『3.9+5.1=9.0は間違い』数学界の重鎮が小学校教師の算数指導を一刀両断「とんでもない話」back

『3.9+5.1=9.0は間違い』数学界の重鎮が小学校教師の算数指導を一刀両断「とんでもない話」


続き・詳細・画像をみる


9.0てなんなの
9だよ
137:
>>12
整数や自然数で書きなさいと条件すれば減点だけど問題は筆算で解きなさいだけだろ? 
減点したくば小数点以下になにか条件つければいいでしょ?って話
17:
数学の問題ではなく、教えたことを忠実にできるかどうかの試験なんだろ?
282:
>>17
ならそのテストは算数じゃないな
30:
>>17
なるほどな
でもそもそも小数点以下を書くなとも教えてないんじゃね?
要はその先生の感覚だっただけという
222:
>>30
教えているから減点にしているんだけどな
24:
数学と言いながら国語を教える不明な教師
25:
こういう屁理屈をこじらせちゃった系って
半分は文科省のせいでもあるでしょ
28:
柱の体積は底面積×高さだから、教師としてはまず縦×横で覚えさせたいのかもな。
139:
>>28
別に式は高さ×表面積でもいいでしょ? ってお話し 
29:
かけ算足し算はどっちでもいいよって教えてもらったけどな…
32:
こういう体質は企業と一緒だろw
本来の目的を忘れて、やれ安全だの、原因は?、対策は?、会議だ!と。
時間のムダでしかないわ。
33:
小学校教師「算数と数学は違いますから」
35:
こんなおかしな採点、さすがに先生たちの中でも少数派だろ?
39:
大企業のコンプライアンスがまさにこんな感じ。
41:
これ教師が悪いっていうのは誤解なんだよ
教師用の指導書がそうなってる
46:
>>41
でも、おかしいと思いながら、反論もせず子供たちに教えてんでしょ。
45:
数字の概念形成が大事だからな。文章問題によると思う。
かぞえる、測る、量る、ということを理解しているかどうか確認しながら階段を上らせないと、
次のステップで時の計算など進数の違う数字同士の掛け合わせをする時に、躓く子供が出ると聞いた。
120:
>>45
数学出来ない人間ってその「概念」能力が恐ろしいほど根っから無いぞ…
教わるか否かというより、そういう作業に脳みそがほとほと合ってないんだな…って感じ
48:
数学で落ちこぼれるのは だいたい
順序と変換について アハ! がないからだ
東大生でもこれが分からんのは多い
51:
正確な答えなんて見てないから
習った事をちゃんと覚えているかの確認が「学校のテスト」だから
学校で教わった事からはみ出てたらそりゃ×や△付けられますわ
社会人になるための準備期間
マニュアル通りにやれってことだよ
58:
ゆとり算数「円周率は3です」
59:
だからこれは数学じゃなくて学校算数だろ?
どれだけ忠実に教科書に書いてある事を守れるかを測ってるんだよ
62:
>>59
お上の言うことに疑問を持たずにいいなりになる人材を育てるための教育だからね。
61:
「出来るだけ簡潔な表現をしろ」という条件付きならば減点はあり得る
65:
で、中学か高校で有効数字を習ってからは、また9.0の方が正解ってするの?
69:
9と9.0は値が同じだからどちらでも良いなら、
1/4+1/4=2/4でも1/2でも値が同じだからどちらでもいいよね?
2/4より1/2のほうが簡潔な表現だから1/2でかくべきなら
9.0より9のほうが簡潔な表現だから9でかくべきだよね?
71:
>>69
分数と少数は別物なので
72:
>>71
分数と小数でなぜ区別するの?
76:
>>71
小数の時は値が同じならどんな表記(簡潔でない表記)でもよく、
分数の時は値が同じでも既約分数(簡潔な表記)でないといけない、というのは
それこそおかしなルールだよね。
95:
>>76
分数の世界は有理数で閉じている。既約形を使うのが妥当
小数記法は、科学技術計算の誤差が入った数値なのか、
金計算で一銭の単位まで計算してるのか、
場合によって適切な記法が異なる。
科学技術計算で 3.1+5.9= 9
としたら間違い
104:
>>95 分数の世界は有理数で閉じている。
分数でも連分数まで考えれば、有理数で閉じていない。
小数も有限小数は有理数だが、無限小数まで考えれば有理数で閉じていない。
分数も小数も本質的な違いはない。
>科学技術計算で 3.1+5.9= 9としたら間違い
有効数字と関係ない問題でいつものように有効数字を持ち出す馬鹿か?
110:
>>104
お前は何が言いたいの?
小学校段階でも算数なら分数は割り算、少数は少数計算で使われる
高校以外なら無理数を表すために分数を使っても、計算で割り算を使うことはほとんどない
92:
何となく足し算の九九表思い出した。
応用せずにすべてを暗記しておこうというあほな考えかただな。
94: 釈迦に説法@\(^o^)/ 2016/12/26(月) 17:49:37.03 ID:tHuZPuXN
小学生に有効数字がどうのこうの言っても早すぎる(高校物理、大学、プログラマーで必要になるくらい)
所詮、小学生の小数点表記は分数の表記方法を一段階進めたていど
つまり3.9+5.1=の問題は
りんご3個と10等分したうちの9個と
りんご5個と10等分したうちの1個があります
合わせたら何個でしょうか?
という表現が裏にあることを想像できないとダメ
128:
>>94
合わせたら
りんご9個と10等分にバラバラにされた1個分だ
10個とは言えない
130:
>>128
それを言い出すと
1/2+1/2は1個にならないことになるぞ。
1/2+1/2=2/2と書かなければならないことになるぞ。
195:
>>128
19個が正解という事ですね。 各1個が全く同じ物として
同等と考えられる量はと問われれば10個になるのでしょう
96:
学生時代に実験の数値を読むとき四捨五入で前の桁の数字が偶数なら切り捨て奇数なら切り上げという
奇妙なやり方を教わったが意味が不明だったあれって人間が目で目盛りを十等分してよむとき
4から6くらいは5にしちゃいがちなので、みんな切り上げになっちゃうのを
少しでも補正するって方法だよね。卒業してから考えついたわ。
101:
いわばこの教師は裸の王様。
きちんと裸だと指摘しないとだめ。
この教師を擁護している人たちも同じ。
数学を理解していないから擁護してしまう。
112:
小数点第1位まで計算しましたよって意味で9.0まで書くのが普通じゃね
131:
3.1+5.9は、それぞれ定義値だと思うと9でもいい気がするが、9と9.0はともに正解であるべきだよなあ 
129:
縦横高さのバカ先は、
台形の面積も
(上底+下底)×高さ÷2
以外は×にするんだろうなあ。
究極のバカだと思うが。
133:
3.9+5.1=9であって
3.9+5.1=9.0じゃない
小数+小数が整数になる場合があることを
子どもにしっかり理解させるために
わざわざ.0をカットさせてるんだ
授業もしたことのない素人がボケたこと
言ってんな
140:
>>133
だったら、できるだけ簡単に表わせという条件を入れろって言われてるだろ。
もし9.0が整数の9と等価と理解できていないなら9.0が一番簡単だと思うだろうから正解できない。
145:
>>140
「できるだけ簡単に表わせ」というのは
数学や算数では当たり前のことだけどな。
無理に問題文に入れていなくても自明のことだ。
286:
>>140
授業中にそう言ってるに決まってるだろ
その上練習問題や力試しの問題でも
同様と指摘をした上でテストをしてる
それでも
.0をカットしないから減点なんだよ
アホか
150:
こんなくだらないことでもめるなら公文式やそろばんやって機械的に計算の練習させたほうが
100倍マシ。
151:
だいたいこの問題は、「小数どうしの足し算が、*.0のようになるときは、0を省略しよう」という問題を
授業中に十分やった後のテストだろ。
だったら「出来るだけ簡潔な表現をしろ」という条件は何度も提示されているわけだから、
森の言うように「減点もありうる。」
174:
こんなことで数学に偏見持たれたらたまらないもんな
違うものは違う、同じものはどう表現しようが同じだ
178:
9.0でいいのなら9.000000000000000でもいいわけだ
確かに数学的には9とイコールになる
しかしそれを言い出したらつむじ曲がりのガキが答案いっぱいに0を埋め尽くすことも有り得る
数学と言えども常識の要請を無碍にはできないのだよ
179:
>>178
埋め尽くして何が問題なの?
181:
>>178
○にしてやればいいじゃないか。
その上でできるだけ簡単に表現した方が楽だよ、とアドバイスしてやればいい。
182:
空気を読めとか、常識とか、先生の言うことは必ず聞けとか、そういうのやりたきゃ別の教科でやってくれ。
数学の威を借りるんじゃないよ。
220:
「3.9+5.1=9」は、むしろ間違い。「3.9+5.1=9.0」のが正しい。
9.0は小数点以下一位がゼロであることを示すが、9ではそこが曖昧。
物理の世界だったら、断然、9.0が正しい。
234:
そもそも、単純に教師の採点が間違っているのにあれこれ屁理屈で教師を擁護するのがおかしかっただけ。
241:
>>234
「出来るだけ簡潔な表現をしろ」という条件付き文があった上で減点したのなら、
お前は認めるのか?
270:
算数と数学は違うと思う、だけど教師は子ども達にどんな事を伝えようとしているのか
