人工音声がもっと高質になればアニメ声優とかも人口になるのかなback

人工音声がもっと高質になればアニメ声優とかも人口になるのかな


続き・詳細・画像をみる

1:
そのほうがいいな
ちなみに花澤のニュースは関係ないぞ
6:
デジタルになれば声優必要なくなるよな
ギャラもいらんし、体調不良で交代とかもなければラブライブみたいなスキャンダルもない
7:
今のクオリティでやられても困る
まだまだ先の話
ハンドルの握り方「10タイプ」で性格診断
バットマンのジョーカーwwwwww
タピオカミルクティーを飲んだら気分が悪い…→
「コカ・コーラ」と「コカ・コーラゼロ」を煮詰めると・・・
急激に手足が壊死したり、多臓器不全を起こす「人食いバクテリア」が日本で
【画像】イギリスのビーチに死神のようなものが出現
1万人目の万引きを記念して店側が万引き犯を盛大に祝福パレード! 犯人ブチギレ
俺が解体業で経験した驚きの数々を書いてく
【小売業】無人レジを導入して分かったこと……【愚痴】
9:
>>7
そうだね
ハイテクな機械とか見ると本当にすごいって思うけど、それでも声や表情を人に似せるって本当に難しいんだね
8:
機械にやらせる価値がある仕事の条件って知ってるか(´・ω・`)?
10:
>>8
わかんない
これからかなりの業種はロボットになっていくだろうと言われてるけど
機械にかわりそうにない仕事だと営業とかだったかな
12:
?同じ作業を繰り返し行う
?人間の手でできない精密作業
?人間の手でできない重作業
15:
>>12
なるほど
たしかにその通りだね
ただ技術が進めばその限りではないと思うよ
13:
マジレスすると、高度なAI積んだロボットに
人間と変わらぬ芝居はできるか否かって話
あくまでも過去の役者の演技の見た目だけはコピーできても
それ以上の、新規の演目なんかはまず無理だろうし、仮に可能なら
もはやそれは人間と変わらないという哲学ゾンビみたいな話になる
18:
>>13
結局ボカロの進化形だから不可能ではないんじゃないの
ベースの音型という意味でなら人が必要という部分は同じかもしれないけど今ほどいらなくなるよね
声質とかを自由に変化させれるんだから声優数人で数百人分とかになる
20:
>>13
せやな
声のサンプルはあらかじめ用意できても演技という高度なプログラムは人間が作らなければいけない
1クールしかないアニメのためにそれをやるのは不可能
生身の人間なら収録時にその場で微調整しながら何度でも録り直せるが機械はあらかじめ用意された音・演技しか出せない
14:
価値ってのは「やってほしい」ってことじゃなくて「実現して金になるか」ってことな
16:
>>14
だから現状では無理だけど安価で音声が作れる技術が進めばって話だよ
17:
文章をただ読みあげる精度上げるだけと
声優みたいな役者として情感込めた芝居は違うかと
21:
>>17
感情を込めるとかっていうのは聞き手側からすれば結局音の波形や強弱、間の取り方とかの問題だから、
機械でそれができないのは結局現状の機械の性能不足ってだけだで将来的に不可能かどうかは別
22:
>>21
誰がそれを調整して出すの?
25:
>>22
機械のオペレーター…はきつそうだけど
声優が調整→声質だけ変化とか
28:
>>25

