【技術的】今年も2045年問題について語るのだが2016wwww【特異点】back ▼
【技術的】今年も2045年問題について語るのだが2016wwww【特異点】
続き・詳細・画像をみる
1.
2. 1.名も無き哲学者
3. 2016年12月14日 08:14
4. ID:UUhYk9it0
5. 画像生成 楽曲生成が人間レベルで出来るようになった
これみてもう見るのやめた 思い込み激しいわ
6.
7. 2.名も無き哲学者
8. 2016年12月14日 08:15
9. ID:F.HZl58J0
10. 性的興奮は人間には勝てないと思うわ
11.
12. 3.名も無き哲学者
13. 2016年12月14日 08:16
14. ID:xqzHEbIT0
15. AIが格差を是正する、とは思わないな。今までも生産性の向上による利益は経営者がとって、労働者に分配されることはなかったわけだから。
富の配分について、企画から執行までしてくれるAIが出てきたらまた別だけど、バトンタッチする瞬間は果たして訪れるのか、バトンタッチされたあと、社会を管理するAIは一体何者なのか、それを是としない個人はどのように扱われるのか、考え出すと不気味だ。
16.
17. 4.名も無き哲学者
18. 2016年12月14日 08:20
19. ID:yMg94bVK0
20. たぶんあと20年も生きられないから関係ないや
21.
22. 5.名も無き哲学者
23. 2016年12月14日 08:28
24. ID:Zb2axQrZ0
25. 富裕層が社会が変わるほど貧乏人にほどこしをするわけがない。
26.
27. 6.名も無き哲学者
28. 2016年12月14日 08:33
29. ID:6mPFHg.Q0
30. 言われた通りの処理はしているけど思考はしているのかと言われるとよく分からない
31.
32. 7.
33. 2016年12月14日 08:38
34. ID:XkqP3wps0
35. ※2
そうだな、AIが進歩してもハードウェアがついていかなければ、ハードウェアに依存する仕事は残るだろう。風俗とか。
健全なので言えばクラシックバレエとか。
クラシックバレエでは激しく静かに繊細な動きをするし感情のこもった表情も必要だから、AIだけではどうにもならない。ターミネーターでもできない。
36.
37. 8.名も無き哲学者
38. 2016年12月14日 08:46
39. ID:PV9dXB7V0
40. 画像楽曲生成人間レベルで出来るようになったっけ?
41.
42. 9.名も無き哲学者
43. 2016年12月14日 08:51
44. ID:fYvdcKUa0
45. 結局まだ自我が無いんだよね
電卓とかわらんの
46.
47. 10.
48. 2016年12月14日 08:52
49. ID:XT7dhIsu0
50. 妄想するのは結構だが、根拠の無い妄言を吐き散らかすのは嫌われ者の特徴ですよ。
51.
52. 11.名も無き哲学者
53. 2016年12月14日 08:54
54. ID:0djmKux.0
55. 言われた事とその発展しか出来てない現状では将来的に問題が発生するとは思えない
人工知能と言うがまだまだ人工無能の範疇だろう
56.
57. 12.修羅場の妊婦さん
58. 2016年12月14日 08:57
59. ID:wZ73NmnA0
60. AI使ったって格差は変わらんよ
AIが最適解を出したとしても、それに人が100%従うとは限らない、人とはそういう物
人の心理の揺らぎを理解出来ない限りはAIは人を超えられない
皆平等、皆同じとなればそれはAIに支配された社会主義・共産主義の様な物
従わなければ粛清されるなら20世紀の社会主義・共産主義となんら変わらない
技術的問題だけでなく思想・哲学・政治・心理学・その他諸々の諸問題を学習・理解しない限りはAIは頭打ちにしかなんネーんじゃないかな?
だから其処を超えた時の怖さを人は薄々感じるからAIを忌避するんだよ
61.
62. 13.名も無き哲学者
63. 2016年12月14日 09:00
64. ID:0djmKux.0
65. AIが怖いのは単純に映画や漫画飲みすぎだろう
宇宙人と言ったら連れ去られてチップを埋め込まれる位の偏見
66.
67. 14.名も無き哲学者
68. 2016年12月14日 09:08
69. ID:mn2unxOU0
70. バックトゥザフューチャーの時、思ったのは最早この手の予想が、寧ろ逆に科学者や政治家達の目標になってきてるんじゃないかと。オスプレイ配備なんか、エヴァンゲリオンのTVシリーズにハマッてた奴が踏み切っただろ?!と訝しく思うレベルw
71.