教師個人の性質ではないかな 学究としての数学と処世術としての算数どちらなのだろう
算数だけなら高等教育受けた教師でなくてもできる気もするけどね
292:
たとえば、複雑な計算式でいろいろ時間をかけて計算すると0になる式があるとする。
数学的には、これをどの数字に足してもいいわけだ。値は変わらないから。
じゃあ、この先生が、大学の講義のテストでそんな回答を見かけたら○をつけるのかっていったら
そんなことはしないだろう
つまり、そこには「なるべく採点しやすいように、わかりやすい形で書く」
そういうルールが暗黙的につくられているわけだ。
自らはそういうルールを採用しつつ、
小学校には数学的な正しさを絶対的基準として押し付けるのは
ずるいと思うね
299:
減点ってのがな、信念あるならバツにしなよ
そしたら子供はこのアホ教師はなんでこんなことしたのか
理解するチャンスなのに
300:
お前ら小学生にどんだけ高度な算数を教えようとしてんだよ…
小学生なら整数や自然数の定義を教える前に集合すら理解出来ないと思うぞ
利口な子は適当に合わせるか勝手に塾でも通ってればいい
義務教育は出来ない子を基準にする
302:
算数はなぁ、数字を扱うが数学ではないんだよ。
理数系要素と文系要素が入り混じった、
社会で生きる為に最低限必要な知識を得る科目。
315:
>>302
だったら別に「3.9+5.1=9.0」でもいいじゃん。
算数ってのが、その程度のものならさ。
何で解答「9」にこだわるのかね。
316:
>>315
んだな。
社会で生きるどーのこーのとまで言うなら、9.0どころかおよそ10でも良いじゃねえかと思った。
313:
数学だけの問題じゃない。
今の社会人の殆どは、記憶力優先の教育システムで育った人達だから
何を優先すべきか分かってない人が上層部にも想像以上に居る。
332:
言語のひとつだから
もちろん曖昧なとこはあるし、形式にこだわりすぎるのはちょっと。
おまけ!他にもネット上で話題になった納得の行かない小学校の答案があるみたいですね。
https://curazy.com/archives/115571
小3次男の割り算テスト。
学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/xbiT7CgsPv— 砂の女*(サンディB) (@vecchio_ciao) 2014年5月15日
これがかの有名な足し算や掛け算の順番が逆でバツになるってやつか…。最初9+5って書いてたら「あとから9台来たんだから5+9じゃないとダメ」と言われてバツにされたらしい。どうにも納得いかんがここで反抗しても仕方ない pic.twitter.com/XYuMhGxxAC— 日本農園 (@nihonnouen) 2015年11月17日
姪っ子が作文で「まるいゆうびんポストを」と書いたところ、教師から「ポストは四角いものです。」と減点を食らったらしい。叔父からの問い合わせにより近所で撮影したこの写真を送る。田舎と都会の格差ってやつかね。 pic.twitter.com/RCnsvnXknP— 琥珀銀 ?2日目東ト-26a (@kohakugin) 2013年5月12日
この最後の問題はどちらが正解なのでしょうか?人によって違ってきそう。。。
カレーは飲み物だとしても、最後の問題むずい、、 pic.twitter.com/um6cCmP3ld— upmoon (@upmoon_ff) 2015年4月18日
脳科学者、茂木健一郎さんもこのようにツイート!
算数の順序問題に象徴される、初等教育の「カルト化」は、ほんとうに憂慮すべきことだと思います。人事的にも交流がなく、閉じた世界の中で身勝手な理屈がまかり通ると、そうなってしまうのでしょう。「人質」になっている子どもたちが、かわいそうです。日本の未来がかかっていることだから。。— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2016年11月20日
これからの教育現場はどうなっていくのでしょうか?
#kako_link a {color:#0000ff;}
▼合わせて読みたい(?1)×(?1)=1の数学的証明が凄すぎて大草原
数学教師「ここはこう計算します」A「なんでそうなるの?なんで?何故だ?」こういう性格のやつって苦労するよな
【数式の謎】6÷2(1+2)=←お前らこれ解けるか?
数学者だけど質問ある?
ところで地球の質量ってどうやって測ってんの?
-->
- Tweet
-
-
-
-
この記事が気に入ったら
イイね!しよう
不思議.netの最新記事をお届けします
おススメ記事ピックアップ(外部)
「議論」カテゴリの最新記事
「議論」の記事一覧
過去の人気記事ランダムPICK UP
おススメサイトの最新記事
コメント
1 不思議な
そこで9と解答しないで9.0と解答する生徒に類い稀な科学的な才能の萌芽を感じる。先生は将来を見越して正解にしてあげるべきだったな。
2 不思議な
体積とか表面積は捉え方の問題だから、かける順番は問題にならないよね
でも掛け算は「何個ずつ×何セット」っていう定義だから、それが明示されてるならその通りにやらなきゃいけないよな
順番逆にしても答えは一緒っていうのは結果論で意味が全く違ってくるんだからバツになって当然
3 不思議な
良くも悪くも数学じゃなくて算数の話だからね
数学の常識で語るのは違うだろう
ここで一番重要なのは、授業で教わった通りに答えたとしたら9と答えられたのかということだろう
4 不思議な
現場の揚げ足取るより
教員の労働環境を改善してやれ
5 不思議な
正解で良いと思うけど俺なら小数点以下は消すね
有効数字の概念は理解した上で、「小学生のテスト」として求められている答えを書くのが一番賢い小学生
6 不思議な
表向きは皆仲良く平等にやろうとする一方、裏では受験競争
だからこういう陰湿なやり方になる
7 不思議な
みんな弱い者いじめ好きだな
しかし極端な話、この数学者がもしテストを作ったら、小数点以下にどれだけ0を書いても最後まで0か確かめて採点してくれるのかな。回答欄に別紙参照って書いて千枚くらい印刷した0を送りつけても何も間違ってないもんな
8 不思議な
※4
だな、そろそろ部活動を教員の仕事から外してやれよ
自称プロの教員とか目障りだから廃止しろよ
それでなくても授業の予習とかしなきゃいけないんだし、なんでガキのお遊戯のために休日割いて運動会連れていかなきゃいけーねんだよ
9 不思議な
>有効数字と関係ない問題でいつものように有効数字を持ち出す馬鹿か?
こういう精神が捻じ曲がった奴ばっかりが公務員とか教師になったら日本マジで終わるわ。多いんだよ、屁理屈馬鹿な公務員が。
10 不思議な
計算力を問いてるわけじゃない
記憶力を確かめてるんだ
11 不思議な
国語の問題なのか数学なのかになってくるな。
12 不思議な
授業中に0は消そうって習ってるはずだから、それに伴ってだろ?
13 不思議な
※5
算数とか数学に「有効数字」なんて概念は無い。算数と数学は単純に数字を扱う学問だからね。
化学とか物理など測定値を出さなくちゃいけない分野は数字を扱うときに有効数字が必要になる。
この教授は正しい
9でも9.0でも9.00000000...でも正しくなるんだもんな
でも、簡潔に書くべきではある
減点せずに「△もっと簡単に書こうね」でいいんだよ
14 不思議な
有効数字を教えろ。面倒くさい
15 不思議な
最後の問題は難しいな
どちらも○なのか、どちらも×なのか、はたまた…
16 不思議な
>>96
ちげぇよアホ。単純な四捨五入は
0.0→0
0.1→0 0.2→0 0.3→0 0.4→0
0.5→1 0.6→1 0.7→1 0.8→1 0.9→1
1.0→1
1.1→1 1.2→1 1.3→1 1.4→1
1.5→2 1.6→2 1.7→2 1.8→2 1.9→2
2.0→2
切り捨て8個、切り上げ10個で、全体として値が高くなるんだよ。
科学者の使う最近接偶数への丸め(JISの丸め規則A、銀行員の丸め、ISO丸め)は、
0.0→0
0.1→0 0.2→0 0.3→0 0.4→0 0.5→0
0.6→1 0.7→1 0.8→1 0.9→1
1.0→1
1.1→1 1.2→1 1.3→1 1.4→1
1.5→2 1.6→2 1.7→2 1.8→2 1.9→2
2.0→2
切り捨て9個、切り上げ9個で、全体として誤差が最小になる。
人間が「4から6くらいは5にしちゃいがち」とかそういう問題じゃねぇよ。
どんだけレベル低い学校なんだ。
17 不思議な
算数は学問じゃない
はい、論破
18 不思議な
まだこんなこと問題にしてるのか…
19 不思議な
小数第一位が0になる問題作ってる時点で、その0を消すかどうかをチェックする気満々なんだろうなあ。
20 不思議な
軽いいい友達、数学か。
21 不思議な
数学と算数の違い
22 不思議な
そういう問題ではないと思う。
23 不思議な
この手の話は学校や教師に対する好き嫌いで意見が別れると思うなぁ
やたら憎む人もいるもんね、奴隷を作る場所とか言ってさ
んでまあ、数学なら9も9.0も同じ意味だけど
算数なら意味のない部分を消して9と書くのが正しいと思う
面積の公式も結果は同じだからと順番入れ替えていいのは
数学の考え方で、仕組みも学ぶ算数ではダメなんじゃないかね?
24 不思議な
