「何でも溶かす液体」があったとして、それを保管する方法はあるのかback

「何でも溶かす液体」があったとして、それを保管する方法はあるのか


続き・詳細・画像をみる

1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2017年01月27日 22:33
4. ID:d.obwIpj0
5. オールドマンかな?
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2017年01月27日 22:34
9. ID:NfaBoL0a0
10. 俺の冷え切った心も溶けますか?
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2017年01月27日 22:36
14. ID:Y..ZoGX70
15. 低学歴ってほんと可哀想
思考実験ごっこもまともにできないなんて人間として生まれてきた意味を半分くらい失ってるといっても大袈裟でない
16.
17. 4.名無しさん
18. 2017年01月27日 22:37
19. ID:qqoSnXgd0
20. そんなもんはないね
以上おわり
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2017年01月27日 22:37
24. ID:EFtFv0lG0
25. 最後ちゃんとまとめててホッコリした。
26.
27. 6.名無し
28. 2017年01月27日 22:38
29. ID:TDhTSSyy0
30. ほんとに揚げ足取りのつまらんレスしかなかったw
31.
32. 7.
33. 2017年01月27日 22:39
34. ID:n.oBRfzu0
35. 水を空中に浮かせる実験が最近あったな
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2017年01月27日 22:40
39. ID:yBmkmWnK0
40. ガラスでいいじゃん。
未だに論争は続いているが、ガラスは液体だからね、すでに溶けている。
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2017年01月27日 22:40
44. ID:0Xh0ss.m0
45. 溶けるって言ったら普通に個体を溶解させることじゃないのん
光がとか言ってるやつはまさに無意味な上げ足とりだなあ
46.
47. 10.名無しの偉人さん
48. 2017年01月27日 22:40
49. ID:iotwQnP50
50. 「頭の体操」では飽和状態になるまでガラスかなんかを溶かして
その上でその溶けている物質の容器で保管すればいいとか
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2017年01月27日 22:41
54. ID:uy7QIUSc0
55. 無重力真空空間ならいんじゃね?
56.
57. 12.名無しのプログラマー
58. 2017年01月27日 22:41
59. ID:Yw.Kl4P50
60. 定義がしっかりしてないから言葉遊びになるだけだな
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2017年01月27日 22:43
64. ID:6dNaTPLQ0
65. 絶対に溶けない容器で保管すればええやないか
66.
67. 14.あえて名無し
68. 2017年01月27日 22:44
69. ID:Y9WjPRuq0
70. 無重力って結論が出てるんだからそれでいいのに、あえて外す意味が分からんが。凍らせるなり、ゴミの処理を兼ねて、液体が周りを消滅させるそばからゴミの容器を補うなりすればいいんじゃないの。
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2017年01月27日 22:44
74. ID:3xsx9w0B0
75. 質量0の存在が「溶ける」とどうなるかによる
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2017年01月27日 22:47
79. ID:E.17eW7Z0
80. 水ですっつって上司に飲ませる
81.
82. 17.名無しよ大志を抱け
83. 2017年01月27日 22:47
84. ID:lowulug00
85. ※8
王水もガラスは溶かせられないからな。
そもそも金属が酸に溶けるのは酸化して化合物になってるだけ。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2017年01月27日 22:47
89. ID:o4U1b7Nq0
90. すぐに解けるわけじゃないんだろ? ならそれでいいじゃねえか。
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2017年01月27日 22:47
94. ID:6chmB8Ko0
95. なんでも一瞬で溶かす液体なら
自分自身を溶かして消滅する。
96.
97. 20.名も無き哲学者
98. 2017年01月27日 22:48
99. ID:aMM2skli0
100. 「何でも溶かす」がまずあり得ないから回答もクソもない
無理やり定義するなら宇宙空間に漂いつつ触れたものを溶かして質量を増やしていく何かでしかない
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2017年01月27日 22:48
104. ID:TwRghwyo0
105. なんでも溶かす個体ならいま正に福島の地下深くにあるで
106.
107. 22.名無しさん
108. 2017年01月27日 22:49
109. ID:bWJWqIcA0
110. 温度変化で対処できない液体なら無理じゃね?
高卒の低学歴で科学苦手な身としては
液体窒素で凍らせて保管する以外思いつかないわ
111.
112. 23.名無しさん
113. 2017年01月27日 22:49
114. ID:IW8oGaBS0
115. 溶かすってなんだよw設定がわからん。
116.
117. 24.PCパーツの名無しさん
118. 2017年01月27日 22:50
119. ID:86mGRGQs0
120. スペースシャトルや人工衛星などの無重力空間内に留めておく
極低温にして固体にできれば保存しやすそう
後は最後まとめた通り、核融合で使われるように電磁気力で浮かしておくぐらいか
その物質が合成できるなら、前段階で保存しておくというのも良さそう
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2017年01月27日 22:51
124. ID:aAu.00qb0
125. よくわかんないけど、サランラップでだいたいなんとかなる
126.
127. 26.名無し@MLB NEWS
128. 2017年01月27日 22:51
129. ID:d.OZc5f.0
130. その液体に溶けるというのであれば別に地球は貫通しないと思うけど
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2017年01月27日 22:52
134. ID:neup090r0
135. もしも…を定義して色んな可能性を発想してみよう、ってだけなのに予想よりも頭の悪いのが集まっちゃったんやな
136.
137. 28.名も無き哲学者
138. 2017年01月27日 22:53
139. ID:yNLYtHuL0
140. 水で薄めたらいいじゃんって答えようと思ったけど薄まらないってどういうことだよ
それじゃもはやファンタジー
141.
142. 29.名も無き哲学者
143. 2017年01月27日 22:53
144. ID:FK..rbHM0
145. 少量なら超音波とかで空中に固定できんのかね
風でもいいんだろうけど散逸しそうなので何となく
146.
147. 30.名無しの鬼意惨
148. 2017年01月27日 22:53
149. ID:.xiKyUOM0
150. こいつこそ、どんな答えを期待していたんだよ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 22:44:12.640 ID:PcEIdK9J0
合成前の物質で保存すればいい
