オーパーツってだいたい偽者らしいけど本物ってどれだろう?back

オーパーツってだいたい偽者らしいけど本物ってどれだろう?


続き・詳細・画像をみる


水晶ドクロが偽者だったのは悲しかった
本物認定されたやつあるンゴ?
水晶髑髏水晶髑髏とは、水晶で作られた人間の頭蓋骨模型のことである。
現在、十数個が確認されており、そのほとんどがマヤ文明やアステカ文明、インカ帝国といった中南米の考古遺物とされている。当時の技術水準から考えてあまりにも精巧に造られているとも思えるためにオーパーツとして取り上げられるが、本当に出土品であるかどうかについて懐疑的な説がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/水晶髑髏
引用元: ・オーパーツってだいたい偽者らしいな
4: 風吹けば
歯車もか?
5: 風吹けば
アンティキラの機械が本物のオーパーツやけどつまり作れるやんけって事やからオーパーツの定義に入るかは微妙やね
アンティキティラ島の機械アンティキティラ島の機械は最古の複雑な科学計算機として知られている。機械の作りが完璧なため、発見されていない試作品や類似の機械の存在が予想されるが、 多くの歯車が組み合わさっており、最古のアナログコンピュータと呼ぶ人もいる 。
世界最古、2100年前のコンピューター『アンティキティラ島の機械』
99: 風吹けば
アンティキティラの機械だけはガチ
https://www.youtube.com/watch?v=GaR4L6WL8jo
8: 風吹けば
おぱんちゅ
13: 風吹けば
鎌倉時代の大業物とかも技術失伝してるからオーパーツみたいなもん
15: 風吹けば
>>13
それロストテクノロジーっていわんか?
20: 風吹けば
技術失われてたらオーパーツ言うんか?
じゃあワイが小学生のときに楊枝で作った弓もオーパーツやな
土壁に刺さるくらい強力やったで
21: 風吹けば
どっかの石で作られた真円の玉とかはオーパーツか?
コスタリカの石球コスタリカの石球とは、1930年代の初め、コスタリカの密林で発見された石の球体である。現在までに200個以上が発見されている。
スペイン語でラス・ボラス・グランデス(大きな玉)。石球のほとんどはタラマンカ山地のふもとに産する花崗閃緑岩が素材であるが、貝殻石灰岩によるものも少数存在する。大きさは直径2センチの小さなものから直径2メートルを超えるものまでと様々である。最大級の石球は重量にして約25トンである。現在、石球の持ち出しや売買は法律で禁じられている。
wiki-コスタリカの石球-より引用
関連:オーパーツ疑惑もあった、コスタリカの「石球」
25: 風吹けば
>>21
日本の職人が手作業で作って見せたからオーパーツやないってわかったやろ
31: 風吹けば
>>25
夢がねぇ
23: 風吹けば
ナスカの地上絵とかって解明されたんやっけ
ナスカの地上絵ナスカの地上絵は、ペルーのナスカ川とインヘニオ川に囲まれた乾燥した盆地状の高原の地表面に「描かれた」幾何学図形、動植物の絵
紀元前2世紀から6世紀の間に、「描かれた」と考えられている。
1939年6月22日、動植物の地上絵は考古学者のポール・コソック博士により発見される。ドイツの数学者、マリア・ライヒェがこの地に住み着き、彼女を中心として、地上絵の解明作業と、保護が行われるようになった。あまりにも巨大な絵が多く、空からでないとほとんどの地上絵の全体像の把握が難しい。このような巨大な地上絵を何故描いたのかというのが大きな謎の一つとなっている。
wiki-ナスカの地上絵-より引用
関連:https://www.google.co.jp/ナスカの地上絵
154: 風吹けば
ナスカの地上絵はロマンンゴねぇ
26: 風吹けば
ロストテクノロジーは文字通り失われた技術で
オーパーツは当時の技術で作れないはずの物やな
29: 風吹けば
