なぜ虫はあんなに小さい脳で複雑な行動ができるのか?back

なぜ虫はあんなに小さい脳で複雑な行動ができるのか?


続き・詳細・画像をみる

1:
昆虫は、人間の指先よりも小さい脳しか持っていないにも関わらず、驚くべきほど複雑な行動をとることが世界中で確認されています。
人間の指先よりも小さい昆虫の脳がどのようにして複雑な行動を可能にしているのか、その詳細に迫る実験がおこなわれました。
ミツバチの一種であるマルハナバチは、他のハチから学習し、得た知識を次の世代へ受け継いでいくことが確認されています。
花粉がある場所をシートで覆い、花に垂れ下がっている糸を引っ張るとシートが取れて花粉を採取できる装置を使った実験では、1匹のマルハナバチが糸を引っ張ってシートを剥がしたところ、この知識が同じ巣にいる他のマルハナバチや、その後に生まれてきたマルハナバチにも共有されることがわかりました。
他の昆虫でも、例えばトンボは空中を飛びながら蚊やガ、チョウ、他のトンボを補食します。
捕食対象の昆虫はそれぞれ異なる独自の飛行パターンを持っており、空中で捕まえるには対象の飛行パターンから次にどこに飛んでいくのかを予測しなければいけません。
この行動には適応性や計画性といった能力が必要になります。
また、1mmにも満たない毛虫でさえ、基本的な学習能力や記憶能力を備えていることが判明済みです。
なぜ昆虫は小さな脳で複雑な行動やタスクを実行することができるのか、このテーマで研究を続けているのがVivek Jayaraman博士です。
Jayaraman博士によれば、昆虫の脳のメカニズムを知るには、昆虫の神経細胞と神経回路に注目する必要があるとのこと。
神経は脳の一部から別の場所へ電気信号を伝達させるワイヤーの役割を持ち、言うなれば生物学バージョンのコンピューター回路です。
これに注目したJayaraman博士は、25万の神経細胞を持つショウジョウバエを使った実験を行いました。
人間は、外部の世界を無意識に認識してそれを元に行動や判断を下すことがあり、これは「内部表現」と呼ばれています。
例えば、明るい部屋で急にライトが消されても、人間は自分がどの方向を向いていたかを無意識に認識可能といったことです。
Jayaraman博士はショウジョウバエが人間と同じように内部表現の能力を脳に携えている可能性があると考え、今回の実験を行いました。
実験では、ショウジョウバエの脳がどのように反応するかをリアルタイムで測定できる装置を開発。
ショウジョウバエを固定した小さなボールに載せてその周囲をディスプレイで囲み、ショウジョウバエがボールの上を歩くとディスプレイに表示される景色がリアルタイムで変わる、つまりショウジョウバエが「外の世界にいる」錯覚するような装置を作り脳の動きを観察。
その際に、ショウジョウバエがいる空間のライトを突然消して、人間と同じように内部表現があるかどうかの確認が行われました。
実験の結果、突然ライトが消された後でもショウジョウバエの脳はライトがついていたときと同じ反応をしたことが判明。
言い換えれば、ショウジョウバエはライトが消された後でも、自分がどこを向いているか、どこにいるのかを認識しており、内部表現を備えていることがわかったというわけです。
内部表現に関する認識能力は、これまで人間のような背骨を持つ動物にしかないと考えられており、ショウジョウバエという小さな昆虫にもあるというのは大きな発見です。
Jayaraman博士は「賢い行動を取るには大きな脳が必要です。しかし、昆虫の場合は当てはまりません。
例えば、顔を認識する能力は人間特有の能力だと考えられてきましたが、この能力に必要なのは数百から数千の神経細胞であることがわかっています」と話しました。
では、大きな体を持つ動物は、なぜ昆虫よりも大きな脳を持っているのでしょうか。
この疑問に対してJayaraman博士は1つの可能性として「体が大きな動物は、脳から発せられる電気信号が小さな昆虫の電気信号よりもく、より遠くに送られる必要があり、それには大きな神経細胞が必要になるからかもしれない」と説明しています。
つまり、複雑な行動をとるのに必要なのは神経細胞の数であり、神経細胞や脳の大きさではない可能性があるということ。
Jayaraman博士は今後も昆虫や動物の「脳」と「行動」の関連性を明らかにするため、さらなる研究を続けていくそうです。
