すべては書を守るため。恐ろしき呪いの術を利用した中世流書物の守り方back

すべては書を守るため。恐ろしき呪いの術を利用した中世流書物の守り方


続き・詳細・画像をみる

1. 匿名処理班


- 2016年12月03日 20:38
- ID:ZUcaLO5B0 #





貞子でーす。呪いを解きたかったらこの本を写本してくださーい。
(^^)v






2


2. 匿名処理班


- 2016年12月03日 20:45
- ID:7YNqBSYS0 #





それでもけっこうな数の本が盗まれたんですけどねw
特定の巻だけない、あるいは特定の巻だけ装丁が違う
古書なんていっぱいありますよw
今でも図書館から借りて返すのを忘れたと称する
盗難書が多いのと同じです。






3


3. 匿名処理班


- 2016年12月03日 20:50
- ID:qphnJxtN0 #





ブックカースってやつかな






4


4. 匿名処理班


- 2016年12月03日 20:59
- ID:yV4mF0mK0 #





バッハはこれで失明したんだな






5


5. 匿名処理班


- 2016年12月03日 21:07
- ID:iLRKEwK.0 #





中世で文字が読めるのは高学歴だけでしょ。
字が読めない貧乏人にとってはどうでもいい呪い。






6


6. 匿名処理班


- 2016年12月03日 21:18
- ID:qXtOfMes0 #





印刷技術の発展の証拠なんだろうけど最近本が消費して当たり前的な扱いになってきていてすごく悲しい。
書物の歴史こそ文化の歴史なのに







7


7. 匿名処理班


- 2016年12月03日 21:22
- ID:YhPY2Umw0 #





ヨーロッパ中世の筆記者は修道院でローマ帝国崩壊で失われた知識をアラビア語、ギリシャ語の本を輸入してラテン語になおす翻訳者の役目もあったからその手間を考えたら、本が盗まれたり粗雑に扱われたらそら切れますわな






8


8. 匿名処理班


- 2016年12月03日 21:31
- ID:pyCoWrAr0 #





我夫となるものはさらにおぞましきものを見るだろう






9


9. 匿名処理班


- 2016年12月03日 21:33
- ID:iEhNOk7g0 #





隠していたエロ漫画が消えた時、一瞬だが周囲の人間全員が犯人に思えたよ。
「部屋に入ってきて勝手に盗んだな」って。
30秒後に無事見つかった。
でも「本を守るための呪い」って見出しで、なぜかこのことが頭に浮かんだ。






10


10. 匿名処理班


- 2016年12月03日 21:39
- ID:xzgK3ysO0 #





ものすごく面白い記事だったわw
なるほど当時の人にとっては本を書くのは魂を込める作業であったろうし、
なんとしても守りたかったのだろうね。
そしてその守るための方法が、著作家らしく文章によるもの、というのが素晴らしい。






11


11. 匿名処理班


- 2016年12月03日 21:45
- ID:qnpAXx.k0 #





書き手の想像力を試される局面だな






12


12. 匿名処理班


- 2016年12月03日 21:46
- ID:hxeqWPVD0 #





全然関係ないんだけどこの時代のこういう本の「装飾>>>文字」の感じが個人的にとても好き






13


13. 匿名処理班


- 2016年12月03日 22:04
- ID:awEzcz9l0 #





古書、死の呪い、写本と来ると『薔薇の名前』を思い出す(呪い成分は薄いけど)
図書館の本にライン引いたり書き込みしたりしてあるのを見ると『呪われよ!』と思う気持ちも分かるよ・・・






14


14. 匿名処理班


- 2016年12月03日 22:26
- ID:hjQvDWX20 #





黙示録の最後にあるやつも一種のブックカースなのかね?
本そのものというより本の中身を守るようなものだけど






15


15. 匿名処理班


- 2016年12月03日 22:31
- ID:LDA3LGEI0 #





この時代、一冊の本を書くにも写すにもエライ労力がかかったから、
盗難に神経質になるのも、なるほどにゃってやつだな。
装飾写本なら金泥やら高価な顔料やら使うし
※5
本は財産だから、売れるんじゃねーかな
足付くのも早そうだけど






16


16. 匿名処理班


- 2016年12月03日 22:35
- ID:DpdliZZt0 #





ネクロノミコン「呪い無くてもへーき」






17


17. 匿名処理班


- 2016年12月03日 22:39
- ID:mxzlUYvn0 #





東アジア圏だと、この手の呪いってないんだよね。
墨と紙が、欧州に比べて劣化しにくい材質だから。
怖いのは、紙魚による食害だった。
だから逆に、日光に当てて消毒(虫干)してたぐらい。
欧州は、昔は羊皮紙に記入だったから、怖いのは湿気による紙の劣化。
だから室内で火を燃やし、湿度を下げた。
インクも、紫外線に当て続けると薄くなり消えていくから、直射日光は厳禁。
蝋燭も煤が出るから避けてた。







18


18. 匿名処理班


- 2016年12月03日 22:41
- ID:mxzlUYvn0 #





※4
ベートーベンじゃなかった?