声優が自分の声を調整するの?
いみふ
どこを機械化したいんだ
31:
>>28
要は変声機の高性能バージョンってことだよ
33:
>>31
メリットがない
34:
>>33
声優はいまほど必要ないね
データだけでいいんだから
38:
>>34
監督が要求する演技できなかったらどうするの?
くっそ迷惑なんだけど
43:
>>38
だから技術の進歩次第っていってんのに何言ってんの
それと変声機のハイスペバージョンだったら「もとの声」という意味での声優があわせる
今では声優はせいぜい数人分くらいの声しかだせないけど機械になりゃ100人とかそれ以上もできそうだねって話
45:
>>43
技術が進歩しても需要がない
まだわからんのか
19:
ボーカロイドも声優いるしな
23:
できるかもしれないって夢を語るのは自由だけどもうちょっと現実路線で考えた方がいいよ
26:
>>23
現実路線ってなにも今の状態だけで考えるって意味ではないよ
24:
本物の人間の声と遜色ない人工音声ができたとして、
抑揚はボカロのように手動で担当者が調整
それを出演キャラの人数分作るとして・・・
声優雇うより担当Pの人件費の方が高くつくんじゃね
27:
生身の人間ができることを無理矢理機械にやらせる意味はないと知ろう
全ての作業を機械がやる時代は永遠に来ない
29:
>>27
今機械がやってることだって大半はその気になれば生身の人間でもできるよ
全てってのは結局資源とかの問題で無理だけど人間がやることを機械に置き換えること自体は時代が進むにつれ当然のことだよ
30:
>>29
だから効率の問題な
何を機械にやらせたいの?
32:
>>30
効率なんてのはその時代の技術の進歩次第で大きくかわる
俺も現状じゃ無理だと考えてるよ
37:
>>32
ロボット同士が野球する試合なんか誰も見ないだろ
同じことだよ
39:
>>37
野球は人間がやるからいいんであって、
アニメの声は聞き手が人間の声に聞こえるなら機械でもなんでもいいから同じことじゃない
声優オタクにとってはお前の理屈は正しいけど
41:
>>39
声優イベントに価値はないと?
◯◯が出てるアニメだから見よう
こういうのも消えるよ?
47:
>>41
そら一定数いるやろうけど、多数ではなくない?
声優は裏方であって、別に同じ声が出せればアニメは成立するじゃん。
実際、ご逝去された声優さんの代役で似た声の人連れてきて続行するパターンいくらでもあるじゃん。
54:
>>41
もともとはアニメ声優にそんなのなかったけど普通にやれてたな
44:
>>39
アニメを見る人間が判断できないならそれこそ機械がやる必要ないな
使う側も手間がかかるばかりで関連グッズの幅も狭くなる
デメリットだらけだぞ
46:
>>44
技術が進んだ前提の話してるんだからコストは大幅削減だよ
51:
>>44
ずっと劣化しなくて、病気も死もなく、
監督の思い通りに発される声なんて使う側としてはこれ以上のものはないやろ。
55:
>>51
夢見すぎ
いくら物を知らないからって流石に期待しすぎだわ
60:
>>55
お前が30年の人間だったとして携帯とかその他いろいろ近年の機器の話の発想を聞いても同じこと言いそうだなぁ
62:
>>60
30年前から機械が芸術表現で勝ったことはないぞ
機械ができるのはあらかじめプログラムされた「単純作業」だけだ
高度で複雑なことはできないぞ
64:
>>62
俺は今想定してる技術は限界でもなんでもないって意味で言ってるんだよ
芸術表現だって今はまだ人間に分があるだけだよ
35:
ぼかろが実現しただけでもすごいことだし
声優はともかく未来には機械音声でも結構抑揚のある声
出せるようになってる気がする
36:
最近の人工音声リアルだし、AIに発音学習させればいけるかもね
40:
おそらく初期は担当職が不在で音響監督がやって過労で死ぬと予想
48:
できることと実際に現場に投入して利益が出るかどうかは別なんだよ
49:
AIは基本的に登録された単語を
組み合わせて会話するのが基本だから
学習しても毎回同じ声で同じ演技するだけやで
