【社会】3.9+5.1=9.0は、不正解であるback

【社会】3.9+5.1=9.0は、不正解である


続き・詳細・画像をみる

1:
3.9+5.1=9.0は、不正解である --- 中沢 良平
アゴラ 1/2(月) 7:10配信
姪っ子の小3算数テストで、3.9+5.1=9.0を不正解にされたという写真がTwitterに投稿されて話題になりました。
茂木健一郎氏は、つねづね小学校の算数教育への懸念(http://blogos.com/article/198796/)を示されています。
“かけ算の順序、足し算の順序、という「問題」があって、2x3=6は正解だが、3x2=6は不正解、同じように2+3=5は正解だが、3+2=5は不正解、という「世界」があるのだという。詳細はアホらしいので書かないが、もし興味がある方は検索してみて欲しい。”
ここで言う「2x3=6は正解だが、3x2=6は不正解」というのは、「みかんが1袋に2こはいっていました。3袋でいくつになりますか。」とか聞かれた場合に「1あたりの量」×「いくつ分」=「総量」という式に当てはめて立式しなければならないということ(らしいの)です。文章題において掛け算の順番などどちらでも良いと主張すること=掛け算の意味を理解していないということになるのです。
しかし、教員の視点からすると、これは別の理由で譲れない点なのです。なぜなら、教員は、学力という「結果」よりも、教員の指示通りに解答していないという「プロセス」に重きを置くからです。
こういった点を擁護する理屈(http://mahiru123.hatenablog.com/entry/2015/11/18/221948)もありますが、ためにする議論のような気がします。
とにかく、学校は「プロセス」重視なのです。ここで不正解になったのは、教員に言われたとおりにやっていない、ということが最大の理由です。教員は、学力など求められていません。学力などという「結果」を教員も学校も(場合によっては世間も)求めていないのです。
小学校の教室には、だいたいこんな掲示がかかげられています
小学校の教室には、だいたいこんな掲示がかかげられています。当たり前のような標語ですが、これが意外と曲者なのです。つまり、授業がどんなにつまらなかろうが、わからなかろうが、わかりきっていようが、こういった態度で臨むことが望ましいし、こうした態度をさせられる教師が学力とは関係なく優秀な教員ですし、これができない教員は不適格教員にされてしまいます。わかりきっている子どもが、ノートに落書きをしていようものなら、その授業は失敗の烙印をおされてしまいます。もちろんノートも黒板通りに記録しないと教師に叱責されてしまいます。わたしがヘンだなと思うのは、この標語が授業の「前提」条件ではなく、「目的」になっているということです。
おそらく、10年、20年前と比べてこの「プロセス」重視はさらに進み、小中学校は茂木健一郎さんのような天才・奇人が生きづらい社会になってしまいました。発達障害に認定される子どもが増えたのも、これが理由のひとつだと疑っています。私が常々申し上げている、日本の教育問題は学力問題ではないということに同意してくれる人は、いないものでしょうか。
中沢 良平(元小学校教諭)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170102-00010003-agora-soci
3:
この手の擦れ多いなw
何が言いたいんだ
5:
6:
>>5
それ昔読んだが中身の冒頭に「理解を伴った」暗記って書いてたと思うぞ
753:
>>5
コイツを真に受けて散った受験生の一人でーす
23:
>>5
通常の暗記力だけでなんとかなるのは中堅以下の大学であって
難関クラスの大学は普通レベルの暗記力ではどうにもならんと思う
「勉強法さえ間違っていなければ誰でも東大に入れる」なんて大法螺吹いて
犠牲になった受験生多数いると思う
75:
>>23
文系数学だったら京大以外暗記で問題ないと思った
京大受かるレベルの人からしたら京大も暗記でいけるのかもしれんけど
俺は歯が立たんかった
82:
>>23
基本的な考え方はある程度覚える。
高校時代、東大卒の数学教師だったけど公式不要派だった。
15:
結局答えは
18:
こういう意見を言いながら、実際は言われるままに行動するのがみんな大好きなんだよ
19:
そこらへんを理解してうまくやるから天才だったり神童とかいわれる
21:
>>1
フィールズ賞受賞の学者が問題なし
といったんだから
もう決着済み
303:
>>21
林修のテレビに出てきた偉い先生?
886:
>>21
これが全て
世界的数学者が言ったんだからもう決着ついた
28:
公立のアホ教育受けたくなかったらいいとこの私立いけってことでしょ
351:
>>28
いいとこの私立って全国で片手くらいやろ?あとはks
29:
この前、林先生とフィールズ賞の森先生が対談して森先生が答えてくれてたな。
30:
プロセスってアホかよ
プロセスもクソもねえだろ、こんな簡単な式
こんなバカが教育を語ってること自体、日本の教育は末期
80:
>>30
こいつも読解力が無さそう
32:
結論は、人間に教師をやらせるなってこと
何が起きてるのか、何を教えてるのか
あまりにもブラックボックスすぎる
教育が大事だというなら教育の現場ももっと透明化するべき
これは算数の教え方だけの問題じゃないんだわ
644:
>>32
その標語と小数点の足し算とは何の関係ない。
34:
森重文先生「もし最初に”できるだけ簡潔な表現をしろ”と
条件が入っていれば、
“9.0”を減点することはあり得るが、
僕の感覚ではそれはない。減点はしないですけど。」
林修先生「どちらでもいいという判断?」
森重文先生「当然そうですね。何がいかんのだ?という感じですけど。」
世界的数学者が断言!
3.9+5.1=9.0でも正解
さらに体積を求める問題の採点法についても。
森重文先生「数学者としてはどちらでもいい。
どう入れ替えても体積が変わらないのが大事」。
http://www.gr8lodges.com/13488.html
京都大学高等研究院院長。
林修先生が最も尊敬する人物。
数学のノーベル賞を受賞した人。
森重文先生、65歳。
59:
>>34
林の一番の得意科目は数学だったらしいな
それでも理系に行く気はなかったらしいが
今は知らんが東進に行く前は国数英全て教えられたらしい
74:
>>59
得意どころか林センセは数学で全国一位
ただ、教えるとなった場合、数学の講師はエキスパートがたくさん居て、
講師で自分が勝てる場所は何かと考えた結果、現代文の講師となった
96:
>>74
ある京大数学科出身の塾の講師の人は
本当は文学が好きだったが国語の成績は上がらなかったと言ってたな
そして一番の得意科目は数学より英語だったらしい
45:
3.9+5.1=9.0