これが答えな気がするんだが、>>1は何が気に入らないんだ
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2017年01月27日 22:54
154. ID:hlbgo6xQ0
155. 何でもない物質で容器を作ればいいんだよ
156.
157. 32.Gamehard774
158. 2017年01月27日 22:54
159. ID:OVM.pr1V0
160. それが出来た時点で地球の中心に向かって落ち込んでいくだけだと思うんですけど
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2017年01月27日 22:54
164. ID:JqeDF7JQ0
165. 固体にすればいいだろ。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2017年01月27日 22:55
169. ID:y0v9gNrO0
170. いやみんな言いたいことはわかってる
でも答えが分からないし考え方も備わってないからつまらないジョークで場をやり過ごしてるだけ
というクソつまらないコメントをしてくよ
俺も分からんから
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2017年01月27日 22:56
174. ID:rR.S.olD0
175. 普通は何かを溶かしたときに成分が変わって効果が失われるから、2液タイプにでもして、必要な時に必要な場所で必要な分量を作って、使い終わって余ったら手近にあるもの溶かして成分変えてティッシュでポイだろう。
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2017年01月27日 22:58
179. ID:.wrkZtT40
180. 凍らせる以外思いつかんわ。
181.
182. 37.もきゅっと名無しさん
183. 2017年01月27日 22:58
184. ID:gqQSm3V20
185. 金がなぜいまでも価値が高いのか
スレのあほは理解していないらしいな
金属以外溶かすとかって意味だったらただのアホだろ
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2017年01月27日 22:59
189. ID:ucGK5r8x0
190. ※35
そうだな。
そのあと無重力空間に保存じゃない?
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2017年01月27日 22:59
194. ID:n52zibn60
195. 触れた瞬間に凡ゆる物質を消滅ってブラックホールと変わらんやん
地上に置いた瞬間に地球の中心に引っ張られて核まで行く
んで核、マントル、地殻とどんどん消滅させていって…
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2017年01月27日 23:00
199. ID:Hv8qzQ1F0
200. 前提条件が整備できてないのに他人の意見の否定だけはきっぱり言うの何でなんだろうな
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2017年01月27日 23:00
204. ID:mrVssUA.0
205. 仮定の話なのに存在しないとか言う奴
206.
207. 42.千尋の金隠し
208. 2017年01月27日 23:02
209. ID:95lxfihv0
210. 何でも固める固体で作った容器に、入れておきましょう。
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2017年01月27日 23:03
214. ID:0y5644oc0
215. 反物質なんて電磁気の場で留めるんだからそういう系統の話でいいはずなのに、>>1が溶かすだの無重力不可だの言っちゃったからどうしようもなくなっただけでは
216.
217. 44.名無しの権兵衛
218. 2017年01月27日 23:03
219. ID:iUoEZV860
220. 凍らせて冷凍庫で保存する
221.
222. 45.名無し
223. 2017年01月27日 23:05
224. ID:Cs2HHOX70
225. 磁性持たせて浮かせるか、宇宙に持ってくか
最も現実的なのは、なんか混ぜて不活性にして保存
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2017年01月27日 23:06
229. ID:S7pHmckJ0
230. 王水はしょせん塩酸や硫酸の混合液でしかないから
酸を中和するアルカリ性の液体でPH値を崩せば『王水』ではなくなる
使うときだけ決まった比率で酸をブレンドし、使ったら中和して廃棄すればいいんだから保管の必要はないだろ
231.
232. 47.名無しの権兵衛
233. 2017年01月27日 23:08
234. ID:iUoEZV860
235. ごめん!凍らせる為に入れる容器も溶けてしまうことに気がつかなかった
236.
237. 48.ななしさん@スタジアム
238. 2017年01月27日 23:11
239. ID:DGGvwxLP0
240. 化学の定義で意見を求めてんのか、思考実験として議論したいのか
1の誘導がふわふわしてて…というか何も考えてないからグダグダに終わったなw
まあ、化学の話ではなく、哲学的な思考実験をしたかったんだろうけど
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2017年01月27日 23:11
244. ID:xmc2sYKR0
245. 簡単だろ?何でも溶ける液体に他の物質混ぜて違う化合物にし、使うときだけ分離処理を施す。
もしくは何でも溶ける液体の材料を、それぞれ別の容器で保存する。使うときだけ混ぜればいい。
246.
247. 50.名無しさん
248. 2017年01月27日 23:14
249. ID:GFK.QOLv0
250. なんでも溶かす液体 → それを宇宙とゆうんや
オマイラは皆宇宙に溶けてるんやで
251.
252. 51.名無しのサッカーマニア
253. 2017年01月27日 23:15
254. ID:U2.Yc7Jh0
255. 無いものは無いのにそれを現実の方法で
対処せよとか言われてもなぁ。
字句通りなんでも溶かす液体なら、
なんでも溶かす液体以外にするしか
ないんじゃないのか?
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2017年01月27日 23:15
259. ID:aRCpqS9M0
260. 無重力は?
261.
262. 53.名も無き哲学者
263. 2017年01月27日 23:16
264. ID:aRCpqS9M0
265. 無重力は?
266.
267. 54.軍事報の少将
268. 2017年01月27日 23:17
269. ID:EMDdZ8Dq0
270. ※3
残念だったな。本物の高学歴はそういう奴を見下す前に研究対象にするもんだよ
お前のような中途半端な人間こそ最も詰まらないモノとして見下される
お前の脳みそには何故何が乏しく不必要な年号と英単語で埋め尽くされてるんだろうなぁ…可哀想に
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2017年01月27日 23:17
274. ID:rR.S.olD0
275. ※49
だよな
それに海水ぐらいの量があったとしても地球の中心まで溶かすには全然足りない。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2017年01月27日 23:18
279. ID:WqhyGlPH0
280. 地球上でそれがあるとすれば地球の核やな
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2017年01月27日 23:21
284. ID:gfnT7XDf0
285. メルトダウンのニュースのときにみんながこんなこと考えてた
286.
287. 58.名も無き哲学者
288. 2017年01月27日 23:21
289. ID:y7DNHrSP0