クロムメッキの剣は100%それやで
当時、水銀を大量に扱ってたから作ることが出来たって証明されてる
36: 風吹けば
バベルの塔はオーパーツやろ
あれは本当謎
バベルの塔創世記11
ノアの洪水の後、人間はみな、同じ言葉を話していた。
人間は石の代わりにレンガをつくり、漆喰の代わりにアスファルトを手に入れた。こうした技術の進歩は人間を傲慢にしていった。天まで届く塔のある町を建てて、有名になろうとしたのである。
神は、人間の高慢な企てを知り、心配し、怒った。そして人間の言葉を混乱(バラル)させた。
今日、世界中に多様な言葉が存在するのは、バベル(混乱)の塔を建てようとした人間の傲慢を、神が裁いた結果なのである。
wiki-実在した!古代の遺産、バベルの塔-より引用
関連:バベルの塔
関連:http://ja.wikipedia.org/wiki/バベルの塔
37: 風吹けば
ただ結局当時は作れてた訳だから
つきつめていけばオーパーツ=ロストテクノロジーちゃうの
41: 風吹けば
>>37
結局はそうなる
42: 風吹けば
>>37
これやね
47: 風吹けば
>>37
単に当時の技術を過小評価してるだけとも言える
50: 風吹けば
ギザの大ピラミッドとか4000年以上前なんやろ?
あんなん作れるんなら、そら水晶ドクロ髑髏くらい作れるやろって思ってしまうわ
58: 風吹けば
この前再発見された曜変天目茶碗もロストだよね?
ほぼにたのはできるみたいだけど
その鑑定額は!!なんでも鑑定団始まって以来の発見!国宝級の焼き物“曜変天目茶碗”が見つかる
http://world-fusigi.net/archives/8690695.html
73: 風吹けば
>>58
ロストテクノロジーやね
製法が企業秘密でそのまま消えるのはよくある事やな
特許なんてない時代やし
79: 風吹けば
錆びない鉄塔とかも解明されたしな
ワイがガキの頃は世界七不思議に絶対はいっとったのに・・・
デリーの鉄柱デリーの鉄柱とはアショーカ王の柱の一つで、インド・デリー市郊外の世界遺産クトゥブ・ミナール内にある錆びない鉄柱のこと。チャンドラヴァルマンの柱とも。
99.72%という高純度鉄で作られており、表面にはサンスクリット語の碑文が刻まれている。直径は約44cm、高さは約7m、地下に埋もれている部分は約2m、重さは約10トン。
現在はデリー南部郊外メヘラウリー村のイスラム教礼拝所やその他の種類の歴史的建造物が集まったクトゥブ・コンプレックス内にあり、インド有数の観光スポットになっている。紀元415年に建てられたといわれる。地上部分は1500年以上のあいだ錆が内部に進行していないが、地下部分では腐食が始まっている模様。
wiki-デリーの鉄柱-より抜粋
82: 風吹けば
>>79
あれなんなん?
みんな触るから脂で錆びないってこと
91: 風吹けば
>>82
クロムが入っとるから今でいうステンレスや
せやから錆びん、錆びとるけど
101: 風吹けば
>>91
面白くない結論やな
108: 風吹けば
>>101
でもダマスカス鋼とかはカーボンナノチューブが含まれとるらしいからそこらへんは不思議らしいぞ
83: 風吹けば
法隆寺など建造物で現代社会では作れないのないの一個くらいないかな
88: 風吹けば
本物真似て作ってたら本物よりも価値が高くなった作品なんやっけ
前どっかの番組でやってたんやが
93: 風吹けば
>>88
紙幣とかならたまにある
98: 風吹けば
>>93
そんなんあるんか?
115: 風吹けば
>>98
国偽造した金貨やら紙幣やらに歴史的な付加価値がついて、パクリ元より高く取引される事例が
110: 風吹けば
すまん誰か>>93の件知らん?
119: 風吹けば
>>110
明治の頃の切手やろ
なんでも鑑定団に出てきて残念ながら本物で大した価値が無かったやつ
90: 風吹けば