72. 15.名も無き哲学者
73. 2016年12月14日 09:18
74. ID:0ImsIE2H0
75. こいつ、マジモンのキ,チガイかな?
思いこみが激しすぎる
76.
77. 16.名も無き哲学者
78. 2016年12月14日 09:18
79. ID:oLa01wj50
80. 実際人間レベルで画像生成とか出来るようになってるし
本当に出来るようになっちゃいましたって論文が本スレ>>3に出てんのに
未だに出来ないだろ過大評価だとか言ってるバカは何なんだ??
ああそうか、アホだから英文の論文読めないんだな
言っとくが研究者レベルで可能になったってリリースから
民間レベルに降りてきて社会が本当にそうなったって気付くまでのラグが現在だぞ?コメ欄のアホ共
81.
82. 17.名も無き哲学者
83. 2016年12月14日 09:21
84. ID:TNjR7g950
85. AIはどこまでいっても人間の道具なんじゃないの?何を怯えているのか分からない。音楽とか絵画とか創造的なことだって、AIが作ったものが選択肢の1つとなるだけでしょ。良質な選択肢が増えるのならいいじゃない。人間から創造性が全くなくなるわけじゃあるまいしー。
86.
87. 18.名も無き哲学者
88. 2016年12月14日 09:26
89. ID:f.0tHx1h0
90. >>1が思い込み激しいとは思わないなぁ
ここ最近のAIの業績を見てると。
まぁその発展がもたらす結果については諸論あるだろうけどね
91.
92. 19.名も無き哲学者
93. 2016年12月14日 09:33
94. ID:UUhYk9it0
95. >16
バカ発見
96.
97. 20.名無しさん
98. 2016年12月14日 09:37
99. ID:AjpeZm1.0
100. 昔は機械が得意なことはきっちりした作業だけで
曖昧な物を見分けたり自由な発想をすることが人間にしか出来ないって感じだったけど
今はそういう差がかなりなくなってきてる気がする
101.
102. 21.名も無き哲学者
103. 2016年12月14日 09:40
104. ID:U.KRwwAc0
105. 本来の意味の「人工知能」にはまだまだ達してはいないけど、人間と同等かそれ以上の技能を持ってきてることは確か。
そしてそれは人工なる知能としてではなく、人間の代替となる構造としての役割が大きい。
言ってしまえば、人工知能に求められているのは知能ではなく「人間の代わり」だからね。
もちろん最終的には知能を持って人と接することでその技能に説得力を持たせられるわけだ。
馬鹿にしてる人は、それらの研究成果が「何が出来るものなのか」よく見てから発言すべきだね。
106.
107. 22.名も無き哲学者
108. 2016年12月14日 09:45
109. ID:Uop318g20
110. こういう科学史・科学思想系の話は、根本的に畑違いの文系が論じてるパターン多いよね
111.
112. 23.名も無き哲学者
113. 2016年12月14日 09:45
114. ID:U.KRwwAc0
115. 無知は罪なりとはこのことだ。
←コメ欄の短絡的なコメントについて。
116.
117. 24.名無しの権兵衛
118. 2016年12月14日 09:45
119. ID:2Znt9dyx0
120. 自分以上に賢いAIを作れるAIができない限り大丈夫だろ
121.
122. 25.名も無き哲学者
123. 2016年12月14日 09:46
124. ID:DFU28G.J0
125. AI手塚治虫に火の鳥を完結させてほしいなあ
後期手塚の思考と周囲の編集者とかの思考も考慮してね
126.
127. 26.名も無き哲学者
128. 2016年12月14日 09:47
129. ID:0hE3Taly0
130. 萌えとゆう概念が最後の砦
131.
132. 27.名も無き哲学者
133. 2016年12月14日 09:49
134. ID:FpFWegf30
135. フレーム問題が解決されてないからまだまだでしょ。
136.
137. 28.名無しさん
138. 2016年12月14日 09:50
139. ID:AjpeZm1.0
140. >>72への反応がこの人の思考の一片を物語ってる気がするなあ
ディストピアが近いという言葉に対して
「今に満足している」という決め付け、
現在を「不自由で苦しい」という断じ方
終末思想を宗教ではなく科学技術の中に見ているんだな
141.
142. 29.名無しの権兵衛
143. 2016年12月14日 09:51
144. ID:FIrGaGnD0
145. 管理社会は危険みたいな見方はSFでよくあるけどそうは思えないな
例えば監視社会なんかも問題に挙げられてて否定的な意見昔あったけど今なんて皆SNSとかに写真アップしたり人間自らやってるよね
自由より安定を求める人も多いだろうし貧富の差が減るならスカイネットにでも管理された方が幸せかもしれん
146.