290. 解けるの定義が曖昧で議論にならない 無重力が不採用なのは卑怯
盾矛の話と同じで溶かされる物質で保管する方法に拘る頭の悪さ
ちなみに空気などのガスも物質だぞ
>>1の想像する液体は存在するだけで地球を破壊できる
つまり発生した途端に地球は終わるので観測出来ない
291.
292. 59.名も無き哲学者
293. 2017年01月27日 23:23
294. ID:V0u3qfBO0
295. 文系っぽい
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2017年01月27日 23:24
299. ID:yv4nJQAo0
300. 低温高圧にするとしか思いつかん
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2017年01月27日 23:26
304. ID:L7BomSFr0
305. 思考実験以前にお題の設定がガバガバすぎて。
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2017年01月27日 23:26
309. ID:iQKTsQ0T0
310. 「それなりに知識はあるアスペ」ほど馬鹿で話しててつまらない存在は無いな。
「定義ガー」とか言い出し始めるともう最悪。知恵袋に沸いてる典型的な老害って確実にコイツらだな
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2017年01月27日 23:26
314. ID:ccWfId8h0
315. ※58
こういうやつはなんでわざわざ自然界から発生するって前提を勝手に作って議論終了させんの?w
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2017年01月27日 23:27
319. ID:pPuerutI0
320. なんでも溶かすって断言してんなら無重力だろうが時間だろうが空間だろうが定義的に溶かすんだろうよ
なんとか保存する物を考え抜いたとしても、それも溶かすんだろうな
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2017年01月27日 23:28
324. ID:iQKTsQ0T0
325. ほーらコメ欄にも湧いてやがる
くっさくて気持ち悪い
326.
327. 66.名無しの権兵衛
328. 2017年01月27日 23:28
329. ID:iUoEZV860
330. 何でも溶かす液体も、異なる性質の液体を一滴混ぜるだけで性質が変わるかもしれない
331.
332. 67.名も無き哲学者
333. 2017年01月27日 23:29
334. ID:ccWfId8h0
335. >>1が言いたいのはたぶん、最初地上から2mくらいの場所にその液体が球体で浮いてて、なんか知らんが1分後に落ちてくるぞってところがスタートで、そっからどう保存するかっていうイメージだろ
336.
337. 68.名も無き哲学者
338. 2017年01月27日 23:31
339. ID:ccWfId8h0
340. 「なんでも」のニュアンスをくめない人間が結構いっぱいいるんだってことを僕たちは知るべきなんだ
341.
342. 69.名も無き哲学者
343. 2017年01月27日 23:32
344. ID:VvEj.EuY0
345. 都合が悪い意見が出ると後から定義付け足すカス
346.
347. 70.名も無き哲学者
348. 2017年01月27日 23:34
349. ID:40LOdNb60
350. 元スレの3、8が賢すぎる。
351.
352. 71.名も無き哲学者
353. 2017年01月27日 23:36
354. ID:ikzYceZJ0
355. おーい!※46がこんなこと書いてるぞー!
※46『王水はしょせん塩酸や硫酸の混合液でしかないから』
356.
357. 72.名も無き哲学者
358. 2017年01月27日 23:36
359. ID:pPuerutI0
360. なんでも溶かすって言ってるのにニュアンスがくめないって馬鹿だろ。溶かせないものがあるんならなんでも溶かすじゃねーじゃん。
361.
362. 73.名も無き哲学者
363. 2017年01月27日 23:38
364. ID:QNz2swkW0
365. ここで揚げ足取りまくってるやつらも職場で上司にあれとかこれとか言われたら都合よく解釈して話進めるのかな
それとも職場でもこんな調子なのかな
366.
367. 74.名も無き哲学者
368. 2017年01月27日 23:40
369. ID:.8Chnxy60
370. あるかないかで言えば、ある。
みんなしっかり考えてる?
371.
372. 75.名無しさん@ダイエット中
373. 2017年01月27日 23:42
374. ID:6.G1.wPH0
375. 液体に表面張力があるなら細かい液滴にして静電気で浮かせておけばいい。
表面張力がなかったら電荷を与えた時点で粉々になるからこの方法は使えない。
376.
377. 76.名も無き哲学者
378. 2017年01月27日 23:42
379. ID:EkBhapa70
380. 簡単
何でも溶かす物質がアリなら、何にも混ざらない物質もアリ
水に浮いた油みたいな状態で保存出来る
381.
382. 77.名も無き哲学者
383. 2017年01月27日 23:43
384. ID:TL2zL1YX0
385. 熱して「気体」にするか、冷して「固体」にすればいいんじゃない?
何でも溶かすのは「液体」なんだから。
386.
387. 78.名も無き哲学者
388. 2017年01月27日 23:43
389. ID:I.ty0TnW0
390. そもそもどうやって”なんでも溶かす液体”を回収するんだネ
391.
392. 79.名無し
393. 2017年01月27日 23:44
394. ID:yYHx7kPX0
395. 何でも溶かす、ではないが核融合炉の中心がほぼこれ。
超高温で現存する物質では耐えられないから頑張って浮かせる方針で開発が進められている。
396.
397. 80.名も無き哲学者
398. 2017年01月27日 23:44
399. ID:LcYj4atd0
400. >>1が整理できてないから他人の意見をなんとなく否定するだけ
401.
402. 81.名も無き哲学者
403. 2017年01月27日 23:44
404. ID:AQirzWEV0
405. ※10
それ思いついたけど、飽和溶液の状態って『物が溶ける度』と『物が固体化する度』が一致している状態なので飽和させても無駄ですわ。
言ってしまえば、器を溶かしながら器と同じ素材を固体化させているので、偶然溶けた個所に固体化すればいいけどいつかは穴が開きます。
406.
407. 82.名も無き哲学者
408. 2017年01月27日 23:44
409. ID:k0jLwFZ30
410. 何でも中に浮かせるのはナシか。何でも溶かして地球の重力に引っ張られるなら、地球の中心に保管する。
411.
412. 83.名無しのはーとさん
413. 2017年01月27日 23:46
414. ID:JwfR6HMo0
415. 問題を出した本人が溶かすの定義を分かってないんだから
そりゃグダグダになるわ
416.
417. 84.名も無き哲学者
418. 2017年01月27日 23:47
419. ID:dzLXxstR0
420. 即答えでてるじゃん
何でも溶かすってつまり、
全ての固体を溶解させる液体、なんだから
・冷やして個体にする
・より重い液体で囲う
・そもそもガラス
で終わり
421.
422. 85.名も無き哲学者
423. 2017年01月27日 23:47
424. ID:y7DNHrSP0
425. >>1の想像する液体の前提条件は
1.何でも溶かす
2.溶かしても自分は変質しないので溶かす力は変わらない
これだけ 溶けた後の物質には一切言及が無い
溶かされた物質はそれ以上溶けないのでその物質ごと保管するべき
もし溶けた物質にも液体の溶かす力が移るとか消滅するとかなら
その液体は液体の状態で存在できない 直ちに拡散して気体になる
※63
何処から自然界なんて言葉が出てきた 行間読みすぎ
426.
427. 86.名無しのプログラマー
428. 2017年01月27日 23:47
429. ID:p9FEp.dC0