女真だか契丹だかあの時代の満州あたりの文字はまだ読めてないの多いんだよな
線文字A線文字A(せんもじエイ)は、およそ紀元前18世紀から紀元前15世紀頃までクレタ島で用いられていた文字である。
イギリスの考古学者アーサー・エヴァンズは、1900年のクノッソス発掘に際して、3種類の文字群を発見し、それぞれ聖文字式文字(ヒエログリフィク、クレタ聖刻文字)、線文字A、線文字Bと命名した。線文字Aは、クレタ各所の広い範囲に渡って出土しているため、クレタの共通文字とされる。線文字Bは1950年代にマイケル・ヴェントリスによって解読された。線文字Aと線文字Bには共通する文字があるものの、文字が刻まれた粘土板自体の品質が悪く、数も少ないこと、文章の体裁に一定の法則が成り立っていないことなどから、現在までのところ線文字Aの解読には至っていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/線文字A
107: 風吹けば
>>90
線文字A、Bとかいうわからなすぎて名称すらフワフワしとる未解読文字の響き好き
114: 風吹けば
>>107
片方解読されてんぞ
線文字B線文字B(せんもじビー)は、紀元前1450年から紀元前1375年頃までミュケナイ時代に、ギリシャ本土からエーゲ海諸島の王宮で用いられていた文字である。
(中略)
ミノア文明独自の言語で書かれていると誤って推測し、解読は絶望視された。しかし、1939年にギリシャ本土で同文字が記された粘土板が大量に発掘され、また、名詞の単・複数形等とおぼしき語尾変化のパターンの発見等、地道な研究成果が蓄積されていく。そして1953年、イギリスの建築家マイケル・ヴェントリスと言語学者ジョン・チャドウィックによりギリシア語として解読された。
wiki-線文字B-より引用
124: 風吹けば
>>114
Bは解読済みだったんやね
(うろ覚えで)すまんな
94: 風吹けば
いま日本で作ってる超高純度鉄とか言うのもオーパーツっぽいわ
102: 風吹けば
大抵の詳しく分かってないは誰も調べてないだけってのはオカルト好きからしたら悲しい現実やね
リーマン予想みたいな超有名問題すら今殆ど研究してる人おらへんし
103: 風吹けば
ヴォイニッチ手稿調べてたけど「なんなんやろこれ…!」っていうワクワクよりこれを解読しようとしてる学者がすげえと思ってしまった
「記憶が2つあるんだが」 謎に包まれたヴォイニッチ手稿が読める男の話
http://world-fusigi.net/archives/4300708.html
ヴォイニッチ手稿ヴォイニッチ手稿とは、1912年にイタリアで発見された古文書(写本)。未解読の文字が記され、多数の奇妙な絵が描かれていることが特徴である。
大きさは23.5cm×16.2cm×5cmで、左から右読み、現存する分で約240ページの羊皮紙でできている。未解読の文字で書かれた文章の他、大半のページに様々な彩色された生物を思わせる挿絵が描かれている。文章に使用されている言語は今まで何度も解読の試みが行われているが、解明されていない(当然ながら、本書の正式な題名も分かっていない)。
名称は発見者であるポーランド系アメリカ人の革命家で古書収集家のウィルフリッド・ヴォイニッチにちなむ。彼は1912年にイタリアで同書を発見した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴォイニッチ手稿
112: 風吹けば
1個ぐらい本物あって欲しい
121: 風吹けば
モアイ像もロマン
【朗報】モアイ像の下を掘ったら胴体が付いてた模様
http://world-fusigi.net/archives/7988912.html
127: 風吹けば
>>121
ロマンどころか破滅の原因よ
137: 風吹けば
>>127
モアイ像作らせすぎて下級民激おこで文明滅亡やったっけ
