古代ローマ人と1500年後の16世紀のヨーロッパ人の生活水準がほとんど変わらなかった事実back

古代ローマ人と1500年後の16世紀のヨーロッパ人の生活水準がほとんど変わらなかった事実


続き・詳細・画像をみる


やっぱりヨーロッパはアジアと比べると土人国家
2: (´ω`スレイマン)◆SUREIMANMTBS 2017/01/04(水)10:20:57 ID:Yb0
いや古代ローマ人が化け物だっただけやぞ
4:
ローマすげえな
8:
分野によるわ
流石に16世紀ともなると古代より発展した部分もある
古代ローマも衛生観念は高かったほうだが実情はそこまでやし
9:
なんで一旦衰退したんやろ?
11:
>>9
当時は世界人口の二割を支配した世界帝国の外側には法も何もない蛮族が闊歩していた状態
好きあらば略奪を狙ってるような膨大な数の蛮族から帝国という概念が防いでいたんや
その帝国が崩壊したらどうなるかわかるやろ?
14:
農業は16世紀の勝ちやろ三圃制とかやっとったろ確か
ローマは農産物を北アフリカからの輸入に頼っとったから
政情不安で輸入できなくなるとすぐ干上がる
18:
でも中世がないと産業革命に至る熟成ができないから大差ないぞ
そもそもローマ・ギリシャは常に戦争してないと行き詰まる国だし
19:
そもそも生活水準の定義があやふや
上下水道や生活道路などのインフラか、娯楽などのサービス業か
工業農業の生産性なのか
21:
>>19
まあどこも一長一短だよね、そりゃ中世のほうが断然発展してる部分もあるわけで
古代ローマの場合は1000年以上あとの時代と同列に語られてる時点で驚異的なんだけど
27:
風呂に関したら悪化してないか?
ローマ帝国にしたら辺境のイギリス南部にすら公衆浴場が有ったんだぜ
34:
>>27
実情は公衆浴場はお湯を殆ど変えてなかったから滅茶苦茶不衛生だった
風呂に入ると病気になるなんて事もあったみたい
あくまで衛生的だったのは上流階級
それでも中世の衛生観念からすればかなりまともなんだけどな
30:
ローマ時代の水道橋が悪魔の橋って呼ばれるぐらいだし
悪魔の橋と呼ばれるラス・ファレラス水道橋https://worldheritagesite.xyz/contents/aqueducte-de-les-ferreres/
紀元前1世紀のアウグストゥス帝時代に建造されたとされ、別名「悪魔の橋」と呼ばれました。この橋は当時の橋を作る技術では考えられないほど短い期間で建設され、「これは悪魔の仕業に違いない」といわれた伝説より悪魔の橋との異名がついたといわれています。
31:
中世の封建社会はイスラームが侵攻して来なかったらそのままだった、アメリカは近代化を初めたヨーロッパから移民が来なかったらそのままだった、日本は黒船が来なかったらそのままだった
32:
>>31
仮に黒船が来なくてもロシアの船は来とるぞ
35:
結局、インフラはどんだけ整備しようと国の安定が失われたら
容易に崩壊するという顕著な例
36:
古代ローマが確実に進歩してたのは上下水道、街道網
特に街道網は鉄道が登場する時代まで移動の利便性では優れていたぐらい
37:
>>36
水道網も一部はいまだにつかわれているしな
38:
ぬるま湯、不衛生(たぶんそこそこくさい)でもあんだけ風呂好きだった奴らが
崩壊後はこだわらなるのが不思議
衛生的で熱い風呂が維持されてたら、もしかしたらローマは崩壊しなかったのではとすらおもう
失うのが惜しすぎて
39:
結論キリスト教は悪いでよくないか?
40:
>>39
いうても現代文明構築したのもキリスト教圏の人間なわけだが
44:
>>39
キリスト教がなかったらローマ崩壊後の混迷がもっとヤバイことになってたぞ
ゲルマンどもがキリスト教化されたおかげでヨーロッパ文化圏としてある程度まとまったのであって
もしこれがなかったら蛮族群雄割拠のマジモンの暗黒時代と化してた
41:
ハイヒールとかマントの発達って確か窓から糞尿を投げるからって話でしょ?
下水道は明らかにローマ時代よりダメになったってことだよね?
47:
17世紀になると狂気錯乱!集団ヒステリーと妄言妄動ひしめく魔女狩りの全盛期だしね
42:
中世ヨーロッパが発展しなかった「暗黒時代だった」というレッテルは、19世紀になってから作られた言いがかりやで