http://gigazine.net/news/20170131-insect-tiny-brain/
【科学】なぜ虫はあんなに小さい脳で複雑な行動ができるのか?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1485908817
4:
あへとか、はとやまとか、
虫より脳みそでかいのに、なんでバ○なの?
45:
>>4 それな
87:
>>4
お前よりは賢いと思うよ
5:
五分の魂なめんな
49:
>>5
なんか笑えた。
88:
>>5
あぁ、
50%が魂なんて、スゲェよあんた。
6:
感情分が不要で、感覚器官から記憶する容量も大きく異なる
7:
虫を巨大化させたら生物兵器にできそう
54:
>>7
さ、サンダー!!
8:
まだ虫の知能のAIですら作れないんだからな
根本的な部分が分かってないのかも
9:
虫は宇宙人のドローン
10:
ギンヤンマになりたい
11:
ヘラクレスオオカブトは強い
12:
一個一個は小さくてもネットワークが出来ていて並列処理してるんだろ
13:
>>1
比率と言うものがあるだろw
馬鹿なのか?
14:
人から見て小さいだけ
15:
>実験の結果、突然ライトが消された後でもショウジョウバエの脳はライトがついていたときと同じ反応をしたことが判明
普段から何も考えてないって可能性は?
16:
部屋にゴキやクモが出るとあいつらは明らかに人間にビビって挙動不審になってるしなw
17:
>>1
脳とか一部機関じゃなくてICチップみたいな仕組みがあんじゃねぇの?
脳とかの方が効率悪そうじゃん、虫からしたら人間の情報伝達は劣ってるって感じるんじゃねw
18:
人間の脳はでかいけど全部使ってるわけじゃないらしいじゃないか
19:
虫はクラウドだからだよ
20:
イモムシがガラリと違う成虫になるってのは進化論で説明できるの?
22:
エイリアンの子孫だから。
23:
プリセット
思考とは無関係
糸冬
24:
いうほど複雑か?
26:
脳で考えて行動するわけではないからじゃないの
27:
ぼくは昆虫 脳がない
じゃなかったのか
28:
は?体が小さいから脳からの命令が必要な範囲が小さいので
小さな脳で十分機能する
基本中の基本
29:
だから隣の国の人は自分で結んだ合意忘れるんだ
30:
人間のような複雑な脳を持ってるほうが絶滅しやすいんだろうな
31:
昆虫はマジで生物として完成度の高いデザインだからな…
33:
人間の脳を調べるより、虫の脳をまず調べろ
汎用AI開発の鍵がそこにある。
34:
無視しとけ
35:
脳ってのは基本的には生命寿命に適応させた単純な受信機だよ。。。
宇宙に遍満してる知恵の波長を受信して反応するだけなのだよ
36:
何度も言うけど脳ってのはクラウドのようなものなんだってば
意識や感情は別の場所に存在しているんだよ
肉体と魂は別なんだってばよ
42:
>>36
電波乙
37:
人がでかいだけ しかも大部分無駄
65:
>>37
人間は脳が異常に発達したある意味奇形なんよ
牙が長くなりすぎたサーベルタイガーやバビルサみたいなもん
そしてそれが自らを殺めてしまうって点に於いてもな
38:
知識が共有されていることはわかったよー
どうやって共有してるんだよーそこが重要だろー
研究中かよー
早くしろよー気になるんだよー
69:
>>38
新しく生まれた個体に知識が受け継がれる仕組みが知りたい
記憶コピーみたいな能力があるのか
39:
生命の流れは小型化だからな
昆虫は一番進んでるのかもしれない
人類も絶滅しなくて数億年生き延びると小さくなってるかもしれないな
40:
ショウジョウバエの眼は景色を認識できる構造なのか?
41:
植物なんか脳が無いのに昆虫や動物を利用しようと考えてたりする
43:
昆虫の行動すべてが本能としてDNAにプリインストールされてるって信じられるか?
どう考えてもオカシイやろ
58:
>>43
でもさー博士の言うとおりだったらさー
知識のコピー能力とか脳内知識の遺伝とかのさー能力がさーあることになりやしないかー
それはそれでびっくりなんだぜー
44:
複雑か?
決まったパターンを繰り返してるだけじゃん
だから、昆虫は生きてる機械なんて言われるんだし
69:
>>44
機構としては単純なのに学習して複雑にパターンが変化するとこが凄い
90:
>>69
学習してるように見えるだけ