139: 風吹けば
>>137
森林破壊やぞ
イースター島モアイを作り、運び、建てる為には大量の木材が必要で、大量伐採によって森が失われ、その結果、肥えた土が海に流出し、土地が痩せ衰え、人口爆発と深刻な食糧不足に陥り、耕作地域や漁場を巡って部族間に武力闘争が生じるようになる。モアイは目に霊力(マナ)が宿ると考えられていたため、相手の部族を攻撃する場合、守り神であるモアイをうつ伏せに倒し、目の部分を粉々に破壊した。その後もこの「モアイ倒し戦争」は50年ほど続き、森林伐採は結果として家屋やカヌーなどのインフラ整備を不可能にし、ヨーロッパ人が到達したときは島民の生活は石器時代と殆ど変わらないものになっていた。
wiki-イースター島-より引用
モアイ像作りまくった結果wwwwwww
http://world-fusigi.net/archives/7640882.html
144: 風吹けば
>>139
末期とか想像もしたくない
あのせっまい島で部族同士の捕食合戦
149: 風吹けば
>>144
元々海洋民族だろうし案外パラパラと散っていたんじゃないかな
159: 風吹けば
>>149
自分たちが破滅に向かっていることに気づいた奴いたのかね
不可逆の状態に陥る前に
気付いてもそう簡単に脱出できるものでもなさそう
174: 風吹けば
>>159
海流の問題でイースター島の外には出られないんやで 大型船じゃなきゃ無理
だから島で殺し合うしかない
176: 風吹けば
>>174
それもほんまかなって思うわ
190: 風吹けば
>>174
それ密室みたいでロマンあるけど実際は奴らの海洋航海技術は我々の常識以上だったんちゃう
それこそロストテクノロジーみたいに
129: 風吹けば
直角に掘られてる石の水路はオーパーツになる?
134: 風吹けば
こんなこと言ってもしょうがないけど車輪なんて太古からあるんやからそれに凹凸つけて歯車作る奴がいても不思議じゃないわな
146: 風吹けば
大体紀元前500年あたりから発達した文明が一度中世で停滞して逆戻りしかけてたのにそこから1000年弱で宇宙に行ってるからな
一万年の歴史の中で現代並みに16世紀くらいに文明が発達してた連中がいなかったとは否定できんわ
155: 風吹けば
>>146
せやけど人が住むってのはかなり跡を残すもんなんや
未だに欠片も見つからんって事は…となってまう
162: 風吹けば
>>155
でも最近になってシュメール以前にも文明あった痕跡が世界中で見つかってるから分からんで
もはや理解不能!知れば知るほど謎が深まる古代シュメール人の文明とは
http://world-fusigi.net/archives/7701972.html
151: 風吹けば
現代に作られた物で未来人がオーパーツと思うような物はあるんかな?
168: 風吹けば
>>151
ロストテクノロジーになりそうなものはたくさんあるけど
オーパーツはなあ 電卓レベルのPCの集合体で月に行って帰って来たアポロはオーパーツ扱いされるかもな
177: 風吹けば
>>151
職人の技術系は超精密機械&AIのない時代にどうやって作ったんやって事になりそう
187: 風吹けば
結局アポロ11号は月に行ったんか?
183: 風吹けば
オカルト方面だとゾロアスター教にロマンを感じる
名前だけでもうかっこええ
実際の内容は全く知らんが
200: 風吹けば
>>188
別名拝火教っていうんやっけたしか
こっちまでかっこええとかズルいわ
193: 風吹けば
>>183
拝火教か中国で昔流行ってたな
204: 風吹けば
オーパーツって言い方がまずアレやけどネブラディスクとかアンティキティラ島の機械なんかは本物っぽい