マニュアル通りに、お上の言うとおりに作業をしろというスタンスで算数解かせる気なんかさらさらないんだろな
25 不思議な
9と9、0じゃ、意味が全く違うけどね
適当な仕事しかしたこと無いなら、わからなくても無理はないけどね
26 不思議な
算数だから?数学だから?
この時点で無能が日本をだめにしてるとわかる
生徒のやる気なくしてどうすんだよ
27 不思議な
数学者が言う通り、教師の自信の無さが招いているんだろう
マニュアルに載ってないことは対処できないみたいな
28 不思議な
小数点も含めた計算をしましたって証明になるんだからいいだろ。
授業で0を消すよう教えたんなら話は別だが。
ってかこんな事でいちいちムキになる大人の方が小学生っぽいわ
29 不思議な
>> 7
> みんな弱い者いじめ好きだな
>
> しかし極端な話、この数学者がもしテストを作ったら、小数点以下にどれだけ0を書いても最後まで0か確かめて採点してくれるのかな。回答欄に別紙参照って書いて千枚くらい印刷した0を送りつけても何も間違ってないもんな
バーカ、弱いものイジメしてるのはバカ教師だろーがw
式に書かれている小数点の範囲で0を付けるのは常識的なことだろ
それを何個0を付けてもいいんだなとか、ほんとこういう脳に異常のある教師は救い用がないなw
30 不思議な
>> 25
> 9と9、0じゃ、意味が全く違うけどね
> 適当な仕事しかしたこと無いなら、わからなくても無理はないけどね
では、チミの適当でない仕事とやらを公表してごらんw
さあ、早くw
31 不思議な
>無理数を表すために分数を使って
無知が怖いんじゃない
このふてぶてしさが怖い
32 不思議な
教師って物事の意味とか本質とか見失ってるやつ多いよね
狭い世界でしか物事を考えずに、可能性を潰していく感じ
33 不思議な
そういえば、俺が消防の頃は「少数点が0になる場合は省く事。」みたいな一文をちゃんと入れてる問題があった希ガス
本来この問題文の曖昧さこそを指摘すべきなのに、なぜか博士号すらない素人が
お上は正しいという前提から教授の解釈の方に文句を付け始めるのは、負の意味で日本人らしいというか…
それこそこんなもんは△か、丸を付ける代わりに注釈で今度からは簡潔に書きましょう程度で済ませるべきよね
34 不思議な
何度か言われてるけど
数学、算数以外の要素を持ち込むなら別の教科でやれカス
35 不思議な
※30
いくらでもあるけど、思いつかんの?
例えばものづくり全般だけど
9ミリと9、0ミリじゃ全く違う物が出来上がったりみたいな
36 不思議な
そもそも小学生に教科の枠を要求する意味ある?
学校で習ったことしかやってはいけないなら、自主学習や興味を否定してることになるよね?
いちいちどこで知ったかなんて子供が理解してるわけないし
37 不思議な
小・中学校の教員は単位修了で免許取れるんじゃなかったっけ?
聞いたことない名前の大学でも教育学部があるレベルなんだから、教員の数学力や国語力なんてたかが知れてると思う
38 不思議な
子供の頃から狭くてガチガチのルールで縛って可能性や創造力をなくして、量産型社畜を作ってるんだよ
39 不思議な
高校の数学になるとやっぱ日本語も大事になる、と思うよ
数字ばかり追いかけてても算数なら何とかなるんだけどさ
きちんと問題文を読む癖理解する癖ができないと間違いなく
厳しくなると思うんだ
交換法則とかあるけれどもかじった知識で乱用するのも良くない
教えてくれてる人を大事にする意味でもそういう勝手な応用は
安易にすべきじゃない
手順を逆にしたら大変なことになるケースも仕事にあるでしょうが
40 不思議な
間違いってのがゲシュタルト崩壊してきた
41 不思議な
9.0000...でも正解なんだろとか言ってるやつは馬鹿なの?
9と9.0はあり得てもそれ以上0をつけるのは話が違うだろが。
5.9と3.1は5.90000...と3.10000...と書いてあるのか?
低脳は言葉を発するな。
42 不思議な
ここで掛け算の話をしている人が多いが、足し算だからな
中学高校になると理系科目では10の2乗を100と書いてマイナス1点になるようなことはしょっちゅうだろ。
9は9.1でも9だが、9.0なら小数点第1位はゼロで決まるんだし、そこまでは書いてないから今回は正解でいいだろ。
掛け算については答えさえあってればどっちでもいと思うが、わざわざ分ける意味がわからない。
これのせいで小二の時、答えはあってたのに×にされた。
43 不思議な
※39
どこが応用なんだ?
44 不思議な
※25
算数や数学は真の値を扱うから誤差も有効数字も無いんだよ
君のお仕事で使ってるのは物理や化学で扱う測定値という誤差や有効数字がある数値だよ
扱い方が違うから気を付けようね
45 不思議な
小数点以下が0の答えだった場合は.0を書いた事が無いな、小学生の時分には1と1.0の違いなんて解りようが無いしどうせ同じなら書くだけ無駄だと思ってたし
勿論違いが解れば正しい方を書いてたけど算数では習わないものな
46 不思議な
「本質を理解できる」だけの能力を持った人間は教師にならないからなあ…
小学校の教師の半分以上が高校時代偏差値50未満って憂慮すべき事態だと思うよ。
47 不思議な
※44
数学で有効数字の授業なかったっけ?
48 不思議な
※41
9.0000...でも正解なんですよ
数学や算数で扱っている"真の値"は神のみぞ知るくらいキッパリとした美しい数なんです
5.9や3.1も0を何個並べてもいいくらいにきれいな数字なんです
有効数字の概念も有りませんから、正直つけたい放題ですね
でもそれだととても見にくいので0が続く場合は消しましょうねとなっているのです
分かりますか?
49 不思議な
答えは有効数字が書いてありません
って質問するとこまでなのか
最近の算数すごいな
50 不思議な
※48
たぶんそういう話ではないと思うよ
51 不思議な
>中学高校になると理系科目では10の2乗を100と書いてマイナス1点になるようなことはしょっちゅうだろ。
10の2乗を100と書いて減点される学校なんかどこにもないぞ
大体今回の例でも9.1は9にならんし、なんかこの人の出してる例が全部おかしい
52 不思議な
数学を嫌いにならないで欲しい
53 不思議な
一般的普遍的ルールより、身内のルールを重視しろというお国の熱いメッセージやぞ
54 不思議な
そもそも数学のルールってだれが決めたの?
55 不思議な
この程度のことで日本の教育にまで話を広げるほうが怖い
どうせ海外の教育なら無条件で従順になるでしょ
56 不思議な
重要なのは覚えることじゃなく考えることなんだよな
考える力を養うためにプログラミング入れても、このままだと暗記にしかならんな
せっかくプログラミングの授業いれてもテストで穴埋めとか、スペルミス原点とかはやめてほしいね
57 不思議な
a×b=b×aが成り立つのに縦×横=横×縦が成り立たない理由を教えてください。
面積の問題にはだいたい次の面積を求めよとしか聞かれてないのに。
なぜ逆だとダメなんですか?
58 不思議な
どっちでも良いだろ
んなもんいちいち厳密にどーのこーのって協議しても仕方ないでしょ
59 不思議な
※47
中学一年生で習う「資料の活用」という単元ですね
平成21年度に新学習指導要領への移行措置に伴って新しく追加された学習内容です
この授業で扱う問題は資料の活用という事で、すべてグラムやメートルなどの測定値なのです
数学という授業の中で物理の勉強をしているようなもので、有効数字とはなにかを学び、数学の扱う真の値と物理などで使う測定値との違いを学ぶ単元です
60 不思議な
×ダイ・ハード4.0
〇ダイ・ハード4
61 不思議な
たとえば9.0を正解、○にする教師がいる。
でも隣のB組の教師は、×をつけたとしたら?
同じ回答でも成績に差が出るっておかしくね?
俺が親なら怒るよ。
採点の基準をそろえろ、って文句言うよ。
だからお前らや数学の権威が何を言おうと
教師は画一的な基準で○×をつけるしかない。
問題の本質はそこ。
62 不思議な
0いっぱいつけてもとか言ってるやつは性格ねじ曲がりすぎやろwwここで上がってる.0は計算上自然に出てきたものだよね。
こういう細かいのもクソだが、ほんと日本の教育方針はゴミ。歴史とかだと年表だけ覚えさせて何になるのか。重要なのは起こったことの背景とその後何が起きたか、どのようにすれば危機を回避できたかとかなのにな。何にも育ててない。ただの暗記ゲームですわこんなん。
63 不思議な
※50
ではどういう話?
数学や算数では0いくつつけててもいいし、つけなくても同じ数なんだけど
とにかく教師の質が落ちてて、教師が内容を理解していないから減点なんて措置になっちゃうんだよね
算数として正しくても、先生のいうこと聞かないからマイナスです!なんて最悪だよ
64 不思議な
条件分がない限りどっちも正解。
有効数字がどうのと触れてあれば小数点表記しなきゃいけないし、そうでない限りどっちも正解。
小学生なんだから正解にするのが豊かな教育。
教えてないとき方で正解しても減点するのが今の義務教育の方針ととらえられてしまってもおかしくはない。
つか、どう考えてもこれで減点はおかしい。
こんなことしてて若者の理系離れとかほざいてるからアホだわ。
65 不思議な
これ問題が筆算の形式取ってるから.0消さない気持ちの方がわかる
普通の式で書かれたら.0書かなかったんじゃないかなぁと思う
