017年02月23日 12:13
64. ID:dtaPFoQw0
65.
?味噌・漬物
?保存料が『?塩』しかないから、おそらく昔の味噌・漬物は、今の我々が食べたら『塩辛く』感じる。と、推測
?あと『塩鮭』
?今は『甘塩』だが昔の『塩鮭』は本当に『塩』だから、今の我々が食べたら『塩辛く』感じる。と、推測
66.
67. 14.※12
68. 2017年02月23日 12:15
69. ID:dtaPFoQw0
70.
※12
料理通は『砂糖』の多用は嫌がる。
卵焼き・すき焼きに『砂糖』を使用する事をひどく嫌がる人もいる。
71.
72. 15.※12
73. 2017年02月23日 12:15
74. ID:dtaPFoQw0
75.
※12
あと、オフクロの飯が一番、美味い。
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2017年02月23日 12:16
79. ID:TJGmHLgm0
80. 塩さえあればましでしょ。魚介類の煮込みに塩すれば出汁の旨味たっぷりの現代人だって美味しいものができる。野菜は品種改良されてないからまずいけど、自然のものは変わらない。
※7
食道楽見てるとなかなかうまそうだぞ。当時あんなハイカラなもの食べてる人は少ないだろうけど。
食道楽のリンゴのゼリー寄せ作ったら失敗した。まずかった。
八百善行ってみたいな。今は鎌倉に移転したね。
歴食のニュース記事みたら上流階級のは食べてみたい。有職料理とか本膳料理、饗応料理の類。
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2017年02月23日 12:17
84. ID:RcsQEEdF0
85. 11
一番違ったのはトマトもそうだったがトウモロコシ
例えば野菜時給100%で野菜がうまいと評判のトルコだが
トルコで焼きとうもろこしがサバサンドと並んで屋台で売っている 
塩かけて食うんだが、一切甘くない、本当に甘くないし固い食えないレベル
日本の食わせてみてーと思ったが
現地の人曰く日本の北海道いって食べたトウモロコシは甘すぎて食えなかったそうだ
トマトも固くてジューシーさがなく甘みもなかったが
焼いてケバブとして出てくると、身がしっかりもって旨味がでる
日本のトマトじゃそうはいかんし、国によって理にかなってるなと思った
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2017年02月23日 12:21
89. ID:eIJDq6ti0
90. 日本人が犬食ってたとか言ってる奴らはどこの国の人間?
朝鮮が犬食い蛮人だからって日本もそうだったみたいな言い方やめろ。
91.
92. 19.Gamehard774
93. 2017年02月23日 12:22
94. ID:Xo8uU33i0
95. カトちゃんケンちゃんのスイカ男は子供なら怖いだろ、あれ。
ストーリーはくだらないけど、当時のカトケンの1回の予算って、
今の1クールドラマ並みやぞ。
その予算かけて大人数のエキストラやら使って名作ゾンビ映画の
演出なんかを真面目にパクってやってるから、怖いに決まってる。
96.
97. 20.名無しの権兵衛
98. 2017年02月23日 12:24
99. ID:HoHaaH1j0
100. 農耕用の牛なんて旨いわけないんだよなあ
101.
102. 21.名無しの偉人さん
103. 2017年02月23日 12:25
104. ID:Kqp9WePC0
105. これヨーロッパでも同様。
食肉が盛んに行われるようになるのは、19世紀後半から20世紀以降。冷凍船がでてきて、南米から安い肉が手に入るようになって。それまで彼らはそんなに肉を食っていない。タンパク質は、魚&魚&魚。具体的にいうと干鱈。
醤油は、18世紀半ばから普及しだした。
それまでは、たまり醤油なので,高級品。
味噌は昔からあり、奈良時代の記録で出てくる。
砂糖は、ほとんどない。国産が軌道に乗るのは、江戸時代後期、19世紀になってから。
なので、江戸時代後期くらいなら、砂糖、塩、酢、醤油、味噌がそろう。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2017年02月23日 12:27
109. ID:RcsQEEdF0
110. >18
昭和中期のグルメ本みると
居酒屋で犬料理出す店とか出てくるぞ
木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったって本でも
大学のころ犬捕まえて煮て食ったみたいな描写があったと思う
111.
112. 23.名無しさん
113. 2017年02月23日 12:28
114. ID:.qxoZxFZ0
115. 江戸時代には出汁普通に使ってたぞ
116.
117. 24.名も無き哲学者
118. 2017年02月23日 12:28
119. ID:mEIhUHP60
120. どうにかして昔の日本は駄目だった事にしたい意思が感じられる
昔の料理だって豆腐百珍とか古文書がたくさん残ってるだろうがよ
まずいって決めつけるなよ
121.
122. 25.名無しのプログラマー
123. 2017年02月23日 12:31
124. ID:WkPmWvKB0
125. 昔は美味い物の底辺が低いから、現代人が食ったらあそりゃんまり美味しくないかもね