ネブラ・ディスクネブラ・ディスク は、2002年に保護されたドイツ中央部、ザーレラント地方の街ネブラ(英語版)近くのミッテルベルク先史時代保護区で1999年に発見されたとされる、青銅とその上に大小幾つかの金が張られた円盤である。この円盤は、初期の青銅器時代ウーニェチツェ文化とかかわる天文盤と考えられ、紀元前17世紀からのこの時代の終わりには、ヨーロッパの北部がウーニェチツェ人の独占を逃れて、原材料(銅とスズ)とそれらを加工する技術において、中部ヨーロッパの流通ネットワークに参加することができたとみられる。
直径約32cm、重さおよそ2050gの青銅製。円盤の厚さは、中央から外側へとおよそ4.5?1.5mmへと減少している。現在の状況は緑色の緑青をふいているが、元の色は茶色を帯びたナス紺色である。
約3600年前に作られた人類最古の天文盤であると、2005年ドイツの研究チームが結論づけた。この盤の上には金の装飾(インレー)で、太陽(または満月)と月、32個の星(そのうち7つはプレアデス星団)などが模られ、太陽暦と太陰暦を組み合わせた天文時計であると考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ネブラ・ディスク
220: 風吹けば
アンティキティラ島の機械はマジですごいもんやで
もともとなんだったのかも調査されたしな
221: 風吹けば
アレクサンドリア図書館とか言うロマンの塊
アレクサンドリア図書館アレクサンドリア図書館は、紀元前300年頃、エジプトのアレクサンドリアに建てられた図書館。
世界中の文献を収集することを目的として建設され、古代最大にして最高の図書館とも、最古の学術の殿堂とも言われている。
(中略)
しかし最悪の打撃は4世紀末以降のキリスト教徒による継続的な攻撃である。
5世紀には当時のキリスト教徒大司教の使嗾のもとにヒュパティアの虐殺(415年)などの蛮行を繰り返し、大図書館やムセイオンをも破壊した。このようなキリスト教の蛮行によりヘレニズム学術の貴重な成果の大半が失われた。
wiki-アレクサンドリア図書館-より引用
※アレクサンドリア図書館の内部(想像図)右上に巻子本を収めた棚が、手前に巻子本を抱える人物が描かれている。
222: 風吹けば
今の文明が滅んだらどうなるんやろか
未来のワイらが「古代のワイらは練った石と鉄で家作っとったんか、暇やったんかな」とか考えるんやろか
223: 風吹けば
過去のおまえら「未来の人間が見つけて困惑するようなもん作って埋めといたろ!」
229: 風吹けば
何千年後かにガンプラが発掘されたらこんなロボット作ってたんかとロストテクノロジー扱いされてそう
236: 風吹けば
>>229
それでまたガンダムが流行るんやな
246: 風吹けば
源平合戦のある武将が1日にどう考えても車使わないと間に合わない距離移動してたのも面白い
264: 風吹けば
魔女裁判とかしてる時代のヨーロッパ無駄すぎる
265: 風吹けば
銅鐸を現代技術で作れないみたいな話きいたことあるけどまじか
銅鐸銅鐸(どうたく)は、弥生時代に製造された釣鐘型の青銅器である。紀元前2世紀から2世紀の約400年間にわたって製作、使用された。
語源となった「鐸」は古代中国において用いられた柄付きの青銅器の楽器である。上部が開口しており下側の柄を持ちもう一方の手にもった打器で鐸を打ち鳴らして音をだしていた。銅製で鐸のような形をしているので「銅鐸」と名付けられたが、下部が開口し吊るして使用されるものは本来「鐘」と呼ばれる。そもそも楽器であったかは定かではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/銅鐸
268: 風吹けば
>>265
銅鐸が何なのかわからないってのは聞いたことあるわ
275: 風吹けば
>>265
復元しようとした大阪町工場のオッサン曰「薄すぎて割れる」とかなんとか
286: 風吹けば
ピラミッド作ってたやつらが「スフィンクス作ったやつって誰なんや?」って話してたのは草
290: 風吹けば
>>286