喜怒哀楽の4パターンくらいには分けるやろうけど
52:
>>49
AIか変声機かの両パターン考えてる
後者は原型だけは人
50:
AIがアニメっぽい発音学習する過程こわい
59:
芸術関連は無理やろ
単純楽器の演奏で生演奏超越してからどうぞ
61:
>>59
だからそのくらい技術が進んだらって話だよ
あと素人じゃみわけつかないくらい有名な画家そっくりの絵程度ならもう機械はかけるよ
将棋や囲碁もちょっと前までは機械じゃ人間には勝てないっていわれてたけど今は見事に逆転されたね
65:
金のない動画製作者がナレーターやらせたり、店の案内音声流したりみたいなノリじゃねぇの
今もゆっくりボイス使われてるし、音声合成ソフトで案内してる店もある
66:
>>65
そのレベルで考えてるんだろうなあ
69:
>>66
そのレベルの考えでも度合がすすめば完成度はあがるよ
昔は機械が喋ること自体夢物語だった
71:
悪いけどもう人間をAIが超えてるんだがそういうのは知らんのか?
74:
そのうちプロット読み込ませるだけでアニメが出来ちゃうようなソフトウェアが出来るんだろうなぁ
75:
フルCGで映画が作れるから
俳優はいらないって言ってるようなもん
92:
作れても使われることはないってやつな
94:
>>92
作れて使われなかったときはじめてそう言い切れるね
108:
脳のシミュレートが出来るようになれば言語のパターンみたいなのも解析が進むだろうから会話用の音声出力ソフトウェアみたいなのは出来るだろうな
翻訳向けの需要はあるわけだから実現するのは簡単そう
119:
フルCGで映画作れるけど
俳優は健在だろ
つまりそういうことだよ
121:
>>119
今の技術じゃフルCGもキツいからね
今の段階ではまだ声にしろ演技にしろ人間>機械だと思ってるよ当然
122:
2040年くらいにできてそう
123:
ミクとか自販機が現在のMAXと思ってないよな
124:
優秀な変声器なら……
130:
馬鹿だろお前
お前の想定してるもし技術が進歩したら?は
機械が人間と同じ知能を持ったら?と同じこと
261:
>>130
全然違うよ
機械が考えてるわけじゃないんだし
俺が「機械がセリフを考えろ」ってならともかく
132:
機械は人間があらかじめプログラムしたことしかできないのは今も昔もこれからも変わらないんだよ
対応できるのは作成者があらかじめ想定して作った機能だけで追加要求には応えられない
作られていない動きはしないんだ
278:
>>132
変声機程度のプログラムはすでにあるじゃん
あとは技術向上の問題
133:
言語パターンを解析出来たら作れるんじゃないの?
134:
>>133
自動で喋らせる必要なくね?
テキスト読ませて、抑揚も指示すればええ
136:
>>134
それ普通の声優じゃいかんのか?
141:
>>136
おっさんでも幼女声出せるやん
イメージ通りの声優がおるとも限らんし
143:
>>141
結局人間使ってたら意味ないだろ
女の子の演技する芸人専用変声器?
草生える
145:
>>143
何言ってだ
一人で何人分の声出せる思っとるん?
声優のランクで値段変わる事もねぇからな
148:
>>145
声優のセリフは一つじゃないんだよなあ
281:
>>148
だから声優は普通にセリフをしゃべるんだって
で、声質は変えられるわけだから別にこのメリットはかわらない
154:
>>148
何言ってだ?
声を人工にするんやから台詞数なんか関係ねぇやろ
156:
>>154
そのセリフって”誰が”喋らせるの?
機械に台本渡しても喋らないよ
178:
>>156
ならミクはどーやって声出してんだよ
まさか中に声優がいて台本渡すと思ってる?
135:
あらかじめ用意されたパターンだけで事足りるシチュエーションなら使えるだろうけど声優俳優に使えるとか本気で思ってるのがなあ
138:
なるだろうねえ、あと10年ぐらいかかりそうだけど
139:
こういうのを発展させればいける気がする
グーグルの人工知能部門、人間の声により近い合成音声システムを開発