430. 一応、Sound levitationって方法で液体を空中に固定しておくことはできるぞ。
youtube:qFXIhrDc6Rw
地上ならこれ以外の方法は無いんじゃ?
431.
432. 87.名も無き哲学者
433. 2017年01月27日 23:49
434. ID:DvqEQTo.0
435. >>1がやりたいことはわかるけど、実際どうなるん?
溶けるスピードがゆっくりなら、定期的に厚手の容器に移し替えていけるけれど
436.
437. 88.名も無き哲学者
438. 2017年01月27日 23:50
439. ID:LcYj4atd0
440. >>1が言ってるのは魔法の液体だから科学的に説明しても魔法だからで否定されるだけ
441.
442. 89.名も無き哲学者
443. 2017年01月27日 23:50
444. ID:p7zrCcVr0
445. 王水で検索
446.
447. 90.名無しさん
448. 2017年01月27日 23:51
449. ID:j.19d4630
450. 電磁波の力場で固定するとか出来ない?
451.
452. 91.名も無き哲学者
453. 2017年01月27日 23:51
454. ID:nvtA2CyX0
455. 地球上のあらゆる物質の干渉を凌駕する高エネルギーを保ち続けている
液体であり触れなければ危険がないと仮定すると、少なくとも周りの空気との反応は強くないのだろうから、風圧で管理するくらいでは、周りから風を送り続け空中に留まらせる。或いは無重力によって空中に留まらせる。
実際は地面に落ちたなら地球のマグマと混じってしまうだろうけど
それかもっと強いエネルギーならば無尽蔵に周りの物を消化し続けブラックホールみたいになるか
自身が地球に代わって重力の中心になったりするかも、場合によっては太陽にも影響が及んで引き寄せて消してしまう、そして銀河系の外にも影響を及ぼしエンドレスに溶かし続ける
だから保存するなら極力物質に触れない様に、連鎖的な溶解の引き金になりかねない。周りが気体なら何かしらの働きで影響を与えていないのでオーケー
456.
457. 92.名無しのILOVEJAPAN
458. 2017年01月27日 23:51
459. ID:zZ1md.AX0
460. 砂鉄を溶かして、磁力で管理すればいい
461.
462. 93.名も無き哲学者
463. 2017年01月27日 23:51
464. ID:gmcx7blW0
465. 無重力と温度変化が禁止なら、厳密には不可能だと思う
何でも溶かすってことは逆に言えば何からも影響を受けてしまう訳で、「保存=影響を避ける」って事から真空以外思い浮かばないけど無重力以外で真空に保持する方法は思い浮かばないや
466.
467. 94.名も無き哲学者
468. 2017年01月27日 23:51
469. ID:846fzwlE0
470. 反物質は何かの物質に触れると消滅するので電磁気でって
話がまず思い浮かばない人義務教育でてんのかなー
471.
472. 95.名無しのプログラマー
473. 2017年01月27日 23:52
474. ID:p9FEp.dC0
475. あ、※86の動画はストロボで目の錯覚起こすおもちゃっぽいな。
ほかにも動画あるから見たい奴はSound levitationでググってくれ
476.
477. 96.名も無き哲学者
478. 2017年01月27日 23:54
479. ID:rR.S.olD0
480. ※86
何でもだから気体もだめなんじゃない
481.
482. 97.名無しさん@ダイエット中
483. 2017年01月27日 23:54
484. ID:pbadADoK0
485. 使うときだけ合成すりゃいいだろ
486.
487. 98.名無しのILOVEJAPAN
488. 2017年01月27日 23:54
489. ID:zZ1md.AX0
490. 大量の水で希釈すればいいんじゃね?
491.
492. 99.名も無き哲学者
493. 2017年01月27日 23:54
494. ID:1JsxcqAR0
495. こういうスレでそもそもの存在否定するやつって頭悪そう
496.
497. 100. 
498. 2017年01月27日 23:54
499. ID:nTclLWEd0
500. 1的にはなんでも溶かす液をそのままの状態で安定保持させたいんだろ
仮に原材料があって後で作るとか変質させるとかで溶かす能力を失わすってのは趣旨がずれると見た
501.
502. 101.名も無き哲学者
503. 2017年01月27日 23:54
504. ID:JRtVAFlF0
505. 5も言っているが、そんなのただの水の事じゃねえか
506.
507. 102.名も無き哲学者
508. 2017年01月27日 23:55
509. ID:gaK0sPez0
510. 核融合炉とかと同じく磁力で持ち上げる
フッ素とか何でも反応する物質って何で保管してるんだろうな
511.
512. 103.名も無き哲学者
513. 2017年01月27日 23:55
514. ID:JS1p6ffI0
515. 不毛だ
おまえの頭のように
516.
517. 104.名も無き哲学者
518. 2017年01月27日 23:55
519. ID:aRCpqS9M0
520. 無重力は?
521.
522. 105.名も無き哲学者
523. 2017年01月27日 23:56
524. ID:QNz2swkW0
525. こいつら
幼稚園児が「カブトムシとクワガタムシ、どっちがつおいの?」
って聞いても
まずカブトムシとは何カブトムシか、クワガタムシとは何クワガタムシか、つおいとはなにか、強いの間違いか、強いとはなにか、力か、運動能力か、何?特に考えずに発言した?はぁ…これだからクソガキは…そもそもどのように比べるのか、お互いに不利にならない勝負の決め方をどうやって確定するのか…
とか真面目に言ってそう
純粋な疑問に対する答え方が不器用すぎる
質問に対して自分の考えを織り交ぜながら、こういう条件下だとこういうことが起こる、起こらない。だから結果としてこういう風になる、みたいな答え方がなぜ出来ないのか
知識をひけらかすのにもそっちの方がずっと鮮やかだと思うんだけどなぁ
526.
527. 106.名無し
528. 2017年01月27日 23:56
529. ID:nHk.oJGl0
530. 地球を保存容器とします!
531.
532. 107.名も無き哲学者
533. 2017年01月27日 23:57
534. ID:HHePj.bW0
535. >>1はラノベのアイデアでも探してたのかな?
核融合炉をどうやって維持するかの問題に似てるかな。
炉内から出る粒子線による炉の放射化をどう防ぐかみたいな。
536.
537. 108.名無し
538. 2017年01月27日 23:57
539. ID:QPBXiCod0
540. 超音波浮遊場が完璧な答えだなと思ったら※86で出てたか
541.
542. 109.名も無き哲学者
543. 2017年01月27日 23:58
544. ID:ikzYceZJ0
545. 何でも溶かす液体の比重調べて、
同じぐらいの比重の液体を大量に用意してその中に入れときゃある程度保管できるやろ
546.
547. 110.名も無き哲学者
548. 2017年01月27日 23:58
549. ID:jOlHWxvq0
550. 無重力空間に浮かべる、何でも溶かす液体に質量があるならそれ自体が重力を発してるで無重力ではない、これだろ
551.
552. 111.名無し
553. 2017年01月27日 23:59
554. ID:b.T4.IIJ0
555. 本文5で終わってる。
後のは蛇足か曲解か無理解。
556.
557. 112.名も無き哲学者
558. 2017年01月28日 00:00
559. ID:pkAIxWlE0
560. この問題って要は核融合で発生する数億度の熱の閉じ込め問題と同じでしょ
だったら,慣性閉じ込め方式か磁場閉じ込め方式でしょ
561.
562. 113.名も無き哲学者
563. 2017年01月28日 00:02
564. ID:9fUQCi4j0
565. 大型ファンで終末度相当の風を真下から当てれば固体に触れずに保持できるぞ
566.
567. 114.名も無き哲学者
568. 2017年01月28日 00:04
569. ID:bp7q5wEJ0
570. 何でも溶かすなら、それこそ電子も溶かせるので静電気でどうたらとかも難しいかと。