最近はキリスト教を中心として極めて高かったと言うのが一般論
45:
>>42
そもそも中世って括り自体1000年以上に渡る時代だから、まとめて語るのが不可能
そりゃ初期は古代よりかなり劣った文明だった
50:
江戸でうんこの処理出来てたのにヨーロッパは町が糞尿まみれでペストが大流行の原因になったんだろ?
52:
>>50
ペストがあれだけ大流行したのは大体キリスト教のせい
水浴びを禁止にしたり、キリスト教では死体を火葬できなかったのもでかい
53:
江戸でも流行り病はあるがな
54:
ローマ自身の自滅やゲルマンとの終わりなき戦乱は
精神・物質世界両方で直接的にローマを破壊していったけど
キリスト教は旧来のローマの精神世界を破壊しつつも
物資世界での延命には大いに役立ってる
たしかにキリスト教はローマ崩壊に一役買っているといえるけども
それ以上にローマの延命に一役どころじゃない働きをしている
59:
まあ、キリスト教が停滞したあとムスリム文明が時代を進化させたわけだが
医療や数学はムスリムが発展させた
73:
ローマ人にとって公衆浴場は社会生活の重要な一部だった。公の施設として建設され、貧富の差を問わず誰でも利用できた。飲食、運動、読書、商売、哲学的議論などができる場所だった。それは図書館、美術館、ショッピングモール、バー、レストラン、ジム、温泉が複合された施設である。
74:
民主主義はローマか?もっと古い?
カエサルの時代はすでにあったよな
77:
>>74
ギリシャ古くはエジプトだな
ローマギリシア文化とも言われるようにギリシアの影響がかなり大きい
79:
中世ヨーロッパでは、水や湯を浴びると病気になると信じられてきた。ヴェルサイユ宮殿のバスタブは建設当初は使われていたが、その後はマリー・アントワネットが嫁ぐまで使われなかった。王侯貴族は入浴の代わりにシャツを着替え、香水で体臭をごまかすようになった
97:
>>79
でもゲルマン人ってサウナ大好きだよな
なんで失われたんだろ
81:
うーん
むしろ古代と近代とで二度も黄金期だったって凄いことなんじゃね
82:
何かを発明することについてはギリシャはすごい
でも応用拡大についてはちょっと微妙
一方でローマは何かを発明することは不得意だけど
余所から技術を取りいれて組み合わせて応用拡大する能力が化物じみてる
84:
俺は騎馬民族がすげーと思うよ
あいつら遊牧中はずっと馬に乗ってるし、農耕できないからしょっちゅう戦争して馬に乗ってるし
草原だから視力も7とか8くらいあったらしいし
そりゃ白人連中も困っちゃうよ
85:
>>84
そいつらがイスラムにした仕打ちは引く
90:
>>84
瞬間最大風は凄まじいな
歴史の節目には必ず遊牧民がいる
87:
ローマは城壁がなかったから度々略奪されてる
東ローマのコンスタンティノープルはちゃんと学んでるから1000年持ってる
91:
>>87
そもそも末期のローマは首都ですらないし
89:
金の枯渇だぞ
それまでローマ市民は遊んでて奴隷が経済を動かしてた
94:
>>89
よくそう言われるけど
ほんとは遊んで暮らしてたのはごく一部の富裕層だけで
ローマ市民も大半が普通に働いてたぞ
92:
ローマ時代に企業ってあったの?
働いてるのは奴隷だけなのか?
95:
>>92
今日でいう企業はないけど組合はあった
あと労働力のうち奴隷の割合もかなりおおきかったけど
それでもやっぱり一番占めていたのはローマ市民を含む自由民
100:
>>95
なるほど
組合ってことは商人や職人の集まりってことかね
漁師組合とか石工組合とか
103:
>>100
そうそう
そんでそういう組合はローマ市民も属州民も奴隷も待遇差なくはいっていて
一緒に働いてるのが当たり前だった
ネットでよく言われている「奴隷に働かせてローマ市民は遊んでいた」なんてのとはまったく異なる実情
96:
三世紀ごろのコンスタンティヌス帝(だっけ?)の時代、ローマはキリスト教によってまとめられ、キリスト教によって延命していたと言っても良いよね
99:
>>96
ナントの勅令だっけか?
でも、コンスタンティヌスによって東西ローマは分割されて、帝国の中心はコンスタンティノープルに移される。