そもそも.0を消すかどうか試す意図がある問題でないのならば今後は.0になるような問題を出さなければとりあえずの解決にはなるけど根本的にはなんの解決にもならないか
66 不思議な
※62
うんうん
筆算という都合上、形式的に発生してしまう9.0だよね
そのあと、答えとしてどう提出するかというのが考えどころだよね
でも、このまま答えとしても数学や算数として正解なんだよ
そこを、見づらいから簡潔に書こうね、というのがお約束になってるんだよ
でも、数学的には正しいから減点は出来ないよねってお話なんだ
67 不思議な
原典するからおかしな騒ぎになるだけで、丸はあげつつ、でも少数点以下が0になったら省略してねくらいのコメントつけときゃ丸くおさまった話じゃないの
68 不思議な
※48
だから低脳は言葉を発するな
5.9が5.9000...なんかどこに書いてある?
5.9は簡単には5.85〜5.94のどの数値の可能性もある。だがここでは2桁以下は無視することは自明なだけだ。
5.90だと決めつけてるのはお前だけだ低脳。
69 不思議な
少数と小数を足したら少数だと思ってたがな
整数になるの?
70 不思議な
※68
"真の値"って検索するとわかると思うけれど、算数や数学では誤差のない綺麗な数字を使っているんだ
だから、特に記載がない限りは数字が範囲を持ったりしてはいけないし、有効数字なんかもないわけなんだ
物理や化学の実数値と数学や算数の真の値をごっちゃにしてかんがえちゃだめだよ
71 不思議な
まあ要は
消し忘れくらい大目に見ろやこのバチカンがあ!
72 不思議な
※66
おう、それでええやん。ふつうに大量の0はどっからもでてこんよな。
73 不思議な
なぜかと言うと
3.5は本当に3.5なの 3.499999999999999999999999999999999なのかもしれない
6.5は 以下同文
学校では3.14と教えるが本当は3.14だけで終わらないよね?
3.141516*********ともっともっと続くよね
よって 3は絶対値だけど 3.5はひょっとしたら3.49999999999999999かもしれないだろ
9.0は実は9.000000000000000000000000000000012556 かもしれない
なんちゃってWWW
74 不思議な
※73
合ってるよ
75 不思議な
おー 似たことを書いてた人がいたW
76 不思議な
「教師の質の低下」
これやろなぁ。
77 不思議な
小学校の場合、算数を好きにさせる方法で進めてほしいなあ
算数が嫌いにする方向とかやめてほしいわ
78 不思議な
9が正解で9.0は間違い、あるいはその逆、ということではなくて、
9でも9.0でも同じく正解(どちらでもよい)ということであって、
9.0という解答に対して減点するのはおかしい、ということだよね。
79 不思議な
※74
合ってないよ!
真の値で考えると3.5は3.5
凄く綺麗な数字だから0はいくつついてもいい
でも3.5以外の数値にはなり得ない
かもしれない、はない
80 不思議な
結果さえ合えば過程や書式なんてどうでもよい。
無能な文系や教師には理解不能だろうが。
81 不思議な
※70
真の値どうのこうのはよくわからんけど3.9と5.1の表記が小数点1位の値なんだから表記を合わせた方が真の値なんじゃないの。
82 不思議な
減点方式じゃあやる気無くすよね
83 不思議な
9か9.0かの「両方合ってるけど」の話だったのに、
9.000とか「明らかに間違いを出して議論のすり替えをするバカ」の相手する流れになってんな
84 不思議な
公務員のありかたからして減点方式でまず形式ありきだからな
子供は大人が今何を求めているかを推測することに全神経を集中させ磨耗し勉強が苦しみとなっていく
85 不思議な
これじゃ本質を見る目を潰してるようなもんだよな。
もっと教育の仕事は就くのに高いハードル設けた方がいいんじゃないかね。
86 不思議な
いやだからフィールズ賞とった数学のスペシャリストが答え出してるだろ?
これに反対出来るのは同じフィールズ賞とった人か別の切り口で答え出す
教育の世界的権威だけ(日本国内じゃなく世界的な)
87 不思議な
Exelみたいな教師だな
88 不思議な
掛け算の順序固定とかの話は、大元をたどれば「文章問題の内容を理解せず、文中に出てきた数字を出てきた順番で掛け合わせて回答する」子供に対する指導方法だったはずが、なぜか妙なご高説が後付けされてしまった結果だと聞く。
小数点以下の0を消す理由はよくわからんが・・・。
ただ、これだと進級していくにつれて以前習った内容が否定されていくことになるが、そこそこできる子供の場合、それがストレスになりかねないのではないかと思う。
89 不思議な
※81
分からないなら調べようよ……
"「真の値」とは、全く誤差のない値であり、通常知ることはできないまさに神のみぞ知るといったものです。"
きっかり3.9ときっかり5.1を合わせるときっかり9になるよね?
このきっかり9は小数点以下はどこまで行っても0がとれるんだよ
そのくらいまで見ても0になるくらい綺麗な数字ですよってことだね
つまり、9=9.0=9.00=9.000...
となるわけだ(だから記事の数学者は9.0でも正しいといっている)
これを9にするのは見づらいから簡潔に書こうねというお約束があるから
でもこれはお約束であるだけでなんの効力もないから減点はおかしいんだよね
※83
明らかに間違ってないんだよなぁ……
数学、算数的にはそれでもあってるんだよ
90 不思議な
話の本質が全く変わっちゃってるのは国語が出来ない奴らが寄り集まったせいかね。
算数でも数学でも計算自体は合ってるんだから正解で良かったんだよ。
間違いにするからおかしい事になる。
授業でやっていたからもおかしい。
問題で言われた通りに答えを書くのがテストであってそこに暗黙の了解はない。
正解にしてコメントの一つでも付けてれば済んだ話。
結局自分の言う通りに動くロボットを作りたかった教師がエラーの出た子を弾いたとしか見えない状況なんだよ。
そしてキチンと「簡潔に回答する」という一文を入れなかった教師の詰めの甘さと怠慢が漏れただけ。
91 不思議な
横書きの計算式で3.1+5.9=9と書くが
今回は
3.1
+5.9
 ̄ ̄ ̄
9.0
だから、計算式上は9.0って書くだろ。
この計算段階で『.0』を省略した計算式各ほうがおかしいだろ。
そんで解答欄が別に有ったら『9』て書く。
計算上の話と、解答欄を一緒にするから変になる。
92 不思議な
なぜ有効数字とかいいはじめる子がわくんだろう
算数にしろ数学にしろ義務教育の範囲では特別な分野、設問を除いて誤差を含むような数値出てこないから的はずれなんだけどおバカちゃんなのかな
0消す意味教わってる(教わった記憶がある)のに理解できずに×もらって納得いかなかったのが有効数字知っておれまちがってなかったって思っちゃったのかな
93 不思議な
計算して 9.0 になった場合は 9 と書きますと習って、練習した後でのテストなんだよなあ
94 不思議な
小学校の教師ってしょうもない大学の文系にも理系にもなれない奴が多いからな
95 不思議な
小学生ならちゃんと計算できてることを褒めるべき
教えたことを守らせるのか本質を解らせるのか教育方針を固めるべきだわ
96 不思議な
教師の質が悪い
97 不思議な
それぞれに理屈があって面白いな。勉強になる。
9が正しい派の主張は大体、学校で教わった通りにやれない(無視する)とか、日本語や相手の意図を読み解くのも勉強だ。だね。
9.0を容認する派の主張は有効桁数の話、言われた事しかやれないのは四角四面の人間が出来る。だよね。
学問的な正しさと、教育面の正しさを分けると?
98 不思議な
部活動と給食、日本の教育が失敗した二大制度
99 不思議な
※89
知恵袋からもってきたペラッペラの知識ひけらかしてどうした
お前の大好きな真の値はこの問題のどこに定義してある?何をもって自明だと言える?
真の値は要するに期待値を例に出せば、計算上で出る値は真の値だが、実際は試験数を増やせば近づくだけで真の値にはならない
ということだろう?
じゃあお前のいう通りにするには、出題側が出す数字には真の値であるという断りを入れるべきだ。算数数学では自明だと言い張るならその証拠を出せ
100 不思議な
※91
ちなみに簡潔に書けってかかれてない場合は答えに9、9.0、9.0000....って書いても正解な
101 不思議な
有効数字関係ないけど有効数字だったとしても
3.1(2)+5.9(3)=9.05=9.1
になる可能性があるだろ
9だったら8.5〜9.4なんだから問題ない
そもそも9と9.0が同じだからいいんだったら3.1+5.9=3.9+5.1でいいじゃん
体積の減点はおかしいと思うけどこれは減点する場合もあるでいいはず
102 不思議な
そして大学に入ると9では間違いだと教えられる。
数値の精度の問題で計算に使われた数値が小数点第一位までなら、
解答も小数点第一位まで書かないとダメらしい。
103 不思議な
※83
数学的には9.000…は明らかに合ってるって事なんでしょ。
俺は数学の世界はよく分からんが、ちょっと考えりゃ付与された数字に誤差があったら全ての値を無限の桁にするか公式が成り立たないかになるもんな。
現職に慣れきってこの教師はおかしいと思って来たけど俺は勉強になったね。