パターン認識と反射だけだよ
学習ってのは、何か新しい事を覚えて、それに伴って行動するって物だけど
外界からの刺激によって元々決まっている行動パターンをしているだけ
47:
そりゃ体も小さいからだろ
48:
アリを人間と同じくらいの大きさにした場合
かなり強力な生物になるだろうね
56:
>>48
本気で言ってるならアホ
50:
人間の脳でさえ今までの記憶と比べると質量が足りないらしいな
52:
でもゴキブリの逃げっぷりには知能を感じるな
60:
>>52
うん。あれは知能があるw
76:
>>52
その知性を逆手に取って
いかにも逃げ隠れたくなる場所にゴキブリホイホイしかけると
すいこまれるように捕まえられるよ。
53:
というか昆虫の行動がプリインストールだけだとすると環境変化に対応できないから絶滅しちゃうはず
でも実際は哺乳類よりも遥かに長い期間生存してるからそんな単純な構造ではないとは思うけどな
55:
どこかに虫を操っている奴がいるんだろ
個体そのものが人間の細胞みたいもんだろ
57:
逆だろこれ
人間の脳は昆虫に比べたらこんなに大きいのに
何でこんなに馬鹿なのかだろ
68:
>>57
そりゃ大きければ大きいほど、思考が鈍る
神経の伝達に遅延が生じる。
81:
>>68
やっぱり最低限の自己増殖機能を持つ
細菌が最強なのかな?
ウィルスは他の生物いないと増殖できないし
まあウィルスもウィルスを媒体に
増殖できるからウィルスかもしれないけど
59:
昔いたお局が不倫騒ぎで会社を追われる時に
ムカついて重要書類をシュレッダーにかけて
引き継ぎにくくしたけれど
あいつ、ミツバチ以下だったのか
62:
擬態とかすごいと思うわ
63:
超圧縮してあんだよ
64:
虫の脳を自動運転車に移植できないものかな
66:
>>1
ショウジョウバエ?知らんがな?
67:
少し前に昆虫に脳はないって聞いたけどな
77:
>>67
人間の脳みたいなのは無いけど、形はそうだな、団子が沢山ついた串団子みたいな神経節があって
それで動いてる
70:
パチンコ テラフォーマーズが準新台だからって宣伝か?
パチンコ テラフォーマーズはスピーカーが残念だよな
71:
昆虫も学習してるのか。知らんかった
74:
> Jayaraman博士は「賢い行動を取るには大きな脳が必要です。しかし、昆虫の場合は当てはまりません。
> 例えば、顔を認識する能力は人間特有の能力だと考えられてきましたが、
> この能力に必要なのは数百から数千の神経細胞であることがわかっています」と話しました。
いや、顔を識別するのが人だけって・・・。
犬は普通に人の顔を識別してるぞ。
いつも思うんだが、欧米人は偏見と先入観の塊って感じがする。
なんでそんなに頭固いのに、欧米で科学が発展できたんだか。
75:
人間から身を守るための術が習性として元々備わってるだけ 考えてる訳じゃない 人間の存在も前提に創られてる
アラーアクバル
79:
何故俺は、頭がでっかいのに、馬鹿なんだろう?
80:
>>1
面白い
85:
人間だって宇宙開発したりするくらいだからそんなに驚かなくてもいいだろ
86:
パスワードをいつも忘れてしまう俺より賢い
92:
>>86
1234567とかにすれば、
89:
>>1
おまえより頭が良いから
スレ終了
9

続き・詳細・画像をみる


【放送事故】「性の悦びおじさん」、とうとうTVデビュー!!wwww (画像あり)

卯月「みんなで頑張ります!」

ν速公認アイドル剛力彩芽のセーラー服姿に「可愛くない」「似合わない」「不自然」「顔がエグい」の声

多くの歌手が“業界のドン”に差し出す音楽出版権とは一体何か?

偉い人「若者の起業離れが深刻だ…お前ら起業しろ!」俺「30万」偉い人「え?」俺「月商、30万」

1000人以上でニルヴァーナの名曲『スメルズ・ライク・ティーン・スピリット』を演奏

【画像】コンドームブラジャーwwwww

【悲報】遊戯王の大会 72人中71人が同じデッキ

【画像あり】これから若い女に流行る予定の春服wwwww

VAIOブランド20周年記念 初期のVAIOを彷彿とさせる特別仕様モデル発売

伊集院光「アニメ好きは逃げた先にアニメがあっただけ」←これ

【画像】これが流行りの大学生ファッションwwwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先