あれこそ真のロマンやね
294: 風吹けば
東大寺建てるほうが難易度高そう
1300年前にどうやってあんなクソでかい建物建てたんや
301: 風吹けば
三種の神器ってどこでどうやって作られたんやろか
神話では鏡と勾玉は岩戸開きの時に作られて、剣はヤマタノオロチの尻尾から出てきたけど
草薙の剣に関しては、ヤマタノオロチは川の例えで、治水工事をしてお礼に製鉄技術をもらったって説はあるな
314: 風吹けば
>>301
こういう神話を紐解くのほんますこ
333: 風吹けば
>>301
追放されたスサノオがアマテラスに剣を献上するってのがまず変だしな
309: 風吹けば
オーパーツかは知らんがサン・ガルガーノの剣とか凄いよな
岩に突き刺さった聖剣は実在した!「トスカーナのエクスカリバー」 | 古代文明道場
http://www.maniado.jp/community/neta.php?NETA_ID=1680Translate
http://www.maniado.jp/get_image.php?i=1680&t=NETA_TR&f=NETA_GAZOU_1_FILENAME&s=0
320: 風吹けば
深夜のロマンスレはワクワクするから大好きやで
325: 風吹けば
再現不可能な螺旋階段とかなかったっけ?
330: 風吹けば
>>325
聖ヨゼフの階段やな
すごく難しいけど不可能ではないらしいな
そのものよりも作った人物のが不思議やわ
339: 風吹けば
>>330
経緯が正に神の奇跡って感じなんよな
よう出来たお話なんやけどそこに現物があるのは珍しい
338: 風吹けば
>>325
どっかの教会の階段やろ?フラッと立ち寄ったジッジが1日で作ってったんやて。ちな手すりは後から付け
340: 風吹けば
これすき
奈良時代には発見されたがいつからあるのか不明とかロマン
346: 風吹けば
>>340
確か坂本龍馬が新婚旅行の時抜いたとか言うてたな
357: 風吹けば
劔岳の山頂にあった剣すき
だれかが登ってたたとかロマンあるよね
376: 風吹けば
エジプトの壁画にあるデカい電球みたいなんは何を表してるん?
382: 風吹けば
>>376
あれ蓮やで
それにいきなり電球だけ現れて一個も掘り出されないなんて変やん
391: 風吹けば
>>382
どこをどう見たら蓮に見えんねや
401: 風吹けば
今日のなんJ民はやたらロマンある事語るやん
413: 風吹けば
甲骨文字も解読者がいなくなってるて聞いたなあと印王朝の青銅器を掘る技術とかも凄いとか
427: 風吹けば
>>413
甲骨文字なんて解明から100年も経ってないし 読めなくなるってどういう事や
430: 風吹けば
>>427
なんか一時期めっちゃ大学教授の手で解読進んだけどその人らの授業が難しすぎて伝わってないとか言ってたでソースはわいの大学の教授の授業
434: 風吹けば
>>430
漢字も変化し続けてるし
難しいんかねぇ 特に中国だと簡体字だし解読するの難しそう アレだと成り立ちたとか理解出来ないし
437: 風吹けば
>>434
解読出来てた教授達がマジの天才だったらしいからその教えを受け継ぐものがいないんだとさ、あと甲骨文字研究は日本が一番進んでるらしいで
440: 風吹けば
>>437
う?んこの
褒めるべきなのか、貶すべきなのか
いくら天才でも、後身育てなきゃ駄目やろ
260: 風吹けば
天才が作れただけだからオーパーツじゃないって理論はおかしくね
オーパーツの定義は場違いな工芸品なんやから
オーパーツでいいじゃん
267: 風吹けば
>>260
なんとなく一品物やとオーパーツで職人自体は何人もおったのはロストテクノロジーってイメージ
276: 風吹けば
>>267
これ
433: 風吹けば
ゴッドハンドが埋めたんだよね
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい古代の遺跡とか建造物などロマンあふれる画像が集まるスレ