104 不思議な
有効桁数は習ってないし、学校の勉強では使う範疇では無いから間違い…と言う主張はおかしいね。
テストとは、本来は学問的な正解を求める物であって、教師が言った事や教科書に書いてあることを一字一句覚えているかを確かめる物では無い。もし、後者の目的でテストをしたいのであれば、計算などさせずに先生がなんと言ったか、教科書になんと書いてあったかを答えさせれば良い。
計算の正しさを答えさせるのだから、学問的に正誤をつければ良い。
ちなみに有効桁数を学んで無くとも、感覚的に9.0と回答する人間は少なく無いのでは。
105 不思議な
ここまで来ると逆に小学校の先生のイジメにしか見えないよ?w
106 不思議な
勉強できたり頭良かったりする奴はもっと稼げる商売やってて公立の小学校教師なんてやらんし無駄に忙しいからきめ細やかにもやってられんだろ
教師が馬鹿なら親が何とかするしかないわ
107 不思議な
※101
お前は有効数字についてもう一度勉強してこいよww
こんなアホ初めて見たわ
108 不思議な
この問題の一番の戦犯は
「少数桁の末尾が0の時は0を省略する」
じゃない?
この意味不明なルール止めれば全て解決する気がするよ。
このルールを考えたのはアホ文系ぽいな。
109 不思議な
思うんだけどさ、意味の無い.0を消しておくよう教育しておけば
理科で測定値扱った時、誤差の意味を持つ.0と区別付けられるようになるよね
※99
等式として扱っている時点で厳密値の話をしていることは自明なんだよなぁ
110 不思議な
おいこら、
元記事に釣られてだろうが、
本スレのお前らもコメントのほうのお前らも凄まじい勘違いをしているぞ!
この駄目教師が正解にしたのは「9」ではなくて「9.」ではないか。
相手の間違いを指摘するときは、
せめて間違った解釈で責めないようにしようぜw
111 不思議な
※108
その条件だと答えが不正解な数字に変わってしまうんですが
112 不思議な
※111
そお?俺はこの人が言うことをそうは受け取らなかったけど。
単純に9.0を不正解にした事を言ってるだけでは
113 不思議な
指導要綱?なんだろ?
だったらこの爺さんも教師個人じゃなくて文科省に言わなきゃ、同じじゃないか。
114 不思議な
※99
逆に、数のお遊びでなぜ余分な誤差なんて考える必要があるの?
測定値=真の値+誤差ということは数学で習うはずだけれど、わざわざ別にして考えてあることに意味を見いだすべきでは?
必要ないことは考えないようにしないとごちゃごちゃになりますよ?
だからこそ中学一年生で資料の活用っていう現実世界のごちゃごちゃを考える授業があるんですから
115 不思議な
馬鹿が発狂してて笑う
116 不思議な
この答案を返却された時、
「ああ、ふーん。次からゼロ消そ」って適当に流して遊びに行くような子供、あるいは「ああ……! ゼロ消さなきゃいけなかったんだ!」って、別に反省しなくていい点を反省する子供が多数。
「この採点結果はおかしくないか? 別にゼロはあってもなくても同じなのに。ああでも先生がこの前ゼロは消せって言ってたよな……」ってぐらいを目指したいかな。
「こんな採点をするなんて、うちの先生は数学の本質をわかってないんじゃないだろうか。待てよ、これがうちの先生だけじゃないとしたらどうしよう。この国の教師の質が落ちているのだとすれば、これは中々に深刻な問題だぞ」とここまで考えられるなら文句無し。
ここから先の感想は出るかな。そんな奴がいたら、この国もまだ大丈夫だろうけど。
117 不思議な
算数が好きになるように教えるのが小学校教諭の仕事でしょ
そもそも専門課程以外の授業を持たせる仕組みが間違いだわ
小学校といえども専門課程を教えるべきだわ
そうすればもっと授業が勉強が楽しくなるわよ
118 不思議な
※57
> a×b=b×aが成り立つのに縦×横=横×縦が成り立たない理由を教えてください
面積の場合どっちでもいいとも思ってるけどこれには一応
仮に面積の定義が縦×横だとする
この縦の値は縦としての意味をもった値であって決して横としての意味をもたない
横についても同じ
これらを定義に当てはめて数値で縦×横とかく
これがスカラー数同士の、あるいは交換律が成り立つ何かの表現同士の積になっていた場合逆さにすることができる
立式の時点で変えることはできない
で、どっちでもいいとも思うというのは(こういう表現の値の時は)縦×横も横×縦も同じ結果を与えますよと教えりゃそれでいいということで
それでもやっぱり無条件に縦×横=横×縦にはならない
119 不思議な
交換法則を否定する連中は、算数と算術は違うと言いたいのだな。
120 不思議な
こういうのを見ると何も考えていない奴が目立つようになってきた気がする
思想や観念の違いはともかく古い考え方やマニュアル的な考え方をわざわざピックアップして問題提起する事は良いことだと思う
121 不思議な
ツイッタリアンの生み出したエア教師だろ。
こんな指導する人、見たことないわ。
テレビなんだからソースぐらいきちんと持ってこいよ、バカバカしい。
122 不思議な
授業で、この問題のときは0を消すんだよーと指導してたら減点対象にしていいだろ。ようするに授業聞いてないんだから。
社会にでたとしても、客からこうしてくれって言われてその通りにするのと、これでも良いだろとほとんど同じものでも要望と違う結果を出すのとでは違う評価されるよ。
123 不思議な
中学高校と進んでいき、小学校の算数が役に立たなく、一から覚え直しとか時間の無駄もいいところ
子供たちが可哀想だ
124 不思議な
交換法則を否定する奴っているの。算数と算術の違いにどう話が繋がるの…
125 不思議な
※122
あー君、全然ダメだわ
126 不思議な
小数点以降0が続く場合は小数点及び0を省略してもいい
なだけで省略しなければならないってのは
数学のルールを独自解釈してる事になるんやでw
127 不思議な
真の値とか言っているやつらいるけど この学年の子供らは「真の値」の定義とか理解しているの? 説明受けてんの?
128 不思議な
まあとりあえず数学派か物理派か算数派か立場を明確にして欲しいな。
129 不思議な
うーん、懐かしい。確かにおれも、テストじゃ「.0」消してた。
でも、社会に出たら、大抵の計算場面で「有効数字」は
大事なんじゃないの?
小学校ってのは、本来は世間様で役立つ、読み・書き・そろばんを
教えるべきなんで、学校でしか通用しないルールを教えても
意味ないんじゃ、ないのかなあ。
130 不思議な
※127
小数点以下の可能性までほじくり出して、9.0が正解だったら、8.97だって…とか言い始めた人間に対して言ってるだけだと思うけど。子供に真の値の理解を求めてる奴なんていなかったよ
131 不思議な
名プレーヤーが必ず名監督になるかわからんよって話で
そりゃ森さんは数学的な話で正解といってはいる
でも初等教育やったことあるのかわからんよね
ただの(すごい)数学の権威ってだけだよね
方便てものがあるしね
基礎を固めるために最初は忘れておいてもらった方がよいものもあるよね
そんなのほとんどの分野にあるはずだ
なんで最近初等教育でそういうあげつらいが増えてるのかね
ちなみに森さんは両方正解といっていたはずで有効数字云々は間接的に否定されているの気づいてるだろうか
132 不思議な
9.0と9の明確な違いは何?
有効数字の記述があればわかるけど
よくわからん
133 不思議な
俺の100均の電卓は
9と答えを出した。
9.0じゃないんだよね
134 不思議な
日本の教育機関って役人とか工場労働者を量産するためのシステムだから、とにかくマニュアルに忠実かどうかが重視されるんだよな。
数学の本質がどうとかいうのは教員どもにとっては初めからどうでも良い話。
135 不思議な
※127
定義を理解するまでもなく、算数や数学では真の数を扱っているんだよ
逆に、測定値を扱ってきた覚えはないはずだよ
そういう学問なんだよ?
136 不思議な
先生がたはモンスターペアレンツに疲弊してるんじゃないか?
自分で考えて判断すると文句を言われたり怒られたりする
その結果子供たちにも、自分で考えた解答をさせないようにする
責任を問われないようにしてしまうんだと思う
137 不思議な
※135
正解。
138 不思議な
※132
数学上は無いよ
ただ、有効数字だと勘違いする連中が多い現状を鑑みると、
「教育上は」消した方が後の理解がスムーズだと思う
あくまで私感だけどね
※131
>間接的に否定されている(ry
気づかないようなレベルだからこそ、誤った理解になってるんじゃないかな…
139 不思議な
うわ。遂に謎の発狂をし始める奴まで出始めたわ。無理して賢げな事言おうとするとこうなるんだな…
140 不思議な
あまり真剣に考えた事無かったけど
「小数桁の末尾が0の時は0を省略」
ってルール、どういう理由で省略していい事になってるの?
それに今使ってるアラビア数字の凄いところって
「0(ゼロ)」の発明じゃなかった?
「0」は無である事を示す数字であって、空欄・不明・不確定の意味では無かったはず。
なのに、0を省略する理由とはなに?
141 不思議な
いかにも日本って感じのクソ真面目
142 不思議な
無駄な煽りをして無駄な時間を使っている奴らを見ると日本が生産性が悪いのが分かるわ
143 不思議な
ドライバーの使い方教えてるとプラスネジをマイナスドライバー使って締めるやつが現れる