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-09-12/ODDEK36JIJUO01
140:
人間が微調整していることを事細かに機械にやらせるのは恐ろしく労力がかかるということをわかってほしい
これは技術の問題じゃないぞ
142:
>>140
それも含めて技術でカバー
144:
>>142
断言するけどできない
正確には人間が直接やった方が効率的
147:
>>144
ミクだってあれより進化は可能やろ
絶対無理とか無いわ
152:
>>147
あれわざと機械っぽくしてるんやろ
150:
>>147
だからさ
技術的にできることと実際に使えるかどうかは別なんだって
265:
>>150
今は技術的にできないから、いまこの瞬間パっとそんな機械があらわれても社会は対応できないけど、
実際にそういう機会ができるならそのシステムにあ対応していくと思うよ
146:
手書きからデジタル処理やCGになってるんだし
大丈夫大丈夫
音だけが特別とは思わんよ
153:
まず、アニメ監督が人工音声ソフトに精通している必要がある
もし人工音声ソフト調整専用の人員を配置するのであれば、最初から声優を雇えばいい。
人工音声ソフトを使う分、無駄にコストがかかる。
そして声優イベント・ラジオ番組・楽曲等が一切作れなくなるので、本来人がやっていることで集客できていたものが全て販売できなくなる
172:
>>153
コストは 声優>ソフト やろ
初期投資はあるやろがそれは声優も同じ事
ラジオ楽曲は声優使う必要無いよね
175:
>>172
そこまでして声優を使わないことにこだわる理由がない
声優の職業を奪うためにこじつけの技術発展論をゴリ押ししているようにしか見えんw
183:
>>175
声優の仕事云々なんか関係ねぇよ
声優にしか出来ないとこがねぇ言っとるだけ
155:
イベントなんかいらないとかいう言い訳は無意味
実際に人が集まっているのだから。
279:
>>155
コスト削減のほうがイベントによる収益より上回るなら必要ないよね
158:
将来的な人工知能は台本も理解出来る様になる
160:
>>158
もうあるもんな
精度はあれだけど
161:
>>158
その細かい台本は誰が書くの?
アドリブをやらせたい場合は?
急に脚本が変わった場合は?
262:
>>161
声を機械で変えるって話なんだからお前論点ずれまくり
159:
このシーンは緊迫感を持たせて
このセリフは明るく
このセリフは…あのセリフは…
ぜーんぶ人が入力しなきゃまともに調整できないんだぜ?
生身の声優にやらせたらその場で瞬時に調整できるのにな
280:
>>159
だから俺が言ってるのは生身の声優が調整して、声だけデータでいろんなパターンを用意するって話
163:
人工知能は完全な人間の模倣を目指してるわけだから将来的には既存の技術とはまた違った物になる
今の技術から推測してても意味ない
166:
人工音声のアニメ声優転用が不可能だとわかった途端人工知能に逃げたか
167:
>>166
俺は最初から人工知能ありきで話してるぞ
イッチとは違う
276:
>>166
全然不可能だとわかってないんじゃん
メリットはさんざんあげたし不可能ってのは結局現状の話
171:
声優のスケジュール調整&ギャラより
黙々調整した方が安上がりになる時代は来るよ
173:
>>171
黙々調整しても1クール後には別の調整を要求されるんだよなぁ
174:
人工知能ってそう大層な物じゃないだろ
セリフの文脈や情景感情を対応学習させて、マッチさせていくのも
人工知能のお仕事
180:
とりあえず演技ができる音声ソフト作ってから言おうぜ
今の段階でできるできる喚いても「何言ってだこいつ」にしかならん
266:
>>180
それって否定にもいえることだよ
あと言う分には自由だよ
それと君冷めたような感じのこと言うわりにずいぶん長々と参加してくれてるね。ツンデレかな
181:
IBMはニューロンチップとノイマンチップを統合した人間に近いコンピュータを考えているようだ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tsudakenji/20160408-00056397/