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2017年02月23日 12:31
129. ID:aJpadaV90
130. ※24
相対的な話やろ
どう足掻いたって品種改良が進んでない時代の野菜や果実、あるいは家畜の味が現代のそれに勝てる訳ないんだし
131.
132. 27.名無しの偉人さん
133. 2017年02月23日 12:32
134. ID:nck777sv0
135. ※18
犬も歩けば棒に当たると言ってな…
いわゆる生類憐れみの令が出る前の江戸では、野良だろうとペットだろうと犬が街を出歩いてれば棒で殴り殺されて肉にされてたんだよ。
昔は今みたいな動物保護の概念や法律が無かったので、腹減ったら鳩だろうと烏だろうと捕まえて食った。
雀なんて今でも食ってる所あるだろ。
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2017年02月23日 12:33
139. ID:4VefbQWY0
140. かーちゃんがメシマズだった人に聞いてみたら?
比較対象が無かった子供の頃かーちゃんの飯は美味いとおもっていたのか
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2017年02月23日 12:34
144. ID:FKphS.zz0
145. ・まず、冷蔵庫普及以前は新鮮な食材がそうそう手に入らない。
・洋の東西で米食とパン食がずっと人気だったのは↑の要因が大きい。
・萎びた野菜で作った味噌汁や、古びて酸っぱくなった漬物などより、炊きたてのご飯はずっと美味しいからね。例え、それが古米や古古米でも。
・江戸の町くらいの生活レベルになると、間食としてそば、ところてんなどを安値で食べていたようだ。
・欧州も十七世紀頃は余った食材に小麦と卵を混ぜて、プリンなどをおやつにしていたようだね。もちろん庶民のおやつに砂糖などは入っていないから、現代のプリンのように甘くはない。
・狩猟採集時代の方が「食べているもの」自体は美味かったし、栄養もあっただろう。
・森で採れた各種木の実に、肉に、魚に。
・弥生時代の人の骨格と縄文時代の人の骨格を比べて、弥生の人の方が低身長で栄養状態が悪かったなどという話も。
・ただし、気象変動なので何も採れなかった日が続くと集落ごと絶滅する。
・狩猟は極めて危険で、肉食獣に遭遇すれば自分らが餌になる可能性もある。
・毒蛇、毒虫などの問題もあろう。
・それに、稲作、畑作に比べ単位面積あたりの収穫量が桁違いに低いので、人口の多い農耕集落に略奪されたら手も足も出なかっただろう。
146.
147. 30.名も無き哲学者
148. 2017年02月23日 12:35
149. ID:kJSeblqt0
150. 絶対自分の意見しか認めないようなやつが立てたスレなんかまとめんな
151.
152. 31.※18
153. 2017年02月23日 12:36
154. ID:dtaPFoQw0
155.
※18
調べたら記録が残っている。
室町時代、山名宗全の家臣が『犬追うもの』を好み、犬を食べていた。
出典、吉川弘文館、人物叢書『山名宗全』
江戸時代、江戸の街の肉屋に売られていた肉『鹿、猪、熊、狸、狐、山犬、狼、犬、猫』
出典、角川文庫ソフィア『日本人は何を食べてきたか』
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2017年02月23日 12:37
159. ID:SR.6srNp0
160. 品種改良の話をする人が多いけど山に生えてる野草も美味しいよ
山菜や野草は昔とあんまり変わらない味でしょ?
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2017年02月23日 12:37
164. ID:RcsQEEdF0
165. 江戸時代の人が現代の料理食って うめーって感涙するとでも?
まれにそういうものもあるかもしれんが
ほとんどは口に合わないだろうよ
166.
167. 34.名無しの偉人さん
168. 2017年02月23日 12:38
169. ID:nck777sv0
170. ※26
お米にしても品種改良と保存方法の確立と精米技術の向上で別物になってるしね。
江戸時代だと精米技術も未熟なので清酒も糠の色が出て醤油みたいな茶色だったし、当然味も香りも糠風味。
171.
172. 35.ご覧の名無しさんの提供でお送りします
173. 2017年02月23日 12:39
174. ID:ZWFuLbLT0
175. 今でも刺身は高価だしレアステーキも高価だし
おなじやん
176.
177. 36.※20
178. 2017年02月23日 12:42
179. ID:dtaPFoQw0
180.
※20
福澤諭吉『福翁自伝』講談社学術文庫
幕末の大阪(適塾時代)
『当時の大阪で牛肉を食わせる店は二軒、肉は病気で死んだ牛の肉を使っているから、安かったが、臭くて硬かった。客は緒方の塾生か全身、彫物だらけのヤクザばかり。それでも100文も出せば、腹一杯になった。』
181.
182. 37.絶望的名無しさん
183. 2017年02月23日 12:43
184. ID:fLI97AQ90
185. 幕末の庶民や武士を写した写真はたくさんあるけどみんな低身長、顎周りがしっかりしてて、脂肪がない。
これは子供の頃から栄養が足りず硬い物ばかり食べてる証拠。