この時点で西ローマはほぼ死に体だからね。
トルコも広義にはヨーロッパなのかね?
ミラノ勅令ミラノ勅令(ミラノちょくれい)は、313年にローマ皇帝コンスタンティヌス1世(当時は西方正帝)とリキニウス(同・東方正帝)が連名で発布したとされる勅令である。一般に、全帝国市民の信教の自由を保障した内容とされるが、この勅令の実在そのものや、真の起草者について疑問視する研究者もいる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ミラノ勅令
101:
>>99
その頃の扱いはヨーロッパなのかもね
キリスト教の都なわけでしょ?
104:
>>101
キリスト教の都っていうのはまた微妙なw
まあ、東ローマ=ビザンチンだから、ギリシア正教の流れなわけですが。
112:
>>99
分割はこれまでも何度もあったからねぇ…
ただ再統一できる余力がなかったのは、やはり外敵の侵入を防ぐのに手一杯だったから?
それともアイデンティティがローマからキリスト教に切り替わった事によって、領土に拘らなくなったから?(多分それはもっと後の話だと思うけど)
98:
牧師の繋がりと懺悔システムを使った情報網もすごい気がするなぁ
107:
教養のあるギリシャ人奴隷は貴族の家庭教師として結構良い待遇だったとか
今の社畜よりもマシかもしれんね
109:
>>107
カエサルの伝記を読むと
民主主義でそういう法律なんかもいろいろ作って行ったりしてたみたいなので
私腹を肥やそうとする議員も居れば、国民を満足させればさらに富国強兵になると考えてたやつもいたらしいので
結構時代にもよるのかもしれんね
108:
まあ、古代ローマの奴隷は少なくとも大航海時代のアメリカ南部の奴隷なんてのとはだいぶ違う。
自分の財産も持てたし、金を稼げば市民権を買うこともできたし。
【画像あり】奴隷船怖すぎwwwwwwwwwwwwwwwww
http://world-fusigi.net/archives/7484531.html
139:
そういや旧約聖書に出て来る物語でも
奴隷を持ってるのはエジプトの役人みたいな人と記されてる
モーセより古い時代
120:
ローマの衰退時にキリスト教が出て来たってだけで、キリスト教そのものはそんな悪影響ないんじゃない?
修道院なんて中世の科学研究所みたいなもんだったし
ちなみに天動説は実際の観測結果に基づいて構築された結構説得力のある説で、大いに栄えていた中世イスラム世界でも信じられていた
130:
>>120
聞いた話だけど、キリスト教を基底とした文化ってのは、町一つと教会一つで完結してしまう
その為に帝国を維持するのが難しくなったらしいよ
152:
>>120
天動説は当時の観測技術では反論ができない良く練られて合理的な説だったんだよね
まあ人は目に見えた様にしか解釈出来ないって事だ
彡(゚)(゚)「・・・・・・天動説?」 (´・ω・`)「うん、『天動説』のこと教えてよ」
http://world-fusigi.net/archives/8529140.html
124:
免罪符とか頭おかしいと思う
中世はやばい
146:
奴隷は安い買い物じゃないからね
教養のある奴隷なんかは確実に下流のローマ市民より良い生活してたし
中には奴隷が解放される際に奴隷のままでいさせてくれと懇願したなんてエピソードまである
150:
しかしさ
歴史というか文明の進化もムーアの法則みたいになってるよな
近代になって急激にぐあああああっと発展した
153:
>>150
産業革命からだよね
機械に仕事をさせるって転換が起爆剤だったんだろうか
155:
産業革命はそもそもペストで労働力が減りすぎた事が発端なんてのも面白い
156:
もしもローマがあのまま存続していたらって途方もないことたまに考えるけど
いつもどのみち産業革命は起こらないという結論になってしまう
まずローマは2世紀の段階でほぼ発展限界に達しちゃったし
158:
>>156
一応古代にも蒸気で動く玩具はあったからなぁ
それをもうひと押しさせる天才が現れれば変わるかも
160:
>>158
需要がないと天才がいても発明は生まれないよ
奴隷が得られなくなった頃ならワンチャン有ったかな
162:
>>160
それもある