185:
機械にできるのは用意された音またはプログラムで加工された音を出すことだけ
他は全部人間にしかできない
187:
で、その調整の命令を出すのも人間にしかできない
なら調整用のメディア露出できない人間+機械よりメディア露出できる人間一人の方がいいじゃん?って話
263:
>>187
肉声じゃ一種類の声につき声優は一人必要だけど
調整技術とかは一人で何人分もやれるからな
193:
亡くなった名優の声でも演技させられちゃう
素晴らしいじゃないか
271:
>>193
そもそも死なない
196:
>>193
最悪だなそれ
197:
>>196
最初は反発も出るだろうね
200:
>>197
永遠に出続けるよ
死んだ人間の声いじくって他人を不快にさせないわけがない
202:
機械に喋らせるためにそれ専用の人手が必要なら最初から声優に喋らせればいい
何故それが理解できないのか
264:
>>202
声質さえデータで作り上げれば声優の数は大幅削減できるよ
229:
アニメ声優をナレーションか何かだと勘違いしてるガイジはちょっと引くわ
ニュース読ませるだけなら今の技術でもできてるからそれで満足しとけよw
236:
人工知能に期待してる人ってこれ機械でいけると思うんか?
239:
>>236
つべになっとる時点で電気信号化されとるやん
それを作ればええだけ
不可能ではない
243:
>>239
同じものを作れって言ってるんじゃなくて
まっさらな状態からアニメ作ってこういう声を意図的に打ち込めんのかって話やで
283:
現時点ボーカロイドは人間の代替品になりえてないからなあ
ボーカロイド方式でセリフを喋らせるのはまだまだハードル高いわ
根本的に方式から変えないと
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1487442373
人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する
「VIP・なんj」カテゴリの最新記事
- ko_jo
- VIP・なんj コメント( 28 )
-
Tweet
人工音声がもっと高質になればアニメ声優とかも人口になるのかな
コメント一覧
1.
1:
3. :2017年02月22日 11:27 ID:Rysz3ZYj0
4. 技術が今よりもっと進歩した上でなら個人製作の映像作品やゲームには多用されるようになるかもな
単純に声優を雇う金がないけど音声を使いたいクリエイターや、一から十まで全てを自分の技術でまかなった作品を作りたい拘り派のクリエイターなら自らチューニングした音声を使うようになりそう
5.
2:
7. :2017年02月22日 11:29 ID:eYqphxV.0
8. 声優は中の人込みで成り立ってるからいくら優秀な人工音声が出来ても
初音ミクみたいな偶像を次々と作れないなら人間の声優はまだ必要になる
9.
3:
11. :2017年02月22日 11:34 ID:y8eRGRXu0
12. ボカロだかってのは歌じゃない
ただのシンセの一種でしかない
息遣いまでも含めて歌となるんだと思う
13.
4:
15. :2017年02月22日 11:43 ID:bCFAbiBx0
16. 「ポン子に中の人なんかいないよぅ〜!」
 ウェザーニュース やまぎしあ… いやAiri
17.
5:
19. :2017年02月22日 11:49 ID:Gwb1cw6Z0
20. この手の話の結論は「制作スタッフがタヒぬ」声優を使った方が早くて安い
ただし、「エ口ゲでHシーンのみ音声あり」なら有効かもしれない
21.
6:
23. :2017年02月22日 11:50 ID:DeCmpEG90
24. 亡くなった声優を再現するのはなぁ
個人的に嬉しいよ
キャラが出なくなるのは悲しい
25.
7:
27. :2017年02月22日 11:51 ID:nVI..8110
28. まだしばらく先の話だろうな