現代の我々が食べてる牛や魚は沢山の飼料を与えられたから脂が乗ってる。
明治以前のものとは比較にならない。
186.
187. 38.名無しのはーとさん
188. 2017年02月23日 12:43
189. ID:CQYLjzw80
190. 美味しくないぞに笑ったw
食ったことあんのかよ
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2017年02月23日 12:43
194. ID:8D15pysD0
195. そもそも今の日本人がそこまで日本食好きじゃない
手の込んだ料理よりカップ麺のが美味いと思うやつのが多い
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2017年02月23日 12:44
199. ID:gEYcxyjU0
200. ※28
お母さんはどっちかっつーとメシマズだった。あの頃はハンバーグはカチカチのパッサパサのまずい肉だと思ってたな〜。給食で本当のハンバーグを知って感動した。
ということは、昔の人は不味いのが当たり前だと思って生きてたと思う。
201.
202. 41.?昭和30年代の実話
203. 2017年02月23日 12:47
204. ID:dtaPFoQw0
205.
?昭和30年代の実話
?長野県の人が和歌山県に旅行
?旅館で刺身を出され、食べた。
?長野県の人曰『この刺身、塩気がない。田舎者だと思って、私の事を馬鹿にしている。』
?これは実話である。
?これも実話
?昭和30年代、電車の中で食べようと鮒寿司を滋賀県で買ったが、変な臭いがするから、腐っている。と思い、捨てた。
?今は間違いなく、食べ物は美味い。
206.
207. 42.※40
208. 2017年02月23日 12:50
209. ID:dtaPFoQw0
210.
※40
成人して、独り暮らしを始めてから言われた事
『あなたって、何を食べても、美味い。美味い。とおっしゃりますが、一体、今まで、どんな食生活を送ってきたのですか?』
?それでも、私は母の飯が一番、美味い。と、感じる。???
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2017年02月23日 12:51
214. ID:e.vTvlF90
215. 庶民も牛馬食ってたかもしれないけど、
食用に育ててた訳じゃないから肉が手に入るのはごくたまにだろ。
食っちゃったらそれで終わりだし。
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2017年02月23日 12:54
219. ID:Kfr6POn.0
220. 逆に大型の水鳥なんかは今は食えないな
白鳥や雁は美味かったらしい
221.
222. 45.※43
223. 2017年02月23日 12:54
224. ID:dtaPFoQw0
225.
※43
江戸時代は日本人が最も獣肉を食べなくなった時代
安土桃山時代は京都で定期的に肉市が開かれていたが、江戸時代中期以降は皆無になる。
出典、角川文庫ソフィア『日本人は何を食べてきたか』
226.
227. 46.※44
228. 2017年02月23日 12:55
229. ID:dtaPFoQw0
230.
※44
脂肪分が少ないからパサパサと推測
ササミと同じ。
鳥刺で食ったら、美味いかも。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2017年02月23日 12:57
234. ID:jmEsRrcF0
235. 鰹節を知らないのか
室町時代からあるんだぞ
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2017年02月23日 12:59
239. ID:4TEMcB870
240. 添加物サイコパス「お前らの味覚を誤魔化したろwww(ニヤリ」
お前ら「こんな品種改良美味くない。添加物うめぇwwwコスパ最強www神に感謝」
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2017年02月23日 13:00
244. ID:12hZ.OE.0
24

続き・詳細・画像をみる


「勤務中にセ〇クス休憩を」スウェーデン市議が提案

嫁は金の管理が下手。だから俺が給料の管理を出来ない5年の間、俺の母親に通帳を持ってもらいたいんだけど…

【画像】童貞は9の女を選ぶらしいwww

面接官 「ニンテンドースイッチ(3万円)を3秒で安いと思わせなさい」

【エロ注意】上原亜衣とかいう顔、身体共に最高なAV女優w(画像あり)

【画像】 バージンを売って兄の治療費を稼ごうとした中国の女の子をご覧ください…

【画像】AKB全盛期メンバーの現在wwwwwwwwwwwww

群馬で高速道路「1時間以内に戻れば追加料金なし」実験を始めるらしい 道の駅を休憩施設に ※「ETC2.0」搭載車に限る

提督「幽霊?」

【悲報】千葉大生集団乱暴事件の学生全員と医師が不起訴処分に・・・

子供に毎日冷凍食品無しのお弁当を普通に作っていたら物凄く喜ぶし尊敬されるし感謝される

【画像集】 病気に打ち勝った毛のない猫ピックルさんは、ピットブルのお姉さんと大の仲良し!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先