19


19. 匿名処理班


- 2016年12月03日 22:51
- ID:Npb8zqfp0 #





ある程度価値観を共有してる、そこそこ均質な集団でしか通用しない手だよね
通用してた時代が羨ましい






20


20. 匿名処理班


- 2016年12月03日 23:05
- ID:0F34BISj0 #





字が読めない泥棒には通じないから(´・_・`)







21


21. 匿名処理班


- 2016年12月03日 23:17
- ID:N8oAKY7M0 #





ところで呪いというのは兄の口と書くわけだが
兄とは誰のことだろう






22


22. 匿名処理班


- 2016年12月03日 23:38
- ID:97uAj4f80 #





面白いな。写本がどんなものかは知ってたけど、実際に一冊を頭から終わりまで見たことがないと分からないこともあるもんなんだね。一冊ぐらい欲しいかな〜。まあ中英語をカリグラフィとかで書かれてたら読めない自信あるけどねw
あと、記事の中でscribeの訳語が一定してないみたいだけど、昔から使われている訳語として「写字生」ってのがあるから、そっちの方が通りがいいと思うよ。






23


23.


- 2016年12月04日 00:18
- ID:zdVtAmjR0 #











24


24. 匿名処理班


- 2016年12月04日 00:31
- ID:zINl.ooj0 #





※18
ベートーヴェンは聴覚を失ったんだぞ。







25


25. 匿名処理班


- 2016年12月04日 00:34
- ID:8xcOAVOL0 #





本はとても貴重で高価なもの。
「うちには本が10冊もある!」と自慢していた修道院もあったそうで






26


26. 匿名処理班


- 2016年12月04日 00:34
- ID:zj5aSt3U0 #





写字者ってのは今でいえばプログラマみたいだな、とちょっと思った。
江戸時代の人も本は借りたら写して自分のものにするんだけど、取られないようにとか、借りたら返すようにという断り書きのある本っていっぱいある。そういうのは世界共通なのかも。






27


27. 匿名処理班


- 2016年12月04日 01:15
- ID:BlG5ND8m0 #





電化製品説明書の注意書き読まずに死ぬ人がいる世の中だから
読めても読まずに死ぬ人いそう






28


28. 匿名処理班


- 2016年12月04日 01:57
- ID:.uHtRTGX0 #





聖書とかに書かれた、神の呪いで酷い目にあった罪人とかの例も、
こんな感じで想像力豊かに脅しとして書かれたんだろうなあ。
当時なら百年も経てば「実際にあった記録になる」から。






29


29. 匿名処理班


- 2016年12月04日 02:27
- ID:.fLsuIJz0 #





今の時代を当時の著者が見たら泣くほど羨ましがりそうだな
片手間で数秒のうちに数十行もの文章を書けて、しかも自由に編集可能で不特定多数に大した手間や時間をかけずに公開できる時代
まぁ、逆に情熱が失われそうでもあるが






30


30. 匿名処理班


- 2016年12月04日 06:33
- ID:p.HR12C80 #





※21
新字体ではなく、元の字体(旧字体)で考えた方がいいと思うよ。






31


31. 匿名処理班


- 2016年12月04日 08:55
- ID:5zmaY5zD0 #





当時の苦労を考えれば、盗まれたり破られたりするのを想像するだけで呪い殺したくなるのも仕方ない
映画とかで古い書物を大事そうに開けるシーンとかあるが、あれは本の内容だけじゃなくて、本自体が大事なものだから敬意を払ってるんだな






32


32. 匿名処理班


- 2016年12月04日 09:52
- ID:QZxY5WFx0 #





※17
紙の劣化もあるだろうけど、紙一枚のお値段も違うだろうからな
植物原料だと人手さえあれば手工業でも量産利くからなあ
和紙なんか書き損じ集めて漉き直して再生紙作れるし
羊皮紙は皮膚病や寄生虫による汚れのない皮選ばなきゃいけないから
肉食文化あっても、羊皮紙になる皮ってそう多くはなかっただろうし
1枚が高価だから書き手も「書き損じしてはならぬ!」みたいな
鬼気迫るものがあっただろうしな
修正した痕跡のある羊皮紙の書籍もあるから
さすがに全く書き損じしないって訳ではなかったろうけど







33


33. 匿名処理班


- 2016年12月04日 10:04
- ID:QZxY5WFx0 #





1440年頃の労働者の日当が4ペンス(3,000円くらい)の時
牛1頭=羊皮紙240枚=10シリング=9万円くらい
だったみたいだから、羊皮紙って高いんだな
今だとeBayで12×16(インチ?)250枚がUS $16.79だったわ
だいぶ安くはなってるけどそれでもコピー紙よりはるかに高いw






34


34. 匿名処理班


- 2016年12月04日 12:13
- ID:CU2uaznb0 #





最近の図書館利用者のマナーが最悪と聞いたので、
図書館の入り口または利用者の目につく所へ
呪いの言葉を復活させたらいいんじゃないかな。







35


3

続き・詳細・画像をみる


【ガルパン】みほ「はぐはぐ作戦です!」

ユーチューバー「僕らは無職じゃない!金なら稼いでる!」

【速報】堤真一さん、飲酒運転により交通事故 俳優生命も絶望的

【社会】中3をバットで殴打 59歳男逮捕 「車の前を横切った自転車に立腹」 三重

【朗報】ハトの鳴き声、「デデッポッポー」だった

EXILE「腕立て?1分間に100回できますよw」

テロリストも使用する高性能爆薬TATPを自宅で製造していた無職を逮捕―岐阜県多治見市

アニメ調加工アプリ『everfilter』新海誠監督の描く背景を著作権侵害していると指摘される

堀裕子「エスパーユッコにお任せあれ!」

神ゲー「The Last Of Us」の続編きたああああああああああ!!!!!!!!!

ちょっと猫寺行ってくる

【サッカー】<JリーグCS決勝>鹿島アントラーズ、2試合合計2−2、アウェーゴールで浦和を上回り7年ぶり8回目の優勝!

back 過去ログ 削除依頼&連絡先