ボカロも進化してるようだけど、やっぱり聞けば不自然でそれとわかるし
ピコピコ打ちこみ系の曲が多いのもボカロ声とマッチしてるって反面、そういう曲でないとまだまだ不自然てことだろう
29.
8:
31. :2017年02月22日 11:51 ID:iXiED2.y0
32. AIにやらせるにしても心の再現ができないと無理ちゃうかな
画一的なモブ声ぐらいならいけるかもしれんけど売れる声優レベルは人間が手を加えても無理
33.
9:
35. :2017年02月22日 11:54 ID:IzXOOaCy0
36. 記事を読み上げるだけのアナウンサーはいらなくなるな
37.
10:
39. :2017年02月22日 11:57 ID:iXiED2.y0
40. ※7
ボカロは既存の技術でもかなりいいとこ行ってるのあったんだけどミクの合成音声がいいっていうオタが殺到してかき消された
あのまま進化してたら生声とまったく見分けつかないのが量産されてたんじゃないかな
41.
11:
43. :2017年02月22日 11:57 ID:IvZA4owQ0
44. 人工音声を嫌がるのって、20年位前に「アニメは手書きじゃなきゃダメ!」とか言ってやつらと同じだよな。
それに、声豚はアニメが好きなわけでも、演技が好きなわけでもなくて声優さん()の声が聞きたいだけだから、そいつらにとっては人口音声は受け付けないだろうね。
あと一つ教えといてやるけど、スピーカーから出ている音は本物そっくりの音で本物の音じゃないぞ。
45.
12:
47. :2017年02月22日 12:01 ID:KkOFlZdq0
48. 将来的には可能になりそうだ。この分野の最先端がディープラーニングだな
過去のアニメと台本をすべて学習させて演技の特徴を覚えさせると、新しい台本もその特徴を検出して演技をもできる。絵を描くAIがまさにこれ。
言語のパターン解析や特徴を機械に入力する必要はない。全部機械自身が発見するから。
一度システムが完成すればコストはゼロ、もしくは安い。
新アニメやナレーションなんかで使う人は必ず出てくる。
今はアニメ人気→声優が有名になる→出演アニメが人気に。って循環があるけど、将来は声優では人が呼べなくなって、プロデューサーや脚本、監督で人を呼ぶ時代が来るかもね
49.
13:
51. :2017年02月22日 12:03 ID:dzJt8cjr0
52. できないってずっと言ってるやつマジでただの声豚にしかみえない。
将来的な話してんのに今はできないって当たり前やんけ。技術が向上してからの話だろ。
機会が手軽に声優できるようになったらマジで声優はいらなくなるだろうな
1クールとか言ってるけど声優が出来るくらいならアニメ制作も機械である程度できるようになってるし平気で3クールとかやるだろ。
53.
14:
55. :2017年02月22日 12:12 ID:E.gIACq60
56. 音声データいじるより喋らした方が早い
57.
15:
59. :2017年02月22日 12:13 ID:RoAxxYFO0
60. 自分専用の催眠音声が作れるようになるな
61.
16:
63. :2017年02月22日 12:13 ID:QZD604Jb0
64. 考えるまでもなく、きちんとした演技を付けるのは無理。
声優に要求される演技力がボロボロに落ちたらしらんけど。
あるいは、視聴者のほうが極端にパターン化された演技で
満足できるようになってしまったら出来るかも。
演技の出来る人ひとりが複数の役を演じて、その声を
別人の人工音声と入れ替えることで、一人複数役を実現し
演技力や演出力の向上を図るとか言うのは可能だろうし、
演技パターンによって中の人の中の人を変えるwとか
声優そのもののあり方を変える使い方はいくらでもあるだろう。
65.
17:
67. :2017年02月22日 12:15 ID:.sGGuDUn0
68. 全盛期の声を保存してそれをもとに作られて声優さん一人一人の声が生き続ける。これをやることで似たような声が出てくることも減るからええね。
69.
18:
71. :2017年02月22日 12:17 ID:IV1gFdpO0