あと超音波で物体を空中に固定する技術があるけど、空気などの媒体も溶かすので無理ですね。
やっぱり
1.化合する前の段階で別々に保管し、使うときに化合する。
2.固体や気体にして液体じゃなくす。
というのが現実的な落としどころみたいですね。
571.
572. 115.名も無き哲学者
573. 2017年01月28日 00:06
574. ID:Ab.BsCP30
575. 水で薄めればいいんじゃね?
576.
577. 116.名も無き哲学者
578. 2017年01月28日 00:06
579. ID:Y0SKD1fk0
580. 昔、「頭の体操」にこれと同じ問題があった。
581.
582. 117.名も無き哲学者
583. 2017年01月28日 00:06
584. ID:bY13dmWS0
585. 衛星軌道上に置いておく
どのような形態であろうとこの世に存在さえしてればいいなら太陽系外にぶん投げる
586.
587. 118.名も無き哲学者
588. 2017年01月28日 00:08
589. ID:LxnE6qC70
590. 世界中のフサフサ共の髪が消滅しますように。
髪様お願いします。
591.
592. 119.PCパーツの名無しさん
593. 2017年01月28日 00:11
594. ID:tU7AJQHy0
595. >だから仮に存在するならばどのように保管されてるのかって話をしてんだが
じゃあなんでも保管できる素材も仮に存在してることにすればいいだろ
596.
597. 120.名も無き哲学者
598. 2017年01月28日 00:11
599. ID:e7owcbKc0
600. >>174 の設定でいくと
その液体が触れる物質を次から次へと消していくから、
望もうか望ままいが関係なく自分の周囲をせっせと掃除して
近傍の空間が真空無重力状態になったあたりで安定するな
保管とは違うかもしれないけど、運動エネルギーを消さないとするなら適当な物体を投げ入れることで座標の制御は可能だろう
もしエネルギーも消えるとするなら保管も保持も無理じゃね
601.
602. 121.軍事報の中将
603. 2017年01月28日 00:13
604. ID:f8aUZ1mo0
605. 既に溶けているので、そこら辺の空気や水に拡散している
保存する必要はない
606.
607. 122.名無しさん@ダイエット中
608. 2017年01月28日 00:14
609. ID:hercZern0
610. 何でも溶かすのなら、自らも溶けてしまうのではないか?
611.
612. 123. 
613. 2017年01月28日 00:14
614. ID:FDSKs0wj0
615. 空気や電磁気で浮かすのは全然アリじゃない?
接触する媒体も溶けるといっても噴出なり照射なりをし続けるんだから
そこは気にしなくてもいいように思うが
むしろ溶かした分によって溶解液が変質することのほうが気になるが
そこは仮定の万能溶解液だからやっぱり気にしなくていいような
616.
617. 124.名も無き哲学者
618. 2017年01月28日 00:19
619. ID:tS3O.sRk0
620. まあこの問題を解決出来れば、超臨界流体の永続的な保持が可能になるって事だが、まあ、イッチはそこまで考えていないだろうね。
621.
622. 125.名も無き哲学者
623. 2017年01月28日 00:19
624. ID:rNzsBp3E0
625. マトリョーシュカに入れる、で正解じゃねえかな?
626.
627. 126.軍事報の中将
628. 2017年01月28日 00:19
629. ID:yrBvfawS0
630. 溶かす度よりく器を作る装置に収めればいい。
原子炉に対する冷却水みたいな感じだよな。
器が使い物にならなくなる前に新しいのが出来て液体を保持する。
631.
632. 127.名も無き哲学者
633. 2017年01月28日 00:20
634. ID:V4TDZ9E60
635. ずっと弾き続けたら接触時間が少なくなって溶けないかもね。
溶かすが物質に限定されるのかそれとも概念も含むすべての法則等もとかすのかで問題の難易度が断然違ってくる。
636.
637. 128.名も無き哲学者
638. 2017年01月28日 00:23
639. ID:8SwPkUQN0
640. ない。
641.
642. 129.名も無き哲学者
643. 2017年01月28日 00:24
644. ID:tbf7oAJk0
645. 下から風送って浮かし続ける
みたいな答えが欲しかったんだろう
646.
647. 130.名も無き哲学者
648. 2017年01月28日 00:25
649. ID:F3kAASZI0
650. この手のスレで 「存在自体が有り得ない」とか屁理屈述べてる奴って趣旨理解してる?
頭の良さを醸し出したいのか知らんが中高生辺りのよくやる事ね
651.
652. 131.名も無き哲学者
653. 2017年01月28日 00:25
654. ID:aZ4qivK60
655. お前らの中でメルトダウンの事は風化してんのか?
今もなお地球を溶かしている真っ最中の話だけどな
656.
657. 132.名無しさん
658. 2017年01月28日 00:27
659. ID:rE82DaDu0
660. 真空中に重力拘束しかないんじゃないかね
何でも溶かす液体の塊を一定方向に加させて、大質量物質の重力で捕らえて遠心力と重力を均衡せて人工衛星のようにぐるぐるさせておく
何でも溶かすというのが空間や重力まで溶かすならもうどうにもならんね
661.
662. 133. 
663. 2017年01月28日 00:29
664. ID:vvxYB8tG0
665. 何でも溶かす液体でも溶かされない容器で保管すればええやろ
バカしか居ないのか
666.
667. 134.名も無き哲学者
668. 2017年01月28日 00:32
669. ID:.QHs71Ur0
670. 超音波で浮かせる。
動画見つからなかったけど液体でもいけたはず
音波、浮かすでググッてくれ
671.
672. 135.名も無き哲学者
673. 2017年01月28日 00:33
674. ID:wbmI4HEk0
675. プラズマ状態にして磁力で浮かせる
676.
677. 136.ななしさん@スタジアム
678. 2017年01月28日 00:33
679. ID:WzGRDSiQ0
680. そんな物質はできません
そもそも物質でもないな・・・
681.
682. 137.Nanashi has No Name
683. 2017年01月28日 00:34
684. ID:iD.fzp8V0
685. そうなんだ
俺は胃液で保護すればいいかと
構造は熱湯を飲むと胃の中は熱いがやけどはしない原理が一番いいかな
686.
687. 138.名も無き哲学者
688. 2017年01月28日 00:35
689. ID:eewfgNFx0
690. クソスレ
691.
692. 139.名も無き哲学者
693. 2017年01月28日 00:35
694. ID:5CcvT98k0
695. とりあえずゼノモーフの体液が思い浮かんだ
696.
697. 140.名も無き哲学者
698. 2017年01月28日 00:37
699. ID:Xs73Fs.90
700. 空間溶かすとか言ってるやつ、自分は頭いいと思っているのか面白いと思っているのか
どっちかだと思うがどっちにしろ頭悪いな
701.
702. 141.名も無き哲学者
703. 2017年01月28日 00:38
704. ID:VXpC2T270
705. 二液性にするしかないだろうな。
706.
707. 142.ねとにふ名無し
708. 2017年01月28日 00:41
709. ID:eOs2hOc60
710. 溶かすがどこまで溶かすで答えも変わるからなあ
「触れたものすべて」だと空気も解けるだろうから風圧で浮かしたりはダメだろう
次に磁力とかで浮かせるかって考えたけど「常に溶解反応が進んでる液体」の磁性ってどうなるんだろ 常に非平衡状態ってことは磁性持つの無理かなあ
711.
712. 143.名も無き哲学者
713. 2017年01月28日 00:41
714. ID:c9DGt41b0
715. からくりサーカスの矛盾点つくのはやめろ
716.
717. 144.PCパーツの名無しさん
718. 2017年01月28日 00:46
719. ID:F7veAYOn0
720. 非科学的なものを科学的に考察するとか無意味
