なぜ「逃げ恥」は“国民的ドラマ”になり得たのか?back

なぜ「逃げ恥」は“国民的ドラマ”になり得たのか?


続き・詳細・画像をみる


「逃げ恥ブーム」は社会現象になった(c)TBS
 12月20日、ついに最終回を迎えたTBS系ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(以下、『逃げ恥』)。最終回の平均視聴率はシリーズ最高の20.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録し、TBS火曜ドラマ枠の歴代最高視聴率を達成した。
 まさに国民的人気を博したと評しても過言ではない『逃げ恥』だが、その魅力は何だったのだろう。真っ先に挙げられるのは主演を務める星野源と新垣結衣のふたりの「キュートさ」だ。けれど、もうひとつ無視できない要素がある。
 それが、ストーリーを通して描かれる「他者との関わり方」、そして「他者へ向けるイメージ」についての繊細な視線だ。
●『逃げ恥』が提示した「旧来的な価値観」に対する新たな視点
 『逃げ恥』は恋愛経験がない津崎平匡(星野)と、大学院を出たが、派遣切りにあった森山みくり(新垣)が契約結婚をして、夫婦の役割を演じる中で、互いの距離感が変化していくラブコメディーとして広い支持を得た。
 平匡が雇用主、みくりが従業員となって雇用関係を結ぶという、ユニークな婚姻の形においてポイントとなるのは、二人の「偽装」結婚から生まれるおかしみや、雇用という形式的な関係から次第に漏れ出てしまう、お互いの感情の高まりである。
 この構造を言い換えると、社会が抱え込んでいる旧来的な価値観をどのように見つめ直せるかという論点を、ラブコメディーの中でごく自然に提起・検討するという行いにほかならない。契約結婚という関係は当初、不自然でぎこちないものとして描かれる。けれども、次第に伝わってくるのは、平匡とみくりの関係性から生まれるやりとりは、私たちをとりまく結婚観、仕事観を静かに問い返すものでもあるということだ。
 第10話、平匡とみくりが晴れて本当の恋人関係になったのち、二人の籍を入れるにあたって平匡は、みくりに「給与」として渡していた金額を貯蓄に回すことを提案する。
 もともと、契約上の賃金労働として「妻」の役割がスタートしていたからこそ、ここにきて夫婦の一方が負担を抱えることの不自然さが浮かび上がる。「普通」の結婚に移行することで、みくりが正当に受け取っていたはずの賃金は、「愛情」のもとにうやむやになり、家事はどこまでも無報酬でみくりに負わされることになってしまう。ひとりよがりな平匡の提案に対して、それは「“好き”の搾取」であるとみくりは指摘する。
 この不均衡は、平匡とみくりにだけ浮上した課題ではなく、私たちの社会が抱え込んでいる既存の、ある種の旧来的な結婚観に通じる問題でもある。つまり「人ごと」ではないのである。契約結婚から真の愛情に発展するだけで、すぐさま幸せな結末を迎えるような簡単な展開を見せないのがこの物語の誠実さだ。
 みくりの指摘を受けて最終回で試行錯誤される二人の関係の「再構築」は、両者が対話を重ねつつ、目の前の状況に柔軟に対処する方向へと導かれていく。夫婦間に「役割」と「対価」をはっきり持ち込んだトリッキーな実験が、実はパートナーとの関係を根源から着実に見直すものになっていることに気付かされる。
●『逃げ恥』キャラの葛藤は、私たちと地続きのところにあった
 既存の価値観にまつわる悩みは、みくりの伯母で49歳のキャリアウーマン・土屋百合(石田ゆり子)と、平匡の会社の後輩・風見涼太(大谷亮平)をめぐる描写にもうかがえる。
 第9話、百合が手掛ける化粧品の広告の地域限定版が、彼女が守ってきたポリシーを大きく曲げるような、異性の視線を意識する「モテ」を強調したデザインにされてしまう。これは今年SNS上を賑わせた広告の炎上騒動を思い起こさせる、現実社会の「旧来の価値観」を映し出したエピソードでもある。
 「自由に生きる」ことをコンセプトにしてきた百合がその広告を取り下げるよう上司に講義すると、男性上司たちに「いまだに独身なのがわかる」「それもあって必死なんだ」と陰口を叩かれる。独身のキャリアウーマンであることによって受ける言葉には、やはり旧来的な結婚観や女性観からくる偏見がにじみ出ている。
>>2以降に続きます
更新 2016/12/21 11:47
https://dot.asahi.com/dot/2016122100095.html?page=1
4
>>1の続き
 ここで、特定の誰かを悪者にするのは簡単だ。けれど、百合はそうした考え方を選ばない。最終話、風見に好意を寄せ、百合を恋のライバル視する五十嵐杏奈(内田理央)が、自分の若さを強調して優位に立とうとするのに対して、百合が口にするのは「あなたと同じように感じている女性が、この国にはたくさんいるということ」への憂いだ。