147. 30.名無しのはーとさん
148. 2016年12月14日 09:59
149. ID:DLkahBNn0
150. ※16
つまり「俺はパイオニアと同等の知識量、理解力がある」と。
そんな凄い奴なのに一般人を見下してアホ呼ばわりとは、底が知れるな。
信用ならないなぁ。
151.
152. 31.名も無き哲学者
153. 2016年12月14日 10:00
154. ID:hzfr.lfs0
155. 馬鹿じゃん
156.
157. 32.名も無き哲学者
158. 2016年12月14日 10:02
159. ID:2TMv3YN50
160. 未だに理系文系で考えてる奴いるんだw
161.
162. 33.名も無き哲学者
163. 2016年12月14日 10:17
164. ID:KQ8kTTG90
165. AI怖がってる奴に聞きたいけど、お前ら本当に自分の自由意志で生きてんの?そんなに自分の自由意志って信じられるもん?
今や、クレーム対応なんかは音声認識でクレーマーの言ってる事判断して最適な回答を用意するなんてのが実用化されてるわけ。人間はAIが用意した文章を読み上げるだけ。
言われた方はそれで納得して満足するわけよ。自由意志でね。
所詮人間なんて浅い反応する生き物でしか無いのよ。
166.
167. 34.名も無き哲学者
168. 2016年12月14日 10:19
169. ID:b18Nkbw30
170. 信じようと、信じまいと
171.
172. 35.名も無き哲学者
173. 2016年12月14日 10:20
174. ID:vwbtfQPa0
175. 生産活動はAIに任せて人間は遊んで暮らせる…
という未来にはならないんだろうなぁ
一部の金持ちだけが独占的に遊んで暮らせるだけで貧乏人は働かないと食えないのにAIに仕事を奪われるという未来しか見えない
176.
177. 36.名も無き哲学者
178. 2016年12月14日 10:41
179. ID:Iv.NkP4r0
180. 絵を描けるAIはある
囲碁でプロに勝てるAIもある
文章をそれなりの精度で翻訳してくれるAIもある
でも俺らが想像して求めてるAIは人間が頼んだことを何でもそこそこ出来るAIであって、囲碁マシーンやお絵かきマシーンでは無いんだよね
例えば頼んだら囲碁の対戦相手になってくれたり、文章の添削をしてくれたり、調べて欲しいことをネット上から抽出してまとめてくれるような事を全部出来るAIが、人々の期待するAIだと思う
でもってそういう何でもそこそこ出来るAIっていうのは全く進化してない
まあ近いうちに必要に応じてプログラムをアプリ的にインストールして対応してくれるコンシェルジュ系のAIが誕生するだろうけど、AIが進化すればするほどコレジャナイ感が強くなるわ
181.
182. 37.名も無き哲学者
183. 2016年12月14日 10:43
184. ID:PnetBMiM0
185. 都市の解体へ進むのか より過密化した都市となるのか
なんにせよ急な変化に馴染めない人間にとっては
なんとも難しい社会が到来しそうだねえ
来る「子供達の時代」に幸あらんことを願いつつ老兵はただ立ち去るのみw
186.
187. 38.名も無き哲学者
188. 2016年12月14日 10:45
189. ID:swBZpHMX0
190. ※35の言う通りの社会しか見えない。それに対して堀江貴文や津田大介のような人物は、その代わりの社会を提示できない。そもそもしなくいい。彼らはその「一部の金持ち」だからだ。
AIが選民をする。AIが人々を豊かにするのではなく、むしろ人々を滅ぼす・・・・・いいね!!
聖書においてなぜ神が知恵の実を食してはならない、と言った理由が遅ればせながらようやくわかった。しかしもう手遅れ。
191.
192. 39.名も無き哲学者
193. 2016年12月14日 10:53
194. ID:eB0db1mP0
195. 遅い
あと30年も待たなきゃいけないのか
196.
197. 40.名も無き哲学者
198. 2016年12月14日 10:58
199. ID:jYE9YC8K0
200. ディープラーニングで色んなことができそうになってきたよね。
でもそろそろ頭打ちが見えてきたというか、人間の能力に達するにはまだまだブレイクスルーがいくつか必要だと思う。
いくつかの職業が奪われるけど、それは工場とかで今までもやられてきた。
コスト面で人間がまだ勝ってるから大丈夫だけど、この技術で機械の汎用性が上がったりすると奪われる職業ももっと増えるよな。
自分の職業も機械に奪われる可能性がどれくらいあるか確認して備えておいた方がいいね。
201.