(3.9+5.1)x10=9.0x10

39+51=90

(39+51)÷10=90÷10

3.9+5.1=9.0
よって3.9+5.1=9.0で正解
53:
問題作成者の意図どおりの答えを書ける人間だけが、受験で勝つ
この件に関しては「正解」を読み取れない方が悪い
大人しく搾取されて、社会の養分となるべき
61:
>>53
これ小学生の算数なw
81:
>>61
小学生のうちから出題者の意図を読むような訓練なんでしょう
229:
9.0なんて数字存在しないんだから当たり前
242:
>>229
オリンピックとかでよく見るが
455:
徳川8代将軍は誰か
なお、暴れん坊将軍と答えた者は減点とする
という問題が自分の頃にはあったけど、今はこういう
ユーモアすらないのかな
478:
>>455
ある塾の講師が高校時代の物理のテストで分からなかったからめちゃくちゃに書いたら〇で
後で理由を聞いてみたら
「お前の書いたアレは可能性としてはあるから正解とした」と言われたそうだ
608:
どーでもいい話題
9でも9.0でも生きていく上で全く問題ない
91

続き・詳細・画像をみる


もう辞書に載ってもいいんじゃ!? ってくらい浸透していると思う若者言葉5選!

【ハンターハンター】船内では円が活躍するよな!円について解らないことがあるww

TOEICの勉強に1日2時間費やすのを1年間続けた結果www

【画像】この中で一番ガッツリ生ハメセ○クスしたいのは誰?

イジメが起きる原因書いていくわ。

干支に「新メンバー」入れるなら? 3位「熊」2位「亀」1位はやっぱり...

僕(不細工)が開き直って街コン行ってみた結果wwwwwwwww

勇者「愛する者のキスで起きるはずの姫が起きない」

【画像】アニメ漫画は90年代あたりの萌え絵がいいよな

【生涯学習】考える力を養うにはどうすればいい?

『Fate/Grand Order』サントラジャケ絵公開!ダヴィンチちゃん美しい!

ワイ(6)「おせちまずいンゴ・・・」 → ワイ(26)「」

back 過去ログ 削除依頼&連絡先