72. 人工知能にも子宮つけてあげないとw
73.
19:
75. :2017年02月22日 12:17 ID:2zFBMX8k0
76. 人工音声にするなら感情部分も入力しないといけないから面倒だし画一的になるからなあ
ならないんちゃう?
77.
20:
79. :2017年02月22日 12:18 ID:ZCPazlZ10
80. 声優10人をit土方一人で済めば大幅コストカットだなと言う話だろ?
声豚向けイベントは別な。
地下アイドルでも代用できそうだが
81.
21:
83. :2017年02月22日 12:18 ID:AVQFQasX0
84. 「不気味の谷」がある以上、断言できるけれど人工音声やCG等の機械側が役者に取って変わることはない
85.
22:
87. :2017年02月22日 12:31 ID:4J95oLxe0
88. 結局は人が生み出したものに価値を見出すと思うから無くならんよ。
今、将棋とかでaiと人が対決しているけどai同士の対決なんてすぐ飽きるだろ。
せいぜい低予算や自主制作、後は企業の教育や商品説明辺りが危うかもしれんが
前者はともかく後者は音声で違和感があるのは問題だからかなり高度に技術が発達しないとね。
89.
23:
91. :2017年02月22日 12:37 ID:JsDHfpN40
92. 俳優や役者みたいな人間の動き全てを使った演技ならともかく声優程度ならそう遠くない内に代用可能だよ
商用化できるかは分からないけどね
93.
24:
95. :2017年02月22日 12:39 ID:.LqEvYXT0
96. これ声優に限らず「ロボットは俳優の代わりになるか?」てことだろ
誰が量産型機械の演技に価値を見出だすんだよ
97.
25:
99. :2017年02月22日 12:40 ID:hvOOxSVL0
100. 100年後とかならともかくお前らが生きてる間はないよ
20数年前の現役声優にとっては更に安上がりの人口音声に取って代わられるんじゃないかといまそこにある危機だったけど、実際はギャラの高い人気タレントに取って代わられたわけだしね
結果的に自分たちも人気タレントになろうという選択肢に繋がったわけだ
映画みたいに主演級のみ人間使ってモブは人口音声という方法もあるけど、だったら兼役復活させたほうが更に安く上がるわけだからな
101.
26:
103. :2017年02月22日 12:42 ID:DMYfjlWo0
104. ※21 そういうの希望的観測って言うんだよ。
音街うな、で検索してみな。
確実に改善を繰り返してここまで来てる。あとは認めたくない気持ちを取っ払ってもらわないと、永久に満足しないがな。
105.
27:
107. :2017年02月22日 12:46 ID:Um408rJv0
108. 複数の意思が絡み合って監督の想像を超えた演技が生まれる可能性ってのがあるからな
偶然の産物までAIが演出出来るようになれば需要ありそう
109.
2

続き・詳細・画像をみる


【悲報】松本伊代と早見優の例の踏切、一般人でごった返すwwwww

少し前まで肉でなく白米が力の源と信じられてたんやろ?

RPGとかの「攻撃力5%アップ」みたいなアクセサリー誰も使わない説

後輩女「今月で辞めることになりました」 俺「結婚すんの?」

【悲報】松本伊代と早見優の例の踏切、一般人でごった返すwwww

保険屋が7:3で押し切ってくれた、隣人プリウスとの事故の瞬間。それから気まずい関係になりました…

女子大生アイドル冨田真由さんが刺されるまでの経緯・・・

Re:Re:Re:Re:が続いていくあの感じ

民進党・後藤祐一議員、パワハラをした理由は「国民のため」wwwwwwwwwwwww

アップルがネブラスカの「修理する権利」法案に反対、ハッカーのメッカになると主張

【食品】これはハマりそう! 話題の「ペヤング ペペロンチーノ風」食べてみたら、予想を超えてきた

短距離打者と中距離打者の間くらいのバッターが「勝負強い」と評される率は異常

back 過去ログ 削除依頼&連絡先