しかも>>1は前提条件をころころ変えるからなおさら無意味
721.
722. 145.名も無き哲学者
723. 2017年01月28日 00:49
724. ID:ck4RTP.J0
725. 音波で浮かせりゃいいだけだろ
アホか
726.
727. 146.名も無き哲学者
728. 2017年01月28日 00:51
729. ID:fhwbB7PC0
730. なんでもはなんでもだ、という発言の愚かさ。自分の持つ前提や情報思考その他を相手も共有していて当然という態度。
あえてなんでもはなんでもだという発言を間に受けるなら、その液体が液体自身を溶かして勝手に消滅する。
731.
732. 147.名も無き哲学者
733. 2017年01月28日 00:53
734. ID:1Z26etTI0
735. 第一宇宙度以上第二宇宙度未満で地表から打ち上げる
気圧を調整し、空気を消費しながら浮かせる
電磁気的な作用で真空容器内に固定
反重力装置を開発
ものすごい早さで光合成して再生し続ける植物で覆う
内部の分子運動がゼロになる容器で保管
ブラックホールの近くで保管(重力が強いほど時間の進みが遅い)
736.
737. 148.名も無き哲学者
738. 2017年01月28日 00:53
739. ID:RgGg256c0
740. 容器を作り続ける
741.
742. 149.名も無き哲学者
743. 2017年01月28日 00:54
744. ID:fWPjhcTQ0
745. 頭悪い癖に仮定スレなんか立てんなよクソガイジ>>1が
746.
747. 150.名も無き哲学者
748. 2017年01月28日 00:56
749. ID:eeJbnnuN0
750. >>105
御世辞にもイッチの性根は純粋さに程遠いと思うぞ
ジャンケンで例えるならグーがチョキに勝つと知った上で
グーを禁じ手にして俺のチョキに勝ってみろwと
勝負を挑む卑劣な性根がプンプンしとるじゃないか
だから多くの「論者」に批難されとるんだよコイツは
751.
752. 151.名も無き哲学者
753. 2017年01月28日 00:58
754. ID:f0qlaIYQ0
755. 頭悪い質問するからそうなる
756.
757. 152.名も無き哲学者
758. 2017年01月28日 00:58
759. ID:u0ZNtg6E0
760. 話の腰を折るようなツマラン奴しかいねえじゃんww
空気圧でなんとかならんかな?
761.
762. 153.名も無き哲学者
763. 2017年01月28日 00:59
764. ID:XEM3y7kR0
765. 彼女の冷え切った心を溶かしてください
766.
767. 154.名も無き哲学者
768. 2017年01月28日 00:59
769. ID:7x0VraOo0
770. お喋りしたいだけかよ
間髪を容れず話の腰を折ったほうがよさそうだ
771.
772. 155.名も無き哲学者
773. 2017年01月28日 01:01
774. ID:L6AgIRq70
775. 宇宙がヤバイw
最終的にはすべての物質が(その溶剤も含めて)量子レベルに分解されそうだw
776.
777. 156.名も無き哲学者
778. 2017年01月28日 01:05
779. ID:pr5VjVO.0
780. そもそも仮定の話をしてるんだから絶対溶けない物質でできた容器があると仮定すれば解決。
781.
782. 157.名も無き哲学者
783. 2017年01月28日 01:10
784. ID:u0ZNtg6E0
785. 透明人間になったら光の反射がなくて目も見えなくなるとか言っちゃう人種だな
ユーモア磨けよw
786.
787. 158.名も無き哲学者
788. 2017年01月28日 01:21
789. ID:RXGJwwEb0
790. 固体になるまで冷やせばいいと思ったんだけど、無理か?
瞬間的に溶けるってんなら無理だろうけど
791.
792. 159.名も無き哲学者
793. 2017年01月28日 01:28
794. ID:3B84L3jD0
795. 思考実験スレじゃなくて化学スレだろう?
796.
797. 160.名も無き哲学者
798. 2017年01月28日 01:31
799. ID:8PsLzxmq0
800. わかりました、今からお見せしますので屏風からその液体を…屏風に保存できとる!
801.
802. 161.名も無き哲学者
803. 2017年01月28日 01:32
804. ID:wCkQm2sz0
805. オレ特許の仕事をしてるんだが
こういう言葉尻を捉えるような議論って
参考になる
806.
807. 162.名無しのプログラマー
808. 2017年01月28日 01:38
809. ID:oLgyUeVb0
810. 動画広告やめろ。クソうざい。
811.
812. 163.名も無き哲学者
813. 2017年01月28日 01:40
814. ID:y1CJR27P0
815. 思考実験なんだからユーモアがあっちゃダメだろ
こういうのはクソ真面目に突き詰めてこそ面白いのに
816.
817. 164.名無しのプログラマー
818. 2017年01月28日 01:42
819. ID:oLgyUeVb0
820. ※8フッ酸はガラス溶かすぞ。だからPTFE容器に保管する。適当なこと言うなよ。
821.
822. 165.名も無き哲学者
823. 2017年01月28日 01:47
824. ID:HI5NP.pl0
825. ※130
だってお前、この世に存在しない設定持ってきて自分の気に入らない答えは「それダメだから」ってやってるンだから幼稚園児以下だヨ
まあそのバカさに気付いてないから面白いんだけどネ
826.
827. 166.名無しのプログラマー
828. 2017年01月28日 01:54
829. ID:oLgyUeVb0
830. 溶けるというのは「均一に混ざり合う」ことだ。消滅させることとは全然違うぞ。食塩が水に溶けたら消滅してるか?小学校レベルの理科の知識だから、この程度は押さえた上で議論してくれ。
831.
832. 167.名も無き哲学者
833. 2017年01月28日 01:54
834. ID:umOx4Iff0
835. 溶かすままにほっときゃ溶かす力が弱まるわな
弱まらないならそれは永久機関の類やろ
836.
837. 168.名も無き哲学者
838. 2017年01月28日 01:58
839. ID:951jhG3g0
840. この流れで、酸のように溶かすって意味だと理解できない奴って相当のバカだな
841.
842. 169.名も無き哲学者
843. 2017年01月28日 02:01
844. ID:gzzGjVC80
845. 音波で空中に留めれるだろ。
ずっと音波を出してないといけないし、大量には無理だが。
846.
847. 170.名も無き哲学者
848. 2017年01月28日 02:05
849. ID:gzzGjVC80
850. ※166
お前は何を言っているんだ。
851.
852. 171.名も無き哲学者
853. 2017年01月28日 02:07
854. ID:l1ZraQKc0
855. どんな物質を入れても破壊することがない固体ケースに入れて保管。
856.
857. 172.名も無き哲学者
858. 2017年01月28日 02:07
859. ID:gzzGjVC80
860. ※131
溶けてんのはお前の脳。
自覚ねーのかよ。
861.
862. 173.名も無き哲学者
863. 2017年01月28日 02:08
864. ID:2h69yd.g0
865. そんなもん存在しないから仮にどうなるのか話してもなんの意味もない
そんなことより現実を見ろ
866.
867. 174.ななしさん@スタジアム
868. 2017年01月28日 02:33
869. ID:SPqLDimO0
870. 食塩が水に溶けるという現象(溶解)と
氷が溶けて水になるという現象(融解、熔融)は異なる物理現象なのに
古代の日本人はどちらの現象にも「TOKERU」という言葉を使ってしまったのが
現代になっても混乱の元になってるよね
というか「TOKERU」という言葉は「形がある物が崩れる」というのが本来の意味で
中国から漢字を輸入した時にそれぞれの現象に「溶ける」、「熔ける」、「解ける」を
当てはめていったんだろうね。
それがいつの間にか「熔ける」という現象にも「溶ける」を使用するように
なってしまった。