古代エジプトのハトホル神殿に描かれた壁画 4200年前の芸術に圧巻
ピラミッド謎すぎるでしょ!!!!!
古代プラズマ兵器「ガブリエルの箱舟」ついに発見される 現在プーチンが南極に輸送中
「古代ローマは2000年前のアフリカにこれほどの都市を建設していた…」廃墟の写真に驚嘆の声
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「オーパーツ」カテゴリの最新記事
「オーパーツ」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
カーボンナノチューブはすすに多く含まれてる
鉄を精錬する際に木を燃やしてた証拠なので特に不思議でも何でもないがなぁ
あとインドの鉄柱にクロムなんか含まれてない、ステンレス状態だってのはガセ情報
現地が異常に乾燥してる上、表面がほぼ純粋な磁鉄鉱(Fe2O3)で覆われてるので赤錆(FeO)が出ないだけ
2 不思議な
日本の高純度鉄は国からの予算が減ってガチでロステクになるかも知れないってのをみたな
3 不思議な
ドラゴンクエスト?がロストテクノロジーとか。
アレだけのものを256キロバイトに収めることができないみたい。
4 不思議な
ダマスカス鋼の研究は何かケチついてた覚えがある
他の刀剣との比較研究がまったくされてないとかなんとか
5 不思議な
同じ文化でさえ100年前の生活すら理解できていないんだから数百年前更に異文化なんて尚更分からない
偶然の産物だったり当時では当たり前のモノでも日頃目にする事なく
突然に映画や権威で印象付けされればその時はそうと思うしかない
6 不思議な
スプリガン好きだったからこういうの超好き!
古代インドの超兵器とか時間の停まった物質とか……一個ぐらい無いもんかな……
7 不思議な
コメ5さん プマプンク遺跡は?
8 不思議な
実は突き詰めるとオーパーツはひとつも無い
結局、タネが分かればな?んだってことばかり
9 不思議な
草薙の剣は力、要は権力=地位だよ。
10 不思議な
オーパーツ=場違いな工業品なのに地上絵だのヴォイニッチだの持ち出すなよ。
バカしかおらん。
11 不思議な
昔は好きだったけど、昔の人にこんなの作れるわけないって昔の人を見下した考えで成り立ってるって思ってから興味無くなったな・・・
指定してる学者も結構怪しいのばっかりじゃなかったっけ
12 不思議な
129の直角に掘られてる石の水路は謎が深まるね。
剱岳のは錫杖だよね?
13 不思議な
※12
wiki曰く奈良時代?平安時代の鉄剣と錫杖って書いてあった
見つけたのは明治の測量隊らしい
14 不思議な
世界中のオーパーツの謎を自由にする力か、さもなくば世界中のおっぱ.いパ.ンツを自由にする力、そのどちらかを与えよう!
15 不思議な
モヘンジョ=ダロもオーパーツが云々って言われてるよね。たとえ偽物でもワクワクするから解明されないかなー
16 不思議な
日本刀がロストテクノロジーだと…馬鹿言うな
少なくとも1980年代に兜割りの太刀ができた
17 不思議な
戦艦の主砲級の口径の大砲もロストテクノロジーだろ。
製造されなくなってから数十年しか経ってないのにね。
18 不思議な
例えば水晶ドクロは何世代のも渡って削って作れるが、実際その作り方かどーかはわからない!別の作り方ならオーパーツにもなる
そもそも今の文明滅んだら全て残らないから、同じくらいの文明あっても俺らにはわからないよ
結局石版最強ー
19 不思議な
※17
作ろうと思えば作れる
費用が掛かりすぎるのと作っても意味がないので作らないだけ
20 不思議な
ロストテクノロジーで片づける風潮が気に入らないな。
宇宙人とか未来人が持ち込んだ可能性を語るのがオーパーツの楽しみ方であってほしい。
21 不思議な
※4