 「若さこそ価値である」といったような、社会からいつの間にか押しつけられてしまう固定観念を、百合は「呪い」と呼んだ。「呪い」は社会全体がはらんでしまっているものであり、特定の誰かの偏見を指摘するだけで、そんな風潮が変わってくれるわけではない。百合の姿からは、社会が抱える重苦しさが見てとれる。
 当の百合もまた、その「呪い」にからめとられて、風見との関係に踏み込めずにいた。一方、風見は百合の年齢にせよ、ゲイの沼田頼綱(古田新太)に対しての見方にせよ、他の登場人物たちが持ってしまいがちなステレオタイプを疑い、フラットな視線を保とうとする。その背景には、自身が「イケメン」であることで受けてきた扱いに対する違和感が隠れている。これは、かつて外見だけで周りから勝手なイメージを押しつけられてきた、百合自身の鏡でもある。百合と風見の二人が互いに距離をつめていくと同時に見えてくるのは、それぞれが抱える周囲からの視線との葛藤だ。
●現代人の葛藤を誠実に描いた『逃げ恥』
 もちろん、『逃げ恥』は旧来の固定観念に取り巻かれる息苦しさを、シビアで単純な告発として描いているわけではない。
 大前提として、かわいらしいラブコメディーである。その中で、それぞれが社会をとりまく昔ながらの価値観に悩まされつつ、己もまた自分勝手な価値観を他者に押しつける瞬間があることに気付かされつつ、生き方を模索していく。最終話の終盤で平匡がみくりに対して言う「模索は続きます」という言葉の通り、他者との関わりも個人の生き方も、どこかで完成形に至るわけではない。そんな模索を生きる登場人物たちの姿は、やはり誠実でかわいらしい。
 その繊細に描かれる登場人物たちのいとおしさは、海野つなみによる同名の漫画原作と、これまでも原作ものの優れたドラマ脚本を手がけてきた野木亜紀子の手際によるところが大きい。
 そして、物語の外側からこのドラマの盛り上がりを加させたのが、毎回エンディングに流れる、星野源による主題歌「恋」にのせたキャストたちのダンスパート、「恋ダンス」の広がりだった。
 動画共有サイトやSNSを意識的に活用しての拡散によって、『逃げ恥』の世界観は急に共有された。「恋ダンス」を踊る登場人物たちはどこまでもかわいく、星野源と新垣結衣のキャラクターとしてのキュートさもここで最大限にはじける。そしてまた、この登場人物たちはここで単にキュートなだけではない。他者との関わり方に繊細であろうとするこの物語を生きる人々である。だからこそ、エンディングの「恋ダンス」の陽性の楽しさには、見かけのかわいさ以上の奥行きが生まれているのだ。
 そして、ここまで書いてきたように、この登場人物たちの営みは、私たちにとって「人ごと」ではない社会の空気とともにある。だからこそ『逃げ恥』は、これほどに見る者の共鳴を呼ぶ作品になったのだ。(ライター・香月孝史)
2
なってねーよ
3
20%で国民的とか言われても
6
ドクターXに勝ってから言え
7
寝言は寝て言え
11
年が明けたら忘れてるよw
13
視聴率20%で国民的とか冗談でも酷いな
22
一桁ドラマが当たり前の時代だからな
10年くらい前は30%まで行かないと評価されなかったな
45
半沢とか家政婦ミタも観た事ない
48
何? このごり押し感
65
平均が安藤ロイドより低いくせに
国民的ドラマ…
85
マスコミが騒いでるだけだろ
芸能人のでるドラマなんかみないし
105
まずドクターXに勝ってから言え
図々しいわ
138
第一話で見るのやめたわ
139
ガッキーかわいいから多少はね
151
恋ダンスしか知らんぞ
165
がっきー最強だよ。面倒臭い役でも可愛いし
223

続き・詳細・画像をみる


上司に「お前」と呼ばれるのが嫌でたまらない! 彼氏でも許せず「キレて捨ててやったわ」

【悲報】ワイ金属加工、ネジ下穴の径を2mm間違える

ついにクビメンバーが決定!『ゴチバトル』最終戦

ポケモン金銀エアプ「ねむねごドリル地割れケンタロスが強い」

母猫じゃなかった!!捨てられた子猫たちを必死に守っていた猫の正体は?(アメリカ)

ニート俺が読書に目覚めた結果wwwwwwww

【悲報】「日本で再び韓流ブームを起こそう!」 韓国芸能関係者ら、東京・四谷の韓国文化院で決起集会開催 韓流ゴリ押し再開へ

【ハンタ】クラピカ「イケメンで血統も良くて天才。念能力は全系統100%の力を発揮する」←ゴンより主人公向きじゃない?

【神演奏】外国人が津軽三味線でBABYMETALやメタリカを演奏してみた

映画館で煩いガキに注意したらモンペに絡まれた。親にいちいち作中の解説をしててうるさすぎる

「マスクをすると息苦しい」→この問題を解決する画期的な商品が誕生!

50年後には出来ること一覧wwwwwwww

back 過去ログ 削除依頼&連絡先