「締められること」が本質だからいいだろうだってさ
こっちは「プラスネジにはプラスドライバーを使う」ってことを目的としているんだけどなぁ
144 不思議な
偉そうですまないけどもうちょいスマートに議論出来んの?
145 不思議な
これを機にこんな何の意味もない教えは撤廃すればいいんだよ
0に斜線引きたがる奴なんかいない
146 不思議な
すごいな
9.0が正しいのは明らかなのに
それが理解出来ないだけならまだしも、意地になって反論してる奴はヤバイな
147 不思議な
※143
あーだいぶマズいな。
148 不思議な
※140 始点を数えると1になっちゃうからだよ
149 不思議な
小学校でやってるのは、数学じゃなくて算数なのに。
数学者の森重文って、ただの馬鹿なんな。
150 不思議な
※149
この人が馬鹿だとしたら、君はチリだな…
151 不思議な
勘違いしてるやつが多いと思うから言っとく。
問題の写真を見ると筆算になっているが、ここの答えに9とだけ書いたって間違いになる。計算方法としては「?小数点がないものとして計算→?小数点を打つ→?最後の桁がゼロなら斜線で消す」がセット。
だから、9だけ書くと??のプロセスを無視してるという判断になり、9.0のままだと?のプロセスをしてないという判断になり、ともに減点対象。9.0と書いた上でゼロを斜線で消すのが正答。
152 不思議な
数学?
算数なんだが?
153 不思議な
なぜ.0を省略しなければならないのかがちゃんと説明されていれば何も問題はない
まさかルールがただ存在してるだけとか言わないよな?
ところで有効数字というのをちゃんと理解している人が少ないように思える
設問で「有効数字は○けたです」と書いてあればそれが有効数字というものだと解釈してないか
そうじゃなくて「意味のある数字」が有効数字なんよ
旅客機が墜落して154名が亡くなりました
 →関係者には非常に大事なことなので最後のケタまで意味がある
○○市の人口は150,000人です
 →多くの場合下のケタまで書く意味はない
25歳になったから四捨五入して30歳だね
 →よくあるジョーク
25歳は四捨五入したら0歳だよね
 →なぜそうなる
円周率はどのケタまで必要かというのも根本は同じ
輪状になったケーブルの長さをざっくり計算したいのなら
直径を計って何周してるか数えて3を掛けたらいい、という具合だ
154 不思議な
153が一番有効数字の意味をわかってないということはよくわかった。
ついでに言うと四捨五入もわかってないことがわかった。まさか四捨五入は一番下の桁でするものと思い込んでないだろうな。
155 不思議な
※148
どういうこと?
156 不思議な
※151
良くさ、「そこじゃない」って言われたりしない?
157 不思議な
論点をずらしますがが、
数学とか算数とか、そもそも概念ですし
どんな概念を形成しているかで、9=9.0かどうかがきまるのでは。
158 不思議な
この問題について色々と意見し合うってことが、凄く良いと思う
159 不思議な
 気持ち悪い茂木健一郎が本件を「虐待」とか言って、2016/11/23頃に同じ話題の頁がいくつか立っていた。
 オレ的ゲーム報さんの書き込みから抜粋させていただく。
>511
有効数字のルールわかってない方が多くてビビった。
これ,単なる数値計算でしょ。単なる数値計算に有効数字処理のルールいれたらダメでしょ。
数学上の9は,9.0000000000000000・・・・どこまでも0が続く値。
それを9と表記する。
だから数値としては,9=9.0=9.00=9.000…です。
9.0を適切とするのなら,9.00でも適切でしょ!とごねることができる。
百歩譲って,9.0を適切とするなら,文章題にするしかない。
3.9と5.1を混ぜました。ぜんぶでいくつ?みたいな。
>523
?前略?
計算として間違っているか否かなんていうことは誰も聞いていない。
数の表記のしかたのルールを守っているかどうかの話。
例えば、
18?15=03 と書いた場合、これは減点対象にしなくても良いのか?
同じく、
123.456?123.356=000.100 と書いた場合も、無条件に正解にしても良いのか?
有効桁数を考えない場合、前後の不必要なゼロは削除するということを、教える必要は無いって、この先生(注:茂木)は言っていることになる。
この国の教育は、どうなってるんだ?
 結局、さわいでいる人たちはこれが理解できないだけなのだ。
 本当に気持ち悪い。
160 不思議な
お前らこの番組ちゃんと見ていた?
それでまだ屁理屈言うやつは何見ていたのか
本質を忘れてガヤガヤ騒ぐバカが多すぎる
161 不思議な
大きくなると小数点以下消すとまったく逆の指摘受けて減点されて小学校の算数は間違いだったって事に気付くんだよなー。
こういう「小学校だけはこうじゃなきゃダメ」みたいな非効率がまかり通るから社会全体が非効率になっちゃうんだよ。
162 不思議な
※143
それ何がまずいかちゃんと理由付きで説明できるよね
納得できる形で
これが理解できるならその例は今回のことに対して相応しくないと分かるはずだが
分かってなさそうだな
163 不思議な
何を言ってる?俺様がこの教室の神だ!
164 不思議な
※155 活字にすると矛盾した表現になるけど。初等教育以前、幼児期の数え方。おはじきだとかリンゴだとかの数え方で0を(あるものととらえて)数えてしまうと1になるだろ。
0123456789 数字は10個 これが9と理解できないと算数にすらつまづく。
その概念の理解が早生まれの5歳児小学1年生の脳みそにはちょっと難しいんだよ
少なくともその児童にとっては書いてあるん0は「ある」んだから
その流れでってこと
165 不思議な
※162
ダメだよ。突っ込んじゃ。
166 不思議な
>下※161さん
 有効数字を理解してます?
 2桁×2桁の計算の時、どうします?
?とある農家にて?
【正論】
 農家A : この果実はこの大きさで、だいたい 120g なのだよ。
 農家B : それをダースで売ると、重さは 120g × 12個 で 1.44kg だけど、有効数字を考えれば、売るときの表示は 「計約1.4kg」 だな。
【脳科学者、茂木(本件を「虐待」と言った人)、登場】
 農家A : で、その果実は1個 120円なのだよ。
 茂木 : それをダースで売っているのだね、売ってくれ。
 農家B : 1440円になります。
 茂木 : いや、1400円でも正解だ。
 農家A : (40円まけろと?・・・どうしようかな・・・)
 茂木 : 有効数字を知らないのか? 120 × 12 は 1400円 だ! 虐待だ!
 農家AB : ホワッ?
167 不思議な
そもそも、これって教育問題としてテレビで取り上げたり、ましてやフィールズ賞受賞者を持ち出す程の問題なのか?
文科省の指導方針として「9.0はダメ」ってなってるなら教育問題として取り上げるべきかもしれない。しかし、たかが1人の教師が個人的な判断でバツにしただけであって他の教師ならマルに成り得るものなら、教育の質の低下として取り上げるのはオーバーな気がする。たった1人の教師を持ち出して「教師の質の低下」を述べるのはナンセンスだし、この点だけでその教師のレベルを測ることすら早計でしょう。
純粋に数学的な問題として取り上げるのは面白いと思うけどね。まあ教育に関して誰しも一言申したい現代だから、象徴として利用されちゃったのかな
168 不思議な
ごちゃごちゃ言うたかて、フィールス賞受賞数学者に誰が対抗できるん?
169 不思議な
よかった俺が正しかった最後に笑うのはこの俺よ
170 不思議な
いやこの問題は根幹のところでは全国統一もされてないと思うぞ。
ワイの記憶が確かなら1960年ごろに教育現場で大論争が巻き起こって解決に至らず都道府県の教育委員会レベルで違った対応になってると聞いてる。
171 不思議な
>下※162さん
 ドライバー±の件。
?本当にネジをちゃんと締められたのか?
?ネジの頭は変形していないか?
?間違いではなくとも、減点の対象ではないのか?(本題の5点満点→4点)
 で、「+もあるのに」、わざわざ「?」を使う理由は?
 それをちゃんと理由付きで説明できなければ、減点だと思う。
172 不思議な
今回の正当が9であり、9.0は間違いという人は、
「今回の話題」の答え9が正しい場合、9.0が間違いだということを証明できるの?
173 不思議な
>下※170さん
 「文部科学省に聞いたら、現場の裁量に任せてる、という回答だった」という記事を見ましたが、そういうことだったんですね。
 (私は減点支持ですので、その方向で書きます)
 そもそも現場の先生達が120円の物×12個=1440円と、だいたい120gの果実×12個≒1.4kgの表現の違いを理解できないなんて。
 絶望した!(絶望先生的に)
174 不思議な
たぶん全国で2県が9.0がより良い正解、9も正解にしてて残りの県は9が正解、9.0だと△だと思うよ。(0を教える教育の成り行き上仕方なく)
もう詳しく知ってる人は相当高齢か逝去なさってるかもしれないけど徳島県の教育委員会が9.0採用派だったと思うから聞いてみ
175 不思議な
>下※172さん
 証明ではないです→「計算として間違っているか否かなんていうことは誰も聞いていない」
 >下※159に書いたとおりです(一部再掲↓)。
 