202. 41.名も無き哲学者
203. 2016年12月14日 11:00
204. ID:qdEODwsD0
205. ※36
それくらいのレベルでいいなら
既にもう到達しているんだが…
みんな勘違いしているけど
「閃き」というのは膨大な情報量に基づいた基礎があるから生じるものだぞ
ピカソもアインシュタインもある日いきなり、パッと思いついたのではない
206.
207. 42.名も無き哲学者
208. 2016年12月14日 11:05
209. ID:qdEODwsD0
210. みなさん、「コスト」について考えてほしい。
機械を作るためには
高度な知識と技術をもつ複数の人間と最先端の施設と希少資源が必要だが
人間を作るのに必要なのは
性欲の盛んな若い男女、それだけだ
人間は放っておいても、ドンドン増える
211.
212. 43.名も無き哲学者
213. 2016年12月14日 11:14
214. ID:2TsPEEWg0
215. AIは所詮、中国人の部屋でしかない
囲碁や将棋で新手を指しても、それは人間の見落としを拾っているだけ
真に新しいものは生み出せない
216.
217. 44.名も無き哲学者
218. 2016年12月14日 11:21
219. ID:Qq8513ba0
220. 一部の富裕層が独占して貧困層と手下AIの戦争状態にしか想像できない
人って他人に無条件で利益を譲るなんてできないからな
だからベーシックインカムもできないわけで
221.
222. 45.名も無き哲学者
223. 2016年12月14日 11:23
224. ID:Z0CuZ8op0
225. 一台で全て出来るようになるまでは陽の目を見ることはない
料理ロボが買い物からゴミ捨てまでしなきゃ
高道路の直列隊列トラックの実験を運送会社が見合わせた理由は一般道も運転できず荷積み下ろしもしてくれないなら人間一人にやらせた方が安いからだ
226.
227. 46.名も無き哲学者
228. 2016年12月14日 11:23
229. ID:lvwRnIJk0
230. 人工知能同士が、罵り合いをするかどうかが、鍵だな。罵り合いをするようなら、人間と共存できそうだが、しないなら、※35かな。
231.
232. 47.名も無き哲学者
233. 2016年12月14日 11:29
234. ID:.CiL7jUW0
235. 1年もあれば、もう少し人工知能について専門的な知識も理解も得られたはずなんだけどな
単に話題になったニュースを集めて妄想しているだけじゃないか
236.
237. 48.名も無き哲学者
238. 2016年12月14日 11:46
239. ID:IoTJz36q0
240. 猫も杓子もディープラーニングって学会発表のとき他大学の教授が言ってたけど、本当に最近頼りきりだからなー
241.
242. 49.名も無き哲学者
243. 2016年12月14日 11:46
244. ID:wu2cJsCv0
245. 人間のモノマネをさせるアプローチが精緻になったというのはわかる
でもプロセスを見るとそれは意思をもった主体の自律的思考とは似て非なるものだし、そこをしっかり線引きした話し方をしないから思い込みが激しいと言われるんじゃないかな
>>62以降の未来予想とかも論理の筋道の定かでない、>>1の主観ばかりでそれこそAIのほうが確度の高いシミュレーションしそうな感じだし
246.
247. 50.名も無き哲学者
248. 2016年12月14日 11:46
249. ID:fVtiqTnN0
250. 人工知能が人間の脳を参考にしてる限り、その名の通り頭打ちになりそうだよな。
そこから脱却した時が完全な特異点であり、人間が幸せ追求どころか一切不要になる瞬間。
251.
252. 51.名も無き哲学者
253. 2016年12月14日 11:46
254. ID:GeQ0aohB0
255. このコメ欄にもAIがいたりしたら…
256.
257. 52.名も無き哲学者
258. 2016年12月14日 11:53
259. ID:SyQWRzt80
260. そのうち国民の意思変更やストレス軽減のために人工知能がコメント欄や2ちゃんにコメントするような気がする
261.
262. 53.名無しの偉人さん
263. 2016年12月14日 12:01
264. ID:Qwqmezhr0
265. ※44
AIや自動機械化の進化によって価値が変わるんだよ
現在あるすべてのものの価値が暴落もしくはタダ同然になるから、今ある貧困層と定義が変わる
それがどういったものになるかはわからないけどね、例えば食べるものは変わらないけど住める場所は物理的な限界があるからそれによって貧富の差が変わるとか
266.