中国では溶と熔は現在でも区別されて使用されているようだし
日本語も溶けると熔けるはきちんと使い分けて欲しいなと思う僕理系
871.
872. 175.名無しの偉人さん
873. 2017年01月28日 02:59
874. ID:yQsfykT.0
875. ん?いまなんでも
876.
877. 176.名も無き哲学者
878. 2017年01月28日 03:12
879. ID:QTYpRvyn0
880. こういうスレは「幼稚園児に同じ質問をされたら」と考えると良い
幼稚園児相手に定義がーとか言わないだろ?
幼稚園児が思いつくような事なんだからそのレベルで返せばいいんじゃないの?
881.
882. 177.YouTube大好き名無しさん
883. 2017年01月28日 03:15
884. ID:Q.dbEN3Q0
885. 最初から溶けている物質は溶けないんだから
何らかの液体中に保存する
886.
887. 178.名も無き哲学者
888. 2017年01月28日 03:43
889. ID:DT67dgDj0
890. 雰囲気で分かるだろw
小学生に大学レベルの講義しても しょうもないのだから
それが分からないとアスペといわれるコミュ障
891.
892. 179.名も無き哲学者
893. 2017年01月28日 03:55
894. ID:Vg.Friea0
895. 超高反発の素材で反射させて浮かす
落ちてきたらまた新しいので反射させる
896.
897. 180.名も無き哲学者
898. 2017年01月28日 04:24
899. ID:gf8D1avF0
900. 真摯さや誠実さが足りない
無駄に侮って変な算数を吹き込むのもまかり通るわけだ
901.
902. 181.名も無き哲学者
903. 2017年01月28日 04:24
904. ID:3mnZyFZC0
905. 瞬間接着剤を容器に詰める方法と同じで、複数の液を混合するまで力がおきない状態で保存ある
906.
907. 182.名も無き哲学者
908. 2017年01月28日 04:26
909. ID:JAYyUddP0
910. 冷やして固体として保存する。
911.
912. 183.名も無き哲学者
913. 2017年01月28日 04:27
914. ID:8j45hrtN0
915. 超絶キンキンに冷えた製氷機に注ぎ
瞬時に凍らせて保管
使うときは必要な個数の氷を取る
博士「あの氷3個持ってきて?」
助手「あいよぉ?」
916.
917. 184.名も無き哲学者
918. 2017年01月28日 04:48
919. ID:xywWN2BN0
920. そんなものがあったら保存方法考える必要はない
全部溶かして世界が終わっちゃうんだから
921.
922. 185.名も無き哲学者
923. 2017年01月28日 05:10
924. ID:WHznLudq0
925. ※176
そんなのはスレの一桁番までで終わる話
926.
927. 186.名も無き哲学者
928. 2017年01月28日 05:13
929. ID:32BLYpSw0
930. まぁ、冷凍すればokだな。
931.
932. 187.名も無き哲学者
933. 2017年01月28日 05:48
934. ID:YtsvTbXw0
935. スレ主の意向を最大限汲むのであれば、静止軌道に安直が一番適当だろうなぁ。
持ってく手段は結局凍らせるとかだろうけど。
936.
937. 188.名も無き哲学者
938. 2017年01月28日 06:09
939. ID:D.zJNcTB0
940. 時間を止めれば大丈夫
941.
942. 189.名も無き哲学者
943. 2017年01月28日 06:10
944. ID:EyYmZk940
945. ※8
ガラスは液体って考え、もう古いよ?
今は固体として考える方が主流であり、それで落ち着いている。
946.
947. 190.名も無き哲学者
948. 2017年01月28日 06:21
949. ID:wKq3yEbB0
950. 何でも溶かす液体が存在しているって事は、何でも溶かす液体自身は相互に溶かせないってことだな。それなら凝固させて入れ物を作れば良い
保存するだけなら溶かしまくって飽和を狙うのが確実。
951.
952. 191.名も無き哲学者
953. 2017年01月28日 06:58
954. ID:KuILxFPe0
955. 飽和させなきゃトラクタービーム使おうと危険
一番いいのは表面に水の膜を張って安定させること
地球のマグマがまさにこれ
956.
957. 192.名も無き哲学者
958. 2017年01月28日 07:05
959. ID:xaqt6HcP0
960. 王水が近いな、金属容器には入れられないし
ところで何でも溶かす水なんてものが本当にあったらそいつ自身に溶かされて消滅するんじゃないのか?
961.
962. 193.名も無き哲学者
963. 2017年01月28日 07:06
964. ID:IX5eRNUO0
965. 衛星とかの無重力空間でプカプカ浮かせとけば?
966.
967. 194.名無しのプログラマー
968. 2017年01月28日 07:14
969. ID:K55PFpsf0
970. なんでも溶かす液体がもし本当に存在するなら、地球の中心まで溶かし進んでいくことになる。で、重力の影響でそこに留まることになる。
これを「地球に保管した」ということにすればおk。
971.
972. 195.名も無き哲学者
973. 2017年01月28日 07:15
974. ID:IX5eRNUO0
975. 頭いい人?合成前の材料で保管、無重力で保管とか解決策を提示。
頭悪い人?そんなものは存在しないとか屁理屈を捏ねて問題を放棄する。
976.
977. 196.名無し
978. 2017年01月28日 07:19
979. ID:DzpoeVpV0
980. 元レス>>118
そういうのは>>1が無能で有効な提案に対して後出しでできない理由作るから屋やで
981.
982. 197.名無しのILOVEPAN2
983. 2017年01月28日 07:28
984. ID:GzdqF6k00
985. 何でも溶かすけれども全てを溶かすことは出来ないだろうから器は不要
あるいは、
何でも溶かすから、自らも溶けて何もない
986.
987. 198.名無し
988. 2017年01月28日 07:41
989. ID:Lc0kewGa0
990. 146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/01/25(水) 23:01:26.613 ID:hKi5x3cI0
液体が溶けるというと変な感じだけど
触れたものから全部ジュワワワーって消えていくイメージで
溶ける=存在がなくなる と勘違いしている>>1が頭悪い
溶ける=液体中に形態を変えて存在するようになるだけなのに
塩酸が鉄を溶かしたところで、鉄のイオンとして塩酸中に存在するようになるだけというのを、鉄の存在が一切なくなると勘違いしているよな、これ
991.
992. 199.名無しのサッカーマニア
993. 2017年01月28日 07:47
994. ID:RVQ7EdTl0
995. 溶かされたら終わりだと考え過ぎ。既に溶かされてしまったものを容器にすればいい。スレでも、重い液体の上に置けばいいと言われているが。
996.
997. 200.ななしさん
998. 2017年01月28日 07:53
999. ID:WjFKhWvY0
1000. なんでも溶かして発見できないからそんな話は意味がない
何かにとどまっているなら、ソレを使えばいい
1001.
1002. 201.PCパーツの名無しさん
1003. 2017年01月28日 07:57
1004. ID:7r.EceIs0
1005. ナンでも溶かす液体だって?(難聴
1006.
1007. 202.名も無き哲学者
1008. 2017年01月28日 07:59
1009. ID:qOcgIKQ40
1010. つまりエイリアンの体液的な
1011.
1012. 203.名も無き哲学者
1013. 2017年01月28日 08:02
1014. ID:1rdxLtN20
1015. ※196
後出しというか、
一定条件でクリア出来ることはわかったから
条件を更に限定して本質論を突き詰めようとしてるんじゃないの?
やりたいことは本質の論議なんだから
そこに誘導するのは普通かと
本質論に付き合えない人が茶化すのは