数学上の9は,9.0000000000000000・・・・どこまでも0が続く値。
それを9と表記する。
だから数値としては,9=9.0=9.00=9.000…です。
9.0を適切とするのなら,9.00でも適切でしょ!とごねることができる。
計算として間違っているか否かなんていうことは誰も聞いていない。
数の表記のしかたのルールを守っているかどうかの話。
例えば、
18?15=03 と書いた場合、これは減点対象にしなくても良いのか?
同じく、
123.456?123.356=000.100 と書いた場合も、無条件に正解にしても良いのか?
176 不思議な
小学生なんて
0.1 れいてんいち
0.2 れいてんに
・・・
0.9 れいてんきゅう
0.10 れいてんじゅう
みたいなことを平気でやるんだよ。
9と9.0が同じ数だという認識を持たせるために答えが9.0のようになった場合は9と書きましょうねって指導してる。
で当該児童はそれを忘れていただけ。
小学生なんて9.0-1.5は出来ても9-1.5は分からないとか普通にある。
子供は小さな大人じゃないんだよ。
理屈を説いたところで理解なんてできやしない。
小学生を教えたことのないやつは口出ししない方がいい。
177 不思議な
>下※170・174さん
 回答ありがとうございます。
 ただ、教育関係ではないですし、以前松山に住んでいたこともありましたが、今は関東ですので、聞きに行くとかは無いです。
 本件内容がどなたかの参考になれば幸いと思います。
 (ただ、私の意見をぶつけたら、どういう反応をするのか?気になります)
178 不思議な
問題の本質は教師の質の低下だろw
179 不思議な
薬剤なんかの合成なんかの計算なら「.0」は重要だよね
180 不思議な
減点するほどの理由がない
181 不思議な
先生?、この人たち、9と9.0の間で喧嘩してま?す!
私個人としては9.0は見逃してやってほしい
合ってるとか合ってないとかじゃなくて、そういう許容が教育には必要だと思うんだ
という話題なんだと思うんだ
182 不思議な
もっとも簡潔に書くという前提は可能な限り守られるべきだと思うよ
でないと、極端な話 3.9 + 5.1 を求めよという問題で
答えに 3.9 + 5.1 と書いてもよいと解釈できる
ただ、数学的には9 = 9.0だから、9.0も正解
9.0を減点するかどうかは9 = 9.0を正確に理解できるか年齢どうかで
区別するのが適当ではないかと思う
なので、小学生では減点もやむを得ないかなという感想です
183 不思議な
4
話をすり替えるなよ
184 不思議な
反論して居る人の理屈が数学関係なくて笑える
その理屈を通したいなら教科名変えなよ
185 不思議な
○○の定理とか○○の公式とかっていうのは無駄がないから凄いんであって、数学者なんかはそれを「美しい」なんて言ってんじゃん?
それならむしろ数学者として9.0なんて美しくないんじゃないの?
186 不思議な
まだこんなことで議論してたんだな
低レベルというか平和というか
187 不思議な
授業で言ってるからと言っても「問題に条件付いてないなら」正解にすべきだわな。
188 不思議な
理系脳からすれば問題に何の前提もないのなら9という答えこそ減点対象なんだけどな
9だと8.5〜9.4というばらつきが生じてしまう。
9.0こそ模範解答。嫌なら答えは整数にせよとでも書いとけアホ教師。
189 不思議な
教科書で、「小数点以下の最後の桁が0になっていたら斜線を引いて省略しましょう」って習った覚えあるわ。
「授業で習った内容の確認」としては、例示された状況で減点するのは理解できる話。
190 不思議な
バカ「じゃあ9.0000000と書いてもいいんだね!」
小数点第一位までの数字しか出てこない式で何故こんなに0を付けて解答する必要があるのか
バカは追い込まれるとすぐに屁理屈を言い始める
191 不思議な
エクセル等表計算みたいに小数点第一位に小学生が、揃えただけなのに
ゆとり世代のおっさんたちの大論争 
192 不思議な
「算数だから9にするのが正しい」
「教えられたことを曲げて正解を求めるのは間違い」
なんかそんなこと言われて算数嫌いになったな。
あと国語の「作者の意図を答えなさい」とかね。
歴史もたいがいが胡散臭い。「原始時代は抜きで始めても良い」って意見があるけど、原始時代だけやってろって思う。大学まで原始でいいよ。
「教えられたことにいかに正確に答えられるか」
っていう教育方針が至極正しいと盲信してるやつがレスにも結構いてビビるよ。
こんな時代にガキなんて作れたもんじゃねえな。
193 不思議な
なんでこんなにとんちんかんが多いの?
子供に計算力つけさせるのに教育がどうあるべきか考えれば良いだけだろ
小学生で9.0は間違いですとかいってる屁理屈ガキがフィールズ賞とる頭脳にならんだろ
194 不思議な
9.0の0に斜線をいれることで、小数点第ニ以下もありませんよと表現してるんじゃないの
9が正解なんじゃなく、9.0斜線が正解なんだよ
195 不思議な
有効数字の話やら分数、挙げ句の果てには整数の前に0つけて謎理論かましてる奴らは本質からズレすぎだろ
問題は将来覆されるような不文律が横行してる初等教育の独自化だろ?
分数の数を小さくするのも整数の前に0つけないのも例外を除いて将来変わらない決まり
(例外はアンケートの母数を明確にする5/100やファイルネームルール化の為の002とか)
だから問題に表記する必要はないし、理由なく従わなければ間違いでいい
小数点以下0を消して整数にするっていうのは初等教育の間での決まり
将来的には、基本小数同士の計算では小数点以下の桁は揃えるようになる
掛け算足し算の順序も一緒の話
コレを独自ルールで不文律化すると「世間と違おうが今ソコのルールに従え」以上の意味がない
こういう算数・数学と乖離したことで勉強・学問に興味をなくすことが問題だということ
だからこの人は問題に表記があれば良しとしているだろ?
授業の内容の確認だからどうとかじゃなく、その授業の内容に将来的に意味があるのかの話
196 開花神道 :2016年12月28日 05:51 ID:fDzJpNfD0*
その道のプロ・達人は、「普遍の道理」を頼みにする。
素人や半端者は、与えられた「マニュアル」や「自らの知識」を頼みにするばかりだから、正誤の判断すら複雑怪奇なものにしてしまうんだわな(小学校の算数なら×数学なら??なんてのは、あり得ないよな)。
教師が道理を知っていれば、安易に減点したりはしなかったと思うし、未熟な教師を擁護するのは、「百害有って一利無し」ではなかろうか。
197 不思議な
バカは9
まともな知能あれば9.0
教師がどう教えたとか、テストでは関係なし
教師なんて、学問の世界では三流
もっと賢ければ稼げる職業ついてますわ
そこ忘れないように
198 不思議な
9.00000も書く子があり得るとか書いている
教師?がいてアホかと。
やはり9.0は正解だろう。
0.1 オーダーまで計算されている証。
9だけ正解とする教師勢は、自分の家も柱は
9メートルとかで建てるんだ?
大雑把で有難いね。俺は9.0の所に頼むけどね。
199 不思議な
色んな主張を見たけど本当に大丈夫か?
何だか頭が痛くなる…
200 不思議な
みんなこの子が9と9.0が同じことを理解してる前提で話してるけど、
少数を習う時に初めて数字には同じ値でも別表記があることを知るじゃない?
教師がそれをテストで確認したい場合、0に斜線が入ってるかしか判断材料ないわけだから
ちゃんと授業で指導してあるなら、各5点の設問で減点1はまあ妥当だと思うけどね
むしろ9.0000とか答える子が居るならそれはそれで別表記の理解を確認できるから良いと思う
201 不思議な
当たり前の事だよね。
問題は世の中でも最底辺の知能しかもたない連中が小学校教師やっている事。
小学生の方がよほど勉強できるんだもんなあ。
202 不思議な
何もおかしくないだろ。
意見や見解や感想を述べず疑問を持たず、ただ上位(とされている)者の命令に従うだけの奴隷を量産するのが日本の学校教育の主目的なんだし。
こんなん初歩の訓練ですよ。
203 不思議な
先生と児童の筆跡が同じだよな。
日本の教科書に物申したい人の策略みたいだ。
204 不思議な
9.0を正解にすべきかはよく分からんが、9.0と9.0000…はまた別の話だろ
問題の桁に合わせて答えてるのと、わざわざ問われてない位まで付け加えてるのじゃ全然違うじゃん
205 不思議な
ふう、珍しく全部読んだ。
※129 の人の感想がまとも。つまり、当時の指導の懐疑も含みながら実際にこなしてきた人。
簡単に言えば※12がすべてなんだけどね。それを「数学(算数)の否定だ!」って言うんなら、授業での指導が反映しないテストなんて「学校の否定」じゃん。※61,※122,※189あたりが補足している。
※151は若干異なる部分もあるだろうけど、授業で説明されたであろうプロセスの一例を示している。
※176は現状を上手く表現している。だから※131の言う通りだと思う。金メダリストに体育の授業を見せてみ。画一的な準備運動の時点でダメ出しするだろう。でも費用(時間)対効果でそうなっている。費用と時間をケチるのがジャパンスタイルなんだから、クレームへの箔付けだけに権威を持ち出すなと。
206 不思議な
単に教師がそのガキが嫌いだから減点したんじゃね?(笑) でなきゃ本当に大学出たんか?って思うわ
207 不思議な
この問題より丸いポストに×をつけた教師の方が怖い
208 不思議な
問題に書いてある小数点以下に合わせて答えを書く
って習った気がするんだけど今は違うのかな?
209 不思議な
本質どうこうより採点しやすさを重視してるからだと思う
210 不思議な
少数を知らない子に教えてるってことを考えてないよな。
211 不思議な
9と9.0が同じと教えたら、その後の有効数字の学習をどうするんだろ?