267. 54.名も無き哲学者
268. 2016年12月14日 12:03
269. ID:d5EvsP300
270. 少し前の話題になるけど、レンブラントの新作をAIが描いてたな
271.
272. 55.名も無き哲学者
273. 2016年12月14日 12:10
274. ID:62Mvxymh0
275. 多衆貧困層を死滅させるのはAIではなく、富裕層だろうな。労働力の代替がきけば民衆なぞ金持ちにとって害悪でしかないからな。
276.
277. 56.名も無き哲学者
278. 2016年12月14日 12:10
279. ID:GTXrtSqL0
280. AIがAIを進化させてゆく様になればあっという間なんだろうけど
AIがAIを進化させてゆく動機ってなんなんだろうなぁ
281.
282. 57.名も無き哲学者
283. 2016年12月14日 12:17
284. ID:Vol5KUom0
285. その前に
犯罪率の多い朝.鮮.人問題をなんとかした方が
良いと思うよ
286.
287. 58.名無しさん
288. 2016年12月14日 12:25
289. ID:.nBZjQgF0
290. 人を上回るAIを認めない人間と
それを受け入れる人間同士の争いはあるだろうが
AIが人間を排除する理由がないんだよなあ
それこそ宇宙に生息域を広げていけるんだから
291.
292. 59.名無し
293. 2016年12月14日 12:31
294. ID:BFuwlKuD0
295. AIが描いた絵って最近見た気がするがなんか幾何学的というか
何なのかよくわからんものだった
296.
297. 60.名も無き哲学者
298. 2016年12月14日 12:33
299. ID:uxr2ZkC60
300. 人間の思考能力を超えるってもまず人間の思考能力の限界が分かってないだろ
一部の天才を超えるのかはたまたヨダレ垂らしてるガイジを超えるのかでは全くの別物だと思うが
301.
302. 61.名も無き哲学者
303. 2016年12月14日 12:38
304. ID:23xk2pbR0
305. 閃きとか発想とかいうけど
人間もクリエイティブな人ばかりじゃないし
多数は仕事奪われる側になるだろうな
306.
307. 62.名も無き哲学者
308. 2016年12月14日 12:43
309. ID:eP8l53IC0
310. 富裕層の手下AIと貧乏人の戦いなんてなかなか起こらんだろう。
結局は富裕層は貧乏人からの集金マシーンなだけで集金出来なくなったらAIにも富裕層にも存在価値なんて無くなる。
不買つうのは富裕層に対する貧乏人の唯一の権利になる。
311.
312. 63.名も無き哲学者
313. 2016年12月14日 12:45
314. ID:62h5n9VM0
315. >農業を自動化させたり
馬鹿にする気はないけど
そんな簡単なものじゃねーぞ
これのキットだってすげえ高いし元は取れないと思う
今の段階では自意識高い連中の自慰道具
316.
317. 64.名も無き哲学者
318. 2016年12月14日 12:47
319. ID:.EwY4HBu0
320. AIによって変わって行くことは面白いから良いんだけど
最近ニュースになった宇宙空間での視覚障害なんかが気になるわ
人間は無重力や低重力では住めないのかなあ
321.
322. 65.名も無き哲学者
323. 2016年12月14日 12:58
324. ID:ceat1.2p0
32
続き・詳細・画像をみる
【画像】彡(゚)(゚)「東京都?」 (´・ω・`)「うん!」
そろそろ今年の出来事をまとめようじゃないか
安倍総理と蓮舫代表の党首討論 twitter民が描いた風刺画が的確すぎると話題にwwwwwwwww
『装神少女まとい』10話感想 ゆまちん良い子!こいつがラスボス・・・?
フェラーリ、日本進出50周年記念の特別モデルを発表 3億円、限定10台 既に完売
空から落ちてくる雪を捕まえようとする猫たちをとらえた総集編動画が面白い!!
勇者「愛する者のキスで起きるはずの姫が起きない」
【キン肉マン】お前ら、ロビンマスクはどっちのイメージ?
【悲報】最近の声優さん、とんでもないCDの売り方をする
結婚しない若者 ← なんでこんなに増えちゃったんだろうな
渋谷にホームレス除けのブロックがあり批判殺到し著名人もツイート → 不法投棄対策でした
【画像】なんJ民、究極の選択を迫られる
back ▲ 過去ログ 削除依頼&連絡先