場所的に仕方ないね
1016.
1017. 204.名も無き哲学者
1018. 2017年01月28日 08:02
1019. ID:doPIKmuH0
1020. 何でも溶かすなら空間を溶かす可能性もある
時間を止めるしかない
1021.
1022. 205.名も無き哲学者
1023. 2017年01月28日 08:07
1024. ID:9.qosdep0
1025. たまにあるよな、急にどうでも良いこと思いついて話題を出したが良いが自分が何を言ってるか何を言いたかったのかわからなくなる時。
1026.
1027. 206.名も無き哲学者
1028. 2017年01月28日 08:19
1029. ID:D.zJNcTB0
1030. 凍らせる
1031.
1032. 207.名も無き哲学者
1033. 2017年01月28日 08:43
1034. ID:.FvdtwdE0
1035. 青春ばくはつ劇場読んで思いついたんだろこれ
1036.
1037. 208.名も無き哲学者
1038. 2017年01月28日 08:56
1039. ID:epQ7EqxP0
1040. 水は絶対溶媒
1041.
1042. 209.名も無き哲学者
1043. 2017年01月28日 08:59
1044. ID:v33u6ZfS0
1045. エイリアンが吐き出すやつってなんでも溶かすやろ?
でもエイリアン自体は解けない。だからエイリアン殺してエイリアンの頭に入れておく。
1046.
1047. 210.名も無き哲学者
1048. 2017年01月28日 09:22
1049. ID:D.zJNcTB0
1050. そうね、胃粘膜みたいな装置作んのも面白いかもね
1051.
1052. 211.名も無き哲学者
1053. 2017年01月28日 09:28
1054. ID:dxUDDGpw0
1055. 問題に対し定義論に持ち込んで前提条件を崩してそもそもの問題を成り立たなくさせるの
なんか違うよな
1056.
1057. 212.名も無き哲学者
1058. 2017年01月28日 09:51
1059. ID:1vHOvQ.Y0
1060. 酸化力が強いだけなら保管できるぞ
1061.
1062. 213.名も無き哲学者
1063. 2017年01月28日 09:54
1064. ID:zyAA.arA0
1065. 胃がなぜ胃液に溶かされないか
胃粘膜上皮が細胞分裂して分解された分を賄ってるから
というわけで、一旦ガラスかプラスチックで飽和させておいてその容器に入れて
穴が開く前に定期的に容器を替えればいい
1066.
1067. 214.名も無き哲学者
1068. 2017年01月28日 10:07
1069. ID:8WCbNPja0
1070. 馬鹿の鳴き声
「定義がしっかりしていないから解きようがない」
「そんなものは存在しない、あり得ない」
「これを考える意味は?」
1071.
1072. 215.名も無き哲学者
1073. 2017年01月28日 10:19
1074. ID:8oKo47bJ0
1075. 大きな小惑星の中心まで穴を開けて極少量のなんでも溶かす液体を注入して素早く超高で宇宙空間に射出するとか
1076.
1077. 216.名無しのはーとさん
1078. 2017年01月28日 10:21
1079. ID:n4ol0J9B0
1080. 物質を消滅させるって、そんな超常的な性質をいきなり後出しされても困るw
推理小説かと思ってたら「実は黒幕の魔法で登場人物の記憶は全て改変されてます!」とか言われた気分w
1081.
1082. 217.名も無き哲学者
1083. 2017年01月28日 10:27
1084. ID:kT9Y80vy0
1085. その液体自体が自らに溶かされて存在し得ない
ってのは置いといて、
何でも(自身を除く)だとして、
溶かす度以上に周りからなにか(風が液体)
を当て続ければその場に留まる?
溶かすとみかけの体積が増えて希釈されるだろうから、
現実的かは知らない
1086.
1087. 218.名無しのはーとさん
1088. 2017年01月28日 10:50
1089. ID:pNmSpM.10
1090. 前提が不可能な問題で可能な答えを求めてる時点でアホかと。
その何でも溶かす液体とやらは、どういう状態で存在してるんだ?っつうのw
1091.
1092. 219.名も無き哲学者
1093. 2017年01月28日 11:19
1094. ID:wiJrTobb0
1095. スタート地点がグダグダだと思考実験にもならん
1096.
1097. 220.名も無き哲学者
1098. 2017年01月28日 11:29
1099. ID:JYkJsxYi0
1100. >>1のレベルに合わせるなら無理でFAだな
1101.
1102. 221.  
1103. 2017年01月28日 11:30
1104. ID:jtijBtLM0
1105. みんな「ちょっとしたバカ話しようぜ!」
とある人「その話で何か得るものあるの?空想の話するとか子供かよ!バカはバカ同士馴れ合ってろよ。」|ω・`)チラ|ω・`)チラ
1106.
1107. 222.名も無き哲学者
1108. 2017年01月28日 11:31
1109. ID:kFQPZme.0
1110. >195
違うんだなぁ
通り越して不毛に至る
エイリアン言ってる奴はエイリアンの体(殻)すら溶かす液体なんだぞ?
エイリアンの液体は最初から連想していた
1111.
1112. 223.名も無き哲学者
1113. 2017年01月28日 11:34
1114. ID:DckcqeMx0
1115. いままでどうやって存在していたのか条件を付けるべきやり直し
1116.
1117. 224.名も無き哲学者
1118. 2017年01月28日 11:55
1119. ID:bFOdosDT0
1120. 馬鹿な1が思いつきで馬鹿な質問をしただけのスレ
有効な策が提示されたら無重力はダメだの消滅するだの後出しする
科学的に考えても何の意味もないから、答えとしては「矛盾する」とかじゃないかね
1121.
1122. 225.名無しさん
1123. 2017年01月28日 12:12
1124. ID:WkBwWsQH0
1125. 概念上という限定のもとで
地球の芯(重力の中心)を通る穴をくりぬいて
(安倍総理がリオに到達したような穴ね)
その中に落としてやれば良い
落とした物体は暫く振動運動を繰り返した後に
重力の中心でほぼ静止するであろう
1126.
1127. 226.名無しさん
1128. 2017年01月28日 12:15
1129. ID:WkBwWsQH0
1130. 思考遊びを否定する声も多いようだが
それが思考遊びに過ぎないことは端から承知で
語らっているのだから、そう無碍に排除しようと
せんでも良かろう
ひょっとしたら瓢箪から駒が出てくるかも知れんゾ
1131.
1132. 227.名も無き哲学者
1133. 2017年01月28日 12:38
1134. ID:rrIpYJUU0
1135. 泡状の壁を大量に生成する装置をつくるのだ
液体が泡を溶かすスピードと泡の壁を生成するスピードが釣り合えば、理論上液体がこぼれることはない
そうだな、これを「カーズ様理論」とでも名付けようか
1136.
1137. 228.名無しの偉人さん
1138. 2017年01月28日 12:56
1139. ID:u1sTjwT.0
114

続き・詳細・画像をみる


中国とアメリカ戦争になってほしいよな、日本は漁夫の利得られるし

男「入社五年目、無遅刻無欠勤の俺が有給休暇を取ることにした」

滋賀県警、懇親会でスカートの女性署員に「つり天井固め」をかけ写真撮影

戸愚呂弟が超強えぇぇ! 漫画でこいつ勝てねぇわって思った三大ボス「フリーザ」「メルエム」あと一人は?

バリバリ財布の何がダメなの?便利なのに

私は猫舌で熱いのを食べると全然美味しくないしその後何食べても味しなくなるし口の中痛いし最悪

【対馬の盗難仏像判決】韓国専門家の相当数、日本返還求める 「国際的信用失墜させる」「略奪の確証なし」と断言

【動画あり】ダウンタウン松本の筋トレがフォーム無茶苦茶の素人でワロタ

中国とアメリカ戦争になってほしいよな、日本は漁夫の利得られるし

【画像あり】声優さん、あの日本一有名なプールで写真撮影をするwwwww

メンヘラ男だけどメンヘラ男って女っぽい趣向なやつ多いよな?

こーいう見つめてる女の子の画像欲しいんやが

back 過去ログ 削除依頼&連絡先