他の刀剣との比較研究ってなんやねん
ダマスカス鋼の刀剣以外にあの波模様ついてるのないやろ
とりあえず、あの波模様の原因とできる原理(金属が結晶化している)までは判ったけど
それを波模様に作る方法はまだよくわかってないそうだな
22 不思議な
※19
それを普通はロストテクノロジーというんだぞ
作るのにも必要な設備の建造と作る技術者の育成からやり直さなきゃならないので
それ含めて費用と年月がかかり過ぎるからやらないのだ
23 不思議な
※16
室町時代に作られたものと同じものは作れてない
当時の製法はわかってるから似たようなものを再現する事は可能だが
材料の砂鉄がネックで同じものは当時の砂鉄で作らないとならないから絶対無理
似たようなものに昭和時代に作られてた玉砂利コンクリートがあるが、使ってた良質な玉砂利を日本国内にあるものほぼ使い切っちゃったんで、同じものが作れない
近いものは作れるけど、質が違うからなどうしても
24 不思議な
戦艦大和・武蔵なんかはオーパーツだろうなぁ〜。
あれなんか巨大なだけじゃ無いからな。
巨大な上に職人芸の塊やからな。
今造れって言われても不可能だろう。
25 不思議な
ダマスカス製品の特徴である煤が含まれる件は、製作方法は分かっているので今や普通に売っている。ダマスカス鋼そのものは、絶妙な配合割合の自然鉄鉱脈が有ったが、掘り尽くされて、無くなったから再現は非常に困難らしい。
ネクロノミコンが実は本当に存在する。と信じて、探しているコレクターが結構いるそうな。実在する事が確認出来たらオーパーツ決定?
26 不思議な
イースター島は奴隷商人に刈られたんだろ
知識人が拐われて馬鹿しか残らなくなった
チリだかペルーだかに村長クラスだった子孫が暮らしてる
27 不思議な
ドラクエ?時代と今ではプログラムの考え方が全く違うから。メモリもCPUも余ってる今では256KBに収める必要性が無いと言うかそんな物作られては、バグった時の解析が難しい。
機械語で書けるプログラマーと同様に使用すると思われるアドレス呼び出しは全て共通で使い回すとかやれば、作れると思う。
そもそも、最近のCPU向けの機械語本が無いしグラボとかのパーツ毎に機械語考え無いといけないしマニアック過ぎる。
28 不思議な
銅鏡の北極の地図
はやし浩司さん発見のやつ
29 不思議な
正宗工芸へ刀を発注すると機械打ちでも一刀百万円超える。S&Wなら軽機関銃が一丁785$で普通に買える。武器として活用するなら何方が上か?と言う訳で刀は存在の必要性がロストした。。。
30 不思議な
オーパーツの中で一番好きなのはロシアの創造者の地図なんだけど余りメジャーじゃないんだよな
有名なピーリー・レイースの南極地図なんかよりよっぽどぶっ飛んでる代物なのに
31 不思議な

続き・詳細・画像をみる


【ハンターハンター】ドッキリ使ってるだけでヒソカボ口ボ口なんじゃないのwwwww

おっさんってカゴを持たずに手を後ろに組んで刺身コーナーを巡回するんだよね。

提督「隠された花言葉」

【政府】残業上限、月平均60時間で政府調整。繁忙期は100時間まで認めるも、2カ月平均で月80時間の制限

今までで車やバイクで事故った経験ある人いる?

女子高生「トイレ行かせて…」教師「どうしても行きたけりゃここでバケツにしろ」

【悲報】ワンオクTakaさん、炎上に焦る ゆ

【動画あり】ダウンタウン松本の筋トレがフォーム無茶苦茶の素人でワロタ

東京五輪組織委・森喜朗会長「毎日辞めようかと思っています。奉仕の気持ちでやっている」

最新の2017年3月販売新機種予定はコチラ!!

「僕をいじめていたいじめっ子、これで反省してね」自殺した女子中学生の自宅にメモ→松戸市「いじめの事実は確認できない

彼女が声優大好きでライブやテレビを見てはかっこいいと言ってる。俺にはかっこいいと言ってくれないのに

back 過去ログ 削除依頼&連絡先