9と9.0は一緒と言ったなが実は嘘だ!とか言うのかな?
かけ算の順序についても、交換法則が証明されてないとすればどう記述すべきか考えればいい。
掛け算だろうが割り算だろうが文章にかかれた順番で式を書いちゃうようなレベルの子供がたくさんいる状態なんだから。
212 不思議な
※203 こんな画像そもそもリツイートの欲しいツイカスの嘘にきまっとるやろ。
213 不思議な
誤:先生の教えたことが正しいからそれ以外はダメ!
誤:有効数字なんて難しいことを小学生にやらせなくていい!
誤:問題に桁数をあわせるべき!
正:算数や数学の世界は真の値の世界。誤差のない数字の世界である。真の値の世界には有効数字はない。
故に3.9+5.1=9=9.0=9.00=9.0000...
しかし、0が沢山ついた答えはとても見辛いので0を消すのがお約束
でもこれはお約束であって、算数・数学的に9.0と書いてはいけない訳ではないので減点してはいけない
筆算という形式なので.0は途中で発生するけれど、0をつけててもつけなくても算数・数学的には正しい
ここまでわかっていない先生が多いので記事の数学の先生は
「指導する教師が数学の本質を分かっていない可能性がある」
「(9.0で)何がいかんのだ?という感じ」
「教えるほうに自信がないと形式を整えたくなるのかもしれない」
と、教師の質の低下を指摘した、わけだ
214 不思議な
おまえらがいくら何をいってもフィールズ学者の説得力にはかなわない。
215 不思議な
9と9.0は別物なんですが
こんなの小学生ですら知ってる
大人になるとなぁなぁになって大事な事が見えなくなるんだよな
=で繋がるなら何でもOKって解釈になるぞ?
216 不思議な
結局、両方正しい。答えがひとつ(の表現)とは限らない。
217 不思議な
教師は基本的に赤い思想があるから言うこと聞かないと粛清されるぞ
218 不思議な
※215
9と9.0が別物ならなぜこの数学者は9.0でもいいと言ってるんだ?
9.0でも9でも正しいんだよ
どこまで0書いても正しいんだよ
219 不思議な
できるだけ簡素な表現をしろっていうのは数学の大前提じゃん
減点もありうるのは当然の話
その大前提がないのならば約分しなくても正解になってまう。
そもそも有効数字だって本来なら無限に続く小数点以下の数字を
必要な値までを考慮したうえでの一番簡潔な値で表したものだし
ちゃんとそれぞれ意味があってそうしているのだよ。
220 不思議な
この人に噛みついてるやつ大物すぎるだろw
221 不思議な
分数はイメージの話もあると思うな。
4分割したケーキを二かけら食べたときは数学的な表記は別として二分の一より四分の二の方がしっくりくる。
222 不思議な
ゆとりが教えるゆとりの算数
223 不思議な
条件があるなら問題文に書いとけよってだけの話ですよね。
授業でやったからうんぬんは教師による手抜きの言い訳でしかない。
224 不思議な
※221
たぶんそういう個々人のこの方がわかりやすいと思うって言うのはあると思う
私はこのほうがわかりやすい、私はこういうふう
そういう個人間のユレ、ブレみたいなものを無くすために一番簡素な形でっていう方針になったんだと思うよ。
だからこの件に関しては大前提だから書かなくていいと私は思ってるし
※223みたいに書いてないなら無効だっていう派もいると思う。
ただしコレを書いておけって言うのならば約分はしなさいって表記も必要になってくるし、それこそ契約書みたいなあらゆる穴を潰すような問題文になってまうぞ
225 不思議な
※215
大人になると9と9.0に違いがある意味がないんだよな
大人に必要なのはすぐに使える情報である"知恵"であって、すぐには使えない情報である"知識"ではない
キッズの知識自慢ですかね
226 不思議な
※225
はえー
大人になるとバカになるんだなぁ?
しっかしそうなると数学者はいつまでも大人になれないんだねぇ
227 不思議な
ちょっと間違った教え方しただけで晒し上げられてここまで叩かれるとは恐ろしい世の中だ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
228 不思議な
これを×とする人たちがいるから子供が育たないんだよ
229 不思議な
下※159、166他の、末尾「せん」です。
(カッコを付けました)
>下※203、212
 本当ですね! 生徒の文字と先生の筆跡が同じ(笑)
 画像を見て、「?」 と思うことが・・・。
 左の計算結果、「8.3」 の中上に 「 ’ 」 がある。
 右の結果にも、「9.0」 の中上に 「 ’ 」 がある。
 これはいったい何なのだろう?・・・この人のクセか? 授業で教えるのか?
230 不思議な
筆算でしましょうってなってて左の問題が正解なんだから右だって正解だろ
=9.0なんてやってたら有効数字は小学校算数の範囲じゃないってなって×になるかもしれないけど
筆算式で終了なんだったらいちいち小数点以下消さないだろ
231 不思議な
*229
「 ’ 」は繰り上がりの表記でしょ
8と5、1と9で1繰り上がる(10の位にいくら繰り上がっているのか忘れないように書いている)
右の赤文字の計算はおそらく生徒の"直し"
先生とは赤ペンの色や質感が違うでしょ
232 不思議な
有効数字は「実体の観測結果」だってーの!
「ゼロ消しは只の機械作業」と非難してるの有効数字厨は、ブーメランなのに気付かないんだろうなだ。
233 不思議な
数学界の重鎮だからって教育の世界はわからんだろ
教育には指導要綱があったうえで取り決めがある
そのように表記しなさいってのは
「教科書に書いてある」だろ
その上での減点であれば、数学界の重鎮だろうが
ぐだぐだ言う資格はない
こういう発言をしちゃってる時点で人として屑ってのがわかる
234 不思議な
>下※219
 番組(数学者森氏や林氏)に対する反論も、これが正解と思う。
 下※213の人もわかりやすい。
 私は159から参加してきましたが。
 「9.0を減点してはいけない派」 の人は、「真の値」 という概念を 「理解できない」 人が多いようだ。
 誤差を含む測定値などの 「有効数字」 と 「真の値」 を分けて考えられないようです。
 真の値という概念を理解し、書くルールを覚えようというのが 9.0 → 9 と書くべしの意味なのだ。 (主張は>下※159に長文示したとおり)
 世の中は有効数字でできている、という 「9.0を減点してはいけない派」 の人は、120円の物 × 12個(=1440円) を買うのに 1400円が計算結果だと主張してくださいね。 (寸劇例は>下※166に長文示したとおり)
235 不思議な
森先生の仰ることは、数学上9.0も9も同じだということ
しかしながら一部は「9.0が正解じゃん!桁あってるから9.0の方が良いだろ!」と曲解し、
9.0と9が(もっと言えば9.000…も)数学上全く同じであることを理解しない
この現状からしたら、教育的には.0消させ方が良いと思うわ
理解した人からの目線と、理解させるための目線は違うよね
236 不思議な
数学者が9.0でもいいと言っているのに、未だに9以外認められないと言ってる奴が多いのに驚きだわ
別に偉い人が言ってるから正しいというわけではないけど、専門家より自分は正しい知識がある!俺の方が正しいんだ!と言い切ってるその自信が凄いと思うわ
まぁ否定派はみんな数学者が否定してることには悲しいほどに触れず反論してるけどwww
237 不思議な
有効数字とか言ってる馬鹿。
問題は筆算の書き方だぞ。後、ちゃんとした問題は記事にもあるように答えの形式について指定を出す。
9.0000とか言ってるお前はもっと馬鹿だ。算数より先に幼稚園で話の受け答えを教えて貰ってこい。
238 不思議な
※213が全てなのになぁ……
239 不思議な
算数って計算の技術を習う機会だろ?
計算としては正しいから正解にするべきだった
そして算数で身につけた計算力が数学や科学、会計など様々な学問で活かされていく
勿論それぞれの学問の慣習に従う必要はあるけど、それはまだまだ先の話
240 不思議な
数字って固いようなイメージあるけど
突き詰めてくとインスピレーションいるよね。
俺には無理だったけど。
241 不思議な
きっと勝手にdouble型をint型に変換したら先生の頭がバグっちゃうと思ったんだよ。
それに気がつかなかった教師の罪は重い。
242 不思議な
この先生の理屈がわからない人は有効数字を勉強すべき。
ただし小学校の教育上、有効数字を理解できない人が混乱しないように9.0は間違いとしたほうがいいと思う。
243 不思議な
森重文ってまだ65才だったのか
あまりにもレジェンドすぎてとっくに亡くなった歴史的な人かと思ってた
244 不思議な

続き・詳細・画像をみる


シチューに白飯←わかる ラーメンに白飯←わかる

『響け♪ユーフォニアム2』12話感想 大胆な告白!黄前姉妹泣ける・・・

【驚愕】佐川急便の配達員がまたやらかすwwwww

アマゾンがガチでヤマトの配達員を殺しにかかってる件…荷物が多すぎて朝7時半から夜11時まで働き過労死ライン

【闇深】SMAP解散の真相教えたる

大学生の娘が東京におり、旦那が東京出張の際はほぼ会っているよう。クリスマスも一緒だったらしく…

意味不明。「撮影に使用したパンは下僕が美味しくいただきました?」的な画像集

くそ懐かしい給食メニューwwwwwwwwwww

ついにモンキーレンチより便利な工具が現るwwwwwwww

『地球防衛企業ダイ・ガード』って見ていた奴少なくて話出来なかったな

北朝鮮の副首相が金正恩の前でメガネ拭いた結果wwwwwwwwwwwwww

I saw you see me←これの大学生和訳正解率wwwwwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先