だけど、単純に足りない人出は移民でどうにかって
そんな簡単に解決しちゃうと、足りない人口でも生産をあげようとして開発を進める人が居なくなっちゃうんだよね
人は困るからそれを解決させるために研究するんで
これも産業革命と同じはずだと思う
これをシンプルに外人でってやると
誰も研究しなくなる
161:
産業革命の大事な起爆剤のひとつに
経済活動の際限ない拡大で労働力需要が爆発的に高まったってのがあるけど
ローマ帝国では2世紀ごろで経済発展が完結しちゃってるんだよね
163:
>>161
あいつらが米を主食にしてればもうちっと変わったかもなぁ
米なら一人が1年食うのに1畳の水田が必要だと仮に考えて
麦ってものすごく場所を取るようだよ
グリム童話に出て来る子供が森に捨てられる話だとか
姥捨て山みたいに老人が山や森に捨てられたりすんのも
そういう食料問題だったそうだ
164:
そんなあなたにじゃがいもを授けよう
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい古代ローマ人の一日がこちら。これは現代人も見習うべきでは・・・・・・
これが古代を終わらせたゲルマン民族大移動の歴史だ!
古代ローマの文化とか歴史でおもしろい話ない?
古代ローマの偉大さを粛々と語るスレ
【レギオン】古代ローマ軍の戦法を紹介説明していく
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「世界の歴史」カテゴリの最新記事
「世界の歴史」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
みんなテルマエ・ロマエ見ようぜ
2 不思議な
ローマや中世スレじゃよくある「キリスト教がローマ滅ぼした」ってステレオタイプをきちんと否定してる良スレだった
3 不思議な
1500年頃の欧州>古代ローマ時代>1000年頃の欧州
4 不思議な
便利になったのは、やっぱ電気の発明だよな。次に生活水準が大きく上がるには相当大きな発明がなきゃ、今後何千年も同じような生活してる可能性もあるよね
5 不思議な
米2
すいません、私はスレのキリスト教関連を書いてあるとどうしてもキリスト教が元凶だと思ってしまいます
6 不思議な
イタリア人の彼女から聞いたけど、ローマ帝国滅亡から暗黒時代になると世紀末状態で生活水準下がりまくったってのはデマらしいよ
あとローマ人の子孫なのは主に南イタリア人で、北イタリア人はほとんどが蛮族の子孫らしい
7 不思議な
ダヴィンチやボッティチェリあたりも蛮族系なのかなぁ。
8 不思議な
まあラテン系とか見ると、そりゃそうだよなとは思う
9 不思議な
9:
なんで一旦衰退したんやろ?
11:
>>9
その帝国が崩壊したらどうなるかわかるやろ?
この11のドヤ顔池沼野郎、よくいるパターン
10 不思議な
毎回かならずキリスト教やゲルマン人叩きになるのにこのスレはいいな
歴史にもしもはない 進歩も衰退もあって今の現代文明があるってこっちゃ
11 不思議な
米育てるには麦以上に水使うからしゃーない
日本とは気候がまず違う
12 不思議な
いや完全にキリスト教のせいとはいわないけど片棒はかついでるでしょ
芸術・科学・天文学・建築学・女性の勉学にも否定的だから
このへん全部衰退したし
せっかく芸術復活しても芸術は悪魔!と騒ぎ立てて
ボッティチェリをつぶしたのも絶対許さん
13 不思議な

続き・詳細・画像をみる


10万円の使い道

ワイ「深夜バス乗るで」 隣の奴「ビールプシューファミチキパクー」

【話題】韓国の開発した事故防止ガードレールがなんかすごい。世界が注目

ロボの支援機wwwwwwwww

【悲報】立ちバックでヤってる時、彼女の弟が急に部屋に入ってきた結果wwwww

うつ病になるのは甘え ←そう思う?

【悲報】ピカチュウさん、完全にオワコンと化す

正直言って男ってヒョロガリが一番かっけぇよなwwwwwwwwww (※画像あり)

【画像】エロゲの福袋買ったから開封式をします

ユート「第一回遊矢のデッキ会議を始めます」

【画像】この女性たちは全員、”すぐに” セ○クスする事ができます

【徹底討論】日本ハム栗山英樹監督の後任

back 過去ログ 削除依頼&連絡先